ガールズちゃんねる

〝甘いのがダメ〟を克服したい!

111コメント2022/01/30(日) 18:51

  • 1. 匿名 2022/01/29(土) 08:49:16 

    甘いものがどうにもダメです。
    スイーツは勿論、甘辛いとか甘じょっぱいとか、そういうのも食べると口の中にえもいわれぬ気持ち悪さが広がり、歯が不快になり、飲み込むと胃がぬるりと気持ち悪くなるのを実感します。

    甘いものが苦手な私を気遣って、周りの方が振舞ってくださる食事。
    スイーツではなくて食事なのですが、すき焼き、照り焼き、甘酢、甘い卵焼き、佃煮、、、食事の中にも甘さの暴力があり、せめてそれくらいは食べられるようになりたいと思います。

    甘いのがダメだったけど甘いものが大丈夫になった方、いませんか?
    甘いのがダメだけどこの方法で切り抜けてるっていう知恵とか、ないですか?

    +18

    -40

  • 2. 匿名 2022/01/29(土) 08:49:48 

    ないです。

    +37

    -6

  • 3. 匿名 2022/01/29(土) 08:50:22 

    ありません

    +11

    -3

  • 4. 匿名 2022/01/29(土) 08:50:31 

    食事は自分で用意しよう。

    +74

    -1

  • 5. 匿名 2022/01/29(土) 08:50:41 

    >>2
    ーーーーー終了ーーーーー

    +10

    -6

  • 6. 匿名 2022/01/29(土) 08:50:44 

    食べて良いことはないから苦手でいいと思う。
    スイーツじゃなくても甘いのは脳に影響あるよ。

    +114

    -3

  • 7. 匿名 2022/01/29(土) 08:50:57 

    そりゃ食べられる方が生きやすいけど、身体が拒否ってる物は無理に食べない方が良い気もするが
    無理に食べたら何か悪くなりそう

    +122

    -1

  • 8. 匿名 2022/01/29(土) 08:51:04 

    私なら主に全然気を遣ったりしないよ
    もう御構い無し!
    完全無視!

    +31

    -3

  • 9. 匿名 2022/01/29(土) 08:51:25 

    甘いの嫌いだけど困った事ない
    食べなくて良くない?

    +71

    -0

  • 10. 匿名 2022/01/29(土) 08:51:27 

    苦手でいいんやない?無理して食べるもんじゃないよ、ありゃ

    +29

    -0

  • 11. 匿名 2022/01/29(土) 08:51:32 

    表現力高い主さん

    +16

    -2

  • 12. 匿名 2022/01/29(土) 08:51:36 

    トピック終了のお知らせ

    +9

    -5

  • 13. 匿名 2022/01/29(土) 08:51:42 

    健康的でいいやん、人のために食べれるようにならなくても

    +47

    -1

  • 14. 匿名 2022/01/29(土) 08:51:46 

    体が糖質を受け付けないんでしょ。無理して食べると病気になるよ。克服する必要なくない?

    +70

    -1

  • 15. 匿名 2022/01/29(土) 08:52:11 

    スイーツはいいけど酒や白米に甘いものはどうも苦手だなぁ
    克服しようと思ってないから何だけども

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2022/01/29(土) 08:52:27 

    ない
    無理に食べなくていいじゃん
    和食なんてほとんど砂糖やらみりんやら使うし

    +34

    -1

  • 17. 匿名 2022/01/29(土) 08:52:33 

    味覚過敏なんじゃない?

    ちなみに好き嫌いってあっても人に言わない方がいいよ。そうしたら気を遣われなくなるから。あと世の中の大多数の大人は好き嫌いあるけど、配偶者や両親くらいにしか言ってないよ。だから周りに気を遣わすことなんてない。

    +54

    -2

  • 18. 匿名 2022/01/29(土) 08:52:40 

    >>1
    甘いもの苦手と言わない方がよくない?
    気を遣われるより息止めてでも食べる方が楽かも。

    +13

    -13

  • 19. 匿名 2022/01/29(土) 08:52:50 

    無理して食べなくていいよ。呼べば駆けつけて私が貰う。

    +25

    -1

  • 20. 匿名 2022/01/29(土) 08:52:52 

    食事の中にも甘さの暴力

    これわかるわ。私はお菓子類は普通にたまに食べるけど、食事として食べるものに甘みが少しでもあるのはめちゃくちゃ苦手。

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2022/01/29(土) 08:53:02 

    嫌いな野菜とかなら味付けとかで何とかなるかもしれないけど、甘いのが苦手なのは克服できない気がする。私は辛いの苦手だけど食べれるようになりたいと思ったことあるけど諦めた。

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/29(土) 08:53:12 

    食べなくて良いやん
    甘辛が溢れているから不便とは思うけど
    今日日アレルギーや体質で食べられないジャンルが広くあるのも珍しい事では無い

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2022/01/29(土) 08:53:25 

    〝甘いのがダメ〟を克服したい!

    +23

    -4

  • 24. 匿名 2022/01/29(土) 08:53:35 

    味覚障害かな

    +0

    -4

  • 25. 匿名 2022/01/29(土) 08:53:55 

    >>1
    果物の甘さはどうなんですか?
    食べられますか?

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2022/01/29(土) 08:55:33 

    じんましんとかでたら困るからムリしなくていいんじゃない?わたしは旦那と味覚とか食べ物の好き嫌い違うから別々の献立だよ。料理好きだから平気。

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/29(土) 08:56:21 

    私も苦手でした。特に生クリームやあんこ。デザートは別腹と言われても絶対無理なくらいで、甘味を取るのはほぼ果物でした。
    でもいつの頃からか甘味を取りたいと身体から信号が出るようになって、そのうち今日はチョコレートを食べたい、ごま団子がいいと思うように。
    甘いものを食べる練習などはしていません。私の場合はただなんとなく慣れてきました。今でも大好きなわけではないですが。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/29(土) 08:57:27 

    嫌いなもの無理に食べる必要
    あるのか

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/29(土) 08:57:32 

    >>1
    甘いものが苦手な私を気遣って、周りの方が振舞ってくださる食事。


    どういう状況?
    他人が作った食べ物を食べなきゃならないシチュエーションなんてあまりなくない?

    +33

    -4

  • 30. 匿名 2022/01/29(土) 08:58:15 

    私も甘いもの苦手。ごはんもお菓子も甘くないものが豊富にあるし、無理せずで良いのでは?生きて行くのに必要な栄養も甘くないもので十分補えると思うし。白米の甘さまで苦手となったらちょっと慣れた方が良いかな?って思う。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/29(土) 08:58:50 

    甘味を消すフルーツを先に食べる

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/29(土) 08:59:35 

    >>1
    友人に生クリームが苦手でケーキダメな人いるけど、
    幸せそうだよ
    気にしないで

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/29(土) 09:02:32 

    羨ましい~糖質制限ダイエット中で甘いもの食べたくても我慢してるから😂

    +10

    -3

  • 34. 匿名 2022/01/29(土) 09:03:01 

    味の好みのレベルなんだろうけど、治したい!と思うほど不快なら味覚障害もあるのかもね
    亜鉛を積極的にとって味を感じる所をミライッていうんだけど
    日常甘い卵焼きくらいおいしく食べてあげてほしいわ

    あと、主さん567幹線経験ある?
    味覚障害でこの味だけ不味く感じる!ってのもあるそうよ

    +3

    -4

  • 35. 匿名 2022/01/29(土) 09:03:31 

    やめた方がいい
    私も甘いもの苦手だけどお付き合いでお誕生日ケーキとか食べると度々反応性低血糖になったりしたので病院へ行くと、医者からは初期糖尿病といわれた。
    身体が糖質を受け付けない人は糖尿病になりやすい体質なのかも知れないという実感がある。

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/29(土) 09:03:57 

    >>29
    これ謎。
    もう人んちでご飯いただかない。
    自分が招待するのみ。
    お裾分けも遠慮するで解決。
    仕事柄?食べないと仕事にならないなら絶望的に合わないよね。

    +12

    -4

  • 37. 匿名 2022/01/29(土) 09:04:38 

    >>29
    ここが謎だね
    義実家に泊まりで訪問した際の話なのかな

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/29(土) 09:05:52 

    苦手は苦手で良いと思うけどな。出された物でもダメだと思ったら吐き出すことはせず流し込むけど苦手で食べられないですって普通に言うよ。不味いとさえ言わなかったら失礼って事もない

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2022/01/29(土) 09:05:57 

    >>20
    私も。お菓子も甘いコーヒーも好きだから、周りから甘いおかず(甘い卵焼き、甘い煮物、照り焼きなど)が好きだと誤解されがち。甘い食事全部苦手。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/29(土) 09:09:57 

    子供の頃は卵焼きやちらし寿司とか甘味のある食事が苦手だったから苦味の強いお茶、味噌汁で打ち消してた。いつも甘さを消さなきゃって気持ちで食べてたんだけど、大体の食事ってそうやって甘いものと塩気のあるものとかバランスよく作られてるから、年々恐怖感はなくなって平気になったかな。
    本当に苦手で気分悪くなるくらいなら無理しないほうがいいよ。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/29(土) 09:10:15 

    >>29
    わたしもこれ、すごく、不思議に思った。食事付きの寮に住んでるとか、同居でお義母さんが料理担当とか?どっちにしても甘いもは好きじゃなくてもいいと思うよ。逆に甘いもの大好きだったら、一年中悩ましく体重気にかけてるから。

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2022/01/29(土) 09:10:20 

    >>1
    辛いの苦手なだって沢山いるし甘いものはみんな大好き!てわけじゃないしね
    辛いものに比べて珍しさは感じるけど食の好みは仕方ないよ
    もし周りに甘いもの苦手って人いても何も思わないし

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2022/01/29(土) 09:10:46 

    ピーマン嫌いだけど、チンジャオロースなら食べられるって人いるじゃん?
    甘い食べ物のなかでも食べられるもの見つけて、そこから耐性をつけていけば良いと思う。

    私だったら甘いの嫌いだから食べん。で乗り切るけど。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/29(土) 09:11:13 

    >>18
    私もそれ思った
    苦手なものあるけど飲み込めないレベルのもの以外は他人に苦手なことは伝えない
    一般的なものであれば我慢して食べる

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/29(土) 09:11:47 

    出された食事を食べるって冠婚葬祭かお正月?
    外食なら選べるよね

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/29(土) 09:12:01 

    >>29
    釣りかもね

    いつも簡潔で特徴ある文脈

    +6

    -4

  • 47. 匿名 2022/01/29(土) 09:12:18 

    >>29
    横だけど、「振る舞う」って別に、手作りの料理って意味だけではなくて、いわゆる「奢る」みたいな意味でも使われたりするよ。

    甘いもの苦手だろうから、スイーツじゃなくて食事に誘われるけど、その食事がすき焼きなどの甘い系のものだから食べられない、という意味だと思う。

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/29(土) 09:14:22 

    そこまで苦手ならどうしようもない気が…
    なるべくご馳走してもらう機会を減らすくらいじゃかい?
    甘いものは好きじゃない方がいいよ。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/29(土) 09:15:09 

    >>1
    砂糖は接種の必要ないからそのままでどうぞ。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/29(土) 09:17:01 

    >>1
    主、酒飲み?

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/29(土) 09:19:56 

    >>18
    私もスイーツとか甘いの苦手なんだけど、言っておかないと、女性は甘いものが好き前提でおもてなしされちゃうんだよ。ガルちゃんでも、ちょっとしたギフトなんかを尋ねるトピだと、お菓子が1番喜ばれるってコメントすごく多いし。
    もちろん、そういうのって気持ちだから、いただくのはありがたいのだけど、あまりに毎回だと辛いし、出す側にとっても実はお菓子が苦手だなんて、言ってくれたら良いのにって思うんじゃないかな。私なら言ってほしい。喜んでもらいたいし。

    なので私は公言してるよ。
    甘いもの苦手なのでお気遣いなく!って。
    周りがデザート食べても私だけお茶だったりとかだけど、気遣わせたくないし。

    ただ、主の場合はあまい系の食事全般ダメっぽいから、結構厳しいね。
    私はすき焼きや鰻は大好きなタイプなので笑

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2022/01/29(土) 09:22:05 

    >>1
    デザートだけじゃないんだ。。
    結構重度なんだね。偏食の一種なのかもしれない。
    もう、なれるしかないんじゃない?
    コーヒーは飲めますか?砂糖とミルクをたっぷり入れて飲んでみるとか。甘い飲み物から挑戦する。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/29(土) 09:22:20 

    >>50
    主はないけど私も甘いもの苦手で、その質問今までの人生で100回以上された!
    ちなみに下戸です笑

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/29(土) 09:25:17 

    >>29
    お店をセッティングする
    も含まれるんじゃない?

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/29(土) 09:26:46 

    たぶん複雑な味が苦手なんだと思うよ。甘味方面の。私もお菓子はもちろん甘いおかずも苦手だったけど、めちゃくちゃ甘い果物とかジュース、わたあめ、ほしいもとかは大好きだったから。
    親子丼とか徐々に甘さアップしてみて慣れていくしかないんじゃないかな。

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2022/01/29(土) 09:27:15 

    自分も甘い物苦手だけど、大人だから黙って食べるよ

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2022/01/29(土) 09:27:29 

    私もそうだったけど、30代後半からコーヒーが飲みたくなってから、そのお供に一口のクッキーが食べたくなって、だんだん食べられるようになったよ。
    一気に食べると便意がくる(笑)

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/29(土) 09:27:35 

    チョコや飴ばっかり食べてやめられない(砂糖中毒?)自分からしたらちょっとうらやましくもあるけど、そこまで食べられないもの多い主も大変だよね。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/29(土) 09:29:58 

    ガル民は甘いの好きな人が多いからね😅
    私も。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/29(土) 09:30:16 

    思春期に砂糖を摂りすぎたら精神疾患やアルツハイマーのリスクが上がるんだよ
    食べなくて正解

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/29(土) 09:31:05 

    嫌いなものでもマナーとして食べるのが大人というものだよ
    みんな我慢して笑顔でやり取りしてる
    子供じゃないんだから

    +1

    -7

  • 62. 匿名 2022/01/29(土) 09:31:39 

    脂肪になる要素が少なくて裏山さんだな

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/29(土) 09:33:05 

    >>1
    そこまで不快なら実は自分でも知らないだけで砂糖がダメな体とかじゃない?時々あるじゃん、超特異体質みたいなの。日光アレルギーとか、めちゃくちゃ珍しい血液型とか。まだ医学的に発見されてないだけで砂糖がダメな体とかあるかもじゃん。

    いっそ他人と食事するの諦めた方が楽じゃない?職場や複数の友達との飲み会は断る(難しいかもしれないけど)、家族と食事の際も自分の分は味付け前に分けちゃうとか。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/29(土) 09:33:12 

    >>57
    あ、ちょっとわかるかも。
    子供の時からケーキやドーナツ苦手だったけど、今は苦いコーヒーとの組み合わせなら、少しだけ摘みたいなと思ったりする。
    スイーツ系はそれが克服の足がかりになりそう。

    食事系は難しい...
    お酒との組み合わせ?呑めないからわかんないけど、なんとなくお酒血は相性悪そうだしなあ。。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/29(土) 09:34:12 

    >>19
    食べたまえ
    〝甘いのがダメ〟を克服したい!

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2022/01/29(土) 09:35:30 

    >>59
    甘いもの好きな人の嫉妬としか思えないコメがちらほらあって笑えるよねw
    私も素直に羨ましい〜

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/29(土) 09:36:37 

    砂糖取ると肌汚くなるって言うから
    逆に、甘い物辞めたいー

    トピ主さんは、肌綺麗?
    やっぱり、甘い物食べない人って
    肌綺麗なのかな?

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/29(土) 09:37:08 

    >>55
    えー主と同じタイプだけど、単純に甘いものなんてさらに無理だよ。
    なぜ1の文章から「複雑な味が苦手」って読み取ったのか謎。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/29(土) 09:37:54 

    嫌いというか身体に合わないんだから食べなくて良いんじゃないかな??
    アレルギーみたいな感じだと言ったら周りも変な感じにならないよー!

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/29(土) 09:40:03 

    >>20
    日本じゃ、おかず特に煮物煮付けに砂糖を入れるから大変じゃない?
    パンでも砂糖が入っているから、外国人で苦労してる話は聞くわ

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/29(土) 09:43:48 

    >>61
    嫌いなものを出されたら我慢して食べるけど、主の質問て、「あなた甘いの嫌いだからこれ用意したよ、さあ食べて!」って感じで用意されるものも結構甘くて辛い、って話じゃないかな。

    出す方も、これなら好きでしょ?ってテンションで振る舞ってくれるだろうし、多分そういうのが好きな目上の方(←振る舞うと表現してるので)が身近にいるんだと思うから、回数も多いんじゃないかな。

    その人のことは好きだし尊敬するけど、その人に会う時は毎回苦手な食事がセット...なら、なんとかしたいと思うのわかるわ。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/29(土) 09:48:38 

    >>1
    私も甘い食べ物・飲み物苦手と言うか嫌いです
    鬼甘いもの(羊羹、どら焼きとか)は歯がザラザラして来て
    気持ち悪くなりますよね
    甘じょっぱい味つけも嫌い
    日本料理は甘辛い味付けが多すぎる
    でも大人になるとお付き合いで食べないといけなくなるので
    我慢して食べてますよ
    仲のいい友達以外には特に何も言いませんが
    別に不便は感じません
    そしてリセットするために歯磨きセットは常に持ち歩いてます

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/29(土) 09:51:49 

    私は生クリームが吐き気と胃痛に悩まされる程ダメでした。アレルギーな訳じゃなくて副作用的な感じ

    確かに大人だから言わない方がいいって意見もあるけど、体質だから無理はしない方がいい
    私の場合、たまに食べたいって思うことがあってその時少しだけ食べたりしたら食べれるようになってたけど

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/29(土) 10:02:16 

    主さんの食べ物見ると砂糖が入ってるから砂糖が受け付けないのかな?
    何かフルーツの甘みとかで代用できれば良いけど

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/29(土) 10:05:03 

    >>1
    トピタイトル見て、甘いものがやめられない自分からするとうらやましい!と思っていたけど、主さん結構深刻だね

    書いてる人がいるけど、そこまで来たら身体が欲しないってことだから本当にアレルギーかも。
    無理して食べなくてもいいと思うけど全く排除するのって難しいね。一度病院に相談してみては?

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/29(土) 10:07:27 

    甘いのより辛い方が太ると思う、食欲進むもんね

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2022/01/29(土) 10:11:47 

    >>1
    そんなん個性やん。ええやん、自由だ。
    迫害されたらキレるか逃げろ。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/29(土) 10:12:32 

    >>1
    食事で甘さがあるものは私も好きではないほう。
    米がすすまないというか。

    辛いのが苦手という友達の作ったカレーが、はちみつの味しかしなくてキツかったことがあって、
    あれに近い苦痛なのかなと思うとしんどいね。
    丸呑みしてお茶、しかしようがなかったもん。

    唾液を出やすくする、口の中の温度を下げる、
    舌をコーティングする、とかできたら
    ダイレクトに甘さを感じることはさけられると思うから、
    常にスースーするガムかんで麻痺させておくくらいしか浮かばない……

    というか、常に血糖値が上がってる状態にあるからそう感じる病気とかあるのかな?
    だったら心配。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/29(土) 10:17:42 

    >>68
    えーなんでかっていうと甘辛いとか甘じょっぱいものに気持ち悪さを感じるって書いてるから、複雑な甘味が特に苦手なのかなって。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2022/01/29(土) 10:18:01 

    私も苦手。
    特に甘いだけで風味や水分が極端に少ない饅頭、シフォンケーキ。
    甘すぎる和食。出汁巻き卵に砂糖やみりん入ってるの苦手。鮨屋や幕の内弁当の卵がホント無理。
    年おうごとに加速して苦手になってる気がする。

    もらった甘いお土産はそっと全く関係ない人にあげたり、なじみの店には先に言っといて出さないでもらう。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/29(土) 10:25:18 

    ぜんざいが甘すぎて一口しか食べれなかったけど、あずきと米麹で作ったあんこのぜんざいなら食べられる

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/29(土) 10:26:42 

    メロンの甘さが喉に来る感じで苦手なんだけど、一度気になったらもう食べれなくなった
    同じような人います?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/29(土) 10:51:02 

    じゃあ、お寿司なんて絶対無理だよね?酢飯って砂糖かなり入るし…。蕎麦つゆ系も難しいよね、主さんは和食系は全般難しいんじゃない?
    私も、魚の煮付けとか蒲焼きとか甘く煮た豆とか佃煮とか甘露煮とか苦手だったんだけど、いつからかご飯のおかずとしなければ食べられるって気付いたから、もし出されたら単品として少しずつ頂く事にしてる。あと主さんとはまた違うけど、砂糖摂取しすぎると胃が荒れる体質だから身内にはそう伝えてるよ。みりんや蜂蜜とかでどうにかしてくれたりする。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/29(土) 10:59:40 

    >>79
    「スイーツは勿論」て書いてるから、単純な甘さは勿論苦手って意味に読み取れたけど。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/29(土) 11:02:29 

    体が受け付けないものを無理にとる必要はないと思うけど(^_^;)
    そんなに周りに気を使わせてる主にちょっと問題あるような…。普通はそんなに周りが気を使う事無いと思う。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2022/01/29(土) 11:04:51 

    >>84
    専門的なことはよく分からないけど、スイーツ(お菓子)って単純な甘さではないという認識だけどな。自然ではないという意味で。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/29(土) 11:05:38 

    私も甘いもの苦手です。
    甘い飲み物やお菓子全般嫌い。

    健康のことを考えると、こういう好みで良かったと思う反面、人付き合いとかはまあまあきつい。女性が集まるとやっぱスイーツだよね〜って流れになりがちだし、基本女性に喜ばれるものという認識がされてるから振る舞われる機会が多くて、口にしなきゃならない場面が多いのよね...。
    一般的な好き嫌いと違って、好きな人が圧倒的に多いものだから。

    今日は奮発して、美味しいスイーツ用意してるよ〜!!なんて超笑顔で言われちゃうと、身も心も辛い...

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/29(土) 11:08:26 

    >>86
    あ、ごめん
    単純な甘さ、というのは、元コメから引用しただけで、「スイーツ系の甘いもの」という意味です。
    甘辛いものなどを「複雑な甘さ」と表現してらしたので、その対義的に使ってるのかと思い、引用しました。

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2022/01/29(土) 11:11:24 

    >>85
    それが、甘いものだと結構ある。
    やっぱケーキやお菓子苦手ってあまり多くないからかな、ガル子さん甘いの苦手だから○○用意したよ〜みたいな。
    男性多いところに差し入れするときに、甘いものだけじゃなくしょっぱい系も入れようとか考えることない?それと同じ感じだと思う。

    主のは、その○○も甘い系の食事で苦手なこと多くて困ってる、って話かと思う。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/29(土) 11:24:41 

    >>83
    お寿司無理ってわかる!
    海鮮は好きだけど、お寿司は酢飯が苦手。
    海鮮丼の店は、酢飯か普通のご飯か事前に確認するw
    普通のご飯に海鮮なら、大好物。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/29(土) 11:28:31 

    >>1
    治ることはないと思うけど、一度病院に行こう。
    それにしても、もっとも幸せな味覚である甘味で不愉快になる人がいるとは、、

    来世に期待しよう。

    +1

    -4

  • 92. 匿名 2022/01/29(土) 11:34:46 

    子供の頃から甘い物が苦手でケーキもアイスにしてもらってた。所が30代後半になり少しづつ食べるようになりお酒辞めたら甘い物大好きになった。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/29(土) 11:41:12 

    >>1
    自分が作ってみんなに振る舞うのはどう?克服する方法なんて、あるのかなぁ?

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2022/01/29(土) 11:51:14 

    >>93
    「振る舞う」という表現からして、おそらく目上の方なんじゃないかな。もしそうじゃないなら、自分で店選びしたりするのが良いよね。

    友人でベジタリアンがいるけど、店選びはいつも彼女がしてる。「食べられないものが1番多いから私が選ぶ!」と。

    そして、彼女のチョイスする店はいつもびっくりするほど美味しくて、その瞬間は私もベジタリアンになろうかなと思ってしまうくらい。

    単純に、甘いものを介したコミュニケーションに困っているなら、こういうふうになるのも一つの手段かもしれないね。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/29(土) 12:12:06 

    >>83
    横だけど私も主さんと同じタイプで甘いものがだめです
    子供の頃関西で育ったから東京出て来て
    甘辛い濃い味付け多くてびっくりした(笑)
    甘い卵焼きとかもう無理
    でも関西人だけどソースは嫌いなの(笑)
    お寿司はお店によってシャリの味違うからお気に入りお店しか行かないし
    握りより刺し身とかツマミ頼むことが多いかな
    蕎麦はツユを甘口辛口選べるから大丈夫むしろ好き
    基本白いご飯も甘いから好きじゃないんです
    だんだん口の中で甘くなってくるのが気持ち悪いんだよね
    それに甘いおかずとか拷問レベル

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/29(土) 12:14:20 

    >>91
    大きなお世話じゃない?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/29(土) 12:27:56 

    お酒をやめたら甘いものが欲しくなってきた

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/29(土) 12:36:59 

    年齢が解決してくれる。私は30代で甘いもの克服できた

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/29(土) 12:41:27 

    ここがるちゃんには気付いたらアルフォート一箱食べちゃってるような人が多そうだから、なんともね。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/29(土) 13:02:29 

    >>91
    もっとも幸せな味覚とか...こういう押し付けがましい人がいるから困るんだわ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/29(土) 13:03:05 

    >>99
    なんならマウントとか言われかねないよねw

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2022/01/29(土) 13:24:41 

    >>101
    お酒でも、呑めないと損してるて言う謎のマウントあるもんねえw

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/29(土) 13:31:18 

    >>102
    それ、私今までの人生で言われまくったやつw

    酒も飲めない甘いもの食わない、カラオケもタバコもダメって、お前何が楽しくて生きてるんだ?人生損してるぞ?ってwww

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/29(土) 14:06:40 

    甘いものにも色々あると思うんだけど、甘いの全般がダメなのかな?
    私は白砂糖がたっぷり入ったお菓子とかバタークリームを食べると気持ち悪くなるけど、
    黒砂糖とかフルーツとかの甘さは平気なんだよね

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/29(土) 14:28:48 

    >>1
    甘い物が苦手というより、ただの偏食。
    私も苦手なものがあるけど、何も考えずに食べれる。

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2022/01/29(土) 14:43:04 

    うーん、気持ちはわかるけど…
    甘いもの苦手なんですと公言して、逆にこういうものなら好き!っていうのを具体的に伝えておいた方が(お菓子ならポテトチップスとか)、あの人にはこれを出しておけばOKとわかりやすくなって、気を遣って出してくれたものを我慢してまで食べるよりお互い楽なのでは

    どうしてもというならこれならなんとかイケるというものから慣らしていくしかないと思う
    甘いものじゃなくて申し訳ないけど、私はコーヒーを飲めるようになりたくてカフェオレや砂糖・クリーム入りのものから徐々にレベルアップ?していったら、今はブラックのコーヒーが大好きになったよ
    (もとから潜在的にコーヒー好きだっただけかもですが)

    なんの役にも立たないコメントだったらごめんね🙇‍♀️

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2022/01/29(土) 16:57:26 

    >>1
    甘いお菓子は好きだけど、主さんが上げてる食事は独特の甘ったるさがある食事だから私もちょっと苦手だった。自分で作るときはレシピよりかなり砂糖控えめにしたり。
    でも年取ったら味覚が鈍っておいしく食べられるようになったよ。

    といっても今どうにかしたいんだよね。
    マヨネーズつけると酸味で多少甘さを誤魔化せるような気がする。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/30(日) 00:28:28 

    >>1
    羨ましい!
    糖尿病にも癌にもなりにくそう
    今のままでよくないですか?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/30(日) 03:17:38 

    甘い物大嫌いなので、コース料理でいつも困る。
    最後のデザートを拒否すると不思議そうな顔をされて余計に気を遣わせるので仕方なく頼みます。だからたまにデザートorチーズとか選べるメニューを見ると嬉しくなる。


    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/30(日) 14:11:55 

    >>76
    辛くて食欲進むものって、大抵砂糖がセットだからな。
    タイ料理とか韓国料理とか。
    唐辛子だけ食べてたら太らないだろうけど、実際食欲進む辛い料理を口にしたら、砂糖も一緒に摂取してるからねえ。。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/30(日) 18:51:29 

    私は甘いお菓子とかスイーツ系が苦手。
    食事の甘辛い味付けは平気(濃い味付けは苦手だけど)で、飲み物は甘すぎ無ければいける。フルーツは甘いの好き。
    職場でお土産とかで配られるお菓子に困る事が多いので、職場では公言して、他の欲しい人にあげてる。
    それ以外では、うわー甘くてやだわーと思いながら、何も言わずに食べてるかな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード