ガールズちゃんねる

やしろ優 不妊治療で「痩せろ」という医師に抵抗感 「痩せるってワードもよくない」

878コメント2022/01/30(日) 18:15

  • 1. 匿名 2022/01/26(水) 20:53:44 


    やしろ優 不妊治療で「痩せろ」という医師に抵抗感 「痩せるってワードもよくない」/芸能/デイリースポーツ online
    やしろ優 不妊治療で「痩せろ」という医師に抵抗感 「痩せるってワードもよくない」/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    「笑撃戦隊」の野村辰二との第1子男児を20日に出産したタレント・やしろ優(34)が26日、ブログを更新。不妊治療で、先生から「痩せろ」と言われてしまいがちなことへの抵抗感をつづった。


    先生から「痩せろ」と言われ「痩せなきゃ」と思うことが、ストレスになり、「自分の身体を苦しめている事があるよと!」と。そして「とくに、ぽちゃ女子にとって不妊の原因のひとつとして太ってるから痩せなきゃ!って思う人いっぱいいると思うの。もちろん、痩せるのも大事!痩せるって言うか、自分が調子いい体重を知ってそれに合わせていけばいいと思うんだよな。痩せるってワードもよくないよね なんかどうしてもスタイルいい人想像するじゃん それがゴールみたいな なんか標準体重の人が健康!みたいな」と問題提起。

    +73

    -2142

  • 2. 匿名 2022/01/26(水) 20:54:24 

    じゃあ、なんて言うの?

    +3110

    -19

  • 3. 匿名 2022/01/26(水) 20:54:33 

    痩せるは痩せるでしょ

    +2810

    -12

  • 4. 匿名 2022/01/26(水) 20:54:41 

    妊娠したいなら太りすぎはだめじゃん
    何て言ってあげれば満足なの?

    +3703

    -12

  • 5. 匿名 2022/01/26(水) 20:54:46 

    でも実際太り過ぎと痩せ過ぎは不妊の原因だよね

    +3063

    -13

  • 6. 匿名 2022/01/26(水) 20:54:48 

    やっぱ太ってると妊娠しにくいのかー
    2人目不妊で悩んでるんだけど、1人目の時から10キロ太ったからかな…

    +1000

    -25

  • 7. 匿名 2022/01/26(水) 20:54:48 

    いやいや。痩せろ。

    +1290

    -10

  • 8. 匿名 2022/01/26(水) 20:54:50 

    デブはホント言い訳多いな

    +2710

    -42

  • 9. 匿名 2022/01/26(水) 20:54:52 

    体重を落としましょう

    +1014

    -7

  • 10. 匿名 2022/01/26(水) 20:54:52 

    別に見た目が悪いから痩せろって言われてるわけじゃなくて、赤ちゃん迎えるにあたってでしょ?これは医者は可哀想

    +2291

    -8

  • 11. 匿名 2022/01/26(水) 20:54:53 

    デブの言い訳。

    +988

    -14

  • 12. 匿名 2022/01/26(水) 20:54:54 

    体重落とせならええん?
    私も大概デブだけどちょっとイラついたわそんなんだからデブなのよ

    +1065

    -10

  • 13. 匿名 2022/01/26(水) 20:55:01 

    こういう発想だから太ってんだろうね

    +1209

    -12

  • 14. 匿名 2022/01/26(水) 20:55:04 

    でも痩せろしか言い方ないじゃん。

    +848

    -2

  • 15. 匿名 2022/01/26(水) 20:55:08 

    いや、痩せろよ

    +692

    -5

  • 16. 匿名 2022/01/26(水) 20:55:13 

    専門家が痩せろと言うならそう言う事。

    +976

    -4

  • 17. 匿名 2022/01/26(水) 20:55:14 

    痩せろは言われるなー
    自分でも思ったし。
    不妊治療しながらダイエットして
    たまたま運が良く痩せぬまま子供できたけど
    高血圧とかになら悲惨だったから
    やっぱり痩せた方がいいわ

    +638

    -5

  • 18. 匿名 2022/01/26(水) 20:55:23 

    健康増進してください。

    +182

    -2

  • 19. 匿名 2022/01/26(水) 20:55:26 

    子供に影響なければデブでもいい。
    影響ありなら痩せるべき。

    +404

    -7

  • 20. 匿名 2022/01/26(水) 20:55:30 

    痩せろと言われる前に痩せれば解決

    +336

    -3

  • 21. 匿名 2022/01/26(水) 20:55:32 

    ぽちゃ女子って言うけど、ただのデブだよ
    私もデブだからわかるけど、ただのデブよ
    ぽちゃとか現実逃避してんじゃねぇよ

    +1107

    -9

  • 22. 匿名 2022/01/26(水) 20:55:34 

    まぁ、太ってると生むときに産道狭くて難産になったりして自分も苦しいけど結局は赤ちゃんにも負担がかかるからね
    痩せろって言われてしまうくらい太ってるなら言われてもしょうがないよ
    二人の命を預かってるんだから

    +700

    -6

  • 23. 匿名 2022/01/26(水) 20:55:35 

    やっぱ太り過ぎも不妊の原因になるんだ?

    +259

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/26(水) 20:55:35 

    >>1
    自分に甘ーいから、体型に出てるんじゃない?

    +476

    -6

  • 25. 匿名 2022/01/26(水) 20:55:39 

    痩せないとお産の時も大変だよ

    +268

    -5

  • 26. 匿名 2022/01/26(水) 20:55:42 

    普段の生活で普通の人間に言われるのは抵抗感あるならまだわかるけど、不妊治療だと痩せた方がいいのは事実なんじゃないの?

    +418

    -1

  • 27. 匿名 2022/01/26(水) 20:55:45 

    これだからデブは

    +303

    -7

  • 28. 匿名 2022/01/26(水) 20:55:53 

    医師が言うんだからな。。受け入れることも大事よ。

    +367

    -1

  • 29. 匿名 2022/01/26(水) 20:55:53 

    標準体重とは、ヒトが肥満でもやせでもなく、一定期間内の死亡率や罹患率が有意に低いなど、最も健康的に生活ができると統計的に認定された理想的な体重のことであり、年齢・身長・体脂肪率といった要素の全部、あるいは一部から求めるものである。

    +99

    -2

  • 30. 匿名 2022/01/26(水) 20:55:59 

    自分にとって調子がいい体重でも赤ちゃんにとってそうとは限らない

    +280

    -2

  • 31. 匿名 2022/01/26(水) 20:55:59 

    ぽちゃ女子とやらの代表のつもりなんですか?単に自分がいらっとしたと言えばいいじゃんね。

    +283

    -4

  • 32. 匿名 2022/01/26(水) 20:55:59 

    肥満が不健康である事をこの人は知らないのかな?

    +296

    -2

  • 33. 匿名 2022/01/26(水) 20:56:00 

    でも肥満が不妊に繋がることも事実だよね?
    不妊治療に通ってるなら、そこはやっぱり受け止めないと…
    言い方を変えろってことかな?

    +343

    -2

  • 34. 匿名 2022/01/26(水) 20:56:06 

    体重を落としましょうって言うのがいいのかな
    でも太ってると妊娠しにくいというのはやっぱりあるんじゃないかなあ
    言い方はともかく、子ども欲しいなら適正体重まで落としたほういいよね

    +205

    -1

  • 35. 匿名 2022/01/26(水) 20:56:08 

    ポリコレ問題にしたかったんだろうけど、
    不妊の問題なんだからさ

    +149

    -3

  • 36. 匿名 2022/01/26(水) 20:56:10 

    美容としてのアドバイスではなく、妊娠するためのアドバイスだよね
    じゃあ何と言えば納得するのか…

    +331

    -1

  • 37. 匿名 2022/01/26(水) 20:56:12 

    痩せるを
    体重落としましょうに
    言い換えればいいってこと?

    なんか最近ルッキズムとかよく言うから
    その話に絡めたかったのかもしれないけど
    お医者さんは仕事してるだけじゃん…

    +309

    -2

  • 38. 匿名 2022/01/26(水) 20:56:12 

    >>1
    ストレスたまるのか。
    私はストレスで痩せるタイプだから言ってもらいたい

    +91

    -2

  • 39. 匿名 2022/01/26(水) 20:56:19 

    なんか標準体重の人が健康!みたいな

    って当たり前でしょ

    +456

    -2

  • 40. 匿名 2022/01/26(水) 20:56:21 

    ストレスが良くないのは分かるけど、肥満だと妊娠しにくかったりするから医師としては言うんじゃないのかな…

    +134

    -1

  • 41. 匿名 2022/01/26(水) 20:56:26 

    痩身なさい

    +37

    -1

  • 42. 匿名 2022/01/26(水) 20:56:30 

    不妊の原因が肥満で、医者から痩せろと言われたんなら痩せるしかないと思うんだけど。

    +238

    -2

  • 43. 匿名 2022/01/26(水) 20:56:31 

    脂肪で産道狭くなったりするのかな

    +91

    -2

  • 44. 匿名 2022/01/26(水) 20:56:32 

    肥満で妊娠にいいことはないよ
    できれば妊娠する前にしっかりダイエットして、お迎えできればよかったね

    +154

    -3

  • 45. 匿名 2022/01/26(水) 20:56:36 

    体調がいい体重に戻すのも「痩せなきゃ」じゃないの?

    +56

    -2

  • 46. 匿名 2022/01/26(水) 20:56:36 

    不妊治療の先生が痩せろって言ってるんだったらそれも含めての治療なんじゃないの?

    +156

    -1

  • 47. 匿名 2022/01/26(水) 20:56:44 

    >>2
    いやホント何て言えばいいのよw
    適正体重にして下さいとか?痩せてが分かりやすいじゃんね太ってんだから

    +563

    -7

  • 48. 匿名 2022/01/26(水) 20:56:49 

    >>23
    生理不順にもなるしね

    +87

    -1

  • 49. 匿名 2022/01/26(水) 20:56:53 

    不妊治療のために痩せろってBMI25超えてる正真正銘の肥満の人じゃないと言われない?

    +40

    -1

  • 50. 匿名 2022/01/26(水) 20:56:54 

    痩せろと言われることがストレスになるのに痩せない謎

    +157

    -2

  • 51. 匿名 2022/01/26(水) 20:57:08 

    じゃあ何て言えばいいの?

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/26(水) 20:57:10 

    現代の女の子が痩せすぎなのは共感するけど、太り過ぎも良くないと思うよ
    私は健康体重なんだけど周りの子とかと比べたらぽっちゃりしてるから健康体重を大幅に超えてたら太り過ぎじゃない?

    +98

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/26(水) 20:57:18 

    >>33
    その通り。
    見た目普通でも隠れ肥満が不妊に繋がってる人も多い。
    不妊治療してる人はまずは健康体になろう。

    +56

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/26(水) 20:57:21 

    >>8
    ほんとこれね。ガルちゃんでも言い訳デブ多いよね。

    +488

    -7

  • 55. 匿名 2022/01/26(水) 20:57:26 

    >>1
    多嚢胞性卵巣症候群とかだと痩せないといつまでも妊娠しないんじゃない?

    +109

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/26(水) 20:57:31 

    美醜の話じゃないのに何を言ってるんだこの人は

    +112

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/26(水) 20:57:34 

    まあ、デブも自分の体苦しめてるじゃん?

    +25

    -1

  • 58. 匿名 2022/01/26(水) 20:57:35 

    出産もそうだけど、体重増え過ぎると危険だからね。言われないからって痩せなくていいわけじゃないし、、

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/26(水) 20:57:35 

    でも肥満だと妊娠しづらいんだよね?
    医師も事実を言ってるだけじゃん。
    肥満のまま妊娠すると妊娠糖尿病とか高血圧とか色々リスクあるし。

    +93

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/26(水) 20:57:35 

    >>25
    そうなんですか泣??
    知らなかった....
    2人目太ったまま妊娠したけど
    出産は普通だったかな?
    体重は5kgまでし増やしちゃダメよって言われたけど

    +2

    -28

  • 61. 匿名 2022/01/26(水) 20:57:41 

    >>10
    赤ちゃんの産道が狭くなるって言われてるよね
    私も妊活中だけどダイエットしてる
    開き直りよくない

    +222

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/26(水) 20:57:50 

    >>8
    反省します

    +169

    -2

  • 63. 匿名 2022/01/26(水) 20:57:51 

    医者の痩せろと一般人の痩せろを一緒にしたらあかん

    +123

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/26(水) 20:58:02 

    太ってると妊娠中だっていろんなリスクあるし、そこに向けて体を整える必要があるんだからさ。
    まず、生活を整えて健康的にって初歩の初歩じゃないの?

    +35

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/26(水) 20:58:12 

    まあでも痩せろってのは言葉が強いかもね
    体重を落としましょうでいいじゃん

    +0

    -21

  • 66. 匿名 2022/01/26(水) 20:58:15 

    >>23
    痩せ過ぎもだよ。友だち、不妊治療ん時に体重増やさないと受けれなかったってさ。

    +53

    -4

  • 67. 匿名 2022/01/26(水) 20:58:32 

    やっぱ太ってる人って自分に甘いよね。
    それがよくわかる発言だわ。
    きっと食べるの我慢してストレスになるのもよくないからって食べ続けた結果でしょ。
    そもそも赤ちゃん欲しいならなんでその努力すらしないのか疑問。
    赤ちゃん<食べたいとしか思えない発言だわ。

    +144

    -1

  • 68. 匿名 2022/01/26(水) 20:58:37 

    >>1
    標準体重の人が健康!みたいなって、それはそうじゃないの?体型的には。

    +243

    -2

  • 69. 匿名 2022/01/26(水) 20:58:39 

    もうその病院行けないね

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/26(水) 20:58:42 

    はいはい、体脂肪と内臓脂肪を落としましょう

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/26(水) 20:58:48 

    自分が努力せずに医者にいちゃもんつけるデブか…

    +92

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/26(水) 20:58:51 

    ぽちゃ女子なんて言葉使って自分の体型から逃げるなよ。

    +60

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/26(水) 20:58:53 

    >>2
    レッツ!!!シェイプアップ!!!

    +204

    -1

  • 74. 匿名 2022/01/26(水) 20:58:59 

    >なんか標準体重の人が健康!みたいな

    妊娠率が一番高いのは標準体重の人
    医者の言い方とかで傷ついたりストレスになったりとかあるかもしれないけどこれは紛れもない事実だから受け入れた方がいいと思う

    +72

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/26(水) 20:59:00 

    妊娠すると気をつけてても体重増えるから肥満の人は減量したほうがいい。妊娠高血圧や妊娠性糖尿なるよ。

    +43

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/26(水) 20:59:07 

    最近こういう差別発言にしたがるの多いね

    +56

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/26(水) 20:59:10 

    >>24
    デブって自分に甘いよね。

    +90

    -1

  • 78. 匿名 2022/01/26(水) 20:59:15 

    >>6
    でも不妊治療の病院って細すぎ〜やや細めの人ばっかりでデブなんてほとんどいないけどな
    いても中年太りくらいのレベル

    +230

    -6

  • 79. 匿名 2022/01/26(水) 20:59:20 

    >>2
    ふとっちょ🐷

    +25

    -4

  • 80. 匿名 2022/01/26(水) 20:59:21 

    >>25
    やしろは結構あっさり出産したみたいだから、まあ、効果なさそう
    人それぞれなんかなと

    +45

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/26(水) 20:59:21 

    じゃあ辞めろ。
    欲しいなら痩せろ。
    最初から体型維持してろ

    どちらも上手くいくことなんて中々ないのに。
    語る前に行動に移せよとしか...

    妊娠したら後期なんか少し水飲むだけですぐ太るのに
    やる前からこんな言い訳してたら妊娠しても愚痴愚痴言いそう

    +30

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/26(水) 20:59:23 

    言い訳ばかりだから痩せない
    痩せようと本気で思って行動する気がないから言い訳が出てくる
    どーせ何と言われても文句しか出ないと思うけど

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/26(水) 20:59:28 

    お医者さんにかかっておいて、痩せろと言われてストレスって意味がわからないんだけど…
    治療の一環なんじゃないの??

    +81

    -1

  • 84. 匿名 2022/01/26(水) 20:59:29 

    痩せろじゃなくて、適正体重を目指しましょうならいいの?言ってること一緒やけどな

    +55

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/26(水) 20:59:35 

    >>25
    太り過ぎということで帝王切開になった人知ってる

    +17

    -2

  • 86. 匿名 2022/01/26(水) 20:59:43 

    ダイエットが嫌なだけ

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/26(水) 20:59:52 

    あんたはぽちゃってレベルじゃない

    +65

    -1

  • 88. 匿名 2022/01/26(水) 21:00:01 

    そもそも太ってるのはおかしいと思うよ。
    普通より絶対不健康だもん。まともなもんまともな量食べてたらそんなに太らない

    +28

    -1

  • 89. 匿名 2022/01/26(水) 21:00:07 

    私いっとき太ってて妊娠相談で先生にとりあえず痩せようと言われてその通りだなって思って痩せたけどな。
    治療じゃなければそりゃ体型のことなんていわれる筋合いないけれど、治療なんだからここを治すべきだって話当たり前だし、先生にまで注文する事柄ではないと思うな。
    妊娠したいならどうすべきかを的確に答えただけじゃん。
    それを聞いて傷つきますは違うよ。
    すれ違いざまに言われたわけでもなく理由あって言われてるのに。母も高血圧と無呼吸症候群で痩せろと言われて、そうだよねー!と普通に受け入れて食事制限してるよ

    +83

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/26(水) 21:00:08 

    >>1
    でも実際肥満は不妊リスクですよ。
    ホルモンバランスが悪くなるとか。多嚢性になりやすくなるらしく。
    その治療としてインスリン抵抗性改善の薬が出ることもある。つまり糖尿の薬ね
    美容体重にしろなんて言ってないでしょ

    +178

    -2

  • 91. 匿名 2022/01/26(水) 21:00:13 

    >>6
    同じく二人目不妊だったけど、一念発起してダイエットして一人目妊娠前の体重まで戻したら、妊娠したよ。
    その人なりの妊娠しやすい体重ってあるかも。

    +277

    -1

  • 92. 匿名 2022/01/26(水) 21:00:23 

    産道に肉が付きすぎて難産の元だからやせたほうがいいのに

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/26(水) 21:00:26 

    >>76
    弱者になったもん勝ちの風潮ヤバいよね

    +35

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/26(水) 21:00:34 

    医者が健康のために「痩せろ」と言ってるだけなのにそれがストレスになるなら病院行かなければいい。
    好きなだけ食べればいいよ。

    +36

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/26(水) 21:00:35 

    >>2
    今のままだと赤ちゃんが窮屈だから難しいかもね〜とか?

    +212

    -3

  • 96. 匿名 2022/01/26(水) 21:00:42 

    >>10
    無事妊娠してもデブだと高血圧とかの妊娠中毒症とかにもなりやすいし、出産も普通体型より難産だったり危ない状態になりやすいよね。
    医者は根拠があって注意促してるのに気の毒だよね。

    +240

    -1

  • 97. 匿名 2022/01/26(水) 21:00:53 

    んーでも実際、妊娠、出産となると赤ちゃんにとってどっちがいいか考えたら自ずと答えは出るんじゃない?
    医師として赤ちゃん、お母さんを危険な目に合わす訳にはいかないし、仕方ないと思うけど。

    +23

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/26(水) 21:00:56 

    何がぽちゃ女子じゃい

    +22

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/26(水) 21:01:01 

    これは共感出来ない。子供が欲しいなら医師の言う通り体重落としなよ。

    +34

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/26(水) 21:01:14 

    >>51
    子供は諦めろ?

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2022/01/26(水) 21:01:40 

    そりゃ肥満より普通体重の方が妊娠しやすいからね
    どうしても子供が欲しいなら頑張るしかなくない?
    少しでもいい状態に持っていこうと思わないのかな

    +28

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/26(水) 21:01:42 

    >>25
    妊娠糖尿病のリスクもあるしね
    妊娠糖尿病発症したら糖尿病になる確率も上がるし妊娠する前に痩せとくのっていいと思う

    +51

    -2

  • 103. 匿名 2022/01/26(水) 21:01:42 

    >>2
    もうちょっと体重を減らしましょうか?ぐらいで良いのでは?

    +135

    -14

  • 104. 匿名 2022/01/26(水) 21:01:52 

    うるさーい!デブ!

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/26(水) 21:02:21 

    先生モデルになれなんて一言も言ってないのに。標準目指してくださいよ。

    +29

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/26(水) 21:02:23 

    >>75
    わたし両方なった笑
    妊娠糖尿病の時は食事療法頑張って10kg痩せたww
    ほんと、痩せてから妊娠した方がいい。

    +16

    -1

  • 107. 匿名 2022/01/26(水) 21:02:38 

    問題提起?
    なんで?実際この人太ってたから、妊娠したいならそっちの方が問題だったんでしょ

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/26(水) 21:02:42 

    >>8
    今同じ事書こうと思ってた
    屁理屈ごねて我儘押し通してるだけだしな

    +302

    -5

  • 109. 匿名 2022/01/26(水) 21:02:51 

    >>5
    不妊だけじゃなくて他の病気も引き起こすし、運動不足にもつながるから見た目をいじるのは良くないけど、太るのを良しとするなはどうなのかな

    +283

    -2

  • 110. 匿名 2022/01/26(水) 21:02:55 

    不妊治療も妊娠中も体重管理は大事だから
    これに文句言うのはどうかと…
    ストレスに感じるだろうけど
    お医者さんは悪くないよ

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/26(水) 21:02:57 

    >>5
    不妊以外でも
    何か病気になったりしたら太ってたら痩せる様に言われるし
    ガリガリだったら太るように言われるからね

    +250

    -1

  • 112. 匿名 2022/01/26(水) 21:03:15 

    >>1
    それ「言い訳」って言うんだよw
    痩せられないことを、痩せるって言葉のせいにするなよ

    +153

    -2

  • 113. 匿名 2022/01/26(水) 21:03:15 

    >>50
    医師「痩せてください」
    やしろ「はい」(チッまたかよ)
    家に帰ってお菓子やご飯モリモリ食べて
    ストレス発散しなくちゃ。
    のパターンだと思う

    +66

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/26(水) 21:03:15 

    >>72
    ぽちゃは太ってるんじゃなくて少しぽっちゃりしてて健康的な感じの体型のことだよね…。デブとは違うよね。

    +33

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/26(水) 21:03:22 

    身体の事を指摘されたくないなら病院いくなよ

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/26(水) 21:03:27 

    >>50
    過食に走るのでは…

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/26(水) 21:03:28 

    >>8
    ワガママボディとか言ってるくらいド厚かましいのよね。
    努力しろよって感じ。

    +374

    -7

  • 118. 匿名 2022/01/26(水) 21:03:33 

    痩せないと不妊になるよ
    ちゃんと研究結果で出てる

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/26(水) 21:03:35 

    >>1
    痩せろ

    +55

    -1

  • 120. 匿名 2022/01/26(水) 21:04:05 

    言い方もあるんだろうね…

    私も妊娠中食べ悪阻が酷くてメチャクチャ怒られたから。先生もだけど看護師さんや助産師さんもすごい高圧的だった…165センチで52キロの痩せ型で58キロまでに抑えましょう!って言われて少しでも超えるとすごい剣幕で怒られた。立場が違うとは言え、明らかに体重が増えた自分より遥かに太ってる方に言われると説得力もない。

    +3

    -18

  • 121. 匿名 2022/01/26(水) 21:04:07 

    太り過ぎは良くないよ

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/26(水) 21:04:21 

    >>103
    もうちょっとじゃないくらい減らさないとダメだったんでしょう

    +132

    -1

  • 123. 匿名 2022/01/26(水) 21:04:26 

    >>2
    体積を減らせ?
    重量を減らせ?
    言い方変えても結局やる事は一緒だよね

    +152

    -1

  • 124. 匿名 2022/01/26(水) 21:04:39 

    >>76
    利己的で怠慢なだけなのにね

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/26(水) 21:04:39 

    美醜を問うような痩せろなら話は理解しないことはないけど、不妊とか健康とか医療面からくる痩せろは言われても仕方ない体重していたらしょうがなくない?
    治療って医者だけじゃどうにもならんし患者だって努力しなきゃならないことあるのに

    +35

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/26(水) 21:04:48 

    ほんと痩せてから妊娠のがいいと思います!
    妊娠高血圧に妊娠糖尿病
    全然妊娠中楽しくない笑
    スピード出産体質なのか太ってても
    安産だったなー
    2人とも2.3時間で産まれた。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/26(水) 21:05:03 

    めんどくせえな 80キロもあるなら痩せろて言わない医者より痩せろて言う医者の方が信用出来る

    +65

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/26(水) 21:05:08 

    いや、痩せて下さい

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/26(水) 21:05:17 

    自分が調子いい体重を知ってそれに合わせていけばいいと思うんだよな。

    ↑医者の言うことを聞く気がない人を相手にしなきゃいけないなんてお医者さんも大変だね

    +39

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/26(水) 21:05:35 

    >>106
    元々の体重どれぐらいだったの?

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/26(水) 21:05:37 

    >>100
    でもまあ極論これよね
    肥満は不妊だけじゃなくて妊娠時や出産トラブルも割合が多いし

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/26(水) 21:05:48 

    >>1
    80キロあって、痩せろと言わない先生に変えたって記事ね。まあ、子供無事に産まれて良かった良かった。

    +99

    -1

  • 133. 匿名 2022/01/26(水) 21:05:50 

    >>54
    前太ってる人の水着ってトピがカオスだったなあ
    デブの言い訳と痩せろ厨のレスバトル地獄だったわ

    +55

    -1

  • 134. 匿名 2022/01/26(水) 21:05:51 

    >>102
    妊娠関係なく、2型の糖尿病が増えてるって聞いたけど。

    +17

    -1

  • 135. 匿名 2022/01/26(水) 21:05:53 

    >>1
    めんどくセーな。八つ当たりのクレーマーじゃん。子供欲しいんでしょ?
    医者も大変だあ。

    +138

    -1

  • 136. 匿名 2022/01/26(水) 21:05:57 

    >>21
    恥ずかしくなるよね
    肥満体であって「ぽちゃ」なんて言えない

    +172

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/26(水) 21:06:37 

    >>2
    やせろ優

    +253

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/26(水) 21:07:11 

    >>5
    妊娠してからも太り過ぎは早産の原因になるしね

    +168

    -4

  • 139. 匿名 2022/01/26(水) 21:07:11 

    デブってモデル体型のことをガリガリと批判してまだ自分のほうがマシみたいな謎理論かましてくる
    普通体型の私はモデル体型憧れる
    だからモデルなんだろうし

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/26(水) 21:07:18 

    >>125
    痩せすぎの人にも増やせっていうしね
    それはもう当たり前のことだよね

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/26(水) 21:07:19 

    >>1
    妊娠中毒とか子供が肥満になりやすくなるから痩せないといけないんじゃないの?

    +85

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/26(水) 21:07:28 

    こんなこと言ってるから痩せないのよ
    ただただ自分に甘いだけ
    ポチャって可愛く言ってるけどただのデブだからね
    赤ちゃん欲しいなら太り過ぎは良くないって分かってるでしょ?!

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/26(水) 21:07:29 

    自分にとってベストな健康体重になりましょうか!って言えばいいのかな
    結局は痩せろってことなんだけど

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/26(水) 21:07:36 

    >>137
    うますぎw

    +115

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/26(水) 21:07:38 

    妊娠しても痩せろ、太るなって言われるよね。
    母体、赤ちゃんの為に。

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2022/01/26(水) 21:07:39 

    お医者さんは見た目の問題ではなく母子の健康を考えて発言してるわけでしょ?
    何を言うてるんですか?この方は

    +30

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/26(水) 21:07:51 

    >>2

    BIGBOSS😁『ちょっとデブじゃね??(脇腹を摘みながら)』

    +143

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/26(水) 21:07:57 

    >>90
    更に子供を授かっても、母体と共に赤ちゃんにもリスクが分けられてしまうのに…
    ちゃんと医学的根拠があるのにね。

    +28

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/26(水) 21:08:00 

    ご出産されたみたいだけど、そんなこと煽ってぽっちゃり不妊女性たちを焚き付けない方がいいと思う。
    その人たちのために。

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/26(水) 21:08:04 

    >>87
    服が23号だって聞いた

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/26(水) 21:08:10 

    >>6
    私は年齢って聞いたよ。実際私は長女を出産したのは25で、二人目を望み始めたのは29で実際出産したのは33だったけど、二人目不妊で病院行ったら元々不妊体質の夫婦が1人目は歳も若いし授かっただけ。2人目は1人目より絶対歳はとってるから余計授かりにくくなると。
    でも医者によっても見解は違うから、不妊はまだまだ知られてない事が多いらしい。だから原因不明不妊もあるのだと聞いた。

    +142

    -2

  • 152. 匿名 2022/01/26(水) 21:08:16 

    は?
    痩せた方が良いよ。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/26(水) 21:08:17 

    痩せなきゃはストレスになるけど、体重落とさなきゃならストレスにならないのか?
    変なの

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/26(水) 21:08:28 

    見ず知らずのおっさんにデブ痩せろと言われるのと医師の言葉を同一に考えちゃいかんやろ

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/26(水) 21:08:31 

    >>1
    文句ばっか

    +60

    -1

  • 156. 匿名 2022/01/26(水) 21:08:34 

    >>55
    私も多嚢胞だけど標準体重だよ
    日本人は太ってないタイプも多いみたい
    妊娠するしないに関わらず多嚢胞の人は将来高血圧になりやすいから体重より血糖値気にしたほうがいいって言われた

    +36

    -1

  • 157. 匿名 2022/01/26(水) 21:08:41 

    義姉97キロだけどポンポン妊娠してるわ。しかも痩せたって言ってたし

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2022/01/26(水) 21:08:50 

    >>137
    やせろYO!

    +53

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/26(水) 21:08:51 

    やしろ優 不妊治療で「痩せろ」という医師に抵抗感 「痩せるってワードもよくない」

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/26(水) 21:09:17 

    タイトルみて、不妊治療のホルモン剤で体重増えちゃったから「痩せろ」って言葉が辛いって内容かと思ったら全然違った
    これは共感できないわあ

    +25

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/26(水) 21:09:19 

    不妊の治療なんだから医者の指示に従うもんなんじゃ無いの。
    医者からしたら迷惑な患者だよ

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/26(水) 21:09:39 

    健康の為に言われたんじゃないの?
    どういうことだ

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/26(水) 21:09:42 

    >>147
    BIGBOSS😁「ホクロとろうか」

    +35

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/26(水) 21:09:57 

    >>143
    デブな人は本当の調子いい体重知らないかも。
    今が一番調子いい!って言いながら膝痛めてるもん。

    +28

    -0

  • 165. 匿名 2022/01/26(水) 21:10:10 

    妊娠糖尿病だっけ?怖いんだよね

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2022/01/26(水) 21:10:11 

    >>1
    標準体重が健康って当たり前な気がする
    ちなみに世間で言う標準体重はぽっちゃりだけどね
    ぽっちゃりになりなさいって言われたいのかな?

    +97

    -1

  • 167. 匿名 2022/01/26(水) 21:10:22 

    >>1
    いや、本気で不妊治療するなら当然
    代謝良くないと妊娠しずらいし

    +72

    -1

  • 168. 匿名 2022/01/26(水) 21:10:38 

    友人知人同僚に言われたなら放っとけよと思うけど主治医でしょ?
    それも健康上の理由なのに

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/26(水) 21:10:43 

    自分に都合のいい言い訳探してるような気がするわ
    自分もそうだけど

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/26(水) 21:10:43 

    >>149
    デブ不妊が図に乗ってるのが目に浮かびまーす

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2022/01/26(水) 21:10:44 

    やしろ優みたいなタイプはあまり好きになれない。自分に甘すぎで他人に厳しすぎ。

    +28

    -0

  • 172. 匿名 2022/01/26(水) 21:10:58 

    私、やしろさんと同じような体格だけど、妊娠したはいいけど妊娠高血圧症候群になってしまって産後13年ずっと降圧剤が手放せません。
    あと、もともとあった子宮筋腫が原因で予定帝王切開だったけど、カルテには帝王切開の原因のひとつに肥満とも書いてありました。
    妊婦になってからもハイリスクです。

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/26(水) 21:11:11 

    あーたまにいるんだよな。色々話した中の一部分だけに傷ついてそこしか頭に残らず「ひどいこと言われた」ってなる人。勘弁してほしい

    +29

    -0

  • 174. 匿名 2022/01/26(水) 21:11:15 

    >>130
    2人目の時はマックス体重で
    154cmの、86kg
    ほんとやばすぎるww
    今ダイエット頑張ってます。

    +20

    -0

  • 175. 匿名 2022/01/26(水) 21:11:29 

    >>2
    お痩せ遊ばせ

    +20

    -0

  • 176. 匿名 2022/01/26(水) 21:11:35 

    >>8
    言い訳って思ってないところが怖いよね

    +192

    -5

  • 177. 匿名 2022/01/26(水) 21:12:17 

    コロナかかっても妊娠してたら薬飲めないし肥満は重症化リスクあるので、不妊治療拒否します!!!!!
    くらい言われて初めて響くんじゃ無い

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2022/01/26(水) 21:12:26 

    出産トピは鼻そっくりだってお祝いムードだったと言うのに
    何で舌の根が乾かぬうちから、苦言を呈するのか

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/26(水) 21:12:26 

    なんだ、このワガママなコメントは。

    甚だしい責任転嫁やな。
    まるで、痩せろって言った医師のせいでストレスで妊娠できないとでも言いたそうやな。


    医師のアドバイスをそんなひねくれ曲がった捉え方しかできないなら
    不妊治療やめればいい

    +23

    -0

  • 180. 匿名 2022/01/26(水) 21:12:32 

    >>130
    1人目の時は75kgで
    妊娠中痩せて65kg
    産後60kgなったんですが
    そのあと暴食してしまい80kgで
    あれよあれよと86kgで2人目ですw

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2022/01/26(水) 21:12:41 

    >>2
    You痩せちゃいなよ!

    +17

    -1

  • 182. 匿名 2022/01/26(水) 21:12:45 

    >>8
    火の玉ストレートで草

    +195

    -5

  • 183. 匿名 2022/01/26(水) 21:13:10 

    >>102
    痩せててもなるよ。

    +7

    -5

  • 184. 匿名 2022/01/26(水) 21:13:15 

    別に勝手にストレス感じてればいいんだけど子供欲しい気持ちより食い意地を選んでるんだよね

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2022/01/26(水) 21:13:21 

    ぽっちゃり超したデブの妊婦って色々みてて心配になる。
    外国で、かなりのサイズの妊婦でも元気に出産してるから、平気なんだろうけどね、、

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2022/01/26(水) 21:13:22 

    自分に都合の悪いことは全部悪意ってとらえてそう

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2022/01/26(水) 21:13:48 

    医者は患者の健康の為に言ってるのに。

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/26(水) 21:14:06 

    >>120
    妊娠中に急激に体重増えると合併症引き起こすリスク高まるからね
    昔は一律で何キロまで!みたいな指導だったけど今は元の体重のパーセンテージで体重管理されるよ
    それくらい妊娠時に体重が急に増えるのは危ないから
    もともと痩せてる場合太っていいわけじゃない

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2022/01/26(水) 21:14:07 

    >>3
    違うんじゃない?
    体型気にしないで妊娠したいんだよ!
    太ってると母体に悪いとか、基本的な事すら知らないんじゃないの?

    +53

    -2

  • 190. 匿名 2022/01/26(水) 21:14:19 

    昔、やしろのお腹ペシペシした事ある。確かに痩せた方がいいよ。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/01/26(水) 21:14:51 

    >>190
    なんでまたそんなw

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2022/01/26(水) 21:15:22 

    >>183
    リスクの違いは明らか

    +10

    -3

  • 193. 匿名 2022/01/26(水) 21:15:33 

    私も同じ位のデブだから言うけど、これの発言は甘えでしかないよ。赤ちゃん授かる貯めしましたがにも、無事に出産する為にもデブはリスクが多すぎる。

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2022/01/26(水) 21:15:33 

    体重を落としましょうって言えばよかったの?
    そんな甘っちょろい言い方で体重を落とそうって思うならとっくに痩せてんじゃないの?
    自分に甘いから太ってんだよ
    そんな人にはちょっときつく言わなきゃスルーされちゃうんだよね

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2022/01/26(水) 21:15:42 

    >>68
    だよね。
    しかも標準体重って、実際はそんなに痩せてない。肉けっこうついてても標準体重だよ。
    やしろの言う「スタイルいい人」は「美容体重」クリアしてる人だもん

    +72

    -1

  • 196. 匿名 2022/01/26(水) 21:15:49 

    でも正直なところ痩せた方が授かりやすくなると思う。私も長年不妊だったけど、ジムで走りまくって筋肉付けて痩せたら妊娠できた。
    自分に甘くなっちゃう人もいるし、医者からズバッと言われた方がいいこともある。もちろん罵倒とかは良くないけどさ。不妊治療してるとダメだった時にご褒美〜とか言ってやたら食べちゃったりするんだよね。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/01/26(水) 21:16:11 

    >>54
    ガルちゃんは薬飲んで影響で太ってるって言う人が多い

    +80

    -4

  • 198. 匿名 2022/01/26(水) 21:16:19 

    私の周りにいる太ってる人も自分に甘いわ
    いつもおやつ食べながら「本気で痩せなきゃなー」とか「いよいよ膝が痛くなってきた」とか「明日からダイエットしよ」とか言ってるもん
    隣で聞きながら「は?!今すぐ痩せなよ」って言っても全然聞かないし結局痩せる気なんて全然ないんだよねー

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2022/01/26(水) 21:16:19 

    あまり太っていると赤ちゃんも母体も危険だよ。
    無事に生まれたから言ってるんだろうけど
    一番怖いのは妊娠糖尿病。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2022/01/26(水) 21:16:29 

    言葉狩りじゃん。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2022/01/26(水) 21:16:29 

    100キロぐらいあっても2人目今妊娠中の友達
    ただただ羨ましい

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/01/26(水) 21:16:40 

    >>2
    ガリるとか

    +15

    -0

  • 203. 匿名 2022/01/26(水) 21:16:55 

    >>21
    BMIとか体脂肪率とかでぽちゃとデブの区別をはっきりつけてほしいwww
    なんか自称「ぽちゃ」って言ってる人ほど太ってて、自称「デブ」って言ってる人ほどそうでもないと感じるのは私だけかな。

    +173

    -0

  • 204. 匿名 2022/01/26(水) 21:16:56 

    >>1
    なにこいつ
    痩せないと妊娠しにくいのは事実じゃん
    医者が患者に嘘をついたり、言うべきことを言わないでいたほうがいいってこと?
    頭おかしいんじゃない?

    +111

    -2

  • 205. 匿名 2022/01/26(水) 21:17:10 

    劇的に痩せたら、妊娠したって人知ってる。
    痩せといたら、不妊治療しなくて済んでるかもなのにね。この人は太っててももう無事元気に産めてるからいいんだろうけどさ。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2022/01/26(水) 21:17:11 

    あまりに太ってると産道が狭いから難産になりやすいって産婦人科の先生が言っていた
    自分に合った体重ならというのも少し違う気がする。赤ちゃんは産道の狭さに合わせてくれるわけでもないし母子ともに大変になるんだからさ

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2022/01/26(水) 21:17:21 

    医者と相性があるのはわかるけど
    不妊治療でかかってて痩せろは別に暴言でも何でもないと思う
    言い方がきつかったのかな

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2022/01/26(水) 21:17:38 

    >>8
    風当たり強いから言われた事を悪く受け取りがちなんだろうね。
    それを防御する為に言い訳。
    太ってるって一番分かりやすいdisり要素だしね。

    +144

    -3

  • 209. 匿名 2022/01/26(水) 21:17:58 

    >>2
    ◯◯kgになってくださいとか具体的にいえばいいんか?

    +86

    -1

  • 210. 匿名 2022/01/26(水) 21:18:25 

    不妊治療してると、もっとショック受けるような診断受けることが多かったから
    痩せろくらいではなんとも思わなかったな。
    むしろ藁にもすがる思いで、必死で減量した。
    結果痩せてよかったよ。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2022/01/26(水) 21:18:34 

    80キロでぽちゃって言えるメンタルなら、医者に何言われても気にならなそうなのに

    +30

    -0

  • 212. 匿名 2022/01/26(水) 21:18:41 

    >>1
    これが繊細ヤクザか

    +63

    -3

  • 213. 匿名 2022/01/26(水) 21:18:46 

    マイクロアグレッションのトピもだけど
    なにか言えば、やれモラハラだ、セクハラだ、
    (今回はドクハラなのかな?)
    マイクロアグレッションだ、
    って、もうなにも喋れないね。
    まあ、コロナだし、リモートワークだし
    必要最低限の話しかしなければいいのかね。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/01/26(水) 21:18:52 

    >>1
    >なんか標準体重の人が健康!みたいな


    標準体重の方が健康なのは事実だよ
    標準体重って少しぽっちゃりして見える程度だけど、小太りは一番長生きするって統計データ出てる
    感情論で医者を叩くのどうなの
    医者としてやるべき仕事をしているだけでは?

    +93

    -1

  • 215. 匿名 2022/01/26(水) 21:19:01 

    >>157
    痩せたなら、良かった良かった

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/01/26(水) 21:19:08 

    >>203
    BMI標準ギリギリあたりならぽちゃでいいんじゃない?
    標準ってことはまあ健康的な範囲ってことじゃん。

    +31

    -0

  • 217. 匿名 2022/01/26(水) 21:19:27 

    少しずつ体重落としましょうか
    って言うようになったな

    クレームがはいるからめんどくさくなってそうなったわ
    でも、あれこれ言い訳してけっきょく痩せない人には
    痩せましょう、妊娠した時にもっと大変なことがおこる可能性大ですよ
    って最終的には言うけどね

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2022/01/26(水) 21:19:48 

    >>22
    本当にコレしかない。
    自分にあった体重、とか言ってる場合じゃないよ。
    母子共に危険になる可能性があるから、痩せなさいと言ってるのに、何言ってんだろうこの人。

    +82

    -0

  • 219. 匿名 2022/01/26(水) 21:20:00 

    >>62
    素直ww

    +52

    -0

  • 220. 匿名 2022/01/26(水) 21:20:06 

    >>188
    あー。私そういえば妊娠中体重まったく増えなかったからデブだけど褒められたな。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/01/26(水) 21:20:17 

    モノマネ面白くないくせに

    痩 せ ろ

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/01/26(水) 21:20:35 

    >>117
    ワガママボディって細いけど出るとこは出ていて引っ込むところは引っ込んでいて頭身バランスも良くて手足も長いような良いとこ取りみたいな体型のことだと思ってたけど、全体的にデブな人のことなの?

    +22

    -2

  • 223. 匿名 2022/01/26(水) 21:20:57 

    >>8
    運動したくない、食べ放題好き、飲み会好き、揚げ物最高!行列出来るような甘い店に行きたい(行った)妊娠できないってぶち切れタバコプカプカ吸ってイライラするって言ってるデブはいた。20代前半より30代前半…後半どんどん肥えてた。肥えるって事は食べてるよね?普段はお茶アピールしてたけど。病院通うだけで妊娠するもの?普通の病気でも生活習慣改善しなきゃって思うけどね…。

    +126

    -3

  • 224. 匿名 2022/01/26(水) 21:21:09 

    >>211
    知り合いの男性だけど、90キロ以上あって、
    56歳なんだけど、太ってるなんてもし言われたらめちゃくちゃ怒るか、泣くと思う笑
    スゴイ繊細というか、気にし屋?
    でもだったら何故痩せない?かというと、
    「ダイエットするストレスのほうが体に悪いから!」 酒もタバコもやるのにね。
    要するに自己中だし、自分に都合が悪いことはなかったことにする。

    +18

    -0

  • 225. 匿名 2022/01/26(水) 21:21:15 

    健康的に妊娠、出産を向かえるのに必要なんでしょうよ、ここだけは多様性とかないからな

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2022/01/26(水) 21:21:22 

    >>215
    痩せて97だったら心配だけどね。横だけど

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2022/01/26(水) 21:22:01 

    >>9
    「体重落としましょう」だけじゃ結局そこまで落としそうにないから「〇㎏落としましょう」って具体的に言わないといけなそう。
    やんわり言ったところでデブは痩せようとしないと思うけどね。

    +53

    -1

  • 228. 匿名 2022/01/26(水) 21:22:04 

    痩せろと言われたらストレスって、子育て始まったらそれどころのストレスじゃないと思うけど

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2022/01/26(水) 21:22:28 

    でも海外とかはこのぐらいはぽっちゃりレベルじゃないの?

    +0

    -6

  • 230. 匿名 2022/01/26(水) 21:22:52 

    >>205
    贅沢にも程があるよね
    すごくモヤモヤする
    世の中痛い思いして必死に不妊治療してる人だっているのに

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2022/01/26(水) 21:23:19 

    >>203
    それは本当。
    能力の高い人(この場合は痩せてる人)は
    自分に厳し目な評価をする
    能力の低い人は自分に甘い評価をするから。
    それは研究でも明らか

    +66

    -0

  • 232. 匿名 2022/01/26(水) 21:23:58 

    太ってると妊娠してもハイリスクなんだよ。
    妊娠高血圧や糖尿病、肝機能が悪くなったりもある。
    自分だけじゃなくてお腹の赤ちゃんのため。

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2022/01/26(水) 21:23:59 

    産科で働いてるけど、ただの言い訳です。
    赤ちゃんのことを考えたら、こんな事言えないはずです。

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2022/01/26(水) 21:24:29 

    太ってることで胎児にリスクあったりする??

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2022/01/26(水) 21:24:43 

    「なんかどうしてもスタイルいい人想像するじゃん」ってお医者さんはそんなこと言ってないんだよね?それ、あの画像…

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2022/01/26(水) 21:25:01 

    痩せてから言ってくれ

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2022/01/26(水) 21:25:16 

    太ってる人って、なんで人より多く食べるの止められないだろうって純粋に思う。
    別に少なく食べろとか腹八分目とかじゃなく、適量を食べる事が難しいの?

    +7

    -1

  • 238. 匿名 2022/01/26(水) 21:25:54 

    >>1
    でも実際肥満は不妊の原因になりうるからね
    スタイル良くなれと言ってるわけじゃなく体重減らせって事だから

    +46

    -2

  • 239. 匿名 2022/01/26(水) 21:26:05 

    >>1
    先生は子供授かれて、無事に出産させなきゃ行けないから、指導されてると思うけど、わがままな患者さんが増えたのかな?

    +59

    -0

  • 240. 匿名 2022/01/26(水) 21:26:27 

    この人のグループのチャンネル見たことあるけど、
    食べるのはいいんだけど、お皿の代わりにティッシュひいてるだけ。テーブルの上にティッシュ一枚広げてるんだよね。この人入れて3人いたけど、3人ともそう。せめて紙皿使えば?って思った。そんな高い食器使わないにしてもさ…なんか食べ方も汚いというか…

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2022/01/26(水) 21:26:31 

    >>21
    デブじゃないもん。わがままボディだもん

    +2

    -16

  • 242. 匿名 2022/01/26(水) 21:27:52 

    いや、痩せろは痩せろでしょ

    デビュー当時のビューティーコロシアム出てた綾瀬はるかなら痩せろより体調整えろ!とかでいいけど、70キロ80キロなんて自堕落の極みでしょ
    妊娠できても継続も大変だし胎児にも悪影響よ

    お薬とか副作用以外のデブは甘え!!!

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2022/01/26(水) 21:28:09 

    >>1
    じゃあ妊娠しなくていいんかいな

    +29

    -0

  • 244. 匿名 2022/01/26(水) 21:28:23 

    痩せるのが嫌ならそのまま太っとけばいいやん!
    痩せる必要ないよ!
    好きなだけ食べたらええやん!

    って、突き放すと、そんな意地悪言わんでも~!!!
    って言われる。
    じゃあ、どう言えばいいんだよ💢ってなる。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2022/01/26(水) 21:28:29 

    言い方や伝え方は大事なのはわかるけど
    肥満は妊娠出産をハイリスクにするのは事実。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2022/01/26(水) 21:29:19 

    今のあなたの体型じゃ、
    調子いい体重=痩せろってことだよ

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2022/01/26(水) 21:29:21 

    >>6
    そう思って、私も不妊治療しながらダイエットした。
    5キロ痩せて標準になったけど、妊娠はしなかったな。
    めちゃくちゃ太ってる人が子ども連れてると、関係ないのかなって気持ちになってた。

    +118

    -5

  • 248. 匿名 2022/01/26(水) 21:29:41 

    肥満です。どうにかしてください。
    って言えばOK?

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2022/01/26(水) 21:29:54 

    逃げるよねー。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2022/01/26(水) 21:30:18 

    この人、肥満な割に
    妊婦生活も順調だったみたいだし
    スピード安産だったって
    ニュースにもなってたから
    調子乗ってんのかもね(笑)

    +21

    -0

  • 251. 匿名 2022/01/26(水) 21:30:36 

    >>1
    「痩せるってワードもよくないね。」

    そうかな?
    昨今のme tooやら多様性やらダイバーシティやらが一部に間違った概念を与えてるような気がする
    不妊治療を知らないから体重の制限とかわかんないけどきまますぎてまわりに当たり散らしてるようにしか見えないんだが?
    望みを叶えるための努力はするべきだと思う

    +63

    -1

  • 252. 匿名 2022/01/26(水) 21:30:37 

    過去のクローズアップ現代で、貧困の女性で一日おにぎり一個とか、3日食べてないとか?の女性写ってたけど、それだけ食べてなくても、太ってる人いたんだよね。路上で寝るぐらい貧困。モザイクかかってたからはっきりとはみえなかったけど、多分太ってると思う。食べなくても痩せない人って、本当にいるのかもね。

    +1

    -8

  • 253. 匿名 2022/01/26(水) 21:30:41 

    実際問題現実に太ってるからプレッシャー感じるんだよ。
    人のせいにするな。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2022/01/26(水) 21:31:20 

    私も不妊治療を始めた時はかなりの肥満で、生理不順がひどく多嚢胞性卵巣症候群なのでまず体重を減らすように言われ、BMI25くらいまで減らしたら周期が整った。
    でも妊娠してからもハイリスク出産になるから体重制限は厳しいし(私は5kgまでしか増やさないよう注意された)、市販のマタニティ服、特にタイツやレギンスのサイズがないのも地味に面倒だった😅
    それだけデブの妊婦はいないってことなんだろうな…

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2022/01/26(水) 21:31:30 

    見た目のイメージの言葉、例えば「ナイスバディになりましょう」「スリム体型になりましょう」じゃなく「痩せろ(現在と比べて物理的に体重を減らすこと)」と言われたんでしょ?問題ないでしょ。
    そんなに優しくされなきゃ気がすまんのか?ただ痩せるための努力したくないから難癖つけてるだけじゃないの?
    あと、「標準体重が健康!みたいな」つってるけど、ほぼそうでしょ。多少の個人差はあるけど、肥満体型の方が健康的な人なんていないよ。

    +18

    -0

  • 256. 匿名 2022/01/26(水) 21:31:46 

    >>222
    本来ならそういう人の事だけど、自分にワガママし放題の人が用いてる事があったから。
    ぽっちゃりとかも。

    解説ありがとうね!

    +17

    -2

  • 257. 匿名 2022/01/26(水) 21:31:53 

    なかなか子ども出来なくて不妊治療してるんだって言われたら大変だな、うまくいくといいねって思うけどそこから発展して治療内容まで聞かされるとエゲツナイことやってんなキモって思ってしまう

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2022/01/26(水) 21:32:27 

    スタイルよくなってくれなんて誰も言ってないのに、勝手にそう思うってヤバいよ。

    +25

    -0

  • 259. 匿名 2022/01/26(水) 21:32:47 

    言い掛かりレベルですやん

    +15

    -0

  • 260. 匿名 2022/01/26(水) 21:32:49 

    >>250
    安産だったんだ、というかもう出産してるんだね。
    じゃあなにを今更…

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2022/01/26(水) 21:33:24 

    肥満は病気だから痩せろって言っただけやん

    +10

    -1

  • 262. 匿名 2022/01/26(水) 21:34:13 

    太るの反対は痩せるだけども…

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2022/01/26(水) 21:34:14 

    健康のために痩せましょうという言葉まで文句つけるとなると、もうアンタ医者に行くなよと思ってしまう…

    +26

    -0

  • 264. 匿名 2022/01/26(水) 21:35:04 

    >>1
    家族や友人に運動したら?とか食事はこうしたらとかストレスになるって言ってたけど、家族は仕方がないかもしれないけど、友人には不妊治療してるって言わない方がいいかもね。なぜ、みんな不妊治療公言するようになったのだろう。

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2022/01/26(水) 21:35:26 

    病気の人に痩せましょうって言うことの何が悪いんだ?

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2022/01/26(水) 21:35:30 

    >>5
    肥満で子供産むと発達障害とか自閉症とかも持つ確率高くなりそう…

    +4

    -63

  • 267. 匿名 2022/01/26(水) 21:35:41 

    ぽちゃ女子ってワードの方が良くないと思う
    自分に甘すぎないか
    不健康だよ

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2022/01/26(水) 21:36:15 

    >>203
    その通りだわ。
    すごい納得。
    会社の自称ぽちゃが自分に甘い甘い。

    +41

    -0

  • 269. 匿名 2022/01/26(水) 21:36:23 

    >>137
    めっちゃ笑ったwww
    天才かwwww

    +70

    -1

  • 270. 匿名 2022/01/26(水) 21:36:29 

    デブのまま産んだら命がヤバいからでしょうに

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2022/01/26(水) 21:37:31 

    これだからデブは…みたいな主張最近すごい見る

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2022/01/26(水) 21:38:12 

    昔旦那のためにダイエットしてなかったっけ?

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2022/01/26(水) 21:38:57 

    標準体重の人が健康で当然では?何言ってんの?

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2022/01/26(水) 21:38:57 

    やしろぐらいの体型でも妊娠してる人がいるから不満垂れてるんじゃない

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2022/01/26(水) 21:39:00 

    >>252
    貧困どうのやってるテレビなんてはなから信じてない
    当たり前の値段じゃ買えないの高級肉半額おばさんとか貧困高校生のとかもガルでたまに話題になるけどテレビでやったやつだよね

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2022/01/26(水) 21:40:01 

    >>8
    なのに他人には厳しそう

    +100

    -5

  • 277. 匿名 2022/01/26(水) 21:40:07 

    お医者さんが痩せなさいと指導する体重なら妊娠糖尿病や高血圧のリスクが高いんだからまじめに痩せる努力した方がいいよ
    妊娠で思わぬ体調変化が起きるから元気に動ける時にちゃんと健康にしておきましょうって話なのに何自分の容姿の話にすり替えてるんだか
    赤ちゃんにリスクがいくんだよ

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2022/01/26(水) 21:40:28 

    >>203
    自称ぽっちゃり女子=80キロ以上
    自称デブ=60キロ未満
    なぜなのか

    +51

    -2

  • 279. 匿名 2022/01/26(水) 21:40:39 

    痩せろって言ってくれるのいい医者だと思うけど。そのままでいいですよーって言って妊娠しなかったら?

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2022/01/26(水) 21:40:53 

    >>8
    だからデブ
    デブはデブを見て安心し、デブはデブを見下す
    だからずっとデブ

    +162

    -4

  • 281. 匿名 2022/01/26(水) 21:41:51 

    お医者さん、かわいそう。

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2022/01/26(水) 21:41:55 

    >>197
    横、それが言い訳なんだろうね!食べ物の話しになると盛り上がってるしお菓子大好きデブたくさんいるもんねw

    +51

    -3

  • 283. 匿名 2022/01/26(水) 21:41:59 

    先生はこういうデフには
    肥満で妊娠しにくくする部質を
    脂肪細胞から出ているのを
    コツコツと話せば良い

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2022/01/26(水) 21:42:38 

    「自分が調子のいい体重を知って」とか書いてて、それで妊娠した際の赤ちゃんのことは何も書いてないのも気になる。あなたが良くても、お腹の赤ちゃんには良くないんだよって。
    太ってても妊娠出来たとかでなくて、医師から注意されるってことは、そこから出産までは母子共に危険に晒される。
    産む人自身が仮に健康だとしても、妊娠したら体質なんてすぐ変わるし妊婦特有の病気にもなりやすいのに。

    それでも元気に子供を産める人が羨ましくもあってついこんなに書いてしまった。

    +16

    -0

  • 285. 匿名 2022/01/26(水) 21:42:58 

    医者の言うこときけなくなったら患者として成り立たないよね。次妊娠したら受け入れ先なくなるよ。ハイリスクなワガママ妊婦なんてさ。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2022/01/26(水) 21:43:10 

    コロナも肥満の人の方が重症化しやすいって複数の医師が言ってるよね。お子さんもいるんだし、「やや太め」ぐらいを目指してもいいんじゃないかな

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2022/01/26(水) 21:43:12 

    テレビの企画なら喜んでダイエットしそうなのに

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2022/01/26(水) 21:43:44 

    隠語とか作ればいいのかね?

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/01/26(水) 21:43:49 

    >>255
    ほんとね、グラビアみたいになれって言われたならまだしも。こんなに太ってちゃ妊娠どころか寿命にも影響ありそう。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2022/01/26(水) 21:43:51 

     私、二人目授かったときに、一人目の時に太ったまま妊娠したからか、産科医に「あんたこの体重は異常だよ!おかしいんじゃない?いまは、食欲なくて少し減っているかもしれないけど、あんたは必ず太るよ!」って。 
     落ち込んで帰ったの覚えてる。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2022/01/26(水) 21:44:35 

    >>287
    しょっちゅうやって延々とリバウンドしてるイメージ。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/01/26(水) 21:44:49 

    >>1
    私が医者だったら他の病院行ってくれって言う

    +60

    -0

  • 293. 匿名 2022/01/26(水) 21:45:14 

    柔らか言い方だと痩せなくてもそんなに問題ないみたいなニュアンスになる
    妊娠するにあたって痩せた方が確実に良いのだから
    痩せろ 痩せなさい が相応しい

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2022/01/26(水) 21:46:24 

    >>63
    本当にそう
    痩せ(るいそう)って医療用語でもあるからね

    +16

    -0

  • 295. 匿名 2022/01/26(水) 21:46:38 

    四の五の言わずに痩せろデブ

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2022/01/26(水) 21:47:10 

    >>292
    医者と患者も信頼関係なきゃ無理だもんね
    こういう患者に限って妊娠できないとかほざくし
    良かったね、無事に生めて

    +20

    -0

  • 297. 匿名 2022/01/26(水) 21:47:17 

    >>1
    34で不妊を語らないで欲しい
    体重管理はいくつになっても大事なことだけど

    +26

    -0

  • 298. 匿名 2022/01/26(水) 21:47:33 

    私も子宮筋腫で開腹手術する時に、脂肪多いと切るの大変だし回復遅いから痩せろって言われたよw
    健康診断でも脂肪肝になるから痩せろって言われてる。
    理由があっての痩せろは、ストレスになるとか以上に現状身体に負担がかかってるから痩せろだよね。

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2022/01/26(水) 21:47:49 

    >>5
    妊娠中毒症の要因にもなるしね。
    ルッキズムはよくないけど、それとこれをごちゃまぜにして拡大解釈するのはただの屁理屈だよ

    +213

    -0

  • 300. 匿名 2022/01/26(水) 21:48:01 

    >>123
    重量って言われる方が傷つくw

    +18

    -0

  • 301. 匿名 2022/01/26(水) 21:48:15 

    痩せるのか妊娠できない身体かどっちか選べよ
    どっちも無理ですーはむりだわ、わがまま

    +17

    -0

  • 302. 匿名 2022/01/26(水) 21:49:01 

    >>280
    デブは痩せてる人(努力してる人含めて)なぜか見下すよ。

    +36

    -2

  • 303. 匿名 2022/01/26(水) 21:49:05 

    実際に太ってると不妊原因になるんだから仕方ない
    しかも、妊娠中も肥満の人は色んな糖尿病や、高血圧、妊娠中毒症等リスクも伴うから痩せたほうがいいに決まってる
    あと、どかかで見た記事なんだけど、母親が肥満だと子供のIQが普通体型の人より低くなるって見たことあるから、
    せめてBMI23以下になっといたほうがいい
    自分のためにも、子の為にも。

    +11

    -1

  • 304. 匿名 2022/01/26(水) 21:49:13 

    子供欲しいです。でも痩せるのはストレスですとかなにまじで
    甘ったれんな

    +30

    -0

  • 305. 匿名 2022/01/26(水) 21:49:35 

    2年不妊治療しててダメだったんだけど、しばらく休んで3kg太った頃に1回の治療で妊娠したよ
    前は150cm 38kgだったから適正体重になったから妊娠できたのかな?と思っている

    痩せすぎと太り過ぎはほんとなんとか適正にした方が後悔しない

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2022/01/26(水) 21:50:00 

    私は体重増やせって言われてるけど、赤ちゃん授かるためだし言い方がどうのこうのなんて思わないな。
    だってそれって喫煙者が「煙草を辞めなきゃと思うこと自体がストレス!キィー」と言ってるのと同じだよ。

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2022/01/26(水) 21:50:26 

    子供のためにも痩せてた方がいいよね
    肥満はトラブルの元だよ
    自分勝手なわがままを言ってないで目標のために努力してほしい

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2022/01/26(水) 21:51:21 

    >>1
    こんなこと言って、ストレスになってますます不妊になるから痩せないでおこうって思っちゃう人いたらどうすんの?
    肥満は不妊の原因だし、妊娠してもリスクあるし、不妊治療するくらい本気で赤ちゃんほしいなら、痩せる努力したほうがいいよ。

    +36

    -0

  • 309. 匿名 2022/01/26(水) 21:51:32 

    妊娠したらもっと言われるよ
    母体に影響があるから

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2022/01/26(水) 21:52:31 

    おデブさんって痩せろって言われるとすぐ「ガリガリよりマシ」って言い出すけど標準の枠内にも入らないのによく言うよな
    筋トレとかしてみたら?って言っても「ムキムキになりたくない」

    意地でも生活変えたくないんだろな

    +17

    -0

  • 311. 匿名 2022/01/26(水) 21:52:59 

    >>1
    この人は医者に対して気を遣って言わない方がいいとバッシングすることで起こる他人への弊害とか考えないのかな?
    医者が萎縮して言えなくなって、必要な情報もらえなくなったら困るんだが?

    +56

    -1

  • 312. 匿名 2022/01/26(水) 21:53:24 

    >>1
    そんなこと言ってると不妊治療仲間からも反感買うよ。みんな本気で頑張ってるんだよ。

    +31

    -0

  • 313. 匿名 2022/01/26(水) 21:53:42 

    >>1
    先生は分かってるんだよ
    不妊とか言う前に妊娠に適した体ではないと
    痩せたら確率が上がるからまず努力すべきだと思うけど、お金出すからなんとかして!って感じなのかな...?
    痩せたら済む問題かもしれないからサッサと痩せて不妊治療の若葉本当に困ってる人に譲ってほしい

    +51

    -0

  • 314. 匿名 2022/01/26(水) 21:54:13 

    大金と貴重な時間をかけて不妊治療をするんだから自分ができることはやろうと思わないのかね
    痩せるのなんか先生がコントロールできないんだからそら言われるよ

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2022/01/26(水) 21:55:08 

    >>68
    そうだよね。
    こんな考えたと子供もデブになりそうだね。

    +28

    -1

  • 316. 匿名 2022/01/26(水) 21:55:33 

    >>1
    あんたの為じゃなくて赤ちゃんの為に言われてるんやろ。痩せなよ

    +46

    -1

  • 317. 匿名 2022/01/26(水) 21:55:41 

    >>1
    炎上するとお金入るの?芸能人のコロナ感染も、感染しただけで顔と名前でるし、入院しましたも報道されるし、退院後もどうでしたか?って仕事になる。不妊治療で芸能人は取り上げられて、仕事になるけど、一般人は家族と仕事のシフト調整あるから仕事関係の方だけ話した方ががいい。友達には不妊治療してると言わなくて大丈夫です!

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2022/01/26(水) 21:56:26 

    ただ悪口として言ってる訳じゃなくて医者として患者の為を思っての発言だからそれをSNSで発信したら医者が可哀想

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2022/01/26(水) 21:56:45 

    >>76
    子供欲しいんでしょ?
    その為には今の体じゃできないから、できる体にしましょう。まず、痩せてよ。
    差別じゃないよね。

    +14

    -0

  • 320. 匿名 2022/01/26(水) 21:57:12 

    >>310
    ガルの痩せてる人のトピに割り込んできてガリガリってキモいし病気みたいとか書いてくデブいるよ。デブで性格も悪いとか最悪だなって思う

    +17

    -0

  • 321. 匿名 2022/01/26(水) 21:57:12 

    >>251
    最近多様性って言えば、認めなきゃ悪みたいな風潮あるね。

    自分に甘い人は人に色々助言されても、
    でも、だって、から入って自分で楽〜にクリア出来る事しかしない。
    そういう肥満を私は知っている。
    彼女も他人の言葉によく反応し、ハラスメント窓口の常連である。
    あの面の皮だから太れるんだろうねと言われている。

    +24

    -0

  • 322. 匿名 2022/01/26(水) 21:57:27 

    めっちゃふくよかな母さんから産まれた私が来たよ
    出来やすい人は出来やすいからでえじょうぶよ! 

    +0

    -7

  • 323. 匿名 2022/01/26(水) 21:57:40 

    >>1
    だけどさ、食生活や生活習慣で太っているとしたら大きなターニングポイントだと思って改めるべきだとは思う。
    絶対に子供に連鎖するもん。しかも父親より母親の生活習慣の方が子供に影響されやすいと思う!
    親と子供は同じ生活をするわけだから、偏った面があるなら、「標準」に正すべきだと思う。

    +39

    -0

  • 324. 匿名 2022/01/26(水) 21:57:47 

    自分がデブだった故に子供の成長に支障が出ても同じこと言えんのかね?
    BMI19でも妊娠糖尿病なって、散々医師から言われた私でも、さすがにその発想はなかったわ。

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2022/01/26(水) 21:58:50 

    妊娠糖尿病もリスクあるし、なんかで肥満の人の手術大変って聞いたことあるから、帝王切開とかになったときのリスク管理もあるんじゃないの?痩せた方がいいって言われるってことは色々リスクあるって判断されたんだから、傷付く、、、とかじゃなくてちゃん聞こうよ。赤ちゃんのために。

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2022/01/26(水) 21:58:50 

    >>76
    私も不妊治療中だけどこういうの本当わけわからん。こういう人のせいで、不妊治療ってこんな人たちがしてるんだと誤解されて迷惑。

    +22

    -0

  • 327. 匿名 2022/01/26(水) 21:58:53 

    >>322
    出来にくいから不妊治療してるんでしょ

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2022/01/26(水) 21:58:54 

    子宮筋腫で手術したけど、大学病院に行ったときに開口一番痩せてだった笑
    手術もだけど、妊娠希望なら尚更痩せてって言われたよ
    まだデブだけど、言われて手術までに4キロ近く落としたよ

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2022/01/26(水) 21:59:07 

    >>5
    160cmで70キロあった時、生理での経血の量が1日目から少なくて2日くらいでほぼ出尽くしてたし色もちょっと生理終わりかけの時みたいな焦げ茶色っぽかった
    ダイエットして10キロやせたら経血の量も増えて色もワイン色みたいな色に戻った
    生理の経血は赤ちゃんのベッドの役割だと考えると、やっぱり太ってた時の経血はベッドに適して無かったんだなと思ったよ

    +107

    -6

  • 330. 匿名 2022/01/26(水) 21:59:58 

    痩せるのがストレスなら最初から太らなければいいのに

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2022/01/26(水) 22:00:28 

    >>1
    156cmでぽちゃ女子⋯⋯?
    やしろ優 不妊治療で「痩せろ」という医師に抵抗感 「痩せるってワードもよくない」

    +29

    -1

  • 332. 匿名 2022/01/26(水) 22:01:03 

    >>1
    自分が良いと思う体重でやっていきますって言えばいいじゃん。
    医者は言うべきことは言ったんだから後から責めないでね。

    +15

    -0

  • 333. 匿名 2022/01/26(水) 22:01:12 

    >>1
    繊細ヤクザかよ

    +16

    -0

  • 334. 匿名 2022/01/26(水) 22:02:02 

    >>322
    というか、不妊で悩む人が原因をピックアップするとして。
    そのいくつかの原因の中で改善出来るものがあるなら努力すべきだと思う。
    不妊の原因でクリアできるものがあるなら、出来るだけなくした方がよくない?卵管を手術したようにさ。
    そもそも肥満て妊活関係なく不健康な証のようなもんだし。

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2022/01/26(水) 22:03:09 

    クリニックで太ってる人見たことないわ。みんな赤ちゃん欲しくて、授かった後もお腹の中で赤ちゃんが過ごしやすいように頑張ってるんだなと思う。親がデブなせいでリスク背負わされる子供はたまったもんじゃないよ。

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2022/01/26(水) 22:04:40 

    >>1
    標準体重の人が健康!みたいな

    いや、BMI22あたりの疾病合併数が少なくて健康ってエビデンスがあるんだけど

    +22

    -1

  • 337. 匿名 2022/01/26(水) 22:04:51 

    デブの母ちゃんで痩せないのよーガッハッハみたいな豪快なお母さんって
    見なくなった気がする
    昔は結構いたけど
    むしろ今は痩せてないお母さんは、すごい消極的な人が多いな
    暗いと言うか

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2022/01/26(水) 22:04:55 

    >>310
    ムキムキにはほとんどの人はなれない。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2022/01/26(水) 22:05:33 

    > なんか標準体重の人が健康!みたいな

    だから産科医が言ってるのはその標準体型になれって事でしょ。
    モデルみたいな体重にしろなんて言ってないのに。
    標準体型にするのってそんなに難しい事?

    > 痩せるって言うか、自分が調子いい体重を知ってそれに合わせていけばいいと思うんだよ

    要するに今が1番調子いい体重って言いたいんでしょ。痩せる気ゼロ。
    本当に子供欲しいの?この人。

    +9

    -1

  • 340. 匿名 2022/01/26(水) 22:06:13 

    >>322
    精子が元気だったのかもねお父さん

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2022/01/26(水) 22:06:42 

    不妊の専門医です。みなさんのおっしゃる通り!!肥満は良くありません。

    実際に、体重を少し落とすといいですよ。ってアドバイスすることがあるのですが、だいたい決まって
    「何も食べてないのに痩せません!」って言うんですよね。
    片手に、甘いペットボトルのカフェラテ(もしくは、ミルクティーや、デカビタ的な甘い炭酸)を持ちながら。。

    それ。それのことだよ。って思います。

    +21

    -0

  • 342. 匿名 2022/01/26(水) 22:06:51 

    モンペになりそう

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2022/01/26(水) 22:08:12 

    >>1
    妊娠できて出産も出来たから、なにか特権を手にしたような気分になっちゃってるのかな?
    みんなが言いにくいことを、この私が代表で意見してあげよう、みたいな。
    多分産後ハイだから、変なこと言わない方がいいと思う。
    フラットな考えができてないよね。
    数年後読んで「ぎゃぁぁあ」ってなりそう。

    +41

    -0

  • 344. 匿名 2022/01/26(水) 22:08:36 

    >>5
    妊娠しても毎日体重チェックは基本だよね。太り過ぎ痩せ過ぎは注意されて当然。

    +55

    -2

  • 345. 匿名 2022/01/26(水) 22:12:07 

    >>337
    本当にいない。細い~標準体型のお母さんばっかりで、みんな流行りの服を着てるって感じ。
    太いお母さんとか、小汚ないお母さんは悪目立ちしてる。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2022/01/26(水) 22:12:59 

    >>1
    本当に不妊治療してんのか?と疑いたくなるレベルで無知なんだね。そんな基礎的なこと、不妊治療してる人みんな理解してるんだけど。

    +14

    -0

  • 347. 匿名 2022/01/26(水) 22:13:05 

    ガリガリを除いて妊娠するにあたり痩せてるにこしたことない
    体重増やしすぎないことにこしたことない
    赤ちゃんのためだよ…

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2022/01/26(水) 22:13:48 

    やしろ優ってこういう性格なんだ
    なんか残念な人

    +11

    -0

  • 349. 匿名 2022/01/26(水) 22:14:38 

    デブを正当化すんな

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2022/01/26(水) 22:15:21 

    >>320
    脳みそにまで脂肪ついちゃってる系だねw
    痩せてるのが羨ましくて仕方ないんだろうな

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2022/01/26(水) 22:15:44 

    >>1
    「痩せるってワードも良くない」

    太っている人がなる病気が多いから、医療費削減する為にも出来る範囲になるけど、食事療法したり、運動してみたり努力している人たくさんいる。
    お子さんの未来のためにも妊娠関係なく、やしろ優は考えて発言してほしかった。自分が病気したらお子さん心配すると思うけど?ストレスになるから食べるのかな?病気になりましたをSNSで発表かな?
    それでいいの?

    +17

    -0

  • 352. 匿名 2022/01/26(水) 22:15:57 

    >>1
    ちょっとポッチャリしてるくらいで医者も言われないでしょ。不妊の原因&妊娠出産時に危険なレベルだったらやっぱり痩せるべきだよ。妊活関係なく、そもそも健康に悪いだろうし。

    +25

    -0

  • 353. 匿名 2022/01/26(水) 22:16:18 

    >>341
    先生も大変ですね😭

    +15

    -0

  • 354. 匿名 2022/01/26(水) 22:16:33 

    >>1
    「痩せるってワードも良くない」

    太っている人がなる病気が多いから、医療費削減する為にも出来る範囲になるけど、食事療法したり、運動してみたり努力している人たくさんいる。
    お子さんの未来のためにも妊娠関係なく、やしろ優は考えて発言してほしかった。自分が病気したらお子さん心配すると思うけど?ストレスになるから食べるのかな?病気になりましたをSNSで発表かな?
    それでいいの?

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2022/01/26(水) 22:16:45 

    >>59
    元々肥満から17kg位太ってみごとに血圧上がったわ
    赤ちゃん低体重だったしリスクしかなかった…
    医師は正しいよ

    +17

    -0

  • 356. 匿名 2022/01/26(水) 22:16:46 

    >>1
    痩せた方がいいレベル
    血液検査でコレステロールとか問題ないならいいんだけど

    +12

    -0

  • 357. 匿名 2022/01/26(水) 22:17:08 

    >>4
    基準体重にしましょか

    +238

    -1

  • 358. 匿名 2022/01/26(水) 22:18:33 

    やしろ優ってなんか好きになれない。
    他のぽっちゃり女性芸人は好きだけど、なんか卑屈な顔してて嫌だ

    +12

    -0

  • 359. 匿名 2022/01/26(水) 22:18:51 

    むしろ医者ぐらいしか指摘できる人いない世の中なんだから素直に聞こうぜ
    気持ちはわかるけどさ

    +12

    -0

  • 360. 匿名 2022/01/26(水) 22:18:53 

    >>21
    自己愛強すぎるよね。
    『ぽちゃ』って、太ってる人に対して他人がフォローするのに使う言葉であって、太ってる本人が発するのはおかしいと思う。
    私も太ってるけど自分からぽちゃとか言えんわ。

    +110

    -0

  • 361. 匿名 2022/01/26(水) 22:19:20 

    健康的に普通の量食べてたら痩せると思うけど、暴飲暴食してない?

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2022/01/26(水) 22:21:21 

    自分からアドバイス求めに行っといてなに言ってんだこの人。
    子供いらんなら今のまま過ごしてれば良いやん。
    子供欲しいなら痩せたほうが良いって教えてくれてるだけなのに。

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2022/01/26(水) 22:22:25 

    >>2
    痩せて下さいとか減量しましょう
    しかないよね?
    一番シンプルで分かりやすい。

    +33

    -1

  • 364. 匿名 2022/01/26(水) 22:22:59 

    ぽっちゃりという言葉が良くない。自称ぽっちゃりがぽっちゃりじゃないこと多すぎ。感覚の問題にはなるけど明らかに肥満の人はぽっちゃりじゃないと思う。

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2022/01/26(水) 22:23:55 

    >>315
    子供の肥満や糖尿病がも増えてるって聞いたことはある。

    +15

    -0

  • 366. 匿名 2022/01/26(水) 22:24:05 

    不妊で悩んでた友達が妊娠できたんだけど、正直太ってて低身長なこともあって、先生からリスクを説明されて、栄養士さんからも指導受けて、妊娠時と同じ体重で出産したよ。
    しかもそこから産後は体重減って、リバウンドなし。妊娠中は栄養士さんのレシピとか妊婦さん向けのレシピ調べて再現していて本当に頑張ったと思った。この友達は稀なパターンかもしれないけど、その子が言うには「絶対に後悔したくなかった」って言ってた。
    言い訳しない人っているよ。

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2022/01/26(水) 22:24:16 

    ぽちゃ女子って言える精神がすごいなぁ、恥ずかしい。

    +16

    -0

  • 368. 匿名 2022/01/26(水) 22:25:58 

    実際 お医者さんだって「痩せろ」
    って言い方は絶対して無いハズだし
    痩せる努力をしたくない自分への
    自己弁護にしか聞こえない

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2022/01/26(水) 22:26:00 

    妊娠中少し体重がオーバーしちゃった時に「ちょっとだけ大きくなっちゃいましたかね」って優しく言われたの思い出した。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2022/01/26(水) 22:26:11 

    >>8
    病気とかの事情がある人を除いてデブはただの怠慢だよね。産後太りもそう。痩せないのには理由がある。

    +143

    -1

  • 371. 匿名 2022/01/26(水) 22:26:33 

    >>133
    ガル歴長いけど見たことない。
    そんなトピあったんだね。

    +10

    -0

  • 372. 匿名 2022/01/26(水) 22:26:42 

    >>5
    今より10キロ太ってた時生理周期が40日だった。
    ダイエットして戻したら生理周期28日に戻った。
    太ると男性ホルモン増えるらしいし、いいことないね。

    +85

    -2

  • 373. 匿名 2022/01/26(水) 22:28:01 

    何故言われるのかは考えないのかな。リスクあるから言われているのにそこでも自分のプライド守りたいのかね。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2022/01/26(水) 22:28:56 

    太ってると妊娠しづらいし、妊娠できてもハイリスクで赤ちゃんに悪影響だから仕方ない。産んでからも母親が太ってると子供が肥満になる確率も高くなる。子供が小さいうちから生活習慣病になる確率も高い。母親が太ってて子供にプラスになる事はほぼない。

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2022/01/26(水) 22:29:01 

    >>197
    薬飲んで副作用でいける範囲って5キロ位じゃない?
    近しい人でも薬飲んでて太ったって言う人いたけど、間食だの食べ過ぎの人が多かった。

    +50

    -3

  • 376. 匿名 2022/01/26(水) 22:29:50 

    不妊"治療"なんだから、どんなアドバイスも受け入れるべきでは?望んでやってるくせに言い訳かますとかw

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2022/01/26(水) 22:30:23 

    最近は妊娠中の体重管理が前より緩和されたのは知ってるけど、元の体型に関しては話は別だよね。
    肥満なんてメリットないじゃん。母体にも赤ちゃんにもリスクしかない。
    痩せましょう、体重減らしましょうって言ってくれた先生は正しいよね…?

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2022/01/26(水) 22:31:35 

    >>2
    痩せろ位で…
    「ワードよくない」が、まかり通る世の中になるのか

    +72

    -0

  • 379. 匿名 2022/01/26(水) 22:31:44 

    >>59
    太った人が妊娠して、妊娠高血圧になってこのままじゃ母体が危ないからって予定日より一ヶ月早く帝王切開してた
    まだ28歳なのに
    その人すごく後悔して泣いてたよ
    赤ちゃんは元気だったからよかったけど

    +10

    -0

  • 380. 匿名 2022/01/26(水) 22:31:54 

    >>174
    私と身長一緒やのに、体重倍やん。
    ごめんな、まじでびっくりした。
    そこに行くまでにストッパー効かへんもんなん?
    歳とったら痩せにくいから思いたった今がんばらな。
    子供いるんやったら育て上げるまでママは健康でないとあかんやん。
    太ってないけど私は病気見つかったりで
    子供達自立するまで絶対がんばらなって思ってる。

    +9

    -3

  • 381. 匿名 2022/01/26(水) 22:32:18 

    自分には甘いというのがわかる発言。

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2022/01/26(水) 22:32:38 

    本気で妊娠したいなら、医学的に痩せた方が妊娠しやすいからだよね
    誰の為でもなく、自分の為なのに何言ってんのこの人

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2022/01/26(水) 22:32:59 

    痩せたくない
    妊娠はしたい
    ワガママだな

    +10

    -0

  • 384. 匿名 2022/01/26(水) 22:33:36 

    >>1
    ホルモンの影響とかがあるとか?

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2022/01/26(水) 22:35:16 

    甘えてないで現実みろ
    不衛生な太り方しやがって

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2022/01/26(水) 22:35:53 

    >>366
    これくらい頑張っていると周りも願いを叶えてあげたくなるね。20代前半でも鍼治療とかマッサージや運動、食事と妊娠出来る身体作りに励む人いるみたいだけど、何もやらないで、普段変わらない食生活高カロリー摂取やお酒、タバコの嗜好品、外食、運動しない、病院行って、薬飲んで、不妊治療代高い!って怒っている人いたけど、366さんの友人みたいに病院以外で頑張っている人、結果出すぞと努力している人と同じ不妊治療でも違いはあるよね。

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2022/01/26(水) 22:36:20 

    一時痩せたけどすぐリバウンドしたね
    子供産んで余計痩せにくいのでは?

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2022/01/26(水) 22:36:31 

    >>4
    LGBT的な団体に言いこまれる

    +43

    -2

  • 389. 匿名 2022/01/26(水) 22:36:42 

    >>1
    顔の圧力が怖くて苦手。目がギラギラしてるからか分からないけどなんか怖いんだよな

    +18

    -0

  • 390. 匿名 2022/01/26(水) 22:37:09 

    >>8
    汗かきながら言い分けしてそう

    +64

    -1

  • 391. 匿名 2022/01/26(水) 22:38:32 

    そこまだ頑なに脂肪守りたいか?

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2022/01/26(水) 22:39:44 

    >>2
    細くおなり下さい

    +17

    -0

  • 393. 匿名 2022/01/26(水) 22:39:47 

    34で女子w

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2022/01/26(水) 22:40:28 

    太ってても妊娠できる人はできるけど、妊娠した後の方が大変。妊娠高血圧や妊娠糖尿病とかリスクは多いし精神的にも負担になる。
    ガッツリ痩せろという意味では無いと思うし医師は間違ってないと思うんだけど、言い方がちょっとキツかったのかな。

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2022/01/26(水) 22:42:37 

    知人が長期的な暴食で、糖尿病になった。薬飲んでれば大丈夫だと思ってるのか食生活全然改善してない。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2022/01/26(水) 22:42:37 

    >>2
    もう少し体重をアレして下さい、とか

    +39

    -0

  • 397. 匿名 2022/01/26(水) 22:43:35 

    >>6
    不妊もだけど出産も大変だよ。
    20キロ増して出産したけど本当にキツかった。

    +38

    -3

  • 398. 匿名 2022/01/26(水) 22:44:01 

    >>8
    薬の副作用だとか、男の○子が減ってるって言われたことあるけど、知らんがな。なんって答えればいい?夫婦で話し合いして。不妊治療してるって家族の中だけに留めてほしい。

    +12

    -3

  • 399. 匿名 2022/01/26(水) 22:44:23 

    産んだ後の話になってしまうが、子供を公園に連れてきてるお母さんは太った人みたことない。

    +2

    -1

  • 400. 匿名 2022/01/26(水) 22:44:31 

    >>380
    なんかね、産後の暴食で一気に増えた感じ笑
    今頑張ってますw
    健康目指して頑張るので応援してくださいw

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2022/01/26(水) 22:44:37 

    >>237
    一緒にいたらやっぱり食べる量多いよ。
    多分適量の感覚がかなり違うんだと思う。
    私がお腹いっぱいでも、冗談でしょってマジで言ってる。

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2022/01/26(水) 22:46:23 

    >>2
    私は医者に「あれー?〇〇さん、いっぱい食べました?」って言われたわ。妊娠中に体重増えちゃって。

    +21

    -0

  • 403. 匿名 2022/01/26(水) 22:46:42 

    これは多様性を認めろ?って事なの?
    なんかめんどくさい時代。
    必要以上に気をつけなきゃならんのか。

    +12

    -0

  • 404. 匿名 2022/01/26(水) 22:47:21 

    >>389
    すごくわかる。
    穿ち過ぎなんだろうけど凄みがある目というか欲望が目玉に集約してるように見える。

    +13

    -0

  • 405. 匿名 2022/01/26(水) 22:48:33 

    >>403
    でも健康に妊娠出産したいなら医師はやっぱり言わなきゃいけない事もあるよね。
    本人の為なんだし

    +12

    -0

  • 406. 匿名 2022/01/26(水) 22:48:43 

    ダイエットに関しては女版クロちゃんじゃん
    言い訳ばっか

    +11

    -0

  • 407. 匿名 2022/01/26(水) 22:50:28 

    痩せろって言われるのは赤ちゃんにリスクあるからでしょ
    うちの母も「タバコやめるとストレスになる。ストレスは胎児に悪いから」と言い訳して妊娠中もタバコ吸ってた
    今軽蔑しかないよ
    赤ちゃんの健康よりも食うことやタバコの方が大事なのかね

    +24

    -0

  • 408. 匿名 2022/01/26(水) 22:51:25 

    >>8
    今朝あさイチでも多幸感の特集してたけど、昔からデブでそれが原因で嫌なこと言われたりして自分に自信がなくなってウンタラカンタラ…言ってたおばさんが、自己肯定感を上げて自分に自信を持つようになったら年下の旦那つかまえて今は幸せ!って言ってたけどさ。
    なんで痩せる努力はしないの?今もめっちゃデブだったけどそこも肯定するんだ!って思ったもん。

    +148

    -2

  • 409. 匿名 2022/01/26(水) 22:51:25 

    散々、食べて肥えるタイプの考え方だよね。
    デブの思考。
    YouTubeでもデブ仲間と大食いしてたような。

    +10

    -0

  • 410. 匿名 2022/01/26(水) 22:52:13 

    私も太っていて、妊娠はできたけど、医師からはこれ以上体重増やすな。むしろ減っても大丈夫と言われた。
    実際つわりやら運動やらで体重落としたよ。

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2022/01/26(水) 22:54:01 

    >>399
    ガル見てると太ってるママたくさんいそうに感じるけど、リアルだとみんな細いよね。小さい子連れのママは特に。子供が中高生以上?になると太めのママも結構いるみたいだけど。

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2022/01/26(水) 22:54:44 

    >>403
    会話ができない時代。それなら不妊治療してるって言わなくていいと思った。痩せた方がいいよはNGワードならね。そんな風な会話になってしまいそうだし、地雷踏まないように会話選びが難しい。怖すぎる。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2022/01/26(水) 22:55:07 

    私も言われた!
    BMIが標準じゃ無ければ無理だ…って

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2022/01/26(水) 22:55:25 

    不妊治療とは違うけど
    生理不順で太ってるのが原因って言われたけど違う婦人科に行ったら「そんなわけないでしょ」って言われたし、7キロ痩せたけど生理不順は治らなかった。
    太ってても妊娠する人はいるし、痩せても不妊治療が失敗する事あるから…。一概には言えないと思う。

    必要なのは痩せる。じゃなくて適度な運動なのでは?
    医師の言い方の問題なんじゃないかな?って思う。

    +1

    -10

  • 415. 匿名 2022/01/26(水) 22:55:28 

    >>237
    自分が太って思ったのは、太れば太るほどたくさん食べたくなるし食べられるようになるなぁということ。

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2022/01/26(水) 22:56:16 

    ゆりやんと違って、痩せれないタイプの言い訳デブだな。

    +18

    -0

  • 417. 匿名 2022/01/26(水) 23:00:39 

    >>1
    私も不妊で先生に痩せろと言われたよ(当時70オーバー)
    ウォーキングして体重落としたらすんなり授かりました
    2人目不妊もまったく同じように妊娠

    デブは妊娠しづらいのは本当だと思うけどな
    でも妊娠するまえに痩せとかないと色々と大変だよ
    色々引っかかるからさ

    +18

    -0

  • 418. 匿名 2022/01/26(水) 23:02:41 

    >>367
    標準体重がぽちゃ女子だよね。
    一時標準体重くらいまで太っててスキニーはけないし
    お腹ぽっちゃりで胴体隠す服選んでたわ。

    +10

    -1

  • 419. 匿名 2022/01/26(水) 23:03:12 

    >>もちろん、痩せるのも大事!痩せるって言うか、自分が調子いい体重を知ってそれに合わせていけばいいと思うんだよな。

    お医者さんに痩せろと言われてるのに、自分が調子いい体重とか、痩せなきゃって思うことがストレスになっちゃうとか、言い訳だよね…
    お医者さんの「痩せろ」は、普通の人が言う痩せろとは意味が違うのに
    痩せなきゃいけないのが現実なんだから言い訳せず食事制限やら運動やらするしかない

    +26

    -0

  • 420. 匿名 2022/01/26(水) 23:03:12 

    不妊治療してたけど、もう15年くらい前だから、先生も遠慮なく物言う人も多かったし、患者側も文句言わずに
    言うこと聞いてた。
    痩せろなんてはっきり言ってくれて、ありがたいと思うけと。

    +12

    -0

  • 421. 匿名 2022/01/26(水) 23:04:00 

    ダイエット企画にも出てて痩せようと頑張ってたじゃん
    妊娠したいからって
    何でこんな事今頃言うの?

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2022/01/26(水) 23:06:16 

    >>1
    結果論
    産めたからそう言えるんだよ
    産めなかったらあの時痩せておけば、と思ってたはず

    医者は患者の希望通り妊娠確率上げるために仕事してるだけ

    +49

    -0

  • 423. 匿名 2022/01/26(水) 23:07:59 

    妊娠中に太った周りのお母さんも、自分の為と言うより、自分のせいで子供が恥をかかないようにダイエットして痩せてるよ。
    子作り前から、自分のことしか考えてないの。

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2022/01/26(水) 23:08:21 

    もちろん、痩せるのも大事!

    なら痩せろと言ってもらった方がいいじゃん
    医者にでも言われなきゃダイエットできないから太ってるんだよ

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2022/01/26(水) 23:09:24 

    >>237

    友達はご飯大盛りが普通盛り感覚、ポテチはBIGBAG、飲み物はジュースでそれが適量というか普通になってる感じ。

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2022/01/26(水) 23:09:31 

    >>400
    がんばって。
    応援するよ。

    +10

    -0

  • 427. 匿名 2022/01/26(水) 23:09:33 

    無事に着床したら、その命を健康な体で守ってあげなきゃいけないです。好きなものを食べてそのままの体でいるほうが大事ですか?

    +14

    -0

  • 428. 匿名 2022/01/26(水) 23:09:49 

    >>62
    いいよ許すw

    +29

    -3

  • 429. 匿名 2022/01/26(水) 23:10:04 

    >>14
    体重ダウン?減量?
    面倒くさいよねw
    理想体重より5キロ10キロなら体重落としてくださいってなるけどあまりにオーバーしてると痩せろって言いたくもなると思う。

    +20

    -0

  • 430. 匿名 2022/01/26(水) 23:10:09 

    >>6
    2人目不妊、辛いよね。
    不妊治療の病院にいって旦那含め全部検査したけど、原因不明。
    痩せなさいと指導あった(適正体重より10キロオーバーくらいなので)
    でもダイエットはせず、ある時妊娠を諦めたら出来た。
    当時冬だったけど、時々よもぎ蒸しパッドで体の芯から暖めるようにしたのが効いたと思ってる。

    +32

    -5

  • 431. 匿名 2022/01/26(水) 23:10:10 

    体的にも痩せた方がいいに決まってる。

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2022/01/26(水) 23:11:02 

    だからデブなんだろ。自分に甘くて。薬の副作用で太っちゃった人はもちろん別。

    +15

    -0

  • 433. 匿名 2022/01/26(水) 23:16:03 

    >>183
    デブの言い訳
    肥満によってそのリスクが何十倍にもなってるんだよ

    +11

    -3

  • 434. 匿名 2022/01/26(水) 23:18:39 

    >>1
    基準値こえてるしリスクあるから、現実的に言葉にしたら『痩せろ』だよね。理解出来ないのかな。

    +18

    -0

  • 435. 匿名 2022/01/26(水) 23:20:30 

    >>8
    デブってどこに需要あるんだろうね?
    YouTubeでもデブが沢山いるけど、コメント見てるとファンも多そうなんだよね。
    リアルであんなデブが近くにいたら不快感だけどね。
    デブ同士で傷の舐め合いしてるんだろうね。

    +75

    -2

  • 436. 匿名 2022/01/26(水) 23:20:51 

    >>403
    単なる繊細ヤクザだと思う
    こういう人にまで気を使わなくてもいいんじゃない?

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2022/01/26(水) 23:24:46 

    >>329
    私は、逆に痩せ過ぎの時そんな感じでした!生理こないとかも普通にありました。標準に近づけたら改善しました。

    +53

    -1

  • 438. 匿名 2022/01/26(水) 23:29:37 

    >>414
    いや、極端に太ってるなら痩せましょう って指導になるわ
    そりゃガリでもデブでも妊娠するけどさ
    それが原因で妊娠しにくい人がいるのも事実でしょ

    不妊治療までしてるなら、色んな可能性考えて1つずつ問題は潰していかないと

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2022/01/26(水) 23:31:41 

    肥満を解消!
    これでいい?

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2022/01/26(水) 23:33:44 

    >>8
    デブと喫煙者は自分に甘い。
    二言目にはストレスがー
    じゃあ太ってない人や非喫煙者はストレスが無いとでも思ってんのかと。食べなきゃ、吸わなきゃストレス解消できないなら子供など持つな、と老婆心から言いたい。

    +130

    -4

  • 441. 匿名 2022/01/26(水) 23:36:39 

    >>78
    でも、ショッピングモールとかで割と大きめの女の人が子ども3人連れてたりとかするの見ると、何が違うのかなーって不思議に思う

    +45

    -1

  • 442. 匿名 2022/01/26(水) 23:39:17 

    >>1子供を授かりやすいといわれている体重まで健康的に落としていきましょうって意味よね医者が言う痩せろってのは。そこわからないのかね?わかるけど痩せるのしんどくてやりたくないから屁理屈こねてるの?どっちなんだろ

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2022/01/26(水) 23:47:32 

    >>8自分に甘い癖に他人に厳しいんだよね

    +42

    -1

  • 444. 匿名 2022/01/26(水) 23:48:28 

    ガルちゃんでもよく、男はみんなぽっちゃり巨乳が好きだのモデル体型は男受け悪いって意見に沢山プラス付くけど、選べる立場の男性の奥さんや彼女はモデル系が多い現実。デブって現実逃避が本当に多い。

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2022/01/26(水) 23:50:54 

    >>399
    え!私太ってる!(´;ω;`)
    小学生と幼稚園児と2歳くらいの子連れてる太った母ちゃんが子供と一緒にシャボン玉してたらそれ私!

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2022/01/26(水) 23:51:01 

    >>444低スペ男は低スペ女しかまわってこないからね

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2022/01/26(水) 23:52:43 

    ワガママ言ってねーで専門家の言う事聞けよ

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2022/01/26(水) 23:53:36 

    いやでもそれは痩せないとな…
    赤ちゃんは当然ながら自分の命も危なくなるかもしれないわけだし、痩せるに越した事ないよ。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2022/01/27(木) 00:04:19 

    病院行けば、必ず痩せろって言われる。
    ぽっちゃりでいいよ!なんて言う医者は居ない。

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2022/01/27(木) 00:05:16 

    これだからデブはね。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2022/01/27(木) 00:09:48 

    いやいや肥満が不妊の原因にもなるんだから医師もそう言うでしょう

    +25

    -0

  • 452. 匿名 2022/01/27(木) 00:10:28 

    >>1
    なんか標準体重の人が健康!みたいな

    みたいじゃなくて事実

    +36

    -0

  • 453. 匿名 2022/01/27(木) 00:11:06 

    肥満は不妊の原因にもなるし、血圧上昇や産後の出血増加にもつながります。助産師ですが、お互いの安全のためにも標準体重を目指して欲しい。分娩後にふらついた100kgの方の下敷きになったことがあります 😭

    +23

    -0

  • 454. 匿名 2022/01/27(木) 00:11:20 

    >>1
    虫歯できるから歯磨きしなさいって言われて、歯磨きするのはわかってるけど言われたくない!って感じ?
    病院行って先生が対策を教えてくれてるんだからクレームじゃなくて参考にした方がいいよね。

    +18

    -0

  • 455. 匿名 2022/01/27(木) 00:12:53 

    子供は欲しいけど我慢はしたくないってか

    +13

    -0

  • 456. 匿名 2022/01/27(木) 00:13:14 

    >>4
    デブから脱却しましょう

    +68

    -1

  • 457. 匿名 2022/01/27(木) 00:14:14 

    >>11
    ほんとほんと

    デブって見苦しいんだよね
    ムシャムシャと、ブタとか家畜みたいに、食べ物食べそうだし

    デブ嫌い

    +12

    -13

  • 458. 匿名 2022/01/27(木) 00:16:32 

    なんで痩せろというのか、その意味を悪くとる人ばかり。
    見た目のこというてない、先生は母子ともに体のこと考えてくれてる。


    痩せる気はないが子供ほしい出産したい、可能!
    自分は大丈夫!と思ってたけど、もちろんそんな人多いけど、私は先生ムカつくって思ってたけど、肥満のせいで
    超ハイリスク妊婦になった。
    そして超早産でハイリスク出産して、
    産後もハイリスク産婦だし、今も高血圧あるよ?

    先生たち言葉選びが上手じゃない。
    上手な人もいるけど、きつい事をいうてくれる先生が
    1番医学のことを知って考えてくれる先生。

    痩せろって言われて違う先生探してましたって言われたら(やしろさんがそうかは知らんが)
    そりゃ次の先生、痩せろって言わない。

    忠告は意味が無いのにするわけない!

    子供の命、母親の命のこと背負って仕事しとる先生が大半やけど、

    痩せろって言わないからいい先生だと思うの?

    なんで痩せなきゃ子供に危険がいく、と思わないの?
    子供のこと考えてくれてるとはならないの?

    外出歩いて、楽しそうにベビーカー押してるママに100パー自分もなれると
    何根拠に安心してるの?


    じゃあ痩せろって言われなくていい先生だとおもった妊婦さんに聞くけど、ハイリスクになっても文句言わないってことだよね?
    子供が早産、脳性麻痺になってもどうしてこんな事にって愚痴らないよね?

    私は肥満が原因で、高血圧重度になって、
    25週で産んで560g.子供は高血圧が原因でお腹中で栄養も酸素も行かなくて、即手術、脳に障害ありです。

    560gで産んでもそこからまた水分抜けて400g台になるよね。

    そこから子供はすべて障害者手続きだよ。
    幼稚園も小学校も周りとはちがうよ。
    ベビーカーも、そのうち介護用バギー?


    自分のせいでこんな事になった。

    こんな私はハッピーライフだけ考えてたよ。
    ちょっと太っててもプロポーズされた、結婚式やったー!
    順調かな妊娠やったーって思ってたよ。

    +6

    -8

  • 459. 匿名 2022/01/27(木) 00:21:56 

    痩せろってワード良くない~って自分のことしか考えてない。
    何のためにいわれてるのか私は理解していません、自分や子供のリスクのこと考えてませんって発言してるようなもの。

    そこに賛同してどうするの?

    素直に無事に出産されたことはおめでたい。

    +14

    -1

  • 460. 匿名 2022/01/27(木) 00:22:44 

    綺麗になるために痩せろと言われたわけじゃなくて
    肥満で妊娠しにくくなってるし健康状態も悪いから痩せろって言われたなら仕方ないんじゃないの
    何にでも文句つければいいってもんじゃない
    クレーマーだよこの人の言ってること

    +25

    -0

  • 461. 匿名 2022/01/27(木) 00:26:57 

    >>1
    医者の仕事を増やすなよ

    +20

    -0

  • 462. 匿名 2022/01/27(木) 00:31:48 

    結果的に妊娠もできたし健康な子も産めたからわけわからん屁理屈に余計拍車かけてるんだろうね…ただの幸運な結果論でしかないよ

    +17

    -0

  • 463. 匿名 2022/01/27(木) 00:41:07 

    医者になにを求めてるの?
    本当に大事なことだったら厳しく言ってくれる先生って誠実だと思うけど。
    不妊経験者だけど、授かる努力も知識をつけることもせずに病院に文句言う人みるとイラっとする。

    +12

    -0

  • 464. 匿名 2022/01/27(木) 00:43:20 

    >>8
    ほんと同じこと思った。だからデブなんだね

    +49

    -1

  • 465. 匿名 2022/01/27(木) 00:52:52 

    >>451
    不妊治療してる人は分かってる事だよね。デブは血圧も高くなるから体にはよくないよ(自分がそう)

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2022/01/27(木) 00:55:54 

    痩せろは痩せろでしょ。
    太ってる現実を受け入れろよ。ぽっちゃりじゃなくて太ってんだよ。

    +7

    -1

  • 467. 匿名 2022/01/27(木) 01:02:29 

    全然フォローするつもりないんだけど、物心ついた時には既に太ってて、元々スポーツしてたのもあって骨太くて筋肉質(固太り体型)なんだけど、身長156センチでダイエットして52キロになったら体めっちゃ弱くなって病気しまくって、肺炎で入院もした。
    産後痩せられずに60キロ切ることないけど、病気しないし体調めっちゃいい。血糖値も大丈夫だし、コレステロール範囲内だし、中性脂肪は低かった。

    わたしは多少太ってる方が体調いいんだなーって気付いてから標準体重になろうと思ってない。
    標準体重でいた数年間よりも今の方が健康的で丈夫だし。

    健康的な範囲内で、自分の体質とかに合った体重ってあると思う。それが、痩せすぎの認定される人だったとしても、本人の体調が良ければそれが一番いいと思う。医学は統計学だからね。

    +2

    -19

  • 468. 匿名 2022/01/27(木) 01:05:03 

    あー言われるのは嫌ストレスでなんて言って自分に甘いからデブなんだよ。ハッキリ言われてハッキリ自覚して本気で子どもが欲しいなら覚悟決めて痩せてください。

    +16

    -0

  • 469. 匿名 2022/01/27(木) 01:05:37 

    >>15
    デブには痩せろって言っていいのにブスには顔隠せって言ったらダメなんだよね。不妊治療するなら痩せろって正義の御旗みたいに振りかざすけど、喫煙者叩きとデブ叩きの異様さが不気味。

    +2

    -15

  • 470. 匿名 2022/01/27(木) 01:09:12 

    >>458
    なっが。短く纏めて鬱陶しい

    +7

    -3

  • 471. 匿名 2022/01/27(木) 01:10:31 

    私、かなりのデブのまま運良く妊娠したけど、助産師さんから体重を急激に増やさないように気を付けてねと言われたのね。
    実母はとにかく食べろとすすめてくる人で、食事を残すと自分を否定されたと感じるらしくて、大騒ぎするの。その上、昔の常識のまま「妊婦は2人分食べなきゃ」の人。
    だから「絶対に増やすなと厳しく言われたから!」と予防線を張ったらこちらの思惑以上にショックを受け、とんでもない行動に出たよ。
    「太りすぎだから体重を絶対に増やすなと言われたんですって!おデブちゃんすぎるんですって!どうしましょう!心配で心配で…」
    と、親戚中、近所中(実家周りも我が家周りも)、友人一同に言いふらしてくれたのよ。
    妊婦は太るもんだと思い込んでるから、体重が増えないと自分がちゃんとご飯を食べさせていない、ちゃんと世話していない悪い母親だと思われるのが嫌だったんだってさ!はぁ?同居しているわけでもないのに?ほんっとストレスだったわ。

    +11

    -0

  • 472. 匿名 2022/01/27(木) 01:26:13 

    >>469
    だってブスは生まれつきじゃん
    デブは完全に欲望を抑えきれませんって体で表してるようなもんだよ、恥ずかしくないのかな
    それに太ってるのは本当に身体に良くないよ

    +21

    -1

  • 473. 匿名 2022/01/27(木) 01:29:12 

    >>6
    妊娠しにくいかは分からないけど、太っていると元々高血圧や糖尿病のリスクが高いし、妊娠中にそれが悪化して妊娠継続が難しくなったり、早産など赤ちゃんに影響出ることも。

    子供を産んだら20年は健康でいたいし、妊娠前から標準体重を目指してデメリットは何もないと思う。

    +71

    -1

  • 474. 匿名 2022/01/27(木) 01:36:37 

    あれ、この人テレビの企画でダイエットしてたはず
    そしてリバウンドした
    ダイエットしてたくせに

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2022/01/27(木) 01:36:52 


    >>237
    太ってる人って食べるのが異常に早いし、ケチャップやマヨネーズのかけ方も量が尋常ではなくて、ああだからかって思った事ならある

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2022/01/27(木) 01:40:59 

    個性を尊重の意味がズレて良くない流れだなぁ
    標準体重が健康なのは当然だろ…あ…
    んなわけないだろ、テヘ
    がやりたいだけなのかな?かまってちゃん?

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2022/01/27(木) 01:45:06 

    >>197
    自分の姉が本当に薬で太ったからこういうコメント見るとやっぱ理解出来ない人もいるよなぁって胸が痛くなっちゃう、、
    まぁ本当に言い訳ばかりな太ってる人がいるのも事実だけどね(−_−;)

    +15

    -12

  • 478. 匿名 2022/01/27(木) 01:56:59 

    でもさ不妊治療してたら太ってるのがダメな事くらい分かるよね?何でもっと前から早く手を打たなかったのかなと思う。妊娠中の増加は食べなくても凄く増えてしまったりするけど、妊娠する前の体型ならなんとかなると思うけどな、

    +5

    -1

  • 479. 匿名 2022/01/27(木) 02:09:37 

    >>1
    標準体重が健康!みたいな、って標準体重って一番風邪とかひきにくい健康的に良しとされる体重の目安では…?
    それでモデル並みなの想像するのは単なる知識不足なので
    不妊治療云々別にして普通に健康について勉強したほうがいいと思う

    +11

    -0

  • 480. 匿名 2022/01/27(木) 02:16:00 

    おでぶは不妊とか言うけど、赤子連れてるママ、ほとんど大きくない?

    +1

    -3

  • 481. 匿名 2022/01/27(木) 02:18:24 

    デブの不妊も保険適用されんの?

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2022/01/27(木) 02:34:31 

    昨今のデブは言い訳が多いだけじゃなくて、公に向けて自己正当化してそれを押し付けるからな。
    こういうめんどくせぇのがいるからコンプラがうるさくなる

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2022/01/27(木) 02:35:07 

    ほんとデブって自分に甘くて他人に厳しいよね。

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2022/01/27(木) 03:04:27 

    自分には自分の適正体重があるって言うならお医者さんももう何も言えないわな

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2022/01/27(木) 03:10:41 

    痩せろって医者に言われたらショックだし言い方が強めだと尚更傷つく。でも、帰って家族に愚痴るだけならいいけどSNSでいう必要ないと思う。実際に痩せるに越したことないんだから。

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2022/01/27(木) 03:17:21 

    妊活お休み中だけど婦人科行くと妊娠したいなら痩せた方がいいですって何回か言われた。

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2022/01/27(木) 03:28:55 

    ブログのコメント欄賛同のコメばかりだった…。

    +8

    -1

  • 488. 匿名 2022/01/27(木) 03:49:12 

    そんなことをグチグチ言うからデブなんだよ
    脳みそに脂肪ついてるんじゃないか?

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2022/01/27(木) 04:03:02 

    うちの近所に不妊治療で有名なクリニックがあるけど、デブは端っからお断りだってさ
    デブは妊娠できない、もし妊娠できても危険、出産も命がけ、赤ちゃんも命がけ、ってのが信条の先生で
    さんざん待たされてやっと診察室に入ると、痩せてから来て!痩せないと治療できない!と追い返されるらしい
    そんな口コミが怖くて、私は体重管理にうるさくない、遠目のクリニックで治療しましたとさ

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2022/01/27(木) 04:03:03 

    うちの近所に不妊治療で有名なクリニックがあるけど、デブは端っからお断りだってさ
    デブは妊娠できない、もし妊娠できても危険、出産も命がけ、赤ちゃんも命がけ、ってのが信条の先生で
    さんざん待たされてやっと診察室に入ると、痩せてから来て!痩せないと治療できない!と追い返されるらしい
    そんな口コミが怖くて、私は体重管理にうるさくない、遠目のクリニックで治療しましたとさ

    +2

    -1

  • 491. 匿名 2022/01/27(木) 04:06:31 

    >>3
    妊娠するより太っていたいんだろうね

    +22

    -0

  • 492. 匿名 2022/01/27(木) 04:08:23 

    子供が欲しいと思うなら痩せて安全に産める体型にしようって自ら思えないのかな。痩せることでストレスになってうんぬんってその適正体重まで落としてから言らまだしもね...。言い方がきついとかなの?優しすぎる時代になったなって感じだよ。

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2022/01/27(木) 04:08:57 

    >>247
    それは産後太っただけかも
    私もだけどそんな人もいっぱいいるよ
    45→85になった私

    +59

    -2

  • 494. 匿名 2022/01/27(木) 04:12:26 

    >>1
    医者から来てくれと言われたわけでなく自分から治療に行っといてこの言いよう
    私が医者ならそれなら好きに生活して不妊でいてくださいって言いたい

    +8

    -0

  • 495. 匿名 2022/01/27(木) 04:12:51 

    >>21
    わかる
    ぽっちゃりとかムチムチとか本人が言う時は他人から見てデブ

    +30

    -0

  • 496. 匿名 2022/01/27(木) 04:21:06 

    デブがダイエットするのって、ほんと苦しいのよ
    好きなだけ食べるのが当たり前の生活だったのに、自律が求められるんだから
    いちばんの問題は、ものすごく頑張って痩せたとしても、絶対に妊娠するというものではないことだよね
    絶対ではないし、どのくらい確率が上がるのかもわからないし、デブのまま妊娠して快適に妊婦生活送って安全に産む人もいるわけだし
    デブにとって、痩せた方が妊娠できるかもよ?程度ではダイエットへの強烈なモチベーションにはなり得ない
    それくらいデブにとってダイエットは相容れない存在

    +0

    -7

  • 497. 匿名 2022/01/27(木) 04:21:37 

    お気持ちヤクザ

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2022/01/27(木) 04:33:13 

    >>453
    100㌔で出産とか…血管プッツン逝きそうで怖い…😭
    助産師さんお疲れ様です、みなさんのおかげで安全なお産が成り立っています
    いつもありがとうございます

    +10

    -0

  • 499. 匿名 2022/01/27(木) 04:57:41 

    >>481
    こんな自己管理もできてない、医者の言うこともきかないやつに保険が適用になるのなんか解せない

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2022/01/27(木) 04:58:40 

    まるで標準体重の人がモデル体型になれと言われたかのような口ぶり。
    子供のために長生きしたかったら痩せなよ。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。