ガールズちゃんねる

「世界一定時に着く」航空会社にANA どんな工夫を? 定時率95%超 日本勢活躍

42コメント2022/01/13(木) 01:00

  • 1. 匿名 2022/01/09(日) 16:48:56 


    「世界イチ定時に着く」航空会社にANA どんな工夫を? 定時率95%超 日本勢活躍 | 乗りものニュース
    「世界イチ定時に着く」航空会社にANA どんな工夫を? 定時率95%超 日本勢活躍 | 乗りものニュースtrafficnews.jp

    ANA(全日空)グループは2022年1月、イギリスの企業CIRIUM(シリウム)社が集計する運航実績において、2021年の定時到着率が世界1位に認定されたと発表しました。


    ANAは2021年の定時性向上の取り組みとして、次のようなものを掲げています。

    ・国内線・国際線全路線の搭乗案内方法を2021年11月より、事前改札→優先搭乗→窓側席→中央席→通路側席の順に変更。
    ・国内線搭乗開始時間の案内(6月より)。
    ・羽田空港国内線の保安検査場の混雑予測を出発前日に案内開始し(9月より)、空港での保安検査場の混雑をさけ早めに来航できるようにサービスを拡張。

    なお、CIRIUM社によると、ANAに続く僅差の2位に入ったのは、94%の定時到着率を達成した日本航空(JAL)だったそう。定時出発率ランキングでは、羽田空港が95.6%でトップとなり、「日本の航空会社が設定している高い基準が反映されたかたち」としています。

    +60

    -3

  • 2. 匿名 2022/01/09(日) 16:49:44 

    さすが、ANA

    +102

    -2

  • 3. 匿名 2022/01/09(日) 16:50:24 

    久しぶりに明るいニュース

    +108

    -2

  • 4. 匿名 2022/01/09(日) 16:51:19 

    伊丹~羽田を26分で飛んだのも遠い思い出

    +4

    -1

  • 5. 匿名 2022/01/09(日) 16:51:33 

    ワーストはどこだろう?
    私はセブパシフィックじゃないかと思う
    フィリピンに縁があって時々行くけれど定時だったためしがない

    +34

    -1

  • 6. 匿名 2022/01/09(日) 16:51:54 

    遅れてる搭乗者には厳しく急かすからかな

    +5

    -20

  • 7. 匿名 2022/01/09(日) 16:52:33 

    勝手な推測だけど、ANAって比較的高いから、客層もそんな悪い人居なそう。つまり、定刻も比較的守られてそう。

    +105

    -1

  • 8. 匿名 2022/01/09(日) 16:54:47 

    出張族です(来週は名古屋セントレアへ🛫)。 定時運行に厳しい日本人の国民性も現れていると思います。 

    +22

    -1

  • 9. 匿名 2022/01/09(日) 16:55:23 

    別に30分ぐらいなら遅れていいのに

    +0

    -19

  • 10. 匿名 2022/01/09(日) 16:56:16 

    それはそれでいいけど早いところ配当復活させてね。

    +4

    -2

  • 11. 匿名 2022/01/09(日) 16:56:48 

    日本って時間をちゃんと守ってくれる良さがあるのに
    なんでみんな欧米を高く評価するんだろう
    時間守ってくれるの一番良くない?

    +107

    -1

  • 12. 匿名 2022/01/09(日) 16:57:37 

    安全運行も両立してるだろうから、凄いね。
    でも私はJAL派。

    +43

    -3

  • 13. 匿名 2022/01/09(日) 16:57:38 

    パイロットさんCAさんGSさん整備士さんなど、スタッフさん一人一人の努力で定時に到着してるんだよね。いつもありがとうございます。コロナが落ち着いたら、また搭乗させてください。

    +99

    -1

  • 14. 匿名 2022/01/09(日) 16:58:24 

    >>6
    厳しく急かすというより丁寧な対応ですごいなって思うよ。
    1人スタッフがついて案内してくれたり、他の国では絶対にない対応だと思う。

    +75

    -1

  • 15. 匿名 2022/01/09(日) 16:59:43 

    ANAに乗ることをこれからはANAるって表現したらどうかな?

    +0

    -16

  • 16. 匿名 2022/01/09(日) 17:00:27 

    >>6
    フユカイのやつ?

    +14

    -1

  • 17. 匿名 2022/01/09(日) 17:01:56 

    コロナの影響でJALとANA以外、経営不振で無くなりそうじゃない??
    この2つは国が助けそう

    +17

    -1

  • 18. 匿名 2022/01/09(日) 17:05:12 

    >>6
    アメリカの場合はどんな理由であっても時間守らない客は乗せない
    例え目の前で客が走ってても閉めて終わり
    自分の会社の乗り継ぎの飛行機が遅延してでも待たない超シビア
    急かしてくれる=ちゃんと待つから日本の方が親切

    +53

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/09(日) 17:10:32 

    >>17
    国内メインの航空会社はすでに経営回復してるよ

    +0

    -1

  • 20. 匿名 2022/01/09(日) 17:10:56 

    >>11
    他の国は飛行機以外の公共乗り物でもオンタイムでないから、飛行機だけ時間正確に拘らないんじゃあないかな?
    安全、快適、安さの方が重要度高いのかも

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/09(日) 17:14:10 

    >>4
    まああれは当時めちゃくちゃだったから
    できたけど今はもう無理だけどね。
    あの頃は安全<航空会社でのスピード競争だったし

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/09(日) 17:14:19 

    >>7
    理由の5割くらいはこれあると思う

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/09(日) 17:26:39 

    もしや乗る我々もエライのでは、って思った

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2022/01/09(日) 17:36:55 

    >>7
    なるほどなー。
    LCCだと定時率どれくらいか気になるね

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/09(日) 17:43:50 

    >>5
    LCCは飛行機が混む時間帯優先順位低いから、定時に扉が閉まっても待たされるよね。
    今全体的に便数減ってるからそんなに待たないけど。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2022/01/09(日) 17:52:21 

    >>5
    私はエアーインディアかな。
    国際線も遅れて待たされるのもしばしば。
    飛ばなかったり(エンジントラブル)するし。
    いつかはANAに乗ってみたい!

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/09(日) 18:00:24 

    だって搭乗手続きとかかなり余裕を持ってさせられるじゃん
    なかなか離陸しないし、到着時刻も余裕持ってやってんだから当たり前じゃないの?
    客の協力のおかげとしか思えないw

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/09(日) 18:19:47 

    >>1
    ANAだけじゃなく、新幹線や電車は事故がない限りぴったりだからね
    運転手の技術も相当凄い

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/09(日) 18:33:48 

    新年の経済界御例会で何となく売上げが戻ります、発言をした1人。

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/09(日) 18:43:44 

    >>7
    時間にルーズな田舎者が沢山乗るのにと思ったらそういうカラクリかぁ

    +2

    -7

  • 31. 匿名 2022/01/09(日) 19:02:33 

    >>7
    なるほど!
    確かに時間にルーズだったり変な客が一人でも紛れ込んだら企業努力じゃどうしようもないもんね

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/09(日) 19:21:32 

    >>7
    日本の空港だと滅多にないけど欧州の空港は過密スケジュールだから、時間に着いても滑走路の混雑で空港の空の上をぐるぐる回らされたりする
    それも関係してると思う

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2022/01/09(日) 19:57:01 

    そうなんだ
    私が乗るの地方だからか結構遅れるんだけど
    先週も繁忙期だったのもあるけど飛行機手配できなかったとかで2時間位遅れたわ

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/09(日) 20:36:48 

    ✈️鼻整形したの?この時と違う
    「世界一定時に着く」航空会社にANA どんな工夫を? 定時率95%超 日本勢活躍

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2022/01/09(日) 20:39:55 

    セットスライドバー!
    私は青組だけど、確かに定刻通りに飛べたありがとう的なお礼のアナウンスが多いと思う。
    誘導も上手いんだろうか。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/09(日) 20:43:42 

    >>11
    以前、読んだんだけど
    電車をホームで待ってる時に
    日本人は整列して待ってるのに他の国では違う理由として
    電車の操縦士が毎回毎回同じ位置に車両を止められないから、並んでいてもその意味がない、と
    だから、決められたことをちゃんとやることということが文化として社会に根付いているかが1番大事で、企業の努力もその上に成り立っているということ

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/09(日) 21:02:20 

    >>30
    飛行機乗ったことないのかもしれないけど、田舎者とか関係なく搭乗手続きに間に合わなかったら置いていかれるだけやで。
    田舎者だから待って貰えるとかは全くないよ。
    海外のよく遅れる航空会社も、客を待ってて遅れるとかはではないでしょ。
    滑走路が混んでて1時間も2時間も飛び立てないとか、機材の◯◯に時間がかかっており〜(よく聞くアナウンス)、みたいな理由で飛び立つのが遅いだけ。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/09(日) 21:40:17 

    >>11
    わかる!
    それが当たり前と思ってるから評価が低くなるのかもな。
    凄いことだよ!!日本はいい国だよ!
    と思う!!

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/10(月) 01:20:25 

    >>37
    羽田空港では田舎者を待つらしいけど
    田舎者かどうかは言葉でわかるらしい

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/10(月) 15:27:22 

    >>17
    飛行機全然乗らないけど、コロナのせいで航空会社が無くなるのは悲しい。
    なんだろ、なんかこう、対策ないかな?

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/11(火) 07:18:16 

    >>34
    今整形顔になったよね

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/13(木) 01:00:29 

    沖縄県民です。蔓延防止の特別取り扱い対応やってほしいです😭まだ、遊びに来る観光客がいて「キャンセル料かかるならいくっしょ」って言ってるのが聞こえて来ました・・・。仕事でも対応したくないです😭

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。