ガールズちゃんねる

加藤浩次、街選びに持論 都会よりも「暮らしやすい所に住んだ方が絶対にいい」

122コメント2022/01/13(木) 21:22

  • 1. 匿名 2022/01/12(水) 16:50:14 

    加藤浩次 街選びに持論 都会よりも「暮らしやすい所に住んだ方が絶対にいい」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    加藤浩次 街選びに持論 都会よりも「暮らしやすい所に住んだ方が絶対にいい」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    番組では、大手住宅ローン専門の会社・アルヒが発表した「本当に住みやすい街大賞」で2年連続1位に選ばれたことがある埼玉県川口市を特集した。


    加藤は「都会に住むより、30分ぐらい離れてて暮らしやすい所に住んだ方が絶対にいい」と熱弁。川口駅から東京駅まで電車で約30分と紹介されると「30分だもんね」と都心へのアクセスも便利なことに感心した。

    +93

    -2

  • 2. 匿名 2022/01/12(水) 16:50:34 

    いや、そらそうでしょ

    +96

    -0

  • 3. 匿名 2022/01/12(水) 16:50:47 

    で、どちらにお住まいで?

    +81

    -2

  • 4. 匿名 2022/01/12(水) 16:50:55 

    この方は芸人はやめたの?

    +11

    -3

  • 5. 匿名 2022/01/12(水) 16:51:16 

    移動が何より苦痛なので大都会に住みたい

    +69

    -2

  • 6. 匿名 2022/01/12(水) 16:51:16 

    川口は都会なんだが…

    +45

    -16

  • 7. 匿名 2022/01/12(水) 16:51:20 

    芸能人に言われても説得力ねンだわ

    +92

    -7

  • 8. 匿名 2022/01/12(水) 16:51:57 

    最近川口市よく取り上げられてるね
    住みやすい街として

    +18

    -2

  • 9. 匿名 2022/01/12(水) 16:52:05 

    暮らしやすいのは都会だぜ

    +66

    -0

  • 10. 匿名 2022/01/12(水) 16:52:10 

    都会の方が暮らしやすい

    +40

    -1

  • 11. 匿名 2022/01/12(水) 16:52:25 

    都会が暮らしやすい、って思う人だっていまーす

    +35

    -0

  • 12. 匿名 2022/01/12(水) 16:52:26 

    都会の真ん中に住んでるくせにー

    +85

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/12(水) 16:52:30 

    静かな都会がいい

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2022/01/12(水) 16:52:52 

    暮らしやすさの条件を突き詰めていくとそれなりの都会になるからなあ

    +18

    -2

  • 15. 匿名 2022/01/12(水) 16:52:56 

    都会が嫌でも家賃補助とか交通費、交通時間とか考えて都会に住まないといけないこともある。

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2022/01/12(水) 16:53:03 

    そりゃそうよ
    特にファミリー層

    私も3年前に新宿区から埼玉に引っ越したよ
    私は埼玉で転職したけど、主人は都心に通ってるけど、そこまで苦じゃないみたい

    マイホーム、カイカーも持てたし、埼玉暮らしやすいよ~!

    +37

    -10

  • 17. 匿名 2022/01/12(水) 16:53:19 

    あなたの豪邸は都心でしょ

    +40

    -2

  • 18. 匿名 2022/01/12(水) 16:53:36 

    関東近辺に住んでる人は東京にアクセスしやすくていいなーって思う

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/12(水) 16:53:59 

    都会の方が暮らしやすい

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/12(水) 16:54:24 

    川口駅付近だったら近いだろうけど、駅から離れると結構アクセス大変そう。

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/12(水) 16:54:38 

    暮らしやすいところ=都会だよね

    病院が近いスーパーがたくさんある駅から出る路線がたくさん
    コンビニも近いバスも豊富飲食店も多数ショッピングも行こうと思ったらすぐ行ける

    田舎じゃ無理なんだよなあ

    +52

    -3

  • 22. 匿名 2022/01/12(水) 16:55:04 

    お金持ちは都心だろうが好きなところに住めばいいけど、都心や都心近くに住んでカツカツになるのはなんだかなあ。

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/12(水) 16:55:16 

    電車で30分ぐらいで新宿とか大きめな駅に行ける距離ぐらいがいい。

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/12(水) 16:55:21 

    >>15
    わかる。家賃補助や交通費がしっかり支給されるとこなら良いけど、そうじゃない場合結局都心が安くつく。

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/12(水) 16:55:28 

    金さえあれば都会のが暮らしやすいよ
    田舎は不便

    +30

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/12(水) 16:55:29 

    >>1
    東京駅から30分は十分都会だわ

    +24

    -1

  • 27. 匿名 2022/01/12(水) 16:55:39 

    そらそうさ

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/12(水) 16:56:04 

    新浦安出身の人が、ほぼ東京みたいなもんだから最高だよって言ってた。確かに東京駅まですぐだから羨ましい。

    +10

    -2

  • 29. 匿名 2022/01/12(水) 16:56:16 

    >>20
    川口駅徒歩5分圏内に住んでるけどこのへんは便利✌️

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/12(水) 16:56:34 

    独身時代は交通アクセス便利だから山手線の内側に住んでたけど、子どもが産まれてからはベッドタウンに引っ越した。
    車社会で広い公園もいっぱいあって家賃も安く貯金できて‥ってほうが暮らしやすい。

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2022/01/12(水) 16:57:21 

    都心の豪邸に住んでる人に言われてもね

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2022/01/12(水) 16:57:35 

    首都圏でいえば山の手の駅まで電車で30で行ける所ならまあまあ住みやすいと思う
    ただしほぼ田舎ではなく都会カテゴリだと思うけど

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/12(水) 16:57:51 

    >>21
    犯罪多いし物価も高いし、子供が遊べる場所は少ない
    若いうちはいいけど子供できたらあまり住みたくない

    +8

    -3

  • 34. 匿名 2022/01/12(水) 16:57:53 

    >>5
    わかる。三十路過ぎたらたまに乗る電車の乗り換えすら面倒で嫌になる。効率が悪いから引っ越す予定だし。

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/12(水) 16:58:21 

    東北の片田舎に生まれ育ったて、こんな何もない不便な環境から早く抜け出したいと十代で東京に出てきてから数十年…
    やっぱり都会は暮らしやすいとしみじみ思う

    +15

    -2

  • 36. 匿名 2022/01/12(水) 16:58:28 

    >>28
    めっちゃ電車止まるしディズニー客は年がら年中乗るしあまり惹かれない。

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2022/01/12(水) 16:58:56 

    >>25
    政令市か西日本の県庁所在地くらいがいいわ

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2022/01/12(水) 16:59:21 

    本当の田舎は住みにくいけど、大都市から30分くらいの駅近が住みやすいと思う。

    家賃も程々、駐車場も程々、買い物病院困らない。

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/12(水) 16:59:56 

    >>1
    30分満員電車で通勤して同じこと言えるのか?

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/12(水) 17:00:01 

    最近の川口の取り上げられ方には驚きしかないわ。
    人気の街です、とか言って資産価値でも上げようとしてるの?チャ○ナの力とかw
    実際、街も学校もチャイナタウンと化してるよ。
    でも、こういうランキングとか信じて引っ越しとかしてくる人いるのかしら?

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/12(水) 17:00:12 

    フラット35の問題で有名な企業。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/12(水) 17:00:21 

    川口の特集今日だったんだ?明日明後日って聞いてたのに。知り合いがこの番組インタビューされたって言ってたわw
    私がいつも行ってるとこが取材に来たから

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/12(水) 17:01:13 

    >>16
    子供のこと考えたら都会ど真ん中はちょっとね
    出産したら少し落ち着いた郊外に引っ越す人多い

    +13

    -4

  • 44. 匿名 2022/01/12(水) 17:01:57 

    都会生まれなので都会が暮らしやすいんだよ…

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/12(水) 17:02:14 

    >>20
    うちは実家が川口駅からバスで10~15分辺りにあるけど、バスもすぐ来るからいつも時刻表見ずに家を出てたよ。
    バスで10分だと普通に住宅地だから周りスーパーとかコンビニくらいだけどすぐ駅に出られるから不便に感じたことはないかなー(もちろん駅前のが良いんだけどね)

    +10

    -2

  • 46. 匿名 2022/01/12(水) 17:03:13 

    電車で30分っていうけどさあ、どこかしら毎日のように遅延するんだわ。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/12(水) 17:04:03 

    実家が東京駅まで20分の千葉県で私は今都心住みだけど都心の方が圧倒的に住みやすいです。民度含めて。

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/12(水) 17:04:17 

    >>8
    取り上げられるとまた住めなくなる…。
    武蔵小杉がテレビ、雑誌で取り上げられる前だから何年も前の話だけど、一人暮らしして、気に入ったからまた住みたい!と思ったんだけどテレビとかで武蔵小杉が人気ってやりはじめた。
    その後、更新があって今まで借りてた賃料より金額を上げて物件を探したのに、物価が上がっちゃって今住んでるとこと同等かそれ以下の条件の物件しかなくなってた。
    だからあまりここが人気!!って取り上げるの反対😭

    +11

    -3

  • 49. 匿名 2022/01/12(水) 17:05:09 

    いや、都会こそ暮らしやすいでしょ。ターミナル駅の徒歩圏内とかならともかく。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/12(水) 17:05:15 

    ド田舎は不便だけど、車あるなら郊外や地方都市くらいの方が住みやすいよ。
    なんでも車で済むし。
    駅近で徒歩圏内に商業施設や公共施設が充実してなきゃヤダっていう人は、電車主義なお?

    +8

    -3

  • 51. 匿名 2022/01/12(水) 17:07:11 

    >>28
    新浦安は値段も普通に東京価格なんだよな
    下町より高い

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2022/01/12(水) 17:07:52 

    都心一択~
    実際には自分の勤務地や学校の沿線がいいんじゃない?勤務地や学校が田舎なら住んでるところもその田舎路線でいいんじゃないの。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/12(水) 17:08:01 

    >>5
    すごく分かる。結局は人それぞれなんだよね。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/12(水) 17:08:11 

    >>15
    これだよね。別に都会に住みたい訳じゃないけど仕事してる以上仕方ない人が多い。てか加藤さんだってそうじゃないのかね。早朝や深夜ロケあるのに住みたい場所だけで住むところ選べないんだから

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/12(水) 17:08:53 

    >>51
    あのへん9000万とかするよね

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/12(水) 17:09:08 

    東京駅まで30分で行ける川口駅

    人口密度120人程、地方都市まで片道2時間の身からすると、死ぬほど都会だ
    住みやすそうで羨ましい

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/12(水) 17:09:31 

    うちは駅から15分離れてるから都会まで行くの面倒になってくるよ、アクセス次第よね。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/12(水) 17:09:41 

    結婚して新宿まで20分くらいのとこに引っ越してきたけど、通勤ラッシュがきついんだよー

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/12(水) 17:09:46 

    Yahooみたいな制度があるんだったら都内なんか住んでないよ

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/12(水) 17:11:20 

    >>1
    川口は別に暮らしやすくない
    住みやすい街No.1なんて印象操作です

    by川口生まれ川口育ち

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/12(水) 17:11:21 

    >>3
    渋谷区松濤
    高級住宅街です

    +46

    -1

  • 62. 匿名 2022/01/12(水) 17:11:35 

    小樽だからねこの人

    心の中ではああいう広々として適度に都会的、文化的な
    こじんまりした街が好きなんだと思うよ

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/12(水) 17:12:10 

    ブラック企業だからまず電車ある時間に帰れない。だから広さも値段も妥協して都心に住んでるんだわ

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/12(水) 17:12:54 

    松濤に住んでる人が「都会よりも住みやすいところに」とか白々しいわぁ
    庶民気取るのも大概にしたらいいのに

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2022/01/12(水) 17:13:20 

    >>61
    あー、でも落ち着いたところが好きなんだね。納得だわ

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/12(水) 17:13:47 

    >>61

    世田谷区深沢じゃないのん?

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/12(水) 17:14:10 

    松濤って都会ではないもんね。東京の中でも暮らしやすいところを選んだって感じなのかな

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/12(水) 17:14:20 

    >>28
    新浦安って場所によっては塩害とかすごくない?前にあったヨーカドーの先とか

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/12(水) 17:14:55 

    そして駅チカがよい。
    駅からバスとか結局時間かかるからね。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/12(水) 17:15:46 

    >>37
    仙台市民だけど、手頃な家賃で中心部に住めるから最高だよ。
    でも婚約者が東京なんだよね。
    東京に住みたくない。

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2022/01/12(水) 17:16:16 

    >>68
    お台場から新浦安に引っ越したんだけど慣れてるせいかさほど感じなかった。
    でも内陸から引っ越してきた人は塩害酷いと言ってたね

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/12(水) 17:16:27 

    >>3
    芸能人は始発終電じゃないからね。
    一般的な都内に勤める会社員は電車通勤だからその話でしょ。

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/12(水) 17:16:45 

    いわゆる郊外の暮らしやすい場所って人口多過ぎて結果暮らしにくかったパターンもある

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/12(水) 17:18:50 

    >>56
    地方や田舎と比べ始めたらキリがないからやめよ

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2022/01/12(水) 17:19:13 

    川口からひと駅の西川口はやたら治安が悪い印象
    加藤浩次、街選びに持論 都会よりも「暮らしやすい所に住んだ方が絶対にいい」

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2022/01/12(水) 17:20:42 

    >>1
    川口なんて今や中国人だらけじゃん
    全く住みたいと思わないわ

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2022/01/12(水) 17:21:32 

    老いて免許返納した後も、総合病院に公共機関で行きやすい場所がいい。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/12(水) 17:23:34 

    >>70
    東京のどの辺かでも全然違うよ

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/12(水) 17:23:44 

    川口、立派に都会のグループやと思うけど

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/12(水) 17:24:35 

    郊外に住んでてのんびりしていて好きだったけど、都心に越してきてそれはそれで楽しい。
    少し行くと全然違う街並みや歴史。
    ただ、年取ったらまた郊外でのんびり過ごしたい。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/12(水) 17:25:39 

    >>50
    その車がなくなったらド田舎はなにもかも終わる
    いずれ運転できなくなる日が来る
    夫婦二人とも運転できる、同居の娘息子が運転できるとしても
    どちらかが先立って自身は病気、子供は家を出て都会で暮らす
    徒歩圏内に病院もスーパーもない
    残るのは年寄とどろっどろの人間関係

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2022/01/12(水) 17:30:07 

    >>28
    そんな京葉線こないから、電車通勤の場合は利便性抜群じゃないよ
    昼間なんて何分待てばいいのよってくらいこないし、武蔵野線西船橋経由とかで行かなきゃいけないとこなんてのりすごしたら15~20分待ち
    道路も広すぎだから無駄に信号待ちと徒歩時間が増える
    あれだけ液状化で道路も歩道もボコボコで直るまでに数年かかったのに尚新浦安ブランドが揺るがない事がある意味凄いと思う

    車生活だとまぁ確かに便利は便利 湾岸抜けてるから銀座とかまでもすぐだし、千葉方面のIKEAコストコみたいな買い物も空港も近い

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/12(水) 17:30:20 

    >>16
    新宿に住んだだけど空気悪いもんね
    あと港区も風の吹き付けが凄くて寒い

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2022/01/12(水) 17:31:01 

    >>81
    沼だよね🤔

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/12(水) 17:31:31 

    太平洋ベルト沿いの温暖な気候で仕事もある政令指定都市が1番住みやすい

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/12(水) 17:32:42 

    >>81
    足腰弱ったらそれこそ都会ど真ん中も無理よw

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2022/01/12(水) 17:32:58 

    >>1
    止まる駅が一つもない電車🚃での30分
    はかなりキツイ🤔

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/12(水) 17:37:26 

    川口より浦和の方が住みやすいと思うけどなぁ。
    湘南新宿ライン、上野東京ライン停るし、治安もいいし·····

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/12(水) 17:40:02 

    千葉だけど、病院、コンビニ、薬局、コインランドリーはやたらあるから、生活には困らない。
    家賃も安いし。
    オシャレなスポットはあまり無いけど、たまに都内や横浜出て楽しんでるし、都会のど真ん中に住みたいとかはないなぁ。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/12(水) 17:45:27 

    >>81
    その頃はホームに入ってるからあんまり問題ないわ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/12(水) 17:46:50 

    >>61
    世田谷じゃないの?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/12(水) 17:49:10 

    >>8
    川口の西口を三年前くらいに特集してたけど、団地にほとんど日本人がいなくてまともにゴミ出しもできない外国人ばかり住んでたよ。
    植木鉢が上から落ちてきたとか。
    めっちゃ怖かったけど大丈夫なの?

    +9

    -2

  • 93. 匿名 2022/01/12(水) 17:56:11 

    >>81
    ド田舎が住みやすいとは誰も言っていないよ

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2022/01/12(水) 17:59:14 

    >>92
    芝園団地?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/12(水) 18:01:54 

    >>94
    名前は全く覚えてないですけど、ニュースZEROで組んでいた特集だったと思います。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/12(水) 18:05:50 

    >>50
    電車主義だお?
    免許はあるけど車はハイリスクだと思ってるから車なしで困らない都心駅近に住んでる。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/12(水) 18:07:34 

    >>35
    九州生まれで西日本は政令市が多いから、地方大都市で十分!東京行く意味わからん
    と思って大学卒業後の就職も広島だけど
    東北生まれなら絶対東京行くわ
    東北が栄えてるイメージない

    +1

    -3

  • 98. 匿名 2022/01/12(水) 18:11:29 

    やっぱり東京がいいです

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/12(水) 18:27:32 

    >>30
    同じく!
    でも、たまーに、また東京に戻りたいなぁって思うこともある。子ども小さいし今住んでも独身の時みたいな楽しみ方はできないだろうけど😔

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/12(水) 18:30:38 

    >>16
    埼玉のどこですか?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/12(水) 18:44:28 

    お金があれば、都会の真ん中でも広いおうちに住めるしデパ地下をスーパーとして使えるからなんの問題もないじゃんねー

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/12(水) 18:48:51 

    都心で広い庭付きの一軒家で暮らせるなら
    都心が良いけど、
    家庭菜園もしたいし、花も育てたいし
    犬も伸び伸び育てたいって思うと
    そんなお金ないから住めないなぁ。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/12(水) 18:51:46 

    >>64
    ご本人は仕事の関係で東京に住まないといけないからじゃない?

    最近、芸能人で
    都内の家と田舎の家と2つ持つ人増えたし、
    芸能人って案外田舎の伸び伸びしているのに
    本気で憧れてる人もいるんじゃないかな。
    無い物ねだり。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/12(水) 19:02:18 

    >>1

    神奈川の田舎住み
    新宿まで1時間位
    のんびりで住みやすいけど、とにかく通勤通学が困難

    中学から電車で都内の学校に通っていたけど朝のラッシュはキチガイレベル

    結局会社や学校が都内なら都内に住んだほうが良いと思う。

    老後はのんびりと住みやすい田舎で良いと思うけど。

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2022/01/12(水) 19:13:43 

    >>61
    それ間違いじゃないかな?極楽加藤クラスでは松濤の豪邸は多分住めないよ。世田谷だと思うけど…

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/12(水) 19:15:16 

    >>103
    東京都内でも渋谷に住む必要性
    NHKに仕事あったっけ?
    練馬とか程よく田舎の23区内に住んでる芸能人もいるのに

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/12(水) 19:20:39 

    >>105
    松濤でも4、5億に物件があって芸能人も暮らしているよ
    加藤は年収億単位だから買える

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/12(水) 19:22:00 

    >>104
    わざわざ都内の学校に通う必要性がない
    男子校なら栄光聖光浅野、女子ならフェリスがあるのに

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/12(水) 20:05:50 

    >>108
    横浜ならそうでしょうが、神奈川でも横浜方面が遠い地域もあるのよ。
    都内の中高一貫の方が近い場合もある。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/12(水) 21:14:32 

    ちょっと関係ないんだけど昔めちゃイケで外国で女を買ったっていう話してて小学生の私は衝撃受けまくった記憶が未だにあるわ。なんかそれから苦手。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/12(水) 21:17:09 

    都会か田舎というよりは駅近かイナカ(かけてみました😅)のほうが重要そうだな

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/12(水) 21:30:41 

    一つしか都心への交通手段がないの無理。電車止まったら嫌だな
    徒歩で何路線か行ける東京の東側便利です
    タクシーで東京駅から15分以内で帰れるのも

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/12(水) 21:34:34 

    >>73
    バス乗らないと駅に行けないんじゃないかなって思う
    駅直結のタワマンは降りるの時間がかかりそう

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2022/01/12(水) 21:36:20 

    >>81
    今は田舎も往診あるしヘルパーさんいるからなんとかなるよ
    頼りになるケアマネさん見つけるの大事

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2022/01/12(水) 21:38:37 

    >>66
    めちゃイケで新築から中継やった時があったの、松濤から、5億の家だと言ってた

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2022/01/13(木) 00:43:18 

    それは車通勤できる人だよ

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/13(木) 00:43:43 

    芸能人が語らないでほしい

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/13(木) 09:52:20 

    山の手線の内がwに住んでたけど本気で暮らし辛いよ。地価が高すぎて近所のスーパーどんどん潰れちゃうしさ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/13(木) 13:57:21 

    >>114
    田舎じゃ頼りになるケアマネもなかなか見つからない
    そもそも介護事業所も少ない
    義母のケアマネは口が軽くて家庭内のこと外でぺらってた

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/13(木) 14:04:55 

    東京駅、新宿にもJRで1時間以内で行ける埼玉南東部
    に住んでいます。
    買物、病院共に便利で物価も安く、駅から自転車で
    15分も走れば田畑や無人の野菜販売所があり、生活
    は快適です。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/13(木) 16:43:55 

    川口はヤンキーが多い

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/13(木) 21:22:15 

    >>5
    電車で30分でもドアtoドアだと1時間かかったりするよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。