ガールズちゃんねる

DAZNの大幅値上げにファン騒然!「CL放映権とれよ」と反発の声も

93コメント2022/02/04(金) 09:58

  • 1. 匿名 2022/01/21(金) 15:18:22 

    DAZNの大幅値上げにファン騒然!「CL放映権とれよ」と反発の声も | Football Tribe Japan
    DAZNの大幅値上げにファン騒然!「CL放映権とれよ」と反発の声も | Football Tribe Japanfootball-tribe.com

    明治安田生命Jリーグや海外サッカー、プロ野球などスポーツの定額制動画配信サービスを手がける『DAZN』の月額料金値上げに、多くの日本国内のスポーツファンが動揺しているようだ。


    今回の料金改定で月額1925円(税込み)から3000円になるという。

    これには、日本国内のスポーツファンから「どうしよ…」、「高すぎ」と反発の声が上がっている。また、サッカーファンからは「CL放映権とれよ」、「サッカーファン減る気する」というコメントもSNSで寄せられている。

    +78

    -1

  • 2. 匿名 2022/01/21(金) 15:18:59 

    +3

    -2

  • 3. 匿名 2022/01/21(金) 15:19:15 

    払えないなら見なきゃいいんじゃない❓

    +17

    -26

  • 4. 匿名 2022/01/21(金) 15:19:20 

    DAZNは高いんだぞーん

    +83

    -3

  • 5. 匿名 2022/01/21(金) 15:19:49 

    3000円!?
    いくらなんでも一気に高くしすぎじゃない?

    +237

    -0

  • 6. 匿名 2022/01/21(金) 15:20:06 

    月3000円でほぼほぼ野球とサッカーとかの試合見れるなら安い方じゃない?

    +9

    -33

  • 7. 匿名 2022/01/21(金) 15:20:09 

    代表選くらい金払わず見たいわ

    +76

    -3

  • 8. 匿名 2022/01/21(金) 15:20:15 

    スポーツは観るもんじゃない、するもんだって伝えてくれてるのかも

    +10

    -18

  • 9. 匿名 2022/01/21(金) 15:20:23 

    三千円なら契約しないわ
    去年は野球とF1見るために契約してたけど、今年はちょっと考えよ

    +84

    -0

  • 10. 匿名 2022/01/21(金) 15:21:03 

    これは酷いな
    値上がり率よ、、、

    +66

    -0

  • 11. 匿名 2022/01/21(金) 15:21:23 

    >>8
    おカド違いなコメントw

    +12

    -0

  • 12. 匿名 2022/01/21(金) 15:21:23 

    高い!!!!
    私は見てないけど旦那と息子が見てる。
    支払いはもちろん家計。

    +10

    -2

  • 13. 匿名 2022/01/21(金) 15:21:36 

    DAZNすぐ映像止まる

    +54

    -0

  • 14. 匿名 2022/01/21(金) 15:22:02 

    >>9
    F1も見れるんだー

    +13

    -1

  • 15. 匿名 2022/01/21(金) 15:22:27 

    アメフト見たくて1月無料のお試し入ったけどそんなに高くなるならやはり解約するわ

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2022/01/21(金) 15:22:32 

    >>6
    でもひいきのチームって1つだよ。
    全試合見たい訳じゃないんだよな。

    +67

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/21(金) 15:22:50 

    ドコモだから980円だけどそれも値上げするのかな

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2022/01/21(金) 15:23:07 

    前はdocomoだと900円台だったよね。

    それがなくなったから解約したよ。

    3000円とか笑えるw

    +30

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/21(金) 15:23:23 

    今回のサッカーW杯代表選はなんでテレビ放映しないの?
    負け続けて崖っぷちらしいじゃん

    +27

    -2

  • 20. 匿名 2022/01/21(金) 15:24:48 

    >>19
    カネがねんだべ

    +11

    -1

  • 21. 匿名 2022/01/21(金) 15:24:48 

    地上波からなくなってネット配信も高すぎて見ない人が増えたらますますスポーツ離れが起きそう
    W杯予選をテレビで見られない”異常事態” 中継がネット配信のみになった理由と日本サッカー界が抱く危機感(VICTORY) - Yahoo!ニュース
    W杯予選をテレビで見られない”異常事態” 中継がネット配信のみになった理由と日本サッカー界が抱く危機感(VICTORY) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     9月に始まったサッカーの2022年ワールドカップ(W杯)カタール大会アジア最終予選で、大きな変化が起こった。日本代表のアウェー戦が、地上波などのテレビ中継から消滅。視聴はスポーツ専門動画配信サービ

    +57

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/21(金) 15:25:28 

    代表戦も民放で放映しないから加入してるけど、退会しようかな。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/21(金) 15:25:35 

    関係ないけど
    アマゾンプライムは3000円までは払いたい!今めちゃ見てる!
    昔はレンタル屋さんや
    映画館に行ってたから

    +1

    -26

  • 24. 匿名 2022/01/21(金) 15:26:07 

    >>5
    刻まないねー

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/21(金) 15:26:35 

    >>6
    サッカーだけみたい でもCLがない

    +16

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/21(金) 15:26:42 

    今年から入ろうと思ってたけど、こりゃ考えちゃうな

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2022/01/21(金) 15:26:50 

    >>9
    F1しかみない
    高いなぁ

    +18

    -2

  • 28. 匿名 2022/01/21(金) 15:30:05 

    ネトフリですら3000円になったら悩むのにスポーツのみでこの値段はなかなかの強気ね

    +49

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/21(金) 15:30:56 

    >>13
    スポーツ中継が止まったらダメだよね
    何度絶叫したことか

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/21(金) 15:32:15 

    旦那がサッカー見る為に入ってる。
    辞めさせたい

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2022/01/21(金) 15:32:25 

    >>23
    やだよ

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/21(金) 15:32:41 

    >>15
    アメフト仲間!
    G+NFL GOなら安いしプレーオフなら全試合見れるしおすすめだよー

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2022/01/21(金) 15:33:17 

    >>28
    スポーツ放映権って高いからな
    DAZNではないけどボクシングの井上尚弥の試合もPPVで約4000円

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/21(金) 15:33:28 

    >>25
    CL見るためにはWOWOW入らなきゃだしね

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/21(金) 15:33:30 

    止まらなくなるように設備を変えるとか?

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/21(金) 15:34:34 

    そして巨人には年間20億円以上の放映権料が支払われるのであった…

    +1

    -7

  • 37. 匿名 2022/01/21(金) 15:34:39 

    え?!!
    応援してるJリーグの試合しかみないのに、これは痛すぎるわ…

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/21(金) 15:36:08 

    >>6
    野球だけだからパリーグTVで良いかな

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/21(金) 15:36:24 

    昔WOWOWの中の人だった頃、サッカーファンのお客様の放送権関連のご意見ご要望に忙殺された日々を思い出す‥‥

    EURO、CL、リーガエスパニョーラ、セリエA、ブンデスリーガ‥‥懐かしや。

    +4

    -3

  • 40. 匿名 2022/01/21(金) 15:36:52 

    昨年はACL観れたけど、それに加え天皇杯、ルヴァンも観られるようにしてくれよ

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2022/01/21(金) 15:38:16 

    >>17
    どーなるんだろうね?

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/21(金) 15:45:58 

    >>18
    そうそう!私もdocomoだったから契約して、シーズン終わったから解約してまたシーズン始まったから再契約しようと思ってたらかなり値上がっててびっくりした。それでもテレビで観れる動画サイトがDAZNだけだから契約してたけど、さすがに3000円高すぎ。

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/21(金) 15:52:33 

    DAZN以外にもNetflixとかAmazonプライムとか登録してるからさすがに3000円はきついなぁ…。DAZNの月額費だけで格安会社の基本料金と同じくらいだし。

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/21(金) 15:54:12 

    >>9
    F1気になる…
    でも野球が今オフだからいいけど、始まったら手が回らんかもw

    +13

    -1

  • 45. 匿名 2022/01/21(金) 15:55:34 

    さすがに解約する

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/21(金) 15:57:29 

    こんなに月額高くするならCM入れるのやめてほしい

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/21(金) 16:02:37 

    >>9
    今年までは年間契約しとけば据え置きらしい
    ただ野球目的でゴルフや他のスポーツ見ない人からしたら秋から休止期間だから損かもしれない

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/21(金) 16:15:37 

    >>8
    なんか好き

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/21(金) 16:15:55 

    >>25
    不便なんだよね。

    スカパー時代だってさ、日本国内だけでも
    ・Jリーグ
    ・天皇杯
    ・ルヴァン杯(昔はナビスコ杯)

    視聴するのに、バラバラのコースに申し込まなきゃならなかった。
    全~部まとめて見られるなら納得なんだけど。

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2022/01/21(金) 16:18:33 

    怒りの一斉退会すればまた値下げするのでは?

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/21(金) 16:25:02 

    >>38
    私もパファンだから色々観られる手段があって良かったと思うけど、セリーグはDAZNくらいしかないもんね。
    しかも一昨年くらいから全試合が観られるわけではなくなってるみたいで、高いのに微妙だなと思った

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/21(金) 16:25:31 

    >>13
    しかも良いところで止まる

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/21(金) 16:25:49 

    >>1
    え?高い…
    野球しか観ないのにもったいないから解約だな。
    今から解約してくるわ。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/21(金) 16:26:21 

    >>16
    1チーム分しか見ない人用とか作って欲しい

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/21(金) 16:27:23 

    サッカーだけとか野球だけのプラン作ってほしいなー。

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/21(金) 16:27:51 

    ドコモのも値上げしてる?
    かなりスポーツ見る一家だから900円と思ってずっと契約しぱなっしだけど。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/21(金) 16:28:41 

    >>42
    横、私も同じー入ろうか迷ってたけど3000は無理

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/21(金) 16:33:14 

    高いなあ
    今はdocomoの旧プランで980円だけど家族でサッカーも野球も両方応援してるチームあるから絶対解約できないな
    旧プランも値上げしたら最悪だ
    野球ならまだスカパーとかパリーグ見るならパリーグTVとか楽天とか選択肢あるけどサッカー民にはDAZNしかない

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/21(金) 16:34:21 

    >>54
    めっちゃわかるけど、運営側は儲からないだろうね。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/21(金) 16:34:51 

    >>33
    4000円!!高いなあ
    それ考えたら2500円の興行はやっぱり安くてお得だったんだな…

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/21(金) 16:35:12 

    DAZN解約するわ
    スカパーのプロ野球セットに入るわ、DAZNより高いけど映像停まる心配もないしリアルタイムだし。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/21(金) 16:36:15 

    >>54
    チームのファンクラブとかで配信してくれた方が贔屓のチームに直接お金も入るし良いのに

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/21(金) 16:39:19 

    >>51
    巨人は自分とこの配信サービスとHuluで見られる。
    阪神も虎テレあるし。
    でもセリーグ全球団見られるコンテンツがないから、パリーグめちゃくちゃ羨ましい!セリーグ複雑すぎて。笑

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2022/01/21(金) 16:41:02 

    DAZNがというかスポーツ界も無観客だったりしてチケット売れないから厳しいよね。コロナめ!!!!

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2022/01/21(金) 16:50:07 

    特定のスポーツだけ選べるプランで安くするとかして欲しい

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/21(金) 16:50:25 

    >>63
    球団別の配信サービスだと自球団主催試合だけだもんね。
    ビジター試合だと観られないから、そろそろセ・リーグtvみたいなの出来たらいいのに

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/21(金) 16:52:30 

    旦那にやめるように言わなきゃ

    +5

    -3

  • 68. 匿名 2022/01/21(金) 16:53:37 

    >>61
    うちはスカパープロ野球セット入らないと楽天とカープは見られないんだけども加入してた時の満足度は高かったよ

    これから日ハムの新ユニ会見やるし何気に使えるスカパー、サッカーファンの方はキツイね。。。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/21(金) 17:10:29 

    >>39
    今リーガとUTFAだけだっけ。でも今んとこWOWOWは値段据え置きだから逆転するねDAZNと。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/21(金) 17:33:06 

    DAZN開始からずっと月額で払ってたんだけど、先月なんとなく年間契約に変更して、もうすぐ19000円くらい引き落としがある予定なんだけど、それはどうなるんだろ…
    追加で払うとなると何か嫌だなぁ。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/21(金) 17:45:37 

    高すぎだよね
    野球とたまにサッカー観るから入ったけど3000円払いたくないなー

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2022/01/21(金) 17:56:40 

    スカパーのほうが良い

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/21(金) 18:12:42 

    NHKと違って契約の自由があるから良心的。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/21(金) 18:15:03 

    >>9
    F1ならスカパーがいいよ。
    4K放送もあるから映像が綺麗。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2022/01/21(金) 18:20:01 

    >>8
    「ヒーローはキミだ」みたいな?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/21(金) 19:06:00 

    決定なの?!
    無職にはかなり痛いんだけど…泣

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2022/01/21(金) 19:09:11 

    >>38
    私もパリーグTV契約してる。
    交流戦観れないのあるのが残念。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/21(金) 19:25:06 

    >>37
    うちもー!
    Jリーグの好きなチームとやべっちしか見ないのに3000円は高いなー。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2022/01/21(金) 20:19:04 

    >>21
    新庄ビックボスが何とかしてくれないかなぁ

    +1

    -3

  • 80. 匿名 2022/01/21(金) 21:32:04 

    >>9
    地上波で放送されなくなって
    見事にF1ファン減ったよね。

    私もF1好きだったけど、そのために月3000円も払えないわ。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/21(金) 21:37:24 

    >>1
    月額で払うんじゃなくて、見たい試合だけ見るとかは出来ないの?
    余計に高くなる?

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2022/01/21(金) 22:01:17 

    >>9
    F1はBSでたまにやってる。

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2022/01/21(金) 22:08:19 

    これはショック!!なんで3000円なの〜
    私はJリーグ、ACL、プレミア、その他サッカー番組観るからまぁ仕方ないかなぁって思えるけど、希望としては天皇杯とルヴァンは観られるようにしてもらって、CLはぜひ復活を!!!!

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2022/01/21(金) 22:12:13 

    野球とJリーグ見るから解約はしないけど、今シーズンからバレーのVリーグも無くなったよね

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/22(土) 01:11:06 

    >>82
    やってないよ。誤情報。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/22(土) 13:39:44 

    >>66
    63とは別だけど、本当にそう思う!球団の配信サービスだと2軍とか3軍も観られるからそれは良いんだけど、ホーム以外も観たくて結局DAZN契約してたんだよね。そもそもカープがDAZN契約してないからマツダスタジアムの試合はDAZNでも観られなかったんだけどさ…

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/22(土) 13:40:52 

    >>76
    バイトでもすれば?日雇いでも。

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2022/01/22(土) 14:08:01 

    >>17
    私も980円だけど、値上げは出来ないんじゃないかな?
    契約中の物を本人合意なく値上げするのは契約違反って聞いた事あるけど。
    実際docomofordazn今は値上げしてるけど、私のはそのままの料金だったし。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/22(土) 14:42:50 

    wikiによるとDAZNって海外の殆どの国では
    月額280円以下で観られるらしい
    日本だけボッタくられてる
    アホらしくて契約する気になれない

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/22(土) 19:16:54 

    だから新規契約半年¥1,078キャンペーンやってたのか
    解約し忘れ分でも相当儲かりそう

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/22(土) 19:53:25 

    >>87
    横だけどどういう状況で無職なのか分かってないのに、そういうこと軽々しく言わんほうがいい

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/25(火) 23:42:15 

    DAZNが登場する前は
    スカパーでJリーグと海外リーグに月6000円支払っていたから
    (JリーグカップとACLと天皇杯を入れたら1万超えていたそうです)
    今回の値上げは仕方ないと思っています。

    ちなみに自分は、ガラケーからスマホ変えるときに、
    DAZNの安いdocomoに切り替えました。

    さらにdocomoが勧める格安に変えようと思った直前に
    DAZNの値上げ発表なので切り替え中止。

    スマホとDAZN両方で月3300円ちょっと
    これでいけるとこまでいく予定。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/04(金) 09:58:30 

    サッカーにしか興味ないから競技ごとの契約プランがあればいいのにと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。