ガールズちゃんねる

流産を経験されたかたお話しませんか?Part3

507コメント2022/02/18(金) 18:12

  • 1. 匿名 2022/01/19(水) 18:15:52 

    心拍確認後の9週で稽留流産と言われました。

    母子手帳も貰った矢先で超音波の赤ちゃんは
    前回より大きくなっててとても辛かったです。

    本来なら手術をしないといけないのですが
    事情があり出来なくて自然排出を待っている状況です。
    全く自覚がなかったので、悲しくて怖いです。

    実際なってみると色々なことが不安です。
    落ち着いたらまたって気持ちになるのかな。

    +401

    -11

  • 2. 匿名 2022/01/19(水) 18:16:36 

    流産を経験されたかたお話しませんか?Part3

    +3

    -47

  • 3. 匿名 2022/01/19(水) 18:16:50 

    思い出したくないから一人でヒッソリやってよ

    +20

    -188

  • 4. 匿名 2022/01/19(水) 18:17:05 

    想像以上にしんどかったな。
    周りから沢山励まされたけど、
    それもそれで辛かった。

    +292

    -4

  • 6. 匿名 2022/01/19(水) 18:18:51 

    すみません、20週以降で…となった方はいますか?

    これ買ったら良かったよとかこれしたよとかあれば教えていただきたいです
    まだ実感がなくて何も手につきません

    お腹の子の性別は女の子です…
    骨壷とか買っておいた方が良いのかな

    +206

    -6

  • 7. 匿名 2022/01/19(水) 18:19:15 

    2回連続で流産しました。3度目の正直で長男が産まれてくれました。あの時は絶望感を味わったし辛く悲しかったけど、今となっては命の尊さを教えにきてくれたのかなって思います。

    +41

    -65

  • 8. 匿名 2022/01/19(水) 18:19:48 

    流産って先生からも言われてるのに毎週産婦人科行くのつらかったな。
    旦那の友達がその時ちょうど妊娠してて(5ヶ月くらいだったかな)その人に励まされたのもつらかった。
    悪気があったわけじゃないと思うんだけど、私もショックだったし嫉妬してたのかな

    +230

    -4

  • 9. 匿名 2022/01/19(水) 18:19:52 

    いきなりトピタイが目に入って思い出してしまった。。。不参加で。

    +3

    -57

  • 10. 匿名 2022/01/19(水) 18:19:57 

    母子手帳ってそんなに早く貰える?
    私は体外受精でしか妊娠したことないから12週目で初めて母子手帳貰えた。
    ちなみに稽留流産を3回してます。
    天国から地獄のようで悲しくて人生で1番泣いた日々でした。
    夫や母に死にたいと当たり散らして自暴自棄になっていました。
    今は不妊治療で出産できました。
    産まれたら今頃どんな子だったかな?と何年経っても思いますね。

    +71

    -77

  • 11. 匿名 2022/01/19(水) 18:20:06 

    胎嚢なかなか確認できないし小さいねと言われていたらやっぱりダメだったな
    流産てあんまり無いものなのかなと思ってたら多いみたいで驚いた

    +211

    -3

  • 12. 匿名 2022/01/19(水) 18:20:13 

    22歳で完全流産、23歳で絨毛膜下出血からの稽留流産→9wで掻爬手術を経験して不育症なのではととても悩みました
    若いのになんで?…と言われてとても傷ついたこともあります
    ですが24歳で妊娠した際は無事出産まで辿り着けましたが毎日検索魔のノイローゼ気味でした
    よくインスタでご報告ですと安定期の投稿やストーリーをしている友人が信じられないと思っています…

    +208

    -10

  • 13. 匿名 2022/01/19(水) 18:20:24 

    19週でした。
    安定期にも入り、性別も分かり、産まれる未来しか想像してなかったので、絶望でした。
    8年経ちますが癒えない傷です。

    +248

    -5

  • 14. 匿名 2022/01/19(水) 18:20:36 

    ママ友に流産を告白されたらなんて言うのが正解ですか?
    急に告白されて咄嗟に出た言葉がたぶん傷つけたかもしれない。
    私も二児の母ですが、人の気持ちに寄り添うことができなくて、そういうところが欠落してるのか不妊治療をしているわけじゃないなら流産=辛いっていう思考になりません。

    +11

    -58

  • 15. 匿名 2022/01/19(水) 18:20:40 

    +33

    -0

  • 16. 匿名 2022/01/19(水) 18:21:21 

    それはつらかったですね
    体調は大丈夫ですか?
    理解していると思うけど、初期流産はお母さんには一切非がなくて、心ない言い方をすれば運が悪かったってことなんだよね
    悲しいけどそれを理解して整理すれば少しラクになるし次に進めると思うよ
    私も3回流産しました
    他人にはわざわざ言わないだけで、聞いてみたら実は〜って人はけっこういるよね

    +239

    -4

  • 17. 匿名 2022/01/19(水) 18:21:44 

    20歳で流産。正直若いし主婦で安静に過ごしていたから原因が分からない。

    +15

    -12

  • 18. 匿名 2022/01/19(水) 18:21:48 

    >>14
    そっか、今はゆっくりしてね。
    でいいと思う。言いたいだけだから。

    +32

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/19(水) 18:22:04 

    >>14
    大変だったね、身体大事にね。位しか思い浮かばないわ。

    +50

    -1

  • 20. 匿名 2022/01/19(水) 18:22:16 

    >>1
    私は心拍確認出来なくての稽留流産でした。
    申し訳ないけど心拍確認後に稽留流産ではなくてホッとしました。
    心拍確認後はとても辛く感じると思う。心臓が動いていたのに命が宿ったとのにと考えてしまう。

    +31

    -66

  • 21. 匿名 2022/01/19(水) 18:22:54 

    私は夫に口止めした。
    親族、会社に言う前でよかった。可哀想にって目で見られるのが嫌でね、でも散々泣いたな。他の人は順調に、むしろお花畑な人もいて辛かった。なんで私だけって。誰にも相談出来なくて、ガルで書いたら何人もの人に慰めてもらった。ありがとう。

    周りにいえなくても愚痴ったり出来るのが掲示板の良いところよね。

    +260

    -3

  • 22. 匿名 2022/01/19(水) 18:23:04 

    稽留流産で手術しました。
    不妊治療を経て、本当に待ちに待った赤ちゃんでした。
    人生で一番泣きました。
    これは経験した人にしかわかりません。

    +273

    -2

  • 23. 匿名 2022/01/19(水) 18:23:08 

    >>14
    言われた方も困るよね

    +33

    -2

  • 24. 匿名 2022/01/19(水) 18:23:23 

    >>10
    もらえるよ
    心拍確認したらもらえるんだと思う
    10週で流産して白紙の母子手帳持ってるよ

    +129

    -2

  • 25. 匿名 2022/01/19(水) 18:23:32 

    >>6
    私は初期流産だから20週以降ではないんですけど赤ちゃんが小さすぎて合う棺がないって何かの記事で読んだことあります
    それで赤ちゃん用の棺を作ってる人がいたんですよね
    だから自分で作るか可愛くデコレーションしたのを注文するのもいいかもしれませんよ
    産院の方で用意してくれるかもしれないからそこは要確認なんですが…
    あまりお力になれずにスミマセン…

    +79

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/19(水) 18:23:45 

    私も10週くらいで稽留流産したよ。
    白紙の母子手帳、まだ取ってある。
    病院では普通にしてたけど、家で夫に報告するとき実感して涙出たな。
    ちなみに手術を受けてから半年以内に妊娠したよ。
    しかも双子で妊娠中は大変だったけど無事出産した。

    主さんも体大事にしてゆっくり前向けますように。

    +125

    -6

  • 27. 匿名 2022/01/19(水) 18:24:03 

    >>1
    双子を妊娠し片方が心音確認できなくなりもう片方はまだ生きていたけど亡くなった子と一緒にしておいたらいづれダメになるから諦めるしかないと言われました。手術で出したけど色んな感情で当時は心が壊れました。

    +168

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/19(水) 18:24:06 

    >>20
    あえてそんな事言わなくていいと思うんだけど

    +85

    -5

  • 29. 匿名 2022/01/19(水) 18:24:19 

    二人目を8wで流産。
    育児に忙しくて、正直直後はそこまで悲しくなかった。
    しばらくして、テレビの「めばえ」という赤ちゃんを紹介するコーナーに、無事に第二子が産まれていたら同じ歳の差のきょうだいを見たら、ぶわっと号泣した。

    +116

    -3

  • 30. 匿名 2022/01/19(水) 18:24:24 

    >>1
    全く同じでした。
    私は処置をしましょうと言われて
    予約をして産婦人科で処置をするのを待ってたら
    隣の妊婦さんが産気づいて
    看護師さんとか先生とかみんながそっちに行ってしまって
    壁が薄くて妊婦さんの叫び声とか
    みんなが声かけてる声とか聞こえて
    私も泣きながら見えない妊婦さんに
    頑張れ頑張れって声かけた。

    生まれるみたいで別の部屋に運ばれて
    シーンとしてたら
    バタバタと助産師さんが飛び込んできて
    私の手をギュッと握って
    辛かったね。ごめんね。寒いよね。と、
    温めてくれて号泣しました。

    私のお腹の子供は天国に行ってしまってもう戻ってこなかったけど
    一人娘はそのときの話がきっかけで今年助産師になるために看護大学を受験します


    +454

    -4

  • 31. 匿名 2022/01/19(水) 18:24:43 

    >>8
    励ます側からしたら、じゃあなんて言ったらいいのよって思う。事情知ってたら顔合わせたとき何も言わない訳にもいかないし、辛いのはわかるけど励ましてくれた人に対して悪気ないけど傷ついたとか言われても。

    +19

    -57

  • 32. 匿名 2022/01/19(水) 18:25:18 

    >>9
    非表示ワード設定すりゃいい どうせ釣りだろ

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/19(水) 18:25:20 

    つらい

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/19(水) 18:25:28 

    2児の母です。
    3回流産しました。
    内1回は掻爬手術。
    辛いよね、沢山泣いてね。

    +73

    -2

  • 35. 匿名 2022/01/19(水) 18:25:31 

    >>10
    2回目で妊娠したときは7週でもらいました

    +52

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/19(水) 18:25:40 

    >>29
    めばえ、あれ辛いよね。
    私子供が空に帰ってからもう5年立つけど見れない。
    チャンネルがそれになると変えてしまう
    気にせずに見れるようになるのはいつだろう。

    +70

    -2

  • 37. 匿名 2022/01/19(水) 18:25:48 

    とんとんーと妊娠して夫と喜んで。でもまだ何があるかわからないから黙ってよーねって
    言ってた矢先に、七週目で自然に出てきてしまったよ…
    全然実感なかったけど、超音波検査でいませんねっていわれちゃって最初の妊娠は終わった。

    土日だったしかかりつけ医っていうのを持っていなかったので駆け込みでちょっと古そうな医院にいったんだけど先生が淡々とお薬出してくれて。
    夫と二人で泣いた。

    でも今、また妊娠をした。
    やっぱり子供産める機会があるのならがんばりたいよねって夫と話して進めてみた
    まだまだどうなるかわからない週数だけど、やれる時間は限られてるし、やれることはやろうって思ったから進んだ。

    でもこの合間に子宝祈願とかにはめっちゃ行ってたよw(コロナ落ち着いてたしね

    +28

    -26

  • 38. 匿名 2022/01/19(水) 18:26:05 

    >>20
    私も心拍確認前であなたと同じ考えなんだけど流産トピ見てると何が辛いかはその人にしかわからないんだなと思ったよ
    心拍確認前でも心拍確認してすぐでも胎動感じてからでも出産間際でも出産してすぐに亡くなったとしても人それぞれ捉え方が違う

    +113

    -1

  • 39. 匿名 2022/01/19(水) 18:26:23 

    主さん体調大丈夫?
    難しいと思いますがあまり考え込まないで、あったかいご飯食べてね。

    +42

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/19(水) 18:27:32 

    >>14
    よこだけどわたしも知りたい…
    先輩が流産したときに気の利いた言葉がかけられず…何を言っても力になれないのはわかってるけど…

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2022/01/19(水) 18:28:01 

    >>14
    何が正解か分からないっていうのは分かる
    けど、不妊治療をしているわけじゃないなら流産=辛いっていう思考になりませんって本当に人の気持ち想像することできないタイプなんだなってびっくりした

    +102

    -1

  • 42. 匿名 2022/01/19(水) 18:28:16 

    >>14
    人に寄り添えるか寄り添えないかは関係ないと思う
    これは経験した人にしか気持ちが分からないことだと思うよ

    +21

    -1

  • 43. 匿名 2022/01/19(水) 18:28:17 

    >>22
    みんな、周りが
    また授かるよ。とか、大丈夫。とかいうけど

    私は自分がそうなったとき一番心に響いたのは
    黙って一緒に温泉行こうか。って言ってくれた
    高校の時の同級生でした。
    彼女も同じ経験者。何も聞かず、二人で温泉入って泣いてました。

    +153

    -1

  • 44. 匿名 2022/01/19(水) 18:28:58 

    >>3
    あなたも辛かったよね。
    予期せずこのトピタイが目に入って思い出しちゃったのかな。
    トピ閉じて温かいお茶でも飲んでゆっくり休んでね。

    +101

    -1

  • 45. 匿名 2022/01/19(水) 18:29:04 

    >>31
    流産した相手に、妊婦が励まさない方がいい。

    +114

    -1

  • 46. 匿名 2022/01/19(水) 18:29:21 

    9wで稽留流産
    男女の性差もあるから、何となく最後は自分独りで耐えるんだろうなって思ってた
    夫は寄り添って一緒に悲しんで耐えてくれた
    人生で初めて『悲しい』を人と共有したと思う
    まだ先の事に頭が回らない私に水子供養のお寺探して、不妊治療についても調べてくれた
    この先、流産より悲しい事があってもこの人と一緒なら生きていけると思った
    不妊治療を始めて、どうなるかはわからないけどやれる事はやり切って最期に胸を張って子供に会いに行きたい

    +81

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/19(水) 18:29:25 

    >>40
    何も言わなくていいよ
    事情知ってるなら子育てとか妊娠とかそういうワード避けて普通にしててくれたらそれでいいです。

    他人のどんな慰めの言葉もきいててつらいからね

    +24

    -4

  • 48. 匿名 2022/01/19(水) 18:29:35 

    9月に9週で稽留流産しました。
    初めの頃から胎嚢が小さく成長が遅めで、でも心拍確認できてホッとしてたのに。健診前日にぱったりつわりがなくなったので嫌な予感はしてましたがショックで頭が真っ白になりました。不妊治療からの妊娠でとにかく嬉しい気持ちでいっぱいだったけどそれから地獄のような毎日です。
    最近やっと普通に戻ってきてまた不妊治療がんばってます。
    辛い気持ちを吐き出すトピがあってよかったです。主さんありがとう!

    +99

    -1

  • 49. 匿名 2022/01/19(水) 18:29:39 

    >>6
    19週と5日でした。
    医大に運ばれて突然のことで何も用意出来てなかったですが、棺は赤ちゃん用の花がらの小さいものを用意してくださいました。
    洋服が合わなくて、ガーゼを洋服の様に巻いてあげますね、と看護師さんから提案があったのですが、裁縫の得意な母がワンピースを縫って持ってきてくれました。
    あとお花と赤ちゃん用のお菓子と、手紙を棺に入れました。
    骨壷は分骨用の小さいのに入れて貰いました。

    どうかゆっくり過ごしてください。

    +217

    -3

  • 50. 匿名 2022/01/19(水) 18:30:06 

    >>40
    本当にこれだけは経験しないとわからない。だから本当に何もしなくていいし
    貴方が元気になったらいつでも声かけてねのスタンスでいいと思う
    私は大丈夫大丈夫?と言われるのが嫌だった

    +38

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/19(水) 18:30:26 

    エコーしたら、前回は心音があったのに先生が無言になった。
    そのあと流産て言われて、自分に起きてる事?ってしばらく放心したよ。

    主さんは手術しないんだね。
    私はしたんだけど、してもしなくても心身には辛いこと。
    未来のことは断言できないけど、1年2年と変化はしていくからね。

    +38

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/19(水) 18:30:43 

    私の母は、私の前に3回流産してました
    当時はノイローゼになるほどの落ち込みだったそうですが
    子供なんて、もう無理というより
    子供なんとか産まれてきてくれという気持ちが
    母にあったようなので
    父が次に産まれてくる子の為に
    ご飯食べよう!とか水子参りもしっかりして
    1700で私が産まれた時は祭りでした

    +59

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/19(水) 18:30:44 

    >>10
    体外受精ですが8週でもらいました
    病院によって様々ですよ

    +54

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/19(水) 18:31:19 

    1人目で流産→出産→流産→出産の繰り返しだった。3人目も流産。もう1人産みたかったけど辛い思いしたくなくて諦めた

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/19(水) 18:31:29 

    >>31の言い方キツイけど言ってることはわかるよ。
    その旦那の友達の妊婦もどんな言葉を選んだらいいのかすごく迷ってたと思う。

    +49

    -1

  • 56. 匿名 2022/01/19(水) 18:32:20 

    流産や死産って染色体異常が原因って言われてるよね。
    病気を持って生まれてお母さんを困らせるくらいだったらと赤ちゃんが自分でお空へ帰っていくんじゃないかな?
    そう考えるとお母さん思いの優しい子だったんだなってちょっと楽になったよ。

    +35

    -21

  • 57. 匿名 2022/01/19(水) 18:32:49 

    >>6
    小さめの花束と小さな折り紙を用意した。
    看護師さんが赤ちゃんの周りに可愛く供えてくれたよ。
    心が追いつかなくて、抱き上げることもできなかった。
    写真を撮ることもできなかった。
    何年経っても乗り越えられていません。
    どうか大切に過ごせますように。
    いつか前を向ける日がきますように。

    +175

    -1

  • 58. 匿名 2022/01/19(水) 18:32:59 

    36才ですが結婚して4ヶ月
    この前、初めての妊娠をしたかもな?(生理来ない!)
    病院に行こうとした矢先に腹痛が起きて、いつもの生理とは違う出血が、、

    あわてて病院行ったら案の定完全流産で
    手術も入院もなしの1日安静で終わり

    流産てこんな呆気なくするんだな~と
    未だに呆然としてる

    でも、初めての妊娠では珍しい話ではないと聞くし
    年齢的にも授かれる身体とまずわかっただけでも良かったと思うようにしてます

    3月あたりからまた妊活再開できるけど
    戻ってきてくれるかな~😭

    +17

    -24

  • 59. 匿名 2022/01/19(水) 18:33:20 

    >>30
    辛かっただろうに、見知らぬ妊婦さんを応援していたあなたの優しさに涙が出たよ。素敵な人だね。

    +283

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/19(水) 18:33:33 

    >>1
    私は8週目で心拍確認できず9週目で稽留流産確定。一週間後手術予定入れていたのですが、手術前日に自然排出しました。それが二日前です。私は体外受精で授かった子でしたので、心拍確認できない言われ心が折れました。また治療するのか治療してもできるとは限らない。できてもまた同じことになるんじゃないかと。。。今はまだどうするか考えがまとまってません。

    +50

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/19(水) 18:33:56 

    >>8
    私も辛かった。
    もうこのお腹には赤ちゃんはいないんだよね。
    って思いながらお腹が大きい人見て何にも考えられなかった。最後まで泣かないように何にも考えないでいたけど最後取り乱して看護士さんに泣きついてしまった。今でも辛すぎる。

    +63

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/19(水) 18:33:59 

    私はひどい言い方だけど、一人目のことは生活の上では忘れることにした
    だから超音波の写真も破棄した
    夫は知ってるけど、一人目のことを私から話すことはないと思う
    今いる子供にも「あなたの前にもう一人…」みたいな話も絶対しない

    記憶にはとどめておくけど、前に進みたいし周りにこの事実背負わす気もないからね…

    +78

    -1

  • 63. 匿名 2022/01/19(水) 18:34:11 

    心拍確認する前から旦那が周りに妊娠を言いふらしたよ
    知識ないと妊娠したら絶対産まれてくると思い込んでるから腹が立った

    +51

    -3

  • 64. 匿名 2022/01/19(水) 18:34:21 

    >>1

    上2人は何の問題もなく出産できましたが、3人目は去年の夏に流産しました。
    出血があったので急遽手術しましたが、悲しくてしばらく落ち込みました。

    夫はもう一度チャレンジしたいようですが、なかなか難しいです。あんな思いはもうしたくない。

    +27

    -3

  • 65. 匿名 2022/01/19(水) 18:34:24 

    1回目初期流産→血がドバッて出てお腹痛くなって病院に電話してからトイレ行ったら肉の塊みたいなのがドボッって出た。又病院に電話したらそれを持って受信してくれと言われて、泣きながら便座からすくって持って行ったら完全流産(赤ちゃんが入っている袋?事出てた。

    2回目も初期流産。兆候があり入院していたけどダメだった…。

    3回目の妊娠で又兆候があり入院。半ば諦めていたけど頑張ってくれて早産だけど出産にまで至ったよ。全部同じ病院だったから前の流産の事も経緯がわかっていたから良かったってのもあるよ。

    +32

    -2

  • 66. 匿名 2022/01/19(水) 18:34:38 

    >>6
    私も女の子でした。
    悲しみを周りの人と共有出来なくて、近い週数だったり似たようなことで死産になった人たちのサイトやブログを長いこと読み漁ってた。

    骨壷は本当に小さくて、さらに遺骨は底のほうに少しだけあって大事に大事に自宅の仏壇まで運びました。

    +127

    -2

  • 67. 匿名 2022/01/19(水) 18:35:09 

    >>14
    流産が辛い事だと思えないの?

    +25

    -3

  • 68. 匿名 2022/01/19(水) 18:36:30 

    23歳の時に流産しました
    凄く辛くてしんどかったですが
    「僕の母は流産経験者です。
    流産後に産まれたのが僕です。
    だから母が流産してなかったら
    僕は誕生してなかったんですよ。
    だから次産まれてくる子を
    その分大切にしてあげてください」って
    上司が言ってくれて凄く救われた。

    次、妊娠することができたんだけど
    通院のたびに「また流産するんじゃ…」
    って待合室で泣いてたし怖かった。
    今は無事に産まれて2歳になったよ!

    +114

    -1

  • 69. 匿名 2022/01/19(水) 18:36:54 

    つらい体験した人に励まそうとか何を言ったらいいかわからないっていう人いるけど、
    そういう時に励まされたいとか思ってる人、いないと思うんだ

    そっとしておくのもやさしさだから思い切って何も言わないっていう選択肢、選んでいいと思うんだよ

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/19(水) 18:37:00 

    >>8
    夫は身体大丈夫?
    美味しい物食べよう。ってただ寄り添ってくれたのありがたかった。

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/19(水) 18:37:09 

    一人産む前に4回流産しました
    4回目の流産手術後の一ヶ月が人生で断トツ辛い日々でした
    あの時産めていたらとか今でも思うしかなり早い段階で「妊娠した!」って言ってくる人には(この人一度も流産したことないんだろうな)って思うし流産の経験ある人意外に多いよって言葉にも流産を知らない人はもっと多いよとか思うしぶっちゃけ流産でめちゃくちゃ拗らせています
    流産を経験したくなかった

    +68

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/19(水) 18:37:26 

    初めての妊娠で一昨年の12月に11週で心拍何度も確認できて母子手帳貰ったんだけど、その後初めての健診で流産がわかって手術した
    それから不妊治療して今年の頭に妊娠陽性だけどまた流産するんじゃないかって毎日不安
    多分生まれるまでずっと不安だと思う

    +34

    -1

  • 73. 匿名 2022/01/19(水) 18:37:53 

    年末、心拍確認前に稽留流産と診断され、手術を受けました。
    よくあることという認識はあったので、悲しくはなかった。
    染色体のちょっとしたエラーかな、また次があるさってかんじ。

    一人目の時はすんなり妊娠して出産までいったので、やっぱり年齢かなーともちょっと思ったり。
    また授かれるといいな。

    +29

    -3

  • 74. 匿名 2022/01/19(水) 18:38:39 

    2年前、稽留流産で手術しました。人生で一番泣いたし自分を責めて、喪失感が半端なかったです。
    でもその経験があったからこそ今の自分があり、人生経験したと思ってます。
    当時は本当に悲しかったけど、時間と共に忘れるなんてできないけど、強くなれた気がします。
    今はとても幸せです!
    自然排泄だといつ排出になるか分からなくて不安もあると思いますが、無理せずご自愛くださいね。

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2022/01/19(水) 18:39:15 

    >>1
    私は先日二度目の流産を経験しました。
    9週で心拍も確認できて大きさも順調に育っていたので本当にショックでした。
    一度目の時は手術ではなく自然流産を選びましたが、とにかく下腹部や腰が痛く、出血量が尋常じゃなかったです。
    夜用の大きなナプキンをしても数分で交換しなければならないくらいでした。
    念のためナプキンを多めに準備することをオススメします。

    +36

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/19(水) 18:39:35 

    初めての妊娠で安定期の後に後期流産しました。
    もう四年近く経ちますが寝る前に宣告された時のこと色々思い出して泣く事もあります。
    周りからまた次があると言われて傷ついた事、未だに根に持ってしまう。

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/19(水) 18:39:39 

    (笑)

    +1

    -27

  • 78. 匿名 2022/01/19(水) 18:40:30 

    流産を経験されてから、無事に出産された方
    お子さんにいつかこの話をしますか?

    あなたには、お兄ちゃんかお姉ちゃんがいたんだよと
    それとも、今ある子だけをカウントしてあえては話さないですか?

    悩みますね
    流産した時期にもよるけど

    +4

    -3

  • 79. 匿名 2022/01/19(水) 18:40:38 

    >>6
    骨壷は急すぎて間に合わなかったので後から買いました。
    お手紙書いて私が出産の時に握りしめていたハンカチを入れました。

    +77

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/19(水) 18:40:49 

    一度流産すると妊娠初期の検診の間隔の広さが不安をあおりますよね…
    本音を言えばもっとこまめに見てほしい
    見てもらったってどうしようもないのだけども…

    +29

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/19(水) 18:40:59 

    初めての妊娠、心拍の確認ができなくて稽留流産と診断されました。
    その時は、これは何かの間違い先生は週数を間違えているんだ本当は来週辺りに心拍確認できる時期なんだと「稽留流産診断間違いだった」「稽留流産後心拍確認できた」をスマホで検索してた。辛い

    +36

    -1

  • 82. 匿名 2022/01/19(水) 18:41:41 

    >>30
    読みながら泣いちゃったよ
    あなたならきっと優しい助産師になれるよ
    頑張れ

    +170

    -9

  • 83. 匿名 2022/01/19(水) 18:41:54 

    >>1
    主さま、同じく9週で、心拍確認後に流産しました。私はまだ母子手帳もらってなく、もらう直前でした。
    不全流産との診断で、子宮内搔爬術で取り出しました。旦那の転勤で、誰も知り合いのいない町での手術。その時旦那は仕事が休めず、1人での手術で、精神やられました。

    手術後、ドクターから流産後に次できる赤ちゃんは、大きい子ができるから、頑張ってと言われました。泣きました。。
    半年後、ドクターのいうとおり、出産までたどり着けました。そして元気な子でした。


    長文失礼しました。
    主さまのところにも、また戻ってきてくれますように。

    +88

    -1

  • 84. 匿名 2022/01/19(水) 18:42:13 

    >>78
    絶対言わない
    むやみにそんな重たいもの背負わせるのは今いる子供の負担でしかないから

    子供が女の子で、同じく流産してしまって…とかになったら話すかもしれない程度

    +21

    -8

  • 85. 匿名 2022/01/19(水) 18:42:40 

    >>31
    だから元コメも別に励ました妊婦さんを悪くは言ってないじゃん
    どうしても何言われても辛いときあるしそういうトピなんだからそこまで言わなくて良いじゃん

    +27

    -3

  • 86. 匿名 2022/01/19(水) 18:42:40 

    >>6
    あっという間で何も用意できず、家族の写真、手紙、折り紙で作ったお花を入れて火葬しました。
    骨壷は火葬場で小さいのを用意してくれました。事前に聞いておいたほうがいいと思います。
    あと全ての事が終えたあと、急に体調崩れました。精神的に。動悸や目眩、不眠になりました。相談できる病院を探しておいたほうがいいと思います。
    赤ちゃん送ってあげたあとは、ご自分の体を気遣ってくださいね。

    +93

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/19(水) 18:44:00 

    >>6
    20週でした。
    骨壷は用意して、今は納骨堂に納めてます。
    棺の中にはミトンと靴下、おもちゃを一緒に入れました。
    心が追いつかないですよね
    あまり無理をなさらないで下さい。

    +78

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/19(水) 18:44:06 

    >>1
    胞状奇胎
    初期流産
    2回経験しています
    胞状奇胎の時は稀にガン化するとのことで、間を置いて二回の掻爬手術をしました

    長男を産んだ後でしたが、手術はとても辛く悲しかった
    仕方ない事だけど…とわかっているつもりでも、自分をとても責めてしまいました
    原因が何か
    自分のどこがいけなかったのか
    この先また妊娠できるのか
    泣いてばかりいました
    もう20年前の事です

    きっと前向きな気持ちになれる時がきます
    どうぞ今はゆっくり休んで自分の身体を労ってあげてくださいね

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/19(水) 18:45:05 

    私も主さんと同じでした。
    心拍確認できたらある程度は安心だと聞いていたのに、何で私が。とかその当時の仕事内容を恨んだりしていました。
    流産してから8年ぐらい経ちますが、出産予定日には必ず今でも思い出します。
    ただ、生まれていたら義理姉の子と同じ年だったので寂しくなることもあります。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/19(水) 18:45:07 

    >>1
    私は心拍確認できない状態での流産が2回あります。2回目は手術をしたくなかったので自然に出てきてねって話しかけていたら出てきてくれました。凄くお辛い気持ち、とても良く分かります。でも、流産は、ママのお腹をキレイにするためだけに来てくれた赤ちゃんだという話を聞きました。私はその考えをすんなり受け入れられたのでママのために来てくれてありがとうという気持ちになれました。

    +32

    -2

  • 91. 匿名 2022/01/19(水) 18:45:41 

    すごい杜撰な表現だけど、
    流産、死産はほぼ、母親に落ち度はなくて
    くじ引きでハズレくじを引いただけ(泣)
    そうとしか言いようがない
    次はきっと当たり
    自分にはそう言い聞かせているよ

    +47

    -4

  • 92. 匿名 2022/01/19(水) 18:46:32 

    流産を疑われ反応を試されたことあります。義母と知人
    気づかないふりして対応しましたが死んで下さい嫌いです

    +14

    -3

  • 93. 匿名 2022/01/19(水) 18:47:01 

    2回ある。稽留流産と自然流産。
    10年以上経つけどいまだに予定日になるとあの時生まれていたら〜とか考えちゃうな。
    直後は心身ともに辛くて、たぶん今思えばホルモンバランスも狂ってたのかも。
    半年したくらいで少し落ちついてまた妊活しようって気持ちになった。

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/19(水) 18:47:31 

    去年コロナ禍でしたが朝に腹痛と出血で目覚めて夫もどうしていいかわからず救急車を呼び、僅かに引っ掛かっている状態で1%も助からないと告げられました。
    信じられなくて涙が止まらず可能性があるならと自宅に戻りましたが、自宅に着くと再び腹痛が始まり落ちないように横になり我慢してました。
    痛みは軽くなりいない予感がしても自分では決断出来ず夫にすがり結局予約を入れて取り出しました。落ちていたそうです。
    初めての妊娠でしたから腹痛や生理の経血を見るとまだ虚しくなるので、夫と話し合いもう1年は考えないようにしようと決めました。

    +10

    -2

  • 95. 匿名 2022/01/19(水) 18:48:18 

    >>44
    めっちゃ優しい😭

    +60

    -1

  • 96. 匿名 2022/01/19(水) 18:48:46 

    >>7
    人と比べてしまうけど、
    みんな辛いのはわかるけど
    赤ちゃんがお空に行ってしまってから 
    もう戻ってこない人と
    戻ってきた人ではまた気持ちに違いがあるだろうな、羨ましい半分僻み半分悲しさ半分

    お空に帰ってしまい、戻ってこなかった私は
    複雑です

    +82

    -1

  • 97. 匿名 2022/01/19(水) 18:49:21 

    >>10
    病院によると思う!
    1人目は12週くらいで
    2人目は不妊治療しててそこの病院だと
    出産予定日決まったらもらってきてなと言われたので
    8週くらいで貰いに行きました

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2022/01/19(水) 18:49:24 

    >>78
    安定期で遺骨もあるし小さい仏壇のようなものもあるのでいつかは多分子供も気づくと思う、上の子がいたんだよとは伝えるつもり。
    隠すことでもないし、

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/19(水) 18:49:37 

    体外受精を経て、昨年、2回も初期流産しました。

    ショックでまだ立ち直れてないです。
    また、採卵からかーと思うと前に進めない

    +33

    -2

  • 100. 匿名 2022/01/19(水) 18:49:52 

    今でも思い出します。
    インフルエンザに罹った後の検診。エコー見てからの他の医師呼んでのザワザワ。その時点で全てを察しました。心拍確認後の稽留流産でした。
    インフル罹った時点でなんとなく覚悟していたけど、手術の前の日と当日は涙が止まらなかった。
    手術帰りに夫とお腹の赤ちゃんと私の分でケーキを3個買って帰りました。その時のレシートは大事に残しています。最初で最後の3人家族だったっていうのを残したかったので…

    +42

    -4

  • 101. 匿名 2022/01/19(水) 18:50:03 

    >>78
    子どもに話すか話さないかも決めてなかったのに、娘に「お母さんが妊娠したのは私だけじゃなかったのね」って言われた。
    一体誰が余計なこと話した!?と思ったら、「母子手帳に書いてあった」と言われて脱力した。
    学校の授業で必要だから、って言われて渡したんだった…。
    みんなも、母子手帳には気をつけて。

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2022/01/19(水) 18:50:10 

    >>10
    私はなかなか母子手帳貰えなくて12週でやっと貰ってきていいと許可が下りた。
    子宮奇形だから元々流産率高いし心拍も弱くて流産の可能性があるからまだ待とうみたいに濁して言われたよ。
    結局その時は生まれてくれたけど不安要素が大きいとなかなか貰えないのかなと思ってた。

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/19(水) 18:50:11 

    流産の確率は6人〜7人に1人と聞いて驚いたこんなに多いのかと

    +33

    -1

  • 104. 匿名 2022/01/19(水) 18:50:39 

    >>27
    同じく双子を妊娠し、どちらも母子手帳もらった後で残念ながら…と言われました。

    最初に「片方が止まってる…けどもう1人の子が大丈夫だったら吸収されて手術とかは大丈夫だからね」って言われ、
    その次の検診でどちらも動いてないって言われ今でも思い出しただけでショックです。

    病院、もしくは週数によっては先生からの告げ方って違うんですね…

    +83

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/19(水) 18:50:56 

    >>1
    自然排出もあるし、手術も経験しました。悲しいですよね。
    自然排出はかなり痛いと思うので(私は痛すぎて救急車呼びました)旦那さんについてもらってた方がいいかもしれません。

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/19(水) 18:51:26 

    流産したことない人が妊娠したら当たり前のように産めるって思ってて実際にそのまま問題なく産んでるのがすごく羨ましい
    経験しないとわからないことだからしょうがないけど流産をしたことない人からの言葉に何度も傷ついた

    +76

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/19(水) 18:51:36 

    >>95
    ガルちゃんって叩き多くてゲンナリする事多いんだけど、たまに信じられないくらい優しかったり親切な方に出会えることがあるよね😭

    +75

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/19(水) 18:54:20 

    私も初期の頃に三度ほど流産してます。
    メンタルは強い方だけど流産はなかなかキツかった。
    原因もハッキリしないため流産後は日常の生活を見直すことから始めなければならず。妊娠中も不安しかない。
    赤ちゃんの心拍が聞けたときは先生の前で思わず泣いてしまいました。
    こういう経験してる人も多いのでは。
    焦らず周りを気にせず美味しいもの食べてマイペースに。

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/19(水) 18:54:28 

    >>101
    えっ学校で母子手帳とか使うの!?
    体重とか書いてあるのに絶対いやだ
    そんなこと言われたら断固拒否しよう…

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/19(水) 18:55:03 

    >>11
    みんな言わないけど10週前の流産は多いし20人に一人ぐらいは経験あるのかもね

    +42

    -1

  • 111. 匿名 2022/01/19(水) 18:55:06 

    >>41
    横ですみません。
    共感力というのかな、人によってだいぶ違うものなのです。私も一般的な人よりも共感力が低めだと自分でも思うので、なんとなく元のコメ主さんの言いたいことは理解できます。頭ではわかりますけど、ピンとこない、という感覚かもしれません。言い回しが難しくてごめんなさい。

    +2

    -20

  • 112. 匿名 2022/01/19(水) 18:55:58 

    >>6
    私は17週でした。何も考えることができず、全て病院と葬儀屋さんにお願いしたよ。

    +53

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/19(水) 18:56:56 

    >>49
    お辛いのに質問すみません。

    お骨はどのくらい残りましたか?
    わたしも覚悟が必要な状態です。

    +46

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/19(水) 18:57:00 

    >>82
    娘さんだけどね
    でも「優しい助産師になれるよ」には心から同意します
    30さんと娘さんの人生が幸せなものでありますように

    +126

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/19(水) 18:57:18 

    >>23
    私デリカシーないこと言ってくる人(子供つくらないの?とか)にはあえて「何回も流産しちゃったんですよ」って本当のこと言ってる
    そしたらもう聞かれないから

    +39

    -1

  • 116. 匿名 2022/01/19(水) 18:57:55 

    >>111
    うん、だから人の気持ちを想像することできないタイプって言ったんだよ

    +25

    -1

  • 117. 匿名 2022/01/19(水) 18:58:58 

    >>14
    何も言わず、そっとしてくれてたママ友には感謝してる。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/19(水) 19:00:17 

    流産と聞いた時は頭が真っ白になり、車の中で泣き叫んでしまった。経験した人にしか分からない感情。

    +53

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/19(水) 19:01:14 

    >>1
    わたしも二回流産して心身共に本当に辛くてなかなか次にチャレンジ出来なかった。

    流産したのは自分の体のコンディションが悪かったのかもと過剰に思い込んで妊娠するのにタイミングの良い日があっても少しでも体調に気になるところがあると「今日もし出来たらまたダメかも」とか考えてトライ出来なかった事が何度もあった。

    そうこうしてるうちに旦那に「子供作る気ないんだろ」と言われて夫婦仲が拗れたりしてひどい悪循環になってようやく1人授かって産むまで何年も無駄にしてしまってすごく後悔してる。

    流産したばかりだと精神的にも辛くてなかなか割り切って次とは思えないかも知れないけど、妊娠に関しては少し落ち着いた頃に無理にでも割り切ってチャレンジして欲しい。
    過去のこじらせまくってた自分にそう言ってあげたい。

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/19(水) 19:01:25 

    >>58
    わたしも初期流産しました。

    妊娠してることすら気づかず、生理長いなーと思い婦人科に行ったら「妊娠してますよ」と言われ、完全流産でした。

    今は2児の母です✨

    +9

    -24

  • 121. 匿名 2022/01/19(水) 19:02:30 

    >>116
    共感力にも強弱があるので、補足しました。想像できない、ゼロというわけではないのです。トピずれですよね、すみません💦

    +1

    -21

  • 122. 匿名 2022/01/19(水) 19:02:49 

    予約は取れなくて順番でしか診察出来なかったから
    長時間、妊婦さんと待合室で診察待つの辛かった

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/19(水) 19:02:58 

    >>14
    あのさ、何で流産を経験した方のトピなのに

    ママ友に報告された時のどう対応すれば云々を
    このトピで流産経験者のトピで聞くの?

    めちゃ空気読めないしトピズレだし…
    わざとなの?

    知恵袋とか他の悩みトピとかで個人的に相談して聞けば?

    +62

    -3

  • 124. 匿名 2022/01/19(水) 19:05:00 

    寝込むほどの頭痛と体調不良に襲われて起きたら流産してた。身体は嘘みたいに軽くなってて複雑だった。泣いた

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/19(水) 19:06:34 

    >>60
    辛かったですね。
    自然排出は痛かったですか?大丈夫でしたか?まだ出血あるかと思いますので今はゆっくり休んで下さいね。

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/19(水) 19:07:48 

    >>106
    マイナスかもだけど3人目で重いつわりからの流産を経験してこんな辛い事があるんだと身に染みました。
    病院ではまだいけるって慰められましたがこんな思いするのがつらくて、それ以来もう諦めました…

    +13

    -2

  • 127. 匿名 2022/01/19(水) 19:09:29 

    第2子を流産した。不妊治療3年でできた子。
    上の子の幼稚園の役員決めがあって、私は退院日だったから欠席したんだけど、「子供一人しかいない主さんに決まったから。」と電話かかってきて本当に辛かった。
    担任には伝えてあったけど、担任はPTAの役員決めに関与できなくて園から謝罪の電話あったけど。

    +45

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/19(水) 19:14:00 

    8週で心拍確認出来た5日後に心拍停止してた。あんなに嬉しかったし母子手帳も貰って来たばかりだったし天国から地獄。これから手術するため待ってる。

    +52

    -1

  • 129. 匿名 2022/01/19(水) 19:14:39 

    2回してどっちも心拍確認前だった
    手術とかも特にしなかった

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/19(水) 19:15:40 

    1人目は10wで2人目は7wで流産しました。
    それから授かれないまま三年経ちました。
    2人目の掻爬手術の時に辛い痛い思いをしたので、旦那は私に辛い思いさせたくないから子供はいなくていいよって言ってくれて一時期は子作りをやめてましたが最近やっぱり授かれたら嬉しいね、無理だったら仕方ないけどって思いになったので気楽に子作りするようになりました。
    今でも流産した2人を思い出すと悲しくて涙がでます。何年たっても忘れる事ないと思う。
    ちゃんと成仏していてほしいけど、お空から見守ってくれてたら嬉しいな、なんて思ってます。

    +17

    -2

  • 131. 匿名 2022/01/19(水) 19:15:44 

    年末に8週で稽留流産って言われました。
    その場で自然に出るのまつか
    手術するか?って急に言われて
    まさか自分が流産するなんて思ってなくて
    流産言われた時じわじわ涙出たし
    急に手術って言われて怖くてとりあえず
    自然に待つことを選びました。
    次は年明けに診察受けてって言われて
    予約埋まってて昨日やっと診察に行ったんだけど
    いつ出てくるか分からない不安から
    もう待てないと思い今日手術予定でしたが
    今日の朝イチ出てきました。
    早朝から生理痛以上の痛みがきて
    最後の1時間半は陣痛さながらで
    本当死ぬかと思いました…
    最後の塊が出た瞬間からスッと痛みがおわって
    あー出たんだな。ってわかりました
    私は早朝からだったので家でしたが
    外出中にあの痛みと出血…と考えたら
    もっと早く手術すればよかったなと考えたり
    でも体の負担考えたら自然に出て良かった訳ですが
    何が正解かわからないですね。

    +27

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/19(水) 19:15:50 

    義妹が3人目産んだ直後に稽留流産。なんで私は一人目すら産めないんだろう。

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/19(水) 19:16:02 

    >>123
    ほんとそう思う。
    こういう人が人の親やってると思ったらゾッとする。

    +25

    -2

  • 134. 匿名 2022/01/19(水) 19:17:12 

    >>14
    あなたは友人に親族や子供が亡くなったんだと言われたらなんて声をかけるんですか?
    親を亡くしたことがなくても、告白してくれた友人に慰めの声をかけることはできますよね?

    私なら、話してくれてありがとう。辛かったね。気分転換したくなったら付き合うからいつでも言ってね。と言うと思います。
    咄嗟のことで、言葉選びを間違えてしまったと思ったら、友人にそのことを伝えて、傷つけてしまっていたらごめんね。と伝えますよ。
    少なくとも、その立場になったことないし、言われても言葉選びに困るなんて、人のせいにはしません。

    +32

    -2

  • 135. 匿名 2022/01/19(水) 19:17:26 

    あれ程辛い事は今まで味わった事無かったな。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/19(水) 19:18:25 

    その後無事に出産されてる方も多いですよね。
    私は化学流産でしたがその後も授かることがなく諦めました。

    +7

    -2

  • 137. 匿名 2022/01/19(水) 19:20:06 

    >>110
    10人に1人は経験するって私は医者に言われたよ。
    皆言わないけど色々あるよね。

    +42

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/19(水) 19:20:20 

    5日前に手術してきました。2回目の稽留流産でした。
    今回最初から小さめで不安だったのですが心拍も確認できて少しずつ大きくなってきて9週で母子手帳を貰えて一安心していたのですが、その一週間後に茶色のおりものが出て不安に思って受診すると心拍が止まっていました。先生も助産師さんも優しくて優しくて何度も泣いてしまいました。
    この数日過去の流産トピをずっと見て、 辛いのは私だけじゃない と少しずつ落ち着いてきました。主さんトピ立ててくれてありがとうございます。美味しいもの食べつつ、しばらくゆっくりしましょう😊

    +11

    -2

  • 139. 匿名 2022/01/19(水) 19:22:07 

    >>1
    去年の6月に9週で2人目を稽留流産しました
    みんなの前では、普通に過ごしてるので元気だと思われてるけど未だに引きずってて、1人の時は泣いてます。
    想像以上に辛いです。流産診断された時のことが
    フラッシュバックして、次の子供を授かるのが怖い。

    +39

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/19(水) 19:24:37 

    私は8週でした。もうつわりもあったけど、手術したらすっかりなくなってそれも悲しかったな。
    半年後にまた妊娠できたけど、また流産したらどうしようっていう不安で、両親学級は少し遅い時期に行ったり、上司にみんなに妊娠の報告するよって安定期入って言われたけどもうちょっと後がいいって言ったり、あまり公に言えなかった。

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/19(水) 19:25:43 

    >>1
    年賀状で、同じ時期に妊娠した友人の子供の写真が毎年送られてくるのが辛い。
    もう7年経つけどそれ以来私は結局子供出来ないまま。
    友人はそのことを知ってるけど、まさか7年も経ってるしまさか未だに苦しいなんて思わないだろうし何も言わないけど毎年地味に地獄。

    羨ましいなー、私の子も今頃小学校入学してたはずなのになー、って思ったり、私は年賀状に何も書くことがなくてもう辞めようかなと思ったり。

    +53

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/19(水) 19:27:43 

    >>14
    励ましてくれる人がほとんどだし、誰も悪気はないのはわかってるんだけど、よくある事だよ、次があるよって言葉は前向きになれなかったな。あ〜気を使わせちゃったな…って思った。
    でも親友だけは、ボロボロって涙を流して悲しんでくれた。励ましの言葉は何もなかったけど、それが凄く嬉しかった。

    +11

    -2

  • 143. 匿名 2022/01/19(水) 19:27:46 

    言われた中で一番キツかったのは
    『また次があるよ!』と
    友達に、まだ20代じゃん!これが30代後半以上の人だとかける言葉見つからないけどと言われた

    次への残りのチャンスではなく、今を共感してほしかったのに独身の友達には分かりずらい世界なのかなと思いました(泣)

    そして、実母にも同じことを言われました
    一番慰めてほしい人に一番言われたくないことを言われた
    こればかりは身をもって経験しないと分からないんだなと思います

    このトピ作ってくれた方に感謝します😭✨

    +29

    -5

  • 144. 匿名 2022/01/19(水) 19:28:37 

    友人が去年の夏頃に流産していたと最近LINEで報告を受けました。逆に私は去年妊娠し、今年出産予定ですが、そのことは伝えられていません。このまま伝えない方がいいのでしょうか?出産しても黙っているべきでしょうか?

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2022/01/19(水) 19:29:06 

    >>109
    うわやべ、70キロ越えてるから無理ブーー
    失くしたってことにしよう💦

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/19(水) 19:29:11 

    >>119
    辛い思いの先にやってきてくれて本当に良かったですね!!夫婦間の関係も大事ですよね。
    年齢的にどうかなって思ってるけど後悔ないよう過ごしますね。子育ても日々大変かと思いますが頑張ってくださいね。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/19(水) 19:29:37 

    妊活始めた月に妊娠が判明。
    大喜びも束の間、産婦人科で卵黄嚢が大きいので厳しいかもと言われて、その後9週目で流産と診断されました。
    生まれていれば生後3ヶ月なんだなぁとかぼんやり考えてしまいます。

    +11

    -1

  • 148. 匿名 2022/01/19(水) 19:30:55 

    >>78
    私の母が私が産まれる前に流産してて小学生くらいでそれをさらっと言われたことあるけど「へぇ」くらいだったよ
    別に重くも感じなかったし隠すことはないんじゃないかな

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/19(水) 19:31:16 

    >>40
    何も言わなくていいよ。
    妊娠とか出産、赤ちゃんのワードは、避けてくれたらそれだけでいい。わたしは、2人目が流産だったけど他の妊婦を見るのもつらかった。

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/19(水) 19:32:27 

    >>142
    これ読んでるだけでも泣けた。すごく素敵なお友達だね。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/19(水) 19:32:37 

    25歳で結婚して旦那も年下なのに全然妊娠しなかった
    その後男性不妊が分かり顕微授精までして結婚2年経ってやっと妊娠したと思ったら心拍確認後に不全流産、搔爬手術
    ちょうどその時周りはでき婚や出産ラッシュでなぜみんなそんなに上手くいくの?と毎日泣いて過ごした
    その後次の移植で妊娠してやっと37週まで来たけど本当に無事に産まれてきてくれるのか毎日不安でしょうがない

    +51

    -1

  • 152. 匿名 2022/01/19(水) 19:32:50 

    >>5
    だけど本当に精神的に来ますよね
    私も18年程経ちましたが
    やっぱり今もその時期が来ると思い出しますし
    忘れることは出来ないですよ

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/19(水) 19:33:30 

    同い年の義理姉の妊娠報告を聞いたあと自分も妊娠してることがわかり、いとこ同士年が近くなって良かったなって思ってたけど私は流産。義理姉は今日赤ちゃん誕生した!!
    めでたい!おめでとうって心から言えたけど涙がでちゃうな。。

    +62

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/19(水) 19:34:48 

    >>58
    戻ってくる!
    絶対戻ってくるから!って、流産した時に流産経験した助産師さんに言われたよ。
    わたしはまだ戻ってきてないけど、いつか戻ってくると信じてる。

    +34

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/19(水) 19:34:57 

    >>6
    私は小さな骨壷は買ってきてもらいました。大きな病院で、死産のケアが整っていました。物凄く小さかったけど子供の洋服も病院が用意してくれ、素敵なレースのハンカチをくれたので、それな子供の名前や可愛い動物を刺繍しました。その辺のセットは夫や両親に買ってきてもらい、退院までベッドの上で一心不乱に縫いました。火葬の際は骨が残るように調整してもらい、棺に夫婦で大好きだった海の写真を入れたり、夫婦の写真をたくさん入れました。臍の緒もちゃんとケースに入れてもらったので今でも大切に持ってます。命名◯◯など、そういうのを小さく書いて骨壷の周りに巻き、それを布で包みました。1年間納骨せずずっと手元に置いておきましたが、1歳の誕生日を期に、ちゃんと納骨しようと話し合い、納骨を済ませました。

    +71

    -1

  • 156. 匿名 2022/01/19(水) 19:35:09 

    >>1
    ちょうど一年前に妊娠8週で流産したよ。

    お正月に妊娠がわかって「二重におめでたい!」って喜んでたのも束の間で、血の塊が出てきてビックリして病院に電話したら「今から来て下さい」と言われ、エコーで見たら嚢胞が成長してなくて「これからは家で安静にしていて下さい、それからこの妊娠は継続しないと覚悟しておいて下さい」と言われて、そこから数日生理みたいな出血が止まらず最後に全部出てきてしまった。

    うちは晩婚で、結婚してからすぐに不妊治療を開始したのにできなくて、40歳であきらめてしばらくしてできたから旦那と喜んでたけど、やっぱり高齢で妊娠は私には無理だったみたい。芸能人のようにはいかないね。

    +58

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/19(水) 19:35:13 

    >>43
    素敵なお友達ですね

    +29

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/19(水) 19:35:16 

    不妊治療をして待望の赤ちゃんでしたが流産してしまいました。
    流産を告げられたときは、まだつわりもあって、人生で一番辛かったです。まさに天国から地獄でした。
    今まで音楽で泣いたことは一度もなかったのですが、それからしばらく玉置浩二さんの田園を聞いて涙が止まりませんでした。田園を一日中聞いて、ずっと号泣していました。
    何もできないで 誰も救えないでという部分と生きていくんだ それでいいんだという歌詞に共感と励ましを貰いました。
    音楽で号泣したのは、未だにあれが最初で最後です

    +30

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/19(水) 19:35:42 

    染色体の異常でこれ以上成長しないから手術をするか自然に出てくるのを待つしかないと言われ、その場で泣き崩れたのを今でも鮮明に覚えてます。
    「お母さんが悪いわけじゃないから自分を責めないでください。」と言われて、私が納得できる選択をしてほしいとセカンドオピニオンを受けることも提案してくれました。

    もうすぐ10年経つのに今思い出しても辛いです。私より夫の方が「また流産したら…」という不安や恐怖が強くて一度も子作りしてません。
    流産のことを知ってるのは家族だけです。話を広めたり小馬鹿にしてきそうな人がいるのて親戚には一切話してません。

    +37

    -2

  • 160. 匿名 2022/01/19(水) 19:38:58 

    >>14
    私の同級生に義理のお姉さんが流産か早産だった話をああいう体験した人って不幸自慢しない?って言われて人格疑ったわ。



    +9

    -1

  • 161. 匿名 2022/01/19(水) 19:39:03 

    2年間の不妊期間を経て妊娠したものの、心拍確認後に稽留流産しました。発覚後、すぐに掻爬手術を受けたのですが、その手術のせいで子宮内の癒着が生じて、無月経になってしまいました。

    掻爬手術で合併症が発生する確率は低いようですが、SNSで同じ悩みの方を探すと、癒着や内膜が薄くなったなどの症状で悩んでる方はたくさんいます。
    2021年の7月には厚生労働省から「掻爬手術よりも吸引法での流産手術を推奨する」との通達がでています。掻爬手術のほうが吸引法よりも2〜3倍合併症が起こりやすいようです。

    私も合併症のリスクがあるというのは知っていたものの、可能性が低いなら大丈夫でしょ!と掻爬手術を受けた一人です。

    ただでさえ、流産は人生で一番泣いた悲しい出来事だったのに、生理が来ないと妊活も再開できないし、前を向きたくても向けず、とても辛かったです。1年間治療や転院を繰り返して、やっと生理が再開しましたが、内膜は薄くまた妊娠できるかは分かりません。

    今から手術をする方も、同じような後悔をせずに済むよう願ってなりません。

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/19(水) 19:39:55 

    38週の死産でした。
    こういうの本当話す場がないですよね。

    +65

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/19(水) 19:41:15 

    一番きつかったのは流産だと告げられ、まだ気持ちの整理もつかないまま翌日の手術の書類の説明を、一人で涙を堪えながら聞いていた時です。待合室に行けば幸せそうな妊婦さんがいて、SNSを見れば幸せそうに子育てをしている友達がいて、見るのが辛かったな〜SNSをやめたら立ち直りが早かったように思います!

    +25

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/19(水) 19:45:25 

    >>1
    主さんと全く同じ状況でした
    先月のことでしたが、心拍確認して母子手帳も貰って義両親にも報告して役所や病院からもらった書類や冊子を読んでと色んなことに思いを馳せていたところで、と本当に天国から突き落とされたような感じでした
    私は病院で心拍確認できずと言われ????のまま入院手術ただただ悲しさとどうして?という気持ちでいっぱいでした
    今でも何が悪かったのかと考えてしまいますが、初期の流産は受精卵の問題だからどうしようもなかったんだ、と自分に言い聞かせてます

    主さんも今はどうか心と体を休めてください
    痛いとき悲しいときは我慢せずトピにでも気持ちを吐き出してください

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2022/01/19(水) 19:45:42 

    >>30
    泣きました。
    とても素敵な助産師さんですね。
    30さんも、そうなると思います。

    +59

    -0

  • 166. 匿名 2022/01/19(水) 19:48:05 

    >>161
    今話題の経口中絶薬が流産の人にも適用になればいいんだけどね。
    もちろん副作用はあるにしても、それがいちばんからだへの負担が少なそう。

    わたしは最近手動吸引で手術受けたけど、それでも手術まで続いた悪阻や静脈麻酔後の気持ち悪さなど…からだへの負担が大きかったです。

    あたたかくしてお大事にしてください。
    お互い次の妊娠ができますように。

    +22

    -0

  • 167. 匿名 2022/01/19(水) 19:48:28 

    流産して、聞いて励まされた歌。
    ケツメイシのライブイズビューティフル
    サンボマスターのできっこないをやらなくちゃ
    セカオワの幻の命

    ちょっとでも心が楽なれば..
    私は少し楽になりました!

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2022/01/19(水) 19:51:32 

    >>30
    その当時の看護師さんも素晴らしい方だし、30さんは神のような方だね。
    30さんのご家族がずっと幸せでありますように。

    +60

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/19(水) 19:52:06 

    私が泣いてたら幼い子どもも一緒に泣いてくれる。お姉ちゃんになれるって喜んでたのにまだ伝えられてない。

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/19(水) 19:55:47 

    >>7
    一度流産しました。その後長男が産まれましたが、そんなふうには思えませんでした。
    未だにあの子が大きくなっていたらどんな泣き声で、どんな笑顔で、どんな毎日を過ごしたんだろうって考えます。
    もちろん長男が産まれてきてくれて幸せな毎日ですが、ふと寂しく思います。
    産まれてきてくれるのは本当に本当に奇跡ですよね。

    +42

    -0

  • 171. 匿名 2022/01/19(水) 19:56:28 

    >>113
    大さじ一杯くらいです。
    火力をかなり調整してもらって肋骨の一部と大腿骨の一部が残りました。

    +39

    -0

  • 172. 匿名 2022/01/19(水) 19:57:40 

    >>151
    私も一度経験あるから不安な気持ち分かるよ。
    流産後の妊娠で初めて無事に出産できた時の安堵感ったらなかった。
    37週まで育てば大体は大丈夫!寒いから風邪ひかないように気をつけてね!

    +21

    -2

  • 173. 匿名 2022/01/19(水) 19:58:57 

    >>163
    わかります
    では手術いつにしますかってすぐに切り替えなきゃいけないの辛かったです

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2022/01/19(水) 20:01:43 

    今年に入り8週で稽留流産と診断され、先週手術受けてきました。35歳、初めての妊娠で喜びが大きかった分、辛かった。
    頼りない夫だと思ってたけど、手術の日居てくれるだけで安心したし、落ち込んでいるのは夫も同じだし、2人で前向かなきゃねって話しました。

    +21

    -0

  • 175. 匿名 2022/01/19(水) 20:05:03 

    >>144
    本当に仲良い友達だったら後から他人から聞いて知る方が傷つくかな
    私は流産した側で友達から報告されて嫉妬もしたし複雑だった。でも一晩考えてみたら友達も伝えるのに悩んだだろうし、それでも報告しようと思ってくれたことが嬉しくてそれから素直に祝福出来たよ。
    (本当に優しい友達だから悩んだだろうなっていうのが想像出来た)

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2022/01/19(水) 20:06:11 

    もう5年経つけど思い出す。
    「よくある事だし、お母さんが悪い訳じゃない」って励まされるけど
    よくある事でも辛いものは辛いよね。

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2022/01/19(水) 20:07:21 

    2回続けてしてどっちも自然に出てくるの待ちましょうってなったよ

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/01/19(水) 20:10:53 

    2回稽留流産経験しています。
    また妊活して赤ちゃん来てくれたら嬉しいけど
    また流産したら・・・って考えちゃうから複雑。
    流産経験後に出産された方メンタル面はどうされてましたか?

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/19(水) 20:11:44 

    化学流産ならあります。それでも悲しかったのに9週目なんて胸がはりさけると思います

    +11

    -1

  • 180. 匿名 2022/01/19(水) 20:12:05 

    私は妊娠判明して4週目くらいで「赤ちゃんが育ってない」って言われたよ。数日後に手術した。

    検査薬で妊娠わかって、すぐ病院行ったけど初診時から「週数にしては小さいね、でも個人差あるから」と言われて不安を感じてた。
    他にも色々心当たりあったけど、流産告げられる前週には「まだ小さいけど、育ってますね」と言われ、安堵して親にも報告したし、職場で健康診断の日程が迫ってたので、直属の上司と総務に伝えたけど、翌週には流産の診断。

    辛かったけど、心当たりも(お腹張ったり、つわりがなかったり)あったから、なんか納得した。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2022/01/19(水) 20:12:05 

    2回連続8週目で流産しました
    その後、不育症の治療をして無事に出産し、今1歳になりました
    でもいまだに、最初の子も次の子も産まれてたら今何歳だなぁとか考えたり悲しくなったりします

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2022/01/19(水) 20:12:16 

    >>137
    わたしはおよそ15%、6人に1人って聞いた。
    自分も流産して周りの一部の人に打ち明けたら、実はうちも経験者って人が結構いて(何回もって人もちらほら)、みんな言わないだけで色々あるんだなと思った。
    そして無事に産まれるのは当たり前じゃないんだなって改めて思ったよ。

    +27

    -0

  • 183. 匿名 2022/01/19(水) 20:14:40 

    ずっと不妊治療をしていて、待望の妊娠。
    大喜びでしたがすぐに、大量の出血、腹痛で病院に行くと子宮外妊娠でした…。
    100人に1人の確率といわれる子宮外妊娠。
    妊娠継続は絶対に不可能と言われ、流産しました。

    今でも、もし子宮外じゃなければ、何週頃かな〜…とか、色々考えてしまいます。出産予定日はもっと落ち込むんだろうなぁ…。

    前を向かないとですね…。。。

    +26

    -0

  • 184. 匿名 2022/01/19(水) 20:15:59 

    >>31
    8です
    そうですよね。
    すみません。

    +2

    -2

  • 185. 匿名 2022/01/19(水) 20:16:26 

    >>144
    気を遣われて出産後に知る方がショックだな。
    ただ直接妊娠のことを言われたら友達なら嬉しいのは勿論だけど、咄嗟におめでとうと言えるか分からないのが正直なところ。メールかLINEで報告して、あっちから話が出るようなら答えるくらいがいいかな?

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/19(水) 20:19:07 

    >>1
    辛かったですね。
    しかも排出途中なんて不安ですよね。
    私も心拍が確認できないまま自然排出して流産しました。なかなか授からなくてやっとと思ってたのに。
    何が悪かったんだろうとすごくショックを受けていたら、そこの病院の看護師さんに「私子供3人いるけど2回流産してる、流産は特別なことじゃないしあなたが悪かったわけじゃないよ」と言ってくれて少し前向きになれました。
    今回流産だったとしても1さんには赤ちゃんを授かる力があるってことですよね。
    また赤ちゃんが戻って来てくれるといいなと思います。

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2022/01/19(水) 20:20:21 

    >>139
    私も2人目を稽留流産しました。手術してしばらくは、ふとした時に涙が溢れてどうしようもなかったのですが、水子地蔵のあるお寺で赤ちゃんの事お祈りしてお別れしたら、なんとなく自分の中で区切りがつけられたのか、気持ちが前向きになりました。その後医師に許可がもらえた後すぐに下の子を妊娠して無事に出産出来ました。もう15年は前の事ですが、時々思い出します。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/19(水) 20:23:07 

    手術前に打った注射が痛すぎたの覚えてる
    あと点滴の針も長くて痛くて仕方なかった
    トドメは術後にナプキンを看護師がつけてくれてたんだけど粘着面を股間につけてたみたいで麻酔から覚醒して朦朧としてる状態でビリビリ剥がされる痛みまで味わって本当最悪だった

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2022/01/19(水) 20:24:51 

    >>110
    ママ友6人位で話してた時、ポロッと流産した事あるって話したら私の他にも2人経験者がいて「結構多いもんなんだね」ってそれぞれが驚いてた。

    あまり人に話さない事だから人の事は分からなくて自分だけ辛い思いしたって思いがちなんだよね。
    今だからそう思えるけど、流産したばかりの時はなかなか割り切れないけどさ…。

    +27

    -0

  • 190. 匿名 2022/01/19(水) 20:25:23 

    >>101
    母子手帳って流産した子のことも書くんだっけ!?
    それはなんか…必要なことなのかも知れないけど、こちらとしては複雑だね…

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2022/01/19(水) 20:30:03 

    >>30
    こんなにも心優しい方がいらっしゃるなんて。読んでて涙が出てしまいました。
    30さんのようなお母様がいらっしゃったからこそ、娘さんも素敵な夢に向かって頑張るお嬢さんになったのだろうなと感じました。

    +108

    -0

  • 192. 匿名 2022/01/19(水) 20:30:14 

    >>6
    2020年に18週6日で娘を亡くしました。
    上の子達が折った折り紙と入院中ネットで購入した小さなぬいぐるみ、よだれかけ、洋服を入れて火葬しました。
    布製品をあまり入れ過ぎるとよく燃えてしまうらしく、殆ど骨が残らないと伺ったので、
    最低限かつ朝一の火葬だった為、小さいですが骨も残り、火葬後永代供養をお寺に10万程でお願いしました。
    月に1度のお参りを続けています。
    性別は息子ですが、今また再妊娠しています。
    まだ悲しみや無事出産までいけるのか不安で堪りませんが、出来る事を前向きに頑張っています。
    今は何も考えられないかもしれませんが、どんな言葉よりも時間が解決してくれました。
    どうかお体を大切になされて下さい。

    +59

    -5

  • 193. 匿名 2022/01/19(水) 20:34:44 

    >>1
    自分の事かと思いました。
    私も最初は自然排出を待つ予定でしたが、待つのも辛くなってしまい手術の予約を入れました。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2022/01/19(水) 20:35:52 

    >>6
    まずはゆっくり休んでくださいね。


    私はちょうど今日が命日でした。
    対面した時はすごく小さかったけど頑張ってたんだなとわかって涙が止まりませんでしたが、あれからなんとか一年です。

    棺は病院が、骨壷は火葬場が、用意してくれました。
    そばに置いておきたくて、ぱっと見た感じでは骨壷に見えないものを落ち着いてから購入しました。
    いのりオーケストラというところのてんしのおうちです。
    流産を経験されたかたお話しませんか?Part3

    +67

    -1

  • 195. 匿名 2022/01/19(水) 20:38:10 

    >>188
    188さんの貴重な経験談だと思うけど、これから手術って方もいると思うからあまり不安を煽るのも、、、

    私自身の稽留流産の手術の話だけど、術前検査の採血が一番痛かったくらいで(健康診断でもいつも看護師さん泣かせの血管探しづらい腕です)、眠っている間に手術終わるからねと言われた麻酔が効かずに先生たちの会話全部覚えてるくらいの状態でしたが、術後、子宮が元の大きさに戻ろうとする痛みは度々あったけど、生理痛のほうがきついかなってくらいでした。
    日帰り入院だったので、退院後は、妊娠したからしばらく食べられないと思ってたお寿司を泣きながら食べた。

    もちろん人それぞれですが、流産のショックに加えて手術の不安、恐怖もあって精神的にとても辛かったので、これからの人にはあまり不安に思わないでほしいと思う。

    +4

    -3

  • 196. 匿名 2022/01/19(水) 20:39:13 

    >>1
    自然流産後にすぐに妊娠しましたが、再度稽留流産してしまい、年末に手術しました。

    辛いですよね。
    心が不安定で落ち込んだり、ハイテンションになったりしています。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2022/01/19(水) 20:43:38 

    >>30
    オチが素敵すぎた

    +12

    -1

  • 198. 匿名 2022/01/19(水) 20:44:36 

    やむ無く堕胎も仲間入っていい?

    +0

    -14

  • 199. 匿名 2022/01/19(水) 20:46:06 

    人工授精してやっと授かりましたが、昨年夏に7週で流産しました。胎嚢が小さめと言われてましたが心拍確認でき、少しほっとした後に出血→流産となりました。
    正直人生で1番辛く、死にたい、なぜ生きてるんだろうと思いうつ気味になりました。
    自殺願望が強かったため心療内科に通い、もうすぐ断薬できそうです。

    来月が出産予定日でした。そろそろまた妊活を始めようと思えるくらい回復しました。

    流産後の自分に今言うとしたら、
    無理に元気にならなくていい。ただただ自分の感情を受け止めて、生きているだけで充分だよと言ってあげたいです。
    あの頃は無理に元気になろうとしてうつ気味になったので。

    とても辛かったですね。
    どうか無理をなさらずに過ごされまてくださいね。

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2022/01/19(水) 20:46:17 

    >>1
    同じく9週、心拍確認後の流産でした。
    辛いお気持ち分かります。
    私は高齢なのもありまた妊娠できるか、ちゃんと育てくれるのか不安でした。
    流産から半年後また妊娠することができ、生まれるまで不安でたまりませんでしたが、今4歳になりました。
    主様の元にも戻ってきますように...

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2022/01/19(水) 20:47:31 

    ちょうど1年前に流産した
    手術したけど怖くて泣いたし
    未だに自分の子宮は傷だらけにされてるんじゃないかとかたまに不安になる
    その後妊娠しないし…

    言っちゃだめなんだろうけど流産経験者でも子供が1人でもいる人とは気持ちが違うんじゃないかと思ってしまう
    悲しい気持ちは同じだろうけどさ

    +54

    -0

  • 202. 匿名 2022/01/19(水) 20:50:22 

    まだお腹にいる間は何か感じますか?
    ポコポコしてるような気がします。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2022/01/19(水) 20:51:39 

    >>1
    辛いよね
    私も8週で稽留流産と診断されて、10月に手術したよ
    特に初期の流産て経験ない人にはあまり理解されなくて、仲のいい友達には「1人目の時みたいにどうしても妊娠したいって思ってなかったでしょ?この流産が1人目の時じゃなくて良かったね」とか、義母には「知り合いに死産しちゃった人がいたけどそっちの方がよっぽど辛いよね。初期でよかったね」と言われた
    流産してるのによかったことなんてひとつも無いのに
    ずーっとモヤモヤしてるし一生忘れないと思う

    +70

    -0

  • 204. 匿名 2022/01/19(水) 20:51:50 

    23週550gで産まれ、、8ヶ月後に亡くなりました。
    赤ちゃん用の棺桶にお花や洋服やおもちゃなど入れました。 お骨は凄く小さいのでお花やお菓子やおもちゃ置いてます。

    +34

    -0

  • 205. 匿名 2022/01/19(水) 20:52:22 

    手術するかどうかは先生の考え方にもよるらしいね
    私はまだまだ小さくて形にもなる前だったけどそこの病院は手術が主流みたいで、今月9人目だよとか言われた
    そんなこと言われてもね…
    したらしたで不安だし、しなくても不安だったんだろうけど、
    しないといけないんですか?と聞いたらめっちゃ怒られた…
    なんでそんなこと言うの?!怒
    手術しないともっと痛いし出血するよ怒
    とだけ言われた
    ちゃんと説明してほしかった
    時間も聞かされず、麻酔がある話もされなかったから夫が駐車場で6時間くらいずっと待ってたし、シャワーもダメとも言われず入っちゃったのに
    次の日の診察で全部説明された
    説明し忘れたんだろうな…
    という愚痴になってしまったごめん

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2022/01/19(水) 20:54:17 

    双子妊娠で片方流産
    片方でもいなくなってしまったことには変わりないのにもう片方は無事に産めたんだからいいじゃないと言われたのはさすがに堪えた
    そうなのかもしれないけど悲しさが軽くなるわけじゃない
    でもあれから悲しいとは言ってはいけないような気がしてずっと燻ってます

    +25

    -4

  • 207. 匿名 2022/01/19(水) 20:55:25 

    >>43
    私も2人目の時に3度流産経験あり。
    1度の時は衝撃と手術まで辛くてずっと凹んでた。
    何か声をかけられても響かないんだよね。

    そんな時1人のママ友がロールケーキを買ってきてくれて
    何も流産には触れず
    「甘いものなら食べれる?」と…
    あの時さり気なさに凄く救われた。

    思わず泣き出したのを思い出した。
    あれから14年。今でもママ友。

    ありがとうって気持ちになれたきっかけ。

    +73

    -0

  • 208. 匿名 2022/01/19(水) 20:55:33 

    流産したあと、体調がめちゃくちゃになって
    めまい、動悸、喉の腫れ、耳の違和感、どんどん痩せてく

    たぶんストレスだと思う、、、

    元気なふりしてたけど、身体は正直なんですね、、、

    はあ、、、

    +19

    -0

  • 209. 匿名 2022/01/19(水) 20:55:33 

    私は1番最初の妊娠で流産を経験しています。流産してから10年経っていますが、流産した日になると未だに涙が出て、お誕生日だからと1人でケーキを食べたりとか、子供達をみて産まれてたらこの子達のように可愛かっただろうな…と思います。今4人目妊娠中ですが、何人産んでも誰かが足りないような、まだ家族が全員揃ってないような感覚があるんですよね。今まではそこまで気にしていなかったけど、最初の子を産んでいないからそう思うのかなって最近思うようになりました。それにやっと気づいたので、4人目を産んでもまだ満足できないかもしれないけど、できればもう4人目で出産は終わりたいです。

    +5

    -20

  • 210. 匿名 2022/01/19(水) 21:00:11 

    >>46
    いい旦那さんだね。
    うちも流産して夫が一緒に泣いてくれたことに救われたよ。
    悲しいのは私一人じゃないんだって。

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2022/01/19(水) 21:00:21 

    >>10
    私なんて心拍確認前だった
    医者によるのかも
    補助券使えるからだったのかな

    +11

    -2

  • 212. 匿名 2022/01/19(水) 21:00:48 

    50代ですが仲間に入れてください
    流産は10年以上前にしました
    2回目の結婚をした時に既に40才でしたが相手がひとまわり年下なのもありすぐに妊娠を考えました

    1回目は完全流産、2回目は繋留流産で既に42才
    年齢も年齢だから、どうなろうと、なに言われても大丈夫って覚悟はしていたのに、やはりメンタルにきてしまいました
    そして、残りの卵子からしてももう妊娠は難しいことが分かり夫とも別れようと思いましたが、
    それでも私と生きていく選択をしてくれ、今にいたってます

    今はもう閉経もしたし吹っ切れて生きてるつもりですが、10才前後の子どもをみると辛い😢
    小学生の登校班見てもこの中にもしかしたらあの子がいたかも知れないと

    なにより、夫は今でもまだ若い女性とやり直せる年なのになと罪悪感にかられることも時々あるけど残りの人生を前向きに生きてるよ!

    +39

    -0

  • 213. 匿名 2022/01/19(水) 21:08:58 

    手術から1年近く経ちますが、メンタルが全然回復しません。
    流産判明時の内診台や、手術後の麻酔から醒めたときにベッドで感じた絶望感が、今でも鮮明に思い出されます…
    年齢もあるし、次を考えるなら早めに…とも思うけど、なかなかそういう気にもなれず。

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2022/01/19(水) 21:09:49 

    去年の夏に心拍確認後8週で稽留流産しました
    エコーの時間がいつもより長くて指を組んで祈るように待ってたんだけど、
    「うーん、心臓なんだけどねぇ動いてないね」
    と先生に言われ、、、あの場面・光景を今でも思い出します
    病院ではなんとか涙を堪え、車で大泣きしながら家に帰りました
    あれからタイミング法で頑張ってますがまだ妊娠はできてません
    流産してなかったら今頃臨月でした
    職場やスーパーでお腹の大きい妊婦さんを見ると苦しくなります

    +38

    -0

  • 215. 匿名 2022/01/19(水) 21:12:26 

    >>57

    辛い経験をなさいましたね。

    和尚さんから「10歳ぐらいまでに亡くなった子どもはあなたと一緒にあなたの人生を過ごしますよ。
    だから、色々な事をして、美味しい物を食べてあげて下さい」と言われてから、気持ちを切り替えて生きています。

    生まれていれば成人でした。いつも一緒です。

    +86

    -0

  • 216. 匿名 2022/01/19(水) 21:13:53 

    流産、死産と続いてしまいました。

    仲の良い友人は一度も流産する事なく3人、4人と出産した子ばかりで、気持ちを理解してもらえないのが辛くて連絡とるのをやめてしまいました。

    私からすれば我が子を亡くして生きていくのが精一杯なくらいの辛さなのに、周りから見れば妊娠に失敗したという捉え方で…
    自分の子供が亡くなっても、また次の赤ちゃん産めばいいって思えるの!?と悲しみや怒りが沸いてしまいました。

    でも経験するまで私もここまで辛いものだとは分からなかったし、誰も責められないのでますます辛いです。

    友人の心配のLINEや体調どう?とお伺いのLINEすらやめてほしい、何で返信来るまで待っとこう、そっとしておこうとか思えないの?と思ってしまう自分の心の狭さにも嫌気がさしてます。

    +30

    -0

  • 217. 匿名 2022/01/19(水) 21:14:14 

    >>6
    21週で突然流産しました
    入院中は沐浴や足形を取ったり、毎日部屋に連れて来てもらい一緒に過ごしました
    写真も沢山撮りました
    病院の方が腐敗が進まない様に体を綺麗に保ち色々と配慮くださったので、忘れる事のない大切な思い出になっています
    今はお身体を大切に、ゆっくり休んで美味しいものを沢山食べてくださいね

    +60

    -0

  • 218. 匿名 2022/01/19(水) 21:23:29 

    最初の子を稽留流産しました。
    8wでした。
    診断された日はちょうどクリスマスイブで病院で先生に言われて頭が真っ白になったの今でも覚えてる。
    お産をやってないクリニックで年末年始も挟むからと市立病院に紹介状書いてもらって年明けに手術した。
    本当に辛かった、当たり前に産まれてくると思ってた。

    +19

    -0

  • 219. 匿名 2022/01/19(水) 21:23:36 

    最初の妊娠
    2回目の妊娠
    いずれも妊娠7週で流産でした。一度目は手術しましたが、二度目は職場で陣痛が始まり、誰にも言えないままトイレで大出血して流産しました。

    実母にのみ打ち明けましたが、「あんた何したの!?」
    と言われて
    その後も親戚の前で孫をせがまれ、苦しんだだけでした。
    友人の結婚式ではテーブルの両脇を悪阻のグチを言う幸せそうな妊婦に挟まれ
    帰って一人泣きました。
    ただただ辛かった。

    +40

    -1

  • 220. 匿名 2022/01/19(水) 21:26:04 

    流産の辛さは
    同じく流産した人、特に一人目を流産した人にしかわからないと思います

    +32

    -2

  • 221. 匿名 2022/01/19(水) 21:26:07 

    >>30
    私も似たような体験したことあります。
    もう少しで産まれてくる予定だったのにお腹の中で亡くなっており(原因不明で妊娠中も異常なしだった)
    悲しくて待合室の妊婦さんを羨ましそうに見てたら突然近くの妊婦さんが破水して大慌てで色々補助したわけよ
    お医者さんは別の妊婦さんの出産でなかなかこないし看護師さんもその日あんまいなかった?のか分からんけど来ないから周りの人と応援したり腰をさすったりしてしばらくしたらその妊婦さんの旦那さんが来てくれてお医者さんも来たから何とかなったんだけどその妊婦さんにお礼を言われてお互い頑張りましょう!って言われたのね。
    もう泣きましたよ色んな意味で。
    30さんの話を読んでてつい自分と似た体験だなと思って読んでたら泣きそうになりました。

    +85

    -0

  • 222. 匿名 2022/01/19(水) 21:26:29 

    >>198
    妊娠継続不可とか、なにか重篤な病気が赤ちゃんにあったとかならいいと思いますよ。

    +13

    -0

  • 223. 匿名 2022/01/19(水) 21:27:47 

    マイナスおすなら来るな!

    +9

    -1

  • 224. 匿名 2022/01/19(水) 21:29:59 

    >>184
    別に本人に言った訳じゃないし、ここで吐き出すくらいいいと思いますよ。
    辛い気持ちを共有して吐き出して、ほんの少しでも前に進める時間にしましょうね。

    +13

    -1

  • 225. 匿名 2022/01/19(水) 21:31:43 

    >>123
    釣りとしか思えない。
    いや、釣りじゃ無くて本当に共感力が、
    低めなんです、って事だとしても、
    もう、いいから。

    +8

    -1

  • 226. 匿名 2022/01/19(水) 21:32:57 

    産まれる前に亡くしてしまうって思い出もないし楽しみは全て断たれてただただ無気力

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2022/01/19(水) 21:33:34 

    >>1
    1人目を出産後3回連続で流産しました。1回目は心拍確認後9週で稽留流産、2回目は7週で稽留流産、3回目は6週で完全流産でした。検査もして特に異常ないと言われたけど年齢も20代後半なのでなにかおかしいと自分でネットやSNSで調べまくりました。もう2人目は諦めようかなと何度も思いましたが先生に直談判して自費になりますがバイアスピリンというお薬を出してもらいながらいま5回目の妊娠中で、やっと先週安定期に入りました。安定期なんて言葉だけで産むまで何があるかわからないし検診のたびに心臓止まってるんじゃないかって怖くてたまらないけど今のところ順調に育ってくれています。

    +22

    -3

  • 228. 匿名 2022/01/19(水) 21:35:36 

    私は部分胞状奇胎で流産でした
    いとこが二人目妊娠してて自分も妊娠した矢先だったから、今でも少しいとこが恨めしい。こんなこと誰にも言えない。妊娠してる人が羨ましい。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2022/01/19(水) 21:35:51 

    >>22
    私も去年稽留流産で手術しました。不妊クリニック卒業して産院を予約して行ったら既に心拍止まってました。
    一泊入院したんだけど、退院する時にエントランスで赤ちゃん抱っこして看護師さんたちから祝福されながら帰宅していくお母さんが二組いてその横を通らないといけなかったことが本当に辛かったです。

    +33

    -0

  • 230. 匿名 2022/01/19(水) 21:36:06 

    >>6
    夫と私、それぞれ手紙を書きました。
    お別れが決まった日から、眠る時も胸元に入れて私の匂いをつけたハンカチを棺のお布団にしました。

    足元にはレースのベビーシューズ、赤ちゃんの横にはアンパンマンクッキーや折り紙を並べました。

    お腹にいる時には、お腹を撫でながらずっと話しかけて、産まれてからもたくさん抱っこしてゆらゆらトントンしてお話しした時間は良い思い出です。
    家族写真、抱っこした写真もたくさん撮ってもらいました。

    私は出産後自宅に戻ってからの日常が一番辛くて、数ヶ月記憶があまりありません。
    ただ骨壷を抱きしめて泣いていました。
    半年経った今、少しだけ前を向いています。
    骨壷は葬儀屋さんに用意してもらいましたが、女の子らしい可愛いカバーを探してかけています。

    +49

    -0

  • 231. 匿名 2022/01/19(水) 21:36:26 

    2年の妊活を経てついに妊娠。妊娠が分かった時は泣きながら大喜びして、絶対に幸せにするからねって誓ったのに、8週で心拍確認できずに流産しました。
    同時期に後輩が妊娠をしていて、話を聞くのが辛いです(後輩は私が妊娠したことも流産したことも知りません)
    この先どんどん大きくなる後輩のお腹を見て、「私も本当だったらこうなってたんだろうな」と思うことを考えると今から辛くて耐えられません。
    こんなに苦労してやっと授かったのに、またこんなに悲しい思いをして、周りには明るく振る舞って、もう疲れてしまいました。

    +23

    -0

  • 232. 匿名 2022/01/19(水) 21:37:55 

    >>121
    横だけど前のコメント読んでもまだわからないの?
    共感以前の問題で人の気持ちに鈍感過ぎると思います。

    +11

    -1

  • 233. 匿名 2022/01/19(水) 21:37:58 

    >>216
    分かります。私も死産でした。

    「次」なんて無いんですよね。亡くなった我が子はその子だけだもの。
    たとえまた妊娠したとしても別の子なわけで、亡くなった子が消えたわけじゃないですもんね。

    こんな出来事がなければ友人関係も何の問題も無かったはずで…

    色んなことが重なってなにもかもどうでも良くなって私も沢山友達との縁が切れてしまいました。

    ひとりだけ、私が悲しい時に何も言わず一緒に泣いてくれて、しばらく経った頃に、「私は一生忘れんよ、〇〇がお母さんになったこと!赤ちゃんのこと!あの時泣いてた顔はお母さんの顔やったもん!」と言って今でも命日にお花の種と手紙を贈ってきてくれる子だけは一生物の親友だなと思ってます。

    +28

    -0

  • 234. 匿名 2022/01/19(水) 21:42:09 

    第一子の前に二度流産した

    ある日ラインで会話していた大学友人が、しばらく士業の仕事をストップする言うので、ああ妊娠かとピンときて
    「あれ?もしかしておめでた?(笑)」と、辛かったけどおどけて聞いた

    返ってきた返事は
    「だといいんですが(笑)違うんです。実は私、二度も赤ちゃん流産しちゃって」

    私が驚いて私も真実を話すと、翌週彼女は新幹線の距離をやってきた。
    二人で
    夜になると死にたくなり涙が溢れる事、
    妊娠した友人が憎くてたまらなくて自己嫌悪すること、仕事を辞めることを考える事、流産経験のない人間に打ち明けて不用意にかけられた辛い言葉
    初めて心から人に打ち明ける事ができた。

    今では二人とも二人の子を授かっています。

    +32

    -4

  • 235. 匿名 2022/01/19(水) 21:44:47 

    >>110
    一回の妊娠に付き20%は流産するみたいだよ。なので複数子供を持っている人は経験者は意外と多いもの。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2022/01/19(水) 21:45:21 

    >>104
    全く同じでびっくり。
    私も双子で1人は心拍弱いし
    だめかもと言われて
    もう1人は大丈夫と言われていたのに
    その一週間後に2人とも流産してしまいました。
    双子産みたかったなぁ。。

    +24

    -0

  • 237. 匿名 2022/01/19(水) 21:48:27 

    >>30
    私も、一人娘が8才の時に死産しました
    しばらくどん底だったけど
    その当時の助産師さんに『これから、また娘さんとたくさん思い出作れるね』って言われて目が覚めたように泣き崩れたな
    今、目の前にいる子すら眼中になかったんだと思う

    そんな娘も実は、今年看護学部を卒業して春から助産師の養成所に通う予定です

    進路選択の時に、どうするのよ?って問い詰めても
    別に、考えてない、とか適当で一体どうするのさとギリギリまで思っていたら、三者面談でもじもじしながら『私、助産師になりたい』って言ってきた瞬間が忘れられない涙

    きっと、助産師さんの仕事をあの時、8才なりに目に焼き付けていたんだなと思いました

    +97

    -1

  • 238. 匿名 2022/01/19(水) 21:48:55 

    >>125
    私は自然排出になればいいなぁと思いながらネットで色々みていると血の海だとか唸るほどの腹痛とかあったのですが、私は血の海ほどでもなく、腹痛も我慢できるほどであまり痛さを感じませんでした。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2022/01/19(水) 21:49:01 

    >>4
    ここでこんな質問してもいいのか迷いましたが
    聞ける相手も周りにはおらず失礼を承知の上で質問させてください。長文、乱文になりますが宜しくお願い致します


    妹(25)が3年間の不妊治療の末
    やっと赤ちゃんが授かりました。

    私も嬉しく今後順調に経過していくものだと
    信じて疑いませんでした。

    7週目で子宮の腫れと心拍未確認
    8週目で心拍取れないと流産確定だよ

    とお医者さんからの説明を受け
    きっと私が想像するより多くの涙を流したと思います

    私(26)には自然妊娠で授かった子供がいます

    私達には家族がおらず
    年子なので友達のような関係で今まで育ち支え合ってきました

    だけど今のこの境遇が違いすぎてなんと言えば良いのか
    かける言葉が見つかりません。

    先週で8週目になったと思いますが
    妹からはなんのラインも来ていないので
    きっとダメだったのだと思います。

    妹からは何も連絡が来ないので
    わたしも来るまでは何も触れないし送らないつもりでいます。

    ただ今後連絡がきたとしたら
    わたしはなんと返事をしていいのか分かりません

    こんな辛い時に連絡くれてありがとうねということしかできないと思います。

    だけど姉として1番仲良い友達として
    妹の辛さなどを少しでも楽にできるような
    言葉や行動はないかと考えています。

    今考えてるのはもし連絡がきたら
    何も言わずウナギをそっと贈ろうかと考えています

    だけどこれも迷惑だったら…
    と、思い何もできません。こうするのが良いよというのがあれば教えてください

    +16

    -1

  • 240. 匿名 2022/01/19(水) 21:49:54 

    >>62
    ひどいとは思いませんよ。
    赤ちゃんの事をお父さんお母さんの心の中にしまっておくだけで十分だと思います。

    +25

    -0

  • 241. 匿名 2022/01/19(水) 21:50:12 

    不育症のため、3回流産(8w、6w、9w)しています。
    1回目の妊娠時は周りに報告しちゃったので流産報告もすることになり、気まずそうな反応が辛かったので2回目以降はほとんど人には話していません。

    年齢が高いので間をおかず次の妊娠に挑んだり不育症検査を受けたりと行動してたけど、「どうせ頑張っても無駄なのに…」とだんだん心がついていけず気力が失せていきました。

    流産経験者の座談会で自分の心境を話したことによって、蓋をしてた悲しみや苦しさに向き合え、再び前向きになれて4回目の妊娠で出産まで至れました。
    今だと座談会は難しいけど、こういうネットでの書き込みなど自分の気持ちを表に出すのがいいのかもしれません。

    +17

    -0

  • 242. 匿名 2022/01/19(水) 21:50:41 

    >>78
    私は話しました。
    うちの場合、長男→流産→長女 で、長男はちゃんと記憶が残る歳に起きた為全部知っていたから 長女にもいいました。
    流産してからなかなかできなくて長女が生まれて来たのは本当にサプライズな感じでした(半ば諦めていた)
     
    流産した子は生きていたら 今年成人式でした。
    今は泣かなくても大丈夫ですが やはり私の人生においてショックだったことですから忘れられないです。

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2022/01/19(水) 21:53:07 

    2回流産したけど両方とも処置しなかったからかわたしが話題に出さないからか、夫はわたしがこんなに落ち込んでるなんてわからないのだろうなと感じることが多々ある。辛い。

    +19

    -0

  • 244. 匿名 2022/01/19(水) 22:00:38 

    自然排出した時は大人用紙おむつ(2枚入りの試供品)を買ってきてもらい、夜用ナプキンを重ねて使った。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2022/01/19(水) 22:03:13 

    >>233
    共感していただけて嬉しいです。

    周りには何の思い出も無いように見えるんでしょうけど、胎動を感じて、産まれた後の生活を想像して、出産して抱っこして…立派な家族の一員ですよね。
    もしこの先に何人産もうとも代わりなんていない大切な我が子ですよね。

    ご友人、とても素敵ですね✨
    私も1人だけ何も聞いてこないけど赤ちゃんに手作りの可愛い髪飾りを編んでくれた友人がいて、その子だけとは会えています。
    今は自分の心に無理をさせず、その友人とだけ付き合っていこうと思います。

    初めてこの感情を吐き出したので、同じ思いの方がいる事を知れて少し心が軽くなりました。ありがとうございます。

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2022/01/19(水) 22:06:10 

    >>132
    他人と比べる事なんかないのにそんな風に思ってしまうよね…
    ここにいるみんなに赤ちゃんが戻ってきますように。

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2022/01/19(水) 22:10:20 

    >>141
    何も思わないって事はないと思いますよ、友達なら。
    逆に気を遣われて写真無しの年賀状送られてきてもそれはそれで悲しい気がします…

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2022/01/19(水) 22:15:12 

    >>144
    LINEで報告してくれるくらいの仲なら伝えるべきかなと思います。出産してからよりも、出来れば早めの方がいいのかなと。私だったら気を遣って言わないよりも話してほしいです。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2022/01/19(水) 22:16:46 

    私は1人目の後と2人目の後連続3回で計4回稽留流産でした。
    でも子供4人に恵まれて今はその悲しみを忘れるほど忙しいし楽しい毎日です。

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2022/01/19(水) 22:17:20 

    >>153
    そんな風に言えたの偉いよ!自分を褒めてあげて!

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2022/01/19(水) 22:19:47 

    >>1
    しばらく母乳が出続けて空しかった

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2022/01/19(水) 22:24:36 

    >>205
    悲しみや悔しさをどこにぶつけていいかわからないんだよね。
    愚痴たっていいじゃない。ここはそういう場所だもん。

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2022/01/19(水) 22:25:42 

    仕事中や旦那の前はでは涙は出なかったけど、帰り道や家の中に1人でいる時、涙が溢れる。
    そんな状況がしばらくつづいたなぁ。

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2022/01/19(水) 22:28:03 

    3人産みましたが、4回流産しましたよ。
    先生から『赤ちゃんがお腹にしがみつきにくい体質かもね』って言われて悩んだし、2回目位までは泣いて荒れてた。検診の日の病院のトイレで流れたりした時は声震えながら「さっきトイレで血の塊が出たんですけど、まさか」って泣いた。

    でも本当に赤ちゃんが出来にくいのかもしれないって思ったからパワハラ残業多い仕事辞めて変えたり、
    食生活バランス良く変えたり、湯船入ったり、睡眠時間を3-5時間から7-8時間にしたりと、出来るだけ健康体にすることは意識したよ。

    3人産むのに計10年かかったけど、流れてしまったのも哺乳類として弱かった私の身体が原因だったのかもと思ってる。

    あまり傷つきすぎないで。
    哺乳類だから、動物だから、みんながみんな健康にすぐ授かれるわけじゃないよ。

    +20

    -1

  • 255. 匿名 2022/01/19(水) 22:28:25 

    >>1
    辛かったですね。。
    わたしも主さんと一緒で9週で稽留流産、手術予定前に自然排出でした。
    とにかく出血の多さと排出時の痛みがしんどくて夜中トイレに5時間くらいこもってました。夜用ナプキン用意しておいた方がいいかもです。また妊娠できるといいなと思いつつ年齢が40なので毎日焦るばかりです。

    +22

    -0

  • 256. 匿名 2022/01/19(水) 22:29:58 

    >>1
    去年の今頃、流産で手術をしました。
    クリスマス前に妊娠が判明したんですが、いつまでも胎嚢だけ成長していき、胎芽も卵黄嚢も見えませんでした。
    次の健診では奇跡が起こるかもしれないと思いましたが、ダメでした。
    とても悲しいクリスマスとお正月になりました。

    悪阻で仕事も休みを頂いてましたが、口の軽い店長が流産の事も手術の事も関係ない人にまで喋ってて、メンタルもやられて仕事も辞め、ずっと家に引きこもって泣いてました。

    流産の辛さは経験した人にしかわからないと思います。インスタやガルちゃんで流産した人の書き込みを見て少し気持ちが楽になりました。

    あれから1年が経ちましたが、たまに子どもを抱っこしてる夢を見たりしますし、思い出してはまだ泣いたりしてます。

    +36

    -0

  • 257. 匿名 2022/01/19(水) 22:33:21 

    >>27
    私も似たような経験をしたことがあります。
    双子の片方に異常があって100%産まれてこれないし、早く取り出さないと母体がやられると言われました。もう片方は心拍も動いていて週数通り順調に育ってたけど、異常がある子だけを取り出すことはできないからどちらも手術で取り出すと言われて中絶同意書をかきました。何年経っても苦しいです。

    +59

    -0

  • 258. 匿名 2022/01/19(水) 22:41:01 

    >>199
    私も同じような状況でした。
    人工受精6回目で妊娠、胎嚢小さく流産。
    人生で1番辛く、もう消えたいしにたい、この世からいなくなりたいっと感情もなく独り言のようにつぶやいてました。
    旦那はスルーするわけでもなく励ますわけでもなく、何も言わずに寄り添ってくれました。
    でも妊娠できる身体なんだと自信をもつようにしました。立ち直ることはできるかわからないけど、気楽に自分の心と身体を大事にしながら、またがんばりましょう。
    ゆっくりと進みましょ☺️

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2022/01/19(水) 22:43:44 

    >>141
    同じ思いをしないとなかなか共感してもらえないよね
    その友達ももう少し考えてほしいけど、悪気はないだろうね
    年賀状は来年のは「年賀状は今回で止めます」って書いて終わらせたら?
    今そうする人多いし、写真付き見るの辛いでしょ?そうしてみたら?

    +15

    -0

  • 260. 匿名 2022/01/19(水) 22:44:49 

    去年の8月に稽留流産し、その後妊娠しましたがまた9週で稽留流産と診断されました。
    前回は自然排出でしたが、今回は手術することになり、来週が手術です。
    まだ今はお腹の中にいるからなのか、あまり実感が沸きません…。
    初めての手術、頑張ります!

    +32

    -0

  • 261. 匿名 2022/01/19(水) 22:48:27 

    >>239
    そんなに妹思いなお姉さんなら気持ちはもう伝わっているのではないでしょうか。きっと、かける言葉に悩んでるんだろうなと思ってくれていると思います。
    私も239さんと似たような経験があり、遠くにいる妹が私と同時期に妊娠しましたが妹が流産してしまい、その連絡がLINEであった時は何も考えられずすぐ電話してしまいました…ただ一緒に泣きました。会える距離なら駆けつけたと思います。そっとしておくのも優しさかと思いますが、私も悲しい事があった時家族の声に救われた事があったので…
    それが正解かはわかりませんが、LINEやメールの言葉選びはとても難しいですし、やっぱり声をきくってとても安心に繋がります。
    妹さんの妊娠が継続されている事を願っています。

    +10

    -1

  • 262. 匿名 2022/01/19(水) 22:50:40 

    流産しても1人は子供がいる人はいいじゃない

    +7

    -13

  • 263. 匿名 2022/01/19(水) 22:51:19 

    >>1
    私は大学附属病院に行っていたんですが、
    流産後の手術の時に麻酔が効く前にぞろぞろ研修医らしき人が10人以上入ってきて、手術を見られました。
    知らなかったけど、大学病院なら仕方ないみたいだったけど、若かったしすごく怖くてトラウマです。

    その後の流産の処置手術の時は、個人院の先生が
    『次の子の為にもベットを綺麗にして迎えてあげようね』って言ってくれて前向きに手術に迎えました。

    あたる先生によって心の傷の大きさは全然違いますよね。

    +24

    -0

  • 264. 匿名 2022/01/19(水) 22:53:52 

    まさに今日手術後の受診日でした。
    手術では麻酔の副作用で吐いたり頭痛がしたり、下腹部も痛くて悲しい上にトラウマです。
    まだ子宮内に血の塊があると言われ追加で薬もらいました。
    職場では立ちっぱなしだったから?しゃがんで掃除してたから?と言われ、まるで私の不注意のように扱われ理解の無さにショックを受けました。
    たとえ寝たきりで安静にしてても流産は防げないってもっと知られたらいいのに。
    心拍も確認でき、つわりもひどかったので今頭の中が追いつかない状況です。

    +13

    -1

  • 265. 匿名 2022/01/19(水) 22:55:59 

    >>238
    そうだったのですね。お辛い中、体験を教えて下さりありがとうございます!!私もネットで調べて同様の書き込みばかりで不安だったので希望を持つことができました。
    少量の出血が断続的にあるので無事に出てきてくれたらと思います。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2022/01/19(水) 22:59:12 

    今まさに入院しています。2人目を前回は7週で、今回は13週で心拍の確認が出来ず、手術でも陣痛促進剤を使用しても出来ると言われて陣痛促進剤の方を選びました。
    無痛分娩だったので痛くはなかったです。
    7cmくらいでお腹の中で亡くなってから時間が経っていたので土色の我が子を見ると可愛いと同時に元気に産んであげられなくてごめんねという気持ちでいっぱいで涙が止まりませんでした。
    入院中は手紙を書く他に病院で用意してくれた布で服を作ったり折り紙を折ったりして作業中は気が紛れて良かったです。
    抱っこの他に沐浴みたいな事も出来ました。
    明日退院します。上の子には寂しい思いをさせてしまいましたが、明後日の火葬まで家族4人家でゆっくり過ごしたいと思います。
    なかなか友人にも言えない事なので初めて書き込んでみました。長文失礼しました。

    +28

    -0

  • 267. 匿名 2022/01/19(水) 23:02:46 

    >>1
    去年の今頃、流産で手術をしました。
    クリスマス前に妊娠が判明したんですが、いつまでも胎嚢だけ成長していき、胎芽も卵黄嚢も見えませんでした。
    次の健診では奇跡が起こるかもしれないと思いましたが、ダメでした。
    とても悲しいクリスマスとお正月になりました。

    悪阻で仕事も休みを頂いてましたが、口の軽い店長が流産の事も手術の事も関係ない人にまで喋ってて、メンタルもやられて仕事も辞め、ずっと家に引きこもって泣いてました。

    流産の辛さは経験した人にしかわからないと思います。インスタやガルちゃんで流産した人の書き込みを見て少し気持ちが楽になりました。

    あれから1年が経ちましたが、たまに子どもを抱っこしてる夢を見たりしますし、思い出してはまだ泣いたりしてます。

    +6

    -1

  • 268. 匿名 2022/01/19(水) 23:02:50 

    12週目前に医師の指示で母子手帳を受け取り、
    次の診察日に心音が無いと言われました。
    11週と医師の診断があり、
    手術の説明の時に、
    胎児を引き取りたいのだが、どうなるのか?
    と質問しました。
    今は違うかも知れませんが、
    その時の説明では11週の為、
    火葬を引き受ける業者をご自分で探して見つかればお渡し出来ます、と言われたけれど、
    12週以下がネックとなり見つからず、
    受け取り不可となりました。
    最後の術後経過来院の帰りは、
    心の中で「お母さんと一緒に帰ろうね!」
    と話しかけながら帰宅しました。
    ずっと完全には忘れないものですね。





    +12

    -0

  • 269. 匿名 2022/01/19(水) 23:04:12 

    >>120
    こういう人って……………

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2022/01/19(水) 23:17:38 

    >>206
    私も双子のうち一人を妊娠初期に亡くしました。無事一人は産めましたが、外出先で双子ベビーカーを見るのが辛かったです。そんな矢先、妹が不妊治療で卵を2つ戻し双子を妊娠出産しました。よかったね、おめでとうと言いつつ心の中は複雑で、素直にかわいいなと思うことが出来ません。こんなに近くで双子を見たくなかったと思ってしまう自分がいて、そんな自分が嫌になります。

    +24

    -3

  • 271. 匿名 2022/01/19(水) 23:23:36 

    >>56
    病気を持って産まれてきた赤ちゃんの親御さん、この世に数えきれないくらいいるよ…
    それなのに、そんな言い方は酷いってわからない?
    もう少し他人の気持ちになろう

    +19

    -8

  • 272. 匿名 2022/01/19(水) 23:30:59 

    >>40
    みんなと同じ。何も言わずに普通に今まで通り振る舞ってくれるのが嬉しい。流産直後ってメンタルボロボロだから少しでも流産のことを思い出すと涙が溢れてきて止まらなかった。職場で泣きたくないから仕事の話か普通の雑談がありがたい。気持ちの共有は申し訳ないけど、お互いのためにも同じ経験をした人としたい。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2022/01/19(水) 23:39:47 

    >>239
    私の時は、旦那や家族や友人が励ましてくれた(残念だったね、ゆっくり休んでね、また次があるよとか)けど、ぶっちゃけ心に響かなかった。逆に私も気を遣わせて悪いなとさえ思ってしまった。
    でも親友だけは、大粒の涙を流してくれて、でも私に涙を見せないようにササッて拭いてポツリと「悲しいね」って言ってくれて、あぁ…私もまだ悲しんでいいんだって思えた。どうしても前を向かなきゃって思うのが辛い中だったから。立ち止まって泣く事って大事だと思う。
    一緒に悲しんで泣いてくれる存在って凄く嬉しかった。
    私は特別な言葉はいらないけど一緒に泣いて悲しんでくれると助かるかな。
    あと鰻は食べたい。一緒に食べたらいいと思う。

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2022/01/19(水) 23:46:16 

    >>1
    私も一年前に稽留流産でした。

    具合どうですか?
    陣痛のような痛みが来ますが、とにかく無理せず安静です。正直、自分の体調だけで精一杯になりました。
    私は、夜用ナプキンの履くタイプのやつを使ってました。

    そして、排出されたときの血の塊(それなりの大きさ)には赤ちゃんがいます。
    私の時は、供養してもらうために病院に持って行きました。

    言葉では言い表せない思いですよね。
    トピ見てまた泣きました。
    少しでも主さんが落ち着ける日が来ますように。


    +2

    -0

  • 275. 匿名 2022/01/19(水) 23:51:26 

    だめだ‥12月の初めに9週で稽留流産で手術したけどここ読んでたら涙が止まらなくなってきた。経験談を読んでたら共感できて癒される反面、みんなの辛かった気持ちが分かりすぎて当時の辛い気持ちがフラッシュバックしてきて受け止められない。まだまだ傷は癒えてないんだなーと思う。たぶん子どもができるまで癒えることはないんだろうな。

    +30

    -0

  • 276. 匿名 2022/01/19(水) 23:52:17 

    私も2人目を四年前に稽留流産しました。心拍確認して産む病院に転院して12wに少し出血して受診したら赤ちゃんは9wの大きさのまま心拍が止まってた。手術の予約したけど結局その夜家で破水してしまってトイレで赤ちゃんでたよ。手足も目もわかるぐらいで、すーごく小さかったけど便器から拾って、でもそのまま出血止まらなくて意識朦朧としてて救急車で病院行って処置中もずーっと血が止まらなくて結局輸血ギリギリのところでした。そのまま入院したけど貧血で歩けないし体温も低いし血圧は一時上が60まで下がった、、個室だったけど次の日起きたら周りからは新生児の泣き声があちこちからしてきて、あー神様なんていないなぁって思った。

    +14

    -0

  • 277. 匿名 2022/01/19(水) 23:59:52 

    >>1

    あー主さんを抱きしめてあげたい。
    辛いね。
    本当に辛いよね。

    私も経験者です。3年不妊治療してやっとできた妊娠で、10週で稽留流産でした。
    あの心拍が止まったエコーを見せられたときの絶望感。
    人生で一番泣きました。
    掻爬手術が終わって通された大部屋はもうすぐ生まれる妊婦さんたちの大部屋で、、、
    面会に来た旦那さんと名前考えていたりして、、なんで私だけ?って声を押し殺して泣いたなぁ。

    それから1年後、年齢も年齢だしと、悲しい気持ちのまま不妊治療を再開し妊娠。出産しました。

    主さん、たくさん美味しいものを食べてお酒なんかも飲んでいつか流産してしまった子に天国で会えることを楽しみに、ゆっくり過ごしてください。

    +25

    -1

  • 278. 匿名 2022/01/20(木) 00:03:10 

    >>1
    主さんお辛いですね。ぎゅっと抱きしめに伺いたいくらいです。
    私も去年の心拍確認後の9週で稽留流産を経験しました。
    絨毛膜下血腫で安静にしていましたが、前回からどれくらい大きくなっているだろう、血腫は大丈夫かなとドキドキして内診台に乗り先生から告げられた日のことは忘れられません。
    主さんと同じように流産された方をがるちゃんで探しては涙、あの時こうしてなければと自分を責めては涙。
    桜が咲き始める時期だったので、夫と散歩しながら来年は3人でお花見できるんだねって話してたのに。想像していた幸せな未来や楽しみを全て奪われた気がしてお先真っ暗な気持ちになりました。

    私は手術だったのですが、術後処方された子宮収縮薬に妊婦禁と書いてある文字を見ても胸が締め付けられました。さっきまで一緒だったのに、好きでこの腹痛も手術も薬も飲むわけじゃないのにって。
    またって気持ちにもなれないだろう、次妊娠できても不安が強すぎて耐えられないと思っていましたが、体の回復とともに寧ろ妊娠しなければ、あのお空に戻った子を取り戻したいと妊娠することに執着するようになり夫と気まずくなることもあります。
    今もその子の数枚しかないエコーアルバム見ると泣いてしまいます。

    でも絶対主さんのせいではないですし、妊娠できる身体だとお子さんが教えてくれたんだと信じます。
    どうか自分を責めず、ご家族に沢山甘えて下さいね。
    辛い気持ちは溜め込まずここで沢山吐き出してくださいね。
    流産は小さな出産と言われているので、お体も大事にされて下さい。

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2022/01/20(木) 00:03:35 

    >>271
    うちの子は染色体に傷が着いてたのが原因で血液の病気になったんだが、ぶっちゃけすっごく困ったよ。
    正社員の仕事も辞めてものすごい金かかって心身ともに疲弊した。
    親を困らせるならお空に帰った方が親孝行というのもそれはそれで正解なのかもと思うよ。
    正直妊娠前から病気の子、障害持ってる子を授かりたいです!って人なんているわけないしね。
    私は病気の子を産んだ側だから逆に狭き門を通り抜けて生まれてきたこの子は勇者!くらいの勢いで励まされたよ(笑)
    流れちゃった子は親孝行だったのかな、ありがとうで全然いいと思う。

    +20

    -5

  • 280. 匿名 2022/01/20(木) 00:08:31 

    お腹から出してあげないといけないんですけど、産んだらお別れになるので産みたくなかった。
    何のために出産に挑むのか、目的がなくてどうして良いかわからない虚な出産でした。
    ただただ綺麗に産んであげたいから、呼吸を整えて静かに産みました。3,000g超えてたけど産むのは楽だったのは、亡くなってたからなのかな。
    でも産んだらやっぱり顔見ると可愛いくてたまらないですよね。そして別れまでが早い。

    あと産んだ後の産後良くある抜毛や悪露などの体調の変化に滅入りました。赤ちゃんいないのに体が産後なのが辛すぎました。

    +27

    -0

  • 281. 匿名 2022/01/20(木) 00:08:51 

    12月に妊娠が分かりましたが心拍が確認できず、
    2週間前に流産手術を受けました。
    もう普段通りの生活に戻りましたが、ふとした時に涙が溢れそうになります。
    大丈夫?って聞かれても大丈夫だよと言ってしまう。でも本当は全然大丈夫じゃない。

    +23

    -0

  • 282. 匿名 2022/01/20(木) 00:28:15 

    不妊治療してやっと出来たのに流産した。
    その時は悲しいはずなのに、早く手術を終わらせたいという気持ちの方が強かった。今思うと、辛すぎて現実逃避してたのかな。

    時間が経ってからの方が、泣いたり落ち込んだりという不安定な時期があった。

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2022/01/20(木) 00:28:28 

    >>14
    流産=辛いがわからないって
    よっぽどだと思うよ
    あなたは自分の子ども亡くしてしまったら辛くないの?悲しくないの?

    +5

    -2

  • 284. 匿名 2022/01/20(木) 00:37:51 

    >>1
    1回目流産(どちらも心拍確認前、2回目流産(心拍確認後)でした。1回目妊娠時、2回目妊娠時、
    血液検査などでも一切の異常値が出ず、流産後も血液検査などしましたが 異常値は出ませんでした。

    若手の男性の医師が担当医から『こんな事、凄く言いにくいのですが、、、、、血液検査はどれも正常値を保っていますが、僕はただの染色体異常(子どもに問題がある)ではなく、母体に原因があるのでは
    と疑っています』と言われ。
    その後  3回目妊娠できた時に すぐに婦人科にいいったところ『過去の妊娠時全て(今回の妊娠も含め)正常値を保っているけど、一つだけ1回目の妊娠時と2回目の妊娠時と 今回の3回目と 変動が目立つ数値があるから、そこの専門外来に今からすぐ行ってみないか?』と言われ 専門外来を受診。。。。 
    そこで更に精密検査して異常が見つかり、3回目の妊娠がわかってすぐに専門外来で治療を開始して
    何とか3回目の妊娠で子どもを出産まで迎える事ができました。
    いつか 必ず授かれる事を願っています。

    +13

    -1

  • 285. 匿名 2022/01/20(木) 00:38:31 

    >>21
    親族、会社に言った後のケイリュウ流産
    そして結婚前。
    妊娠検査薬、病院後の次の検診までって
    めちゃめちゃ長い!
    心拍確認前に彼に言い、退職の話もした後。
    9週目だっかか11週目だったか
    結局心臓の動きが見えなかった。
    勉強不足で、授かった喜びもあり
    周りに言っちゃったよ。

    そのまま仕事辞めて、同棲初めて…

    結果結婚したけどこどもが出来ず、
    病院通って、タイミングで3年間かかった。
    毎月生理来る度泣いてたな。

    今は4人家族です。

    +10

    -1

  • 286. 匿名 2022/01/20(木) 00:46:06 

    >>6
    もし繰り返すようでしたら不育症の可能性があるかもしれません。胎盤が残っているはずなので、
    一度専門医に相談してもいいかもです。
    私は三回初期流産して専門病院で1人だけ産めて、あとは7回流産しました。

    後半になってからの死産の方は治療で産める可能性が高いので、あくまで情報として書かせて頂きました。

    +11

    -1

  • 287. 匿名 2022/01/20(木) 00:46:59 

    18週で子宮内胎児死亡で死産しました。
    今月の11日から入院して、14日に退院しました。すごく優しい子で、陣痛もそんなに感じる間もなく下りてきてくれました。可愛らしい男の子でした。
    ものすごく悲しいけれど、またきっと来てくれることを願っています。

    +27

    -0

  • 288. 匿名 2022/01/20(木) 00:47:59 

    >>10
    東京都は診断書不要
    自己申告すればいつでもらえる

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2022/01/20(木) 01:22:20 

    辛かった
    でも短い間だったけど、私をお母さんにしてくれてありがとうと思う

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2022/01/20(木) 01:50:27 

    わたしもしたよ、何年経っても思い出すと苦しくてつらい
    トピ少し読んだだけで涙がとまらなくなった

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2022/01/20(木) 01:54:25 

    >>6
    20週に満たない19週で流産したんですが、うちの子は棺はなく病院にあった空き箱に入れられてそのまま火葬しました。

    小さ過ぎて骨は残らないと言われて病院側て火葬して供養しますって言われたけど、断って自分たちで火葬しました。

    骨は残らないかも知れないけど、灰だけでもいいから一緒に帰りたいと喉仏用の骨壷を用意しました。

    朝一番の比較的温度が低い時に火葬してもらったからか、細く小さい骨でしたが拾う事が出来ました。

    8年経ちましたが未だに納骨出来ずにいます。
    いつか、私か夫が死んだ時に一緒に…と思っています。

    +30

    -0

  • 292. 匿名 2022/01/20(木) 02:02:00 

    五年前の事。田舎の産院だから通路も洗面所も出産した方々と同じ。赤ちゃんの泣き声や面会家族の和気藹々からくる騒がしさ…イヤフォンで音楽大音量で聞こえないようにしてた。
    個室入院だったけど、なるべく人に合わないタイミングで共用の場所利用していたけど、たまたま他の人に会った時に"産んだ人orこれから産む人前提"で話しかけられて、でもこっちの実情丸ごと伝えるほどの気持ちにもならずただただ辛かった。なんて答えて凌いだか覚えてない。頭に重し乗せられたような感じだった。

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2022/01/20(木) 02:03:53 

    2回経験しました。
    2回とも6週程の初期でしたが、悲しくて毎日泣いてました。
    何かしてあげたくて水子供養しましたが、私はそれで気持ちが楽になりました。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2022/01/20(木) 02:09:33 

    稽留流産で手術しました。採取したものを検査しても赤ちゃんがいませんでした。血液検査したら、まだ私のお腹にいることがわかりました。二度手術するのは嫌だったので自然に出てくるのを待ちました。およそ3ヵ月後くらいに大量出血して出てきました。
    私のお腹は居心地よかったんだろうなって思っています。

    +10

    -1

  • 295. 匿名 2022/01/20(木) 02:14:20 

    以前経験しました。
    妊娠検査薬で陽性になって受診。胎嚢すら確認できず、でも数値は異常なく胞状奇胎でもない。
    卵のカラだけあって赤ちゃんはいない、と言われた。
    それでもつわりはあって、吐き気と飲食物の好みの変化。
    フライング検査したわけでもないし化学流産でもない。医師にはよくあることだよ、って言われたけど、どういうこと?って意味わからなかった。
    なかなか排出されなくて、子宮収縮させる薬を飲んで数日したら自然排出になったけど…。
    心拍確認後の流産と一緒にするのは違うとは思いますが、とてもつらかった経験です。

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2022/01/20(木) 02:41:10 

    一昨年6週目で心拍確認出来ず稽留流産しました。
    最初に心拍が確認出来ないと言われた時はこんなにも無意識に涙が出るものなのか、と驚くくらい診察室で泣きました。
    診察後、会計待ちの時の待合室が妊婦さんばかりで辛かった。
    8週目でもう一度見てもらいましたがやはり確認出来ず。でもその時は落ち着いて話が聞けました。
    処置の時も意外と泣かなかったのでもう落ち着いたのかなって思ったけど、それからしばらく経って急に泣けてくる事とかが何度かありました。
    初期の流産なのでエコー写真くらいしか残らなかったけど、自分の気も紛れるんじゃないかと思いお花とお線香をあげるようになりました。
    去年もう一度妊娠する事が出来て無事に産まれてくれたので、そのタイミングでお花とお線香を終わりにしました。
    でも今でも時々あの子が産まれていたらどんなだっただろうなって思い出します。

    +6

    -1

  • 297. 匿名 2022/01/20(木) 02:44:19 

    >>22
    お気持ちほんとに分かります。私も最近二回目の流産手術しました。私も不妊治療で体外受精までしてやっとの思いで授かったのに二回とも心拍確認後に流産してしまいました、、
    二回目はきっと大丈夫と不安に思いながらも信じていたのにまさかの心拍停止、、4ヶ月のうちに流産手術を二回もするなんて思ってもなかったです。体外受精まですれば授かると思っていたのにほんとに辛いです

    +22

    -0

  • 298. 匿名 2022/01/20(木) 02:49:55 

    2年前に流産した。なんか泣けない。泣いたら悲しい気持ちが爆発しそうだから泣けない。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2022/01/20(木) 03:42:05 

    9週、11週、13週で流産と3回繰り返しました
    全て心拍確認済み、繋留流産で手術しました
    2回目の流産後は、タイミングを見てもらう為、地元の小さな婦人科に通いました
    3回目の流産後は、遠方の不育治療専門病院に通い、高プロラクチンと子宮腺筋症を指摘されました
    高プロラクチンは飲み薬ですぐに改善し、あとは子宮の柔らかい場所に着床すれば産めると言う状態でした
    腺筋症が流産の手術をきっかけに発症していたと知り、それもショックでした
    病院では、1回に12針刺す注射を受け(かなり痛い)、ユベラを飲みながら、半年後に4回目の妊娠
    医師の指示で、小児用バファリンを安定期まで飲みました
    結果、元気な娘が誕生し、今小学生です

    1人産むまで9年かかりました
    泣いて泣いて仕事に没頭し、数年後やはり子供が欲しくなり、授かるのに生きて会えない
    何度、天国に会いに行こうか、海に車ごと飛び込もうか悩みました

    4才の頃、娘に言われました
    「お空からママの所に来たんだけど、忘れ物して帰っちゃったの」
    「ママ、海で泣いてたからまた来たけど、しっぽがあったから一度置きにいったの」(女の子を望んでいた時期がありました)
    「何回も来たから疲れちゃったよー」

    流産や死産されたお子さんは、忘れ物を取りに帰っているのかも知れません
    娘は今でも忘れ物が多い子です

    長々ごめんなさい
    皆さんのお幸せを陰ながら応援しております

    +12

    -8

  • 300. 匿名 2022/01/20(木) 04:54:45 

    流産だけ励まされるの不思議。

    家族が死んでるんだから、周りの人には寄り添って悲しんで欲しいんだよね、本当は。

    「よくある事」の励まし、私には逆効果だったな。
    約何パーセントの確率たら、全然知らない誰々の娘さんも、、、とか。
    だから何?という感じ。

    +2

    -3

  • 301. 匿名 2022/01/20(木) 05:03:46 

    2回目の流産したあと、旦那から不倫相手と子供ができたと言われた。
    姑からは「子供が出来ない嫁より子供ができた愛人のほうがいい」と言われ離婚。
    流産して1ヶ月もしないうちの出来事だったのでかなり病んだなぁ…。
    まぁ、慰謝料たんまり取ってやったからいっか‪w

    +39

    -0

  • 302. 匿名 2022/01/20(木) 05:32:30 

    今日は流産手術をしてきます。
    夜は中々寝付けなく寝苦しかった。
    また赤ちゃんと会えるといいな。
    いってきます。

    +43

    -0

  • 303. 匿名 2022/01/20(木) 05:43:56 

    今まで妊活しても音沙汰なかったのに
    去年三回も流産がほぼ続いてあった
    もう今後妊娠する自信なくなってた

    でも今もうすぐ安定期
    流産は続いたけどここ一年、赤ちゃんが出来るタイミングだったんだと思う

    +18

    -1

  • 304. 匿名 2022/01/20(木) 05:44:10 

    >>1
    同じく去年の6月に3人目を9週で流産しました。
    心拍確認できて母子手帳ももらったのに検診で動いてないエコー見たときは時が止まったようでした。
    上の子たちのときには見たことなかった動かないエコーに衝撃と悲しさとが入り交じりなんとか手術の説明を聞いて帰り、家について泣きました。
    手術は痛くもなく終わりましたが、その後出血が続き何回も病院に行きました。
    けれど、その4ヶ月後には4人目となる子を今妊娠中でもうすぐ安定期に入ります。
    無事に生まれるまでずっと不安ですが、妊娠出産ってみんなやってることなのに奇跡なんだなと実感しました。

    +14

    -1

  • 305. 匿名 2022/01/20(木) 05:49:14 

    このトピ、涙なしには読めない…
    妊娠出産は当たり前ではなく、本当に奇跡なんだね

    +19

    -0

  • 306. 匿名 2022/01/20(木) 05:52:25 

    >>301
    辛かったですね。元旦那と元姑はクズですね!
    301さんが幸せでありますように

    +35

    -0

  • 307. 匿名 2022/01/20(木) 06:22:29 

    >>1
    8週胎嚢確認後に流産しました。またきてねと心のなかで思いました。とても辛く悲しくて数週間は思い出しては泣いてばかりいました。2020年の5月の事でした。2年近く妊活しててやっとの妊娠でした。私の場合自然流産で自覚は出血でした。だけど流産後は妊娠しやすい噂を耳にして頑張ったら再度妊娠し初期は出血がたまにあり前回の流産を思いだし怯えて不安が多かったですが去年の暮れに無事双子出産し育児中です。あの時流産した子も戻ってきてくれたから双子になったのかもと思ってます。

    +16

    -2

  • 308. 匿名 2022/01/20(木) 07:06:46 

    >>99
    流産を繰り返すなら一度、子宮の中を見てもらった方がいいかもよ。
    卵管水腫、子宮内膜症による炎症性腹水、癒着
    原因は他にあるかもしれないから、移植しても初期流産をしてしまうなら手術もありかと。

    +3

    -2

  • 309. 匿名 2022/01/20(木) 07:07:44 

    >>14
    私も同じ考えだわ。
    不妊だと次もなかなかできないだろうし大変だと思うけど、そうじゃないならまた作ったらいいんじゃないの?って
    ある程度育った子が天に召されるのは悲しいと思うけど。
    相手が傷つくのわかってるから表には出さないまでも流産くらいでいつまでもめそめそしないでほしい
    なんで元妊婦って産んでもない子に情が湧くんだろうね。

    +0

    -18

  • 310. 匿名 2022/01/20(木) 07:07:45 

    >>189
    私は流産の報告をした上司に
    奥さんが4回流産して今不妊治療中だと言われたわ

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2022/01/20(木) 07:10:05 

    >>301
    クズすぎて引く…

    +20

    -0

  • 312. 匿名 2022/01/20(木) 07:37:02 

    >>8
    励まされる方が辛かったりするよね

    私の体調を気にしてくれる友達の対応が良かったなあ...
    地雷だったのは「お腹の赤ちゃんも見守って〜」みたいな発言する実母

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2022/01/20(木) 08:33:46 

    >>312
    「またすぐにできるよ」が辛かったな
    次できるの?次できたら無事に産めるの?って言う不安以上に、お腹にいた子に対する愛情が消えなくて悲しかった

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2022/01/20(木) 08:49:57 

    >>313
    言われた言われたww
    妊娠と出産違うからなあ。出来るよとかそういう話じゃねーし

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2022/01/20(木) 08:54:58 

    >>302
    いってらっしゃい。
    また赤ちゃんに会えますように。
    あなたの幸せを願います。

    +20

    -0

  • 316. 匿名 2022/01/20(木) 08:56:36 

    >>6
    21週と16週でした。
    女の子と男の子でした。

    大きな病院だったので、棺は病院と提携している業者で有償ですが手配して頂きました。赤ちゃんの大きさによってサイズも選べました。
    赤ちゃんの服も、病院にあるもの(ボランティアの方が作って寄付して下さっている)を着せて下さりました。
    病院には手厚くケアして頂いて、感謝しかありません。
    骨壷は夫が購入しました。小さいものがあると思います。

    2回も同じようなことが続き、辛い思いをしましたが、私は同じような経験をされた方のお話会に参加して、救われました。
    2回目の後期流産から2年経ちますが、もう一度だけ頑張ってみようと色々検査をしているところです。

    お辛いと思いますが、お身体お大事になさってくださいね。

    +24

    -0

  • 317. 匿名 2022/01/20(木) 08:58:14 

    4回流産経験しています。
    何度経験しても辛いですよね。

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2022/01/20(木) 09:09:56 

    >>265
    私は鮮血の出血しはじめて2日目にでました。鮮血に変わるまでが2~3日かかったような。
    無事出てきてくれるといいですね。
    私は念のため一番大きい夜用ナプキン用意したりしてました。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2022/01/20(木) 09:13:59 

    >>120
    なんでこれマイナスなの?

    +0

    -2

  • 320. 匿名 2022/01/20(木) 09:38:19 

    >>1
    同じく繋留流産で手術しました。
    お腹も出てきてないしつわりも特に無かったから実感なかったんですけど、産婦人科の豪華なご飯見て「これを食べても赤ちゃんへの栄養にもならないし母乳にもならないんだな‥」と実感してそこからずっと泣きっぱなしでした。

    +10

    -0

  • 321. 匿名 2022/01/20(木) 10:13:10 

    >>1
    2度手術、3度目は手術前に自然排出しました。
    大量の出血が出続けて貧血で倒れそうになり病院に行きました。
    外出は控えてお産用の産褥パットを用意しておくといいと思います。

    その後数ヶ月で妊娠、無事出産出来ました。
    3回も流産したし、諦めて旅行しまくってたら上手く行きました。

    +5

    -1

  • 322. 匿名 2022/01/20(木) 10:18:01 

    流産して、年齢も37才だったのもあり
    原因を検査して調べました

    そうしたら、甲状腺の乳頭ガンが発覚
    (普通はなかなか気づかないみたいです)

    進行も遅いガンだから、手術ですぐとれる
    でも、悪性腫瘍の既往歴がありながら妊娠なんてもう無理だと絶望しました

    でも、40才で女の子を産むことが出来ました
    それもコロナ第1波という世界が未曾有の事態になり不妊治療クリニックも次々と休業
    本当に妊活にピリオドを打たれた気持ちになり、夫婦でもう充分やった!
    2人で楽しく生きていこう!と決意
    なのに、しばらくしてまさかの自然妊娠をしていたのです
    もう色んなことが奇跡としか言えない😭

    でも、その前にこの子のお兄ちゃん?やお姉ちゃん?が、私の病気を命がけで教えにきてくれたことを、ずっとずっと忘れない
    流産を経験しなければ、私は今頃ガンで手遅れになっていたかも知れない

    +17

    -2

  • 323. 匿名 2022/01/20(木) 10:37:38 

    >>1
    やっとできた赤ちゃんで心拍も確認できて喜び最高潮だったんだけど次の検診で心拍止まってると言われた。
    待合室混んでたんだけど、会計待ち中涙からぽろぽろぽろぽろ出てきてしまって、声を出さずに泣いてしまった。
    マスクしてたからまだマシだったけど付き添いの旦那さん(他人)がジロジロずーっと見てきて本当に嫌な思いした。

    +17

    -0

  • 324. 匿名 2022/01/20(木) 10:51:38 

    >>296
    本当に待合室が辛いですよね。
    涙堪えるのに必死でした。

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2022/01/20(木) 11:07:24 

    >>283

    >>14です。
    全てに返信は無理なので、気になったコメだけ返信します。

    自分の子供を亡くしたら辛いですよ、もちろん。
    でもそれは今育てている自分の子です。
    まだ会ったこともない胎児に対してはあまり愛情はないというか、ましてや妊娠初期なんてお腹に居るっていう実感もない。(めちゃくちゃ言い方悪いかもしれませんが)
    2人目を産んだときもそうだったのですが出産後は2週間ほど本心から可愛いとは思えませんでした。
    と言うのも、うまく言えないのですが、これまで上の子と過ごした時間のほうが当たり前だけど長いし一対一で向き合えていたのができなくなるかもしれないという気になってです。
    今は親バカなほどどっちも可愛いです。
    上記の理由で流産は辛いと思えないとマイナス覚悟でコメントしました。

    +0

    -22

  • 326. 匿名 2022/01/20(木) 11:14:41 

    2年半前に2人目妊活中に9週で流産した。出血がずっとあったし初めての検診の時からなんか小さいな、とは思ってたからずっと不安で不安でしょうがなかった。
    トイレで大量に出血して次の日病院行ったらきれいサッパリなくなってて、会計待ちから涙が止まらなくて1日泣き続けてたけどその日から突然高熱出て肺炎にかかった。(コロナ前)
    妊娠続いてたら薬も飲めなかったし、もっと色々不安な気持ちになってたと思うから赤ちゃんお腹に来るタイミング間違えて出直したのかなと思ってそこまで悲しみ引きずらなかった。
    その後生理再開するのに4ヶ月かかったけど、再開後はすぐ妊娠できて2人目は今1歳。でも妊娠中はほんとにずっと不安だった

    +4

    -1

  • 327. 匿名 2022/01/20(木) 11:27:18 

    8週頃の診断で稽留流産と診断され手術予定前に自然排出しました。つわりが全くなくなくなり薄々嫌な予感はしていました。
    それから4ヶ月ほどで再度妊娠が発覚し、無事に出産していま0歳児子育て中です。

    +4

    -1

  • 328. 匿名 2022/01/20(木) 11:40:09 

    >>1
    私も同じくらいの週数でけい留流産で手術して、一晩入院したんだけど、同じフロアの赤ちゃんの泣き声を聞くのが辛かった。
    胎嚢確認した後に、自然流産したこともあったんだけど、その時は重めの生理痛のような痛みがきて、どろんって大きいかたまりが出たような感覚があって、ナプキン見てみたらレバーみたいな大きい血の塊があって。
    なんで私は普通に赤ちゃん育てられないんだろうって思ったし、しばらく外で子供の声を聞くのも嫌になったよ。

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2022/01/20(木) 11:43:10 

    2人目。検査薬陽性→産科陽性確認→インフルエンザ罹患
    →2週間後育ってない。
    自然に流れるの待ちましょう。
    あっさり言われ、流産ですか?と聞いたら
    流産と言うには早過ぎで落ち着かなかった。
    大きな意味では流産かな?と言われて
    なんだろうと、モヤモヤしました。
    旦那話したらそっか、残念だね。のみ。
    その後テレビ見てゲラゲラ笑ってて、、
    すごくやな気持ちだった。

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2022/01/20(木) 11:44:30 

    はじめての妊娠で、8週で稽留流産でした。心拍確認前でした。みんな言わないだけで結構いますよ。自分だけじゃないんだって思って4ヶ月後に妊娠しました。

    +0

    -2

  • 331. 匿名 2022/01/20(木) 11:51:42 

    >>30
    自分がどんな状態でも相手のことを応援してあげられるなんて素敵な方だなと思いました

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2022/01/20(木) 12:01:46 

    >>110

    もともと生理不順の人だと生理遅れてるなと思っているだけで知らない間に流産していることがある
    あなたは生理周期が規則的だったから早めに気づいただけでよくある話だし原因があなたにあるわけでもないよと産科医に言われたことがある
    思ってる以上に多いんだろうね

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2022/01/20(木) 12:04:59 

    流産があんなに痛みを伴うものなんて知らなかった。
    自然流産だったから手術はしなくて済んだけど、生理痛の酷いやつがずっと続いて、どうしてこんなに痛いのに赤ちゃんもう生きてないのって本当に辛かった。トイレで出てきた時の感覚は今でも忘れられない。
    何にも体に変化がなく流産後も仕事休まず行ける人もいるみたいだけど、私は流れた後はしばらく普通に歩けないぐらい下腹部に違和感があった。
    まだ8週だったけどその後は髪の毛もゴッソリ抜けて肌荒れも凄かったな。

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2022/01/20(木) 12:07:18 

    >>316
    前を向かれて頑張っている姿、心から応援したいです

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2022/01/20(木) 12:10:15 

    初期完全流産しました

    でも、中には流産後に手術が必要な人もいる、中期や後期で死産したり、分娩時にアクシデントがあったり、生まれてからも赤ちゃんの突然死、不慮の事故で亡くなる子どももいる

    だから、自分はまだまだ序の口
    このくらいで弱音を吐いてはダメと自分に語りかけている

    旦那にも、周りにもから元気で振る舞ってる
    旦那に『思ってたより元気で良かったよ~。』と言われて傷ついた
    こればかりは男には分からないしもう旦那には心のうちは話さないと決めた

    +14

    -0

  • 336. 匿名 2022/01/20(木) 12:11:57 

    >>1
    私も昨年11月末に稽留流産と診断されて手術をしました。私の場合は7週を過ぎても心拍が確認出来ず、赤ちゃんが大きくなりきれなかったです。
    丁度同じ頃に妊娠した友達が居てその子は順調に育っててSNSに毎日のように大きくなったお腹や胎動などを上げてて見てると辛くなるので思い切って見るのを辞めました。
    手術してすぐは赤ちゃんや小さな子供や妊婦さんを見掛けるのも辛くて「何で自分だけ」って感情がめちゃくちゃでひねくれてて今思うとスゴく嫌な人間だったなぁー。
    あの時自分も辛いのに一生懸命支えてくれた主人や両親には感謝してます。
    主さんにもここに集まった人達にも早く笑顔が戻りますように。

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2022/01/20(木) 12:12:44 

    >>322
    本当に奇跡ばかりですね
    流産をきっかけに癌が見つかるなんて驚きますよね
    癌も取り除けて、お子さんにも恵まれてよかったですね
    まだまだコロナなどで大変な時期ですが、お体お大事になさってくださいね

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2022/01/20(木) 12:13:41 

    職場でfm新潟流れてるんだけどパーソナリティーの元メロン記念日の斉藤瞳さんがしばらくお休みしてて、昨日復帰したんだけど不妊治療していて切迫流産になってしまいお休みしていましたって報告してたのよね。絶対辛いはずなのに明るく振舞ってて聞いててしんどかった

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2022/01/20(木) 12:16:33 

    >>325
    もうここからはいなくなった方がいいよ
    あなたの話なんて聞きたくないし

    +12

    -0

  • 340. 匿名 2022/01/20(木) 12:24:54 

    >>111
    ヒント→障害

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2022/01/20(木) 12:45:07 

    >>109
    うちの子も小学校で私が産まれた頃の記録って母子手帳持ってくる授業あったよ。

    +4

    -2

  • 342. 匿名 2022/01/20(木) 12:47:06 

    一昨年、2回流産しました。
    1回目は、6週7日で完全流産。不妊治療し、ようやく授かれて、予定日が旦那の誕生日だった為、辛くて悲しくてたまりませんでした。。
    2回目は、5週0日で、完全流産。
    私が悪いわけではないと、慰められましたが、やはり、流産すると、自分を責めてしまいますね。。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2022/01/20(木) 12:47:43 

    >>6
    私は去年11月に9ヶ月のときに男の子を死産しました。
    上位胎盤早期剥離という病気でした。
    ちょうど産休に入った次の日であと少しで産まれてくる予定でした。最初はなにがなんだかわからなくて毎日泣いていましたが最近は前を向けるくらいになりました。まだ時々思い出して、泣いてしまいますがきっとまた次の子がやってきてくれると信じて頑張っています。
    どうか自分を責めず、たくさん泣いて休んでください。

    +28

    -0

  • 344. 匿名 2022/01/20(木) 12:55:35 

    >>325
    そういう人もいるかもね。
    私の姉は切迫流産を経験してるけど、流れたらまた作ればいいしって感じで平気で過ごしてたよ。母は流産してるけど予定外にすぐ妊娠したからそこまでショックじゃなかったって言ってたし。
    対して私は不妊治療中の流産だったからなかなか立ち直れなかった。
    あなたもなかなか妊娠できなくてやっとできてからの流産を経験すればやっと気持ちがわかるかもね。

    +11

    -0

  • 345. 匿名 2022/01/20(木) 12:57:35 

    >>84
    私の母も流産してるけど、聞いた時へーそうなんだーとしか思わなかったよ。負担なんかじゃないし別に隠す必要ないと思うよ。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2022/01/20(木) 12:59:55 

    妊娠を話していた親友に流産報告をLINEした

    そうしたら着信が来た
    でも、電話出る気分になれず
    『なに?急用じゃないならLINEしてくれるかな?』と冷たくあしらってしまった

    ほんとに私、自分から連絡してこの有り様
    本当にどうかしていて、いやな奴と自己嫌悪してる、

    +2

    -8

  • 347. 匿名 2022/01/20(木) 13:00:08 

    辛いですよね…
    私は2人目が9週で流産だったんだけど、ちょうど上の子どもが原因不明の高熱で検査結果も悪く大学病院搬送と重なって本当に流産を悲しむ暇も無かったけど、ホルモンバランスも崩れて頭がおかしくなりかけたよ。私の子ども2人も奪わないでー‼︎って発狂しそうだった。

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2022/01/20(木) 13:11:30 

    みなさん病理検査ってされました?
    私は家で出てきてしまったんですが、病院に持って行くまで冷蔵庫で保管しておいて下さいと言われてちょっとびっくりしました。
    泣きながら手袋をして拾ってビニール袋に入れたのを覚えてます…。
    検査結果も曖昧な感じでよく分からず…。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2022/01/20(木) 13:17:36 

    今日の検診で稽留流産ほぼ確定と言われました。
    最終生理から計算した週数は今日から10週ですが、最初からずっと2週遅れぐらいの成長なのでもしかしたらだめなのかなと不安でした。
    先週やっと心拍確認できて一安心しましたが、今日見たら成長しておらず、心拍も見えず…

    はじめての妊娠でどきどきわくわくしていました。
    小さい頃から常に健康体だったので、自分はきっと大丈夫と思ってしまっていましたが、やはり妊娠出産は奇跡ですね。

    母体のせいではないと自分に言い聞かせて落ち込みすぎないようにしていますが、母親からの大丈夫?の一言で涙が出ました。いくつになってもやっぱりお母さんって特別な存在ですね。
    身体と心が落ち着いたら妊活を再開して、自分もそんなお母さんになりたいなと思います。

    +19

    -0

  • 350. 匿名 2022/01/20(木) 13:28:57 

    去年稽留流産した時に辛くて塞ぎ込んでたら、1人事情を知ってた友達が「とにかく会いたい」と毎日のように連絡をして来て、そんなに心配させているなら…と思い家に来て貰う事に。
    その時友達が1歳になる我が子を連れて来て、預けれなかったんだろうな~って思ったら「旦那にも親にも事情が事情なだけに子供は連れて行かない方が良いと思うから見てるから1人で行きなさいって言われたけど○○(私)もこの子を可愛がってくれてるから元気出ると思って無理矢理連れて来た」って言い出してビックリした。元気付けでくれようとした気持ちは嬉しかったけど、その友達とは今少し距離置いてる。
    流産した事ある人は絶対そんな事しないよね。

    +24

    -0

  • 351. 匿名 2022/01/20(木) 13:30:46 

    >>1
    一年前に経験した。
    ひどい裏切りで、元婚約者は一家揃って喜んでた。元嫁(私と出会う前に元嫁のふてぃで別れてる)にもすぐ報告してこれで一緒にいられるねとか言ってた。全部LINEで証拠押さえた。
    ここ数年で被災して実家が流されて兄弟も亡くしてる。人生のどん底だったから何度も死のうとした。ゴミのような人間。さっさと肝硬変で死んでほしい

    +1

    -6

  • 352. 匿名 2022/01/20(木) 13:32:48 

    >>349
    辛いですね🥲大丈夫ですか??
    私も去年末に第一子を稽留流産しました。
    本当に母親は何歳になっても1番頼りになる存在ですよね!
    私は安静期間は実家に帰ってたんですけど、あの時母が傍に居てくれたから心が少し穏やかでいれました。
    私は気持ちを切り替えてまた妊活頑張ろうと思ってます!コメ主さんもどうかお身体ご自愛下さいね。

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2022/01/20(木) 13:39:53 

    >>239
    そんなに仲が良く支え合って生きて来た姉妹だったらお姉さんの気持ちは誰よりもきっと妹さんは分かってるはずだと思います!
    あまり多くは言わず話を聞いてあげるのが1番じゃないかなと私は思います。

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2022/01/20(木) 13:40:49 

    >>1
    初めての妊娠で流産したときはメンタル崩壊しました。
    その数年後出産して今は一児の母ですが、流産の辛さは一生消えない。
    未だに一瞬で当時の気持ちが蘇り、嗚咽上げるほど泣いてしまいます。

    なんて声を掛けられても辛いと思います。
    寒いからゆっくりして、どうかご自愛ください。

    +24

    -1

  • 355. 匿名 2022/01/20(木) 13:46:43 

    >>334

    >>316です。
    お優しいお言葉、ありがとうございます。

    1年ほど前からクリニックに通い、準備をしているのですが、検査をしているとたまたま別の病気が見つかり、先日手術しました。
    幸い超早期発見で、今は特に問題なく過ごしています。主治医が、赤ちゃんが教えてくれたのかもしれないね、と言ってくださりました。
    亡くなった子たちのためにも、これからの人生、一生懸命生きていかなければな、と思っています。

    温かいお言葉、励みになります。改めてありがとうございました。

    +13

    -0

  • 356. 匿名 2022/01/20(木) 13:53:14 

    私が流産してすぐに、唯一事情を知ってる友達が励まそうと思ってって会い来てくれたんだけど我が子とペアルックで現れ、子供は可愛いよ~とか旦那の愚痴を1人でベラベラ喋るだけ喋って帰って行った事がある。
    それから友達やめた。

    +33

    -0

  • 357. 匿名 2022/01/20(木) 13:53:25 

    >>352
    349です!ありがとうございます。
    昨年同じ経験されたとのこと、お辛かったですよね。
    安静期間にお母様と一緒過ごせてよかったです。
    私の実家は少し離れていて気軽に会えないのですが、私を心配して連絡をくれるだけでとても心強く感じます。

    今日流産宣告されたばかりで、まだ辛い気持ちはありますが、また前向きに妊活に取り組めるよう身体を大事に心穏やかに過ごせたらと思います。
    352さんのところにもまた赤ちゃんが来てくれること祈っています。

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2022/01/20(木) 14:02:01 

    バニシングツインの場合も流産で良いのかな?何かしらの供養はしてあげたいんだけど、同じ経験された方いるかな。

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2022/01/20(木) 14:24:26 

    >>1
    私は流産と死産を経験しています。流産をした一年後に妊娠がわかり、大人しくしていたけど、つわりがひどいのと、5ヶ月の時切迫気味で入院となり、6ヶ月に入る前に破水してしまい自然分娩しました。心の底からどん底になって辛かったです。支えてくれた旦那に感謝しています。その後、2人授かりましたか、妊娠中には何もせず気を使い続け日々マスクして予防も欠かさず徹底していました。上の子供は7歳です。

    +14

    -1

  • 360. 匿名 2022/01/20(木) 14:27:46 

    職場の人から理解ない事言われて傷ついた。次頑張ってとか、帰り道吐きそうだった。腹立つやら、くやしいやらで。一時更年期みたいな症状がでた。シャワーみたいな汗。辛かったな。
    ゆっくり体を休めて下さいね。

    +11

    -0

  • 361. 匿名 2022/01/20(木) 14:41:12 

    >>106
    わかる。
    今思えば1人目の時は、呑気な妊婦だった。
    2人目は流産。何にも無く、沢山出産できる人が羨ましい。
    こんな経験したかなかったよ。辛い。

    +11

    -1

  • 362. 匿名 2022/01/20(木) 14:55:54 

    母が流産経験者
    よくある事とはいえもう何十年も経ってもふと思い出して悲しい気持ちになるって言ってたから
    私も同じことがあったら覚悟はしてたつもりだけど、喪失感が消えない

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2022/01/20(木) 15:02:09 

    月曜日に流産が分かったばかり。初めての妊娠で、まだ5週目に入ろうとしたばかり。胎嚢が確認されただけだったから、本当に初期流産だった。

    それでも、人生で1番つらいって思ってる。
    なんでわたしが、って気持ちが拭えない。

    これからこんな思いを繰り返してしまう怖さが強い。
    でも、妊娠を諦めたくない。

    ただ、死ぬほど泣いた。辛い。

    +22

    -0

  • 364. 匿名 2022/01/20(木) 15:05:44 

    私は24歳の11月初め頃に妊娠検査薬使って妊娠してることがわかって病院に行ったけど切迫流産の可能性があると言われた。
    仕事も12時間労働で夜勤は免除してもらったけど日勤の仕事だけは続けなきゃならなかった。
    その次の年の1月15日に流産したよ。
    夜中寝てる時に出血してて旦那に病院に連れてってもらった。

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2022/01/20(木) 15:13:21 

    >>30
    日本はグリーフィングケアがちゃんとしてないよね。
    妊婦と流産した人を近い部屋にいさせないように検討されてるよ。
    私も流産手術後に、近い部屋から赤ちゃんの産声が聞こえてきて、心の中で妊婦さんおめでとうってつぶやいてたけど、我に帰ったら、ものすごく虚無感が襲ってきた。
    今はとてもとてもつらいと思うけど、きっと赤ちゃんが何か伝えてきてくれたんだと思う。
    今は心と身体をゆっくり休めてね。

    +30

    -0

  • 366. 匿名 2022/01/20(木) 15:14:33 

    一昨年、初めての待望の妊娠が心拍確認後の稽留流産でした
    人生で一番悲しくて一番泣きました
    今もトピ見てたら涙が出ます
    去年再び妊娠する事が出来ましたが毎日不安で、流産してなかったらただ楽しみに過ごせてたんだろうなと思います
    流産はよくある事と言われてきましたが、経験無い人の方が多いし何事も無く出産出来ている人達が羨ましく思ってしまいます

    +11

    -1

  • 367. 匿名 2022/01/20(木) 15:21:19 

    >>357
    ありがとうございます♡
    こればっかりは本人にしか辛さは分からないし時間が気持ちを宥めてくれるしかありませんけど…。
    どうか塞ぎ込まず、ご自身を責めず、今はゆっくり休まれて下さいね(´;ω;`)

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2022/01/20(木) 15:21:51 

    先週妊娠が判明して、
    昨日ちょうど6週で完全流産した。
    胎嚢が小さいと言われ、出血が始まり、昨日の朝起きたら出てきてしまってた。あっという間の出来事でした。
    小さすぎてどれが赤ちゃんだったのか分からないほどだったけど、それでもものすごく辛い。
    ずっと不安がってたわたしを一生懸命励まし続けてくれてた夫が、昨日初めて泣いたのが何より悲しかった。
    「短い間だったけど、おなかの中で育ててくれてありがとう」と言ってくれて、とても救われた。
    まだまだ傷は癒えそうにないけど、少しずつ前を向いてまた赤ちゃんが来てくれるように頑張りたいです。

    +12

    -0

  • 369. 匿名 2022/01/20(木) 15:25:43 

    最後の月経からカウントすれば8w、今日も赤ちゃんの姿が確認できず流産の可能性が高いと言われました。
    来週また確認すると言われたけど、その前に出てきちゃうかもとも言われました。

    前回も同じパターンで、心拍確認できないまま自然排出しました。
    その時は痛みもなくサラッと出てしまったので、みなさんの痛いという書き込み見て怖くなってます。
    職場で出たらどうしよう。白い制服だししっかりナプキンしておかなきゃ。

    なにか気をつけておくことありますか?

    +10

    -0

  • 370. 匿名 2022/01/20(木) 15:35:57 

    妊娠を経験する前は、万が一、流産したらまた頑張れば良いと想像していた

    でも、経験したら初期だろうとなんだろうと
    次ではなく、いつまでもこの子が残る位にメンタルにくるんだなと初めてわかった(泣)

    女性は、妊娠がわかったその日からもう気持ちは本当のお母さんと変わらないんだよね
    例え、戸籍上にはなにも残らず母親もどきで終わったとしても(泣)

    +16

    -0

  • 371. 匿名 2022/01/20(木) 15:37:40 

    >>6
    私は男の子を死産しましたが骨壷は葬儀会社が用意してくれました。自分で用意したのは手紙やお空でお友達とわけて食べられるようなお菓子です。
    お体大事にしてくださいね。

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2022/01/20(木) 15:38:40 

    >>163
    同じです。猶予もないまま手術いついつしますと言われ(自然排出は望めない)
    精神的にも身体的にも傷付くのか……と思ってました。

    そして同じくSNSは、同じ経験をされた方々を見たいためこういったトピは見るんですがインスタなど友人のはいろんな感情が出るためやめました!

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2022/01/20(木) 15:46:34 

    >>368
    私も昨年8週目で稽留流産でした。
    同じようにエコーで見ても、これが赤ちゃん?って感じでしたがその小さな存在が愛おしく感じますよね!
    ご主人、きっと泣かないよう気を張っていたんでしょうね🥲
    まずは体を休めてご自愛下さいね!
    私もまた赤ちゃんが戻って来てくれるように頑張ります!

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2022/01/20(木) 15:49:58 

    3年前になりますが初妊娠11週での流産でした
    夜中に波のある腹痛がして、自宅トイレで血の塊が排出されました。
    夫の都合で海外に住んでいた時で、そこでは産婦人科にかかるのは約12週〜が普通でした。
    なのでまだ心拍確認もできずかかりつけ医もなかったです。
    不安と心細さの中、言葉も分かりづらい病院で救急対応してもらう事にかなり疲弊しました。

    その後とにかく忙しくして気を紛らわせて切り替えたつもりではありますが、正直トラウマみたいになってます。

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2022/01/20(木) 15:58:19 

    >>1
    お辛かったですね。私も主さんと同じ、母子手帳貰ったあとの流産でした。去年の二月手術しましたが、まだ引きずっています。寒いので身体温めてくださいね。

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2022/01/20(木) 16:03:27 

    流産後の生理は皆さん何日後にきましたか?
    自然排出後36日経ちましたが、生理がきません。。

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2022/01/20(木) 16:06:10 

    >>368
    素敵な旦那さんですね。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2022/01/20(木) 16:07:03 

    >>376
    2ヶ月以上来なかったので薬飲んで生理をおこしました。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2022/01/20(木) 16:27:22 

    >>376
    37日くらいで生理が来たと思います。
    普段は28日〜31日周期だし、早く妊活したいのもあって病院に相談しに行こうか迷ってる時に来ました。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2022/01/20(木) 16:33:36 

    先月流産しました。
    順調だったのに突然。
    ワクチン打ったからかなとか色々考えてしまう。

    +10

    -1

  • 381. 匿名 2022/01/20(木) 16:37:33 

    いつまでも胎嚢だけしか見えてなくて、しかも小さめで成長も遅い。

    自然に出てくるのを待ったけど、出血はあるもののなかなか出てこなくて、手術を決めた頃には12週になってた。

    週1で産婦人科へ通ったけど、幸せそうな妊婦さんたちと同じ待合室で精神的にキツかった。

    この待合室で今どん底な気持ちな人、私以外に居るのかなって考えてた。

    涙も堪えたし、隠れて泣いたりもした。

    手術前に初めて院長先生とのお話があったけど、何故かヘラヘラ笑ってて、「焦んない焦んないww手術は逃げないんだからww」とかニヤニヤしてて腹が立った。

    しかも手術中の麻酔も効かなくて地獄。

    術後、生まれたばかりの赤ちゃんがガラガラに運ばれてすれ違ったんだけど、旦那に「可愛い赤ちゃんだね〜」って言いながら涙が出てきた。

    妊娠のことも流産のことも上司1人にしか言ってなかったし、誰にも言わないで欲しいとお願いしてたのに、何故か広まってて何人かLINEして来てたけど、それもしんどかった。

    流産の経験もない人からの励ましも心に響かないどころか、傷つくことを言ってくる人もいて、何人か連絡先も消して家に引きこもった。

    2021年仕事も辞めてほぼ引きこもった一年だった。
    あんな思い、2度としたくないと思った。

    +20

    -0

  • 382. 匿名 2022/01/20(木) 16:40:17 

    新婚当初、12週で流産しました。
    仕事中に鮮血の出血が出てしまい、職場の人にもバレてしまい 早退して病院で処置を受けましたが、後日仕事に行くのが辛かったです。
    職は優しい人ばかりでしたが、気を遣わせてしまったのがなんだか申し訳ないのと、ただただ悲しくて。

    10年経った今も寂しい気持ちになります。
    捉え方は人それぞれです。私のように、一生忘れたくないとまだまだ悲しむ人もいれば 辛いことを思い出したくない・忘れたいと思う人もいると思います。
    どちらが正しいとかはないので、自分の気持ちのままにいればいいと思います。

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2022/01/20(木) 16:43:20 

    >>44
    こういうコメ嫌い

    +2

    -15

  • 384. 匿名 2022/01/20(木) 16:47:26 

    昨年末流産しました。8週目でした。
    初めての妊娠だったのでどん底まで落ち込んだ。
    人の幸せに妬んでばかりいたよ。
    でも最近ようやく普通の生活に戻れるようになったよ。旦那がずっとそばで抱きしめてくれて話聞いてくれたからそれがすごい大きかった。

    +12

    -0

  • 385. 匿名 2022/01/20(木) 16:48:07 

    去年11月末に稽留流産で手術しました。
    手術してすぐは、とにかく早くまた妊娠したくて病院の先生にも相談して経過も順調なので年が明けてからまた妊活を再開しようと思ってました。
    でも手術からやがて2ヶ月。いっこうに生理が来る気配がありません…。同じように手術を経験した友人は最初の生理は遅れるよ~って教えてくれたのですが…。年齢も35なので焦る気持ちが強く毎日ソワソワしてます。
    似たような経験のある方いらっしゃいますか??

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2022/01/20(木) 16:49:56 

    みなさん、流産後に不育症検査しましたか?
    私は流産1度目ですが、もう流産はもうこりごりと思って、やろうか悩んでます。
    でも1回目だと保険も降りないし、費用がバカ高いんですよね。

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2022/01/20(木) 16:50:14 

    >>1
    先日心拍確認後8週で完全流産しました。
    体外受精だったので、会社にも流産の報告しなきゃで体も精神もやられました。

    悲しさや恐怖はずっとありますが、立ち止まっていても誰も助けてくれないし、
    日ごとに子宮は老いてしまうので落ち込んでいる場合じゃないと自分を奮い立たせています。
    主様も体を大事に一緒に頑張りましょう。

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2022/01/20(木) 16:59:29 

    >>346
    親友は心配してくれたんだろうね。
    状況が状況だけにかける言葉も難しい中、行動してくれて優しい方だね。

    でも急に電話きてびっくりしたコメ主さんの気持ちも分かるよ。
    他に表現はあったかもしれないけど、落ち着いたらまた話せると良いね。

    +11

    -0

  • 389. 匿名 2022/01/20(木) 17:02:27 

    >>1
    稽留流産し仕事を4日休みました。
    出勤したら同僚やお客さんから「もしかしておめでた!?」って言われまくって辛かったな。

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2022/01/20(木) 17:07:15 

    >>301
    え、そんな残酷なこといえる人いるんだ。
    離婚して正解だよ。
    あなたは負の先払いをしたから、
    あとは幸せになるだけ。

    +13

    -0

  • 391. 匿名 2022/01/20(木) 17:11:55 

    流産と言われた後にまだつわりがあって、
    気持ち悪くて吐きそうで辛かったのに、
    その先には何もなくて、赤ちゃんがいれば頑張れたかもだけど。

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2022/01/20(木) 17:15:38 

    >>386
    不妊治療のクリニックに通ってる者ですが、1度目の流産で不育症検査しました。
    血液検査2種類やって1種類は保険きいて6000円程度、1種類は自費で25000円程度でした。
    心拍確認後の流産だったので医師の判断で検査しました。

    異常値ではないものの血が固まりやすい結果(自費の血液検査)が出たので投薬しながら近々再度凍結胚を移植します。
    不安なのは変わりませんが、前向きになれたのは確かです。
    決して安い金額ではないので気軽におススメ!って言えませんね…

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2022/01/20(木) 17:18:51 

    >>263
    研修医を部屋に入れるのって患者の同意必要じゃない?
    勝手に入れられるの嫌だよね。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2022/01/20(木) 17:20:56 

    流産と少し違うかもしれないですが、つわり症状があり検査薬をすると陽性だったので産婦人科を受診しました。
    エコーで袋はあるけど心拍がわからない。袋が2つに見えるけど、はっきりわからないから来週来てと言われました。
    一週間後受診したところ、胞状奇胎との診断でした。
    妊娠だと思っていたけど、赤ちゃんは育ってなくて、でもつわりの症状はあって…落ち込みました。
    手術をしましたが、経過が良くなく侵入奇胎へ移行し現在治療中です。妊娠って簡単なことじゃないし他の病気へ移行することもあるんだと知りました。

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2022/01/20(木) 17:21:34 

    >>20
    そうだとしても言わないこと。
    自分だって、
    流産しなくて良かった〜っとか
    言われたら傷つくのでは?

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2022/01/20(木) 17:27:19 

    >>156
    今、おいくつですか? 
    芸能人ではないけど、私の様に42歳で自然妊娠する例もあるので、まだあきらめるのは早いかと。   
    主人も46歳と高齢でしたし。
    そしてその前に一人出産、1度稽留流産、1度進行性流産を経験しています。
    なので、2度あることは3度あるの意識で妊娠しても心拍確認できるまで極力喜ばない様に、心拍確認できた後も検診のたびにダメになっている覚悟で足を運んでいました。奇跡的に出産までたどり着いてくれた生命力のある我が子でした。 
    1さんにも、156さんにもまた来てくれる事を願います。

    +11

    -1

  • 397. 匿名 2022/01/20(木) 17:30:03 

    >>284
    差し支えなければ、原因教えて欲しいです。
    私もこないだ流産し、とても落ち込んでいるのですが、原因があればそれを対処したいので。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2022/01/20(木) 17:31:49 

    >>251
    母乳出続ける?

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2022/01/20(木) 17:38:55 

    >>151
    無事産まれますように。
    祈ってます。

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2022/01/20(木) 17:43:30 

    もう9年くらい前だけど稽留流産しました。
    その時はすごく辛くて落ち込んだな。。
    その時婦人科の先生が雅子様も稽留流産された経験があるって言ってて
    勝手に雅子様と辛さを分かち合った気になってた。

    +0

    -2

  • 401. 匿名 2022/01/20(木) 17:58:16 

    >>315
    ありがとうございます
    無事手術を終えました。
    心にぽっかりと穴が空いた感じです。

    +12

    -0

  • 402. 匿名 2022/01/20(木) 18:05:13 

    5歳になる子供が1人いますが、
    初めての子供と、最近、もう1人を心拍確認後に流産しています。

    元々、不妊気味でなかなか授かれずにいて
    22歳で結婚してから34歳の今までずっと不妊治療をしていました。

    自然排出と手術の両方を経験しましたが
    どちらもやっぱりメンタル、身体的にしんどいですね。
    子供は2人は欲しいと思っていましたが、
    2度も流産を経験したら
    不妊治療も頑張ろうと思う気力が無くなってきてしまいました。
    治療して妊娠できたとしてもまた流産するんじゃないか?
    って考えれば考えるほど悲しくなってきてしまいます。

    メンタルが安定してなくて
    グチャグチャな文章すみません。
    早く立ち直りたいです。

    +19

    -1

  • 403. 匿名 2022/01/20(木) 18:11:42 

    稽留流産の手術待ちだけど、何かする気力が薄れてきた。お風呂に入らない日も増えたし、ご飯作ってても途中で疲れて休んで進まなかったり。

    +19

    -0

  • 404. 匿名 2022/01/20(木) 18:12:39 

    >>1
    心拍確認後に稽留流産と診断され、自然排出されてしまいました。
    出産の経験もありますが、陣痛のような痛みもありました。
    蛇口を捻ったようにドバドバと出血が止まらず、ナプキンも数分で一面真っ赤になり怖かったです。
    この心の傷は一生癒えることがないなと思います。1年経った今でも毎日思い出します。

    +12

    -0

  • 405. 匿名 2022/01/20(木) 18:28:04 

    >>325

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2022/01/20(木) 18:34:27 

    1度目は8年前、そしてそれからずっと授からずに 
    去年の6月に妊娠、8月頭に2回目の流産したんだけどまだ引きずってる。

    なんとか日常に戻って仕事に没頭したりしてるんだけど
    ふと思い出すと1人で泣いてる。
    時間はすぎていくばかりで自分はずっと立ち直れてない。

    +16

    -0

  • 407. 匿名 2022/01/20(木) 18:41:32 

    >>393
    特段サインなどなかったです。

    手術着なんて裸に一枚だから、若かった私にはショックで、運ばれる以外は大学病院は避けてます。

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2022/01/20(木) 18:42:43 

    流産を複数回してしまい、血液検査をしたら
    甲状腺ホルモンが高値でバセドウ病にかかっていたことが原因でした。

    数値が下がるまで、薬を服用中でしばらく妊娠はドクターストップです。

    可愛い可愛い息子(娘)たち、ママに何回も病気を教えにきてくれてありがとう涙
    いつか、あなたたちを必ず連れ戻しに行くからねと思って治療しています。

    +15

    -0

  • 409. 匿名 2022/01/20(木) 20:26:15 

    去年流産してからなかなか妊娠できません。もう年も年だから焦ります。お医者さん行こうかな…。

    +7

    -1

  • 410. 匿名 2022/01/20(木) 21:15:41 

    >>343
    私も9ヶ月(35週)の時に男の子を死産しました。
    ちょうど10年前のことです。
    他人事に思えず、コメント失礼します。

    私は赤ちゃんのことを忘れないでいてあげることが、一番の供養なのかなと思っています。
    まだまだお辛いこととは思いますが、お身体に気をつけて過ごしてくださいね。
    >>343さんが元気な赤ちゃんを抱く日がくることを祈っています!

    +13

    -0

  • 411. 匿名 2022/01/20(木) 21:36:07 

    >>325
    人それぞれだからどう感じようとどうでもいいけど、もし将来あなたのお子さんがそういう悲しい経験をした時には同じこと言ってみたら?

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2022/01/20(木) 21:46:25 

    >>353
    >>273
    >>261

    私の突然の質問に対し丁寧に答えてくださったのに
    返信が遅くなりごめんなさい🙇‍♀️

    返信してくださった内容をしっかり読んで
    アドバイスを参考にあれからまた色々考えました

    やっぱり辛いのは妹本人で
    私がどれだけ想像をしたってしきれないし
    どんな言葉だったら届くのかなと考えるよりも

    妹から妊娠流産のことについて連絡がきた時には何も言わずに栄養価の高いウナギやお肉などを贈ろうと思いました。

    読みにくい文章の質問に
    ご丁寧に回答をくださって
    本当にありがとうございます。

    そのおかげでずっと悩んでた事や
    どうするのが良いのかがわかりました

    本当にありがとうございます
    凄く助かりました

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2022/01/20(木) 21:52:19 

    >>412
    妹さんの心と体が一日でも早く回復しますように🍀

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2022/01/20(木) 22:32:49 

    >>341
    そういう授業あるって書いただけなのにマイナスなの何、、

    +1

    -1

  • 415. 匿名 2022/01/20(木) 22:47:22 

    >>1
    私は二人目の子供が8週で心拍が止まりその後自然排出となりました
    妊娠がわかってから流産するまで体調がかなり悪く最後は大出血しました
    そのときは一人目が2歳だったこともあり悲しむ暇もなく目の前のことをこなす日々でしたが体調か落ち着いてからよく考えるようになりました
    生まれていればちょうど3歳差
    先日の5歳の七五三のときももう一人2歳の子供がいたはずなのに…と
    一人いるならいいじゃないと言われそうですがそういう気持ちはずっときえないです

    +8

    -2

  • 416. 匿名 2022/01/20(木) 22:52:06 

    >>68
    その上司のお母さん、育て方成功したね。
    寄り添える男性上司がいらっしゃって羨ましい。

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2022/01/20(木) 23:03:13 

    >>1手術当日までつわりがあったから、育って無いのが嘘みたいでした。もう10年以上前ですが、旦那は流産した事も覚えてません。私はふとした時に思い出して未だに泣いてしまいます。。。

    +7

    -1

  • 418. 匿名 2022/01/20(木) 23:12:29 

    流産を経験されたかたお話しませんか?Part3

    +2

    -5

  • 419. 匿名 2022/01/20(木) 23:36:53 

    >>62
    私が8週で流産したとき母から私と妹の間に一人いたのよという話を聞いた
    私は母が入院した記憶があったし仕事で無理して流産してしまったと聞いていたのでその話ねと思ったら流産じゃなくて中絶だった
    私は薄々そうじゃないかと思ってたけど妹は全くの初耳だったからかなりショックを受けてた
    全て正直に話すのが正解とも限らない

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2022/01/20(木) 23:56:42 

    >>401
    315です。
    昨日も寝られなかったようなので、疲れが溜まっているのではないかと心配です。
    まずは身体をゆっくり休めてくださいね。

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2022/01/21(金) 06:51:42 

    >>344
    不妊治療中の流産は辛いだろうなって思います。
    そこは全く否定する気はないです。
    私が最初に言ってたのは第二子まで産んでるママ友が流産したって告白してきてくれたけど、もう2人も産んでるし妊娠初期の流産だしそんなに辛いのかなって思ったからです。

    +0

    -14

  • 422. 匿名 2022/01/21(金) 08:43:34 

    >>420

    昨日は麻酔の影響からか、
    術後から夕方まで寝て、夜も眠れました。
    手術を終えてからつわりもなくなり
    ふと涙がでてきます。
    不妊治療の末できた子で、移植も何回もしていたので
    きてくれたときは喜びが大きかった分、今は…。
    今はゆっくり休むことにします。
    ありがとうございました。

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2022/01/21(金) 13:25:43 

    明日稽留流産の手術をします。
    幸せそうな妊婦さん元気に産まれて来た赤ちゃん見るのが辛いので産科行きたくないです。

    +12

    -0

  • 424. 匿名 2022/01/21(金) 13:34:07 

    >>37
    これはなんでマイナスなの??

    +3

    -3

  • 425. 匿名 2022/01/21(金) 15:53:54 

    >>423
    手術日にちょうど新生児抱えた夫婦が退院していくのとすれ違って幸せオーラが凄くて涙が止まらなかったです。怖いよね。

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2022/01/21(金) 19:55:41 

    今日流産確定しました🥲
    悲しくて我慢してたお寿司を夫が買ってきてくれて少し救われました。
    初めから胎嚢が小さく赤ちゃん見えず、8wのはずなのに胎嚢の中空っぽで大きさも小さいままでした。
    1人目が順調すぎたのでエコー見た瞬間流産だと、素人でも分かりました。

    自然排出の予定ですが、痛みはやっぱりありますかね?
    次妊娠できるかも不安になってきました。

    +6

    -3

  • 427. 匿名 2022/01/22(土) 00:58:12 

    流産や死産された方、その後どのくらいで次の子を妊娠出来ましたか?

    +2

    -1

  • 428. 匿名 2022/01/22(土) 01:06:51 

    >>410
    ありがとうございます。>>410さんはその後妊娠することができましたか?今後、妊娠しても無事に産める自信がないです。

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2022/01/22(土) 01:08:03 

    >>410ありがとうございます。>>410さんはその後、妊娠し、出産できましたか?もう妊娠できるかも、無事に埋まるかも自信がないです。

    +1

    -2

  • 430. 匿名 2022/01/22(土) 03:07:33 

    >>421
    ここは『流産を経験した人』のトピです
    あなたは流産経験者に自分が知りたい不躾な質問を投げているだけなのでSNSでやって下さい
    トピずれですので2度と書き込まないで下さい
    これ以上レスしたら通報します

    +13

    -0

  • 431. 匿名 2022/01/22(土) 03:47:34 

    また流産するのが怖いです。
    仕事を始めて一旦不妊治療から離れるか
    でも流産後は赤ちゃんが来やすいとも聞きます。
    どうしたらいいんだろう…

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2022/01/22(土) 08:04:20 

    >>431
    2回流産してます。
    子供は欲しいけど、妊娠するのが怖いです。

    +5

    -1

  • 433. 匿名 2022/01/22(土) 09:29:08 

    不妊治療で出来た子どもを初期で流産して、繰り返したくなかったので染色体検査(名前うる覚え)に出した。
    結果子どもには異常はなくて、母体側のせいだということと子供の性別が伝えられた。

    不育症検査をすぐして、不育症とまでは言えない数値だったけど、念のため注射など飲み薬など不育症対応しながら次の子を出産しました。

    流産を繰り返さないと不育症検査しないことが多いけど、こんな事になるなら妊娠わかる前にすれば良かったと後悔したなあ。いまだに思い出すと凹む、、、。

    +4

    -1

  • 434. 匿名 2022/01/22(土) 10:10:58 

    >>427
    私はちょうど1年後です。でもまだ初期なのでどうなるかわかりませんが、流産後半年は大量に出血したりとホルモンバランスがめちゃくちゃになってました

    +3

    -1

  • 435. 匿名 2022/01/22(土) 10:59:47 

    上の子を産んでから流産続きです。
    11月に自然流産して生理こないまま12月にまた妊娠していて胎嚢まで見えたのに駄目でした。
    前処理が痛くて叫びました。おまけに、休んでる階は陣痛室に新生児室がある所。もう少し配慮してほしいと思いました。
    不育症なんじゃないかなと考え始めてここ最近はずっと落ち込みっぱなし。どうやってこれからを考えようか苦しくてもがいてます。

    +4

    -4

  • 436. 匿名 2022/01/22(土) 12:02:05 

    流産してから6ヶ月は妊娠しやすいって本当ですか?

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2022/01/22(土) 13:28:22 

    >>436
    全然しなかったよ
    その間卵管造影と子宮鏡検査してゴールデンタイムと言われる時でもしなかった

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2022/01/22(土) 13:50:24 

    今日繋留流産が確定しました
    7週目で心拍確認出来から9週目で心拍停止でした
    先生は諦めたくない月曜日もう1度と言われたけどもうチカチカ動いてない画像をみて恥ずかしながら診察室で大号泣してしまった

    あと先生に熱出したり湿疹や腹痛や出血無かったか何回も聞かれたけど何にもない
    先週かなり重かった悪阻が急に楽になった日があったからそれかな…
    もう今は何もする気が起きない。悲しくて悲しくて消えたい

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2022/01/22(土) 14:11:14 

    普通流産確定の時って色々な角度から見てくださいますよね?私の場合一瞬で。未だ信じがたいです。

    前の診察でも最初当てたとこでは音が鳴らず別の場所にしたら音が心音がしたのです。まぁその診断から赤黒い出血続きだし病気もしちゃってやっぱりダメなんだとも思ってるんですが。

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2022/01/22(土) 14:22:09 

    >>438
    突然地獄に突き落とされたような思いですよね。私も同じで病院で涙が止まらなくなりました。血の気が引いて歩けなくなってしまいました。諦めずにしてくださってる先生に出会えて良かったですね。私は全然でした。冷たかったです。
    辛くなったらいつでもここに吐き出して下さいね。
    どの記事みてもこの時期は染色体異常と書いてあるので、ご自身を責めないでくださいね。

    +7

    -1

  • 441. 匿名 2022/01/22(土) 15:06:22 

    流産を経験されたかたお話しませんか?Part3

    +0

    -18

  • 442. 匿名 2022/01/22(土) 15:14:14 

    >>365
    私、切迫入院中2人入る部屋で陣痛の来てる妊婦さんが産道開くまで隣で産気づいてたんだけど、私に移ったのか私も陣痛きちゃって結局死産をしてしまいました。小さな病院だったので私が分娩中にも妊婦さんが今何センチです!って先生に伝えに来るし私は急かされて良い思い出ひとつもありません。入院中のベットで夜中枕を濡らしながら静かに号泣しました。

    +3

    -3

  • 443. 匿名 2022/01/22(土) 15:24:53 

    流産の手術が終わりました。ラミナリア入れてからめちゃくちゃ痛かったけど、手術は気が付いたら終わってて痛みもなくなってた。赤ちゃんとのお別れはあっけなかった。

    +7

    -1

  • 444. 匿名 2022/01/22(土) 15:44:27 

    >>429
    >>410です。
    言い忘れましたが、私も胎盤早期剥離でした。
    >>429さんと同じくこの先への妊娠や出産が不安でしたが、まわりの支えもあり今では7歳の息子と5歳の娘がいます。

    ただあの時のことは、忘れたことはありません。
    ちなみに、息子はふとした時に「お兄ちゃんは僕なんだよ」と言います。
    不思議ですが、亡くなった息子も近くにいるような気持ちになります。

    トラウマなどあると思いますが、まずは心と体を休めてくださいね。
    同じ境遇の者として、いつの日かまた赤ちゃんが来てくれることを祈っています。

    +5

    -1

  • 445. 匿名 2022/01/22(土) 15:51:28 

    >>440
    ありがとう
    心拍停止してるのに悪阻がまだあるんですよ
    不思議ですよね

    お互い穏やかに過ごせますように

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2022/01/22(土) 17:37:56 

    同じ地域の保護者同士は、
    何かと繋がってるので、
    いきなり電話で話した事も無かった、
    幼稚園のお母さんから流産したんですか?
    と聞かれた時は戦慄しました。
    神経を疑いたくなる様な人が居たり、
    出産予定日だった頃、
    母乳が出て来て、というご自分の経験を、
    教えて下さった、ご近所のお母さんのお話しに考えさせられたり、
    1人だけ辛いと思っていた気持ちが少しづつ変わって行きました。
    ここの皆さんのご経験の、
    一つ一つを噛み締める様な気持ちで読ませて頂いています。ありがとうございます。
    どうか良き道を歩めます様に。
    心からお祈りします。

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2022/01/22(土) 20:00:38 

    >>397
    私は甲状腺でした

    +0

    -1

  • 448. 匿名 2022/01/22(土) 20:10:28 

    >>447
    私は橋本病の正常値基準値以内でしたが、
    流産したので、今度専門の病院に行ってみたいと思います。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2022/01/22(土) 21:04:44 

    心拍停止してるのに悪阻があるんだなー
    人体の身体って不思議

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2022/01/22(土) 23:10:33 

    流産を経験されたかたお話しませんか?Part3

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2022/01/22(土) 23:55:51 

    流産ってかなりの人が経験されてるんだね。自分が流産するまでこんなに多くの人が流産しているなんて知らなかった。赤ちゃんって当たり前に産まれてくる訳じゃないって実感した。

    +21

    -0

  • 452. 匿名 2022/01/23(日) 00:05:19 

    過去に化学流産1回、そしていま妊娠反応陽性でおそらく5週半ば、初診はこれからなのですが、胸の張りがなくなり、基礎体温も下がりました。また化学流産、もしくは初診で胎嚢が確認できれば稽留流産?ということになるのかなという状況です。

    化学流産は流産には含まれないので、トピズレだったらすみません。ただ自分でもひどいなと思うことがあり吐き出したいので書かせてもらいます。嫌な気分にさせてしまうかもしれません。

    仕事が嫌すぎて、妊娠するたび出産予定日を調べ、産休に入れるのはいつからだと逆算し、うまくいかないと、ああまた仕事を休めないやと残念がってしまいます。
    初期流産に当たる悲しみよりも仕事を休めない辛さが大幅に上回っている状態です。

    仕事辞めたいな。でもここまで仕事頑張ったのに辞めたら福利厚生とか国からもらえるお金もらえなくなっちゃうな。とか、悲しみよりもせこいことを考えてしまいます。

    こんなんだから、うまくいかないんだろうな。ごめんなさい。

    でもさすがに、エコーがはっきり見えたり、胎動を感じたり、性別がわかったりした後の流産なら、自分でも相当悲しむだろうなというのは、絶対そうです。

    +18

    -0

  • 453. 匿名 2022/01/23(日) 00:21:16 

    痛みが出てきた。排出されるのだろうか。怖い。
    まだ出ないで。

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2022/01/23(日) 11:21:10 

    1人目を体外受精で運良く順調に授かったので、2人目の治療も上手くいくかと思いきや、2回連続の流産。
    5週目での自然排出と、7週目心拍確認後の手術です。
    自然排出は救急車呼ぶくらいしんどいだろうから呼んでって言われてたけど、冷や汗流しながらも自分で運転して病院行った。
    大量出血してエコーしたけどもう空っぽになってた。
    2回目の手術もしんどかったなぁ。
    流産とはいえ、中絶と同じような処置なんだよね。
    望んでお別れする訳じゃないから、手術台に上がってから涙が止まらなかった。
    念のため病理検査にも出したけど特に染色体異常はなし。
    すごくちっちゃいのに、性別が判って本当に泣けた。
    しばらくしんどくて半年くらい治療も休んでたけど、やっぱり諦めきれず、再開した治療での移植でやっと2人目を授かりました。
    陽性判定をもらったあと、珍しい二重の虹が空にかかっていて、なんとなくあの子たちがお空から見守ってくれてるのかな…って思えたよ。

    +8

    -3

  • 455. 匿名 2022/01/23(日) 13:55:44 

    >>452
    私もそうですよ!
    流産2回していますが、どちらも胎嚢確認後心拍確認できず…です。
    妊娠が分かった時からいつ報告して、いつから産休でと計算していたし2回目なんて、あーまたか…と自分でもびっくりする程冷静でした。
    仕事を休めないとか親に嬉しい報告できないとかそんな気持ちが正直上回っています。他の人にはなかなか言えないけどあなただけじゃないと思うよ。

    +14

    -0

  • 456. 匿名 2022/01/23(日) 19:42:38 

    初めての妊娠、わずか5週で流産…
    コロナにもなってしまって、言葉が出ないです
    自宅待機しているけど、心が寂しくて仕方がない
    ガルちゃんがあってよかったです

    +22

    -0

  • 457. 匿名 2022/01/24(月) 10:58:22 

    >>427
    8週位で稽留流産の手術をした後の
    初めての生理は見送って、3周期目の時にまた妊娠しました
    あまり周期等は変わってなかったですが
    結構必死に妊活しました・・・運動も始めたり

    +7

    -1

  • 458. 匿名 2022/01/25(火) 00:49:01 

    昨秋に稽留流産し手術しました。
    流産後は妊娠しやすいよーなんて聞いていましたが、流産による胎盤ポリープができてしまい妊活どころではないです。今頃性別がわかる時期だったはずなのになあ。。

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2022/01/25(火) 12:44:39 

    現在11週で、昨日の診察で稽留流産が確定しました。
    あれ、心臓が止まっているねー…と言われました。
    妊娠しても15%の人が流産するんだよ、5人に1人は赤ちゃんダメになるんだよ、毎日この病院でも1人はこういう人がいてお話ししてるんだよって先生に言われ、違和感しか感じませんでした。
    ダメになったってなに?
    15%の人がなるからあなたは珍しくないってなに?
    5人に1人なるからなんなの?
    流産はこれで2回目の経験です。
    天国から地獄に突き落とされるこんな事また繰り返すとは…
    今日の14時半から麻酔をかけて手術をします。
    お腹の赤ちゃんとの時間、幸せだったなぁ。
    がんばったね、抱っこできなくてごめんね、外の世界を見せてあげられなくてごめんね。
    またお母さんとお父さんのところに来てね。
    待ってるよ。大好きだよ。

    長文失礼しました。

    +17

    -4

  • 460. 匿名 2022/01/25(火) 15:28:42 

    自然排出待ちです。
    いつ出るか分からないので怖いですね。

    次こそ赤ちゃん来てくれますように。無事育ちますように。

    +9

    -1

  • 461. 匿名 2022/01/25(火) 16:52:25 

    あーあ、疲れた、虚しいなぁ。今週末ずっと我慢してた寿司食べに行こうと旦那誘ってみようかな。ケチな旦那もさすがに傷心の私に回転寿司ぐらい慰労してくれるだろ。いやあの人はしてくれないかな...

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2022/01/25(火) 23:04:09 

    手術して三日目まだまだ妊婦気分が抜けなくてあぁもう赤ちゃんいないんだって落ち込む。

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2022/01/26(水) 12:14:00 

    流産後から行為が出来なくなりました
    同じような方いますか?

    +5

    -1

  • 464. 匿名 2022/01/26(水) 12:58:59 

    >>214
    読んでいて私のことかと思うほど状況が似ていて思わず書き込んでいます。
    私は9週の時でした。エコー画像を一緒に見ながらの内診で、前回より大きくなりに頭身になった赤ちゃんが見え感動したのも束の間、左腕界は動いていた心臓が止まっていることを告げられました。あれからもうすぐ2年ですが鮮明に覚えています。
    手術をしてすぐに職場の先輩の妊娠がわかり、何の仕打ちかと思いました。
    2回生理を見送り、妊活が解禁になりましたが次の妊娠まで半年かかりました。一度化学流産もしました。
    1回目の妊娠が一発だったため、手術で妊娠できない身体になったのか?と不安な毎日でした。
    ガルちゃんの流産後の妊娠のスレを何度も繰り返し読み漁る毎日でした。
    214さんもまた妊娠できるように祈っています。

    +2

    -1

  • 465. 匿名 2022/01/26(水) 18:06:03 

    >>461
    同じこと考えてます
    お寿司思いっきり食べよう!って。

    寂しいし虚しいですよね

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2022/01/26(水) 19:51:15 

    8週で流産手術を受けました。
    赤ちゃんがいた証としてベビーリングをネックレスにして身につけようと思うのですが、周りから勘付かれてしまいますか?

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2022/01/26(水) 22:03:50 

    私は流産したのに旦那さんは甥っ子姪っ子の写真や動画を私が分かる距離で見てたりしてもう一緒に居るのが辛い。子供や赤ちゃん見たくないって言っても見られると一緒に居る自信無くす。こんな風に思ってしまう自分が嫌だ。

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2022/01/26(水) 22:05:55 

    >>466
    気に入ってるネックレスなのかなとは思われるかもしれないけど気付く人は少ない気がする

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2022/01/27(木) 10:57:49 

    >>412
    うなぎやお肉もあまりいらないかも、私なら。
    栄養取ってなかったから流産したみたいに捉えちゃいそう。特にメンタル病んでる時期は。

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2022/01/27(木) 11:00:47 

    >>431
    同じです。
    また流産したらまたあの痛い手術するのかと思うと、もう嫌になります。
    心が折れるどころじゃなくなりそう。
    心も身体もボロボロ。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2022/01/27(木) 11:04:29 

    >>465
    ありがとうございます。旦那に話すと最初は「えー、今月厳しいのに」とか言うのでやっぱりな!と思ってたけど、まぁ行こうかと言ってくれたので行ってきます。
    465さんも私も妊婦の時できなかったことをたくさんして早く心穏やかに過ごせるようになると良いですね。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2022/01/27(木) 11:12:27 

    流産がわかったあと、手術や術後の経過観察で産婦人科に通う事、辛くないですか?
    検診の終わった大きなお腹の妊婦さんを見て、いいなぁと正直思ってしまいます。
    診察室の外の椅子でも、心拍の音が聞こえてきたり…

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2022/01/27(木) 13:54:58 

    >>470
    手術ってやはり痛いんですか?静脈麻酔と聞いていたけど術後辛いのかな。今手術待ちで怖い。かと言って自然排出も怖い。小さな出産のようなもので痛みと出血がすごいと聞きました。どっちが辛いんだろ。手術まで間があるから、それまでの間に排出起きませんようにとは思ってるけど...

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2022/01/27(木) 15:11:07 

    >>473
    人によりけりかと思います。
    私は手術前の前処置(子宮を広げる処置)が痛かったですが、ロキソニンと座薬を入れてもらい痛みはおさまりました。そんなに痛くなかったって人もいますよ。
    手術自体は静脈麻酔するので、あっという間に終わりました。

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2022/01/27(木) 15:54:13 

    >>474
    レスありがとうございます。
    前処置は麻酔無いですもんね。痛みに弱いから怖いなぁ。でも薬で収まるならまだよかったです。
    あまり痛くありませんように...

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2022/01/27(木) 16:22:11 

    >>475
    座薬は即効性あるので、結構効きました。
    ロキソニンは飲んでから30分経てば徐々に効いてきます。きっと大丈夫です。
    とてもお辛い中だと思いますが、
    どうぞお身体お大事にしてください。

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2022/01/27(木) 17:53:55 

    ありがとうございます。>>476さんもお大事にしてくださいね。

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2022/01/28(金) 01:39:22 

    >>473
    掻爬手術で術中に毎回痛みで目が覚める
    「痛いっ!!」て叫んだのもおぼえてる

    吸引法のクリニックなら良かったのかなぁ

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2022/01/28(金) 12:47:35 

    >>472
    すっっごくわかります。仕方ないけどなんの拷問かと思いました。エコーも元気に動いてますよ、問題ないですよ〜の声がすぐ横で聞こえていつも帰りは泣いていました。本当に流産死産の人は分けてほしいです。

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2022/01/28(金) 16:55:54 

    >>479
    返信ありがとうございます。
    昨日2時間待たされてる間に、お腹の大きい妊婦さんはもちろん、小さな赤ちゃんを抱いてお父さんがお迎えに来て退院されてる家族が目の前を何人も通り過ぎ、ずっと携帯とにらめっこしてましたがどうしても目に入ってしまいました。
    精神的に疲れた2時間でした。
    15%の確率で珍しくないですよと言うのなら、そういう人たちのための通路や待合室など配慮しようという気はないんですかね。
    そんな病院のスタンスにもはや怒りに変わりつつあります。

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2022/01/29(土) 16:00:35 

    >>473
    私は何が痛かったって点滴だった。

    痛いと言われる前処置もチクッ位の痛みだった。
    だから私は全然平気でした。
    麻酔が効くまでの数秒間、気持ち悪い変な感じはあるけど、目覚めれば全て終わっていたので。

    辛い経験だったけど、先生も看護師さんも優しく声をかけてくれてホッとしました。

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2022/01/29(土) 17:47:13 

    流産手術後(吸引)5日目、まだ出血が続くけどこんなものかなー?
    生理のような少し粘り気?のある血なんだけど…

    同じように出血続いてる方いますか?

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2022/01/29(土) 18:22:01 

    >>482

    私も流産手術後9日目ですが、まだ続いてます!
    インスタとかみてると3週間とか続く方も見えるそうで、やっぱり個人差があると思います。

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2022/01/29(土) 19:49:15 

    >>483
    ありがとうございます!
    上の子がいるので術後全く安静に出来なかったのでちょっと不安で病院に電話しようか悩んでた所でした

    +1

    -2

  • 485. 匿名 2022/01/30(日) 14:29:57 

    妊娠してるのにタバコ吸ってたりお酒飲んでたり望まない妊娠する人の子供は元気に育って行くのに望んでいる私の子供は死んでしまった。どうしてなんだろう。

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2022/01/30(日) 14:31:54 

    術後の経過見るためにまた産婦人科行くのやだな。妊婦さんも新生児も見たくないよ。赤ちゃん欲しいけどまた流産しちゃわないか心配。

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2022/01/30(日) 15:33:11 

    12月に8週で自然流産して、今月なかば生理らしきものがきたのですが、10日ほど茶オリだけが続き、鮮血は確認できずでした。
    同じような方いらっしゃいますか?

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2022/01/30(日) 19:16:17 

    流産手術後に痒みが出たり尿をしたりすると染みたりします…明日病院で相談した方がいいかな

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2022/02/01(火) 10:48:11 

    まだ見てる人いるかな?

    今流産手術のため病室のベッドにいます。
    うまくいってれば9wに入ったところです。
    8wのとき健診で心拍確認できず流産しました。
    7wの大きさだったのでその辺で成長が止まっちゃったかな。

    前処置のラミセルが思った通りめちゃくちゃ痛くて「痛い!痛い!」と言ってしまい体にも力が入ってしまいました。

    医師には「我慢しなさい!あなたのためにやってるんやろ!」と怒鳴られ、「そんなんわかってますよ!!」と言い返してしまいました…
    言ってないけどお前のちんこにも同じ棒つっこんだろか!と思ってしまった。

    流産宣告から数日間で精神的に落ち着いていたはずが心が折れてしまい泣いてしまいました。
    処置が終わり外来や入院中のお母さんたちがいる中、2階の病室まで行きましたが辛かったです。

    そこでまた点滴…これまた痛いですね。
    点滴が2本終われば(12時ごろかな)手術をします。
    採卵や胃カメラなどで何回か静脈麻酔経験あるし、帝王切開も2回してるし大丈夫だろうと思っていましたがなぜか今回が1番緊張していて恐怖もあります。

    でも頑張らないといけないから頑張ります…

    +12

    -0

  • 490. 匿名 2022/02/01(火) 17:48:45 

    心拍みえず、稽留流産。
    2回続いてて育てられないのしんどい。

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2022/02/02(水) 09:03:23 

    >>489
    先生ひどいですね。寄り添ってくれる先生って本当に少ないなぁって思います。
    無事に終わりましたか?私もちょうど1年前に流産の手術して、その子のことが忘れられなくてトピにきました。
    ゆっくり休んでくださいね。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2022/02/02(水) 11:22:43 

    流産手術から1週間
    頭痛と目眩があるのだけどメンタル的かなぁ

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2022/02/02(水) 15:19:33 

    >>491
    悲しい思いをしてさらに痛みの伴う処置ですもんね。 流産手術となると寄り添ってくれる先生がいる病院を探す時間も無いし気持ちも追いつきませんよね。

    術中は痛み無く終わりましたが変な夢を見ていて(色とりどりの明るい空間をぐるぐる急降下していてしんどい、そして視覚がはっきりして無影灯が見える、また夢、の繰り返し)後から麻酔の副作用を調べてみたら夢とありました。
    悪夢を見ることも多いとのこと。先生のいい夢が見れるんだよと一言あれば悪夢を見る確率は下がるみたいです。
    そんな一言無かったです😭

    そのあとも麻酔がなかなか抜けず気持ち悪くて動けないし大変でした。

    +1

    -1

  • 494. 匿名 2022/02/02(水) 15:30:51 

    流産手術終わってもつわりってすぐには無くならないんですね。
    みなさんすぐ無くなりましたか?

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2022/02/02(水) 23:37:24 

    >>214
    まさに今日、
    同じ思いをしたので吐き出させて下さい。
    7Wでめいっぱい動いてた愛らしい心拍は
    9Wで止まってしまっていました。
    エコー中に続く先生の無言、
    看護師さんの重たい空気感、
    1週間後また確認しよっかとは言ってくれても
    残念だったね、と顔に書いてあったように見えた
    止まった心臓が再び動くわけがない
    お腹にはいるのにこのままにしとく1週間はただ辛いだけだなぁと泣きじゃくりながらも冷静に考えてた。
    わんわん泣いている夫を初めて見ました。
    お互い前向きになろうと気持ち切り替えてます
    少し早いけど、4日後に診察して手術の日程を決めようと思います
    手術が終わったらサッパリ髪の毛切ろう!

    ここで辛い思いをした全員が幸せになれますように。

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2022/02/03(木) 19:30:45 

    昨年8月に初めて妊娠し、10月に稽留流産の手術をしました。
    妊活をしていたので授かれてすごく嬉しかったのに。
    順調なら4月出産予定でした。
    同じ春に出産予定の友達が二人いますが、SNSも経ってるし順調かどうか分かりませんが、今は知りたくもないと思ってしまいます。

    生理2回見送り、12月からまた妊活再開しましたが、まだ妊娠していません。

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2022/02/05(土) 00:07:06 

    昨日稽留流産と確定し手術の予約もしてきました。
    乗り越えられるかな。わかっていたけどつらいです。

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2022/02/07(月) 22:56:08 

    >>481
    この間私も受けたんですが私も点滴が一番痛かったです。一週間経つのにまだアザが。。
    前処置はチクッぐらいでした。入れられたのが一本だけだったのもあるのかも?ネットとか見ると10本ぐらい入れられたとかいうのもあって、めちゃくちゃ怖かったけど...
    点滴が一番痛いというのは楽な手術だったなと済んでみたら思います。
    本当に個人差があるので、あまり恐れ過ぎなくても大丈夫と思います。

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2022/02/08(火) 23:14:57 

    私も昨日手術を経験したばかりです。
    7wの時に元気に心拍も確認できましたが
    母子手帳をもらいに楽しみに診察に行った9wで赤ちゃんの形になっているのに心拍が確認できないということで1週間後に入院、手術になりました。
    病院では涙が溢れて淡々と話す先生の言葉も全然聞こえなかったです
    悪阻もひどかったので元気な証拠だと思っていたのに。。
    手術の前日の前処理がすごく痛かったです。
    当日の点滴も痛く、初めての全身麻酔が怖かったけれど
    変な夢を見てる間に終わっていました〔途中掻き出されてる感覚があって痛み?がありました)
    毎日楽しみにしていた赤ちゃんがなんでこんな痛くて、、と本当に入院中もメンタルがやられました。
    新生児を運ぶママさん達もいて見るたびに苦しかったです。
    赤ちゃんを迎える準備!と思って手術も乗り換えましたが、
    もしまた流産したら同じ思いをするのかと思うと悩みます。
    この悲しみは同じ経験がある方にしかわからないですよね( ; ; )

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2022/02/09(水) 12:46:21 

    流産しました。7wです。
    腹痛と出血酷くて、内診で胎嚢無くなってました。流れちゃいました…

    次の生理がきて、どのくらいで妊活再開できるんでしょうか?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード