ガールズちゃんねる

我が強いのに自信はない!? 最近の若者に見られる「ずうずうしい病」の3つの特徴

155コメント2015/06/02(火) 00:49

  • 1. 匿名 2015/05/30(土) 23:50:38 

    我が強いのに自信はない!? 最近の若者に見られる「ずうずうしい病」の3つの特徴 | 女子力アップCafe  Googirl
    我が強いのに自信はない!? 最近の若者に見られる「ずうずうしい病」の3つの特徴 | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp

    「不幸ってわけではないけど、特別幸せだとも思わない」「なんとなく毎日の生活が退屈……」なんて悶々とすることはありませんか?「努力は報われる!」「人生は気合いだ!」なんて言われてもハイハイ……などと冷めた目線で見てしまったり。(略)生まれた頃から経済成長が止まり、失われたウン十年と言われる時代を生きてきた今の若者はどこかことなかれ主義な一面を持っています。そこでここでは、最近の若者の傾向として多い「ずうずうしい病」の3つの特徴をご紹介します。


    1:自分のすべてを受け入れて欲しい
    「髪型も服装も会社の枠にはまりたくない。そのままの自分を受け入れてくれる会社に出会いたいからまだ就活を続けている」(22歳/学生)

    2:自己肯定感は強いのに自信はない
    「我は強いけど自信がない。目立ちたいし承認欲求もハンパなくもってるけど、自信はないから責任は持てないし、誰かに褒めてもらうことで満たされる感じ」(24歳/フリーアイドル)

    3:頑張りたくないけど幸せになりたい
    「バカみたいだけどいつか白馬に乗った王子様が自分のもとけ駆けつけてくれるのではないかと信じている。ドラマみたいな恋愛が落ちてないかなーと期待してしまう」(23歳/食品)

    +28

    -128

  • 2. 匿名 2015/05/30(土) 23:51:59 

    ずうずうしい病なんて初めてきいた

    +440

    -9

  • 3. 匿名 2015/05/30(土) 23:53:03 

    1に関してはそこまで言うなら起業すれば

    +302

    -12

  • 4. 匿名 2015/05/30(土) 23:53:20 

    バブルの女にも当てはまりそう

    +291

    -25

  • 5. 匿名 2015/05/30(土) 23:53:21 

    自己愛性パーソナリティー障害じゃないの
    近づきたくない

    +38

    -66

  • 6. 匿名 2015/05/30(土) 23:53:34 

    わがままなだけじゃん‼︎

    +293

    -21

  • 7. 匿名 2015/05/30(土) 23:53:42 

    ありのままってアナ雪かい。
    会社に入りたいなら現実を見ないとね

    +313

    -9

  • 8. 匿名 2015/05/30(土) 23:53:43 

    ほんとずうずうしいな笑

    +236

    -11

  • 9. 匿名 2015/05/30(土) 23:54:00 

    >(24歳/フリーアイドル)

    フリーアイドルってなんだろう。
    自称アイドルみたいなものかな

    +450

    -5

  • 10. 匿名 2015/05/30(土) 23:54:02 

    うーん、昔からこゆ人いるけど?笑

    +306

    -15

  • 11. 匿名 2015/05/30(土) 23:54:13 

    若者関係ない、人による

    +331

    -11

  • 12. 匿名 2015/05/30(土) 23:54:17 

    「最近の若者」だけど
    少なくとも私の周りにはそんな奴いないわ

    +174

    -15

  • 13. 匿名 2015/05/30(土) 23:54:29 

    3:みたいな楽したいから王子様に来て欲しいと思っている女って男からは嫌われそう

    +155

    -7

  • 14. 匿名 2015/05/30(土) 23:54:42 

    承認欲求

    これに尽きるよね。明確。

    +291

    -3

  • 15. 匿名 2015/05/30(土) 23:54:50 

    社会の厳しさを知らないんだよね

    +112

    -18

  • 16. 匿名 2015/05/30(土) 23:54:50 

    まじ!?

    私だ!!笑

    by28歳

    +172

    -29

  • 17. 匿名 2015/05/30(土) 23:54:53 

    これ最近距離を置いてる一人の男の顔が思い浮かんだ

    やっぱりこのまま放置しておこう

    +98

    -6

  • 18. 匿名 2015/05/30(土) 23:55:05 

    2ちゃんでも口先だけは偉そうなのに現実はどうなの?っていう人が多い

    +146

    -9

  • 19. 匿名 2015/05/30(土) 23:55:21 

    ゆとりだの図々しいだの言われて若者は大変だね

    +259

    -12

  • 20. 匿名 2015/05/30(土) 23:55:23 

    2と3だけ当てはまります

    20後半

    +33

    -8

  • 21. 匿名 2015/05/30(土) 23:55:32 

    フリーアイドルって何。

    +92

    -1

  • 22. 匿名 2015/05/30(土) 23:55:58 

    我が強いのはすごく感じる

    +118

    -8

  • 23. 匿名 2015/05/30(土) 23:56:24 

    私(おばさん)の会社の若い子たちはむしろ謙虚で礼儀正しい子ばかりなので、あんまり実感わかないですね

    +177

    -14

  • 24. 匿名 2015/05/30(土) 23:56:37 

    ずうずうしいのは若者だけじゃないでしょ。
    高齢者だって同じだよ
    お年寄り「年金25万円で生活はできない」と発言? ネットで話題 - ライブドアニュース
    お年寄り「年金25万円で生活はできない」と発言? ネットで話題 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    お年寄りとコンビニ店員のやり取りをつづったツイートが話題になっている。「年金が月25万しかなくて生活できん」とお年寄りがぼやいていたという。28日までに2万3000RTされ、ネットで「意地の悪い老人」などの声があがった

    +280

    -7

  • 25. 匿名 2015/05/30(土) 23:56:39 

    『私ぃ~おっちょこちょいな所があってぇ~……。』

    え?それを会社が受け入れろと?!

    やめてよね~。

    申し訳ないけど、
    ここ数年の新入社員の半分はコレ。
    勘弁してよー!

    +135

    -36

  • 26. 匿名 2015/05/30(土) 23:57:21 

    自信はない?
    自信満々にみえるけど

    +45

    -8

  • 27. 匿名 2015/05/30(土) 23:57:32 

    2はよく分からんけど、1と3はただの子供のような…
    23歳にもなって、世の中に王子さまなんていないことぐらい分かれ。

    +88

    -11

  • 28. 匿名 2015/05/30(土) 23:57:34 

    王子様みたいな人がいたとしてもそれ相応の人のところに駆けつけるよ。頑張らなくても魅力的な女性の所には来てくれるかもしれないけど、すくなくとも3みたいな人所には来ない

    +64

    -5

  • 29. 匿名 2015/05/30(土) 23:57:47 

    私の同期にいたよ。

    『私、すっごい仕事しているよ!!こんなに大変!!』アピール。私も、すっごい仕事しているんだな〜と思っていたら全く仕事していなかった。そして新型鬱だと言い張り、鬱病の本を机に置いてある。

    高学歴で無駄にプライドが高くて先輩も上司も困ってた。

    +157

    -6

  • 30. 匿名 2015/05/30(土) 23:58:23 

    「最近の若者」へのネガキャンが酷い

    +134

    -12

  • 31. 匿名 2015/05/30(土) 23:59:07 

    出来ればあまり関わりたくないな。

    +24

    -5

  • 32. 匿名 2015/05/30(土) 23:59:11 

    俗に言うピーターパン症候群みたいな/(^o^)\

    どこにでもいるわこんなん

    若けりゃまだいいけどいい歳こいて
    かまってちゃんの方がキッツイ

    +168

    -0

  • 33. 匿名 2015/05/30(土) 23:59:13 

    こういう奴らがピックアップされるから「最近の若者は」とか「これだからゆとりは」とか言われる!
    頑張ってる若者もたくさんいます。。。

    +130

    -7

  • 34. 匿名 2015/05/31(日) 00:00:31 

    この記事元みたいなサイトってこういう掲示板のネタ提供のために書いてるんじゃないかってくらい見方が偏ってる。調査方法も調査人数も調査期間も何も示されてない。

    +33

    -0

  • 35. 匿名 2015/05/31(日) 00:00:48 

    図々しい病って…某国の人みたいだな
    自己愛性パーソナリティ障害とかまさに

    +9

    -37

  • 36. 匿名 2015/05/31(日) 00:00:50 

    お金を稼ぐということはそんな生ぬるいことじゃねえぞ

    +46

    -10

  • 37. 匿名 2015/05/31(日) 00:00:53 

    自分に甘くてご都合主義で常識はずれで厚かましい…みたいな感じですかね

    +34

    -4

  • 38. 匿名 2015/05/31(日) 00:02:22 

    経験値の差や相性だとは思うけど、男性の部下がこんな感じだ。
    プライドは高いけど一般常識がなくて困る…

    +30

    -3

  • 39. 匿名 2015/05/31(日) 00:02:33 

    え、私大学生だけど周りにこんな人いない笑。芸術系だから、一見派手だったり、近寄りがたかったりするけど、目上の方に対しての言葉づかや態度はかなり気をつけてる子が多い。

    +36

    -9

  • 40. 匿名 2015/05/31(日) 00:03:18 

    32
    後輩男(30)がそう
    自分の話ばかりして疲れる
    それも、嘘かほんとか分からない
    自分を大きく見せたいんでしょう

    +45

    -4

  • 41. 匿名 2015/05/31(日) 00:03:22 

    ババアでもいるよ。
    うちの会社のアラフィフ独身女。
    承認欲求ハンパねえ。

    +72

    -8

  • 42. 匿名 2015/05/31(日) 00:03:26 

    自分19です。確かに自信はないので責任持てないってところはありません当たってる気がします。でもさすがに白馬の王子様はないです(^^;;

    +16

    -7

  • 43. 匿名 2015/05/31(日) 00:03:49 

    若い子に限ったことじゃないと思うわ。

    +52

    -2

  • 45. 匿名 2015/05/31(日) 00:04:31 

    SNSにやたらめったら仕事やそのモチベーションのことを書き連ねるやつ
    (例:よっしゃ、明日も頑張ろー!とかではなく私は負けない、まだ終われない、とかのポエム系)

    は社歴に関わらずずうずうしい病の傾向があると思う。

    +86

    -4

  • 46. 匿名 2015/05/31(日) 00:05:18 

    ソースのサイト見ると、いつも「あぁ・・。」ってなる。

    +21

    -2

  • 47. 匿名 2015/05/31(日) 00:05:31 

    24みたいに、あー言えばこう言う奴いるわー。
    関わりたくないウザい奴。

    +6

    -10

  • 48. 匿名 2015/05/31(日) 00:06:00 

    あ、当てはまってる。。

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2015/05/31(日) 00:06:43 

    そういう気持ちを満たしてくれるのがSNSなのかな??
    だからヒットしたのか?

    +56

    -2

  • 50. 匿名 2015/05/31(日) 00:07:20 

    逆に「受け入れて欲しい」と言えるくらいの「自分」を持っていることが羨ましい。

    +41

    -2

  • 51. 匿名 2015/05/31(日) 00:07:21 

    アラサーだけど、当てはまるわぁ

    +14

    -2

  • 52. 匿名 2015/05/31(日) 00:07:39 

    図星の奴が反論してくるんだな(笑)

    +25

    -4

  • 53. 匿名 2015/05/31(日) 00:08:03 

    すごいわかる

    +10

    -3

  • 54. 匿名 2015/05/31(日) 00:08:58 

    蛾は強いけど自信ないわ確かに。(´-`).。oO(

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2015/05/31(日) 00:12:29 

    ゆとりwwww

    +7

    -5

  • 56. 匿名 2015/05/31(日) 00:12:50 

    社会性が育ってない只の甘ったれじゃん

    大抵親に溺愛されて過保護に育てられるとこうなる

    欲しいものはなんでも手に入る状況

    こういう奴等は一度挫折しないと治らん
    挫折しても治らない奴は引きこもりになる

    +72

    -7

  • 57. 匿名 2015/05/31(日) 00:13:37 

    こういう人って昔から居るけど、我を押し通す自信はどこから来るの?
    自信がないのに何でそんな事が出来るの?
    自信がなかったら「私は受け入れられなくて当然」って思ったりはしないのかな?!だって受け入れられなかった方がショックじゃない?
    思考回路が分からんわ。

    +30

    -3

  • 58. 匿名 2015/05/31(日) 00:13:51 

    今40歳のおばさんの私が若かったころにも「最近の若いやつは全く駄目だ」とか言う人いたよ。

    +15

    -3

  • 59. 匿名 2015/05/31(日) 00:15:03 

    私、承認欲求あると思う。
    みんな無いのかな…?
    苦しいから抜け出したい。

    +15

    -7

  • 60. 匿名 2015/05/31(日) 00:15:29 

    人にものを頼む時にそんな態度で頼むか?!と思ったことならある。

    +31

    -2

  • 61. 匿名 2015/05/31(日) 00:17:10 

    協調性はないけど我は通します
    →プライベートが大事なので飲み会にはいきません

    自分を受け入れて
    →努力はしないけど高スペック待ち

    +23

    -2

  • 62. 匿名 2015/05/31(日) 00:17:11 

    同僚のアラサー32才がまさにこれ。無責任でヘラヘラして自分が中心じゃないといやみたい。
    あだ名は大きい赤ちゃん。

    +13

    -4

  • 63. 匿名 2015/05/31(日) 00:18:35 

    最近の若者は〜って言いたいだけでしょ(笑)

    +17

    -6

  • 64. 匿名 2015/05/31(日) 00:18:38 

    若者よりアラサーが当てはまりそう

    +16

    -8

  • 65. 匿名 2015/05/31(日) 00:21:30 

    たしかに、ゆとりの使えなさは異常

    +15

    -10

  • 66. 匿名 2015/05/31(日) 00:22:26 

    「ずうずうしい病」ってなんかこじつけ感がすごいな・・・
    どの世代にもいるでしょこんな人
    オバサンの「ずうずうしい」は何病になるんだろう(笑)

    +38

    -3

  • 67. 匿名 2015/05/31(日) 00:22:40 

    すぐTwitterに呟くよねー

    +15

    -2

  • 68. 匿名 2015/05/31(日) 00:22:43 

    所詮社会に不適合なだけ。社会で生きにくいだろうけど
    本人プライド高いからそれを認めなかったりするよね
    他人と仲良く出来る内は救いようがある気がする

    +19

    -1

  • 69. 匿名 2015/05/31(日) 00:29:10 

    65
    ただ上司のあなたが部下に信頼されてないだけの話。

    +8

    -6

  • 70. 匿名 2015/05/31(日) 00:30:52 

    57

    理想の自分が常に頭ん中にいるんだよ
    周りから持て囃されるキラキラしてる自分ってやつね
    でも、実は等身大の自分には自信がない
    けれども、そんな自分は認めたくない、認めるわけにはいかない

    で、そのギャップを埋めてくれるのが
    周囲からの関心だったり名声なんだよ(承認欲求)

    つまり、人からの評価次第で自分が上がったり下がったりするわけ
    そのためにSNSでデキル奴アピールしたり
    普段から自画自賛の自慢アピールしたりする

    本人達も疲れてると思うよ、こういう人種は

    +61

    -1

  • 71. 匿名 2015/05/31(日) 00:32:10 

    いるいる。。
    自分で自分の価値を分かってないのね。

    人から認めてもらうってことが、
    どれだけ大変なことか分かってないのね。

    ぼーっと生きてるだけで
    何か良いことが振ってくるとか思ってるのかしら??




    +22

    -2

  • 72. 匿名 2015/05/31(日) 00:32:57 

    とある三流大学で働いていますが、今の大学生、正にこんな感じですよ。
    自信だけはあるから、就活も最初は余裕綽綽です。
    勿論、全部落ちるんですけど、自分の能力を反省しないで、受けた人数が今年は多かったとか不確かな言い訳ばかり。
    小中学生のように大学で大声で騒ぐので注意すると、「嫌われてる」って解釈をするので本当に面倒くさいです。
    あと、忍耐強い母親に育てられたのか何だか解らないですが、皆揃って
    「貴方は○○ができますか?」と聞くと、
    「出来るようには頑張っているところなんですけど・・・・」と笑う。
    どっちやねん!!(一一")って、いつも思う。きちんとした受け答えすらできない。

    +39

    -2

  • 73. 匿名 2015/05/31(日) 00:36:48 

    今の大学生ってほとんどが2chネラーかニコ厨だよね。

    +12

    -5

  • 74. 匿名 2015/05/31(日) 00:37:16 

    uum所属のユーチューバーとやらがYouTubeのトップに表示されてるとき。そして、彼らがテレビに出て自慢気にしていたとき。まさに思う。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2015/05/31(日) 00:40:29 

    私も注意されると嫌われてるとおもっちゃうし、
    注意されると相手のこと嫌いになっちゃう

    ちなみアラサーです

    +10

    -19

  • 76. 匿名 2015/05/31(日) 00:41:56 

    ミュンヒハウゼン症候群だっけ?楽して注目されたいから嘘ついたり人の悪口言ったりするんだろうね。

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2015/05/31(日) 00:42:01 

    75
    身近にそういう人いるけど・・・逆ギレするのはやめてほしいわ

    +15

    -2

  • 78. 匿名 2015/05/31(日) 00:43:04 

    76
    虚言癖は手に負えません

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2015/05/31(日) 00:44:05 

    あの映画・曲が流行ってから、「わがまま」を「ありのまま」に言い換えて正当化するやつ多過ぎ。

    +32

    -3

  • 80. 匿名 2015/05/31(日) 00:44:39 

    「病」ではないような…ただ図々しいだけじゃん

    +16

    -0

  • 81. ネタマン 2015/05/31(日) 00:51:23 

    若いやつに限らん

    おっちゃんおばちゃんにもおるわ
    若いやつだけを蔑むような書き方は気に入らん
    要は人間性
    若かろうが歳だろうが常識無い奴は居る

    +47

    -4

  • 82. 匿名 2015/05/31(日) 00:57:13 

    2はともかく1,3って図々しいですか?
    誰だって自分を受け入れてほしいだろうし、誰だって楽して幸せになりたいって思うでしょ
    2は図々しいと思うけど

    +8

    -10

  • 83. 匿名 2015/05/31(日) 00:59:36 

    まさに、うちに居るよ。

    努力しない、やるべき事さえやらずに態度でかい。

    +24

    -1

  • 84. 匿名 2015/05/31(日) 01:04:23 

    40代ですが、1はどんなファッションかわからないから、なんとも言えない
    2は、ちょっとややこしい
    3は、人として普通だと思ってた
    長い人生いろんな人を見たけど、努力の量は幸せには比例しない、むしろ反比例なんだもの

    +1

    -8

  • 85. 匿名 2015/05/31(日) 01:08:46 

    もういいよこういう記事…
    職場が同じで仕事できないおばさんが「最近の子って~(1みたいな内容)らしいよー」とか言ってて不快です
    そういう人に限って仕事できないのを会社のせいにする笑

    +8

    -13

  • 86. 匿名 2015/05/31(日) 01:29:17 

    30歳の私にもすべて当てはまる現実。
    さすがに就職はしているけど、社内で浮いているからいい加減落ち着こうと言われてる。

    +10

    -5

  • 87. 匿名 2015/05/31(日) 01:39:54 

    おじちゃん、おばちゃんにもこういう人がいるけど
    それは個性というかなんていうか、特に図々しい人間性で
    今の若い子って均一的にそういう面を自然と受け入れて
    疑問に思わないところがあるよ

    仕事なんて努力じゃなくて悔しいけど結果じゃん?
    なのに「出来なくても頑張ったところをどうして認めてくれないんだ」って
    腐られても扱いづらくて、こっちが腐りたくなる。
    しかもそういう気持ちをぶつけてくるんじゃなく
    いじけられて本当にやりづらい。

    +25

    -3

  • 88. 匿名 2015/05/31(日) 01:41:50 

    色んな病がでてくるな。何でもありだね(笑)

    +11

    -2

  • 89. 匿名 2015/05/31(日) 01:46:50 

    24歳/フリーアイドルってwww

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2015/05/31(日) 01:51:18 

    こんな感じの子いるなぁ…
    ノートの提出の時とか凄い横柄な態度でノートぽいって捨てるみたいに置いたり、注意されただけですぐにアイツ嫌い!とか凄い悪口酷くて態度でかいのに、いざ授業中あてられると弱気になって全然ダメな子…そんなんだったらいつも相手を敬えばいいのにって凄い感じてる。

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2015/05/31(日) 01:59:59 

    ハハハそうですねと流せなくて被害妄想が強いからもう注意もしない
    もう面倒くさいだけだもん

    +9

    -2

  • 92. 匿名 2015/05/31(日) 02:17:34 

    いや、どの世代にでも当てはまる人いるよね。
    そうじゃなくて、今の子と昔の子の違いは、怒られなれてなくて、根性がない。
    怒られるとすぐ辞めるでしょ?

    +15

    -5

  • 93. 匿名 2015/05/31(日) 02:20:01 

    高齢者の老害やバブル世代のワガママのがたち悪いわ!

    +8

    -10

  • 94. 匿名 2015/05/31(日) 02:25:03 

    多かれ少なかれ誰にでもある一面だと思うけど…

    +18

    -1

  • 95. 匿名 2015/05/31(日) 02:27:21 

    うちの会社では、30代にこんな感じの人が多い。20代の人の方が現実的でしっかりしてる印象。

    +8

    -5

  • 96. 匿名 2015/05/31(日) 03:06:16 

    今の若者ではありませんが、若かりし日の私、3が、当てはまってました!

    友達には『夢見る夢子』とか、『そんな出逢い(人)絶対ない!』と、馬鹿にされてました(^。^;)

    が、実際、ドラマや漫画みたいな出逢いって、結構、ありました(笑)

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2015/05/31(日) 03:15:00 

    というか、イラストの「弊社なら」っておかしくない?
    「弊社」は社外の人にたいしてへりくだっていう言い方でしょ。
    これが面接シーンなら「御社なら」、自分の会社の上司に対してなら「この会社なら」が正しいと思うけど。
    この記事元サイトは、それにも気づかないような人しかいない編集部なの…?

    +8

    -3

  • 98. 匿名 2015/05/31(日) 03:35:14 

    私、経営者なんだけど
    ほんっっっとに多い!そういった我儘な人!

    若いと少し怒られただけで辞めたり
    親が休みの連絡してきたり
    ミスしても責任転換するし
    どんだけ身内死ぬんだよ!ってくらい嘘で休んだり
    忙しい時に限っての休暇とろうとするし
    もぉ爆発しそうになるよ!

    でも若い人に限った事じゃないんだよねー
    オバサンの方が面倒くさ胃時が多い
    備品持って帰るから注意したら
    少し位良いじゃない!って逆切れしたり
    陰険なイジメしたり
    会社の評判落とすことをダイレクトにするのは
    オバサンだね

    まぁ私に見る目がないだけなんだろーけど…

    +31

    -3

  • 99. 匿名 2015/05/31(日) 03:42:59 

    自信がないから我が強い。

    +12

    -1

  • 100. 匿名 2015/05/31(日) 03:44:10 

    最近の若者が、ではなくて最近の日本人と読み変えても当てはまってしまう
    自分は日本を良くするために何も貢献してないのに、たまたま日本に生まれた成功者を
    引き合いに出して日本すごい‼だから日本に生まれた自分もえらい‼
    だからもっと日本を褒めてよ、てな調子
    自信のなさの裏返しだと思ってしまう

    愚直に頑張る、例え褒められても自己研鑽を怠らない
    その先にしか本当の自信は身につかないんじゃないかな

    +20

    -1

  • 101. 匿名 2015/05/31(日) 04:29:15 

    これ境界性パーソナリティ障害(ボーダー)の妹とむちゃくちゃ当てはまるんだけど。
    多分前々回のDr.倫太郎の倫太郎のファンで嫌がらせしちゃう患者さんと同じ病気の。
    特に3!
    そんなに頑張らないと『普通』になれない世の中なら産まれてこなければよかったらしい。
    実際私は妹のこと今までまさに何て図々しいんだと思ってきた。
    妹は学校、勉強、部活、仕事何でもしんどくなるとすぐ逃げてきた。
    立ち向かって乗り越える努力もしてないのに自分を受け入れてもらえない世の中を悲観している。
    自信は無いのに自己愛は強いから傷付きたくない。
    身内からしてもかなりやっかい。

    +11

    -5

  • 102. 匿名 2015/05/31(日) 05:12:01 

    若者関係ないだろ
    大人にもうじゃうじゃいるよ

    てか心の奥底にあるでしょ、
    働かなくて楽して暮らせるならそれが一番だし。

    ゆとりゆとり言うけど、私的にはバブルのほうがみっともないし常識もないと思う。

    バブル世代のほうがゆとり世代より年齢が上だから言いくるめられてるだけで。

    +29

    -5

  • 103. 匿名 2015/05/31(日) 06:17:54 

    アラサーで自己分析出来ていないのが社内にいる。
    男性職場でオタサーの姫状態だから
    ヒラメみたいな顔で「?」の発言が多い。
    男性と話すの苦手と発言してたのに不倫や
    どれだけ自分が周りから必要にされてるかとか
    今は意図的に彼氏作らないアピールが多い。
    30越えた時にジェットコースター並に急降下する
    扱いの差と需要激減の現実に病むだろうな。


    +12

    -1

  • 104. 匿名 2015/05/31(日) 06:35:48 

    荒らしと一緒だね。

    他人を煽るけど言い返されたくない
    マイナスするけどマイナスされたくない
    荒らすけど仲間に入りたい

    +12

    -1

  • 105. 匿名 2015/05/31(日) 06:36:22 

    最近の若者笑
    永遠そのワード使い続ける。

    若者をネガティブに捉えるよね日本は。
    その若者が未来は日本を背負うのに悪い悪い言ってると本当に悪くなっていくよ。

    どの時代も良い人もバカもいるでしょ。

    +12

    -5

  • 106. 匿名 2015/05/31(日) 07:22:19 

    若者みな同じみたいな
    そんなくくりにゃしないで頂戴な

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2015/05/31(日) 08:02:30 

    自信つく方法がわからない

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2015/05/31(日) 08:05:00 

    トピ画の男子学生は「弊社」と言っちゃってる時点でアウト

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2015/05/31(日) 08:18:28 

    1はそうでもないけど、当てはまるわ。
    アラフォーの私に(笑)

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2015/05/31(日) 08:35:07 

    アイドルでもない限り実際に現実で一般人が白馬で現れたら引くよ、きっと。笑

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2015/05/31(日) 08:44:52 

    ゆとりに期待する方が悪いってことで

    +7

    -3

  • 112. 匿名 2015/05/31(日) 08:54:02 

    承認欲求はわかる。だからSNSをたくさん使うんだよね

    +20

    -1

  • 113. 匿名 2015/05/31(日) 09:28:09 

    昔から一定数いるね、このタイプ。このまま年とって上司になると部下は悲惨だよね(まさに今の私)。

    私は勝手に「ご都合病」と呼んでます(自分の都合で言い訳の種類も変わります、それが通らないと逆ギレ、手足バタバタ病も併発します)。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2015/05/31(日) 09:34:41 

    この類の記事、やめてほしい。
    じゃあ批判してるおじさんおばさん達はどうなの?って本当に思う。うちの会社には時代の変化についていけないおじさんおばさんばっかり。そんな人達だって会社にとってはマイナスじゃないの?
    おじさんおばさん達にも、いわゆる「若者」にも頑張ってる人はいると思う。だから若者がどう、高齢者がどうとか区別して批判するの本当にやめてほしい。

    +10

    -5

  • 115. 匿名 2015/05/31(日) 09:49:49 

    色んなお店や携帯ショップの若い子、仕事先の若い子含め
    凄く感じるわー。

    自分の、思い通りの流れの時は普通なのだけど
    こっちがちょったとでも有り得るレベルで意に背くと、
    途端に高飛車、高圧的に態度を変えてくる若者。

    根拠のないその自信はどこから?

    ほんと、多い。

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2015/05/31(日) 10:05:22 

    会社が求める仕事レベルまでは自分は出来ないです。
    頑張ってはいますが仕事終わりません。でも残業は無理です。休日出勤はありえません。
    なので私の仕事量は、私の出来る範囲の量に調整おねがいします。

    頑張ってるのでフォローしてくださいますよね?
    体力的にも精神的にもストレスたまってるので、会社は私のケアしてくださいますよね?
    後輩のフォローも出来ないなんて先輩失格だと思いますけど。


    こういう後輩ちゃんなら、居る。
    仕事できない人ほど権利はとことん主張する。こわい。

    +28

    -1

  • 117. 匿名 2015/05/31(日) 10:09:06 

    そんなのどの世代にも一定数いただろ。(笑)
    同世代の皆さん、受け流しましょう。

    +8

    -3

  • 118. 匿名 2015/05/31(日) 10:39:06 

    あー。ちょっとわかるかもしれない。
    もっと頑張れよ!努力は報われるよ!などなど…熱いこと言われても…
    あっそ、だ そんなに努力したいなら1人で頑張れーと思ってしまう。
    努力しても、幸せになれる保証がないなら、努力しても無駄かなーみたいな。

    +3

    -4

  • 119. 匿名 2015/05/31(日) 10:46:28 

    111

    何その言い方。期待していないなら若者を雇わなくていいよ。ずっとおっさんおばさんで会社回してろ

    +2

    -4

  • 120. 匿名 2015/05/31(日) 10:46:33 

    1.2.はうちの職場の若手に当てはまる。
    経験もないのに、自分の意見を主張し、通らないと拗ねる。
    で、自分の意見に固執している結果、上手くいっていないので、
    アドバイスすると
    「そうですね。ありがとうございます」とは言うが
    受け入れない。
    たまりかねて大ベテランが問題をそのものズバリ指摘すると、
    私の思いは受け入れてもらえない、といって大泣き。
    仕事って、自己表現の場じゃない。
    結果出してなんぼだから、納得いかないことも時にはしないといけない。
    結局、周囲がフォローしていることに早く気づいてほしい。

    3.だけはアラフォーの私にも当てはまる。
    若い頃はそれなりに努力したつもりだけど、もう頑張れない(笑)

    +13

    -1

  • 121. 匿名 2015/05/31(日) 10:47:38 

    116

    そういうやつの方が何だかんだ生き残るよ

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2015/05/31(日) 10:48:54 

    まさに姑w

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2015/05/31(日) 10:49:06 

    115

    携帯ショップみたいな底辺ならそんな奴らしか集まらんよ

    +3

    -6

  • 124. 匿名 2015/05/31(日) 10:54:33 

    どの世代にも当てはまりそうな事だね。占い師が言う「あなたは今悩み事がありますね」と同じ。悩み事の無い人間なんてそうそういないっての。

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2015/05/31(日) 11:39:14 

    社会の中核になるべき40代50代に無能が多いから若者叩きして鬱憤晴らししてるんだよ

    +6

    -4

  • 126. 匿名 2015/05/31(日) 11:48:01 

    これ私のことだわ(笑)

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2015/05/31(日) 12:14:34 

    いつの時代も若者って叩かれるよね
    てかこの3つの思考ってそんなに悪い事?
    若者以外でもあてはまるでしょ、自分もそうだしさ

    +6

    -4

  • 128. 匿名 2015/05/31(日) 12:47:56 

    病ってつけるのがそもそも問題

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2015/05/31(日) 13:03:20 

    私の周りこんな子多いですよ。
    仕事はさすがに我慢してるけど、おかげで結婚はできてない。

    あ、私もだ(笑)

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2015/05/31(日) 13:17:49 

    せまーい道で、小学生3人並んで歩いていても、ぜったい道譲ろうとか片方によけようとか思わないみたいよw

    こちらが道幅が無くて避けられなかったらポカーンとされたり、目の前でチャンバラ始められたりwww


    こちらの方がポカーン・・・・この小学校民度低すぎと思った。親同伴登校でもこうなんですよ?ww

    +5

    -2

  • 131. 匿名 2015/05/31(日) 13:31:37 


    マツコもいつか白馬の王子様が迎えに来るのをどこかで信じて生きてるって言ってた。(怒り新時で)
    だから恋愛に夢見るのはいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2015/05/31(日) 13:34:40 

    2に関してはちょっと分かるかも知れない。
    自信はないけど、我が強くて承認欲求が強いって、Facebookとかでリア充アピールしてる人の多くに共通してるんじゃないかと思う。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2015/05/31(日) 13:41:19 

    ワガママなのは結構なんだけど、ワガママ通すなら覚悟がいるよね。
    負担も責任も全部自分で負うから自分のやり方でやりたい!という人は素直に応援したいんだけど。
    今はまるでワガママが【権利】のようになってるよね。

    ワガママ通したかったら、まず↑のやり方で大成功して認められないとね。
    周囲も周囲でそうなると手のひら返すから(笑)

    +9

    -2

  • 134. 匿名 2015/05/31(日) 15:00:42 

    弊社のせいでみんなのコメントが頭に入らんww

    若者に限らずSNSやTwitter依存って承認欲求の塊だし、リアルでは電話番すら出来ないコミュ障だったりするし。。
    私はアラサーだけど、本当に罪なツールだと思うわ。

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2015/05/31(日) 15:01:40 

    最近の若者というけど今も昔もかわらない
    我が強くて根拠のない自信を持っててパワハラする親父とか

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2015/05/31(日) 15:06:08 

    一流企業がアベノミクス効果で採用数増やしてる&少子化なのに、公務員志願者が減らない。

    でも警察、消防などの公安系は志願者がなかなか増えない。

    今の若者は超安定志向なのは事実かな。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2015/05/31(日) 15:33:26 

    また低レベルな若者叩きかー。

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2015/05/31(日) 15:34:31 

    これ思い出した。
    自分にもちょっと痛い一言です。
    我が強いのに自信はない!? 最近の若者に見られる「ずうずうしい病」の3つの特徴

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2015/05/31(日) 15:51:13 

    誉めそやして持ち上げて笑顔で嫌な仕事押し付けて、さぼろうとしてたら文章で「お願い」をする。
    これでだいたい解決するよ。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2015/05/31(日) 16:02:41 

    なんでもかんでも
    病気にするなよ。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2015/05/31(日) 16:10:23 

    まるで自己愛だね
    モラハラ男が増えるはずだわ

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2015/05/31(日) 16:12:29 

    昔と変わらないよ。それが大半は不思議と長年仕事続けたり、結婚出産することでまともになっていくけど。今はそういう流れでもないからな。。。精神年齢低いまま老いる。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2015/05/31(日) 17:08:49 

    「最近の若者はダメだ」は昔から言われているが、特に今の若者はひどい。
    まず、当事者意識が完全に欠如している。
    さらに、独り立ちをしようとせず、常に何かに依存し、 消費し、 批判するだけの「お客さま」でいつづけようとしている。
    これはゆゆしき事態であり、 日本社会のありかたにかかわる重大な問題である。
    最近の若者は、定職に就きたがらない。
    あるいは、会社に入っても一定のポジションで身を立てようとしない。
    なぜなら、社会的なかかわりを、全て暫定的・一時的なものと見なしているからだ。
    彼らに言わせると、本当の自分は別のところにあり、 現実の自分は仮の姿に過ぎないんだそうだ。
    本当の自分は棚上げしておいて、いつまでも立場を替え、考えを変え、 自分自身をも変身させる余地を残しておく。
    一貫した主義主張をもたないか、もたないふりをする。
    特定の党派、集団に全てを賭けることを避けようとする。


    これ1977年に書かれた論評な 1997年じゃないぞ


    出典は↓
    我が強いのに自信はない!? 最近の若者に見られる「ずうずうしい病」の3つの特徴

    +10

    -4

  • 144. 匿名 2015/05/31(日) 17:43:48 

    趣味や料理等の話した話を全て、それ私にもやって~って言って来て、断られると
    ケチ!、もう頼んであげない!せっかくやらせてあげようとしたのに!って逆切れする30歳知ってるわ

    アドバイスを全部、やって~って、頼んであげてるのよ!ってドヤ顔で言われてやる人
    日本にはいないと思うんだけどw

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2015/05/31(日) 18:26:09 

    病、ではないね
    こんなん世代問わずいるし
    若者を一括りにしたい病は昔からある不治の病だし

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2015/05/31(日) 19:35:53 

    30過ぎの友達が1から3に当てはまっている。年金も未納だし友人付き合いも自分に合わせてほしいからもう付き合ってもメリットはないと思って新しいメアド教えなかった。やはり人は「このままでいいや~」だと魅力はない。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2015/05/31(日) 19:57:34 

    「ありのまま」の姿が受け入れられるレベルと思っているのが、「ずうずうしい」。

    お前ら性格もセンスも顔も、ピンじゃないなら装えよ。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2015/05/31(日) 20:28:45 

    実際昭和末期生まれ以降の若者は、皆これ。
    悪い子じゃないけど、まともに受け答えしていたら身が持たない。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2015/05/31(日) 21:18:21 

    143
    その文章で叩かれているのは1977年の若者だから、今の55〜65歳くらいか。つまり今の年寄りは上の世代からだらしなさを批判されていた。そのだらしない年寄りが批判するくらいだから、今の若者はもっとひどい・・じゃないよね。

    柳田國男の「木綿以前の事」の中に、「4000年前のエジプトの手録に最近の若者はなっとらんと書いてあった。4000年前から先輩はこの手のことを言っていた」という旨の記述がある。エジプトのことはソースがないのでわかりませんが、「木綿以前の事」は1952年には出版されていますので、少なくとも1952年の若者は「最近の若者はなっとらん」と言われていたようです。

    どうやら人間は年を取ると自分の若かった頃の様子を忘れるあるいは美化する、そして若者のだらしなさが目につき、説教したがる。これはどんな世代でもある年齢になると反抗期が訪れることと同じで、年齢的なものなのでしょう。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2015/05/31(日) 21:28:25 

    私まさに本心ではこれのゆとり世代。

    でも働いて金稼がなきゃ生きていけないし、そんなラッキー私ごときに回ってこないとも思ってるので、毎日たんたんと仕事に行ってます。
    はー、しんどい!!

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2015/05/31(日) 22:27:20 

    他人に厳しいね。

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2015/05/31(日) 22:28:25 

    若い人はこんなものだしそのまま歳だけとってる人も沢山いる。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2015/05/31(日) 23:10:27 

    営業の女の子が成績出せなかったり注意されると、すぐに上司や先輩、会社のせいにして『こんなんなら、もう成績だしませんから!会社も辞めます!』って吠えてるww
    こんなん2人ぐらいいて皆苦笑い

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2015/06/01(月) 01:01:20 

    いいオトナだから上手くやってるけど、本当は自分もそう思うときがある。
    面倒はイヤだけど他人に認められたい。
    他人と距離縮めたいけど傷つくの嫌。
    ヤマアラシのジレンマ。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2015/06/02(火) 00:49:34 

    >1
    >「自己肯定感は強い」のに「自信」はない

    これら↑って、同じ事だと思ってた。
    そう言えば、意味の違いって何だろ・・??

    自己肯定感=「自分は大切な存在だ」「自分はかけがえのない存在だ」と思える心の状態
    自信=自分の価値・能力を信ずること。自己を信頼する心。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。