ガールズちゃんねる

離婚をきっかけに母は毒親に変貌…結婚を考える女性が「私は子どもを望まない」と話す理由

155コメント2022/02/22(火) 17:56

  • 1. 匿名 2022/01/25(火) 14:13:12 

    離婚をきっかけに母は毒親に変貌…結婚を考える女性が「私は子どもを望まない」と話す理由
    離婚をきっかけに母は毒親に変貌…結婚を考える女性が「私は子どもを望まない」と話す理由www.fnn.jp

    毒親に育てられた子どもの苦悩を考えたことはあるだろうか。彼らは“毒親育ち”と呼ばれ、大人になってからも精神的な不調を抱えたり、子育てに苦しむことがある。



    当時大学生だったもちそばさんを連れて出ていくことになった。その後に調停離婚となる。

    そうすると、母親は「(もちそばさんが)結婚しなくてもずっと一緒に住めるように」と収入に見合わない立派なマンションを借りた。だがそれは完全な独断で、もちそばさんは将来的な別居を考えていたという。それに気づいたのか、この辺りからは母親は変わった。

    もちそばさんを名前ではなく「ブス」と呼ぶようになり、ことあるごとに「親を馬鹿にしているのか」「理詰めで反論しやがって」と激高するように。新興宗教に入り、その集まりでもちそばさんの悪口を言ったことを本人の前でうれしそうに話した。

    今でも覚えているのが、人生を左右する就職先を母親に決められたこと。

    もちそばさんは母親に逆らえずに大企業に就職するも、仕事は性格的に合わない。家庭と職場のストレスで“躁うつ”状態になり、精神科医から勧められて親から離れることを決心した。仕事に苦労しつつ必要な資金を貯め、約1年後には別居できた。

    もちそばさんは結婚を前提とした彼氏がいるが、自分が母親と同じことを繰り返すのではないかという恐怖から、子どもは望まないという。

    +116

    -4

  • 2. 匿名 2022/01/25(火) 14:13:49 

    子供いてもいなくてもいいじゃん

    +213

    -7

  • 3. 匿名 2022/01/25(火) 14:14:20 

    もちそば て

    +39

    -21

  • 4. 匿名 2022/01/25(火) 14:15:02 

    こんな極端な人も相当レアだよ

    +136

    -23

  • 5. 匿名 2022/01/25(火) 14:15:14 

    >>1
    母も病んでたのでは?
    だからって許されることではないけど

    +105

    -14

  • 6. 匿名 2022/01/25(火) 14:15:26 

    >>1
    わかるなぁ
    子供に同じことをしてしまいそうな恐怖

    +106

    -8

  • 7. 匿名 2022/01/25(火) 14:15:54 

    日本は母親と子供の距離が近すぎて悪影響でてるケース多いよね

    +173

    -4

  • 8. 匿名 2022/01/25(火) 14:16:44 

    子供が離れていくのが嫌だったんだろうね。支配下に置いておきたいから攻撃的になるし、就職先まで自分の意見を押し付ける。

    +123

    -0

  • 9. 匿名 2022/01/25(火) 14:16:58 

    この母親も元からおかしかったのかわからないけど、離婚っていう大きな壁で心がおかしくなって、一番身近にいて絶対的味方だと思ってる子供を縛り付けようとしたんだろうね。

    +100

    -1

  • 10. 匿名 2022/01/25(火) 14:17:02 

    かけそば一つ〜

    +0

    -7

  • 11. 匿名 2022/01/25(火) 14:17:20 

    もちそばです。皆さんありがとうございますm(_ _)mブスは良く考えたら母自身です。私は並だと思います(顔はつゆだくですが)

    +3

    -37

  • 12. 匿名 2022/01/25(火) 14:17:29 

    ドラマNのためにだったかな?
    旦那が若い愛人作って、母親がおかしくなる内容だった。
    離婚を機におかしくなるパターンもあるのかも。
    大変だね。

    +71

    -1

  • 13. 匿名 2022/01/25(火) 14:17:31 

    ブスって
    お前の遺伝子だろうが

    +124

    -1

  • 14. 匿名 2022/01/25(火) 14:17:35 

    離婚して、前夫との暮らしからのストレスで子供を精神的にも身体的にも虐待しちゃってる知人がいます。

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2022/01/25(火) 14:17:56 

    私は隔世遺伝で母に全く似てないけど、私が子供を産んだら母に似るかもしれないと思うと産めない。愛情を持って育てられる気がしない

    +54

    -0

  • 16. 匿名 2022/01/25(火) 14:18:28 

    >>11
    おもしろくないよ?

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/25(火) 14:19:15 

    >>5
    病んでたのか病んでしまったのかはわからないけど私もそうだと思う。
    心の病は側にいると伝染するし、ウイルスのように宿主が他者にうつそうと攻撃的になったり精神的に支配しようとするからね。
    離れるのが一番。

    +65

    -0

  • 18. 匿名 2022/01/25(火) 14:19:18 

    離婚がきっかけで変貌した母親を見て、
    結婚への躊躇は感じないのか

    +8

    -9

  • 19. 匿名 2022/01/25(火) 14:19:30 

    >>12
    山本未来がお母さん役だったね。とても痛々しくて母親が出るシーンは見るのが辛かった。

    +32

    -1

  • 20. 匿名 2022/01/25(火) 14:19:31 

    結局毒母って旦那とうまくいってない人が多いよ。
    虐待もなんだかんだでこれだし。
    一見仲良く一緒に虐待してても対等じゃなくて子供をサンドバッグに差し出すことでなんとか保ってたりする。

    +98

    -1

  • 21. 匿名 2022/01/25(火) 14:19:36 

    >>7
    母親の所有物みたいに育つもんね

    +92

    -1

  • 22. 匿名 2022/01/25(火) 14:19:41 

    >>6
    自分なら絶対こんな親にならないから大丈夫と思っちゃうけどその方がやばいのかな??

    +13

    -1

  • 23. 匿名 2022/01/25(火) 14:19:57 

    >>15
    私の場合は父親と兄弟
    どっちも屑だから

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/25(火) 14:20:32 

    人生を左右する就職先を母親に決められ母親に逆らえずに大企業に就職できたのはすごい…コネ入社かな?

    +29

    -5

  • 25. 匿名 2022/01/25(火) 14:20:44 

    >>22
    ならない!と思ってた人ほどふとした時に親と同じことを子供にしてしまってショックを受けることはあるみたいね

    +49

    -0

  • 26. 匿名 2022/01/25(火) 14:20:57 

    >>1
    こんな母親が実在するのかと思うとドン引きする
    娘は自分の所有物ではなく
    産まれた瞬間からその子の人生があり
    親とは別人格なのに
    こういう親って私が育ててやった!って感じなのかな?

    +60

    -1

  • 27. 匿名 2022/01/25(火) 14:21:59 

    >>12
    綺麗になればまた旦那が帰ってくる!って言って高級化粧品買い漁ったりしてたね…
    でもあれ作り話じゃなく実際にいるんだよなって思うと本当怖いわ。

    +47

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/25(火) 14:22:07 

    >>1
    毒親って言うかメンタルが健康じゃなくなってる
    お母さんも受診出来たら良いんだけどね

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/25(火) 14:22:10 

    >>20
    子供は毒母や毒父(片方)だけ注目してる人もいるけど、片方が毒ならもれなくもう片方も毒だからね。

    +41

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/25(火) 14:22:27 

    女の子信仰が強すぎる人も毒親の素質ある。
    なんでそんなに娘がいいのか?
    色々理由あげるけど、結局娘の方が便利だから

    +63

    -1

  • 31. 匿名 2022/01/25(火) 14:22:58 

    >>282
    ばりすご☆ボイガー7

    +0

    -2

  • 32. 匿名 2022/01/25(火) 14:22:59 

    >>26
    人によるけど、自分の味方を失いたくないんじゃないかな。

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/25(火) 14:23:13 

    >>1
    読んでたら壮絶。
    人に相談したところで、良いお母さんじゃないの~で片づけられてしまって深刻さが伝わらなかったり、子供過ぎて心理的にも経済的にも親に頼らないと生きていけないのにその相手が毒だったりすると傷付きながらも離れられないしね・・

    +47

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/25(火) 14:23:35 

    >>14
    通報してやりなよ。

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/25(火) 14:24:26 

    自称毒親育ちのガル民の隙あらば自分語りが始まるね

    +3

    -13

  • 36. 匿名 2022/01/25(火) 14:28:10 

    >>26
    毒親は自分の人生のやり直しをやらせようとする人多い。分身みたいな感じなのかな。それなのに言う事聞かない!!みたいな

    +43

    -1

  • 37. 匿名 2022/01/25(火) 14:28:47 

    >>7
    最近は母と娘のピーナッツ親子も問題だよね

    +50

    -1

  • 38. 匿名 2022/01/25(火) 14:29:16 

    記事読んだけど、最初からきな臭いよね。
    凶暴化したのが近年ってだけで。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/25(火) 14:29:32 

    でも離婚したのが大学生の時なら、そんな毒母捨てて逃げる事も出来たのでは?
    高校生なら無理でも大学なら何とかなりそうだけど。

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/25(火) 14:29:40 

    >>13
    父親が不倫して出て行った時に「あんたが不細工で馬鹿だからお父さんに捨てられたんだ」って母親に言われた
    怖くて言い返せなかったけど心の中でそう思ったよ

    +57

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/25(火) 14:31:13 

    子供は意識的無意識的に親を見本にしちゃうからね。

    私は母親から躾と称して叩かれたり寒空に放り出されたりして育った。
    父親が家庭放棄してたから、穏やかな子育てなんか出来ないだろうと推測はする。

    結婚して子犬を飼ったら、トイレの粗相やイタズラをした子犬にイライラして蹴ったり餌を与えない私がいた。罰なんだからと。
    子犬が怯えた目で私を見上げたのをふと気づいて、自分の子供時代をした思い出し、母親と同じことしてる恐怖。
    子犬は里子に出した。
    私は絶対に子供産んだら駄目なんだと思ったから、産まないで生きてきたよ。


    +14

    -5

  • 42. 匿名 2022/01/25(火) 14:32:18 

    >>7
    娘産むと老後安心なんて言う人も多いからね…

    +53

    -1

  • 43. 匿名 2022/01/25(火) 14:32:34 

    >>39
    そこはもう不倫された可哀想な母を放っておけないとかそういう情みたいなのもあるんだと思う家族だし。
    私は他人だし自分の人生をぶち壊されるくらいならたとえ親でも捨ててやる!って非情なこと思えるけど、虐待されてたのに親の介護ちゃんとする人もいるくらいだからね。

    +23

    -1

  • 44. 匿名 2022/01/25(火) 14:32:45 

    >>1
    娘を夫の代わりにしてずっと縛り付けようとしたんだろうね。
    元からか離婚を機になのか分からないけど、精神的なものだったのなら子供持つ持たないあまり関係ない気もする。

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/25(火) 14:33:13 

    >>37
    ピーナッツ親子って結構昔から聞いたけどね
    最近でもない
    昔から一定数いるしママ友でも実母と密に連絡取り合っていつも一緒にいる人結構いる

    +5

    -5

  • 46. 匿名 2022/01/25(火) 14:33:32 

    あ〜、ゴメン。
    こう言う親の敷いたレールを歩かされた系の毒も気の毒なんだけど、大学費用も無いし自分の老後や子供の将来も何も考えていない毒に比べたらマシに思えてしまう。
    可哀想には可哀想なんだけど、大学もマンションも普通に羨ましい。
    私なら利用するだけして捨てる。
    利用価値すらないただの毒もいるので。

    +10

    -7

  • 47. 匿名 2022/01/25(火) 14:33:43 

    >>7
    うちの母と妹がそうだ。距離が近すぎる。
    成人した妹は未だに母にべったりで入浴も未だに一緒にしてる。常に一緒。

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2022/01/25(火) 14:34:10 

    >>22
    親から虐待受けた人がのカウンセリング受けてる映像見たことあるけど、自分自身が親になり子供がどうしようもないわがままや癇癪起こしたときとかに、「こらしめてやりたい」とか「叩いたら楽に黙らせられるのに…」って考えがよぎって虐待衝動に駆られるんだって
    その人はギリギリやらないでいられてるって言ってたけど、自分は暴力ふるわれて育ったから子供に対して憤りを感じたときの対処の仕方が分からないと言ってた

    +36

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/25(火) 14:34:38 

    もちそばさんが大学生で分別ある年齢だったのは救いかも
    小学生とかだったら洗脳されて抜けられずヤバかったかも

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/25(火) 14:35:05 

    >>22
    ならない!って決意だけでは上手くいかないから、
    毒親育ちや負の連鎖についてこれだけたくさん語られてるんだと思う。

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/25(火) 14:35:07 

    たまにイオンとかで高校生くらいの娘と母が腕組んで歩いてるの見るんだけど気持ち悪いって思うのおかしいかな、、

    +28

    -3

  • 52. 匿名 2022/01/25(火) 14:35:43 

    記事の方の彼氏さん、子供を望まない人であり続けてくれたら良いね。

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/25(火) 14:35:45 

    >>43
    共依存って事?
    母娘では良くある事だよね。

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/25(火) 14:36:03 

    >>37
    結婚してからも、毎日実家に行ってるって言う人がいるよね。

    +25

    -1

  • 55. 匿名 2022/01/25(火) 14:36:40 

    >>51
    高校生ならまだマシ。
    私の周りは30過ぎて、ママ呼び◯◯ちゃん呼びで腕組んでるのいる。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/25(火) 14:37:33 

    新卒でいきなり家庭教師になることを勧める親って少ないと思う。大企業から内定もらってたなら尚更。
    これだけ見ると毒でもないけど他にも色々あったからこれもおかしいってなるのかな。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/25(火) 14:37:54 

    >>41
    だと正しい選択だと思うよ
    下手したら子供を殺してしまう可能性もあるのが毒親育ちだから…

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/25(火) 14:39:16 

    >>46
    まあね
    色んなグレードや種類あるからね
    もちそばはなんやかんや大学でて伴侶にも出会えたから子ども持って親を反面教師にできたら乗り越えられそうではある
    若くして親の豹変や毒に気付いたのは辛かったと思うけど、晩年親が老化してわからんちんになり絶望するのがちょっと早まったと思えばいいかもね

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2022/01/25(火) 14:39:26 

    >>7
    今でも子供を産んだら100%「母親」にならないといけないという圧があるから
    じゃあ子供が成長したら女はどうなるか?というと、使い古したオバサンという産廃扱い
    子供のための母親→介護の為の嫁→その先がない

    +18

    -7

  • 60. 匿名 2022/01/25(火) 14:39:51 

    >>38
    読んできたけどほんとだわ
    そしてこういうのって母親だけが問題な訳でもなく父親も夫・親としての役割放棄(仕事だけして家庭に無関心)してるから、そこで育った子供は何がまともな家庭なのか分からず二の舞踏みがち(子供産まなくても)

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/25(火) 14:41:34 

    >>45
    ママ友って事は結婚して子供産んで別世帯なんでしょ?
    それなら別に母と仲良くしても良いと思うけど。
    最近の実家に頼る事や実家に行く事を、甘えてるとか依存とか言う風潮もどうかと思うよ。
    お互いに苦痛にならないのならどんどん頼った方が良い。
    ただでさえワンオペは母親を追い詰める事になるのよ。

    +14

    -5

  • 62. 匿名 2022/01/25(火) 14:41:56 

    >>41
    子犬が教えてくれたね。
    親にならないほうが良いと。
    子犬は傷ついたけど、里親さんに可愛がられてるといいね。

    +31

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/25(火) 14:42:21 

    >>36
    これ
    私の言うことを聞いていれば間違いないのに!って押し付けが凄い
    子どもを自分の所有物と勘違いしてる

    +38

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/25(火) 14:42:50 

    >>1
    子供を産むなんて産む側のエゴ。自身が親になりたいから、子供のいる人生を歩みたいから、幸せになりたいから産むだけ。産んだ以上は幸せにしてあげたいとか言っても
    その幸せも産んだ側の価値観での幸せだから。
    子供がどう思うかとか子供にとっての幸せが何なのか本気で考えて産む人はいない。自分のわがままで産んでるだけ。

    +44

    -2

  • 65. 匿名 2022/01/25(火) 14:43:07 

    >>52
    結構、旦那さん側の心変わり(子供を望まない→やっぱりほしい)での離婚、最近は身近で何件も耳にする。

    +6

    -5

  • 66. 匿名 2022/01/25(火) 14:43:10 

    宗教入ってしまうのってやっぱり寂しさや友達いない満たされないからなんだなと改めて思ったわ
    そんなのお金払ってやるより町内会とかやった方がよっぽど健康的なのにね

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/25(火) 14:43:49 

    >>22
    どっちもヤバい。産んで離婚して子供を振り回してる時点でヤバいから。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/25(火) 14:44:33 

    >>48
    確かにイヤイヤ期なんかは、キツいだろうな…

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/25(火) 14:44:35 

    >>1
    幼少期からの毒親なら連鎖を心配する気持ちもわかるけど、大学から社会人の数年だけで連鎖するかな?
    夫に向けていた束縛が離婚を機に娘に向いたって話ならわからなくもないけど。

    +1

    -5

  • 70. 匿名 2022/01/25(火) 14:44:38 

    >>45
    これはお互いが良いならいいけど、自分は実家べったりなくせに旦那が実家に帰るのは毛嫌いしたりする人は毒嫁

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/25(火) 14:45:18 

    >>7
    専業主婦に多いケース

    +16

    -5

  • 72. 匿名 2022/01/25(火) 14:45:42 

    私、毒母を15年前に亡くして「これからは自分の人生だ!」って思ってカウンセリング受けたりして克服した気でいたんだけど妊娠を機に毎日虐待のこと思い出して辛いよ。なんなら優しいと思ってた父も実は毒親なんじゃないかと気付いてしまって毎日落ち込んでる。妊娠前には「悪い見本が1番近くにいたんだから反面教師にしよう」とか思ってたけど不安しかない。出産後はカウンセリング受けてた病院を再受診しようと思ってる。

    +20

    -1

  • 73. 匿名 2022/01/25(火) 14:47:47 

    >>52
    彼氏さんの理解があっても、相手の家族まで考えると相当大変そう…
    不妊ではなく、望まない人に対して、
    孤独死して迷惑かける気?
    という内容を言う人が20代でもいたりするし。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/25(火) 14:47:58 

    >>26
    子供の所有権は自分にあると思ってる母親は結構いると思う
    自覚ないだろうし毒親にまではなってない人も多いだろうけど

    +36

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/25(火) 14:47:59 

    >>1
    結婚前提の彼氏は子どもいらないと言ってるの理解してくれてるのかな
    パートナーが同意してるなら他人がとやかく言うことではない

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/25(火) 14:49:00 

    >>65
    そう言う男性って再婚して子どもできてる?

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2022/01/25(火) 14:50:39 

    >>76
    私の周囲では、新しい奥様が出産されました。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/25(火) 14:50:46 

    >>69
    私もそれちょっと引っ掛かった。
    幼少期の話かと思ったら大学生かい、と。
    もう人間ある程度出来上がってるから親からの影響とかって歳でも無いと言うか。
    単に共依存って話じゃないのかな、コレ。

    +4

    -3

  • 79. 匿名 2022/01/25(火) 14:51:08 

    >>1
    お好きにどうぞって感じ。どっちでもいいからわざわざ不幸話を記事にしなくてもいいのにと思う。

    +2

    -9

  • 80. 匿名 2022/01/25(火) 14:51:57 

    >>64
    生き物としての本能だから、生きてることも子供産むこともエゴで当たり前だと思うなぁ。

    産まないことも自由だよね。

    +6

    -6

  • 81. 匿名 2022/01/25(火) 14:52:08 

    >>65
    よく聞くパターン。
    女性も35前後で子供がやっぱり欲しいってなるらしいけど。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2022/01/25(火) 14:52:25 

    >>7
    小学校高学年でも親と寝てるの普通だしね。
    アメリカみたいに赤ちゃんで一人で寝かせたら虐待扱いだし。

    +11

    -5

  • 83. 匿名 2022/01/25(火) 14:52:45 

    >>77
    目的はっきりしてるから次の相手も見つかりやすいかぁ
    元奥さんの方が再婚難しいだろうな

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2022/01/25(火) 14:53:00 

    >>64
    その本能のおかげでがるちゃん あるんだけどね。

    +5

    -13

  • 85. 匿名 2022/01/25(火) 14:53:29 

    >>81
    ご夫婦とも後悔なさらければ良いですよね。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/25(火) 14:53:46 

    >>26
    こんな母親がいるのかとドン引き出来る時点で幸せに育ったんだと思う

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/25(火) 14:54:26 

    >>83
    元奥さん高齢だとね。
    たた、バツ1だと結婚成立率は初婚より高いのと初婚で子どもに関して失敗した男性と結婚の可能性はあるかもだけど。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/25(火) 14:54:41 

    >>46
    どっちがマシだって張り合うのやめたほうがいいと思う
    この世で一番不幸な人しか辛さを吐露出来なくなっちゃうよ

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/25(火) 14:54:44 

    >>63
    横だけど、自分の方が長く生きていて経験もある分、色々口出ししたくなる気持ちも分からなくもない。
    親になるとそう言うものだよ。
    何もしないならしないで、放置とか無責任とか言われちゃうし。
    勿論この記事の母は異常だけど、親の言う事を聞いておいた方が良い事も沢山あるからさ。

    +2

    -10

  • 90. 匿名 2022/01/25(火) 14:55:21 

    >>82
    どっかのトピで添い寝しないのは人格形成に問題あるとかみてそれならアメリカ人人格おかしな人ばかりってことじゃんって思ったんだけど、実際どっちがいいんだろ?

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/25(火) 14:55:43 

    >>85
    後悔したから離婚なのよね。
    男性側の子どもいらないって話は後でひっくり返りやすいので万一そうなった場合のルールなりは必要だろうねーとは思う。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/25(火) 14:55:53 

    >>83
    私の周囲の元奥様は、かなり傷ついておられ、少なくとも妊娠が不可能になる年齢までは結婚しないと言われていました。

    +6

    -3

  • 93. 匿名 2022/01/25(火) 14:56:05 

    >>61
    それが旦那ならマザコンマザコンて言うんだよね〜

    +11

    -4

  • 94. 匿名 2022/01/25(火) 14:56:41 

    >>90
    アメリカで添い寝ブーム?あったとか聞いたけど。今、どうなのかしら。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/25(火) 14:57:03 

    >>24
    こういう人って本当に追い詰められてるから、異常に頑張りすぎて就職まではできたりするよ。その後続けていくのがとても難しい。

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/25(火) 14:58:21 

    >>1
    なんかこの人自身もへんだよね。
    大学生で、そんなに親の影響受けるか?
    「もちそば」ってペンネーム?も
    癖強そう

    +5

    -12

  • 97. 匿名 2022/01/25(火) 14:58:47 

    >>87
    バツイチ子ありの人と再婚したらいいか
    相手はもう子どもいるわけだしね

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2022/01/25(火) 14:58:53 

    >>91
    口約束では無効でしょうからね…

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/25(火) 14:59:10 

    >>90
    親の負担が少ないのはアメリカ式だろうけどね…

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/25(火) 14:59:35 

    >>72
    毒親持ちは子供産んじゃいけない典型例だね。
    妊娠出産子育ててフラッシュバック起きて、
    メンタル崩すまでがセットになってる。

    あまりにもしんどい場合、養子にだすことも考えた方がいいよ。
    お大事にしてください。

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2022/01/25(火) 14:59:50 

    >>72
    母親を反面教師に…というよりは尊敬できる人をお手本に…の方がいいのかも。
    実母が出てくるだけでもネガティブになりがちだからね。ポジティブな方が自分も楽だし、子どもにもいいと思うよ。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/25(火) 15:00:56 

    >>98
    まぁ、子どもを産まないって契約書を交えても離婚は成立するだろうか、離婚する際の慰謝料の設定とかその辺くらいしかできることないだろうけどね…。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/25(火) 15:02:44 

    >>69
    もともと過干渉の毒親だったんだよ。
    離婚して父親の目がなくなったから、子どもに当たり散らすようになったのかも。

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/25(火) 15:02:46 

    >>90
    同じトピか分からないけど凶悪犯罪率で言えばアメリカの方が多いからアメリカでは1人で寝かせたりの育て方が問題視されてると書かれていたよ。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/25(火) 15:02:50 

    >>51
    おかしいよ、親を突っぱねるのが子供
    今の子も今の親も距離感を間違えてる
    仲良し家族よりも安定した家庭が子供には必要
    独立を促せなくなるわ

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2022/01/25(火) 15:03:18 

    >>36
    結構いるよね。
    表向きは「自分のできなかったことを子どもにさせてあげたい」だから、周りも本人も悪いことだと感じてない。

    +27

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/25(火) 15:03:41 

    >>102
    結婚って大変なのですね…

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2022/01/25(火) 15:05:40 

    >>59
    子供成長したらまた自分がやりたい事できて自由に楽しめてるよ
    使い古したおばさんなんて思ってる人がそうなるのよ


    +2

    -6

  • 109. 匿名 2022/01/25(火) 15:06:59 

    >>64
    ほんとそう思うよ。
    親側が自分のエゴと自覚していれば問題ないんだけど、産んであげたし育ててあげた自分は子供に感謝されるべき、と本気で思っちゃう人がいるんだよね。

    +35

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/25(火) 15:07:20 

    >>93
    だって旦那は何を親に頼るの?
    奥さんがメインで働いて、家事育児はほとんど旦那がやってる家庭なら旦那が実家頼っても良いと思うよ。
    旦那の仕事に旦那実家が頼れる存在なら頼って欲しいとも思うし。

    +11

    -3

  • 111. 匿名 2022/01/25(火) 15:10:44 

    >>29
    父親がモラハラで、俺の言うことは絶対正しい、ちょっとしたことで怒鳴る、バカやいっぺん死ねなどの暴言、頭たたくこともあった、毒親でした。
    母親は私が怒鳴られてても黙って聞いているだけで(間に入って止めると余計ヒートアップするからという理由)、子供のころから辛かったけど、母親も同じ目に合ってるから可哀想と思っていました。
    私は既婚ですが、最近母親に「これからの人生苦労するわ」と言われました。
    私に嫌なこと言ってきて、ああ母親も毒と一緒にいて影響でてるな、いや振り返ると昔から毒親だったのかも、と思えてきました。

    +18

    -3

  • 112. 匿名 2022/01/25(火) 15:11:15 

    いまっていかに娘を遠くに行かせずに近場で結婚して家を建てさせるを目標にしてる親が多いよね。
    娘もそれが普通だと思い込んでる。

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/25(火) 15:16:55 

    >>64
    そのエゴで産んでくれたので私の今があるから感謝しかない笑。
    いくらあなたがごちゃごちゃ言っても大半は真っ当な親だと思う。

    +0

    -18

  • 114. 匿名 2022/01/25(火) 15:31:31 

    こういう女って、旦那に依存してたけどそれもできなくなって標的が子供にすり替わっただけだよね。
    情けない。ほんとにクズ女から生まれた子供は気の毒だよ。

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/25(火) 15:32:54 

    子どもいらないって小さい頃から思って結婚したけど3年でやっぱ子ども産みたい!ってなったから人間の気持ちなんて簡単にコロコロ変わるよ。

    +4

    -9

  • 116. 匿名 2022/01/25(火) 15:39:38 

    >>6
    虐待は連鎖するから私は子供産まない。実際うちの父親の家系は虐待連鎖してる。もう私の代で止める

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/25(火) 15:42:53 

    普通に生きて行くだけでも大変なのに子供まで生むなんて無理
    幸いなのは生む前にそう思えた事

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2022/01/25(火) 15:44:55 

    >>114
    クズほど流されて産むからね
    子供の不幸が減らない理由

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/25(火) 15:46:15 

    >>86
    マウントするよね〜

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/25(火) 15:46:41 

    >>4
    そうかな?
    私が産まれた時から、うちの母親はこのレベルだよ。罵倒や脅しなんか当たり前だし、娘の幸せは絶対に許さない覚悟だよ。

    ガルちゃんて毒親をネタか何かだと思ってる人いるけど、そういう平和な人がほんとに羨ましい。

    +40

    -7

  • 121. 匿名 2022/01/25(火) 15:46:48 

    >>109
    それしか誇れる物が無いような人は特にそうなるよね
    本当悲惨

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/25(火) 15:48:50 

    >>7
    何で「もう1人の私」みたいに思ってるの?
    何で自分が人生失敗したから子供を使って自己実現しようとしてるの?
    勝手に産んどきながら人生失敗とは?

    いろいろ謎

    +36

    -1

  • 123. 匿名 2022/01/25(火) 15:49:22 

    >>120
    怖いのは無意識レベルでそれだって事
    表向きには自分は子供の幸せを願う善い親だと思ってる事
    散々サンドバッグにしといて
    何も考えて無いんだよね
    ただ行き当たりばったりに感情のまま

    +29

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/25(火) 15:54:01 

    >>5
    うちの母も私の結婚で病んだわ
    元から毒親なんだけど悪化して疎遠にした

    支配下に置いた娘が他の人と生きてくことがどうしても許せないみたいね
    淋しいって素直に泣けないのか、暴言すごかったわ
    この人と同じく立て替えた家に何故か私たち兄弟用の部屋がある恐怖よ

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/25(火) 15:56:17 

    >>7
    特に息子だとね
    甘ったれ坊っちゃんだらけ

    +14

    -5

  • 126. 匿名 2022/01/25(火) 15:58:27 

    >>30
    ガルちゃんでも異常にこだわる人いるよね
    毒親予備軍かも…と思って見てる

    +27

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/25(火) 15:59:19 

    >>120
    逃げるんだ!

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/25(火) 15:59:35 

    >>90
    添い寝しないから凶悪犯罪多いよね
    外人も日本式をやる人増えてるって聞いたよ

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/25(火) 16:00:02 

    こないだ娘が出来婚ってトピに毒親みたいな考えの人多くてちょっと驚き。
    毒親育ちの人のコメントが多いのは前からだったけど、毒親も意外とここ多いんだって思った。

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/25(火) 16:00:22 

    >>125
    母娘のパターンが多いよ
    娘は思い通りになると思ってる

    +15

    -1

  • 131. 匿名 2022/01/25(火) 16:11:53 

    >>4

    うちの親もどっこいだから毒親のスタンダードだと思って記事読んでた。

    肉体的な暴力とか経済面はわかりやすいけど、言葉の暴力とか価値観の押し付けって表面に出ずらい。

    +31

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/25(火) 16:23:11 

    >>13
    もう片方の親の遺伝子だとしても「ブスが嫌なら結婚しなきゃいいじゃん」の一言に尽きる

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/25(火) 16:27:23 

    >>40
    +「そういとこ〜そういうとこだよね、いくら自分が辛いからって自分の非を認めないで、何も言い返せない子供に向かって何でも言っていいって甘えてる所〜そして子供はそれがわかっててもお母さんが可哀想だから言い返せないって無意識にわかってやってるとこ〜」

    ってヨシヒコの仏になって言いたい
    人のお母様に、すまんの

    +14

    -1

  • 134. 匿名 2022/01/25(火) 16:28:38 

    やっぱり我が子はかわいいって愛情がもてた場合は、なのに母はなんで?私はかわいくなかった?となり、
    さほど愛情持てなかった場合はやっぱり私はこんな風に育てられたから…って感じるだろうから、子どもは持ちません。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/25(火) 16:35:55 

    >>116
    うちも連鎖してるから結婚は諦めた
    子供産んでも殴る躾をする自分しか想像できない
    子なし予定で結婚して、やっぱり欲しいって言われるの嫌だしねぇ

    健康診断と同じように、
    毒親育ちチェックを毎年義務付けたら、親の毒に気付いて苦しむ子供も減るだろうに

    +24

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/25(火) 16:40:58 

    >>3
    HNって知らないのー?

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2022/01/25(火) 17:02:03 

    >>125
    息子だとマザコンだなんだと世間の目が厳しい?から案外大丈夫なんじゃない?
    ガルちゃんで息子の母親には当たりキツイし
    娘だと母と仲良くても周りに何もいわないし娘に依存している母親結構居ると思う

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/25(火) 17:04:24 

    今の時代は娘の方が母親がべったりだもんね
    仲良し母娘とか娘がいると安心ねーとか言われて依存しちゃう母親が多い気がする

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/25(火) 17:43:37 

    子供産まない人が偉い風潮はもういいよ

    +2

    -10

  • 140. 匿名 2022/01/25(火) 17:53:54 

    >>111
    私の父と母のことかと思ったわ。
    全く同じでびっくり。
    結局両方が毒なんだよね。

    +21

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/25(火) 17:57:03 

    >>110
    マザコンとは違うよ。
    夫婦の事を旦那が実母に相談したり夫婦の事に義母が必要以上に干渉してくる場合。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/25(火) 18:06:00 

    >>4
    そんなことないよ。
    うちの親もこのレベルか上をいくよ。

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/25(火) 19:29:30 

    >>1
    精神的な性格って似るというから、不安なら子供は作らない選択もアリだと思う。
    子供を作るのが人生じゃないしね。自分が幸せになれる選択をすればいいよ。

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/25(火) 19:34:11 

    >>64
    同感。エゴで産んだくせに、思い通りの子供じゃないからって、子供のせいで自分の人生終わったとか平気で暴言を吐く親も多くなった。
    そりゃ親ガチャって言葉も流行るわなと思う。

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/25(火) 20:18:45 

    >>140
    共依存してるのよね。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/25(火) 20:46:13 

    毒親ブロガーや、毒親マンガ出してる人けっこういるけど、
    だいたい夫に八つ当たりし、
    子供に虐待紛いなことしてるんだよね…
    表に出してないだけでたぶん殴ってるんだろう…って人もチラホラ

    それ見るとイヤだ連鎖させたくないと思ってても、
    毒を連鎖させる強制力が働いてる気がする

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/25(火) 20:52:50 

    >>51
    別に親子のありかたなんて家庭それぞれで違うのが当たり前だと思うから、それはそれでいいんじゃないかな。
    みんなが皆、毒親とか不仲ではないし、親子仲良しなのはいいと思う。むしろ理想かな。依存し合うのは違うけど。

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2022/01/26(水) 07:24:27 

    >>4
    ここまでのケースは稀でも、片親とその子供で共依存(子供が親を守りすぎてる、ひとり親の意見が全てと思ってる、友達親子)とか、親が無自覚に子供をコントロールしてる母子(父子)家庭って多いと思う。
    親は自分がおかしいことを認めないから、子供が社会に出て視野が広まりだしたときに地獄のような生活が始まる。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/26(水) 09:15:06 

    >>20
    何で旦那からの愛情で左右されがちなんだろうか。
    自分が幸せか不幸せかは確かに旦那で左右されるけど、子どもには関係ないことじゃん。
    子どもは母親が愛情を持って接すれば父親よりも母親につきがちじゃない。
    それなのに、自分が満たされないから子どもに八つ当たりするって子どもを産んでまでそんな未熟な感性なら産むなよと思ってしまう。
    モラハラ男なら子どもの人格形成の為にそもそも離れなければいけないしさ。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/26(水) 12:43:21 

    >>11
    なりすましかー。嫌なヤツ。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/26(水) 12:43:45 

    >>5
    私の母親も病んでた。それを見て私も病んだ。だから離れたよ。
    妹は母親がかわいそうだ、と離れられずいる。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/01/26(水) 19:40:09 

    >>36
    自分が叶わなかった大学進学やら
    職業、結婚、出産人数とかまで全て筋書きがあるから
    少しでも相違があると荒れ狂いだす

    そして、あなたには失望したわ
    と言いながらも社会人になってからも
    おかしな監視している
    次は結婚や結婚生活にも参加

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/27(木) 20:26:02 

    >>41
    そこで私は間違えてない、とならないで、子犬を手放せたあなたは一線を越えずに戻れた人だよ。
    寒空に放り出されたなんて、冬なら死んでしまう危険もあるよ。
    大変だったね。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/29(土) 11:32:13 

    うちもなんだかんだそうかも、、母親の所有物って感じで、自分の理想を押し付けられた、結局、うまくいかなかったし、結婚相手も、母親に選ばれたけど、離婚。
    正直そういうに育てたらたから、自分がない。でも再婚でした旦那が親のように接してくれるから、自分を取り戻せた、、、のが、35歳の今。
    子供は、また自分も親と同じようにするんじゃないかと自信がないからいらない。
    父も母もモラハラだし、父親には愛情感じたことない。ちなみに離婚相手もプライド高いモラハラ。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/22(火) 17:56:13 

    >>20
    ほんとそれ。父親が女好きで浮気ばかりで夫婦喧嘩は日常茶飯事。腹いせやストレスは全て子供である私1人に向けられた。暴力、暴言、過干渉も酷かった。18の時私の体調がおかしくなり胸痛、喉の異物感、眼精疲労、息がずっと苦しい等で病院で検査しても異常なし。ストレスからとしか考えれないと心療内科へ。鬱症状も酷くなり両親共に医者に診察室へ呼ばれ、何言われたか知らないけどその辺りから接し方が少しだけ変わった。許せるわけないし一生許さない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。