ガールズちゃんねる

ホットサンドメーカー

147コメント2022/02/08(火) 11:46

  • 1. 匿名 2022/01/14(金) 10:00:43 

    最近ホットサンドメーカーが欲しいと思ってます。
    ホットサンドメーカーにも色々種類があって迷っています。
    みなさんはどんなホットサンドメーカー使ってますか?

    +36

    -2

  • 2. 匿名 2022/01/14(金) 10:01:07 

    ビタントニオ

    +45

    -0

  • 3. 匿名 2022/01/14(金) 10:01:39 

    最初だけ使ってホコリかぶりそうな気がして手出せない。
    ずっと使えてますか?

    +97

    -3

  • 5. 匿名 2022/01/14(金) 10:02:07 

    ダイソー百均で1100で買えるやつをお試しで買ったよ
    内側に凸がないから具を閉じられるわけじゃないけど、割とうちでは活躍の場が多い
    肉まんはさんで焼くのとか楽しんでる

    +22

    -5

  • 6. 匿名 2022/01/14(金) 10:03:08 

    チャムス

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2022/01/14(金) 10:03:45 

    前にガル民に教えてもらったこれ!!
    耳もしっかり挟まるし、めっちゃいいよ!!
    ホットサンドメーカー

    +56

    -3

  • 8. 匿名 2022/01/14(金) 10:03:46 

    買わなければこんなに太らなかった

    +47

    -0

  • 9. 匿名 2022/01/14(金) 10:04:06 

    >>4
    お前のパンみたいな手をサンドして焼いてやろうか?

    +92

    -3

  • 10. 匿名 2022/01/14(金) 10:04:07 

    ホットサンドメーカー

    +77

    -2

  • 11. 匿名 2022/01/14(金) 10:04:21 

    二回くらい使ったら
    飽きるよ

    何年かしてまた一回して
    存在を忘れるのよね

    +15

    -35

  • 12. 匿名 2022/01/14(金) 10:05:41 

    >>3
    うちはずっと使えてるよ
    週1で朝ごはんにホットサンド食べてる
    ホームベーカリーは使わなくなったけどね

    +77

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/14(金) 10:05:53 

    買おうかなと思って世間話してたら使わないからと実姉がくれた
    姉も同じように義姉からもらったと言っていたw

    +30

    -0

  • 14. 匿名 2022/01/14(金) 10:06:28 

    ヨシカワのホットサンドメーカー
    お手頃だし、家でもキャンプでも使ってるよ。
    家のガスコンロでも焚き火でも使える。バラせばちょっとしたフライパン代わりにもなるし、重宝してる

    +18

    -1

  • 15. 匿名 2022/01/14(金) 10:06:50 

    端っこがギュッと押し潰れないタイプ、トースターとどう違いますか?

    +3

    -3

  • 16. 匿名 2022/01/14(金) 10:07:45 

    餃子、フライパンより早く焼ける?

    +2

    -2

  • 17. 匿名 2022/01/14(金) 10:08:04 

    >>13
    何か、流れ者って感じでカッコイイ

    +26

    -5

  • 18. 匿名 2022/01/14(金) 10:08:20 

    取り外しできるタイプの方がいいよ

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2022/01/14(金) 10:08:39 

    国産直火タイプ使ってます。
    冬は使用頻度高くなります。
    ほかほかサンドと香り高いコーヒーなんて最高!

    たまにライスサンドもします。
    私は結構使いますよ~。

    +43

    -2

  • 20. 匿名 2022/01/14(金) 10:09:21 

    具が飛び出ない用に圧で□く耳が閉じる事が出来て、鉄板の部分を外して洗えるホットサンドメーカーって無いですか?

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/14(金) 10:09:32 

    そんな毎日使うものじゃないし、こだわりなければ安いので十分。ホットサンド作り始めるとサンドイッチやトースターで焼くくらいじゃ満足できなくなる。ハム、チーズ、卵、残り物のカレーやポテトサラダ挟んでも美味しい。いろんな具材組み合わせて楽しんでる

    +33

    -1

  • 22. 匿名 2022/01/14(金) 10:10:46 

    お正月に1000円で買ったホットサンドメーカーはノーブランドですが、愛用してます。
    テフロン加工だけど、チーズが溶けたのが焦げ付くところがあったり、スキマが汚れやすいので、使った後にきれいにするのがちょっと手間なくらい。きれいにした後油でさっと拭きます。

    +12

    -3

  • 23. 匿名 2022/01/14(金) 10:11:09 

    >>2
    色んな型があって楽しいよね
    たい焼きプレートでたい焼き焼いたり

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2022/01/14(金) 10:11:12 

    >>3
    使うよ
    ビタントニオ買ったけど
    次は直火対応が欲しい

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/14(金) 10:11:32 

    >>15
    中身はさんだまま焼くのが簡単
    圧迫しながら焼くのでなんというか、ギュッと感がでる
    食べやすくもなるね

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2022/01/14(金) 10:11:35 

    >>7
    直火だと火加減とか難しくないですか?
    電気式のと迷ってます

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/14(金) 10:11:36 

    バウルーというメーカーのを使っています。
    パンを挟んで直火で焼くタイプ。
    しっかり挟めるからフチがカリカリになって美味しいけど、くの字で開いた状態で洗わないといけないのは面倒。

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/14(金) 10:12:06 

    悩んでるなら、買わない方が良いと思う。
    具材揃えるのも大変だし、マメに実行出来ないなら絶対飽きると思う

    +3

    -7

  • 29. 匿名 2022/01/14(金) 10:12:35 

    セブンで売ってたmozのやつ可愛いし良かった。ビタミントニオ持ってるけど予熱待つの面倒で直火の方ばかり使ってる

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2022/01/14(金) 10:13:18 

    フライパンで、アルミホイルかけてその上に水を入れて重くしたお鍋を乗っけたら作れるよー。

    +13

    -6

  • 31. 匿名 2022/01/14(金) 10:14:26 

    >>2

    同じく。
    可愛いし気に入ってる。

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2022/01/14(金) 10:14:31 

    具を入れすぎちゃうとぎゅーっと閉めるのが大変だよね。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/14(金) 10:14:42 

    現役
    ホットサンドメーカー

    +46

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/14(金) 10:15:52 

    >>26
    確かに火加減難しい。焦がさないようこまめに確認したほうがいい
    ちょっと違うことやってると焦がす時ある

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/14(金) 10:17:17 

    家事問屋のホットサンドメーカーを買いました。
    具を沢山入れても溢れずにシッカリ閉じてくれる!
    耳もカリカリになって美味しい。
    ホットサンドメーカー

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/14(金) 10:17:23 

    >>26
    そんないうほど難しくないよ〜私は失敗した!って思うぐらい焦げたことは一度もない

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2022/01/14(金) 10:17:56 

    なんてタイムリーなトピ!
    このホットサンドメーカーが気になってるのですが、使用されている方いますか?🤔
    ホットサンドメーカー

    +19

    -4

  • 38. 匿名 2022/01/14(金) 10:18:58 

    欲しすぎる
    ホットサンドメーカー

    +45

    -6

  • 39. 匿名 2022/01/14(金) 10:20:06 

    >>4
    山に帰れサル

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/14(金) 10:20:53 

    リロ氏の動画見てたら欲しくなる

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/14(金) 10:21:19 

    >>3
    ○○メーカー系は大体そうなりそうで購入に踏み切れない…

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/14(金) 10:21:48 

    味は直火の方が美味しい、電気のは洗うのが難しい、耳閉じられるタイプの方がいいってのは調べたら出てきたけどね
    私は結局IH対応で一番安いやつ(パン耳も閉じられないタイプ)買った。パンだけじゃなくて焼うどん、焼きそば、チャーハン、パスタとか使い倒してる

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/14(金) 10:21:55 

    >>27
    食洗機にも入れにくい。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/14(金) 10:22:38 

    >>30
    このやり方で何度か作って飽きなかったら
    それからでも買うの遅くないよね

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2022/01/14(金) 10:22:51 

    >>3
    うちは2個焼けるタイプ買ったけど家族みんなで食べるには足りないしひとりで食べたい時はなんかサッとだせなくて微妙だなって状態
    1人用に直火のタイプ一個買おうか悩んでいるよ
    ホットサンド自体は美味しい

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2022/01/14(金) 10:23:24 

    同時に2個焼けるやつ気になっていて使ってる方に質問ですが、ズレませんか?
    使いにくくないなら買う予定です。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/14(金) 10:24:01 

    >>26
    うちも迷ってる。
    実家が電気式で放っておいたら出来てて便利だったけどかさ張るからガス火のやつに惹かれてる。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/14(金) 10:24:12 

    ずっとバウルーダブル使ってたけど、直火タイプの一枚用を買ったらすごく使用頻度が上がった
    一人分の朝ごはんに食パン2枚分ってちょっと多いんだよね
    燕三条のやつがずっと売り切れだから無名メーカーのやつにしたけど十分使いやすい

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/14(金) 10:24:19 

    >>7

    うちもこれ!

    コンセント型だと場所取るから直火型にしたけどめちゃくちゃ重宝してる。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/14(金) 10:24:25 

    >>3
    30年使ってるぜ
    そんな毎日使うとかはしてないけど
    月一ぐらい

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/14(金) 10:24:27 

    >>33
    National〜!w

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/14(金) 10:24:30 

    >>3
    ホットサンド定期的に食べたくなるからうちは買って良かったよ~

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/14(金) 10:24:41 

    これ海外で評判いいみたい

    +5

    -4

  • 54. 匿名 2022/01/14(金) 10:26:09 

    プレートが色んな種類あるビタントニオ持ってるんだけど
    1個しか作らなくて出すのが面倒な時は四角い卵焼き器で作る事が多い
    上にステンレスの重たい鍋を乗せて重石にしてる

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2022/01/14(金) 10:26:11 

    >>2
    アントニオ猪木みたいな名前…って覚えてて、見た瞬間これだ!ってなった。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/14(金) 10:26:56 

    ブルーノのホットサンドメーカー使ってたけど突然片面焼けなくなった…
    直火のを新しく買おうかな

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/14(金) 10:27:12 

    >>9
    ごめんなさい。もう言いません。マジ卍

    +1

    -11

  • 58. 匿名 2022/01/14(金) 10:27:16 

    >>53
    お、おっしゃれー

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2022/01/14(金) 10:28:02 

    >>33
    懐かしい。実家にもあった!まだ残してあるか聞いてみようかな。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/14(金) 10:28:30 

    >>3
    2つにバラせるタイプで、一つは目玉焼き、もう片方はウインナー焼いたりでサイズ的にもちょうどいいので重宝してます。
    ホットサンド以外にも味の素の餃子焼いたり(閉めると蓋代わりになる)
    ビールのつまみの枝豆温めたり色々使ってます!
    Twitterのリロ氏のホットサンドメーカー使った料理とかよく参考にしてます^^

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/14(金) 10:29:44 

    >>3
    直火タイプ持ってるけど、軽いしスペース取らないし出すのも片付けるのも楽ってのは大きいなと思う
    毎週使ってかれこれ20年選手よ
    数年前に一台買い足した

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/14(金) 10:31:48 

    電気式のワッフルとたい焼きとおむすびのプレートもついてるのを買ったけど、使ったのは半年くらいかな。

    久々に出したら本体にこびり付いていた油汚れ(洗えない所)がねばっとしてて油臭かったので捨ててしまった。

    プレートは食洗機に入れてキレイにできるけど、本体が掃除しにくいのは難点だったかも。

    あとは、火力が弱いのかワッフルプレートではモッフルは上手く作れなかった。直火式みたいにフワフワに膨れなかったよ。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/14(金) 10:32:05 

    >>33
    柄違うけどうちもこの時代のが現役
    普通に使える

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/14(金) 10:33:23 

    バウルーのダブルとIHでも使える岩野のはさもっかを持っています。
    ガスコンロで使うときはミニ五徳をセットしないと不安定で焼きムラができたりフチからはみ出たパンが燃えてしまったりするから、最近はIH用の出番が多いです。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2022/01/14(金) 10:35:06 

    スノーピークのトラメジーノ使ってます。ホームベーカリーで焼いた食パンをスライスして、焼いた当日はジャムつけて食べて、2日目にホットサンドでたべてます。美味しいです!!
    ホットサンドメーカー

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/14(金) 10:36:05 

    >>13
    そしてまた他の誰かに受け継がれていくんだよ

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/14(金) 10:37:08 

    >>3
    この流れで言いにくいけど私は最初だけでした…
    引っ越しのときにしまったきり、今は出してもいません

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/14(金) 10:37:09 

    >>4
    ここを覗かずにはいられないBBA専か?

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/14(金) 10:38:02 

    電気式で耳を切らずに8枚切くらいで行けるのが欲しいけど中々これ、ってのが決まらない

    ビタントニオはレビューに耳切らなきゃダメって書いてあるし、ブルーノはハンドルが折れた写真がわんさか出てくるし、他に良いメーカー無いかな

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/14(金) 10:39:43 

    家が狭くて増やさせないから、フライパンの上でフライ返しで押してる・・・。やっぱり全然違いますか?

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/14(金) 10:43:16 

    >>67
    取り出しにくい場所にしまうとそうなるよね
    私もそのタイプだからいつでも使える位置に置いてる

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/14(金) 10:43:22 

    >>13
    次は誰のところに行くんだろう笑

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/14(金) 10:45:15 

    >>2
    先日やっと買いました!
    ちょっと高いから迷ってたけど、プレートの種類に惹かれました。
    ワッフル作りました。
    赤にしたらめっちゃかわいいです〜
    次は鯛焼きプレート買います!

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/14(金) 10:49:49 

    >>9
    閣下かな?

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/14(金) 10:49:59 

    >>1
    家電福袋でVitantonioが来てから使ってます。
    バター塗ったりするので、使い終わった後の洗い物が面倒だけど焼き立てのホットサンドが食べられて嬉しいです。
    前に直火で自分でひっくり返しながら焼くタイプを使ってましたが、電気で焼くほうが簡単だと感じました。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/14(金) 10:50:16 

    >>7
    私も直火タイプ!
    場所取らないし
    カリッと仕上がるし
    洗うのも簡単だからちゃんと活用出来てる🙂

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/14(金) 10:51:04 

    アイリスオーヤマはマイナスつくかもだけど、2個同時に焼ける電熱式は重宝してる

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/14(金) 10:55:37 

    >>20
    アイリスオーヤマのホットサンドメーカー
    ホットサンドメーカー

    +7

    -3

  • 79. 匿名 2022/01/14(金) 10:56:22 

    >>78
    教えてくださりありがとうございます
    電気式のであればいいなあと思っておりました

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2022/01/14(金) 10:57:50 

    >>28
    具材なんてハムとチーズがシンプルで美味しいよ!凝った具材は要らないよー
    クリームチーズとブルーベリージャムを挟んでおやつ感覚で食べる時もある

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/14(金) 11:01:36 

    2個同時に焼けるタイプ持ってるけど、サンドイッチ用みたいな耳がない小さいサイズのパンじゃないと使えなくて、それを買ってくるのが面倒なのよ。それに出来上がりも小さくて物足りない。
    普通の食パンで耳ごと焼けるタイプがオススメだよ。耳のとこがカリカリに焼けて美味しいし。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/14(金) 11:04:55 

    >>60便利ですね。どこのメーカーのものですか?

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/14(金) 11:05:27 

    パンに☺️ニコちゃんが付くやつ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/14(金) 11:06:17 

    自宅→レコルト
    分厚いパンでも容易に挟める!
    結婚祝いで友達にリクエストした。値段も手ごろな気がして。

    野外→スノーピークのトラメジーノ
    ポイントが貯まって黒色の限定品GET
    1枚焼のほうが使いやすいな~と思っている。でも年に1回ぐらいの使用頻度だから我慢して使ってる。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2022/01/14(金) 11:08:11 

    >>80
    我が家はハムチーズかチョコサンド。
    パンに板チョコ挟んで焼くだけなのに何であんなに美味しいのかしら。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/14(金) 11:10:54 

    油とかバターの塗り残しあったら、くっついてキレイにはがれてこない…のだけが難点。。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/14(金) 11:13:55 

    >>82
    Amazonで買いました^^
    千円ちょっとだけどテフロン加工でこびりつかないし、バラせるので洗うのも楽です(^○^)
    ホットサンドメーカー

    +14

    -4

  • 88. 匿名 2022/01/14(金) 11:14:25 

    オーブントースターで焼けるホットサンドメーカー使ってる人いますか?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/14(金) 11:17:27 

    魚焼きグリルに入れて焼く、ホットサンドメーカーが気になってます。どなたかお使いでないですか?

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/14(金) 11:22:49 

    >>7
    紹介したの私かも😊
    燕三条だし、そんなに高くもないし、直火だと早いからいいですよね♪
    週一ぐらいで使ってます。

    +13

    -2

  • 91. 匿名 2022/01/14(金) 11:33:51 

    >>16
    早くはないけど、自分一人分だけ作りたい時には便利かな?フライパンだと入れた水が沸騰するまでに時間かかるし。
    ただ、慣れるまでは水をこぼしたりしがちだから、掃除が手間に感じるかも。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/14(金) 11:51:16 

    >>27
    あまり場所を取らないけど
    洗うのが面倒だね。
    サッと取り出せていいんだけど・・・

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/14(金) 11:55:58 

    >>7
    そうそう!こういう内側に小さい四角の構造があるやつじゃないと耳をプレスして圧着できないんだよね〜!
    耳プレスできるこのタイプで、IHクッキングヒーター対応のものを買ったよ

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/14(金) 11:58:46 

    ダイソーで1100円って、ダイソーの中で一番高級品だね

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/14(金) 12:07:54 

    直火のやつ持ってる~。半分にできるように折り目つけれる1枚焼きのやつ。
    子供がまだ小さくて食パン2枚も食べられないから私と半分こして食べてお互いちょうどいい感じ。
    ハムチーズ卵ツナ、バターで炒めたほうれん草とか適当に挟んでる
    明日も食べるつもりで8枚切り食パン買ってきたよ

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/14(金) 12:11:37 

    >>90
    ほんでなんぼ?

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2022/01/14(金) 12:12:21 

    >>87ありがとうございます!ずっと買おうか迷っていたので参考になります

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/14(金) 12:13:11 

    >>94
    DAISOで1100円払うなら他のとこでもそこそこの売ってないの?なんかDAISOで1100円は…非常にお高い気がする

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2022/01/14(金) 12:21:06 

    ブルーノのグリルサンドメーカー(赤)毎日使ってる
    今年福袋で買ってみた
    2つ同時に作れるし、プレート変えてワッフル作ったり肉焼いたりしてるよ

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/14(金) 12:23:08 

    ビアントニオを5年位使ってる
    冬はホットサンド、パニーニのプレート使ってパニーニしたり、ワッフルしたり
    夏場は出番少ないけど、今の季節なら週二回は使う

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/14(金) 12:33:36 

    IHでも美味しく出来るのかな

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/14(金) 12:40:16 

    バウルーのダブルおすすめです
    燕市でつくってて日本のふつうの食パンにぴったりのサイズ。8枚切り食パンで耳まで一緒にはさめます。ダブルだと真ん中に仕切りがあり半分だけつくれるので、パン一枚分でも作れて便利

    ご飯を挟めば焼きおにぎりにもなるし、細かく切ったジャガイモ挟むとハッシュドポテトです。カレーをはさめば熱々の焼きたてカレーパン。チーズをはさんでチーズナン風にすることも

    直火焼きなのでパンもサックサク、コーティングされてるのでパンにバターを塗る必要もなしです
    朝はトーストにしてる方なら毎日使えると思いますよ

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/14(金) 13:18:39 

    食パン1枚でできるこれが気になってます!
    使ってる方いますか?

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/14(金) 13:21:09 

    >>4
    何を

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/14(金) 13:34:59 

    >>7
    わたしもこれ愛用してる!
    しっかり洗えるし分解できる
    耳もしっかり閉じてくれて最高なんだよ

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2022/01/14(金) 13:36:05 

    食パン1枚でできるし、安いから気になってここ半年お気に入りに入れたまま。
    他にも1枚で作れるタイプでおすすめありますか?
    ホットサンドメーカー

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/14(金) 13:52:03 

    >>7
    うちもこれー!買ったの旦那だけど、がる評価高かったのかw
    他の使ったことないから比較出来ないけど、使いやすいし満足しています🙆🏻

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/14(金) 14:31:08 

    >>103
    自己レス
    貼り忘れました

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/14(金) 14:35:35 

    103です
    やっと貼れたー
    これ使ってる人いたら感想聞かせてください!
    ホットサンドメーカー

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/14(金) 15:05:42 

    ブルーノのダブル持ってるんですが、片方だけ使って焼いても良いのかな?片方が空焼きみたいになっちゃうのがこわいんだけど、説明書にも書いてなくて…分かる方いらっしゃったら教えて下さい🙏

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/14(金) 15:18:00 

    >>1
    レコルト使ってる、2台目。
    パンの耳までカリッと焼けるし手入れも楽で朝とか残り物挟んで食べてる。
    ただ取り外しして洗えないのでそこはご注意。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/14(金) 15:36:07 

    ホッツサンドメーカー便利だよー
    今朝もハムタマチーズサンド作ったわ。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/14(金) 15:59:21 

    うちは一人用のしか無いんだけど、めちゃくちゃ面倒くさくて滅多に使わない。4人家族で一人用とか最後自分のになるともういいやってなるw
    まあたまたまゲーセンで取れたやつだからまあいっかて感じだけど

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/14(金) 16:25:24 

    >>10
    冷凍食品の焼きおにぎり使用かな?
    うまそ🤤

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/14(金) 17:31:20 

    レコルトを使ってます。直火と迷ったけど、テーブルで家族が自分で好きなのを挟んで作れるから良かったと思います。
    チョコバナナとあんバターが定番だけど最高です。
    ただ、個人的にチーズは焦がした方が好きだと気づいて、チーズ系はトースターで焼いてます。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/14(金) 18:38:45 

    >>99
    私も福袋買った!別売りのプレートを買い足せばミニケーキやワッフルも作れるからいいよね(^^)まだホットサンドしか作ってないけど。
    ただ本体はでかい!

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/14(金) 18:55:46 

    >>106
    高いし争奪戦だけど、こういうタイプもあるよ。
    値段が五千円近くするし、更に送料かかるけど。
    上下外れるようにリニューアルしてるけど、私は別れないやつを持ってる。
    ホットサンドメーカー

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/14(金) 19:25:50 

    >>7
    コレ、耳がカリッカリになるのが良い

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/14(金) 20:36:20 

    >>80
    クリームチーズとあんこ!めっちゃ合うからやってみて欲しい!

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/14(金) 20:37:19 

    >>7
    やっぱ電気より直火のほうがいいのかなぁ
    悩む〜

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/14(金) 21:17:00 

    >>120
    うちはコンセントに余裕ないから直火にしたよー電気にしときゃよかったって思ったことないよ

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/14(金) 22:38:45 

    >>3
    トースターでできるやつ使ってる。
    場所取らないから一生捨てないと思う

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/14(金) 22:47:41 

    >>6
    うちもチャムスの直火のやつだけど、大きくて耳閉じないですよね?🥲

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/14(金) 22:47:57 

    >>106
    三角のままのホットサンドと切ったホットサンドの厚みが随分違うのが気になる。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/14(金) 23:27:29 

    バウルーも含めて3種類持ってるけど、これが一番オススメ。

    ・具をたくさん詰めることができる
    ・耳がカリカリになる

    から。
    ただし、4千円超え。

    でも、もう使ってない。
    グルテン&カゼイン・フリーと油の見直ししたら、アトピー改善したから。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/14(金) 23:29:51 

    イカンイカン、メーカー書くの忘れてた。
    >>125 は燕三条製で「 TSBBQ ホットサンドメーカー」である。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/14(金) 23:31:43 

    どれにしようか決めかねてたとき、エディオンに和平フレイズの直火式を売っていたのでこれでいいやと買いました。ホットサンドはもちろんだけど、卵焼きがきれいに焼ける。
    シリコン加工がしてあるそうなのでガシガシ洗わないよう気をつけている。
    キャンプにもいいんじゃないかな。私は行かないけど。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/15(土) 00:01:34 

    燕三条の一枚焼きのやつ買いました
    口がしっかり閉じるので失敗しないし、手入れも取り回しも楽。収納場所も取らなくていいですよ〜

    デメリットとしては
    ■メーカー受注の為、品代の他に送料がかかる
    ■予約注文から到着までタイムラグがかなりある。
    (うちは約半年後)
    ■コンロに被せる『ミニ五徳』は買った方が使いやすい。
    メーカー純正のものは少しお高いけれど、本体を安定させるための支え有り。うちは別メーカーで支えが無いので、100均の金属製漏斗を逆さまにして柄の支えにして使ってます
    ■肉まんおやきはスペースの都合上、出来ない(T_T)

    この辺りが気にならないならオススメします

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/15(土) 01:03:06 

    フランフランのミッキーのやつ使ってる

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/15(土) 02:06:31 

    >>8
    やっぱり買ったら使おうってなって結果毎朝パン食べちゃって太りそうだよね
    小麦はからだによくないし…
    でも欲しい…

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/15(土) 02:08:26 

    ブルーノのホットサンドメーカー高いけどかわいいし
    迷ってる
    使ってる人いますか?

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/15(土) 02:10:35 

    >>38
    かわいい
    みっふぃーのホットプレートバージョン持ってるけど
    これもほしい

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/15(土) 02:45:06 

    >>106
    toffyのやつがかわいいし気になってる!

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/15(土) 02:46:09 

    >>109
    これわたしも気になってる!

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/15(土) 03:02:03 

    >>111
    取り出して洗えない場合、使った後は拭くだけですか??

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/15(土) 03:03:35 

    >>117
    重そうだし洗うの手間かかりそうって思っちゃうけど
    実際使い勝手いいのかな。。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/15(土) 03:05:23 

    >>125
    わたしも小麦粉摂りすぎてアトピーじゃないけど痒い
    小麦粉は害しかないっていうから摂りたくないけど
    ホットサンドメーカーほしい。
    米粉のパンとかで。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/15(土) 03:43:13 

    >>135
    拭くだけです。毎日使ってると一年くらいでテフロン剥がれてきて買い替えました。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/15(土) 10:47:25 

    >>138
    なるほどー!!
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/15(土) 13:09:39 

    >>46
    ヨコ。誰もいないんかいっ!

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/15(土) 14:54:06 

    直火のを使っていたけど、焦げたり焼き加減が難しかったり火を使うと目を離せないから、電気タイプのビタントニオに変えました。
    変えてから火加減を気にせず放置してても出来るし、具材たっぷりでもはみ出しにくいし、ワッフルプレートなどもあるし最高です。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/15(土) 21:39:22 

    >>2
    ビタントニオ!
     プレートが外して洗える
     タイマー付き
     耳まで焼ける大きさ
     同時2枚焼き
    を満たすのがこれでした!
    プレートいろいろあるし

    でも、最初だけで結局そんなに使わなくなっちゃった
    すごいいいんだけどね。
    ホットサンドメーカー

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/16(日) 21:25:21 

    >>130
    パンばかりでなくて、小さいフライパン代わりに調理でも使ってるよ。ウィンナー焼いたり目玉焼き焼いたり・・・気がついたらランチパックやなんとかサンドなんかも焼いて食べてる。うん、太るわよ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/16(日) 21:28:41 

    >>127
    直火なら災害時なんかでも使えるかもしれん。あ、でもフライパン代わりでも小さめかな・・・ホットサンドメーカーが火炙になってそうでちょっと危険かな?焼きおにぎりとかもよさそうだよね

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/16(日) 22:52:35 

    >>143
    フライパン代わりにも使うとなると直火タイプのほうがよさそうだね!!
    なやむ〜

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/05(土) 00:57:32 

    野菜サンドが好きだけどこれじゃ作れないなあ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/02/08(火) 11:46:01 

    >>7
    皆さんオススメのこれ買ってみました!
    使うの楽しみだな〜✨

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。