ガールズちゃんねる

2歳の黒人の男の子、ディズニー映画で自分にそっくりなキャラ見つける ⇒ 愛らしい反応が話題に

214コメント2022/01/21(金) 14:52

  • 1. 匿名 2022/01/09(日) 17:36:16 

    2歳の黒人の男の子、ディズニー映画で自分にそっくりなキャラ見つける ⇒ 愛らしい反応が話題に | ハフポスト
    2歳の黒人の男の子、ディズニー映画で自分にそっくりなキャラ見つける ⇒ 愛らしい反応が話題に | ハフポストwww.huffingtonpost.jp

    2歳の黒人の男の子が、ディズニーの新作映画『ミラベルと魔法だらけの家』(原題:Encanto)の中で容姿が自分にそっくりなキャラクターを見出し、可愛らしい反応を見せたことが話題になっている。 abcニュースによると、2歳のケンゾー・ブルックスさんは家族と本作を見ていたとき、登場キャラクターの少年アントニオが自分にそっくりであることに気づいた。




    過去のディズニー作品を見ると、黒人が主要な登場人物として描かれることは白人に比べて少ない傾向にある。

    アントニオの話題をきっかけに、カヘイシャさん一家では子ども時代に親しんだキャラクターに関する会話が生まれたという。「私たちの世代にはそういった(アントニオのような)キャラクターは身近にいませんでした」(カヘイシャさん)
    2-year-old boy’s sweet reaction to his lookalike in ‘Encanto’ l GMA - YouTube
    2-year-old boy’s sweet reaction to his lookalike in ‘Encanto’ l GMA - YouTubewww.youtube.com

    Kenzo Brooks speaks to “GMA” about the “magical moment” the boy thought he saw himself on screen.READ MORE: https://gma.abc/3F39cevSUBSCRIBE to GMA's YouTube...">

    +207

    -23

  • 2. 匿名 2022/01/09(日) 17:36:54 

    忖度

    +102

    -86

  • 3. 匿名 2022/01/09(日) 17:37:29 

    いいね
    日本のアニメには多様性がない

    +15

    -124

  • 4. 匿名 2022/01/09(日) 17:38:12 

    ハフポストって本当にこういう多様性の押し売りが好きだね

    +281

    -18

  • 5. 匿名 2022/01/09(日) 17:38:13 

    >>1
    黒人はかわいいね!
    それに比べてアジア人は...

    +10

    -86

  • 6. 匿名 2022/01/09(日) 17:38:24 

    髪型似てる

    +115

    -0

  • 7. 匿名 2022/01/09(日) 17:38:37 

    >>2
    嫌味だかなんだか言いたいだろうけど
    その言葉は意味が合わない

    +100

    -5

  • 8. 匿名 2022/01/09(日) 17:39:10 

    アジア人は喜ばない
    2歳の黒人の男の子、ディズニー映画で自分にそっくりなキャラ見つける ⇒ 愛らしい反応が話題に

    +279

    -10

  • 9. 匿名 2022/01/09(日) 17:39:32 

    いいね!よかったね。
    なんちゃら族とかもそのうち出てきたりするかもね。

    +11

    -3

  • 10. 匿名 2022/01/09(日) 17:39:56 

    >>3
    そう?

    +7

    -2

  • 11. 匿名 2022/01/09(日) 17:40:05 

    愛らしい反応?

    +18

    -1

  • 12. 匿名 2022/01/09(日) 17:40:25 

    >>3
    そういえば、こないだtwitterで話題になってたね
    SHIROBAKOってアニメ、話はいいのに男女でキャラデザが違いすぎて違和感だって

    +72

    -21

  • 13. 匿名 2022/01/09(日) 17:40:30 

    >>3
    ディズニーってそんなに多様性あるかな?
    アジア人が主役の作品ってどのくらいある?

    +91

    -0

  • 14. 匿名 2022/01/09(日) 17:41:00 

    ミラベル大好き!!
    歌もめっちゃ好き!!

    +14

    -1

  • 15. 匿名 2022/01/09(日) 17:41:20 

    >>3
    ガンダムは輸出前提だからいろんな肌の色の人が出てくるよ
    あと同性愛者も
    2歳の黒人の男の子、ディズニー映画で自分にそっくりなキャラ見つける ⇒ 愛らしい反応が話題に

    +79

    -2

  • 16. 匿名 2022/01/09(日) 17:41:22 

    ケンゾー君なんだね
    よくある名前なのかな?

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/09(日) 17:41:35 

    あからさまな忖度で最近は黒人キャラ、アジア人キャラを映画やドラマなどに出してきてるけどそれで本当に嬉しいのか?上辺だけじゃん。本当に差別を無くすことにはならん

    +123

    -17

  • 18. 匿名 2022/01/09(日) 17:41:55 

    >>3
    日本のアニメってほとんど日本がメインだし、日本に住んで住んでる人ほとんどアジア人だしね
    人種のサラダボウルと言われてるアメリカとは違うよ

    +112

    -5

  • 19. 匿名 2022/01/09(日) 17:42:41 

    >>8
    でもそれ1998年のアニメだよ 今作ったらまた違うデザインになりそう
    ちなみに去年の実写版だとこんなかんじ

    +88

    -9

  • 20. 匿名 2022/01/09(日) 17:42:58 

    >>3
    だって売れないんだもの
    2歳の黒人の男の子、ディズニー映画で自分にそっくりなキャラ見つける ⇒ 愛らしい反応が話題に

    +56

    -1

  • 21. 匿名 2022/01/09(日) 17:43:08 

    >>8
    眉毛隠したら結構色っぽくて素敵に見えた

    +32

    -4

  • 22. 匿名 2022/01/09(日) 17:45:11 

    可愛い子だね。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/09(日) 17:45:34 

    >>17
    でもこの男の子は本当にうれしかったと思うよ
    あと「あからさまな忖度」と言うけど、アメリカはどんどん非白人の比率が増えてるし、今後も増え続けるから、実情に合った描写なのでは…

    +80

    -1

  • 24. 匿名 2022/01/09(日) 17:45:38 

    >>15
    ババアが1人もいない…

    +25

    -4

  • 25. 匿名 2022/01/09(日) 17:45:45 

    >>15
    私の知らないガンダムだった

    +43

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/09(日) 17:45:48 

    >>13
    美人のアジア人プリンセスはジャスミン以外いない
    2歳の黒人の男の子、ディズニー映画で自分にそっくりなキャラ見つける ⇒ 愛らしい反応が話題に

    +80

    -7

  • 27. 匿名 2022/01/09(日) 17:45:56 

    >>8
    苗字が村◯だから、あだ名はもれなくコレだったわ

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2022/01/09(日) 17:46:02 

    >>5
    今度のディズニーの最新作は中華系が主人公だよ
    2歳の黒人の男の子、ディズニー映画で自分にそっくりなキャラ見つける ⇒ 愛らしい反応が話題に

    +35

    -2

  • 29. 匿名 2022/01/09(日) 17:46:24 

    アラフォーだけど子供の頃から見てたセサミストリートは多様性あったな。色々な人種や車椅子の子も出てきてたのを覚えてる。

    +32

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/09(日) 17:47:05 

    >>3
    昔っからLGBTよく出てきたけど、あなたと見るアニメが違うのかな?
    人種の多様性もあったと思う。

    +22

    -3

  • 31. 匿名 2022/01/09(日) 17:47:24 

    >>23
    白人からしたら恐怖だね
    日本もそのうち多様性に文句をつけられて朝鮮人、支那人のキャラクターが増えそうだね

    +13

    -14

  • 32. 匿名 2022/01/09(日) 17:47:24 

    >>20
    もう何プリキュアか分からん

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/09(日) 17:48:25 

    >>17
    ポリティカル・コレクトネス

    +3

    -2

  • 34. 匿名 2022/01/09(日) 17:48:41 

    2歳の黒人の男の子、ディズニー映画で自分にそっくりなキャラ見つける ⇒ 愛らしい反応が話題に

    +6

    -46

  • 35. 匿名 2022/01/09(日) 17:49:30 

    >>31
    通名廃止が先だよね

    +46

    -1

  • 36. 匿名 2022/01/09(日) 17:49:51 

    >>25
    ファーストはまだ輸出意識してないけどリメイク版は輸出を考えてアジア系黒人系がでてくる
    しかしジジイ率高い
    ババア率とジジイ率は同じくらいにしなくていいのかな
    2歳の黒人の男の子、ディズニー映画で自分にそっくりなキャラ見つける ⇒ 愛らしい反応が話題に

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/09(日) 17:49:53 

    >>31
    中華キャラは昔から多いし、人気キャラもいるけどね

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/09(日) 17:50:11 

    >>31
    言ってることの主旨がよくわからない…
    アメリカって別に白人のための国じゃないでしょ

    +35

    -3

  • 39. 匿名 2022/01/09(日) 17:50:12 

    >>3
    日本のアニゲーが最後の砦になりつつあるんですけど
    状況わかってないやろ

    +9

    -5

  • 40. 匿名 2022/01/09(日) 17:50:56 

    >>13
    前から気になってたんだけどベイマックスって舞台のモチーフが半分東京ってだけで主人公日本人ではないのかな

    +30

    -1

  • 41. 匿名 2022/01/09(日) 17:51:20 

    原題「Encato」 → 「ミラベルと魔法の家」なんだね。

    「Frozen」 → 「アナと雪の女王」も少し驚いたけど…

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/09(日) 17:52:07 

    >>5
    今、見とるんか。
    たしかに、ブ・・・・

    +3

    -3

  • 43. 匿名 2022/01/09(日) 17:52:08 

    >>38
    アメリカは先住民を虐殺して作った白人の国

    +50

    -3

  • 44. 匿名 2022/01/09(日) 17:52:20 

    >>30
    なんか幼心にこの人は同性が好きなのかなみたいなアニメあったな
    セーラームーンとか?

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/09(日) 17:53:24 

    >>31
    白人は勝手に乗り込んできただけでしょ。

    +41

    -1

  • 46. 匿名 2022/01/09(日) 17:53:52 

    >>1
    黒人の子供はどの子もこんな感じに見えるんだが、
    この子はとくべつにてるの?

    +9

    -4

  • 47. 匿名 2022/01/09(日) 17:53:52 

    >>31
    ダンス系とかクラシックはライバルとして描かれる場合もあるし、中華系ファンタジーは今でも人気じゃない?

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2022/01/09(日) 17:56:04 

    >>34
    ディズニー初の黒人プリンセス
    設定は1920年代のユーラシア大陸の架空の王国らしいけど
    アフリカ系女性がヨーロッパ式のドレス着てる
    2歳の黒人の男の子、ディズニー映画で自分にそっくりなキャラ見つける ⇒ 愛らしい反応が話題に

    +38

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/09(日) 17:56:49 

    >>20
    え、みんな可愛い!

    そういえばゼルダ姫を黒人にしろってアメリカから言われてたな〜ゲルド族の女性かっこいいからいいじゃん

    +40

    -1

  • 50. 匿名 2022/01/09(日) 17:57:09 

    >>8
    2歳の黒人の男の子、ディズニー映画で自分にそっくりなキャラ見つける ⇒ 愛らしい反応が話題に

    +32

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/09(日) 17:57:28 

    >>46
    よその子たちもみんな自分だと思ってるでしょう
    SNSで発信したもの勝ち

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/09(日) 17:58:58 

    >>7
    映画でも何でも黒人必ず出てくるのって忖度だよね。
    微妙にいい役だったりしてさ。

    +20

    -20

  • 53. 匿名 2022/01/09(日) 17:59:35 

    >>49
    でもターゲット層である女児には受けなくてグッズが売れなかったんだよ

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2022/01/09(日) 18:01:06 

    >>40
    主人公のヒロハマダはハーフやな

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/09(日) 18:02:05 

    >>53
    そうなの?
    どの子が一番人気なんだろ

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/09(日) 18:02:43 

    >>41
    リメンバーミーは成功だなw

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/09(日) 18:03:03 

    >>28
    これを見ると、あさぎり夕先生のコンなパニック!を思い出す🦊

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/09(日) 18:03:15 

    >>28
    中華系も増えてるからいいね。
    子供の頃はプリンセスは白人ばっかで、「そりゃあ白人様は美しいもんな〜」て知らず知らずに先入観もって育ってたなぁ。

    日本だとあんま恩恵ないし反対派もいると思うけど、色んな人種の子が集まる国は必要な対応だと思う。差別やいじめにつながるし。

    +41

    -8

  • 59. 匿名 2022/01/09(日) 18:03:59 

    >>26
    し、白雪姫は??

    +2

    -12

  • 60. 匿名 2022/01/09(日) 18:05:14 

    >>55
    青が一番人気
    2歳の黒人の男の子、ディズニー映画で自分にそっくりなキャラ見つける ⇒ 愛らしい反応が話題に

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/09(日) 18:06:40 

    >>59
    黒髪の白人
    白人にも黒髪はいる

    +41

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/09(日) 18:08:30 

    海外の人種が同じじゃないと自分に似てると言っちゃいけない雰囲気なんなんだろうね

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/09(日) 18:09:02 

    >>41
    タイトルで雰囲気伝えるのが邦題の役目
    邦画のタイトルは洋画の原題っぽいのにね

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/09(日) 18:09:57 

    >>60
    紫と黄色好きだけどなぁ
    活躍とかも含まれるんじゃない?見てないからわからないけど

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2022/01/09(日) 18:10:44 

    >>58
    海外アニメでヨーロッパが舞台だから白人プリンセスって当たり前だと思ってたよ
    別に白人が一番美しいからなんて思ったことなかった

    +49

    -4

  • 66. 匿名 2022/01/09(日) 18:10:47 

    >>54
    名前がハーフ要素なくて草

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/09(日) 18:13:24 

    >>18
    日本人向けに作っているから共感しやすいようにじゃないの?アメリカはそれこそいろんな人種が国にいるし。だとしてもドラゴンボールとかワンピースとか何人だかわからない主人公も多いよね。

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/09(日) 18:15:23 

    >>1
    良いニュースやな

    フェミもポリコレもいつも怒ってて、正当な意見だとしても聞くにゲンナリしちゃってた。
    こういうハッピーニュースでじんわりと 良いムードになれば良いよね。

    +14

    -2

  • 69. 匿名 2022/01/09(日) 18:16:03 

    >>2
    こんな微笑ましい話題でよくそんなこと言えるな

    +10

    -5

  • 70. 匿名 2022/01/09(日) 18:17:26 

    かわいい

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/09(日) 18:18:19 

    >>67
    悟空は日本人じゃない?
    ワンピースはワノ国が日本って感じだけど、一応もし現実だったら一味がどこ出身なのかって質問にルフィはブラジルって答えてる
    日本はゾロ(ワノ国にルーツあり)

    +7

    -5

  • 72. 匿名 2022/01/09(日) 18:18:21 

    ハンターハンターかな

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2022/01/09(日) 18:20:15 

    >>12
    男リアルだね
    なんでだ

    +81

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/09(日) 18:21:48 

    >>40
    舞台がサンフランシスコ×日本なのに
    街は日本街っていうより中華街‥
    敵は中華面つけた白人
    ヒロイン不在

    日本人モチーフにするならヒロイン欲しかった‥
    ベイマックスのせいでもう二度と日本モチーフ
    こなさそうでガッカリ

    +10

    -7

  • 75. 匿名 2022/01/09(日) 18:21:54 

    >>64
    初めから青ばっかり優遇されて黄紫は出番なかったよ
    変身シーンの出来も全然違う

    +18

    -1

  • 76. 匿名 2022/01/09(日) 18:22:36 

    >>3はたとえばディズニーのプリンセスがそこらにいそうなモブキャラになる世界を心から望んでいる人
    そしてもうそうなってしまっている
    由々しき事態ですよこれは

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2022/01/09(日) 18:23:41 

    黒人が主役の映画が増えるのはいいことだと思うけど、元々白人のキャラを黒人に変えるのはやめてほしい

    +27

    -1

  • 78. 匿名 2022/01/09(日) 18:23:58 

    >>7
    ポリコレに忖度してる記事だねって言いたいんだと思う
    嫌味には変わらんが

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/09(日) 18:27:04 

    >>19
    ハリウッド映画でも製作側の主要スタッフがアジア人だと美形のアジア人をキャスティングする事が多いけど、欧米人メインで作る映画のアジア人は相変わらず一重でつり目のブスい人が選ばれてる。

    +53

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/09(日) 18:27:34 

    >>71
    悟空はサイヤ人

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/09(日) 18:27:43 

    >>3
    多様性というけど、
    結局、黒人差別への配慮しかないと思う。
    逆に黄色人種への差別が際立ってきたイメージだし、それを中国人が文句言うことでよりややこしくなってて、しんどい。

    +18

    -3

  • 82. 匿名 2022/01/09(日) 18:28:24 

    >>13
    有色は
    ムーラン
    ポカホンタス
    モアナ
    ジャスミン
    ティアナ
    リロ
    ミラベル
    ラーヤ

    あたりかな?

    でもアジア人への配慮でプリンセスじゃないムーランが、プリンセス入りしてるの解せぬ。そんな無理やりな配慮は嬉しくないから、アジア人のプリンセス新しく作って欲しかった。

    +43

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/09(日) 18:28:28 

    黒人て特徴捉えて描いても美形に描いても文句言うから面倒臭い
    日本の褐色キャラも黒人だと思ってるし、白人は白人で日本のアニメキャラはみんな白人だと思ってるし

    +25

    -1

  • 84. 匿名 2022/01/09(日) 18:29:19 

    ここ最近の黒人ばっかのディズニー映画はもう飽きた!
    アニメーションも見た目に魅力がない!
    多様性を求めておかしなことになってる!

    +9

    -5

  • 85. 匿名 2022/01/09(日) 18:30:14 

    >>75
    そうなんだ、優遇されてるならそうなるよね
    黄色好きだわ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/09(日) 18:32:29 

    >>1
    日本には日本の昔話があるけど
    黒人メインの話はないの?

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/09(日) 18:32:33 

    >>80
    漫画の中ではそうだけどモチーフというかデザイン的な話
    あ、孫悟空は中国か

    +5

    -3

  • 88. 匿名 2022/01/09(日) 18:32:48 

    >>26
    世界の人口のうち6割がアジア人だからそれに配慮するとしたら、このプリンセスたち6人はアジア人になるよね。
    あとの四人は白人と黒人二人ずつ。

    +44

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/09(日) 18:33:04 

    >>1
    自分に似たキャラクターいたら子供は嬉しいだろうね。ちょっと照れた感じの2ショットが可愛いww

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2022/01/09(日) 18:33:19 

    >>59
    オカリナに似てるよね

    +3

    -3

  • 91. 匿名 2022/01/09(日) 18:35:37 

    >>13
    3月公開のレッサーパンダに変身する主役の女の子もアジア系に見える。
    でも、まったくかわいくない。
    調べたらwikでは中国系カナダ人だそうです。

    +17

    -2

  • 92. 匿名 2022/01/09(日) 18:36:56 

    2歳の黒人の男の子、ディズニー映画で自分にそっくりなキャラ見つける ⇒ 愛らしい反応が話題に

    +23

    -3

  • 93. 匿名 2022/01/09(日) 18:38:18 

    >>8
    まあ、我々も外国人のイラストを描く時に、鼻の高さを大げさに描いたりするから…(アメコミ等だとそんなに強調してないよね)

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/09(日) 18:38:38 

    >>91
    監督が日本のアニメとか漫画好きらしくて
    そういうデフォルメのキャラが作りたかったらしい。

    監督が中国系の人

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/09(日) 18:38:53 

    >>85
    黄色可愛いよね
    安室ちゃんに似てる

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/09(日) 18:41:23 

    白人が過去のやらかした事を懺悔して多様性を強調したいなら黒人はもちろんの事、先住民もどんどん忖度してメインキャラにしないとね。アナ雪ではサーミ人を登場させたのは少し進歩。かつてのカウボーイ映画では先住民を悪役として虐殺しまくってたからその懺悔も忘れずに。こんなのも所詮、白人の自己満でしかないが。
    2歳の黒人の男の子、ディズニー映画で自分にそっくりなキャラ見つける ⇒ 愛らしい反応が話題に

    +15

    -3

  • 97. 匿名 2022/01/09(日) 18:44:43 

    >>12
    女の子は萌え絵なのに男はリアル系。
    キモイな~

    +117

    -2

  • 98. 匿名 2022/01/09(日) 18:45:24 

    ディズニーアニメにアフリカ系の主人公が少ないって人の作ったものにあれこれケチつけるより
    不満なら自分達で作品作ればいいじゃん

    黒人主導でアニメ製作して、自分達でちゃんとお金落とせばいい

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/09(日) 18:45:55 

    >>12
    男でもナベPとか平岡とか遠藤さんとか下柳さんは普通にイケメンじゃない?
    リアルめな人たちは元ネタがいる人も多いし

    +28

    -1

  • 100. 匿名 2022/01/09(日) 18:50:34 

    >>95
    私安室ちゃん大好きwだからかも
    安室ちゃんのキャラクターも黄色みたいな感じのシルエットしがち(エミーナちゃん)

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2022/01/09(日) 18:53:37 

    >>8
    めっちゃこういう女の人いるけどねwwww

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/09(日) 18:54:01 

    ビジネス面で利益出るならプリンセスが黒人だろうがアジア人だろうがいいんじゃない?
    売上悪かったら自然になくなる

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/09(日) 18:55:01 

    >>24
    ぽっちゃり君に( ・∇・)/(・∇・ )されてる双子姉妹の斜め後ろにいる白服でピンクな灰色髪の人はババアじゃないの?
    まだオバサン?

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2022/01/09(日) 18:57:27 

    >>3
    え〜真逆でしょ
    海外、特にアメリカは規制ガッチガチよ

    セーラームーンのアニメって昔から海外でも人気あるけど
    日本ではナチュラルに同棲愛として描かれてたはるかとみちるは
    アメリカ版じゃ同棲愛NGとしてわざわざ「いとこ」って設定に変更されたし
    はるかの声優やってた緒方恵美さんはアメリカのインタビューで
    「あなたはゴールデンタイムの子ども向けアニメで同棲愛役をやって
    宗教的に弾圧を受けなかったのですか?」とまで訊かれたりしてる

    +20

    -3

  • 105. 匿名 2022/01/09(日) 18:58:27 

    >>64
    黄色は肌色に加え髪型のせいもあったと思う
    コナンの園子と同じで前髪ありだと可愛かった

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/09(日) 19:00:05 

    >>4
    アメリカではドラマでも映画でも数人のグループがあったら最低一人黒人を出さなきゃいけないルールがあるんだよ

    +25

    -1

  • 107. 匿名 2022/01/09(日) 19:00:10 

    >>103
    その人とその奥の人もそうだし
    左上のふくよかな褐色金髪の女性も肝っ玉母ちゃんって感じだよね

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2022/01/09(日) 19:03:54 

    >>104
    ごめんめちゃくちゃ誤字ってたわ
    同棲愛じゃなくて同性愛ね
    同性愛ヒーロー(ヒロイン)は認められなかったし
    敵側で同性愛ポジションだったゾイサイトとクンツァイトも
    アメリカ版ではゾイサイトがわざわざ女設定に変更されてた

    +4

    -4

  • 109. 匿名 2022/01/09(日) 19:04:29 

    >>104
    それはかなり昔の話じゃない?今は同性愛を差別したらどちらかと言うと差別した側が批判される。劇的に時代が変わってきた。同性愛を断固として認めない人もいるから一概に言えないけど

    +6

    -4

  • 110. 匿名 2022/01/09(日) 19:11:07 

    >>26
    ムーランの服の配色、これ中国では普通なの?

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/09(日) 19:11:18 

    >>44
    ウテナセイバーマリオネットJとメイズと爆裂ハンターも追加で

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/09(日) 19:12:07 

    >>109
    それはアメリカ国内のポリコレ事情が劇的に変わってきたって話であって
    アメリカがそうなる前から日本は褐色主人公キャラの大人気アニメだって色々あったし
    (男主人公ならターンAガンダム、女主人公ならナディア)
    日本のアニメは島国文化にしては昔から色んな多様性があるのに
    海外様に対して多様性がないよね〜は完全に間違いでしょって話だよ

    +23

    -2

  • 113. 匿名 2022/01/09(日) 19:14:19 

    >>19
    キャストのあて方が中国版っぽい。ハリウッドとかなら彼らの偏見に合致したぶさいの持ってくるから。

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/09(日) 19:14:36 

    >>49
    えっゲルド族って黒人なの?どの辺が?
    肌が褐色ってだけじゃない?後は全く似ても似つかないし

    架空のキャラに実際の人種当てはめるの好きじゃないんだけど、砂漠に住む種族なんだから精々アラブ人じゃないの…?

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/09(日) 19:15:11 

    >>3
    ステレオタイプというか偏見に満ちてるキャラもいるよね
    関西人だから子供の頃ハム太郎のまいどくんがめっちゃ嫌いだった
    他のキャラは目が大きいのにまいどくんだけ目が細くて口やかましくて、関西人ってこんな風に思われてるんだなって思ってなんか悲しかった

    +7

    -3

  • 116. 匿名 2022/01/09(日) 19:19:21 

    >>26
    正直白人さんもこういうプリンセスのような美少女ってのはごく限られた存在で
    よく目にする有名人以外の一般人だと
    個性的な顔立ち(マイルドな表現)山程いるのよね…
    それこそアジア人みたいな地味めな顔立ちの白人もわんさかいる

    なのに白人プリンセスは選ばれし美形しかいなくて
    アジア人や黒人のプリンセスは選ばれし美形レベルの容姿にはせず
    それ以下の一般人レベルや人種レッテル丸出しの容姿にしてんのよね…

    +61

    -2

  • 117. 匿名 2022/01/09(日) 19:22:05 

    ミラベルって、ヒロインは眼鏡で黒人
    一人だけ落ちこぼれ役。
    お姉ちゃんが完璧人間で美しいって
    多様性ってこれでいいのか?ってなった。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/09(日) 19:31:02 

    >>65
    ディズニーじゃないけど日本は日本で
    かぐや姫とかおやゆび姫とかあんみつ姫とか
    自国のお姫様ものは昔から沢山あったし
    女児向けアニメや特撮も色々あったしねえ
    ディズニープリンセスや海外の童話は普通に別の国の話と認識してた

    +27

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/09(日) 19:34:05 

    >>71
    こんなに海外で人気になる前の作品だからね、鳥山明だって後から色々文句言われたら堪らないよね。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/09(日) 19:36:10 

    >>12
    リアルタッチなキャラはモデルになった元ネタの実在人物がいるんだよ
    アニメ業界に実在する有名なスタッフさんや関係者で
    その人達の実際の言動やエピソードがこのアニメの元ネタにもなってる

    それに女性キャラだけじゃなくて男性キャラも
    モロアニメなキャラデザのキャラクターも普通にいるよ

    +16

    -10

  • 121. 匿名 2022/01/09(日) 19:36:42 

    >>4
    別に押し売りじゃないと思うけど
    多様性が嫌なら「多様性は嫌です!自分みたいなのだけを認めたい!」といえばいいのに

    +8

    -10

  • 122. 匿名 2022/01/09(日) 19:37:38 

    >>65
    歴史をみても実際そうだったし
    グリムとか童話とか昔ばなしもそうだったしね
    最近みたいに変にこねくり回して思わなかった

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/09(日) 19:46:01 

    >>3
    昔からジャンルとして同性愛があるのは日本だけだよ。
    アメリカでは規制されてたから。
    BL、レズビアン、島国なのにその他の多様性なアニメにも特化してそれぞれのジャンルが確立されてるのは日本くらい。

    +19

    -2

  • 124. 匿名 2022/01/09(日) 19:46:01 

    >>19
    これクッソつまんなかった
    アニメの実写化だと思ったら内容が全然違って久々に金返せと思った

    +6

    -3

  • 125. 匿名 2022/01/09(日) 19:46:43 

    >>19
    キャストの美形化はともかく、歌わないムーランにディズニーの実写化看板背負わせるのはどうかと思う。

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/09(日) 19:54:24 

    エミリーパリに行くのシーズン2でヒロインの相手役はイケメン白人が良かったな、、、

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/09(日) 20:00:11 

    >>5
    鏡見ながらコメしたの?

    大丈夫だよ✨

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2022/01/09(日) 20:04:11 

    >>86
    黒人の間で語り伝えられている話がいっぱいあるよ。本にまとめられるくらいある。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/09(日) 20:05:47 

    >>1
    ケンゾーくんの方がずっと可愛い。ディズニーの3Dの顔、可愛くないんだよなー。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/09(日) 20:15:09 

    >>68
    この映画のトピもポリコレだの、反対に王道の白人プリンセスが見たいとかで全然コメント伸びなくて悲しかった。

    キャラクターもみんな魅力的で、個人的には凄く大好きな映画!!アントニオも可愛いし、この男の子もそっくりだね( ´ ▽ ` )

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2022/01/09(日) 20:15:53 

    >>15
    鉄血のオルフェンズだね。
    これ、悲しいから一度しか観れなかった。MISIAの歌がまた物悲しくて。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/09(日) 20:18:10 

    >>125
    ディズニーの歌好きだから、実写ムーランでいつ歌うのか今か今かと待ってたのに全く歌わなくて残念だったわ。あ、ラーヤも

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/09(日) 20:23:43 

    >>120
    中にはアニメっぽいキャラデザの男性キャラもいる、じゃなくて女性はアニメっぽいキャラデザしかいないって話だよ
    これ見て異様って思わないんだ…

    +16

    -7

  • 134. 匿名 2022/01/09(日) 20:26:40 

    >>130
    ポリコレだの忖度だの言う人って自分の首を絞めることになるよね。
    例えば日本人のイメージが出っ歯眼鏡スーツのままでもいいのかな

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2022/01/09(日) 20:33:13 

    >>1
    シンデレラにはアントニーそっくりキャラがいた
    2歳の黒人の男の子、ディズニー映画で自分にそっくりなキャラ見つける ⇒ 愛らしい反応が話題に

    +1

    -3

  • 136. 匿名 2022/01/09(日) 20:34:38 

    >>125
    リフレクション、ディズニーの楽曲の中で一二を争う程好きなのに残念だった

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/09(日) 20:40:34 

    >>48
    プリンセスと魔法のキスの舞台はニューオリンズでは?王子様の国は架空ぽかったけど

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/09(日) 20:42:19 

    >>134
    ベイマックスの日本人少年ヒロだって出っ歯眼鏡でこそないけど、そのかわりのように隙っ歯で団子鼻なんだよね。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/09(日) 20:42:54 

    >>17
    古典的なディズニーとかの黒人キャラより
    日本のアニメで出てくる黒人キャラ?←肌が黒めキャラ?
    の方がクールで、黒人さんも喜んでるみたいよ。

    +12

    -2

  • 140. 匿名 2022/01/09(日) 20:46:47 

    >>48
    美人だね。本当にこういう顔のクリオール女性っている。3Dより普通のアニメの絵柄の方がいいな。

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/09(日) 20:50:14 

    >>13
    幼児向けの小さなプリンセスソフィアがかなりの偏見ありな内容だったし、白人文化の考えてる多様性って結局の所、差別的だよね

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/09(日) 20:51:24 

    >>96
    上から目線で語れるほどあなたは素晴らしいのかw

    +0

    -6

  • 143. 匿名 2022/01/09(日) 20:51:44 

    >>133
    モデルありのリアルめなキャラだって充分アニメタッチにされてるじゃん
    モデルありの女性キャラは同じくリアルめで控えめなデザインにされてたし(声優さん役のキャラとか)
    モデルなしの女性キャラでもこういう風な
    いかにもなアニメ顔じゃない地味めなデザインのキャラクター色々いたよ
    子持ちアニメーターとか女性スタッフとか沢山出てたし
    2歳の黒人の男の子、ディズニー映画で自分にそっくりなキャラ見つける ⇒ 愛らしい反応が話題に

    +10

    -4

  • 144. 匿名 2022/01/09(日) 20:53:45 

    >>133
    SHIROBAKO見たことないでしょ

    +6

    -3

  • 145. 匿名 2022/01/09(日) 20:57:45 

    >>138
    ヒロは子どものキャラクターだからじゃないの?
    タダシはイケメンだし

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2022/01/09(日) 20:59:48 

    >>142
    同じ人間を人種が違うという理由だけで大量虐殺したり家畜以下奴隷として扱った事ない。これまでもないし、この先の人生でもないよ。アナタはあるの?

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/09(日) 21:00:16 

    アントニオ猪木と空目した

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2022/01/09(日) 21:01:33 

    >>4
    別に押しつけてるわけではないよね。
    商業なんだから、嫌な人は見なければいいだけ。

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2022/01/09(日) 21:02:13 

    >>2
    原作白人のキャラを黒人にしてるわけじゃないから別に良い

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/09(日) 21:02:39 

    >>142
    横だけど、上から目線ではなく被害者の立場から言ってるんだと思うよ。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/09(日) 21:04:30 

    >>146
    私はないよ 
    支那人だって、モンゴル人、アラブ人だって奴隷や虐殺の過去があるのに白人だけムキになるのか疑問

    +0

    -5

  • 152. 匿名 2022/01/09(日) 21:04:40 

    >>8
    ムーランは作品として普通に面白いから好きだよ!

    +31

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/09(日) 21:06:10 

    >>133
    地味めな女性キャラもイケメン男性キャラもいるよ
    それに本編見ればわかるけど、性別関係なくみんな仕事に励んでる
    1人だけ「女だから楽して仕事もらってる」って嫌味言われた子いるけどその程度現実世界でもあるし、言った方に問題があるって書き方されてる(そのキャラにもちゃんと救済がある)
    2歳の黒人の男の子、ディズニー映画で自分にそっくりなキャラ見つける ⇒ 愛らしい反応が話題に

    +6

    -9

  • 154. 匿名 2022/01/09(日) 21:09:14 

    >>126
    あれもヒロインの友達、中国人と韓国人のハーフで
    就労ビザないからってトイレ係とかさせられて
    なんかなー。嫌なもん見てる気分になる。
    日本人関係ないけどさ

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/09(日) 21:15:40 

    >>143
    ちなみに実在モデルのいる女性キャラクターはこんな感じ
    ちゃんと似せてる
    2歳の黒人の男の子、ディズニー映画で自分にそっくりなキャラ見つける ⇒ 愛らしい反応が話題に

    +8

    -7

  • 156. 匿名 2022/01/09(日) 21:18:18 

    >>26
    ジャスミンってエジプトじゃないのかな?

    エジプトってアジア人ではなくない?

    +12

    -5

  • 157. 匿名 2022/01/09(日) 21:19:56 

    >>151
    横。白人が批判されるのは彼等が軍事力と経済力で世界を支配し非白人に白人の価値観を押しつけて来たからじゃない?

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2022/01/09(日) 21:21:25 

    >>151
    ディズニー、黒人、白人、多様性について語ってるトピじゃないの?ムキになるというよりトピに沿ってるだけじゃん。繊細ヤクザは何でもかんでも上から、て被害妄想ハンパない。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/09(日) 21:21:29 

    >>106
    レイシストだな アジア系は無視か

    +4

    -2

  • 160. 匿名 2022/01/09(日) 21:24:18 

    >>134
    欧米人からそう見えてるんならいいんじゃない?
    外国は外国で勝手にポリコレ暴走してればいいさ
    ポリコレ意識しすぎて美形キャラ消滅してるけど、今の欧米エンタメ作品に自浄作用や冷静さは期待できないし

    でも日本のアニメや漫画のキャラクターを巻き込むな
    勝手に人種を変更すんな、肌色変えるな、女体化すんな

    生身の人間の人種の特徴をアニメや漫画にまで持ち込まれたら、日本人設定のキャラからはカラフルな髪目色のキャラが消え黒や茶の地味色になり、顔や体型も現実に合わせて惡の華(アニメ版)みたいな容姿のキャラばかりになるよ
    そんなもん見て何が楽しいのさ
    日本のアニメ漫画ゲーム界での二次元キャラの○○人設定は「設定上は○○人という設定」というだけの記号程度の扱いで、色や容姿は今後も自由に描く二次元キャラらしい二次元キャラであってほしい

    +5

    -4

  • 161. 匿名 2022/01/09(日) 21:25:46 

    >>159
    まあ黒人に関してはアフリカから騙して強制連行して来たという国家としての罪があるわけだから。

    +2

    -5

  • 162. 匿名 2022/01/09(日) 21:25:51 

    >>158
    >>146

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2022/01/09(日) 21:32:57 

    >>96
    アナ雪のブロードウェイ版で、サーミ人(白人の少数民族)のクリストフが黒人キャストになってて「うわぁ…」と思ってしまった。
    これ、黒人少数民族→白人キャストだったら大炎上してただろうにね。

    「多様性」と言いつつ黄色人種はカラバリから当然の如く外されたり、こういう運動って実質のところ黒人優遇措置って感じでモヤモヤするわ。
    リアルすぎ!『アナ雪』舞台版が初披露!
    リアルすぎ!『アナ雪』舞台版が初披露!girlschannel.net

    リアルすぎ!『アナ雪』舞台版が初披露! 完成度の高さに、ファンからは「完璧」「これは素晴らしくなりそう」など期待の声が続出。一方で、アニメ版で白人のクリストフを、黒人俳優のジェラニが演じることに対しては賛否があった。 ハンス王子とクリストフに...

    +22

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/09(日) 21:45:20 

    >>8
    ウイグル人差別する映画作るディズニーに
    各遊園地が休園する中唯一中国人歓迎宣言出したディズニーは媚び中

    +4

    -2

  • 165. 匿名 2022/01/09(日) 21:47:16 

    >>79
    ブスというか
    白人からしたら、吊り目の糸目とか日本ではブス扱いされる人がアジアンビューティと美人扱いされるだけだと思う
    実際日本でモテない子が海外でモテたりその逆なんかいっぱいある
    逆に日本人から人気の高い鼻は白人には不人気だってよ

    +9

    -6

  • 166. 匿名 2022/01/09(日) 21:56:43 

    >>19
    ディズニーというより平日の昼間BSでやってる中国のドラマのようだなw

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2022/01/09(日) 21:58:41 

    >>156
    ディズニーのアラジンの舞台のモデルはインドだと思うよ
    架空の王国アグラバーの姫ジャスミンの住んでる王宮は
    インドのアグラに実在するタージマハルってお城にクリソツ
    アラジンとジャスミンが魔法の絨毯に乗って
    色んなとこ飛び回るシーンで中国っぽい建物のとこまで行く描写あるけど
    インドはリアルに中国と地続き

    ちなみにアラジンの元ネタである千夜一夜物語は
    アラビアンナイトって名前で中東で広まってる寓話だけど
    話の大元のモデルというか舞台は中国

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2022/01/09(日) 22:02:05 

    >>167
    書き漏らしたけどインドあたりの国は
    区分としては南アジアになります
    日本は東アジアね

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/09(日) 22:11:48 

    >>8
    ムーラン私好きだけどね。
    珍しくただ待ってるだけのヒロインじゃなくて、自分で行動起こして賢いしカッコ良かった。

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/09(日) 22:14:32 

    >>26
    こればっかりは白人に勝てない

    +2

    -6

  • 171. 匿名 2022/01/09(日) 22:20:11 

    >>12
    エロアニメみたいな作画w

    +10

    -7

  • 172. 匿名 2022/01/09(日) 22:23:15 

    >>167
    ずっとエジプトだと思い込んで見てました!

    インドを意識して見返してみますね。

    丁寧にありがとうございました。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/09(日) 22:23:48 

    >>165
    白人からも美人扱いなんてされてないよ
    アジア人を差別する時、ツリ目ポーズするんだから
    白人は心の底ではアジアを見下してるから、白人美人>>>>>>>アジア美人で、アジア美人なんか興味ないんだよ

    美人じゃアジア人は白人にかなわないから(と白人は思ってる)アジア美人より白人にいない感じのアジア不細工顔を面白がってるんだと思う

    +14

    -2

  • 174. 匿名 2022/01/09(日) 22:40:15 

    >>125
    ワンス・アポン・ア・タイムではムーランはレズビアンだったね

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/01/09(日) 22:44:11 

    >>44
    セーラーウラヌスとセーラーネプチューンかな?

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/01/09(日) 22:59:00 

    >>133
    その過剰反応の方が気持ち悪いよ
    女から見ても何でもかんでも言いがかりしてくるフェミって邪魔くさい

    +6

    -7

  • 177. 匿名 2022/01/09(日) 22:59:58 

    >>143
    舞茸さんのモデル奈須きのこだったのか!
    奈須きのこが男だったのも今初めて知ったw

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2022/01/09(日) 23:05:17 

    >>175
    クンツァイトとゾイサイト
    まもちゃんに片想いのフィッシュアイ

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/09(日) 23:36:40 

    >>172
    よこ
    エジプトだと思っちゃった原因
    アラジンと空の絨毯デートのとき
    ピラミッド見に行ったからじゃないかな?

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2022/01/09(日) 23:44:07 

    >>26
    ミラベルのトピが立ったときに、金髪の王道プリンセスが見たいって意見ばっかりだったよ

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2022/01/10(月) 00:00:31 

    >>58
    子供の頃からそんな卑屈な考えしなかったよ。

    普通にドイツの童話等が元のプリンセス話なら
    白人が綺麗なドレス着て出てこない方が違和感あるよ。

    グリム童話自体が色んな国に話を編纂した物
    という知識は子供には無いし。

    +13

    -3

  • 182. 匿名 2022/01/10(月) 00:08:15 

    >>26
    アリエルはそもそも人間ではないから
    白人じゃないよね。
    人間になってからは白人なんだろうけど。

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2022/01/10(月) 00:43:18 

    >>180
    赤毛のブスだったメリダとやけにガッチリしてたモアナとか、金髪美人以外は扱い悪い気がする

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2022/01/10(月) 00:48:15 

    >>26
    今はアバローのプリンセスエレナっていうラテン系のプリンセスがいる

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2022/01/10(月) 00:52:51 

    >>172
    アグラバーは色んなところが混じってるけどエジプトより少し北寄りのヨルダンあたりが想定されてて、実写のロケもヨルダンだったそう
    当たらずとも遠からず

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/10(月) 01:46:23 

    有色人種プリンセスの中でもアニメ版エレナは好きなキャラデザ
    2歳の黒人の男の子、ディズニー映画で自分にそっくりなキャラ見つける ⇒ 愛らしい反応が話題に

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2022/01/10(月) 02:08:45 

    >>79
    わさわざブスを選んでるんじゃなくて白人黒人に見劣りしないクールビューティーに見えるキャスティングをしてるだけだよ
    チャーリーズ・エンジェルのルーシーリューがいい例

    +5

    -5

  • 188. 匿名 2022/01/10(月) 03:21:38 

    >>12
    そういうtwitterで騒いでる連中は、一部の人
    それが、"世間の声"ではない

    +8

    -7

  • 189. 匿名 2022/01/10(月) 03:23:23 

    >>3
    日本の作品に黒人出てくる方が不自然

    +10

    -2

  • 190. 匿名 2022/01/10(月) 04:06:52 

    >>8
    すごく面白いよ?
    中国や歴史がわからない私でも良かった。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2022/01/10(月) 04:20:40 

    >>155
    モデル(声優)

    +3

    -2

  • 192. 匿名 2022/01/10(月) 05:00:57 

    >>50
    個人的に別にこのモデルの女性を見て差別だとは思わないな
    アジア人にはこんな目つきの人だっているよねって感じ

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2022/01/10(月) 05:11:14 

    >>81
    というか欧米で主にアジア系を差別してるのが他でもない黒人というのがね
    闇が深すぎ…

    +11

    -1

  • 194. 匿名 2022/01/10(月) 08:44:30 

    >>191
    なんかまだ勘違いしてそうだけど
    作中のちゃんとしたプロ声優キャラクターを描くのに
    他のプロ業界人キャラクターと同様に説得力持たせるために
    実在の有名声優さん実力派声優さんをモデルにしてるんだよ

    この回はアニメにおける声優関係にスポットが当てられた話で
    主軸は新人無名声優の挫折奮闘成長だけど
    声優キャスティングの過程が制作側の視点で詳しく描かれてる
    キャラに合わない声優のゴリ推しとか
    お気に入りをねじ込みたい業界関係者とか
    視聴者的にもあるあるな闇深い部分も描かれてる

    +6

    -2

  • 195. 匿名 2022/01/10(月) 09:47:12 

    >>167
    勉強になった!

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/01/10(月) 10:16:06 

    >>8
    中国の歴史ドラマや、当時の化粧の資料見てると割と忠実だよ。私は嫌いじゃないかな

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2022/01/10(月) 10:22:19 

    >>8
    ムーランかわいいと思うけどなー
    それにムーランめっちゃ賢くて行動力もあるからすごいなって思う
    2歳の黒人の男の子、ディズニー映画で自分にそっくりなキャラ見つける ⇒ 愛らしい反応が話題に

    +18

    -0

  • 198. 匿名 2022/01/10(月) 10:26:21 

    >>166
    これディズニーの作ったやつじゃないよ

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/01/10(月) 10:28:55 

    >>48
    ティアナはニューオリンズ出身のアメリカ人だよ

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2022/01/10(月) 10:35:51 

    >>48
    この話好き!
    やっぱりディズニーは2Dアニメが可愛い
    出てくる動物たちもすごく良い
    これに出てくる白人っぽいお金持ちの友達はファニーな感じだよね
    それはそれで可愛いんだよね

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2022/01/10(月) 10:52:19 

    プリンセスではないけど、有色人種のヒロインだとノートルダムの鐘のエスメラルダすごく美人だよ!

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2022/01/10(月) 14:10:03 

    >>194
    どうでもいいけどアニメーターって女性けっこう多いしおばさんやブスも多いのになぜかこの作品にはほとんどいないよね

    +3

    -5

  • 203. 匿名 2022/01/10(月) 15:05:09 

    ミラベル面白かった
    主人公もかわいいし
    ポリコレアレルギーで見ないのはもったいない

    +1

    -2

  • 204. 匿名 2022/01/10(月) 15:12:54 

    でもコレ元ネタは白人の作った童話だよね。
    下駄を履かせてもらって、喜んだり文句つけたりするのって、所詮他人の作った靴に足を入れてるしその時点で負けてるよね。しかもリスペクトではなく忖度で主人公なんてさ。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2022/01/10(月) 15:15:14 

    >>48
    >> 204
    ごめん、204はアンカーのつけ忘れ。
    リメンバーミーとかは良かったと思ったよ。
    新しいのはまだ見てないからわからない。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/01/10(月) 15:47:29 

    >>58
    いやいや差別やいじめを無くしましょうとちゃんと教育する事が必要な対応であって、『主人公が白人のせいだ』なんて創作物のせいにするのはなんかズレてる気がする‥

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2022/01/10(月) 16:42:14 

    >>118
    おやゆび姫はアンデルセン童話よ

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/01/10(月) 18:02:16 

    >>8
    ムーラン、眉毛の形ちょっと変だけどブスじゃないよね

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/01/11(火) 00:54:18 

    アジア人向けにするとラプンツェルのような幼い顔になり、欧米人向けになるとエルサのような美人になる

    アジア人と欧米人では美の基準が異なるから世界共通でウケのいいヒロインとなると難しい

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/01/11(火) 08:45:37 

    >>101
    私デブスだけど、映画のヒロインが自分そっくりのデブスだったら多分観ないと思う
    それと同じ事だと思う
    車のCMに抗議した中国人だって、実際はああいう顔の人も沢山いるだろうけど
    「全員があの顔じゃない。一緒にしてくれるな」って思ってるんだと思う
    黄色人種以外には、あの顔が綺麗だと感じるなら、これからはアジア版だけ別の広告使った方がいいと思う
    それも差別って言われるかもしれないけど
    そもそも、景気のいい中国向けに中国系(?)のモデル起用してご機嫌伺いしたのが間違いだった

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2022/01/11(火) 19:05:09 

    >>24
    これはオルフェンズだけど、ガンダムAGEは
    いかにもなバ○アという感じの人出てくるよ。
    でもその人は元々美女キャラで年取って(次世代編)
    婆さんになったというキャラだけど。
    (そういう意味ではダブルオー最後のマリナもだけど)

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/01/12(水) 13:03:28 

    >>139
    そういう肌が黒目なデザインとは、褐色キャラのことなんじゃないだろうか。
    それはきっとここで言われているアフリカ系のルーツとはまた違う地域の人が、
    見た目のうっすらした下敷きと言うかモデルになっていそう。
    本当に喜んで見てくれているなら、それはそれでいいのだが。

    アフリカ系の人の容貌のかっこよさをいかにも意識した感じで、
    日本のアニメのキャラクターデザインにうまく落とし込めてるような
    例をあまりぱっと思いつかない。
    そもそもやはりそういうキャラが多くはないからだけど。

    無理やりポリコレ差し込んできたようなのではなく
    作品や内容に合っているそういうキャラクターなら見てみたい気がする

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/01/21(金) 14:29:42 

    >>165

    ネットはこういう人多いね、
    細い目は欧米で大人気です、とか何とか書く人が結構いるけど、何が目的なの?

    欧米で細い目、釣り目のポーズで嫌がらせする人やCMとかがあるのに、
    これだけ何年も問題になってニュースになってるのに、
    知らないわけないと思うけど?


    欧米で細い目のモデルや俳優が使われるのは、いかにもアジア人だから
    似合うから素敵だからと白人の美男美女ばかり使うと、
    差別だ多様せがないと、人権とかいろんな団体からクレームが付くからでしょう

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2022/01/21(金) 14:52:07 

    >>106

    こういうの白人への逆差別ですよね
    無理やり出さなくてはいけないって変でしょ
    中国の女優さんも、意味なく人種粋でキャスティングされてうんざりしてた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。