ガールズちゃんねる

テレビ局が昔の勢いや面白さを取り戻すためにはどうすべきか考えるトピ

1565コメント2022/02/13(日) 12:56

  • 1. 匿名 2022/01/13(木) 16:13:15 

    元々テレビ大好きだった私は今のテレビがなんとも微妙な番組ばかりで悲しくなります。(勿論面白い番組もないわけではないですが)
    どうすればテレビがまた盛り上がるのか考えましょう。
    テレビ局が昔の勢いや面白さを取り戻すためにはどうすべきか考えるトピ

    +162

    -17

  • 2. 匿名 2022/01/13(木) 16:13:31 

    韓国上げを止める

    +1888

    -30

  • 3. 匿名 2022/01/13(木) 16:14:00 

    クレームを徹底無視

    +970

    -39

  • 4. 匿名 2022/01/13(木) 16:14:04 

    クレーマーは無視する

    +753

    -25

  • 5. 匿名 2022/01/13(木) 16:14:11 

    スマホを無くす

    +202

    -14

  • 6. 匿名 2022/01/13(木) 16:14:18 

    snsに左右されない

    +562

    -4

  • 7. 匿名 2022/01/13(木) 16:14:21 

    クレームを一切受け付けない

    +430

    -19

  • 8. 匿名 2022/01/13(木) 16:14:31 

    ものすごいカリスマ性のあるタレントを起用する

    +18

    -50

  • 9. 匿名 2022/01/13(木) 16:14:31 

    グルメ特集やめて欲しい。
    芸能人が美味いもん食べて何が面白いの?って。
    東京ばっかだし。

    +1444

    -7

  • 10. 匿名 2022/01/13(木) 16:14:41 

    でかい顔してるMC陣総とっかえ

    +588

    -2

  • 11. 匿名 2022/01/13(木) 16:14:42 

    島田紳助を復活させる
    あの人が消えてからテレビつまらなくなったから

    +29

    -425

  • 12. 匿名 2022/01/13(木) 16:14:51 

    20年くらい前の番組を復活させまくる

    +254

    -58

  • 13. 匿名 2022/01/13(木) 16:14:54 

    韓国人社員をパージ

    +856

    -11

  • 14. 匿名 2022/01/13(木) 16:14:56 

    コネ入社をやめる。

    +812

    -1

  • 15. 匿名 2022/01/13(木) 16:15:01 

    島田紳助さん復活ーっ!

    +18

    -268

  • 16. 匿名 2022/01/13(木) 16:15:05 

    ポロリ

    +27

    -88

  • 17. 匿名 2022/01/13(木) 16:15:08 

    同じ顔ぶれの芸能人ばかり出さない

    +763

    -0

  • 18. 匿名 2022/01/13(木) 16:15:14 

    上層部を全員辞めさせる

    +560

    -1

  • 19. 匿名 2022/01/13(木) 16:15:16 

    解体して、電波オークション
    新規に参入を促す
    もう業界人の考え自体が古すぎる

    +770

    -3

  • 20. 匿名 2022/01/13(木) 16:15:20 

    全配信

    +15

    -2

  • 21. 匿名 2022/01/13(木) 16:15:20 

    芸人枠を減らす

    +455

    -9

  • 22. 匿名 2022/01/13(木) 16:15:23 

    浮雲たけし城みたいなのをまたやるとか

    +175

    -62

  • 23. 匿名 2022/01/13(木) 16:15:25 

    韓国のごり押しをやめる

    +807

    -8

  • 24. 匿名 2022/01/13(木) 16:15:25 

    昔と同じレベルのものが作れたって
    大量に選択肢がある今の時代じゃ同じような視聴率は取れないよ

    +366

    -5

  • 25. 匿名 2022/01/13(木) 16:15:31 

    私を出す

    +86

    -19

  • 26. 匿名 2022/01/13(木) 16:15:34 

    テレビ局の社員を一部の優秀な人だけ残して総入れ替えする

    +271

    -2

  • 27. 匿名 2022/01/13(木) 16:15:35 

    SNSで話題の!とかをやめる

    +501

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/13(木) 16:15:43 

    CM出すスポンサー企業側が勢いを取り戻さないと無理でしょう

    +164

    -6

  • 29. 匿名 2022/01/13(木) 16:15:52 

    規制がありすぎネットとかにもすぐ載るし

    +141

    -3

  • 30. 匿名 2022/01/13(木) 16:15:55 

    才能もないつまらない偽物が牛耳ってるからね
    島田紳助は人間性クズかもしれんけど才能はあった

    +22

    -90

  • 31. 匿名 2022/01/13(木) 16:16:00 

    2、3時間スペシャルやめる
    長すぎ

    +377

    -3

  • 32. 匿名 2022/01/13(木) 16:16:03 

    日本人の為の番組づくり!

    +492

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/13(木) 16:16:05 

    インターネット禁止にするしかないのでは?

    +51

    -8

  • 34. 匿名 2022/01/13(木) 16:16:06 

    韓国排除

    +533

    -4

  • 35. 匿名 2022/01/13(木) 16:16:10 

    騒いでるクレーマーってテレビ見てるほんの一部だよね 多分
    ほとんどの人はそこまで熱心に見てないと思う

    +230

    -3

  • 36. 匿名 2022/01/13(木) 16:16:13 

    ホントに昔のテレビっておもしろかった?

    +191

    -10

  • 37. 匿名 2022/01/13(木) 16:16:15 

    トーク力ある人を率先して起用する。後は番宣を止めて欲しい。番宣どうでもいい。

    +174

    -1

  • 38. 匿名 2022/01/13(木) 16:16:22 

    ワイプとか字幕うざい
    同じ発言を何回もリピートするのもうざい
    大声出す芸人うざい
    うざいことだらけだからテレビ見ないんだよ

    +448

    -9

  • 39. 匿名 2022/01/13(木) 16:16:25 

    金がないからまず金

    +6

    -4

  • 40. 匿名 2022/01/13(木) 16:16:35 

    2時間ドラマ復活

    +147

    -4

  • 41. 匿名 2022/01/13(木) 16:16:39 

    既得権益無くす。電波オークション。

    +173

    -1

  • 42. 匿名 2022/01/13(木) 16:16:49 

    今出てるつまんない芸人全員取り換える
    本当に面白い人は出てこれない

    +239

    -6

  • 43. 匿名 2022/01/13(木) 16:17:01 

    ネットに媚びにいくのをやめる

    +88

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/13(木) 16:17:05 

    テレ東を見習う

    +307

    -13

  • 45. 匿名 2022/01/13(木) 16:17:12 

    テレビのリモコンのYouTubeボタンやアマゾンプライムボタンを無くす、とか?
    なくなると困るけど。TVよりもよく見るから。

    +6

    -5

  • 46. 匿名 2022/01/13(木) 16:17:13 

    優秀なクリエイターの発掘から。
    コネとかで雇うのはやめよう

    +182

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/13(木) 16:17:18 

    日本人のための日本のテレビ局をつくる

    +378

    -2

  • 48. 匿名 2022/01/13(木) 16:17:23 

    元気の出るテレビを毎日再放送する

    +15

    -20

  • 49. 匿名 2022/01/13(木) 16:17:24 

    素人いじりがしづらくなったのもあると思う。
    何か今って「うわ、これ絶対炎上しちゃうな」とか余計な事考えて素直に楽しめなくなった。

    +136

    -2

  • 50. 匿名 2022/01/13(木) 16:17:34 

    先ずCM跨ぎばかりやらない

    +246

    -1

  • 51. 匿名 2022/01/13(木) 16:17:42 

    近年でも、負けられない一戦でのスポーツはやっぱり視聴率とるんだよね

    過度な演出(ただしこれは試合前にやるからそこは見ないで試合開始から見てる)とか、鬱陶しいCMまたぎ演出もないし

    +80

    -1

  • 52. 匿名 2022/01/13(木) 16:18:03 

    MC全員40代以下にする。

    +7

    -19

  • 53. 匿名 2022/01/13(木) 16:18:05 

    YouTuberを出さない

    +159

    -1

  • 54. 匿名 2022/01/13(木) 16:18:12 

    SNSでバズった動画を流すだけの番組はやめる
    テレビ局としてのプライドはないのか

    +267

    -2

  • 55. 匿名 2022/01/13(木) 16:18:17 

    ワイプ要らない。芸人お笑い番組多すぎ!

    +188

    -2

  • 56. 匿名 2022/01/13(木) 16:18:29 

    ドラマは予算と脚本、出演者をもっとしっかりして欲しい。(特に、安易にアイドル主役はホントやめて)

    トリックみたいなチープさが面白い作品もたくさんあるけど、やっぱり海外ドラマ観てると物足りなすぎるし微妙。

    +152

    -3

  • 57. 匿名 2022/01/13(木) 16:18:32 

    規制排除
    Z排除
    忖度排除

    +146

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/13(木) 16:18:32 

    変な配慮をやめる

    +104

    -2

  • 59. 匿名 2022/01/13(木) 16:18:41 

    頭を使って考える。

    +32

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/13(木) 16:18:57 

    昼ドラを復活させる

    +69

    -8

  • 61. 匿名 2022/01/13(木) 16:19:21 

    >>36
    それは思う

    そのドラマの時間になると街から人が消えた!っていう昔のドラマ見たけど、「え、これが?」って感じだった

    娯楽が少ない時代だったからなのかなとも思う

    +158

    -7

  • 62. 匿名 2022/01/13(木) 16:19:24 

    電波オークションかな?
    日本以外の先進国は殆どやってる。

    +97

    -2

  • 63. 匿名 2022/01/13(木) 16:19:24 

    >>1
    放送法の改正と電波オークションの実施をする。
    いい加減に、電波の寡占を是正すべき!

    あと、テレビでネット番組を見られるようにする。
    つまり、地上波もネットも公平にテレビで見られるようにする

    +128

    -1

  • 64. 匿名 2022/01/13(木) 16:19:41 

    YouTuberを使わない

    +57

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/13(木) 16:19:44 

    韓国人を追い出す

    +199

    -3

  • 66. 匿名 2022/01/13(木) 16:20:12 

    >>50
    引っ張りまくるともう観る気失くすよね

    +133

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/13(木) 16:21:11 

    >>21
    確かに多過ぎ出過ぎ。

    +77

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/13(木) 16:21:12 

    最近各局コンビニ、ファミレス、コストコ、ホームセンターの商品紹介みたいな番組多いから減らして欲しい

    +200

    -2

  • 69. 匿名 2022/01/13(木) 16:21:16 

    >>47
    日本人のためのテレビ局なら受信料払ってもいい
    NHKも解体で

    +180

    -2

  • 70. 匿名 2022/01/13(木) 16:21:52 

    秋元系の安っぽいアイドルを起用しない

    +148

    -2

  • 71. 匿名 2022/01/13(木) 16:21:54 

    >>1
    >>2
    日本のテレビ局が在日朝鮮人を入社させるのをやめればいいのよ
    韓国のテレビ番組なんてそもそも日本の番組のパクリ
    それほどに韓国人はアイデア欠乏症
    その韓国人を入社させたら日本のテレビ番組だってとうぜん面白くなくなる

    +478

    -7

  • 72. 匿名 2022/01/13(木) 16:22:17 

    ジャニーズのようなレベルの低いアイドルのゴリ推しを辞める。
    ジャニーズが台頭するまでは西城秀樹、野口五郎、沢田研二みたいなルックスも歌唱力も素晴らしい男性ソロアイドルがたくさんいた。
    テレビ局が昔の勢いや面白さを取り戻すためにはどうすべきか考えるトピ

    +81

    -57

  • 73. 匿名 2022/01/13(木) 16:22:17 

    >>36
    テレビ以外の娯楽がなかったからってのもあると思う。
    でも今より自由な番組作ってたぶん、今よりは面白い番組もあったよ。

    +175

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/13(木) 16:22:17 

    クイズ番組がおもんない
    子供向けなのか年寄り向けなのかもふわふわだし

    少なくとも子供は食いついてないよ

    +90

    -2

  • 75. 匿名 2022/01/13(木) 16:22:22 

    いらない芸人を排除

    +75

    -1

  • 76. 匿名 2022/01/13(木) 16:22:32 

    嘘をつかない
    偏向報道をやめて真実を報道する

    +181

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/13(木) 16:22:38 

    >>65
    韓国文化ネタを取り上げない
    韓国ドラマは~、韓国料理は~
    何が良いのか分からないし、知りたくもない。

    +234

    -2

  • 78. 匿名 2022/01/13(木) 16:23:07 

    「面白い=笑い」みたいな観念から少し抜け出そうよ。
    「面白い」には他にもバリエーションがある。

    +30

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/13(木) 16:23:09 

    テレビ局の韓国アゲって下手くそだよね。露骨すぎてバレバレ。音楽番組では露骨にヨイショ、バラエティ番組ではしつこくK-POPの音楽を使用、コントでもK-POPネタ。だから視聴者が離れていってスポンサーも減って減収。そこに更にコリアンマネーが投入されていくんだろうな。

    +221

    -2

  • 80. 匿名 2022/01/13(木) 16:23:12 

    偏向報道をやめる

    +147

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/13(木) 16:23:13 

    >>36
    私は面白かったと思う。バブルっ子なので、ねんとん紅鯨団、オールナイトフジなどバラエティを見て育った。今は絶対にありえない素人弄り満載だったけど
    、リアリティがあった。

    +77

    -21

  • 82. 匿名 2022/01/13(木) 16:23:47 

    日本人嫌いなんでしょう?もう見れないよね…

    +119

    -1

  • 83. 匿名 2022/01/13(木) 16:24:06 

    SNSでの目情とかタレコミで簡単にヤラセが発覚したりするし、もう最近絶対生で見るのってサッカー代表戦くらい

    それすらアウェー戦は放映権の高騰で地上波では見れなくなったけど

    ますますテレビから離れてるわ

    +19

    -1

  • 84. 匿名 2022/01/13(木) 16:24:20 

    顕著な韓国上げには国民は本当ウンザリだよね
    韓国が始まるとテレビ消すもん

    +211

    -1

  • 85. 匿名 2022/01/13(木) 16:24:23 

    昔のイッテQ

    +8

    -5

  • 86. 匿名 2022/01/13(木) 16:24:42 

    皆が同じ番組を見るっていう発想をやめる
    オタクやマニア向けの番組をそれぞれ作る
    猫好きによる猫好きのための番組、料理好きによる料理好きのための番組、歴史好きによる歴史好きのための番組って感じを希望

    +85

    -3

  • 87. 匿名 2022/01/13(木) 16:25:02 

    ホリエモンにフジテレビの株買っていたらな、、
    フジテレビは在日企業だしな〜

    +54

    -2

  • 88. 匿名 2022/01/13(木) 16:25:09 

    >>9
    それ思う
    代官山だ、表参道だと言われても、縁もゆかりもないし、行くこともないし、そんなの紹介されても…って気になる
    テーマパークだったらまだ、行く可能性はあるけど、遠く離れた街のカフェとか、そんなのローカルニュースでやってくれって気になる

    +353

    -3

  • 89. 匿名 2022/01/13(木) 16:25:12 

    公共放送ですら韓国韓国。今朝のおはよう日本は日本の小説が韓国でブームという話題。くだらない。

    +184

    -4

  • 90. 匿名 2022/01/13(木) 16:25:28 

    毒舌系タレントを消す

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2022/01/13(木) 16:25:36 

    ホリエモンにフジ買われてた方が良かったんじゃね?レベル。
    勢いのある若手ベンチャーとかでも参入できて、日本に眠ってる天才とかで素人凡人が想像できないような全く新しい番組とかドラマとか出して新陳代謝してほしい。

    +99

    -2

  • 92. 匿名 2022/01/13(木) 16:26:09 

    さっきラジオでますだおかだの増田さんが言ってたけど、番組前やCM前に、面白いシーンをちょいだしし過ぎで、面白さ半減しとるって言ってた

    +95

    -1

  • 93. 匿名 2022/01/13(木) 16:26:49 

    >>19
    そう電波オークションして、今の全部横並びで独占的な状態は止めにして各局ごとの個性や強みを出していくしかないでしょ
    再放送や昔の有名人を入れてもダメ
    体制が古いのを根本的に変えていかなきゃ
    ネットの方が情報が早いんだし今の時代のスピードに合ってない
    もう昔の業界人の閉じられた世界、俺たちが時代を作るは終わったの
    YouTubeの方が断然面白いし時代を感じられる
    電波オークションって、ノーベル賞も貰っていたよね?
    それすら放映出来ない状態でしょ
    どんどん世間のスピードと差が開いてる
    いつまで王様気分なの?

    +124

    -3

  • 94. 匿名 2022/01/13(木) 16:27:12 

    番組制作にお金かける。
    ドラマが安っぽくて萎える。

    +39

    -1

  • 95. 匿名 2022/01/13(木) 16:27:21 

    もう、次の日に学校で前の日のドラマの話題で持ち切り!なんてないからね

    それでも半沢直樹の時は社内で次の日かなり話題になってたけど、
    あの成功が忘れられなくてTBSのあの時間帯がなんでもかんでも半沢色入れてきてから冷めたわ
    社内でも1作目以降はやっぱり話題になってない

    +82

    -2

  • 96. 匿名 2022/01/13(木) 16:27:27 

    お金に困ってるテレビ局は韓国からどれくらい貰ってるんだろう?

    +98

    -1

  • 97. 匿名 2022/01/13(木) 16:27:30 

    >>2
    これに大量プラスの時点でまともな回答が出そうもなくて面白い(笑)

    +17

    -184

  • 98. 匿名 2022/01/13(木) 16:28:06 

    >>86
    歌番組も、ジャンルや視聴者層を分けた方がいいんじゃ?と思うことある

    自分はアイドルが好きだけど、歌番組の実況では叩かれまくりで悲しくなるし、アイドルはアイドル、アーティストはアーティストで分けた方が、平和になるんじゃないか?と思ったり

    +68

    -1

  • 99. 匿名 2022/01/13(木) 16:28:39 

    同じ顔ぶれの芸能人ばかり並べて身内で盛り上がるのをやめる

    +89

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/13(木) 16:28:48 

    今さら電波オークションやっても遅いよ。
    もっと前にやっときゃのかったのに。
    テレビ局の収入は広告だけど、もうネットにかっさらわれてるし、金がかからない番組(食レポとか) 作れないぐらい弱りきってるから消滅しかないね。

    +34

    -1

  • 101. 匿名 2022/01/13(木) 16:29:05 

    野球つまんない、長い、って子供の頃は思ってたけど、最近は作りこまれたやらせくさいバラエティよりよっぽどおもしろいじゃんって思った
    まぁクライマックスシーズンとかそういうピリピリした試合の場合だけど

    +52

    -5

  • 102. 匿名 2022/01/13(木) 16:29:30 

    >>89
    おはよう日本見てた。女性小説家の話題かと思ってたら結局韓国の話をしたいだけかって感じだった。

    +116

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/13(木) 16:29:43 

    バラエティで勢いを取り戻すのはもう無理かな
    ドラマヒットでなら勢いを取り戻せそう

    +11

    -4

  • 104. 匿名 2022/01/13(木) 16:29:53 

    BSでやってる「高校教師」見たら、最近のドラマより引きつけられた

    +36

    -9

  • 105. 匿名 2022/01/13(木) 16:30:25 

    コロナがおさまらないと、スポンサーもお金ないから製作費ないし、ロケや出演者同士接触した番組なかなか難しいし
    とりあえずコロナおさまらないと何もかも無理だよ。国民もテレビ楽しむ余裕ないし

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/13(木) 16:30:40 

    とりあえず30年前ぐらいのなんでもありな状況に1回戻す。

    +17

    -5

  • 107. 匿名 2022/01/13(木) 16:30:56 

    あんなに日本は放映権まもってたのに今やアメリカのYouTubeにとって変わられちゃったもんね。
    GAFA(Google Amazon Facebook Apple)のサービスを日本人は当たり前に享受してるし。
    先をみる力がないし投資資金もないからどんどん置いていかれる。
    個人的には量子コンピューターの分野で日本にはがんばってほしいです。

    +62

    -1

  • 108. 匿名 2022/01/13(木) 16:30:58 

    >>72
    郷ひろみ「え?」

    +28

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/13(木) 16:31:20 

    >>1
    ビューティーコロシアム現代版でまたやってほしい

    +7

    -13

  • 110. 匿名 2022/01/13(木) 16:31:20 

    >>60
    ドロドロ見たいよね。バイキング終わるなら昼ドラ見たいよ

    +46

    -1

  • 111. 匿名 2022/01/13(木) 16:31:24 

    コア層取り込もうと必死で若返り図ってるけど、もうこの層はテレビなんか見てないという矛盾。

    +105

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/13(木) 16:31:27 

    バラエティの台本をやめて編集のみにする

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/13(木) 16:31:29 

    ドラマを見ると作りが安っぽくて、テレビ局ってお金無いんだな〜ってのが感想になってしまう。いいドラマもあるけどね。

    +56

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/13(木) 16:31:39 

    東京のテレビ局の近くの大したことない飲食店とかの情報ばかりで
    全然おもしろくない
    経費かけたくないからって局の近くの店で済ませるな

    +97

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/13(木) 16:31:41 

    >>72
    大昔の70年代の話をされても困るんだけど

    +29

    -7

  • 116. 匿名 2022/01/13(木) 16:31:54 

    >>71
    特にNHK。日本人の受信料で在日雇ってるかと思うと見る気失せる。しかも行く年来る年に朝鮮系の寺だか神社だか映すなんて不快過ぎて二度と見たくないと思った。

    +265

    -1

  • 117. 匿名 2022/01/13(木) 16:31:58 

    コロナでステイホームなのに視聴者離れすごいもんね。もう時代が変わってしまったんだね。

    +60

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/13(木) 16:32:42 

    結局敵は声の大きいクレーマーだし(´・ω・`)

    +12

    -3

  • 119. 匿名 2022/01/13(木) 16:32:54 

    >>110
    ドロドロのちょいエロ路線ねw

    ガルでトピ絶対立ちそうw(そして盛り上がりそう!)

    +28

    -1

  • 120. 匿名 2022/01/13(木) 16:33:03 

    >>36
    ネットがなく、コンプライアンスも緩い時代
    だからかもしれないが間違いなく面白かった。
    才能のある人も制作費も今より多かったと思う。
    不倫がばれても干されなかった女子アナなんかも
    いっぱいいたし。

    +42

    -12

  • 121. 匿名 2022/01/13(木) 16:33:09 

    テレビ局にお金無いなら再放送してりゃいい気がするけど、それじゃスポンサーが付かないのかな?

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/13(木) 16:33:32 

    >>3
    そうね!男女を分けるは差別じゃないからね

    +46

    -3

  • 123. 匿名 2022/01/13(木) 16:33:51 

    >>115
    70年代のほうが今よりもテレビも面白かったし、男性アイドルもレベル高かったよ。
    ジャニーズが日本のエンタメをだめにしたのは間違いない。

    +11

    -26

  • 124. 匿名 2022/01/13(木) 16:33:52 

    韓国のためのテレビなんて誰も見ないよ
    テレビ局はまとめて潰れちゃえばいい
    テレビ無くても困らない

    +137

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/13(木) 16:33:57 

    過去の栄光にしがみついているトップをいったん一掃する。コネ入社廃止。

    +55

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/13(木) 16:34:12 

    むしろみんなテレビ何観てるの?朝のニュースと地元に芸能人がぶらり旅しに来た時しか観てない。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/13(木) 16:34:35 

    スポンサーにペコペコし過ぎ

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2022/01/13(木) 16:34:35 

    視聴者プレゼント増やす

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2022/01/13(木) 16:34:35 

    深夜でウケてた番組がゴールデン進出→無難につまんなくなって終了

    これあるあるだよね

    深夜の刺激的な企画がうけてることをわかってなくて視聴率欲しさに安易にゴールデン進出するテレビ局側も馬鹿

    +88

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/13(木) 16:34:37 

    特定の芸能事務所との癒着をなくす

    +66

    -1

  • 131. 匿名 2022/01/13(木) 16:35:00 

    どこ向いて放送してるのかよくわからない
    日本の放送局ですよね?

    +101

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/13(木) 16:35:05 

    >>121
    年末年始ずっと再放送ドラマやってたよね。製作費ないんだって思った。

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/13(木) 16:35:09 

    >>2
    こういうやつが増えたからもう無理。

    +12

    -189

  • 134. 匿名 2022/01/13(木) 16:35:20 

    韓国ゴリ押しをやめる

    +111

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/13(木) 16:35:20 

    >>22
    浮浪雲だと、お姉ちゃんアチキと遊ばない?の方だよ。。

    +32

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/13(木) 16:35:25 

    >>123
    おばあちゃん、孫の世代の男性達を目の敵にするのは体と心に悪いよ

    +20

    -6

  • 137. 匿名 2022/01/13(木) 16:35:27 

    >>116
    ネットで見たから事実かどうかわからないけど、NHKへの抗議活動をビルの上階から笑って見下ろすNHK職員の写真とか出てるよね。

    +79

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/13(木) 16:35:40 

    ナインティナインを見る度に「テレビ終わったな」って思う。

    +47

    -1

  • 139. 匿名 2022/01/13(木) 16:36:18 

    昼ドラまた見たいね
    各局ドラマに力入れてほしいのは確か


    +6

    -1

  • 140. 匿名 2022/01/13(木) 16:36:31 

    >>36
    その時に見たから面白いっていうのはあると思う。
    良くも悪くも時代を反映するコンテンツだった。

    +57

    -1

  • 141. 匿名 2022/01/13(木) 16:36:43 

    >>3
    でもガルちゃんもテレビ番組へのクレーマー多いよね
    ガル民の意見聞いてたら何の番組も作れない

    +34

    -14

  • 142. 匿名 2022/01/13(木) 16:36:46 

    人をいじるような笑いの取り方を辞める

    +15

    -1

  • 143. 匿名 2022/01/13(木) 16:36:47 

    芸能事務所を無しにしたらどう?
    事務所忖度とか、ゴリ押しとか多すぎ

    +46

    -0

  • 144. ガル人間第一号 2022/01/13(木) 16:36:57 

    『ゴールデンでホラー映画の放送を復活させる。』
     まずはエクソシストを放送しましょう。
         ( ・ω・)
    テレビ局が昔の勢いや面白さを取り戻すためにはどうすべきか考えるトピ

    +37

    -10

  • 145. 匿名 2022/01/13(木) 16:37:10 

    >>123
    昭和なんか毎日のようにアイドル番組をゴールデンでやってたよ!アイドル水泳大会とか運動会もちょくちょくやってたし。

    +23

    -1

  • 146. 匿名 2022/01/13(木) 16:37:16 

    テレビ局がどこもかしこも韓国アゲしてるの見たらアゲ方がまるで北朝鮮のテレビみたいと不安になる。

    +115

    -1

  • 147. 匿名 2022/01/13(木) 16:37:29 

    >>129
    あのオリンピックの開会式だって権力で好き放題されるくらいだからテレビ番組くらいそうなるわなって思えてきた。

    +42

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/13(木) 16:37:31 

    一度解体じゃない?

    +48

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/13(木) 16:37:34 

    >>136
    このトピは昔のテレビの良さを語るトピでは?日本語読めないの?

    +2

    -19

  • 150. 匿名 2022/01/13(木) 16:37:46 

    >>126
    CS契約してる。他の人はNetflixとかじゃない?
    無料の地上波なんて見るに絶えないほどつまらないので。

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/13(木) 16:38:02 

    >>1
    プロがしっかりプロらしい仕事出来る場をつくれよ
    情報番組ミーハーチャラチャラの雰囲気を改めた方がいいと思う
    コメンテーターにお笑い芸人、芸能人を起用するのやめて
    ドラマも歌番組もプロの居場所つくれよ
    自分でもできそうな芸しかできてない、運がいいだけの芸能人もどきを
    見せられても面白くもなんともないから、見る気がしないのよ
    「昔と違って製作費が安いから」の言い訳もやめた方がいい
    テレビ局員って偉そうなやつが多いし、謙虚さがないから
    最近、"ちょっと、いい気味"って思っちゃうんだよね
    コンテンツの質の高さという意味では、才能の分散というだけのことで
    ネットが丸っきり取って代わるとも思えない
    長い目でみると、しっかりプロの仕事を見せてくれれば見るよいくらでも

    +84

    -0

  • 152. 匿名 2022/01/13(木) 16:38:20 

    >>2
    韓国減らしたって面白くなるわけないだろ。バカか。

    +13

    -223

  • 153. 匿名 2022/01/13(木) 16:38:34 

    テレビなんて観る価値ないから処分しようと思ってる
    全く観ない日のほうが多いし、オリンピックも終わったから

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/13(木) 16:38:46 

    反日をやめる

    +82

    -2

  • 155. 匿名 2022/01/13(木) 16:38:57 

    >>123
    ジャニーズだった郷ひろみは当時から凄かったよ。歌もダンスもドラマも高視聴率だったし

    +7

    -2

  • 156. 匿名 2022/01/13(木) 16:39:07 

    >>149
    昔と言っても平成初期以降の事なんじゃないの?
    70年代は知らないよw
    シニアちゃんねるじゃないんだし

    +15

    -1

  • 157. 匿名 2022/01/13(木) 16:39:09 

    >>88
    コロナ禍の今、観光地をお勧めされても行く気になれないからすぐ変えちゃうんだよねー

    +75

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/13(木) 16:39:41 

    >>11
    無理。出てたときからやり方が汚くて嫌いだった。

    +77

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/13(木) 16:39:42 

    クレーマーに負けないくらい見てる側が擁護や絶賛の声をあげまくる
    まさか文句ある人はそれを並べるだけで何もしないなんてそんなわけないよねえ
    私は特に面白くなってほしいとかの文句や要望はないので何もしないし何とも思わないけど
    あとはお金お金お金、とにもかくにも金しかない

    +0

    -8

  • 160. 匿名 2022/01/13(木) 16:39:54 

    放送時間の三分の一くらいは昔の面白かったとされる番組の再放送でいいんじゃない?
    (多分いま見ると不思議な気持ちになるくらいつまらないと思うけど

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/13(木) 16:40:03 

    昔はネットもスマホもなかったからテレビだったけど、ネットが気軽に見れるスマホが登場してから暇潰しや娯楽としてのテレビの必要性って?て感じ。

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/13(木) 16:40:11 

    >>145
    その昭和のテレビの方が良かったってトピじゃないの?大丈夫?日本語わかる?

    +0

    -13

  • 163. 匿名 2022/01/13(木) 16:40:21 

    まず何を禁止にしてからつまらなくなったのか知ることが大事だとだと思う。SNSの意見を全部取り入れたから面白くないと言う前に。ごく一部が吠えて無くさなくてはいけなくなったコーナーとかあるならそれこそSNSで多数決とって決めればいいと思う。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/13(木) 16:40:58 

    >>153
    オリンピックはじまるよ

    +4

    -5

  • 165. 匿名 2022/01/13(木) 16:41:04 

    テレビ無くなったらテレビ関係者や芸能界の韓国人仕事無くなっちゃうね。ドンマイ
    韓国におかえり

    +90

    -3

  • 166. 匿名 2022/01/13(木) 16:41:14 

    >>72
    昔のテレビのジャニーズなら主演したら視聴率取れるタレントもいたけども(´・ω・`)
    そしたら視聴率買収してたんだと言ってきそう(´・ω・`)

    +5

    -4

  • 167. 匿名 2022/01/13(木) 16:41:16 

    中韓に優しい政治家はマスコミに褒められ、中韓に毅然とした態度の政治家はマスコミに叩かれる謎な空気あるよね。

    +91

    -2

  • 168. 匿名 2022/01/13(木) 16:41:18 

    >>72
    さんまが言ってたけど、「昭和アイドルはいじってはいけなかった」って事務所から言われてたんだって

    +23

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/13(木) 16:41:37 

    >>156
    平成初期なんて光GENJIみたいな歌下手なアイドルが人気あったね。あの頃には既に男性アイドルはジャニーズのせいでだめになってた。

    +4

    -14

  • 170. 匿名 2022/01/13(木) 16:41:41 

    >>65
    韓国政府の対日世論工作費というのを日本のメディアが受けとってしまっているからどの番組も韓国に配慮しまくり韓国宣伝番組になってる。

    +116

    -3

  • 171. 匿名 2022/01/13(木) 16:41:45 

    >>37
    と、思うじゃん?
    今大事なのは聞き出す力のある人の方が良いと思う。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2022/01/13(木) 16:41:59 

    >>104
    ハードルを飛び越える内容やアンモラルな内容は人を引き付けるからね
    日本ドラマは社会的なメッセージ性を重要視し過ぎて、視聴者を楽しませるっていう点が置いてけぼりだと思う

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2022/01/13(木) 16:42:32 

    テレビ局勤務ってステータスじゃ無くなっちゃったね
    お先真っ暗

    +58

    -1

  • 174. 匿名 2022/01/13(木) 16:42:35 

    >>36
    今やってるバラエティより面白いのは確か

    +64

    -10

  • 175. 匿名 2022/01/13(木) 16:42:39 

    なんか最近グルメ番組ばっかりだよね
    それか韓国ネタw

    +88

    -1

  • 176. 匿名 2022/01/13(木) 16:42:45 

    >>27
    あれさあ、ネット見てる人にとっては古いネタでますますテレビから離れるよね
    ネット見る人はテレビ見なくていいよってことかな

    +53

    -0

  • 177. 匿名 2022/01/13(木) 16:42:49 

    >>162
    え、>>1読んでる?w
    昭和って一言も書いてないよ

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2022/01/13(木) 16:42:50 

    創◯学会が局作ればいいよ。
    信者が勝手に観るやろ(適当)

    +2

    -13

  • 179. 匿名 2022/01/13(木) 16:43:42 

    >>173
    そう?
    どうせ今でもテレビ局の正社員は平均年収は高いんじゃないの?

    +3

    -10

  • 180. 匿名 2022/01/13(木) 16:43:52 

    >>1
    テレビもドラマもオワコン

    +22

    -0

  • 181. 匿名 2022/01/13(木) 16:44:05 

    たぶん使うべきところでお金使ってない気がする

    +17

    -1

  • 182. 匿名 2022/01/13(木) 16:44:14 

    >>1
    昔に戻す。
    エロ有、おっぱい丸出し平気とか
    お行儀良くは無いけど勢いある番組を作る

    +4

    -30

  • 183. 匿名 2022/01/13(木) 16:44:35 

    出てる側じゃなく、作る側の内輪感を無くして欲しい。
    昔のアゲアゲの感性と変にアップデートした感性が混ざってよくわからない寒い番組が多い。

    +22

    -0

  • 184. 匿名 2022/01/13(木) 16:45:05 

    >>9
    ロケがいちばん制作費かからない
    大規模セットもスタジオセットも組まなくていいし、大人数のタレント用意しなくてもいいからギャラかからない
    自社の近場でロケできると移動費用もかからない

    +137

    -2

  • 185. 匿名 2022/01/13(木) 16:45:56 

    キンプリを目の敵にしてるおばあちゃんって居るんだ

    +3

    -8

  • 186. 匿名 2022/01/13(木) 16:46:05 

    >>130
    ジャニーズ、吉本、アミューズは酷いよね

    +34

    -1

  • 187. 匿名 2022/01/13(木) 16:46:29 

    >>162
    じゃあまた、昭和みたいに毎日のようにアイドル番組をゴールデンでやれ!ってこと?

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2022/01/13(木) 16:47:06 

    >>3
    テレビ局がクレーマーを無視しても、スポンサー企業不買運動が起きるからなー

    +45

    -0

  • 189. 匿名 2022/01/13(木) 16:47:37 

    >>186
    でも視聴率出すし、売り上げもそこの事務所不景気なのに出すよね

    +3

    -6

  • 190. 匿名 2022/01/13(木) 16:47:45 

    >>186
    LDHも入れてね

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2022/01/13(木) 16:48:09 

    正社員制度が定年までポジション守るためのつまらない仕事しかできない人間を量産させる。
    だから正社員撤廃して全部契約にする。
    そうすればもっと必死に仕事する人増えるんじゃね?
    でももうオワコンだから遅いけどね。

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2022/01/13(木) 16:48:15 

    >>36
    >>61
    そりゃ今の時代から見たら昔の番組はしょぼく見えるよ。
    陸上選手のタイムが20年前より上がってるのと一緒。
    製作者のスキルや理論、経験、カメラや音響の質とか、何から何まで進化してるんだから。

    +15

    -17

  • 193. 匿名 2022/01/13(木) 16:48:51 

    >>36
    さかなクンを世に知らしめたテレビチャンピオンは面白かったよ
    あとDQNって言葉を生み出した目撃ドキュンとか当時ガルちゃんがあれば盛り上がりそうな番組とか

    +66

    -2

  • 194. 匿名 2022/01/13(木) 16:49:04 

    >>36
    配信なかったし、情報をとりいれるのがテレビしかなかった時代だから。

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2022/01/13(木) 16:49:07 

    生放送のハプニングに勝るものはない。

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2022/01/13(木) 16:49:45 

    >>136
    でも今のジャニーズがいいとは思わない。素人に毛が生えたような安っぽいアイドルだし。

    +53

    -5

  • 197. 匿名 2022/01/13(木) 16:49:49 

    >>138
    なんで?面白くなくなったって事?ナイナイが日本のテレビ界背負ってたってこと?

    +1

    -2

  • 198. 匿名 2022/01/13(木) 16:50:06 

    >>97 >>133 >>152
    2コメにこれを書かれて悔しそうですな在日朝鮮人の皆さん

    +131

    -6

  • 199. 匿名 2022/01/13(木) 16:50:22 

    とんねるずのみなさんのおかげですの保毛尾田保毛男を復活させてもクレーム言う団体は居るし
    ダウンタウンの浜ちゃんが黒塗りメイクしたらクレーム言う団体もいるし
    昔もクレームの電話やハガキが多かったと言ってるけど今は昔と違ってネットですぐ広まるからねー

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2022/01/13(木) 16:50:26 

    >>192
    昔の番組も時代とともに視聴率悪くなり終わったよね。バラエティーなんかとくに、

    +19

    -0

  • 201. 匿名 2022/01/13(木) 16:50:37 

    >>136
    あなたこそ子供世代の芸能人を目の敵にするトピにいるね。

    +5

    -2

  • 202. 匿名 2022/01/13(木) 16:50:52 

    >>98
    NHKでジャニーズがやってる歌番組の視聴率ってどれくらいなの?
    あれこそ視聴者を分けた番組だと思うんだけど、あれで視聴率取れないなら民放がやるのは難しいんだと思う

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2022/01/13(木) 16:50:54 

    バラエティは無駄な出演者減らして企画にお金使う。ドラマも単価安くて演技が上手い人発掘して脚本や映像にお金かける。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2022/01/13(木) 16:51:07 

    トピ読みながら確かに何でもかんでも韓国だよなぁと思ってたら、テレビから次の特集は石焼ビビンバと流れてきた。
    全国区の番組だけじゃなくて地元のローカルニュースまでこれなんだからもううんざりするよ。

    +82

    -1

  • 205. 匿名 2022/01/13(木) 16:51:38 

    >>196
    そもそも今の現役ジャニーズってあなたからすると子供や孫世代だからね

    +8

    -5

  • 206. 匿名 2022/01/13(木) 16:51:41 

    >>199
    とんねるずもダウンタウンも時代に合わなくなり視聴率悪くなり番組終わったよね

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2022/01/13(木) 16:52:49 

    >>162
    昭和って書いてないよ?
    あなたこそ日本語わかる?

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2022/01/13(木) 16:53:44 

    >>172
    あーわかる
    欧米ドラマは欧米に住んでいないから実情が分からずにファンタジー感覚で素直に入り込める
    中韓ドラマは日本では作られなくなった史劇が沢山あるからつい見ちゃう
    日本ドラマはドラマ見ててもリアルとリンクするから一気に興ざめするんだよね
    仕事と家事をして現実逃避したいからドラマを見るのに日本ドラマではリアルを忘れられない

    +13

    -10

  • 209. 匿名 2022/01/13(木) 16:54:25 

    >>205
    あなたにとっても子供世代じゃないの?
    それとも現役ジャニーズと同世代なのに昔のテレビを語ってるの?

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2022/01/13(木) 16:54:27 

    二番煎じが多くてうんざりする
    時代は変わっているのよ~

    +23

    -1

  • 211. 匿名 2022/01/13(木) 16:55:10 

    >>205
    今の現役ジャニーズがテレビ出ていない時代の方がテレビが良かったってトピですよ。

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2022/01/13(木) 16:55:20 

    >>47
    それなら見るよ。

    +47

    -1

  • 213. 匿名 2022/01/13(木) 16:55:34 

    >>198
    横だけど、そうやって根拠もなく決めつける人って哀れだと思うよ

    +4

    -59

  • 214. 匿名 2022/01/13(木) 16:55:59 

    映画が廃れたように過去の栄光に縋っても光は戻らない

    +15

    -0

  • 215. 匿名 2022/01/13(木) 16:56:41 

    >>55 再放送ドラマにワイプで番宣入れるのもやめて欲しい 没入して見てても画面小さくなって興ざめするわ

    +33

    -0

  • 216. 匿名 2022/01/13(木) 16:56:48 

    時代劇サスペンスをやる
    一般参加の賞金付き
    アメリカ横断ウルトラクイズみたいな番組をやる

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2022/01/13(木) 16:57:11 

    >>209
    だからこそときめくときめかない前提で現役のほうは見ないし逆にそんな目の敵にする程のことは思ってない

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/01/13(木) 16:57:49 

    音楽番組も本格的なアーティストやバンドがみたい。いつも同じメンツじゃなく。
    これ見落としたら損くらいのじゃなかったら、時間さいてまで観ようとしないかな。
    先ずは同じ人で埋め尽くされてるのをどうにかしてほしい。

    +20

    -3

  • 219. 匿名 2022/01/13(木) 16:58:22 

    お笑い芸人だらけの番組が多すぎる

    +25

    -0

  • 220. 匿名 2022/01/13(木) 16:58:23 

    ここ何年かでテレ朝の土ワイと日曜劇場、フジの赤い霊柩車とかやってた枠、TBSの月曜ゴールデン?とか、少し前だと日テレの火サスとかの二時間枠が急に減った気がするけど何で?自分じゃ積極的に見ないような映画とか見れたし、水戸黄門的なお決まり展開の二時間ドラマとか結構好きだったのに。
    どれも後番組が視聴率とってるイメージ無いから、無理につまんないバラエティ増やすより安定してそれなりの視聴率取れそうな二時間枠復活してほしいなー

    +4

    -2

  • 221. 匿名 2022/01/13(木) 16:58:33 

    >>211
    それは、配信もなくネットもない時代だからじゃないの?だって昔の昭和歌謡番組を NHKでたまにやっても視聴率悪いよね

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2022/01/13(木) 16:58:53 

    BTO、PTAガン無視

    寧ろ批判が来たら面白いと言う事だと思う

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2022/01/13(木) 16:59:21 

    おじちゃんおばちゃんの「今のアイドルはときめかない」って話も普通は年代も違うからそれはそうだろうと思う
    無理に昭和のアイドルと比べて昔は良かったって言う材料にはしなくていいよと思うよ

    +22

    -0

  • 224. 匿名 2022/01/13(木) 16:59:30 

    生放送を増やす。と言ってもワイドショーじゃなくて

    +6

    -1

  • 225. 匿名 2022/01/13(木) 16:59:33 

    >>220
    それみんな視聴率悪いから終わったよね

    +2

    -3

  • 226. 匿名 2022/01/13(木) 16:59:42 

    >>26
    最低条件として国籍日本人だけにする

    +55

    -6

  • 227. 匿名 2022/01/13(木) 16:59:58 

    >>8
    そんな人いません
    アメリカもカリスマ若手俳優は出てきてない

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2022/01/13(木) 17:00:07 

    >>197
    昔フジテレビに対する不満がネットで荒れてた頃、岡村の「嫌なら観るな」発言がテレビ離れを加速させた。

    +48

    -2

  • 229. 匿名 2022/01/13(木) 17:01:04 

    施設に入所してる人が食堂に集まってご飯食べる時は、時代劇にしてあげてほしい

    他国のドラマが多すぎ

    +38

    -0

  • 230. 匿名 2022/01/13(木) 17:01:43 

    >>1
    ネットの意見に振り回されないで自信持ってやる。

    +6

    -2

  • 231. 匿名 2022/01/13(木) 17:01:50 

    >>221
    なら今のテレビがつまらないのはネットのせいって答えが出ましたね。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/01/13(木) 17:02:24 

    >>170
    最近はネットに進出してる
    tiktokもTwitterもインスタも

    +26

    -1

  • 233. 匿名 2022/01/13(木) 17:02:49 

    >>130
    数年前からNHKにやけに吉本芸人が出るようになって不快
    番組に合ってるならいいけど場違いだと感じることが多い

    +51

    -0

  • 234. 匿名 2022/01/13(木) 17:03:00 

    もう、テレビじゃなくても楽しめるコンテンツがあるんだし仕方ないんじゃないかな

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2022/01/13(木) 17:03:32 

    >>204
    204さんはその代わりに何の特集を組めば良いと思うの?

    +1

    -4

  • 236. 匿名 2022/01/13(木) 17:03:36 

    今のテレビって出てる芸能人も楽しくなさそう

    +16

    -1

  • 237. 匿名 2022/01/13(木) 17:04:00 

    BPO廃

    +0

    -2

  • 238. 匿名 2022/01/13(木) 17:04:15 

    YouTubeとの差別化
    安易に人気YouTuberを出演させたりしない。

    +22

    -0

  • 239. 匿名 2022/01/13(木) 17:04:42 

    >>202
    あれ目的でBS入ってる人がいるから継続させてるんだよ
    WOWOWもジャニーズ関連の番組増やしたら契約者増えてるみたい

    +10

    -1

  • 240. 匿名 2022/01/13(木) 17:05:11 

    YouTube、ニコニコ、Netflixとかテレビ以外のコンテンツが出来ちゃったんだから仕方がない。

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2022/01/13(木) 17:05:40 

    テレビが面白かったとされる時代子供だったけど、昔のテレビが面白かったというのが実は思い込みなのでは?

    スマホもなくクラスのみんながテレビ観てたからとりあえずテレビ観て、「これが面白いんだ」とみんなで思い込んでいただけ。
    差別やいじめも酷かった。
    いま再放送したら見るに耐えないような番組がほとんどだと思うよ。

    +16

    -5

  • 242. 匿名 2022/01/13(木) 17:05:41 

    キー局がどこでも見れるようにTVerとの連動始めるって言ってるし。NHKも配信重視するし

    時代劇チャンネルやネット配信当たりまえの時代に

    わざわざテレビに拘る必要なくない?昔の番組もネットで見れるし。家のおばあちゃんでさえネット配信番組見てる


    +7

    -0

  • 243. 匿名 2022/01/13(木) 17:06:10 

    バラエティーワイドショーの媒体をネットに
    テレビはドキュメンタリードラマニュースのみに
    そうすれば芸人を見なくてすむので帰って来る人もいると思う

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/01/13(木) 17:06:18 

    >>208
    日本版の恋愛系歴史ドラマ見たいよ…大奥みたいなやつ
    女同士が争って権力闘争してるドラマが見たい

    +25

    -1

  • 245. 匿名 2022/01/13(木) 17:06:19 

    長寿番組がつまらん
    やたら長寿番組ばかりだけどやればいいってもんじゃない

    +13

    -1

  • 246. 匿名 2022/01/13(木) 17:06:47 

    不可能

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2022/01/13(木) 17:07:06 

    BBCは国民のお金で運営しているからニュースで中立な報道が保たれる為に社員の外国人比率を公表しないといけない。って記事を読んだことある。せめてNHKくらい日本の為に中立なニュース流してくれと思う。

    +68

    -0

  • 248. 匿名 2022/01/13(木) 17:07:08 

    番組と番組のコラボ?みたいなの萎える
    どっちも面白くないし長すぎ

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2022/01/13(木) 17:07:15 

    >>72
    ジャニーズは日本企業のスポンサー連れてくるから、いいでしょう
    海外のスポンサーが増えたら益々偏るよ

    +25

    -3

  • 250. 匿名 2022/01/13(木) 17:07:55 

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2022/01/13(木) 17:09:01 

    テレビでしかできない企画が必要だよね
    それは何?って聞かれたら答えられないけど

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2022/01/13(木) 17:09:29 

    深夜番組もおもんないし末期だよなー

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2022/01/13(木) 17:09:31 

    >>224
    ベストテンとか歌番組をやる

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2022/01/13(木) 17:09:32 

    >>137
    かつてのフジテレビを見てるようだ...

    +73

    -0

  • 255. 匿名 2022/01/13(木) 17:09:38 

    >>38
    ワイプ芸はいらないが世の中には耳が聞こえない人もいるからテロップは必要

    +35

    -3

  • 256. 匿名 2022/01/13(木) 17:09:50 

    ドラマが、面白くなくて最近は見ていないなぁ。
    昔は、1週間に放送されているドラマをチェックして毎週見るのが楽しみだったのに、、、

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2022/01/13(木) 17:10:04 

    >>9
    グルメ番組がつまらないというより増えすぎたせいで「またか」って思うよね
    ニュース番組でもやるし、何か1つ流行ると皆同じ特集組むし。だから飽きるのも早くなる

    +174

    -0

  • 258. 匿名 2022/01/13(木) 17:10:07 

    脚本家って限られた人たちで回してるのかな。これもコネ優先だったりするのかな。本当にドラマのストーリーがつまらない。

    +31

    -0

  • 259. 匿名 2022/01/13(木) 17:10:25 

    田舎だと見れる局が少なくてね
    見たい番組見れなかったりするけど、ティーバーとかABEMAとかYouTube、平等に見れるからそっち行く

    +19

    -0

  • 260. 匿名 2022/01/13(木) 17:11:23 

    >>245
    最近バタバタ終わってない?上沼恵美子のお喋りクッキングとか桂三枝の新婚さんとか。
    近々大物番組がまたひとつ終わるらしいよ。芸能リポーターの中西政夫が言ってたけど。

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2022/01/13(木) 17:11:45 

    >>198
    よこ
    嫌韓は貴方の好きにすれば良いけど、その妄想で相手を罵るような子供じみた行動は流石にやめた方が良いと思いますよ

    +4

    -57

  • 262. 匿名 2022/01/13(木) 17:12:42 

    スマホ YouTube ネットフリックス
    TV意外の楽しいものがあり過ぎるからね、、、

    +12

    -0

  • 263. 匿名 2022/01/13(木) 17:12:43 

    >>3
    本当にこれ。事実このクレーマーのせいでテレビがやれること狭まってきたからね。そのくせ「今のテレビがつまらない」とか言い出す。つまらなくなったのはお前らクレーマーのせいだよ

    +87

    -14

  • 264. 匿名 2022/01/13(木) 17:12:55 

    >>196
    >歌唱力も素晴らしい男性ソロアイドルがたくさん

    そうでもないよ
    男子女子アイドルも音痴沢山いたし思い出補正だよ
    私はYouTubeで見ただけなんだけど今の方が選択肢増えた

    +19

    -0

  • 265. 匿名 2022/01/13(木) 17:14:16 

    >>61
    それはその番組が目新しいものだったからじゃないかな
    もちろん娯楽が少なかったのもあるのだろうけど

    +8

    -3

  • 266. 匿名 2022/01/13(木) 17:14:28 

    >>257
    歩いて店アポ無しばっかり
    つまらん

    +33

    -0

  • 267. 匿名 2022/01/13(木) 17:14:48 

    あきらめて

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2022/01/13(木) 17:15:05 

    難しいと思うよ
    ここのコメントは見ても、「あれが嫌だ、これが嫌だ」で、こういった番組や企画が良いはあまり出てこないでしょ

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2022/01/13(木) 17:16:16 

    事務所の強さで起用するのをやめて、才能や華のある人に仕事をまわす。

    +28

    -1

  • 270. 匿名 2022/01/13(木) 17:16:22 

    ドラマや映画だけじゃなく、コンサートや舞台などもやってほしい

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2022/01/13(木) 17:16:31 

    新番組にはもはや期待できないので再放送メインにしてくれ

    +3

    -3

  • 272. 匿名 2022/01/13(木) 17:16:33 

    >>1
    細かい事にうるさく言わない。

    +2

    -2

  • 273. 匿名 2022/01/13(木) 17:16:59 

    >>21
    全国区で売れている芸人自体が増えたよね
    昔(ボキャブラ以前)は今ほど売れてる芸人がいなかった気がする
    だから紳助は芸人が増えないようにするために、M-1をつくったのだろうけどね

    +5

    -3

  • 274. 匿名 2022/01/13(木) 17:17:10 

    >>253
    歌番組もいつも同じメンツで飽きた
    アイドルとかジャニーズとか歌下手なグループ萎える
    紅白の藤井風みたく、テレビにめったに出なくても売れてる歌手がたくさん出れば視聴率は取れると思うけど

    +16

    -6

  • 275. 匿名 2022/01/13(木) 17:17:30 

    若手の脚本家の育成。オリジナルを書ける人。

    +11

    -0

  • 276. 匿名 2022/01/13(木) 17:17:43 

    芸能人もさ、You Tubeで自分のチャンネル作って自分の趣味語ってるときのほうが楽しそうなんだよね…

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2022/01/13(木) 17:18:04 

    韓国推しをやめる。

    +58

    -2

  • 278. 匿名 2022/01/13(木) 17:18:29 

    いろんなところに気を使いすぎて当たり障りのない番組しか作れてないよね。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2022/01/13(木) 17:19:12 

    内輪だけの盛り上がりをやめる

    +32

    -0

  • 280. 匿名 2022/01/13(木) 17:19:45 

    >>266
    わかる
    アポなしの何が面白いの?って

    +31

    -0

  • 281. 匿名 2022/01/13(木) 17:19:46 

    吉本が幅きかせすぎ。

    +27

    -0

  • 282. 匿名 2022/01/13(木) 17:20:08 

    もう無理でしょ
    テレビがラジオに取って代わったように、時代の流れには逆らえない

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2022/01/13(木) 17:21:32 

    まず動画を集めただけの番組辞めようか

    +24

    -1

  • 284. 匿名 2022/01/13(木) 17:21:55 

    >>98
    大型歌番組は1部2部3部ってジャンルで分けた方が良いと思う。見る人も出る人もその方が楽しいと思う

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2022/01/13(木) 17:22:03 

    忖度報道をやめる。報道の公正さを求める。

    +36

    -0

  • 286. 匿名 2022/01/13(木) 17:22:30 

    >>162
    昭和に戻りたいと思ってそう

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2022/01/13(木) 17:22:38 

    面白さと不謹慎って紙一重なところあるから、
    コンプライアンスにうるさい今の時勢では無理

    +2

    -4

  • 288. 匿名 2022/01/13(木) 17:23:50 

    >>241
    たけしの元気が出るテレビとか面白かったけどね
    面白い一般人が多かったのかな〜

    +4

    -3

  • 289. 匿名 2022/01/13(木) 17:25:06 

    一日中パンダの映像を流せば見る人がいるんじゃない?
    可愛くて癒される

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2022/01/13(木) 17:25:11 

    BPOをムシ

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2022/01/13(木) 17:25:21 

    テレビ局の上層部が日本人のフリした在日だらけなのが悪い
    アナウンサーの安住紳一郎さんが
    韓国語が話せないと出世できないと言ってた

    +67

    -1

  • 292. 匿名 2022/01/13(木) 17:25:42 

    >>235
    横だけど韓国の何か(例えば料理だったり)の特集でもいいと思うのよ
    でもあれもこれもそれもどれも韓国は流石にイラっとくるわ。韓国終わってまた韓国、とか。特に韓国自身は日本に好意的でも何でもないのに

    +58

    -3

  • 293. 匿名 2022/01/13(木) 17:26:00 

    昔みたいにもっと緩くする。

    スプラッターホラー映画等も普通に流すべき。
    夜中に至っては下ネタやヌード満載でもええやん。
    子供が見たら困るって言うのなら、親がちゃんと管理すりゃいい。

    年末の笑ってはいけないも今年は復活させるべきべきべき!!

    +6

    -4

  • 294. 匿名 2022/01/13(木) 17:26:02 

    >>202
    紅白の視聴率だとジャニーズは視聴率それなりに取れてる
    演歌や女子のアイドルやジャニーズ以外の男性アイドルの方が視聴率取れてない
    演歌増やせってクレーム来てたとしてもテレビのチャンネル変えてる人が多いのがデータで分かるようになった
    データ見てると紅白に関してはジャニーズが叩きすぎだと思うよ
    『紅白歌合戦』全体を見える化してみた!~MISIA・福山雅治・藤井風・マツケンサンバ以外が最高値~(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース
    『紅白歌合戦』全体を見える化してみた!~MISIA・福山雅治・藤井風・マツケンサンバ以外が最高値~(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    『紅白歌合戦』が世帯視聴率で史上最低となったが、“テレビ離れ”の影響以外にも要因があった。全歌手を視聴データで見える化してみると、課題が浮かび上がる。出場者の魅力が、例年に比べ乏しかったのである。

    +7

    -5

  • 295. 匿名 2022/01/13(木) 17:26:39 

    何時間も黙ってテレビ見れる人が減ったんじゃないかな
    共働きだと女も男も家でも忙しいもん
    すき間時間に自分の見たいものをさっと見るのにYouTubeとかネット配信番組は楽
    部屋のどこでも見れるし、途中で止められるし

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2022/01/13(木) 17:27:46 

    最近好きな番組、家ついていいですか、サラメシ、旅番組、バス旅対決(太川VS鬼軍曹)。逆に見なくなった番組、アイドルごり押しバラエティ、芸人わらわら番組、Mステ

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2022/01/13(木) 17:28:31 

    >>263
    いや昔のテレビもクソツマラナイでしょ笑

    +11

    -14

  • 298. 匿名 2022/01/13(木) 17:28:49 

    >>252
    通販かネットで話題の番組の垂れ流し(´・ω・`)

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2022/01/13(木) 17:29:04 

    >>1

    「韓国の御主人様!明けましてカムサムニダ!日テレは朝から晩まで24時間体制で韓国マンセー番組を放送しているニダ!24時間全番組で必ず韓国をマンセーしているニダ!日テレは韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国と韓国マンセー情報を放送してるニダ!日テレはウリナラ韓国を愛しお慕い申しているニダ!日テレは韓国人または在日のご子息様の芸能人を優先して出演させているニダ!日本の芸能人は韓国をマンセーした奴だけご褒美で出演させているニダ!ウリナラ韓国を悪く言うアイゴーな日本人は出演させないニダ!日本テレビはウリナラ韓国への愛が止まらないニダ!今後も24時間体制で韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国と韓国マンセー情報を放送するニダ!日テレ社員一同韓国の犬であることを誇りに思うニダ!」
    満面の笑みを浮かべて韓国式お辞儀コンスをして韓国人に媚びる韓国の犬の日テレ社員一同

    日本のテレビを復活させるには韓国と関わらないこと。
    韓国関連は日本で一番不要な嘘八百のゴミ情報だし、もっと日本人に必要な有益な情報があるから。
    そして韓国とズブズブの日テレに破防法を適用して放送免許を取り上げ解体する。
    間違いなく日本のテレビ業界は復活するよ。

    +78

    -2

  • 300. 匿名 2022/01/13(木) 17:30:36 

    >>26
    優秀な人には面白いテレビ作れないよ
    「チャンネルはそのままで!」にあったようなバカ枠みたいな遊びの精神がないと

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2022/01/13(木) 17:31:11 

    >>284
    最初は目新しいものや企画に飛びつくけど
    それはたまにしかTVに出ない人がサプライズ出演するからだと思う
    バランスよく色んなジャンルを放送する音楽番組も視聴率取れなくなってきた
    某歌姫すら悪く言われ始めたから露出はそこそこがいいと思ってます

    +1

    -2

  • 302. 匿名 2022/01/13(木) 17:31:18 

    好きな時に自由に見られるYouTubeと違ってテレビって番組表に縛られてるから、よっぽど魅力的じゃないとその時間わざわざ空けないよね

    +15

    -0

  • 303. 匿名 2022/01/13(木) 17:32:49 

    誰かに何かに忖度が感じられる番組は寒くて見なくなった。逆に人気タレント出してなくても面白い番組作ろうという制作の思いと自分のつぼにはまれば見る感じ

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2022/01/13(木) 17:33:30 

    >>259
    TVってテレビ見てるのと同じじゃないの?

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2022/01/13(木) 17:33:34 

    なにか趣味を持ってる人にとってはYouTubeのほうがそれ専門の動画も充実してて楽しいもの。

    +13

    -0

  • 306. 匿名 2022/01/13(木) 17:34:06 

    一切のタブーをなくす!
    昔なかったSNSをなくすわけにはいかないなら一切気にしないで存在を消して何も考えず番組を作る
    その際、今出ずっぱりの見飽きたタレントを総取っ替えしないと画面が代わり映えしないで意味ないしその人達で回ってる今のテレビだからつまらないわけなので。

    +4

    -3

  • 307. 匿名 2022/01/13(木) 17:35:37 

    YouTubeも最近飽きてきた

    +19

    -0

  • 308. 匿名 2022/01/13(木) 17:36:18 

    >>293
    個人的には同意だわ
    綺麗なものばかり流す必要はないと思う

    +3

    -2

  • 309. 匿名 2022/01/13(木) 17:36:36 

    >>274
    日本で一番売れてるのがジャニだよ
    SnowMan、SixTONES、キンプリで独占状態
    その次ケーポか46と48
    次が日本のバンドとか

    +7

    -12

  • 310. 匿名 2022/01/13(木) 17:39:01 

    今はアホなグルメ番組ばかり

    +13

    -0

  • 311. 匿名 2022/01/13(木) 17:39:42 

    CATVの有料で宝塚番組を観てる
    そんな風に自分の好きなジャンルに特化したものがあってもいいのかも
    個人的には舞台作品をテレビでみれたら幸せ。チケット難で観れなかったのや、後方でよく見えなかったのとか、過去作品でもう観れないのとか。

    後はワイドショーやらが早くなくなればいいとおもう。人の事あーだこーだやってるの観たくない。

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2022/01/13(木) 17:39:45 

    >>274
    資本主義やCD文化が終わらないとジャニみたいなアイドルは消えない
    CD文化が消えてもアイドル系がサブスクに入り込んでくる

    +4

    -3

  • 313. 匿名 2022/01/13(木) 17:40:56 

    昔のドラマ、番組の再放送

    +2

    -2

  • 314. 匿名 2022/01/13(木) 17:41:51 

    芸能人の水泳大会、オッパイ出し要員がいた水上騎馬戦とかAKB、坂道グループ使ってやる

    +0

    -10

  • 315. 匿名 2022/01/13(木) 17:42:25 

    この前YouTubeで久々に元気が出るテレビを見てて、素人を使ったバラエティ企画は本当におもしろかった
    暴走族を自衛隊に体験入隊させるとか、ヘビメタが5年ぶりに実家に帰る!とか一緒に勉強して東大に受かろうねとか
    泣いたり笑ったり本当に面白かったなぁ

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2022/01/13(木) 17:43:18 

    >>269
    むしろ大きな芸能事務所に才能ある子らを大量採用して内部で競わせた方が強くなるよ
    ハリウッドも大手エージェントじゃないと良い作品が回ってこない

    +2

    -2

  • 317. 匿名 2022/01/13(木) 17:45:05 

    >>307
    芸能人気取りのYouTuberが増えてダサくなってない?

    +22

    -1

  • 318. 匿名 2022/01/13(木) 17:45:48 

    >>72
    後半何言ってるかわからないけどジャニーズが低レベルなのは同意

    +11

    -10

  • 319. 匿名 2022/01/13(木) 17:47:31 

    それぞれ専門チャンネルにしたらいい。ニュース、教育、バラエティー、ドラマや映画、音楽、スポーツ、バラエティーとか。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2022/01/13(木) 17:48:33 

    しょうもないクレームは無視する。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2022/01/13(木) 17:48:37 

    ゴリ押しをやめる

    +13

    -1

  • 322. 匿名 2022/01/13(木) 17:50:37 

    ここ芸能人の悪口トピじゃないんですが
    50過ぎたおばさんって悪口の勢いが半端ないしネットリテラシーないから法改正されて厳罰化されたらヤバいと思うよ

    +5

    -1

  • 323. 匿名 2022/01/13(木) 17:52:52 

    ワイプいらない

    +8

    -1

  • 324. 匿名 2022/01/13(木) 17:54:24 

    >>274
    実力派がテレビに出たがらなかったからアイドルが幅を利かせるようになった気もするけど。
    とくに紅白なんてダサいから出ないってアーティスト多かった。

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2022/01/13(木) 17:55:34 

    >>292
    あれもこれもそれもどれもと感じるのは、貴方が韓国に変な意識を持っていて、そう思い込んでるからだと思うよ

    +1

    -38

  • 326. 匿名 2022/01/13(木) 18:00:47 

    You TubeとかTik Tokで話題になった人をすぐテレビに出さないようにする

    ドラマに芸人や流行りのタレントを使わない

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2022/01/13(木) 18:01:58 

    >>324
    >>274
    紅白よりレコ大の方が心配だわ
    レコ大は辞退してる歌手いるし
    紅白はSONY歌手が毎年増えてるのが気になる

    +14

    -0

  • 328. 匿名 2022/01/13(木) 18:03:28 

    世界名作劇場復活させるしかない

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2022/01/13(木) 18:03:57 

    >>324
    紅白は大御所への挨拶回りやリハーサルが数日前から始まって思ってるより大変らしい。
    それで辞退する方が増えたってさ。

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2022/01/13(木) 18:05:58 

    そもそもテレビ関連の人すらテレビみてないんじゃない?

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2022/01/13(木) 18:06:21 

    >>36
    テレビ以外の娯楽がなかったからそう思うだけであって、テレビはもう無理だよね。

    +19

    -0

  • 332. 匿名 2022/01/13(木) 18:06:31 

    >>21
    吉本芸人が稼ぐ為のテレビだよね。
    テレビ全体的に薄っぺらくなったわ。

    +69

    -0

  • 333. 匿名 2022/01/13(木) 18:07:33 

    >>293
    >夜中に至っては…以下自粛

    辞めてくれー
    小学校の時に深夜番組で過激なのがあって親と間違えて見てしまった事あるのだよ
    恥ずかしくて恥ずかしくて今でもトラウマ

    +4

    -2

  • 334. 匿名 2022/01/13(木) 18:08:38 

    CMのスキップ機能をつける

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2022/01/13(木) 18:09:36 

    ローカル番組全部どこでも見られるようにしてほしい
    ティーバーでも限られるし
    地方の壁が嫌だ

    +3

    -2

  • 336. 匿名 2022/01/13(木) 18:10:16 

    幼稚なアイドルをゴリ推ししない。
    テレビ局が昔の勢いや面白さを取り戻すためにはどうすべきか考えるトピ

    +16

    -19

  • 337. 匿名 2022/01/13(木) 18:10:50 

    >>1
    韓国企業を介して韓国が日本のテレビ局と出版社を牛耳っている限り、テレビ番組ところか日本が危ないよ。

    +63

    -0

  • 338. 匿名 2022/01/13(木) 18:10:58 

    >>322
    テレビ局が力を入れてる層って49歳までだったよね。
    まぁテレビつまんないけど、50代以上の人が言う昔の番組もつまらないよ。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2022/01/13(木) 18:11:19 

    >>333
    ウィークエンダーとか普通に見てたけど何とも思わなかったウチが異常なのか

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2022/01/13(木) 18:11:40 

    アナウンサーをタレントみたいに扱うのをやめてほしい
    勘違いアナウンサーが多すぎる

    +37

    -0

  • 341. 匿名 2022/01/13(木) 18:19:44 

    >>77
    今何気なくテレビつけたら、ま~た韓国料理。ナムル。今韓国では~が流行ってるんですよーーって。
    ちなみに日テレ。

    +63

    -1

  • 342. 匿名 2022/01/13(木) 18:23:33 

    >>325
    いや。別に変な意識はないけども。
    テレビつけると韓国の何とかかんとかって話題が多いからそう感じてるのよ
    テレビ見る時間帯の問題なのかしら

    +23

    -1

  • 343. 匿名 2022/01/13(木) 18:24:53 

    今のテレビはつまらないどころか日本にとって有害

    +36

    -1

  • 344. 匿名 2022/01/13(木) 18:25:22 

    >>337
    知り合いが関係者だから聞いたことあるけどジャニーズが強いと思うよ
    あちらさんはサポートありなんじゃないかな?
    この3誌はジャニーズ専用アイドル誌の売上らしい
    (俳優も出てるかも知れないが…)
    ちなみにテレビジョンもほぼジャニーズ専用の雑誌になってもた
    テレビ局が昔の勢いや面白さを取り戻すためにはどうすべきか考えるトピ

    +7

    -2

  • 345. 匿名 2022/01/13(木) 18:25:24 

    >>336
    どうでもいいけど左上の人凄い撫で肩だね

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2022/01/13(木) 18:26:51 

    >>342
    スルーでいいよ
    うちの父もぶっ込みって言ってるくらいだから

    +12

    -1

  • 347. 匿名 2022/01/13(木) 18:27:31 

    >>2
    ここだよね。

    +159

    -4

  • 348. 匿名 2022/01/13(木) 18:28:26 

    >>339
    その番組知らないけど親とは過激なの見れないかな

    +0

    -1

  • 349. 匿名 2022/01/13(木) 18:29:30 

    あきらめる。

    +0

    -3

  • 350. 匿名 2022/01/13(木) 18:32:07 

    >>269
    才能があっても容姿が気に入らないと誹謗中傷にあってるよ
    才能だけでは飽きられてる

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2022/01/13(木) 18:32:28 

    >>327
    レコ大一億やら聞いた事もない韓国アイドルが賞取ってるしな
    もう終わりでいいんじゃなかろうか

    +45

    -0

  • 352. 匿名 2022/01/13(木) 18:34:48 

    このトピ見てたら分かる
    どうしたらいいか?じゃなくテレビが何を放送しようが興味なくなってる
    私は他のコンテンツもつまらないと思うし、今はエンタメやカルチャーが停滞期でダサい時期なんだろうね

    +11

    -0

  • 353. 匿名 2022/01/13(木) 18:35:51 

    >>261

    踏み躙ってるのはあなた達の方だけどねw

    +28

    -1

  • 354. 匿名 2022/01/13(木) 18:37:20 

    仲良し政治家に言って
    インターネッツを潰して貰うw

    +2

    -2

  • 355. 匿名 2022/01/13(木) 18:37:31 

    >>274
    レコ大にジャニーズ出てないのに受賞した歌手より、ジャニーズの愚痴で盛り上がってるし意味不明だよ

    +5

    -1

  • 356. 匿名 2022/01/13(木) 18:38:58 

    >>275
    だよね

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2022/01/13(木) 18:39:09 

    オウム事件のときや桜田淳子の集団結婚式の統一教会の騒動やToshi洗脳騒動はわりと視聴率とれたんだって。
    つまりカルト新興宗教ネタは食いつきがいいわけでしょ?大衆はカルト新興宗教を知りたいんだよ。ならこの手のネタをしょっちゅうやればいいんじゃないの?

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2022/01/13(木) 18:39:17 

    >>116
    そういうのって誰がどういう意図でやってんだろ?
    朝鮮系スタッフの日本人への嫌がらせ?

    +99

    -0

  • 359. 匿名 2022/01/13(木) 18:39:26 

    視聴者の質を上げる

    +3

    -3

  • 360. 匿名 2022/01/13(木) 18:40:47 

    夜の土日のアニメがなくなったからつまらん

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2022/01/13(木) 18:42:50 

    コロナで

    テレビ業界金ないし、視聴者も金ないし、番組もコロナでまともに作れないし、スポンサー金ないし、無理だと思う

    これは世界中でも同じ。ウィルスどんどん変異していくし

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2022/01/13(木) 18:48:31 

    Twitterネタでニュースやってないで、もっと大きな事件や汚職事件とか、大手ならではの切り口で悪を成敗してくれれば、世の中直してくれれば、見たいと思う。

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2022/01/13(木) 18:49:50 

    >>274
    売れてる、KingGnuや髭男とかヨアソビよく出てるよね。逆に平成に売れてた他のアーティストはなんで売れなくなったの?

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2022/01/13(木) 18:49:54 

    >>359
    デマを見極めることが必要

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2022/01/13(木) 18:51:08 

    >>362
    その番組スポンサーつくのかな?

    +1

    -1

  • 366. 匿名 2022/01/13(木) 18:51:59 

    >>192
    タイムがすべての陸上とは一緒にできない
    テレビゲームも映像は高画質になったけど、
    進化したのは映像だけで
    内容が面白いゲームは昔の方が多かったという人が少なくないし

    +13

    -0

  • 367. 匿名 2022/01/13(木) 18:53:25 

    韓国アゲも嫌だけど、中国のゴリ押しもうんざりだよ。
    朝の全国ニュースに中国のお茶の間ニュースぶっ込んでくんなよ。道に穴が空いたとかどうでもいいよ。
    今日も豪雪でこんなことに気をつけてください。例えばこんなこと!の例が中国で建物の上から雪や氷の塊が落ちてきた!て映像で不愉快だったわー。中国いらないよ。朝から勘弁して欲しい。わざと嫌われることして嫌がらせしてるつもりなのかな。

    +53

    -1

  • 368. 匿名 2022/01/13(木) 18:54:34 

    すごいスター育てる

    +1

    -2

  • 369. 匿名 2022/01/13(木) 18:54:56 

    文春を潰す いつも台無しにされるから

    +2

    -4

  • 370. 匿名 2022/01/13(木) 18:56:38 

    >>362
    それこそYouTubeやTwitter

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2022/01/13(木) 18:58:39 

    >>362
    風景や画像もモザイクばっかりだし
    YouTuberでも足元映してるだけだもんね
    個人情報とかうるさすぎ
    犯人の顔もモザイクばっかりだし
    モザイクで身近にいても顔がわからないから警察に通報できない
    YouTuberのお買い物とかの動画
    足元映して楽しいか?
    目だけモザイクでいいとおもう


    +0

    -0

  • 372. 匿名 2022/01/13(木) 18:58:51 

    >>368
    それすら海外頼りだよね
    日本は育て上げる人材不足

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2022/01/13(木) 19:01:19 

    >>359
    質をあげたら余計視聴者いなくなるよ
    テレビを見ると馬鹿になるって昔から言われてたし

    +5

    -1

  • 374. 匿名 2022/01/13(木) 19:01:33 

    日本人って優しすぎる
    海外はもっとズル賢い人が成功してる

    +4

    -1

  • 375. 匿名 2022/01/13(木) 19:01:57 

    突破ファイルってテレビ番組も前までは俳優出してたのに
    今はお笑い芸能でてる
    それが嫌だから観なくなった
    なぜ俳優ださないんでしょうね?


    +9

    -1

  • 376. 匿名 2022/01/13(木) 19:02:21 

    元業界で働いてた人が不祥事を揉み消して解決してると勘違いしてる事とか
    選民意識バリバリとか暴露話面白いね。そのままだともう無理だろうね

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2022/01/13(木) 19:02:50 

    スーパーゴージャスボンキュッボン美人
    しばらく出てきてないから増やしてバブリーな業界にする

    今ドーリーとか幼い人ばかり

    +5

    -3

  • 378. 匿名 2022/01/13(木) 19:03:45 

    >>367
    今だと
    パンダと
    韓国
    ばっかり

    +20

    -1

  • 379. 匿名 2022/01/13(木) 19:05:27 

    >>9
    でも数字取れるらしいねw

    +2

    -20

  • 380. 匿名 2022/01/13(木) 19:06:22 

    >>378
    今そこまで多い?
    自粛中はコロナと韓国多かった

    +6

    -1

  • 381. 匿名 2022/01/13(木) 19:08:31 

    韓国ステマを止める。
    日本国内で韓国ステマの為に貰った韓国の宣伝費用を、サッサと韓国政府に返す。

    +37

    -1

  • 382. 匿名 2022/01/13(木) 19:12:38 

    ラヴィットって番組はコロナやステマがないから面白い

    +0

    -8

  • 383. 匿名 2022/01/13(木) 19:13:49 

    >>375
    ギャラが出せないんじゃない?

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2022/01/13(木) 19:14:39 

    >>9
    一般の客が食べられるものはまだいい。

    でも、限定10食とか
    まかないメニューとか
    常連しか知らない裏メニューとか
    そんなもの紹介してどうするの?

    初めて行った客が、そんなハードル高いメニュー
    わざわざ注文しないよ!

    +139

    -0

  • 385. 匿名 2022/01/13(木) 19:15:15 

    >>380
    まだしつこくバラエティに突っ込んで来るよ〇〇紹介とか。NHKやテレ東やBS民法はずっとドラマもやってるしね

    +12

    -1

  • 386. 匿名 2022/01/13(木) 19:16:35 

    視聴者数でネットがテレビを追い抜いて破竹の勢いの今となってはもう消滅あるのみ。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2022/01/13(木) 19:20:31 

    >>2
    韓国マネー受け入れても、韓国の事しか宣伝出来ないのに一体どうやって日本にお金が流れると思ってるんだろうね。

    余ったお金がテレビ局にちょっと流れる程度の事を、反日嫌韓されながら一体何年やってるのか、、、

    韓国は国が危機だけど、文化は自国の好きな事やってるじゃん?
    日本は韓国の面倒見ながら大変だとか意味が分からない

    +141

    -7

  • 388. 匿名 2022/01/13(木) 19:21:49 

    これだけネットが普及していると、元々テレビ大好き人間以外は、あんま観たいと思わんやろね。

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2022/01/13(木) 19:24:36 

    >>380
    ニュースにちょいちょい挟んでくるよ。見るたびにチャンネル変えたくなる。

    +12

    -1

  • 390. 匿名 2022/01/13(木) 19:25:18 

    >>373
    あるTVの入社式で、我々は難関を突破した選ばれた人間だ、バカな庶民に教えてやるんです!って言ってた人が居たんだってね

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2022/01/13(木) 19:27:35 

    オールドメディアさよなら韓国と一緒に沈む。本望だろうから良かったね

    +38

    -1

  • 392. 匿名 2022/01/13(木) 19:29:50 

    >>385
    地上波で韓国ドラマ観なくなった気がする

    +6

    -1

  • 393. 匿名 2022/01/13(木) 19:31:25 

    >>2
    つか半島人が多いから日本人とはセンスが合わないし日本の文化知らないから平気で雛人形にボールぶつけたりするし、もうテレビは日本人向けじゃないm

    +224

    -1

  • 394. 匿名 2022/01/13(木) 19:31:38 

    >>387
    めっちゃ早口で言ってそう

    +4

    -22

  • 395. 匿名 2022/01/13(木) 19:32:34 

    昔テレビがメディアの王様だった時代はあったかもしれないけど
    テレビが時代を引っ張るとかブームを起こす時代は完全に終わったよ
    今でも隣国推しで無理やり流行らそうとしてやればやる程嫌われてる
    中の人は十年前で頭の中が止まってる

    +19

    -1

  • 396. 匿名 2022/01/13(木) 19:32:43 

    >>2
    ほんと韓国大好きだね〜ww
    2コメでそれってw

    +7

    -93

  • 397. 匿名 2022/01/13(木) 19:33:23 

    >>17
    報道にも言える。
    どの局も取り上げるニュース、取り上げないニュースが同じ。

    +52

    -0

  • 398. 匿名 2022/01/13(木) 19:34:02 

    >>392
    見た事ないけどタイムスケジュール見るとめっちゃBSでやってんね

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2022/01/13(木) 19:35:08 

    >>391
    YouTubeでも私のアカウントにおすすめで韓国の紹介動画流れてくるよ
    日韓カップルとか韓国留学動画とかね

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2022/01/13(木) 19:36:04 

    >>394
    すごーくゆっくりメモに書いて貼り付けた

    +4

    -2

  • 401. 匿名 2022/01/13(木) 19:36:06 

    信頼無くなったから

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2022/01/13(木) 19:36:43 

    >>400
    めっちゃ早口そう

    +2

    -7

  • 403. 匿名 2022/01/13(木) 19:39:42 

    >>228
    マジか。時々発言ミスるね。

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2022/01/13(木) 19:39:48 

    偏向報道をやめる。
    韓国だけじゃなく中国擁護もやめ、真実の報道をする事。
    嘘捏造ゴリ押しをやめる。

    +45

    -1

  • 405. 匿名 2022/01/13(木) 19:39:58 

    経費削減する
    YouTubeに比べて金かかりすぎやわ
     
    重要性の低い取材は2社くらいでして、VTRを5局で共有する
    地方のテレビ局に番組作ってもらう
    セットを5局で共有する

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2022/01/13(木) 19:40:16 

    >>397
    天気、寒いわぁ〜or暑いわぁ〜
    火事
    国内国際ニュースちょっと
    韓国ステマ
    車の事故
    パンダ
    中国で子供が穴に落ちた
    以下、ループ

    +50

    -0

  • 407. 匿名 2022/01/13(木) 19:41:08 

    >>42
    本当に面白い芸人って??
    誰?

    +18

    -0

  • 408. 匿名 2022/01/13(木) 19:41:55 

    >>351
    出演者見て韓国アイドル入ってたら絶対観ないようにしてる。

    +37

    -0

  • 409. 匿名 2022/01/13(木) 19:46:16 

    >>228
    テレビ局が昔の勢いや面白さを取り戻すためにはどうすべきか考えるトピ

    +23

    -0

  • 410. 匿名 2022/01/13(木) 19:47:35 

    コロナ拡大を煽り気味に放送している局は、出演者全員にマスクをさせて!
    特にワイドショー!

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2022/01/13(木) 19:47:53 

    もう、グルメとかオススメのエンタメとか見たくもない。みんな「お金」絡みのような気がして。
    オススメしてる芸能人まで嫌いになる。
    洗脳されそうですぐ消してる。
    最近は、ほぼテレビなんて見てない。

    +26

    -0

  • 412. 匿名 2022/01/13(木) 19:48:57 

    >>351
    日本アカデミー賞ってのも韓国女優と韓国作品と韓国映画監督じゃなかった?もう日本じゃなくて韓国でいいやんw

    +35

    -2

  • 413. 匿名 2022/01/13(木) 19:49:50 

    電波オークションに決まってる

    +3

    -1

  • 414. 匿名 2022/01/13(木) 19:50:28 

    >>269
    >>143
    事務所に所属してない無名の才能だけあるタレントが不祥事やスキャンダル出てきたら?
    降板した場合、誰が金銭面の補填するのか想像してみよう
    事務所に所属するのは信用になる

    +1

    -3

  • 415. 匿名 2022/01/13(木) 19:52:02 

    よく昔のテレビは面白いって聞くからYouTubeで見たけどなんも面白くなった
    思いで補正ってあるのかなぁっておもった

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2022/01/13(木) 19:52:11 

    テレビの収入源でもある自国のエンタメが崩壊しそうなのに、他国の宣伝ばっかり。アホじゃないかね。
    こんな事してるんだから衰退していく運命だよ。
    自業自得。

    +34

    -0

  • 417. 匿名 2022/01/13(木) 19:53:37 

    お昼にはドラマの再放送
    夜はアニメと野球とお笑い
    こんなラインナップだった時代のほうが楽しかった

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2022/01/13(木) 19:53:40 

    >>399
    韓国関連のkpopでも再生回数上げるのSNSで前に海外の人からバラされてたね
    ネット関係は何だかんだで検索トップに来る様にしたりしてるんだろうね中国も中国国内で削除したりやってるくらいだしね

    +25

    -0

  • 419. 匿名 2022/01/13(木) 19:54:14 

    >>49
    ガサ入れとか、昔のロンドンハーツ好きだった。

    +4

    -2

  • 420. 匿名 2022/01/13(木) 19:55:31 

    時代劇を追い出したよね。
    お金がかかるから、だそうだけど。
    隣国に牛耳られてるから日本伝統の時代劇がやれなくなったんじゃないの?

    +34

    -1

  • 421. 匿名 2022/01/13(木) 19:57:01 

    >>1
    昭和生まれの私も、あの頃を思い出すと今は何とも物足りないですね。子供の頃は丸一日面白かった気がする。

    +4

    -1

  • 422. 匿名 2022/01/13(木) 19:59:06 

    放送法の税金優遇もテレビのオレ様感を助長してるから改善したら

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2022/01/13(木) 19:59:06 

    >>23
    テレビつけるとコロナか韓国で本当にうんざり。

    朝番組も見たいものがない。

    ラビットだけは唯一見れるけど。

    +59

    -5

  • 424. 匿名 2022/01/13(木) 19:59:26 

    >>416
    テレビで見なくなった芸能人の事務所は海外と協力してるね
    あんまり有名じゃなくなったからバレてないけど

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2022/01/13(木) 20:00:01 

    アニメやドラマの再放送が見たいです

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2022/01/13(木) 20:00:59 

    >>415
    分かる。雰囲気とかノリとかきっとあの時代じゃないと面白くないんだと思う

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2022/01/13(木) 20:01:15 

    >>2
    日本に来てる韓国人留学生が、テレビに出てる芸能人を見て、あんな顔では韓国だったら整形しないと芸能人にはなれないって言ってたんだってね
    本国ではブ○イク認定される顔が、日本では同胞ゴリ押しで大量にテレビに出まくってるんだから、そんな汚物垂れ流し状態なんて誰も見なくなるわ

    +22

    -35

  • 428. 匿名 2022/01/13(木) 20:04:18 

    お笑い番組だけじゃなくてためになる系番組も昔のほうが内容濃かった気がする

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2022/01/13(木) 20:04:41 

    >>427
    ルッキズムごり押しの国を礼賛とか怖いわぁ

    +57

    -1

  • 430. 匿名 2022/01/13(木) 20:05:53 

    なんやかんやで昔のプロデューサーやディレクターは凄かったと思う
    今はあんまり人材がいなさそう

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2022/01/13(木) 20:06:38 

    >>427
    え?なに

    +5

    -1

  • 432. 匿名 2022/01/13(木) 20:07:14 

    BPOと視聴者のせい
    あと景気による予算不足

    +0

    -6

  • 433. 匿名 2022/01/13(木) 20:08:09 

    芸能人だって業界人だってTV番組はプライベートで見ないって言ってるよね
    自分達が見る気も無いものなら仕方ないよね

    +9

    -0

  • 434. 匿名 2022/01/13(木) 20:08:13 

    >>423
    さっきラヴィットの話書いたらマイナスついた

    +3

    -1

  • 435. 匿名 2022/01/13(木) 20:08:40 

    視聴対象のハッキリした番組にして欲しい
    歌番組も雑学系クイズも令和育ちとバブル育ちどっちも取ろうなんて無理だよ

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2022/01/13(木) 20:11:01 

    電波オークション

    +5

    -1

  • 437. 匿名 2022/01/13(木) 20:11:22 

    >>2
    バラエティにもニュースにも料理番組にも必ず韓国ネタ侵入させるから、もう安心して見られない

    +233

    -3

  • 438. 匿名 2022/01/13(木) 20:11:43 

    実力主義にする
    結果を出した場合のみ給料大幅アップ
    お金がもらえるからこそ頑張れると思う

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2022/01/13(木) 20:14:25 

    いちいちクイズ形式にする番組まどろっこしくて時間もったいないからチャンネル変えるし、ひとつの事をわざと長引かせる再現ドラマとかもうっとおしくてテレビ見なくなった

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2022/01/13(木) 20:17:35 

    フジテレビデモであの時笑ってた驕り高ぶった業界の結果がこれ。

    +10

    -0

  • 441. 匿名 2022/01/13(木) 20:18:12 

    行列のできる〜はちゃんと法律語ってた頃に戻ってほしい

    +4

    -1

  • 442. 匿名 2022/01/13(木) 20:18:32 

    >>202
    いや、ジャニーズじゃなく、女性アイドル
    歌番組に出るたびに叩かれるから、アイドルはアイドルでやれば、叩かれることもなくなるんじゃないか?と思って
    でも、現実的には難しいんだろうね
    ネットでやれとか言われそう

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2022/01/13(木) 20:19:00 

    動物番組も今は変な演出入れ過ぎなんだよね
    動物の素のままが見たいのに

    +12

    -0

  • 444. 匿名 2022/01/13(木) 20:20:55 

    >>101
    昔は他にも面白い番組たくさんあって野球で潰れると今日は野球かー…ってなったけど今は野球見るほうがマシという

    +3

    -3

  • 445. 匿名 2022/01/13(木) 20:22:02 

    >>16
    そりゃテレビ関係者の涙ですか?

    +1

    -1

  • 446. 匿名 2022/01/13(木) 20:24:49 

    >>443
    わかる。勝手に日本語で変な声を入れたりね。
    元ネタが英語なら字幕だけでいいじゃん、みたいな。

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2022/01/13(木) 20:24:53 

    アジアって言うくせに韓国と中国のことしか言わない
    気持ち悪いくらい韓国押しがひどく日本の話題より韓国の意味不明なニュースを流す不思議。。。
    日本侵略されてますやんって思いますよねアマプラとか外国のサイトに直接アクセスした方が変な入れ込みなしに見れるから

    +40

    -1

  • 448. 匿名 2022/01/13(木) 20:25:45 

    >>31
    枠減らして、夜中1時から5時くらいは放送無しでもいいのにね。
    その時間起きてる人いても必要な情報はネットがあるんだし。
    経費削減でゴールデンにダラダラするから余計に見なくなる。

    +24

    -0

  • 449. 匿名 2022/01/13(木) 20:29:24 

    M-1で優勝したぐらいで有名人にさせて
    全く面白くないのに
    いきなりバラエティーでまくる


    +7

    -0

  • 450. 匿名 2022/01/13(木) 20:30:12 

    >>2
    前は見なかったのに親がテニス好きでWOWOW入ってるから四大陸とかウィンブルドンとか見るようになった
    今はそっちの方が面白くなった嫌な韓国も無いし景色も綺麗だし

    +143

    -1

  • 451. 匿名 2022/01/13(木) 20:32:43 

    >>1
    番組数減らして、コンテンツとして販売できる商品としての良質な番組つくる。
    ドラマもドキュメンタリーも。
    時間も4時から24時までとか週1位の休波日とか作って働き方改革も必要じゃない?惰性でだらだらしてるから良いものできず、謎の韓国上げとか首締める行動するんじゃない?

    +20

    -1

  • 452. 匿名 2022/01/13(木) 20:32:46 

    アイデアのある人は今どきテレビ局に入らないよね

    +23

    -0

  • 453. 匿名 2022/01/13(木) 20:34:57 

    >>36
    昔も今も大して変わらんだろって思ってたけど90年代のヘイヘイヘイ見たら浜ちゃんが西川貴教に「黙れ整形」って言ったり(それに対する反応は死んでまえ)河村隆一にモテるでしょ?やりまくりやろ?って指をスコスコしたり今じゃありえない激尖りだった
    面白いかはさておき今ならSNSでナントカ警察が出動するよね

    +41

    -2

  • 454. 匿名 2022/01/13(木) 20:35:14 

    >>440
    イヤなら見るなだっけ?
    その通りになったねー

    +22

    -0

  • 455. 匿名 2022/01/13(木) 20:35:35 

    >>392
    やってる。
    >NHK総合、韓国ドラマ『王女ピョンガン 月が浮かぶ川』
    >テレビ東京、韓流プレミア「愛はビューティフル」

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2022/01/13(木) 20:36:09 

    番組欄を見てあれも見たいこれも見たいってワクワクしてた時代に戻りたい

    +5

    -1

  • 457. 匿名 2022/01/13(木) 20:39:54 

    >>406
    夕方のニュースをなぜ3時間近くだらだら放送するのか謎…

    +32

    -2

  • 458. 匿名 2022/01/13(木) 20:41:26 

    >>452
    そして今まで局にいた優秀な人も将来性のなさを案じて他に流れてそう

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2022/01/13(木) 20:42:15 

    プロダクションへの忖度で出演者を選ばない。
    不透明だとバレバレな物や、マスコミ側からの一方的な押し付けをわざわざ見るほど視聴者はエンタメに不自由してない。

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2022/01/13(木) 20:43:10 

    >>14
    今テレビ見てると親が有名人のコネ系と韓国系の人ばっかり出てるよね速攻電源OFF。

    +78

    -0

  • 461. 匿名 2022/01/13(木) 20:43:17 

    >>442
    満遍なく叩かれてると思う

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2022/01/13(木) 20:47:16 

    >>427
    整形ありきとか嫌だな。
    自然に美しいものを愛するのが日本の感性。

    +60

    -1

  • 463. 匿名 2022/01/13(木) 20:49:41 

    >>26
    往々にして「優秀な人」を決める人が優秀じゃないからね

    +21

    -0

  • 464. 匿名 2022/01/13(木) 20:52:33 

    全部好きな時に見られるようにする。TVerみたいなのを標準に。
    放送時間に合わせてテレビつけて見る人もうそんなにいないでしょ。

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2022/01/13(木) 20:53:35 

    >>47
    DHCテレビをキー局にしてとらのもんニュースを毎朝やったらいい。

    +51

    -2

  • 466. 匿名 2022/01/13(木) 20:56:13 

    >>451
    テレビ局が多いのかな

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2022/01/13(木) 20:56:16 

    ・吉本やジャニーズなど、大手芸能事務所とお互いに多くの株を持ち合わない、馴れ合わない
    ・どんな規模の小さい番組でも必ずオーディションをして、演者ありきで番組を作るのではなく、番組に演者を合わせるのを鉄則とする
    ・「知る権利」を自分達の都合で出したり引っ込めたりしない

    +8

    -2

  • 468. 匿名 2022/01/13(木) 20:56:28 

    >>198
    効いてる
    効いてる

    +42

    -2

  • 469. 匿名 2022/01/13(木) 20:57:00 

    ドラえもんを元の時間に戻して

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2022/01/13(木) 20:57:00 

    >>1
    CMまたぎ、引き延ばしを止める。
    見る気なくなるし、CMの商品は絶対買わない。

    +14

    -0

  • 471. 匿名 2022/01/13(木) 21:03:28 

    NHKを無くす、受信料徴収をやめる
    局を少なくする フジ 朝日をとりあえず放送権とりあげる!日テレも偏見放送するなら去れ
    韓国ドラマを流さない
    見たいならKBSに加入して見ろ!
    それしたら、つまらなくても見てやるし、流してる

    +14

    -1

  • 472. 匿名 2022/01/13(木) 21:04:01 

    >>442
    実況の話かな?
    流れが早い芸能人だと埋もれて見れないが悪口書かれまくってる
    トイレタイムとかね

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2022/01/13(木) 21:04:12 

    >>2
    最近は漫画の世界もだよね。

    +84

    -0

  • 474. 匿名 2022/01/13(木) 21:04:40 

    >>420
    暴れん坊将軍じゃないけど次世代の時代劇スター生んでほしいしシリーズ化出来るものを考えてほしい
    勿論韓国上げ無しで

    創作でもいいよね
    時代劇版の推理ものとか何か無いのか

    +18

    -1

  • 475. 匿名 2022/01/13(木) 21:05:30 

    放送時間を減らす。

    昔って、早朝とかは砂嵐画面だったじゃない?
    おんなじ映像使い回すより、時間減らしていいよ。

    あと、ニュースはニュースのみ。コメンテーター、特に芸能人のコメントはいらない。事実のみでいい。

    +20

    -0

  • 476. 匿名 2022/01/13(木) 21:06:39 

    >>458
    局のアナウンサーだらけだよねw
    そのうち局アナしかTV出なくなるかな

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2022/01/13(木) 21:08:47 

    >>467
    知らんみたいだけど大手芸能事務所なくなったら、エンタメ弱くなるよ

    +2

    -4

  • 478. 匿名 2022/01/13(木) 21:11:38 

    昔のテレビ面白かったなぁ。
    めちゃくちゃで。
    今は器が小さすぎて、生きづらい。
    正常が当たり前で
    それ以外は許されない。
    ダメ人間の集まりでいいけどな。

    +2

    -5

  • 479. 匿名 2022/01/13(木) 21:14:49 

    YoutubeやVODにすべてのコンテンツを移動していつでもどこでも好きな時間に視聴出来るように
    しても昔の勢いは無理でしょうね。
    特に内輪受けやってる時点で無理

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2022/01/13(木) 21:15:01 

    >>24
    視聴率もいらない。

    +5

    -1

  • 481. 匿名 2022/01/13(木) 21:16:25 

    >>380
    特集ならまだしも普通にバラエティのトークやコント、ドラマにもちらっと入れてくるよ
    楽しく見てるドラマで出てきたらすごい残念な気持ちになる

    +9

    -1

  • 482. 匿名 2022/01/13(木) 21:16:33 

    テレビに魅力がなくなりテレビに憧れる人がいなくなり微妙な人材しか来なくなる悪循環

    +17

    -0

  • 483. 匿名 2022/01/13(木) 21:16:59 

    30代以下の50%以上がTVを見てないから無理でしょうね。
    あと半世紀程度で廃れる産業。

    +15

    -0

  • 484. 匿名 2022/01/13(木) 21:18:10 

    老害芸人を全部切る

    +6

    -1

  • 485. 匿名 2022/01/13(木) 21:20:18 

    とりあえず東京五輪開催反対を訴えてた人等に北京五輪反対をなぜ訴えないのか特集してほしい。
    あとは沖縄の基地を問題化してる輩の出自と属してる団体と国家。
    なんでこれをやれないのか不思議。
    クイズとかやってる暇あるならぜひともやってほしい。
    あとは、震災時に炊き出しやコンビニ飯を食うマスゴミ特集。

    +20

    -1

  • 486. 匿名 2022/01/13(木) 21:21:39 

    >>467
    あんまり芸能事務所について分かってないじゃん
    レコード会社を外したの何で?
    音事協すら知らなそうだね

    +2

    -2

  • 487. 匿名 2022/01/13(木) 21:21:43 

    周りで誰も見てない梨〇院なんとかをちょくちょく出すこと。
    これを止めるだけでも視聴率上がると思う。
    韓国ドラマ見ないよ。

    +21

    -1

  • 488. 匿名 2022/01/13(木) 21:25:08 

    同じ人で毎年ドラマやるの辞めたら?
    1年単位で1度で脇役でも出たら最低2年は他局でも出演不可。
    いつでも同じ面々で飽きた。

    +7

    -2

  • 489. 匿名 2022/01/13(木) 21:26:01 

    >>3
    でも韓国上げやめろのクレームは無視されてるよね。

    +76

    -2

  • 490. 匿名 2022/01/13(木) 21:28:03 

    耳障りなほど過剰なSEをやめる
    えーえー とかボタンから消し去れ!
    ただモニターを見るだけの芸能人を減らす
    何回もCM挟んでまた巻き戻しをやめる
    喋る言葉を全て文字におこすな!

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2022/01/13(木) 21:30:15 

    >>255
    そんなことしなくてもテレビ本体に
    字幕ボタンがあるから障害ある方は
    それで見てる
    なので字幕が重なるから邪魔なだけ

    +18

    -3

  • 492. 匿名 2022/01/13(木) 21:33:50 

    宮迫さんを公開処刑にしたアメトークを見てテレビはもうオワコンだなと思ったね

    +0

    -6

  • 493. 匿名 2022/01/13(木) 21:34:20 

    テレビなんて見ないよ。今はYouTubeやNetflixの時代

    +6

    -2

  • 494. 匿名 2022/01/13(木) 21:34:39 

    >>478
    良かったのもあるけど、やはり男尊女卑と女の子にエロをもとめすぎたり、過激な描写多すぎた
    やり過ぎたんだよ!あと身体はる芸人や容姿イジリ
    いまはつまらないけど健全だよ
    健全な笑いを求めるのは時代と知恵だよ
    無いならもうよい テレビは終わり

    +11

    -0

  • 495. 匿名 2022/01/13(木) 21:34:40 

    反日、コネ入社をやめる

    +20

    -0

  • 496. 匿名 2022/01/13(木) 21:35:02 

    >>28
    いや、そうではないでしょ

    +1

    -1

  • 497. 匿名 2022/01/13(木) 21:35:29 

    >>2
    聞いた事もないし流行っても無い「渡韓ごっこ」を、日本で人気〜流行ってる〜と嘘ばかり。ただのテレビを使った旅行会社の初出し韓国PRと言うオチ。そりゃ~日本人のテレビ離れが進むはずだわ。

    +164

    -2

  • 498. 匿名 2022/01/13(木) 21:35:30 

    日本のメディアは乗っ取られている
    どこの国のテレビ局ですか?

    +10

    -3

  • 499. 匿名 2022/01/13(木) 21:35:41 

    内容を濃くする
    すっかすかだよね

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2022/01/13(木) 21:35:56 

    島田紳助さんを復活させればいい

    +0

    -10

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。