ガールズちゃんねる

結婚相手の条件は「3高」から「YSK」へ…新妻の95%が「夫は愛妻家だと思う」理由

390コメント2022/02/17(木) 17:26

  • 1. 匿名 2022/01/30(日) 22:51:36 


    妻から愛妻家と思われている夫がこれほど多い理由について、同社の「結婚あした研究所」編集長の菊地亜希さんは、結婚相手に求める条件の変化を指摘。「かつては『3高(高学歴、高身長、高収入)』という時代もありましたが、2020年に行った調査では、『優しさ・思いやり』『自然体でいられる』『価値観の一致』などへと変化しています」と説明します。

    【結婚相手に対して最も重視する条件】(2020年7月実施調査)
    1位 優しさ・思いやり
    2位 自然体でいられる
    3位 価値観・性格が合う
    4位 一緒にいて楽しい
    5位 経済力

    「YSK」って何かと思ったら『優しさ・思いやり』『自然体でいられる』『価値観の一致』か…

    +401

    -10

  • 2. 匿名 2022/01/30(日) 22:52:25 

    全部当てはまるわ

    +421

    -16

  • 3. 匿名 2022/01/30(日) 22:52:28 

    経済力が一番です。

    +543

    -110

  • 4. 匿名 2022/01/30(日) 22:52:28 

    ご冗談を

    +116

    -10

  • 5. 匿名 2022/01/30(日) 22:52:40 

    なんかふわっとしてんなぁ。

    +273

    -8

  • 6. 匿名 2022/01/30(日) 22:52:40 

    結婚は生活だからね

    +278

    -2

  • 7. 匿名 2022/01/30(日) 22:52:46 

    高いで揃っているから3高と命名されたわけで、ただの頭文字なんかーい

    +259

    -1

  • 8. 匿名 2022/01/30(日) 22:52:48 

    全部やろ

    +31

    -2

  • 9. 匿名 2022/01/30(日) 22:52:51 

    本当に皆、何でもかんでも訳してるわ。逆に覚えづらいわ

    +140

    -1

  • 10. 匿名 2022/01/30(日) 22:52:55 

    アンガ田中も3Kやぞ

    +74

    -8

  • 11. 匿名 2022/01/30(日) 22:52:57 

    価値観が同じじゃないと生活するのキツそうですよね

    +87

    -1

  • 12. 匿名 2022/01/30(日) 22:52:57 

    なんか最近この手のトピ多くない?笑

    +11

    -1

  • 13. 匿名 2022/01/30(日) 22:53:02 

    YKK

    +68

    -3

  • 14. 匿名 2022/01/30(日) 22:53:03 

    優しさ思いやりがあれば収入普通でも全然いいよね
    それがないなら高収入でも絶対に嫌

    +325

    -12

  • 15. 匿名 2022/01/30(日) 22:53:05 

    95%!?

    +11

    -1

  • 16. 匿名 2022/01/30(日) 22:53:12 

    イエスマン
    早漏
    金持ち

    +64

    -8

  • 17. 匿名 2022/01/30(日) 22:53:12 

    YSL

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2022/01/30(日) 22:53:13 

    1〜4位を満たすためには5位が欠かせない
    お互い気持ちに余裕なくなるから

    +135

    -5

  • 19. 匿名 2022/01/30(日) 22:53:15 

    DAIGOが作ったの?YSKってw

    +65

    -2

  • 20. 匿名 2022/01/30(日) 22:53:21 

    愛妻家アピール男は要注意だけどね

    +65

    -2

  • 21. 匿名 2022/01/30(日) 22:53:24 

    3Dってのもあったよ
    打算惰性妥協

    +43

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/30(日) 22:53:28 

    男の人がこういうランキングしたらフルボッコになる

    +29

    -4

  • 23. 匿名 2022/01/30(日) 22:53:33 

    漠然としすぎて。

    こういう項目って、相手のこと好きな時ってこのYSK全て満たされてるって思いがちだよね

    +49

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/30(日) 22:53:37 

    経済力の順位低いなぁ

    +26

    -1

  • 25. 匿名 2022/01/30(日) 22:53:57 

    >>14
    私もそう思うけど、ここは金が全てって人ばっかりだよね。
    バブル世代だから?

    +87

    -17

  • 26. 匿名 2022/01/30(日) 22:54:02 

    健全でいいじゃん

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/30(日) 22:54:03 

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/30(日) 22:54:03 

    YSK...
    チャックかと思った...

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/30(日) 22:54:07 

    覚えにくい却下
    3Kのようにアルファベット揃えて出直してきて

    +28

    -1

  • 30. 匿名 2022/01/30(日) 22:54:13 

    KKK
    金金金

    +34

    -4

  • 31. 匿名 2022/01/30(日) 22:54:19 

    人生相談のほとんどは人間関係

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2022/01/30(日) 22:54:24 

    新妻に聞いたらそりゃ高確率でそういう回答になるだろ。愛妻家かどうかなんて10年以上の夫婦に聴かないと意味ないわ

    +139

    -2

  • 33. 匿名 2022/01/30(日) 22:54:26 

    >>21
    女性って結婚相手選ぶ時はかなり妥協するよね。本心はイケメン大好きだもんね笑

    +40

    -7

  • 34. 匿名 2022/01/30(日) 22:54:26 

    高収入
    高学歴
    高血圧

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2022/01/30(日) 22:54:32 

    カッコいい、高身長、高収入、子煩悩、気遣い出来る

    うちの旦那は5kです❤️

    +16

    -15

  • 36. 匿名 2022/01/30(日) 22:54:37 

    子供生まれたら本性わかる

    +38

    -1

  • 37. 匿名 2022/01/30(日) 22:54:38 

    >>18
    身も蓋もないけどほんまこれ。
    お金の余裕は心の余裕。

    +66

    -4

  • 38. 匿名 2022/01/30(日) 22:54:40 

    なんだこのアイドルが言いそうな条件は

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/30(日) 22:54:40 

    >>5
    3高はさ、結婚しても変わらない事実だよね

    でもこのYSKとやらは、その時々の夫婦関係によってどんだけでも変動があるんだよなぁ

    +117

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/30(日) 22:54:42 

    >>13
    ファスナー!

    +37

    -1

  • 41. 匿名 2022/01/30(日) 22:54:48 

    最初だけだよ

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2022/01/30(日) 22:54:50 

    3高ありき

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/30(日) 22:54:53 

    ATMしか求めてない

    +6

    -3

  • 44. 匿名 2022/01/30(日) 22:54:56 

    >>17
    イヴサンローラン!

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/30(日) 22:55:00 

    1位~4位は内容おなじだよね。

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2022/01/30(日) 22:55:04 

    みんなでYSKの大喜利しようぜ!

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/30(日) 22:55:07 

    ダイ語みたいに言わんでもww

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/30(日) 22:55:07 

    >>1
    1位 優しさ・思いやり
    2位 自然体でいられる
    3位 価値観・性格が合う
    4位 一緒にいて楽しい
    5位 経済力
    どれも不確実性が強い。特に5位以外は、お互いの環境や考え方次第でどんどん変わって行くものじゃない?5位の経済力だって、時代と共にどうなるかは分からない。
    結局「覚悟」何だと思う。

    +57

    -1

  • 49. 匿名 2022/01/30(日) 22:55:09 

    同じ質問を結婚15年目以降の夫婦にしてみて欲しい。間違いなく優しさなんて入ってこないわ。安定した経済力と価値観が合うかどうか。これに尽きる。

    +63

    -6

  • 50. 匿名 2022/01/30(日) 22:55:19 

    >>13
    AP

    +52

    -1

  • 51. 匿名 2022/01/30(日) 22:55:23 

    >>35
    5Gみたいな言い方で笑った

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/30(日) 22:55:25 

    YSKは基本でしょ それ+3高で私はいいですよ

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2022/01/30(日) 22:55:25 

    KYK

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/30(日) 22:55:43 

    うちの近くに有る会社かと思った(笑)。個人的には、真っ当な金銭感覚と思いやりと相手の実家の経済状況が大切だと思います。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/30(日) 22:55:57 

    y 優しさ
    s SEX うまい
    k 金持ち

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/30(日) 22:56:16 

    >>14
    極端だろ。高収入な人は考え方とか人生の目標とかしっかりしてる人学生多いから魅力的だし、大抵思いやりもある

    +6

    -29

  • 57. 匿名 2022/01/30(日) 22:56:30 

    理想と現実のギャップにこれから身をもって痛感していくでしょうね〜。そんな夢見たいなふわふわした夫婦生活は最初だけよ!

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/30(日) 22:56:33 

    >>3
    でも経済力ある旦那もつと何かと嫁に負担がいくよ
    それに耐えられる人ってそんなに多くないと思う

    +88

    -10

  • 59. 匿名 2022/01/30(日) 22:56:45 

    >>46
    Y ヤクザでない
    S シノギでない
    K クスリやってない

    +22

    -1

  • 60. 匿名 2022/01/30(日) 22:56:50 

    >>25

    金!ってのも個人差あるからな〜
    ガルでいう高収入もカツカツに毛が生えた程度かもしれないし。

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2022/01/30(日) 22:57:04 

    そもそも高身長なんて本当に求められてた時代があったのか。顔はわかるけどさ。語呂がよかっただけじゃないの。

    +8

    -3

  • 62. 匿名 2022/01/30(日) 22:57:15 

    >>56
    アホくさww

    何その理論w

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2022/01/30(日) 22:57:17 

    >>49
    うち14年だけど優しさはどうでもいい。
    経済力と価値観が合うからとりあえず問題なく暮らしてる。

    +23

    -1

  • 64. 匿名 2022/01/30(日) 22:57:20 

    ちなみにセックスもかなり大事

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2022/01/30(日) 22:57:21 

    >>25
    金が全てっていうか、生活が全てなんだよね
    生活にはお金がかかるんだよね
    欲が深いみたいに思わないで欲しい
    お金がないと本当に大変なんだから

    +40

    -11

  • 66. 匿名 2022/01/30(日) 22:57:26 

    >>35
    高身長は腰痛持ちや寿命がね

    +4

    -4

  • 67. 匿名 2022/01/30(日) 22:57:34 

    >>35
    5キロかー。持ち運びしやすくていいね。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/30(日) 22:58:05 

    >>61
    え?高身長の男モテるじゃん。

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2022/01/30(日) 22:58:08 

    >>59
    シノギでないってなにw

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/30(日) 22:58:10 

    >>23
    幻想

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/30(日) 22:58:12 

    >>1
    精神衛生が一番大事なんだね

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/30(日) 22:58:18 

    >>66
    うちの祖父185あるけどら80過ぎても杖なしで登山してるわ

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2022/01/30(日) 22:58:28 

    経済力あってのYSKです

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/30(日) 22:58:30 

    イケメン高収入で、それなりの生活させてもらえるならなんでもいい
    浮気されても喜ぶわ

    +7

    -2

  • 75. 匿名 2022/01/30(日) 22:58:41 

    >>46
    Yやっぱり
    Sステー
    Kキ

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2022/01/30(日) 22:58:44 

    >>46
    y 野菜好き
    s サラダ好き
    k 体の相性がいい

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/30(日) 22:58:49 

    >>9
    いや、さすがにこんなこじつけは流行らんし秒で忘れていいと思うよ笑

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2022/01/30(日) 22:58:51 

    >>58
    稼いでくるならそれくらいはやらなきゃダメでしょ

    +41

    -14

  • 79. 匿名 2022/01/30(日) 22:58:54 

    >>64
    絶倫も面倒くさい

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/30(日) 22:59:04 

    >>1
    年収300万しかなかったらいくら優しく価値観あっても私は無理です!!

    +32

    -3

  • 81. 匿名 2022/01/30(日) 22:59:26 

    >>46
    Y 薬物
    S しない
    K 金持ち

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/30(日) 22:59:37 

    >>6
    うん。
    最近は男もそれに気付いたから
    女に経済力を求めるようになった。

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/30(日) 22:59:53 

    >>56
    高収入の人ってモラ気味多いよ
    常に自分が一番で、自分のことしか考えないから
    じゃなきゃ勉強も仕事もトップ取れないし

    +33

    -4

  • 84. 匿名 2022/01/30(日) 23:00:01 

    >>1
    自分で稼げる独身が最強だな。経済力が一番大事に思えるけれど、相手の経済力に依存するような生活はいつ捨てられるか分からないストレスがすごい。
    実際、麻布や代官山にいるバーキンや宝石ジャラジャラ持ってるセレブ妻の話を聞く機会が職業柄よくあるけれど、バーキンの数は我慢の数だって言う人が多い。

    +24

    -1

  • 85. 匿名 2022/01/30(日) 23:00:11 

    >>68
    身長と顔なら顔の方が重視されてんじゃない?ブサイク高身長より背低いイケメンの方がモテそう。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2022/01/30(日) 23:00:23 

    >>58
    経済力ない旦那でも嫁に負担行くと思うが。

    +85

    -4

  • 87. 匿名 2022/01/30(日) 23:00:42 

    >>78
    そう思ってても実際やると潰れる嫁が結婚いる
    だからある意味お金のために結婚した人の方がうまくやれる

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/30(日) 23:00:45 

    なんていうか優しさとか自然体でいられるとか最低限な希望だね

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2022/01/30(日) 23:01:01 

    コロナ禍で価値観の違いを思い知らされた。
    他人だから考え方の違いを理解しつつ、一応お互いの考えは伝えあって、折り合い付けながら、何だかんだ仲良くやってます。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/30(日) 23:01:09 

    >>86
    それは論外

    +5

    -3

  • 91. 匿名 2022/01/30(日) 23:01:14 

    >>1
    時間もお金も自由に使える独身が最高-!っていつも言ってるお独り様はこのトピは見てないよね勿論

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2022/01/30(日) 23:01:18 

    >>58
    育児ワンオペだし旦那は帰り遅いし出張も多い
    けど育児がひと段落したらかなり楽だよー
    稼いできてくれてありがとうございますだわ

    +62

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/30(日) 23:01:20 

    >>1
    け、け、経済力が5位?2位くらい大事なのに!

    +16

    -3

  • 94. 匿名 2022/01/30(日) 23:01:23 

    >>69
    ヤクザが元締めのダフ屋とか闇金、ノミ屋、売春斡旋などを仕事にしている人

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/30(日) 23:01:32 

    >>58
    何でそう思うの?
    あなたの周りだけで判断してないかい?

    +9

    -10

  • 96. 匿名 2022/01/30(日) 23:01:40 

    >>76
    ちょっwww
    野菜繋がりで3個来るかと思ったら
    最後だけ下ネタって

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/30(日) 23:01:44 

    >>3
    思いやりがないと経済力あっても辛いことを痛感しております…マジで

    +132

    -5

  • 98. 匿名 2022/01/30(日) 23:01:48 

    >>79
    私が絶倫だから笑

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2022/01/30(日) 23:01:51 

    >>84
    私はこの世の中で
    自分の実家が太いのが一番羨ましい!!w

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/30(日) 23:01:59 

    経済力以外は全部カタチにないもので不確かなものですね。
    人の心は移り変わり行くものだから、私は現実的に目に見える確かなカタチを求めます。

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2022/01/30(日) 23:02:11 

    でも、YSKとやらならそれで満足するわけではなく、プラスで3高であることも求めるんでしょ?どうせ
    つまり、高学歴高収入高身長であることは大前提とし、その上で、優しくて自然体でいられて価値観の合う男じゃないと選ばなくなった
    女のワガママが加速しただけ

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2022/01/30(日) 23:02:20 

    >>56
    よこ
    高収入ほど相手に求めることが大きいと思う
    例えば奥さんがキャパや子供のことなど考えた末に専業主婦を選んだとしても、あー、そうなのねそれじゃあ働かなくていいよ家のことしてて〜とは言うだろうけど、内心甘えてんなとか思ってるよ
    恋愛脳でフワ〜っとしてる人なら心から受け入れてくれるだろうけど自立した人を好むだろうからキツいだろう。まあ、それは好みもあると思うけど

    +10

    -8

  • 103. 匿名 2022/01/30(日) 23:02:33 

    >>76
    K大事だよね
    合わないとほんと虚しい

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/30(日) 23:02:44 

    >>83
    高収入男性は人気なくなってきてるのかもね

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/30(日) 23:02:54 

    >>92
    私も同じですが、旦那さん側にいないと寂しくないですか?

    +6

    -3

  • 106. 匿名 2022/01/30(日) 23:03:05 

    >>103
    ちんこ小さいとかね

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/30(日) 23:03:19 

    >>105
    寂しくない!

    +15

    -2

  • 108. 匿名 2022/01/30(日) 23:03:20 

    >>3
    その男版が

    若さが一番です。

    だよな

    +40

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/30(日) 23:03:20 

    >>33
    顔は譲れなくてヒモ夫と結婚した人もいます

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/30(日) 23:03:22 

    >>46
    Y やっぱり
    S 仕事していて
    K 給料が安定してる☆

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/30(日) 23:03:30 

    >>101
    そんな女に都合のいい理想的な男はいない、あるいは、いたとしても学生時代とか新卒時にできた彼女がかっさらっていくので、アラサー以降の婚活女が慌てて探しても今更感

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/30(日) 23:03:45 

    >>3
    がるちゃん貧乏な人多いからかな。 
    周りでそんな事言ってるの稼げない子しかいない。

    +61

    -6

  • 113. 匿名 2022/01/30(日) 23:04:05 

    >>32 
    確かに
    子供が産まれたりしても色々と変わるしね

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/30(日) 23:04:06 

    >>46
    Y 酔えない
    S 酒がない
    K 買ってこい

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/30(日) 23:04:09 

    >>101
    もともと上位しか結婚出来ないよ
    男もそれに見合う女も

    わざわざ低レベル同士でくっつくしかないなら一人で死んだ方がマシでしょ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/30(日) 23:04:12 

    >>58
    稼ぐ男(転勤族)とかね
    子供と奥さんの負担半端ないだろうなと思う

    +37

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/30(日) 23:04:29 

    価値観の一致なんて、、、
    育った環境が違うんだから完全に一致する事なんて不可能なのに。

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2022/01/30(日) 23:04:35 

    >>107
    ATM目的だと寂しさとかないからある意味いいよねww

    +5

    -2

  • 119. 匿名 2022/01/30(日) 23:04:41 

    >>14
    うちは歳下なのもあり最後だけ当てはまってなかった。結婚7年、最近出世して私の年収を追い越した。経済力は最初から当てはまらなくても後々当てはまる希望もあるんじゃないかな。優しくない性格が後々優しくなる希望は99.9%ないと思う。

    +70

    -1

  • 120. 匿名 2022/01/30(日) 23:05:05 

    >>83
    できない人の気持ちわからないしね
    高学歴で思いやりありの人捕まえた人はほんと羨ましいけど
    現実プライドも高いしモラハラ気味の方が多いと思う
    あと性欲ない

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/30(日) 23:05:07 

    >>102
    内心で思ってるだけならいい。
    大体、上に行く男って努力量が凄いから普通の女とは感覚が合わないんだよ

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/30(日) 23:05:44 

    >>116
    稼ぐ男=転勤族とは限らないよ
    島流しの可能性だってある

    +4

    -12

  • 123. 匿名 2022/01/30(日) 23:06:17 

    >>120
    高学歴の人って努力できる人だから、正確には努力出来ない人の気持ちが分からない

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/30(日) 23:06:22 

    >>118
    ATM目的でもないかなあ
    けど毎日一緒にいられなくてもわたしも趣味とかあるから寂しいなんて感じないかな

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2022/01/30(日) 23:06:31 

    >>49
    だね。
    それがあって初めて人は余裕が持てて優しくなれる。

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/30(日) 23:06:48 

    >>3
    経済力があるのは大事な事だけど、思いやりがなくてお金があるのをいいことに浮気ばっかりしていたらやだなぁ…。

    +51

    -1

  • 127. 匿名 2022/01/30(日) 23:07:17 

    >>46
    Y安くて
    S親切
    K金持ち

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/30(日) 23:07:24 

    高学歴高収入の男が人気なくなってきてるってこと?モラハラ率高いし

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/30(日) 23:07:36 

    >>25
    いや金だろ

    +3

    -15

  • 130. 匿名 2022/01/30(日) 23:07:40 

    >>59
    当たり前すぎて優勝ww🥇

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/30(日) 23:07:59 

    >>128
    性格重視やね

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/30(日) 23:08:04 

    >>105
    旦那ってATMなんじゃないの?

    +4

    -9

  • 133. 匿名 2022/01/30(日) 23:08:12 

    >>46
    Y 焼き鳥❤️
    S 生姜焼き❤️
    K 唐揚げ❤️

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/30(日) 23:08:25 

    >>128
    人気がないんじゃなくて、そもそも市場にあまり出回らないんだと思うよ

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/30(日) 23:09:04 

    YSKであればそれでいいんじゃないんだろうね
    私との年齢差はプラマイ2歳までで、身長170㎝以上で、顔は最低でも星野源レベルで、有名大卒で、正社員で年収600万以上で、専業主婦させてくれる男じゃないとイヤー!だからね、勘違い婚活女子たちは

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2022/01/30(日) 23:09:32 

    >>134
    回ってきても165センチとかね笑

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2022/01/30(日) 23:09:33 

    >>1
    略し方わかりづらいですねw
    聞いたことなかった

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/30(日) 23:10:00 

    >>46
    Y 夜の相性いい
    S セック◯上手い
    K 身体つきいい

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/30(日) 23:10:29 

    >>136
    回ってきても義親やばいとか

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/30(日) 23:10:39 

    優しい

    スケベ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/30(日) 23:10:48 

    >>55
    最高やん

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/30(日) 23:11:33 

    >>123
    努力は報われないというが、一般社会では努力でなんとかなること多いからな

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/30(日) 23:12:02 

    >>1
    ほかのものごとも価値観て単語の中に全部入るんだから3位はあかんわ。除くべき。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/30(日) 23:12:50 

    >>46
    Y諭吉さま
    S札束
    K金塊

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2022/01/30(日) 23:13:16 

    >>46
    Y ヤクルト
    S ソフトバンク
    K ゴールデンイーグルス

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/30(日) 23:14:09 

    >>143
    価値観ってお金も含まれるしね
    収入はこれくらいはないととか学歴や育ちに関してもその人の中で当たり前があるだろうからね

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/30(日) 23:14:19 

    お金が無いと何も始まらないと思うんだけどなー
    優しいけど頼りないとか、家事やってくれるけど稼ぎが良くないとかは嫌だな。
    まあ考え方は人それぞれだね…

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2022/01/30(日) 23:14:41 

    >>56
    うちは違った。F工業大学出た秀才で年収も高かったけど酷いモラハラでケチだった。お金があっても奥さんや子どもにお金かけてくれない男もいるよ。
    俺の金をアテにしてるなら大きな間違いだ。と言われ続けていたよ。離婚したけどね。年収1200万ありながらも養育費は一円も寄越さない。私も400万は稼いでるから息子1人、大学まではなんとかやれそうだけど、この程度の年収でも母子手当てはゼロだから、子どもが2人いたら苦しかったかも。

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/30(日) 23:15:00 

    全部当てはまる人と結婚できたので幸せです。

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2022/01/30(日) 23:15:04 

    >>122
    島流しなら単身赴任でしょ

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/30(日) 23:15:04 

    ATM目的とか言ってる人失礼すぎない?将来自分の息子がそんな事言われて結婚されたらつらいでしょうが。

    +11

    -2

  • 152. 匿名 2022/01/30(日) 23:15:26 

    >>58
    負担とか全然そういうの無いな
    どこの国の話?って感じ

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2022/01/30(日) 23:15:32 

    旦那が金持ちで優しくて家も持ってて学費や老後資金もすでにある
    めちゃくちゃ楽
    結婚できてよかった
    周りから見たら金持ちに見えないだろうけど
    もう金の心配は一生しなくていい

    +2

    -3

  • 154. 匿名 2022/01/30(日) 23:15:47 

    >>3
    と思ってたけど、金持ちにはケチが多いってのは本当かも。
    高収入の旦那さんを持つ知り合いで、経済DVを受けているらしい発言をする人が多い(3名ほど)。
    嫁と子供には最低限のお金しか渡さない。
    学用品代や車代(購入、ランニングコスト全て)などは、嫁の独身時代の貯金で賄ってる、などなど。

    想像通りに優雅に暮らしている奥さんもいる中、こういう人たちもいることにかなりびっくりした。

    +61

    -2

  • 155. 匿名 2022/01/30(日) 23:15:50 

    >>1
    「自然体でいられる」と「気をぬく、雑に扱う」は似ているようでめちゃくちゃ違うもの
    結婚相手の条件は「3高」から「YSK」へ…新妻の95%が「夫は愛妻家だと思う」理由

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2022/01/30(日) 23:16:24 

    >>3
    いや、経済力あっても、モラハラ男だったら詰むわ。

    +44

    -1

  • 157. 匿名 2022/01/30(日) 23:16:26 

    >>1
    そうか~
    確かに、収入少なくても優しくて価値観が合えば大丈夫かな
    低収入同士でも、話し合えて協力できれば一人よりは心強いし

    高収入でも思いやりのないモラ夫だとメンタルやられて結局離婚になりそうで…

    +14

    -3

  • 158. 匿名 2022/01/30(日) 23:16:27 

    >>3
    経済力はあるほうが嬉しいけど、
    たとえば年収1000万で全然気の合わない旦那よりは500万で気の合う旦那の方が欲しい

    +71

    -6

  • 159. 匿名 2022/01/30(日) 23:16:35 

    結婚したら、外見よりも
    思いやりと経済力が本当に大事だと痛感した。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/30(日) 23:16:46 

    >>147
    極端な話、「価値観が合う」と思って結婚して、
    妻「仕事マジしんどいし辞めて専業主婦になりたい!」
    夫「俺も仕事しんどいから辞めて専業主夫になるわ」
    のパターンだったら妻、メチャクチャ怒るだろうね

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/30(日) 23:17:07 

    >>122
    家賃補助が出るから一緒に行く場合もあるもんね

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2022/01/30(日) 23:17:34 

    >>151
    たかることしか知らない豚が多いよね

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2022/01/30(日) 23:18:19 

    △結婚相手の条件は「3高」から「YSK」へ
    ◎結婚相手の条件は「3高」+「YSK」へ

    求める条件が増えただけだったでござる
    YSKでさえあれば、夫が自分よりも低学歴低収入低身長でも全然OKって女性、どれくらいいる?

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/30(日) 23:19:09 

    お金持ちじゃなくていいから、暮らしに困らない程度は収入があって
    何よりも自分を一番に大事にしてくれる人が理想。
    自分の母親>嫁 の男性が多いと聞いて…

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/01/30(日) 23:19:59 

    >>151
    あなたは経済力を条件に入れなかったの?

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2022/01/30(日) 23:20:07 

    全部当てはまってるー!
    やったー!!!

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/01/30(日) 23:20:31 

    >>158
    綺麗事

    +5

    -22

  • 168. 匿名 2022/01/30(日) 23:20:37 

    >>164
    だから暮らしに困らない程度の年収求めたらそれは今の時代金持ちに分類されるんだよ

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2022/01/30(日) 23:21:29 

    今の婚活女性って、景気がよかった時代に就職したり出世したりしてた自分の父親を基準にしてるからタチ悪いよね
    いるよ、「お父さんは一人で専業主婦のお母さんと子供を養っていたのに!」「お父さんは30過ぎでマイホーム建てたのに!」とか言い出す女性

    +1

    -4

  • 170. 匿名 2022/01/30(日) 23:21:58 

    >>116
    大企業は全国展開してたりするから転勤ありがち

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2022/01/30(日) 23:22:10 

    >>148
    母子手当てはみんなもらえるんじゃないの?
    400万あっても手取りにしたら280万ぐらいよね。

    +2

    -2

  • 172. 匿名 2022/01/30(日) 23:22:35 

    >>102
    あなたの書いてる事って全部〜だろうとか想像で構成されてるね。実際を知らない人の書き方。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/30(日) 23:23:13 

    優しさ、思いやり、価値観が合う、自然体で居られるなんて大前提で、条件ですら無いと思ってた。
    優しくない、価値観が合わない、気を使うし自然体で居られない人なんて、結婚はおろか、私なら付き合わない。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/01/30(日) 23:23:36 

    >>48
    1位から4位
    ただし最低年収○○以上同居なしが前提

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2022/01/30(日) 23:23:57 

    >>164
    あくまで自分の考えなんだけど
    母親を大事にできない人は嫁も大事にできないと思う
    親はだんだん年老いて身体が弱ってくるし、嫁に比べて余命が短い
    旦那さんが奥さんを一番に思ってくれるなら奥さんは旦那さんのお母さんを大事にする、くらいの姿勢見せるのが思いやりなんじゃないかなと思う

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2022/01/30(日) 23:24:50 

    >>168
    暮らしに困らない程度…
    具体的には、妻が専業主婦かパートくらいでも生活に困らず、戸建てやマンション買えて、子供2人育てて2人とも奨学金なしで大学に通わせるとかかな
    うん、現代では普通に金持ちだね

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2022/01/30(日) 23:25:33 

    >>169
    それ、ひと昔前でしょ
    今の子達は現実ちゃんとわかってる子多いしそんなに馬鹿じゃないよ

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2022/01/30(日) 23:25:44 

    >>165
    入れたけど自分と同じ額稼いでたら良いと思ってたよ

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/30(日) 23:26:21 

    >>3
    ガルちゃんはバブル世代のババちゃんが多いから、まず筆頭にお金wハイスペ信仰が未だ強すぎる。確かにお金は大事だけど、稼ぐ男と優しさ、癒しみたいのはなかなか両立しないのが現実では。

    +18

    -2

  • 180. 匿名 2022/01/30(日) 23:26:27 

    >>172
    いや、高収入男性と日々会話してるんで
    その中で感じとったこと
    奥さんの文句を言葉には出してないけど、私が説教食らったから

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2022/01/30(日) 23:27:24 

    >>177
    今の25歳以上くらいだったら、父親、バブル期の恩恵バリバリ受けとるで

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/01/30(日) 23:28:14 

    >>173
    わかる
    一緒にいて楽しい、価値観が合うのは当たり前で
    そこから経済力などで判断していくものだと思ってた

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2022/01/30(日) 23:28:31 

    >>101
    妄想癖の強いバブルの幻影を引きずっている人はね。若い層はさすがに現実見ている人が多いよ。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2022/01/30(日) 23:28:42 

    >>1
    三高、のあとに、三低(低リスク、低依存、低姿勢)
    てのあったよ。それに近いよね。
    三低はリスクの低い人(仕事など)低依存は自立してる人(男性でも奥さんに依存してる人でなく)
    低姿勢は、女性を立ててくれるとか。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2022/01/30(日) 23:29:37 

    >>180
    私は全く逆だわ。
    むしろ平均くらいの収入の人があなたの書いてるような人達みたいな事言ってる。何でだろうね

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/30(日) 23:29:42 

    >>178
    ほら

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2022/01/30(日) 23:32:09 

    経済力があってもそのお金は相手のお金であり、自分のお金ではない。自分のお金だと思い込むのって、図々しくないかな。言ってる人ありだけど、お金を妻に管理させたくない男もいるよね。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/30(日) 23:32:13 

    >>10
    なぜマイナスなのか分からないけど、アンガの田中は高学歴、高身長、高収入だよねw

    +30

    -6

  • 189. 匿名 2022/01/30(日) 23:32:54 

    >>123
    うちの夫もそうだ。エネルギッシュで努力するのが当たり前だから、怠惰な人や努力できない人のことが理解できない。自己責任論をすぐ振り翳すし。

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2022/01/30(日) 23:33:13 

    >>181
    うん、そういう恩恵は受けてるかもしれないけど自分の事は自分の事でちゃんと現実見据えてるなあと思って。そういう昔の理想言ったら、ちょっと大丈夫?…みたいなところはある。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/01/30(日) 23:33:44 

    >>185
    ごめん
    あくまで会社勤めの高収入の人だからあなたにとっちゃ平均的かもね
    上流階級や政治家、経営者の話ではない
    上流階級や政治家とは話したことないけど、経営者(町工場レベルだけど)は穏やかな人多いね

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/01/30(日) 23:34:46 

    >>189
    稼ぐ人ほど自責思考だし立派。大抵奥さん美女

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2022/01/30(日) 23:35:00 

    どうしても顔を第一に考えるけど考え直さないとですよね、、?

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2022/01/30(日) 23:35:04 

    >>1
    それよりコロナトピ伸ばせ

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2022/01/30(日) 23:35:21 

    >>14
    周りのめっちゃお金持ち夫婦の旦那さんは他に女いるとかモラハラとかケチなどの許容できない問題が何かしらあるから奥さんあまり幸せそうではないけど、周りが羨むような幸せそうな姿(お金持ち自慢とか)をSNSに載せてる。
    思いやりや優しさがある旦那さんいる友達は裕福ではなく普通だけど、子なし専業主婦してて悩み事がめっちゃ平和w
    旦那さんのおっちょこちょい具合だったりペットの悩みとかで、ストレスなさそうで幸せそう。
    専業主婦なのに旦那さん家の事めっちゃ手伝ってくれてる。
    夫婦ともにSNSはほぼやってない。

    両方兼ね備えてる旦那さんいる友達もいるけど、20歳くらい年上のおじさんで正直あまり羨ましくない。
    インフルエンサーしてる。

    周りを見てて、結婚て共同生活だからお金持ちと結婚するよりストレスフリーでいさせてくれる相手がいいんだなって悟った40歳独身です。

    +31

    -2

  • 196. 匿名 2022/01/30(日) 23:36:30 

    >>187
    正確には夫の資産を妻が無闇にへそくりや投資、個人資産にすると贈与税の対象にされる場合もあるんだよね。生活費等で夫婦で相談して消費に回すのは問題無いけど。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/01/30(日) 23:37:03 

    >>25
    結婚前の人ではなく、主婦がプラスしてるからだと思う。

    +16

    -1

  • 198. 匿名 2022/01/30(日) 23:39:17 

    >>124
    趣味があっても、旦那がいないと埋められない寂しさってあると思うよ

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2022/01/30(日) 23:39:24 

    >>193
    笑った
    おばあちゃんの代からそれよ、私の家系はw
    ブスは性格も悪いって考え

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/01/30(日) 23:39:49 

    >>158
    年収500万で気の合わない旦那の場合の方が多い。

    +25

    -0

  • 201. 匿名 2022/01/30(日) 23:40:37 

    >>199
    嬉しい!
    人それぞれ好みはあるから自分の好みじゃないと好きになれない

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2022/01/30(日) 23:40:43 

    >>1
    あと大事な追加
    Kは頃惑うってないこと

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2022/01/30(日) 23:41:17 

    お金は2馬力で稼げるけど、夫婦の片一方が冷酷だったり自己中だったりしたら、結婚生活はうまく行きようがないよね。旦那は高収入だと鷹くくってても、鬱になったり、失業や病気ということも考えられる。私も稼ぐ覚悟でいなきゃないと考えてる。

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2022/01/30(日) 23:41:37 

    なんかDAI語みたいって思ってしまった。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2022/01/30(日) 23:41:57 

    >>179
    でも稼がない男の方がクズ率高いよ。

    +9

    -6

  • 206. 匿名 2022/01/30(日) 23:42:37 

    >>112
    稼げる女でも結婚相手は自分より稼げる男が良いって人かなり多いよ。
    経済力が一番とは言わないけど、自分より稼げないと頼りにならないし。
    アラフォー以上とかになってくると妥協する人も出始めはするけどね。

    +19

    -6

  • 207. 匿名 2022/01/30(日) 23:43:36 

    >>1
    Y 野菜にネオニコ入ってないのを食べてる男性
    S 自然免疫が破壊されてない男性
    K ころ涌くやってない男性

    +3

    -2

  • 208. 匿名 2022/01/30(日) 23:44:40 

    >>205
    低学歴低収入の方がクズは多いのは当たり前
    でもここでは否定されるのも当たり前

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2022/01/30(日) 23:44:45 

    >>3
    そんな事ないよ。旦那かなりの高収入だけど性格悪いから幸福感0よ。平凡な人にすれば良かった。

    +40

    -3

  • 210. 匿名 2022/01/30(日) 23:45:59 

    >>206
    女性は上昇志向婚

    男性はむしろ自分より高収入高学歴を避ける傾向

    +4

    -3

  • 211. 匿名 2022/01/30(日) 23:46:07 

    >>116
    地方都市だけど、大企業の転勤族の奥様、知り合いにけっこういるけど。確かに3〜5年のサイクルでの移動は大変そうだなと思う。本当に次に何処へ行かされるかギリギリまで分からないから落ち着かないだろうなと。皆普通の庶民的な生活だよね。

    +15

    -0

  • 212. 匿名 2022/01/30(日) 23:46:27 

    >>206
    おっしゃる通り自分より稼げる方が良いと思うけど一番ではないのよ。同じくらいで良いしね。 
    がるちゃんって自分は棚に上げて経済力!カネ!って人ばかりで。

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2022/01/30(日) 23:47:39 

    >>1
    YKKえーぴー

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/01/30(日) 23:47:52 

    >>158
    それは全くその通り!
    だけど価値観や気が合うって、育ってきた環境や今生きてる環境で作られるものだから、年収1000万円の男性に合うのは同じようなスペックの女性だなって周りの夫婦見てて思うわ。

    +18

    -0

  • 215. 匿名 2022/01/30(日) 23:48:03 

    >>3
    本音はね
    結婚は生活

    でも控えめにさらっと5番目にきちんと入ってるよ

    +12

    -2

  • 216. 匿名 2022/01/30(日) 23:48:03 

    >>195
    私まさにそれだわ、、、旦那めちゃくちゃお金持ちだけどかなりの性格難ありで全然幸せじゃないんだけどSNSには買い物旅行外食載せて煌びやかに見せてるから。本当に幸せな人はSNSしないよね。

    +18

    -0

  • 217. 匿名 2022/01/30(日) 23:48:07 

    >>125
    カネが無くて毎月ギリギリの生活していたら、イライラしてしなくていいケンカもするよ。

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2022/01/30(日) 23:49:15 

    >>35
    その高収入が1000万か一億かわからないからなんとも。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2022/01/30(日) 23:49:24 

    Y湯水のようなお金
    Sすごい量のお金
    K金

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2022/01/30(日) 23:49:34 

    >>1
    私は1〜4位が全部揃っててもお金のない生活力のない男性なら全否定で全部だめに見えちゃう

    +10

    -1

  • 221. 匿名 2022/01/30(日) 23:49:43 

    >>25
    夫婦仲悪い人が多いからじゃないの
    どうせ上手くいかないなら、せめて金!みたいな感じじゃない

    +34

    -3

  • 222. 匿名 2022/01/30(日) 23:51:15 

    >>85
    吉沢亮とか。❤

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/01/30(日) 23:51:23 

    >>217
    お金ないと余裕がなくて全部だめになる
    お金ない無職の優男なんて無理

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2022/01/30(日) 23:53:11 

    >>14
    でも収入が普通って言うのが1番重要だよね。
    逆に1〜4の条件を満たしていても収入が普通以下なら厳しい。
    特別お金持ちでなくても普通に生活出来て普通に子育て出来て普通に貯金が出来るくらいの収入があるなら1〜4みたいな内面の方が重要になる。

    +22

    -0

  • 225. 匿名 2022/01/30(日) 23:54:13 

    >>61
    ガルちゃんの昔のカテで結婚したらどうでも良かった条件に入ってたよ。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2022/01/30(日) 23:55:13 

    >>198
    え、ないわ😂
    そんな乙女じゃない

    +2

    -2

  • 227. 匿名 2022/01/30(日) 23:57:24 

    >>193
    別に良いと思う。
    ここでは経済力ばかり推されてるけど、好きでない相手との生活は余程割り切ってないときついと思う。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2022/01/31(月) 00:07:26 

    >>105
    横だけど、子供も成長したし、夫の居ない時間が1番ホッとするよ。亭主元気で留守が良い(笑)稼いでくれることは感謝だけど、それはあくまでも夫のお金だから、自分の欲しいものは自分で買っているけどね。

    +5

    -2

  • 229. 匿名 2022/01/31(月) 00:10:17 

    >>61
    現実問題、高身長は恋愛中の絵的には良いだけで、生活となるとあまりに高いのはかえって邪魔だよ。いちいち頭ぶつけそうになったり、腰痛になったり、介護も大変だし。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2022/01/31(月) 00:12:54 

    思いやりがあるし家事もやってくれる旦那なので結婚5年目だけど毎日楽しいです。
    収入は普通です。私より少し多いくらい。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2022/01/31(月) 00:15:16 

    韓国の最高大学群かと思った

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/01/31(月) 00:18:45 

    >>1

    「3高」→ 高学歴・高収入・高身長
    うむうむ分かり易い


    「YSK」→『優しさ・思いやり』『自然体でいられる』
    『価値観の一致』
    分かり辛っ、センス無っw

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2022/01/31(月) 00:22:08 

    Y お野菜
    S ソフトドリンク
    K ケーキ

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/01/31(月) 00:27:18 

    新妻じゃなくて熟年夫婦に聞いてほしい

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2022/01/31(月) 00:34:18 

    とんかつとんかつ?

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/01/31(月) 00:35:04 

    >>3
    経済力がいくらあってもケチやモラハラで妻子に使ってくれないならのどうにもならない
    そんなのは少ないなりにちゃんとお金を出してくれる低収入な男性以下

    +19

    -0

  • 237. 匿名 2022/01/31(月) 00:37:39 

    独身が増えてるのは男の稼ぎが減ったからが大きいと思う

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2022/01/31(月) 00:39:31 

    >>20
    わかるわかる。
    高確率で不倫してるよね

    +16

    -1

  • 239. 匿名 2022/01/31(月) 00:41:51 

    価値観=お金だと思う
    よくガルの婚活トピとかで見る
    「初デートがサイゼリヤ」とか
    「ワリカンで自分の分だけクーポン使用」とか
    価値観が違う、ってなるだろうし
    相手の誕生日プレゼントにかける金額の相違とかさ
    価値観って結局お金で左右されると思うんだよね

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2022/01/31(月) 00:42:45 

    >>65
    その大事な大事なお金を稼ぐ事から逃げる女性も多いけどね

    +17

    -1

  • 241. 匿名 2022/01/31(月) 00:43:06 

    >>2
    3高も当てはまるし、そのYSKとやらも当てはまる。
    感謝しかない。

    +16

    -4

  • 242. 匿名 2022/01/31(月) 00:44:37 

    >>24
    みんなお金ないもん
    お金がないから結婚式や諸々にお金の掛かる結婚をしなくなって子供を作らなくなる
    子供作らないからマイホームや自動車みたいな高コストで維持費の掛かるものを持たなくなる

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2022/01/31(月) 00:57:38 

    >>3
    でも生活費ちょっとしかくれないなら意味ない

    +14

    -2

  • 244. 匿名 2022/01/31(月) 01:15:49 

    >>190
    悲しいかなそういう価値観のアップデートや妥協のできない若くない女が婚活女性なのであって…
    結婚願望がある若くてまともな娘や自分のポジションを理解して妥協出来る女性はなんだかんだで結婚してる

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2022/01/31(月) 01:57:52 

    >>16

    ふいた笑

    +17

    -0

  • 246. 匿名 2022/01/31(月) 02:07:30 

    >>13
    優しさ

    +32

    -0

  • 247. 匿名 2022/01/31(月) 02:17:31 

    >>49
    結婚20年、収入低かったけど、どんどんあがっていったから、最初苦しくても今は楽になったし気持ちに余裕がある。若いときはお金なくてもなんとかなるけど中年以降は必要よね。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2022/01/31(月) 03:09:59 

    >新妻の95%が夫は愛妻家だと思う

    ワロタ
    そりゃ新婚だからだよ
    てか、新妻って言葉、凄い久し振りに聞いた。何十年振りだろう?
    「新しい妻」ねぇ…
    何か男主導で、妻を「新しいか、古いか」って扱いだよね
    「新夫」なんて言葉無いしね

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2022/01/31(月) 03:20:38 

    >>10
    年明けに彼女いるって出てたね

    +17

    -0

  • 250. 匿名 2022/01/31(月) 03:22:37 

    >>244
    自分のポジションを理解して妥協してるのか…

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2022/01/31(月) 03:28:11 

    >>216
    嘘松

    +3

    -4

  • 252. 匿名 2022/01/31(月) 03:54:56 

    >>25
    バブルは金以前に
    優しさは思いやりはあって当たり前って考える世代では?

    +5

    -7

  • 253. 匿名 2022/01/31(月) 04:16:07 

    >>250
    アラフォー入ったら誰でもいいわけじゃないけど結婚したいのならもうワガママ言える身分ではない
    若さは無く子供の出産という最強のカードが切りにくい上に同世代以下のまともな男性普通の男性は既に結婚してる
    残っているのは
    バツつきで養育費持ちの遊び人か
    チビデブハゲの身体的な難があるか
    非正規低収入か
    難あり家族と同居か
    いずれもろくでもないのばっかりだけどそこからマシなのを選ぶしかない

    ガルちゃんだとアラフォー以降で年下の高学歴で高収入な男性と結婚して専業主婦しながら子供も産まれたなんて超幸運な人が何故かわらわらとわくけどね

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2022/01/31(月) 04:19:01 

    >>58
    経済力ない方が負担だわ!
    子供は寝なさい

    +8

    -5

  • 255. 匿名 2022/01/31(月) 04:22:52 

    >>18
    選択小梨で女が稼げりゃOKさ

    +2

    -3

  • 256. 匿名 2022/01/31(月) 04:24:38 

    >>220
    当たり前だよね。
    つまり順番がおかしい。
    全て必要だけれど、金がないは男として価値がない、圏外。

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2022/01/31(月) 04:26:54 

    >>224
    つまりは1番は金だということ。

    +1

    -2

  • 258. 匿名 2022/01/31(月) 05:15:39 

    Sの自然体でいられるってのがビミョーだね。人の自然体はそれぞれだから、ただのぐうたら、手抜き、相手に気をつかわないことを許すようになっていく

    +1

    -2

  • 259. 匿名 2022/01/31(月) 05:18:08 

    1から5まで全部揃ってる!
    こんなに一緒に生活してて幸せで、楽しくて、楽な存在はない。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2022/01/31(月) 05:26:51 

    >>18

    貧しいくらい低収入の場合はね。
    そこそこなら共働きすればいいんだよ。

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2022/01/31(月) 05:30:13 

    >>220

    極端だわ
    そんなの当たり前だよ。
    反対に男性の方も5位に経済力が無いずっと専業で居たい女性なら
    無理ってなるのと同じ。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2022/01/31(月) 05:32:29 

    >>258

    それ自然体じゃ無くない?
    それは元々がぐうたらなだけだよ。
    自分を作らず、一緒に居ても疲れない相手のことだよ。

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2022/01/31(月) 05:41:53 

    >>58
    経済力ない旦那だとフルタイム勤務しつつ育児という負担が妻に行くよ

    +18

    -1

  • 264. 匿名 2022/01/31(月) 05:50:25 

    結局、顔や条件で選んでも、性格・内面があわないとダメになるからね。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2022/01/31(月) 05:51:41 

    >>3
    無い無い。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2022/01/31(月) 05:54:43 

    もしかして経済力をあるなしの、0か100かで考えてるのかな?

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2022/01/31(月) 06:14:14 

    >>3
    お金がある→妻働かなくていい→気持ちに余裕が生まれる→家族全員に優しく出来る→みんなWINWIN
    だと思う。

    +6

    -14

  • 268. 匿名 2022/01/31(月) 06:14:49 

    >>20
    濱家は愛妻家が売りだね

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/01/31(月) 06:16:35 

    >>1
    がるでは経済力ばかり言われるけど、昔と違っていつ誰が稼げなくなるかわからない時代だし、結婚する時点の経済力より、大変なときに一緒に踏ん張れるかどうか、腐らないでいられるメンタルがあるか、が大事だと思うわ。

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2022/01/31(月) 06:17:48 

    >>1
    旦那が妻と同じくらいの家事が全て(名もなき家事も全て含む)とさらに子育ても出来るなら妻が働いても妻の負担が少ないだろうが、実際には妻が仕事しても家事全般、子育ても妻になる家が多いからね。
    うちも仕事以外はなにも出来ない人づだから私が専業で全てやってる。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/01/31(月) 06:21:02 

    >>13
    やっぱり
    金が無いと
    キツいです…

    +14

    -0

  • 272. 匿名 2022/01/31(月) 06:21:29 

    今の時代、経済力って難しいよね。
    2人の経済力を合わせてやっていけるかどうかを考えると、相手も家事や育児を率先してやる人っていうのが重要な気がするなぁ。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2022/01/31(月) 06:24:57 

    >>30
    金がない
    小室

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2022/01/31(月) 06:26:01 

    >>34
    タヒぬの待ちやんw

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2022/01/31(月) 06:29:54 

    >>58
    もはや何やっても被害者面してそう。
    立場代わってと言われてもどうせ代わらないくせに

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2022/01/31(月) 06:34:16 

    >>46
    やさぐれ
    粗チン
    カッコ悪い

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2022/01/31(月) 06:40:28 

    >>140
    っ島田紳助

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/01/31(月) 06:56:30 

    >>3
    経済力だけで選ぶと失敗するよ…
    結婚するなら中身のほうが大事。思いやりがある人がいいって本当にそうだなって思う。

    +18

    -0

  • 279. 匿名 2022/01/31(月) 06:58:50 

    1〜4位は彼氏の時点で大事w

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2022/01/31(月) 07:19:49 

    >>65
    それはそうなんだけど特別高収入にこだわらなくても思いやり優しさ等あれば普通収入でよくない?って話ね

    +17

    -0

  • 281. 匿名 2022/01/31(月) 07:29:27 

    >>3
    あるに越した事はないけど、金あっても家に金入れないとか自分の事以外に使いたくないって金持ち多いからなあ

    +12

    -1

  • 282. 匿名 2022/01/31(月) 07:32:01 

    >>3
    経済力のある人と結婚したけど、その後離婚ってパターンがかなり多いよ
    みんなが書いてるようにモラハラが多い
    稼げてる男は自信家なのよ、当然ある
    だから、俺のやることに口を出すな!誰のお陰で贅沢が出来てるんだ?となるわけ
    これに我慢できる人だけよ?
    プライドは金持ち、社会的成功者の嫁ということで保つしかない
    夫の浮気は当然ある
    これが普通

    勿論、金持ちで性格も素晴らしい人もいるよ!
    だけど、そんな男は女が取り合い!掴み合い!
    ライバル多すぎ状態!

    経済力が欲しいなら、自分が金持ちになることを考えた方が早いわよ?自分で何か事業を起こすとか

    +19

    -0

  • 283. 匿名 2022/01/31(月) 07:34:22 

    >>251
    金持ち見つけると嘘に決まってる!って書く人ってなんなの?拗らせすぎだよ。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2022/01/31(月) 07:36:34 

    阪神のクローザーみたいなセンス

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/01/31(月) 07:39:04 

    >>9
    略だよね
    滑舌が悪くて口頭で「やく」になるならわかるけど
    文字と変換で間違えるなんてグレーゾーントピを思い出しちゃったじゃない

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2022/01/31(月) 07:47:25 

    3高の人と結婚できるならしたいけど私は。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2022/01/31(月) 07:49:50 

    >>256
    貴方に能力が無くて寄生根性だからでしょ。自分が稼げるなら、相手に激務の高収入より人間性にウェート置く人いくらでもいるよ。

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2022/01/31(月) 07:56:48 

    >>283
    本当に幸せな人はSNSしない!って>>216が思いたいだけのがバレバレだよ

    +1

    -3

  • 289. 匿名 2022/01/31(月) 07:58:24 

    >>158
    年齢にもよるけど今って500万稼げる人も少ないって言わない?
    気の合わない1000万と優しい350万ならどうする?って感じる

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2022/01/31(月) 08:04:49 

    >>288
    へ?(笑)だからって私がお金持ちじゃない!嘘に決まってる!って発想になるのはなんでよ(笑)

    +4

    -1

  • 291. 匿名 2022/01/31(月) 08:13:56 

    >>20
    そうそう。
    スマホの待ち受け子供の画像とか。
    育児や子育て自慢とか。
    アピールする男性ほど、高確率で不倫している。

    +16

    -1

  • 292. 匿名 2022/01/31(月) 08:17:50 

    >>61
    アラフィフの職場の先輩、結婚相手の条件175センチ以上を上位にしています。。。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2022/01/31(月) 08:19:32 

    モラハラはモラハラ同士で結婚すれば自然体で価値観合うのに

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2022/01/31(月) 08:21:07 

    >>58
    うち自営で稼いでるけど負担は財産管理、事務、経理くらいかな
    あとは早く帰ってくるし家事育児するし、自由だしない
    小さい子供がいなかったり預け先があれば楽だったけど、子供を見ながらの仕事は大変すぎた
    だからサラリーマンや、預け先や頼り先がある人なら高収入でも楽に思う

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/01/31(月) 08:22:43 

    >>83
    低学歴、低収入でもモラハラ&DVいますよ〜
    俺様で自分より下と思う相手にしか出られないチキンが。
    ど田舎にはウヨウヨいます。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2022/01/31(月) 08:22:50 

    >>7
    なんかうまくないよね
    ただのDai語じゃん

    +10

    -0

  • 297. 匿名 2022/01/31(月) 08:29:41 

    >>92
    それで共働き強要されるから私は無理だわ
    稼いできて威張りたいなら、せめて専業主婦にさせてからにして、と思うし

    +1

    -2

  • 298. 匿名 2022/01/31(月) 08:33:37 

    >>290
    本当に幸せな人は煌びやかなSNSとかしない!とか、貧乏人の願望丸出しだからだよ。

    +1

    -3

  • 299. 匿名 2022/01/31(月) 08:35:43 

    >>253
    子供の出産が、最強カード、って言う認識がもうね…
    なんかお姑さんみたいだね。まだ未婚なのに。
    しかも、男性がろくなのがいない、変なのしか残ってないっていうけど、それの女性バージョンが自分なんでしょ。なんか、自分はまともなのに、男はろくなのがいない〜みたいな被害者意識なんなんだろうね。
    ま、これから一生独身も珍しくなくなるし気にしなくていいんじゃない。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2022/01/31(月) 08:42:45 

    >>298
    そうなんだ(笑)本当に幸せで満たされてり人はやっかまれたくないからいちいちひけらかさないんじゃないかなって私は思うんだけど、それ言ったらお金持ちって嘘ついてる貧乏人と思われるなら気をつけるわ。ありがとう。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2022/01/31(月) 08:46:50 

    >>297
    強要されてるなら性格の方が問題だと思う。
    失礼ながらそう言う性格だから稼ぎの方もイマイチなんじゃないのかな。

    +7

    -1

  • 302. 匿名 2022/01/31(月) 08:48:19 

    >>295
    それならダメなのはモラハラ&DVだよね。
    学歴収入問わず。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2022/01/31(月) 08:49:36 

    >>25
    疑問なのは、性格悪ければ金持っててもその金を出さないかもしれないのにね。よく、貯金何千マンある人〜とか言うけど独身時代の貯金は、相手のものだよ?結婚しても、自分のものにはならない。ということを知らないのか?って人いるよね。
    結婚してからの稼ぎは確かに夫婦のものだけど、
    そうとは言っても、稼ぎのいい人ほど、お金の管理は自分でしてると思うんだよね。年収何千万、億なんて人は、自分でやってると思うよ。なら、旦那が家にいくら〜みたいに旦那がお金を家に入れるわけだから
    旦那の性格が悪けりゃ、ケチるとかもありえるわけで。金持ち、ってだけじゃいい生活できないよね。
    金持ち+性格よくないと。
    なのに金持ちなら性格悪くてもいい!とか、
    意味不明。昭和のサラリーマンみたいに、妻が給料管理する体制だと思ってんのかな?(70代の人とかいるからね…

    +16

    -1

  • 304. 匿名 2022/01/31(月) 09:01:00 

    >>303
    金の有無はさほど関係無いんだよね。
    まあ、金をある無しの0か100か、大金持ちか生活も成り立たないほどの極貧かの二極で考える方が現実的では無くて、内面の良い人なら無けりゃ無いなりに生活できる範囲でやっていける。
    どれだけあっても性格がダメなら、最後は離婚になる。

    そもそも顔や収入で選ぶなら別れない事になるし、別れる時は顔や収入が変わった時になる。
    でも実際の離婚理由は、性格や価値観のような内面がほとんど。

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2022/01/31(月) 09:08:20 

    >>1
    高身長は昔に比べたら増えたんじゃない?
    高身長で当たり前〜みたいな

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2022/01/31(月) 09:21:12 

    >>97
    これほんとそう思う
    良くも悪くも何もしないタイプなら害がないからいいけど妻にも子にも積極的にモラハラしてくるタイプとかガチのパーソナリティ障害だとキツい
    マグロ漁船並みに不在がちならマシかもしれないけど

    +18

    -1

  • 307. 匿名 2022/01/31(月) 09:27:44 

    >>303
    そうだよね。あと最悪なのは義実家の遺産まで目当てにしている人とか。夫の遺産なんて妻は全く関係無いからね。一円も出さなかったり、隠してる場合もある。逆の立場で自分は遺産なんて夫にいちいち口外しないし、独身時代の貯金額も内緒だよ。稼げる人は、お金や数字に執着している人も多いから、湯水の如く使わせてくれるような夢のようなタイプは逆に少ないんじゃないかな。うちの夫もクセがあって、生活費は満足行く額くれるけど、価値を感じないもの、贅沢なものには出し惜しみするよ。だから、自分が贅沢したり、どうしても欲しいものは自分で出すようにしている。その方が気楽だら。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2022/01/31(月) 09:28:17 

    お互い様すぎる内容だった。

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2022/01/31(月) 09:28:19 

    なんで彼氏のことこんなに好きなのかわかんなかったけどysk当てはまるわ、そりゃ居心地いいな

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2022/01/31(月) 09:29:30 

    >>305
    最近の若い子の平均身長は、どんどん低くなっていっているよ。

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2022/01/31(月) 09:39:02 

    断言するけど、経済力や見た目が一定以上であっての話。
    そもそも見た目が受け付けないなら、思いやりがあるかどうか知れる関係にならないでしょ。

    勿論これは男女逆でも同じ。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2022/01/31(月) 09:40:03 

    >>305
    当たり前では無い。
    日本人である以上、身長低めなのは仕方ない。
    女も貧乳が多いのは性質上仕方ない。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2022/01/31(月) 09:41:55 

    >>237
    日本がどんどん貧困になってるからね。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2022/01/31(月) 09:43:15 

    >>1
    えー批判ばっかだけど
    私まさに1位〜3位みたいな条件ドンピシャだぅたから旦那と結婚したよ
    経済力は普通ならそれでいい
    経済力はもっとある人いたけど一緒にずっと過ごすにはそれだけじゃしんどい
    結婚するならやっぱり気持ちや感情の満たされ方大切だと思う

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2022/01/31(月) 09:50:46 

    >>59
    ~ないならなんでもできるじゃん。
    これなら
    ヤクザ
    シノギ
    クスリ
    になってる。

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2022/01/31(月) 09:55:18 

    >>65
    旦那任せにしてないで自分も稼ぐ努力すればいいじゃんと思ってしまう

    +12

    -0

  • 317. 匿名 2022/01/31(月) 10:06:16 

    >>105
    えっ、全然さみしくないよ
    むしろ自分のための時間もあるからいろいろできるし
    料理も凝ったものを作る時間がある
    掃除もこまめにできるから、大掃除が必要なくなったわ

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2022/01/31(月) 10:17:56 

    >>3
    YSKがあれば平均的な収入でいい
    今は妻も外で稼いでくる時代だしね

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2022/01/31(月) 10:18:31 

    >>1
    3高が理想の時代も別に、3高なら優しくなくていい、自然体でいられなくていい、価値観違っていい、なんて誰も思ってなかったでしょw
    むしろ、YSKはあるのが当たり前の前提条件で。
    その上で3高だと理想です、って時代だった訳で。
    変化した訳ではないよ。
    ただ、日本が貧しくなり3高の高収入が叶えられない確率が高まったから、単なる前提だったYSKだけがクローズアップされただけでしょ。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2022/01/31(月) 10:19:58 

    >>319
    基本亭主関白で家庭のことはやらないって時代だったから
    3高がいいって話でしょ

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2022/01/31(月) 10:20:57 

    他と違って生まれつきだからどうにもならない低身長チビ男は、YSKを頑張ればいいから朗報じゃん。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2022/01/31(月) 10:43:07 

    >>305
    いやー高校生の子供いるけどそうでもないよ。標準が少なくて両極端な感じ。もちろんモデルみたいな子もいるけど少数だよ。
    頭は小さいからバランスよくみえるだけで小さい子多いよ。あとあげる写真も修正とかしてるから錯覚してるんじゃない?

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2022/01/31(月) 10:55:38 

    >>10
    あの人はモテるでしょ、キモキャラやってはいるけど

    +10

    -1

  • 324. 匿名 2022/01/31(月) 11:08:13 

    >>13
    よく
    かね
    くれる

    +10

    -0

  • 325. 匿名 2022/01/31(月) 11:13:33 

    >>1
    気は効かないけど、優しい!私の意見や希望を絶対に否定しない!それいいね、って尊重してくれる。稼ぎも悪くはないし、身長もあるし顔も悪くない。そんな人と出会えて好きになってもらえた私は幸せだな。
    一緒にいるとどうしてもだんだん図太く図々しくなってしまうけど、思いやりや感謝を忘れないようにしよう、

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2022/01/31(月) 11:20:05 

    新妻にアンケートとってるなら、そりゃあ、夫は愛妻家って答えるでしょう。
    10年後に同じ質問して欲しいわ。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2022/01/31(月) 11:23:02 

    >>287
    高収入が激務ってわけでもないからね。
    低収入の激務って、山ほどいるし。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2022/01/31(月) 12:11:50 

    >>61
    私からしたら顔のほうがわかんない
    男はスタイルの方が大事

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2022/01/31(月) 12:39:56 

    >>16

    妻側の負担が少ない感じ、よくできてるわぁ

    +18

    -0

  • 330. 匿名 2022/01/31(月) 12:48:06 

    >>33
    交際中にちゃんと選んだらの話だけど、男と比べたら大なり小なり尽くされる側だったり多少多めに苦労や我慢するのは男って風潮があるからね。勿論それが悪いとは思わない
    顔や見た目が劣化した時に今までなら許されたり我慢できた事がしづらくなるから注意

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2022/01/31(月) 12:51:31 

    >>48
    妥協せずにとまでは言わないけど交際中に一定以上の内面レベルあるか、しっかり見抜かないと。自然体でしてるかとか知人からも話聞いてみるとか。勿論全部鵜呑みにする訳ではない

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2022/01/31(月) 13:42:56 

    >>83
    そういう人もいるけど。
    自分は優れていて難なく出来る事がたくさんあるから、他人も同じくか少し劣っていたとしても頑張れば出来るよね?て思いがち故になんだと思う。さらに相手を正論でせめると否定したり盲点をついて言い返すのがなかなか難しいことも知ってるからモラハラって厄介。

    事あるごとに「それってモラハラだよ?」て指摘して改善の傾向があれば見る目がある男かも。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2022/01/31(月) 13:44:57 

    >>1
    実生活が楽になるのは3高の中では高収入だけですよね
    高学歴と高身長は付き合っているうちや若い内は良いけど、生活に繋がるとは限らないし

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2022/01/31(月) 13:50:35 

    >>282めちゃくちゃ同感。うちの両親みたい。
    お金はあるけど何度も裏切られては泣いて怒って悲しんでる母親を見てたから優しさ重視で結婚したけど、子育てがとにかく楽しい!
    ストレスが無くて笑顔が絶えない家庭って幸せだなーと思う。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2022/01/31(月) 14:28:28 

    夫は3高だった。
    今思えば身長と学歴はどちらでも良かったけど収入は現代でも大切だと思う。
    いくらYSKでも金銭的な事はしっかり考えた方がいい。
    身長は年々どうでもよくなる。
    むしろ将来介護する事になったら大変そう。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2022/01/31(月) 14:48:22 

    >>30

    金持ち
    金融資産を持っている
    経済力がある

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2022/01/31(月) 14:55:15 

    >>58
    30代前半で1000万だから医者の嫁とかよりかはひくいけとそれでも経済的に不満は一切ないし、2歳の双子平日ワンオペでもそれに対しては不満ないよ。
    土日多少してくれればいいもん。

    土日たまには私が息抜きする時間あればいい。
    お金がないと息抜きすらできないし。

    お金の価値観違うのは困るけど、性格合わないなら土日お互い好きな事してればいい。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2022/01/31(月) 15:02:24 

    1〜4って主観的で感情的なものだね。
    恋人同士の時は良い面しか見えないから、ある程度の客観視シビアな評価は必要。
    それがないと結婚生活が続かない。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2022/01/31(月) 15:19:15 

    >>58
    お金持ちと結婚したけど諸々のお付き合いが大変すぎて職業:奥様みたいになってた。
    特に興味が無くても知り合いの奥様がやってるお教室とかチャリティーパーティーとか参加必須だから気が休まらなくて鬱になった。
    今は普通のサラリーマンと再婚して共働きだけど、私にはこっちの方が性に合ってた。

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2022/01/31(月) 16:19:50 

    >>3
    経済力より思いやりよ、やっぱ

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2022/01/31(月) 16:29:28 

    YSKでも収入なかったらアウト。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/01/31(月) 16:33:07 

    >>137
    DAI語かと思った。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2022/01/31(月) 16:51:37 

    >>336
    そう言う事で結婚相手を選ぶと、結局は性格で離婚する。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2022/01/31(月) 16:53:51 

    >>3
    結婚すれば旦那の金は全部自分のものに出来るんだもんね
    結婚っていい制度だなあ☺️

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2022/01/31(月) 17:13:53 

    >>86
    どのみち負担があるなら、経済力があった方がよいね。

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2022/01/31(月) 17:14:50 

    >>32
    同感。
    私も新妻時代に質問されてたら「離婚したいと思ってます」とは多分答えない。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2022/01/31(月) 17:45:25 

    >>1
    だって新妻に聞いてるんでしょ?男だって最初は大事にするよwこれ、婚姻歴10年以上の女性に聞いた方が信憑性あると思うんだけど

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2022/01/31(月) 18:04:47 

    >>154
    私の友達も旦那さんが社長なんだけど、生活費しか渡してくれないって言ってた。
    子どもが産まれたから学資保険とか子どもの必要なものとか買うと足りなくなるみたいで、自分の育休手当から払ってるって。
    付き合ってる時には旅行とかプレゼントとかたくさんしてくれてたみたいだけど今はコロナで行けないし、自分の趣味の車とかにガンガンお金使うのに仕事は辞めないでって言われるから、それも不満みたい。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2022/01/31(月) 18:22:46 

    >>246
    笑ったw
    これが真理だわ!

    +10

    -1

  • 350. 匿名 2022/01/31(月) 18:29:44 

    結婚するならYSK
    抱かれたいのは3高

    YSKなんて興奮しないわ

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2022/01/31(月) 19:12:45 

    >>3
    自分で経済力つければいいじゃん笑

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2022/01/31(月) 19:44:17 

    >>3
    昔の祖父母に聞いてみ
    女に仕事がないので経済力重視の時代、特に金持ちは金持ち同士よ家地位云々
    ろくでなしの男で苦労した女がどれだけ大勢いるのかを

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2022/01/31(月) 19:45:14 

    >>351
    よくよく考えれば自立しないヒモのような女の意見よね
    今の若い人は共働きが多いのにさ

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2022/01/31(月) 19:45:40 

    >>14
    優しさや思いやりって年収5千万くらいに匹敵する気がする。

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2022/01/31(月) 19:46:13 

    >>348
    財布握ってる男は経済DVモラハラ浮気しやすいよ

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2022/01/31(月) 19:47:58 

    >>291
    会社のPCの画面が子どもの課長いるけど、
    めちゃ私を誘ってくるよ。

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2022/01/31(月) 19:51:50 

    >>68
    私は背が高いから、
    背が高い男性はそんなに魅力に感じないわ。
    自分より少し高いくらいがいいー。
    チビな女が身長高い男好きだよね。
    自分にないものだから。

    +0

    -1

  • 358. 匿名 2022/01/31(月) 20:03:35 

    >>20
    夫が愛妻家であるとアピールするのではなく妻が愛妻家と思っている、ならまあいいのでは。

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2022/01/31(月) 20:07:07 

    自分のこと棚に上げて求めてばかりだと結婚できない

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2022/01/31(月) 20:20:51 

    >>1
    チャックみたいだな。
    なんでも略せばいいのか。
    わかりづらいよ。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2022/01/31(月) 20:28:14 

    >>2>>241
    うちも全部あてはまる
    毎日姫扱いされて大切にされてると感じる。最高に幸せな人生だと思う

    +5

    -2

  • 362. 匿名 2022/01/31(月) 20:41:23 

    >>322
    うちも高校生の息子いるけど、頭身バランス良い子は多い気がするけれど、加えて高身長となると、そんなにはいないよね。逆に極端に小さい子も増えた気がする。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2022/01/31(月) 20:43:31 

    「3高」から「YSK」?


    KWSK

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2022/01/31(月) 20:52:09 

    >>34
    そだね。いい保険に入ってもらお。

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2022/01/31(月) 20:54:04 

    >>357
    小柄な女が男性に望む高身長と、高身長のあなたが男性に望む自分よりも少し高い身長は、大差ないと思う。

    +0

    -1

  • 366. 匿名 2022/01/31(月) 21:06:47 

    >>14
    本当そう思う。

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2022/01/31(月) 21:08:20 

    >>195
    なるほど...と納得しながら読んでいった先の、最後の一文の破壊力w

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2022/01/31(月) 21:38:24 

    >>365
    え、そうなの。
    だったら男性の平均身長がモテるってことだわ。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2022/01/31(月) 21:55:12 

    >>97
    たぶん、ここでプラスの人の経済力は自分にちょうどいい人たちだと思う。
    例えば旦那さんが600万年収でも、地域によって違うし。自分は大した事ないのに旦那さんが2000万年収とかだと違うよね

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2022/01/31(月) 21:59:33 

    >>351
    でも、20代、30代前半は家庭と仕事両立は体力的にこなせても、40代、50代も自分の稼ぎも当てにされてたらキツいよ

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2022/01/31(月) 22:09:01 

    K
    家事

    を入れた方がよい。
    今からの時代、絶対。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2022/01/31(月) 22:36:57 

    >>86
    極端。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2022/01/31(月) 22:38:12 

    >>370
    そら、男性もそうやで。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2022/01/31(月) 22:49:48 

    YSKでもブサメンはお断りよ〜

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2022/01/31(月) 22:52:36 

    五位を一番にしたら完璧。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2022/01/31(月) 22:57:28 

    ドキドキきゅんきゅん、顔めっちゃタイプで一緒にいていつも楽しい男性より、優しくて、しっかり稼ぐ男性が結婚向きって事だよね

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2022/02/01(火) 00:23:24 

    >>246
    優しさ


    だな

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2022/02/01(火) 01:12:31 

    >>1
    最近は女性も稼ぐようになったからね。
    優しさと癒しをください。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2022/02/01(火) 08:15:57 

    >>375
    無い無い。
    現実は性格よ。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2022/02/01(火) 08:20:27 

    >>367
    実際そう言う物だよ。
    経済力があろうがなかろうが、性格最悪の旦那と暮らすくらいなら一人のほうがずっと良い。
    だからみんな性格を理由に離婚する。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2022/02/01(火) 09:29:33 

    正直何でも移ろいやすいよ
    性格も問題が起きればたやすく変わるし、経済状況によってもいろいろ変わる
    結婚前にどれだけ良いと思って選んでも
    病気とか運とかどうしようもないこともあるし
    結婚後にうまくいってる人たちも、たまたま現時点で運がよかったんだとしか、後はわからない

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2022/02/01(火) 14:07:48 

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2022/02/01(火) 19:13:08 

    >>369
    ごめん、どう言う意味なんだろう???
    経済力あるって言ってもそこそこでしょ?ってこと?
    生活していける程度も稼げない人がマイナス押すってこと?

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2022/02/01(火) 21:22:23 

    >>181
    親は恩恵受けてても、今の若い子達めちゃくちゃ現実的でしっかりしてるよ。産まれてから不景気しか知らない世代。結婚とかしても仕事辞めない子ばっかりだし。
    バブル世代のおばさんの方が、よっぽど考えがタチ悪いよ笑

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2022/02/02(水) 09:55:50 

    >>357
    デカい女は男の身長にこだわらないのか

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2022/02/05(土) 15:56:16 

    >>385
    ガッキーと長澤まさみと同じ身長だよ。
    でも身長高めの人にも普通の人にもモテるわ。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2022/02/17(木) 02:35:32 

    >>22
    Wわかい
    Oおっぱい
    B美人

    ウォブか。

    それとも、
    Wわかい
    Oおっぱい
    B美人
    T立ててくれる
    K母ちゃん
    K家事
    Aアボーン処理
    ウォブトゥッカ

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2022/02/17(木) 02:39:05 

    >>376
    身も蓋もない!!笑
    でもわかる!!!!

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2022/02/17(木) 02:42:05 

    >>291
    そうなの!?
    今、リモートで同僚のパソコンやスマホの待受を確認できないのがもどかしい😂😂😂

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2022/02/17(木) 17:26:53 

    >>3
    金持ってても自分に使ってくれる人じゃなきゃ意味ない。年収1000万で100万しかくれない人より年収500万で全部渡せるくらいの気概がある人の方がいい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。