ガールズちゃんねる

高齢者が運転の車が路肩を暴走し次々と衝突 愛知県一宮市

127コメント2022/01/19(水) 14:20

  • 1. 匿名 2022/01/18(火) 10:02:16 


    高齢者が運転の車が路肩を暴走し次々と衝突 愛知県一宮市- 名古屋テレビ【メ~テレ】
    高齢者が運転の車が路肩を暴走し次々と衝突 愛知県一宮市- 名古屋テレビ【メ~テレ】www.nagoyatv.com

    愛知県一宮市の小学校のそばで乗用車が暴走し、事故を起こす瞬間をドライブレコーダーが捉えていました。


    警察によりますと、ぶつけられた車の運転手が肩の痛みを訴え、病院に運ばれました。

    ↓あまりの暴走ぶりに驚きました。歩道に人が歩いていなくて本当によかったです。
    高齢者が運転の車が路肩を暴走し次々と衝突 愛知県一宮市 (22/01/17 22:21) - YouTube
    高齢者が運転の車が路肩を暴走し次々と衝突 愛知県一宮市 (22/01/17 22:21) - YouTubeyoutu.be

    愛知県一宮市の小学校のそばで乗用車が暴走し、事故を起こす瞬間をドライブレコーダーが捉えていました。 白い乗用車が勢いよく路肩を走り、次々と車に衝突しました。 ぶつけられた車は、壁や標識に衝突した後、白い煙を吐き出しました。 17日午後3時ごろ、一宮市...

    +6

    -8

  • 2. 匿名 2022/01/18(火) 10:02:54 

    また例の車種?

    +21

    -20

  • 3. 匿名 2022/01/18(火) 10:03:05 

    >>1
    老害はどんどん姥捨山へ!

    +50

    -26

  • 4. 匿名 2022/01/18(火) 10:03:15 

    スター状態のマリオみたい

    +68

    -4

  • 5. 匿名 2022/01/18(火) 10:04:26 

    想像以上のスピードでびっくりした。年寄りスピード出す人よく見かけるけどスピード出してる感覚まで鈍ってる?全ての感覚鈍ってるなら運転が殺人行為に変わってしまう。

    +140

    -1

  • 6. 匿名 2022/01/18(火) 10:04:33 

    これだけ暴走しても大怪我をした人がいないのは奇跡かも。
    肩を痛めた方も軽症でありますように。

    +100

    -0

  • 7. 匿名 2022/01/18(火) 10:04:43 

    またプリウスか

    +26

    -10

  • 8. 匿名 2022/01/18(火) 10:04:45 

    迷惑
    100年時代とか言ってるけど身体反射神経は例年通り衰えてるんだよ
    自覚してくれ本人も家族も!

    +147

    -1

  • 9. 匿名 2022/01/18(火) 10:04:50 

    >>2
    操作間違いしやすい仕様とかありそう

    +19

    -10

  • 10. 匿名 2022/01/18(火) 10:05:01 

    >>3
    風に乗って、うめき声が聞こえてきそう。

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2022/01/18(火) 10:05:02 

    「あ〜あ、やっちゃったなぁ💦」くらいにしか思ってなさそう運転者…

    +98

    -0

  • 12. 匿名 2022/01/18(火) 10:05:07 

    すごいスピードだな
    人がひかれなくて良かった

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/18(火) 10:05:10 

    もう高齢者は早く返納して!!

    +56

    -2

  • 14. 匿名 2022/01/18(火) 10:05:30 

    >>11
    ブレーキがきかなかった。 て言うんじゃない?

    +49

    -1

  • 15. 匿名 2022/01/18(火) 10:05:39 

    トヨタ とばっちり

    +35

    -0

  • 16. 匿名 2022/01/18(火) 10:05:53 

    もうさ、60過ぎたら強制的に免許証返却のがよくない?
    そういう私はペーパーだけど

    +7

    -32

  • 17. 匿名 2022/01/18(火) 10:05:53 

    歩行者がいなくてよかった
    テロじゃん

    +32

    -1

  • 18. 匿名 2022/01/18(火) 10:06:03 

    >>9
    アクセルとブレーキの踏み間違えでしょ?
    シンプルだけどね

    +31

    -2

  • 19. 匿名 2022/01/18(火) 10:06:50 

    また飯塚アタックか。
    アクセルブレーキ横並び配置が悪い。

    +16

    -12

  • 20. 匿名 2022/01/18(火) 10:06:51 

    こういうニュースを見ても「わし(わたし)は、大丈夫」て思う老害の多いこと。

    +44

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/18(火) 10:07:06 

    殺人→車暴走→車暴走→殺人→殺人→放火→殺人の繰り返し

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2022/01/18(火) 10:07:33 


    駆け抜けてよ
    時間切れまで
    生まれつきのスピード狂なのさ

    +0

    -25

  • 23. 匿名 2022/01/18(火) 10:07:41 

    >>14
    「事故の起きない車を作って欲しいものです」とか言いそう!

    +37

    -1

  • 24. 匿名 2022/01/18(火) 10:07:46 

    もはや車道も路肩歩道の見分けも出来ないような老人が運転してんだもんなぁ……年齢制限で強制回収なりなんなり、早くなんとかしろよ

    +32

    -1

  • 25. 匿名 2022/01/18(火) 10:07:55 

    相当な走り屋だね

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2022/01/18(火) 10:08:01 

    >>16
    返却というか抹消でよくない?

    +14

    -7

  • 27. 匿名 2022/01/18(火) 10:08:03 

    怖すぎる。自分が気をつけてたって防げないじゃん。

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/18(火) 10:08:24 

    >>16
    年金受け取り手続きをしたら免許返納するシステムにするしかないよね

    +54

    -7

  • 29. 匿名 2022/01/18(火) 10:08:28 

    >>9
    プリウスはシフトレバーが分かりにくいかも。
    高齢者は扱いずらいとおもう。

    +32

    -3

  • 30. 匿名 2022/01/18(火) 10:09:19 

    >>22
    まさに危険運転じゃん
    捕まえてろ
    逆走、信号無視暴走族じゃん

    +55

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/18(火) 10:10:12 

    >>30
    逆走かつ信号無視とか暴走族も早々やらないぞ

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/18(火) 10:11:01 

    全てマニュアル車にしてほしい

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2022/01/18(火) 10:11:18 

    >>23
    運転しないと言う意識改革をしてほしいね。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/18(火) 10:11:35 

    >>29
    シフトレバーとブレーキは別物じゃない?
    ブレーキ踏めよ
    スピード出すなよって話

    +20

    -2

  • 35. 匿名 2022/01/18(火) 10:11:45 

    今日のプリウス

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2022/01/18(火) 10:13:08 

    >>33
    ホントに…周りがいくら気をつけてても防ぎようないもんね💦

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/18(火) 10:13:43 

    一宮のインター付近走ってたら煽られてコンビニの駐車場に逃げたら「なにやっとんだー!おせーんだわぁ!」って怒鳴られたの思い出した
    名古屋より一宮 尾張小牧ナンバー暴走車多い

    +25

    -2

  • 38. 匿名 2022/01/18(火) 10:13:44 

    >>35
    きょうのわんこ風

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/18(火) 10:13:47 

    >>1
    これぶつけられた方の車もなかなか怖い動きしてる。路肩逆走して突っ込んできてる。私が歩行者だったら咄嗟に避ける自信ない。本当に人歩いてなくて良かった。

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/18(火) 10:14:08 

    高齢者+プリウス=暴走

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2022/01/18(火) 10:14:32 

    >>1
    プリウス印象悪過ぎて。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/18(火) 10:14:56 

    >>28
    それいいね!!

    +4

    -3

  • 43. 匿名 2022/01/18(火) 10:19:21 

    >>11
    前に女性二人轢き殺した高齢者がインタビューに答えてたけどシレッとしててびっくりした
    「とんでもねえ事しちまったけど生活していけないからまた運転はしないと…」って全然悪い事したと思ってない感じ
    被害者や遺族はやりきれないだろうなあ

    +60

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/18(火) 10:19:49 

    最近この手のニュースで年令を発表しないことが多い。これも高齢者だし町田の線路に落ちた事故も80代女性だし。何の規制?

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/18(火) 10:20:56 

    プリウス無駄にパワーありすぎ

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/18(火) 10:21:56 

    >>34
    ヨコだけど、プリウス試乗した時違和感感じたのはアクセルの右横にある出っ張り。もしあれをアクセルだと足が勘違いして認識してしまったら…と思った事ならある。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/18(火) 10:22:17 

    >>9
    あの車種でも後ろが新しい仕様だからわからないけど、初期の頃は操作が間違いやすかったらしいよ。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/18(火) 10:22:42 

    >>43
    他人の生活奪っといて何言ってんだ…
    遺族は腸煮えくり返るよね

    +45

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/18(火) 10:23:18 

    >>29アクセルとブレーキを踏み間違えるんだからシフトレバー関係なくね?

    +1

    -3

  • 50. 匿名 2022/01/18(火) 10:25:19 

    ぶつけられたワンボックスの人も怖かっただろうな。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/18(火) 10:25:20 

    老害こそ東京行けよ
    車必須地域に住んでるからこんなことになる

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2022/01/18(火) 10:29:49 

    >>46
    ブレーキは通常位置でしょう
    その認識が咄嗟に出来ないならもうプリウス関係なく乗るべきじゃなくない?

    +4

    -8

  • 53. 匿名 2022/01/18(火) 10:32:32 

    >>52
    だからお年寄りはそういう感覚鈍ってくるから怖いのでは、と思ったって話だよ。さっきから他の人のコメにもいちいち突っかかってるのあなた?

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/18(火) 10:33:22 

    >>9
    間違いしやすいからと言って間違えないから。
    それは脳の判断力の低下でしょ。

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2022/01/18(火) 10:33:53 

    >>49
    シフトレバーに気を取られて足元がおろそかになる可能性はあり

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/18(火) 10:35:49 

    >>2
    教習所で一回プリウス乗ったけどめちゃくちゃ乗りにくかったな。

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2022/01/18(火) 10:41:57 

    >>22
    ルール無視のおばちゃん原付おるよなー

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/18(火) 10:43:15 

    >>46
    ネットの口コミにも結構同じようなこと書いている人いるからお年寄りには不向きな車種かもね。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/18(火) 10:43:58 

    >>11
    そういう世代だよね
    免許剥奪してくれ

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/18(火) 10:52:23 

    高齢者ロケット各地で発射

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/18(火) 10:52:49 

    >>16
    そうしたら日本の農家さんがいなくなる

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/18(火) 10:57:18 

    ぶつけられたワゴンも暴走してるね

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/18(火) 11:01:18 

    >>3
    住み分け大事。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/18(火) 11:04:00 

    >>29
    扱いづらいよな!

    あとペダル踏んでる感覚ないんじゃない?

    ゆっくり進んで無音に近い状態だから年寄りは厳しい。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/18(火) 11:12:33 

    ど田舎を知らない人はすぐ返納って言うよね。お店、銀行、電車バス、お金、何もないのに。どう生きろと?ちゃんと乗り合いバスやらを整備すべきだよ。好きで運転してる人ばかりじゃない

    +6

    -2

  • 66. 匿名 2022/01/18(火) 11:17:19 

    老人の運転するプリウスはコチラが気をつけるしか無い。
    特に初期型のシルバーはほぼほぼお年寄りドライバーだから。
    貰い事故しないように避けるに限る。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/18(火) 11:19:54 

    >>1
    免許取れる年齢も決まってるんだから、免許を返す年齢も決めてほしいね。決まってしまえば文句を言いつつ、そうせざるを得ないけど、決まってないと人って年取れば取るほど頑固になるから言ったところで素直に応じてくれる人は少ない。自分は例外だと思ってる人が多すぎる。
    コミュニティバスで我慢してください。

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2022/01/18(火) 11:22:06 

    これだけ特定の車種で事故が続くと普及台数が多いからとかそんな問題じゃないよな

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/18(火) 11:23:02 

    >>37
    名古屋、一宮、尾張小牧ナンバー
    どれもドングリの背比べ
    酷すぎる

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/18(火) 11:24:36 

    >>52
    動かし方が独特なんだよ
    家の車がプリウスだけど、私は運転しない
    自分のはゲート式
    すでにBが何かわからない
    高齢者が運転の車が路肩を暴走し次々と衝突 愛知県一宮市

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/18(火) 11:24:53 

    >>2
    同じ車でも若者はこういう事故少ないし、年齢が問題なのでは…?と思うけどどうなのかな

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/18(火) 11:25:46 

    プリウス乗ったことあるけどなんか目がチカチカするし無駄に大きいしパワーあるし老人が乗る車じゃないのは確か

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/18(火) 11:27:38 

    >>54
    だよな!トヨタのせいじゃないよな!

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/18(火) 11:31:14 

    高齢者の信号無視もとても多い。途中気付いたとしても奴らは進む事しか選択しない。
    青に変わったら左右確認、曲がる前も左右確認。こちらが気をつけて避けられる事故は避けたい。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/18(火) 11:38:45 

    >>74道路の真ん中走るし一停無視はするしね。プリウスとかシフトレバーの問題ではない。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/18(火) 11:40:38 

    70過ぎても運転上手い人、60手前から不安定な運転を繰り出す人の差ってなんだろう。
    父は後者。昔はすごく上手だったのに。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/18(火) 11:44:03 

    >>71若者はプリウス乗らなくない?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/18(火) 11:49:36 

    例えばだけど免許返納した人はタクシーパスポート発行してもらえて安く自由に利用出来るとか免許を手放しても大丈夫っていう体制とらないとそういう事故は減らないと思う

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/18(火) 11:53:49 

    >>51
    長年田舎暮らしの年寄りが都会のせわしさについて行くのも大変よ。母方の祖母がそれで歩かなくなった。
    一宮なら免許なしでもいけると思うけど。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/18(火) 11:58:50 

    うちの近所はおばさん(おばあさんではない感じ)と若ママが歩道走ってきたり逆走してきたりする
    年齢もあるけど注意力散漫な人は検査とかで引っ掛けられないかな…
    こっちが注意してても無理があるよね

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/18(火) 11:59:32 

    >>54
    認知テストもただの記憶力テストだから、そうじゃないでしょ!って思う。
    運動能力や反射神経を見ないと。あと、歩道は走っちゃいけないし、高速逆走しないって教えなきゃ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/18(火) 12:00:20 

    免許証は年齢制限設けてほしい。周りがいくら言っても聞かないし、法律として何歳以上は免許証返納って決めて。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/18(火) 12:01:14 

    >>62
    なんでぶつけられて暴走しちゃうの?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/18(火) 12:02:23 

    >>16
    60は早いよ
    まだ現役で働かないといけない人もたくさんいる

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2022/01/18(火) 12:04:33 

    >>37
    駐車場に逃げても言われたの?!
    怖すぎ。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/18(火) 12:04:51 

    >>43
    また免許交付されて運転できると思ってるんだ、、

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/18(火) 12:06:01 

    >>51
    ほどほどの田舎がいいよ
    運動がてら歩いてスーパーにも病院にも行ける距離

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/18(火) 12:08:47 

    年寄り用のらくらくホンみたいにらくらく運転とかいう自動運転早く出来ればいいのに
    操作は極シンプル

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/18(火) 12:25:11 

    >>67
    コミュニティバスがない所の方が多いよ。タクシーしかない。片道5千円かけてスーパーは週一でも厳しい。
    自分が年取る頃にはネットショッピングをフル活用のつもり

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/18(火) 12:26:49 

    >>28
    60歳は普通運転出来る人の方が多い

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2022/01/18(火) 12:32:51 

    高齢者が運転の車が路肩を暴走し次々と衝突 愛知県一宮市

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2022/01/18(火) 12:55:38 

    >>62
    そこにも驚いた!

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/18(火) 12:58:27 

    >>4
    笑っちゃいけないけど笑ったʬʬꉂꉂ(˃᷄ꇴ˂᷅ )ʬʬ
    そういや考えてみるとマリオも高齢だなぁ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/18(火) 13:02:26 

    >>51
    言うだけじゃなくて議員にでもなって制度整えたら?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/18(火) 13:03:13 

    >>89
    コミュニティバスが無いようなところはネットショッピング届くのも遅いよね

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/18(火) 13:07:19 

    >>19
    うちプリウスだけど、間違えないよ
    運転能力低下してる人が運転するから悪い

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2022/01/18(火) 13:10:33 

    >>43
    脳に欠陥あるとしか

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/18(火) 13:25:37 

    >>39
    やっぱ最後歩道の上走ってきたのぶつけられた車よね?
    街路樹にぶつかって止まっても白煙上げるくらいアクセル踏み込んでるような感じに見えるけど、ぶつかられてパニックになったのかなぁ。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/18(火) 13:48:00 

    >>16
    さすが免許無し様!www

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/18(火) 13:49:03 

    >>3
    あったらいいのにね‪

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/18(火) 14:05:58 

    >>83
    パニックになったのかな?ノアの方もアクセルベタ踏みぽいね。それにしても凄い動きだけど。あそこに歩行者居たら大惨事だったよ。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/18(火) 14:15:25 

    >>9
    アクセルとブレーキが見えない足元なのに隣、かつ踏むという操作になってるから。

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2022/01/18(火) 14:38:50 

    >>81
    実家の親が対策用のテキストしてた。意味なくないかなって疑問に思った。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/18(火) 14:44:37 

    なんかなぁ
    オートマが主流になって何十年も経つけれど、マニュアル車だとクラッチの繋ぎにそれなりに技術がいるし、失敗すれば暴走の前にエンストするから突然の暴走みたいなことにはなりにくかったよね
    ボケたりしていたら運転に至るまでもなくクルマも動かせないかも
    便利になるってことは弊害もあるってことだよね

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/18(火) 14:45:17 

    >>89
    実家がそんな感じ。コミュニティバスもないし、駅までのバスも一日数本。
    病院行くのもタクシーだと行きは数日前から予約できるけど、帰りは時間分からないから予約できないと、タクシーも簡単に手配出来ないから帰れない。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/18(火) 14:46:38 

    >>102
    間違えたと思ってもすぐに足を戻してブレーキに移行するのがもう難しくなって来ている年寄りには運転させない方がいいんだろうね

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/18(火) 14:49:09 

    >>105
    ド田舎じゃなくても、外房の辺りでもそんな感じだってそこに住む親が言っている
    実家ではなく定年後に移り住んだところだから、もう元の家に戻るようには言ってるんだけどね

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/18(火) 15:03:28 

    プリウスは暴走高齢者御用達のイメージなので絶対に買わない

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/18(火) 15:09:47 

    >>104
    昔の車はハンドルも重かったし、エアコンないし、窓も手で回して開けたり、体力が衰えてきたら疲れる乗り物だったんだよね車は。
    今は楽に乗れ過ぎるのかもね。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/18(火) 15:34:22 

    不謹慎だけど、軽自動車の顔がビックリしてア然としてるみたいに見える

    ‎(ⓞ⃘ ⺫ ⓞ⃘)

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/18(火) 16:23:56 

    老人によるワイルドスピード再び

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/18(火) 16:25:27 

    タイトルの日本語おかしいと思ったのは私だけ?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/18(火) 17:11:44 

    >>102
    まぁこじつけかもしれないけどプリウスってブレーキペダルが結構左寄り。車種変したばかりの人とか踏み間違えそうな気もする。特にお年寄りは可動範囲狭いし。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/18(火) 17:42:47 

    何で年寄りはプリウスを好んで乗るんだろう。トヨタブランドだから?色々鈍ってくるのに3ナンバーはいくらなんでも厳しいでしょうに。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/18(火) 17:59:36 

    >>95
    ヤマト運輸だけは翌日届けてくれてるよ。メール便も。他はやっぱり2、3日かかってる。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/18(火) 18:17:39 

    >>2
    トヨタに迷惑かかるから
    じじいとばばあは軽自動車乗っとけ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/18(火) 18:43:38 

    プリウスはなぜ??
    教習所でも使われているけど、乗りにくいの?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/18(火) 19:30:26 

    >>22
    ボケてるのかわざとなのか分からない
    怖い

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/18(火) 20:20:02 

    >>99
    ペーパードライバー
    運転免許を取っただけで、自動車を持たず運転も余りしない人。
    免許なしではない。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/18(火) 20:54:15 

    年寄りはMTにすべき

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/19(水) 03:14:16 

    >>43
    逮捕されないのか?おかしくない?

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/19(水) 05:58:42 

    >>89
    ネットができない義母は生協頼んでるわ。
    あとは自家製野菜。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/19(水) 09:08:53 

    >>122
    うちの近所の高齢の方も皆さんそうしてるよ。週末に子供さんが様子見に来られてるけど、子供さんもシルバーマーク貼った高齢者。子供におんぶに抱っこの例外もいるけど、うちの義母…
    ただ、銀行と病院はほんとに困るだろうと思う。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/19(水) 09:16:17 

    >>123
    本当、老老介護だと子供もダメで孫が両親も祖父母もってなりそう。 

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/19(水) 09:16:52 

    >>84
    これからの日本は特にね

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/19(水) 09:43:33 

    2016年から高齢ドライバーの事故は問題視されてるのに、いつ改善されるんだろう💦
    少子高齢化だから年々高齢ドライバーによる事故は増えていくのに、、、
    正直オミクロンより全然高齢ドライバーの方が怖いよ。
    この事故も通行人がいたら悲惨だったでしょうに…
    やっぱり年齢制限が必要だと思う。80歳以降はとにかく怖いけど70代も怪しい人いるし70過ぎたら適切があるかテストしてほしいな。
    持病を持ってり過去に暴走運転した人(飲酒や無免許、あおり運転も)免許剥奪してほしい。
    相次ぐ高齢ドライバーの事故「認知症のおそれ」でも免許更新可、家族の申し出でも取り上げられず
    相次ぐ高齢ドライバーの事故「認知症のおそれ」でも免許更新可、家族の申し出でも取り上げられずgirlschannel.net

    相次ぐ高齢ドライバーの事故「認知症のおそれ」でも免許更新可、家族の申し出でも取り上げられず ■落第にして!  しかし、そうした人々にも免許の更新は約束される。 「この手の方には、ご家族が付きそっていて、本人がいないところで“更新できないように落...

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/19(水) 14:20:24 

    >>34
    ふつうシフトレバーをD(ドライブ)やP(パーキング)に入れるとその位置で固定されるのに、なぜかプリウスは、レバーを動かしてシフトを変えても中央の位置に戻る仕様になってて、パッと見ニュートラルのように見えてしまう。

    ギアがDに入っていると気づかず、アクセルを踏んで急発進、テンパった高齢者が暴走ってケースが考えられるんだよ。単純なブレーキとアクセルの踏み間違いではない。

    ネットでもさんざん指摘されてるのに、トヨタはだんまりで、あまりにも誠意がないわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。