ガールズちゃんねる

「ポジティブって言葉、最近プレッシャーじゃない?」どん底を克服した青山テルマの“落ち込み学”

87コメント2022/01/08(土) 13:16

  • 1. 匿名 2022/01/07(金) 22:53:43 


    私たちが手に入れるべきは、「落ち込まないコツ」じゃなくて「落ち込んだ自分とうまく付き合うコツ」なんですよ。残酷な話なんですけど、自分だけは自分から一生消えられないんで。恋人も、家族も、友だちもいつかは自分の前から消えるじゃないですか。でも、自分は一生自分として生きていかなきゃいけない。であれば、落ち込んだ自分を受け入れて、仲良くなるコツを考えたほうが生きやすいと思います。

    「落ち込む」っていうのは、きっと何かを変えたいと思っている“サイン”なの。落ち込んだときって、必ず悩みのなかに「理想の自分」がいるんですよ。もっとこうしたいなとか、ああすればよかったなとか…なんでこの恋うまくいかないんだろうとかね(笑)。だから「落ち込む」って、もう一度「理想の自分」を確かめるための時間だと思うんです。

    (※一部抜粋)

    +156

    -19

  • 2. 匿名 2022/01/07(金) 22:54:22 

    面白いトピ立たないかなあ

    +46

    -21

  • 3. 匿名 2022/01/07(金) 22:54:34 

    タピオカの人と仲良しの人

    +137

    -5

  • 4. 匿名 2022/01/07(金) 22:54:40 

    この人、なんか当たった曲以外売れたのある?

    +41

    -9

  • 5. 匿名 2022/01/07(金) 22:54:42 

    自分を過大評価するから落ち込むのだ

    +108

    -3

  • 6. 匿名 2022/01/07(金) 22:54:53 

    確かに、ポジティブ押し付けてくる人居るわ。

    +105

    -3

  • 7. 匿名 2022/01/07(金) 22:54:54 

    青山テルマが何の人だったのかもう忘れてきた

    +48

    -0

  • 8. 匿名 2022/01/07(金) 22:55:00 

    そば煮るね

    +69

    -0

  • 9. 匿名 2022/01/07(金) 22:55:09 

    「ポジティブって言葉、最近プレッシャーじゃない?」どん底を克服した青山テルマの“落ち込み学”

    +120

    -7

  • 10. 匿名 2022/01/07(金) 22:55:10 

    この人は何を目指してるのか分からん

    +26

    -1

  • 11. 匿名 2022/01/07(金) 22:55:13 

    ちばにいるね

    +31

    -0

  • 12. 匿名 2022/01/07(金) 22:55:40 

    自分は一生自分として生きていかなきゃいけない
    んー、たしかにって思った

    +73

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/07(金) 22:55:50 

    落ち込んだり傷つくと心がボコボコになっちゃうけどその分心の表面積が広くなるから優しくなれるって極楽とんぼの加藤さんが言った

    +6

    -9

  • 14. 匿名 2022/01/07(金) 22:55:54 

    私が高3のときに曲がヒットした人だ。

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2022/01/07(金) 22:56:00 

    落ち込むメカニズム、言ってることは正しいと思うよ

    +53

    -1

  • 16. 匿名 2022/01/07(金) 22:56:02 

    自己肯定感って言葉が出過ぎてウザい。上手く行かないのを自己肯定感が低いから・・って逃げるな。

    +63

    -9

  • 17. 匿名 2022/01/07(金) 22:56:03 

    テルマ子供っぽすぎる
    同年代の友達あんまいないよね

    +30

    -2

  • 18. 匿名 2022/01/07(金) 22:56:06 

    そばにいるねだけの一発屋おばさん

    +21

    -11

  • 19. 匿名 2022/01/07(金) 22:56:47 

    現在はタピよりフワ?

    +19

    -1

  • 20. 匿名 2022/01/07(金) 22:56:49 

    >>4
    とりまウチらは世界の中心の人だよ

    +6

    -4

  • 21. 匿名 2022/01/07(金) 22:56:51 

    青山テルマは私みたいな人好きじゃないと思うけど、青山テルマがお友だちだったら人生楽しそうな気がする

    +25

    -19

  • 22. 匿名 2022/01/07(金) 22:56:56 

    わかる。一回這い上がって切り替えれた人の感覚だよね。でも落ち込んでる人をその方向に向かわせるのは大変。自分でしか自分を変えれないし

    +51

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/07(金) 22:57:16 

    土屋太鳳にすごいイキッてて不快だったけど
    、後から自分の攻撃的な面反省して謝ってたときに木下優樹菜よりはしっかり何が悪かったかわかってる感じだったから人付き合いで変わりそうな人。

    +41

    -7

  • 24. 匿名 2022/01/07(金) 22:57:21 

    さんまはこれの逆説で、理想とする自分がいるから落ち込む→理想なんてなくせば良い→俺なんてこんなもんって考えて落ち込まないって言ってるね

    +29

    -1

  • 25. 匿名 2022/01/07(金) 22:57:33 

    あかん時はあかん
    そういうもんやで

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2022/01/07(金) 22:57:42 

    むしろテルマがポジティブの押し付けキャラに見えてたわ

    +44

    -4

  • 27. 匿名 2022/01/07(金) 22:58:14 

    蕎麦食うね

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/07(金) 22:58:53 

    >>22
    テルマもそう言ってた

    >いつかは根本的に悩みの種を解決しなくちゃいけないんですよ。結局自分しか変えられないからね、自分のことは。

    >そういう意味では、落ち込むというのは、「最高の材料」だと思いますね。

    >「人のせいにしない」。

    >人のせいにしてる限り、「落ち込みループ」から抜けだせることはないですね。

    +20

    -2

  • 29. 匿名 2022/01/07(金) 22:59:21 

    いいこと言うじゃん
    優樹菜と友達じゃなかったら今ももう少しテレビ出れてたかもね

    +32

    -3

  • 30. 匿名 2022/01/07(金) 23:00:48 

    >>16
    そもそも自己肯定感を勘違いしてる人多いよね
    あなた自己肯定感低いんじゃなくて自己評価高過ぎるだけだよって人が多い気がする

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2022/01/07(金) 23:00:52 

    ポジティブである事も、落ち込む事も両方あっていいと思う。

    どっちかを批判や否定してどちらかを上げる必要なんてないんだよ。

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/07(金) 23:02:01 

    >>13
    ボコボコになって圧縮されて小さくなったり、千切れたりして小さくなったりもするよ

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/07(金) 23:02:32 

    落ち込んだり悩んだりする人ってプライド高くて自意識過剰なんだと思う
    うつ病も過労死する人もそう

    +0

    -12

  • 34. 匿名 2022/01/07(金) 23:02:49 

    タピ菜とは切れたのかな?
    話はそれからだわ。

    +18

    -2

  • 35. 匿名 2022/01/07(金) 23:03:17 

    >>21
    そんなことない。青山テルマもあなたのこと好きだと思う。

    +16

    -3

  • 36. 匿名 2022/01/07(金) 23:05:06 

    >>2
    芸能人に関するトピ多いよね〜

    +1

    -3

  • 37. 匿名 2022/01/07(金) 23:08:25 

    >>9
    わたしにはめちゃくちゃ響いた

    +36

    -1

  • 38. 匿名 2022/01/07(金) 23:08:42 

    超絶ブラック企業で働いてた時はやたらポジティブ、前向きを押し付けてきて気持ち悪かった。前向きも後ろ向きも人に強要したり押し付けるもんじゃないのに。

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/07(金) 23:09:47 

    私にとってはポジティブは現実逃避的な要素がある
    面倒だなーまいっかーがポジティブ
    見たい事だけ見て見たくない事は見ないそれがポジティブ
    何があっても逃げ場作って次行く事であって理想持つ事ではないな

    +3

    -2

  • 40. 匿名 2022/01/07(金) 23:10:15 

    この人の職業は何ですか?

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2022/01/07(金) 23:10:24 

    >>5
    所沢ジョージも言ってた

    落ち込む人はうぬぼれている

    +29

    -2

  • 42. 匿名 2022/01/07(金) 23:13:06 

    >>24
    さんまさんの言葉も青山さんの言葉も好きです。
    さんまさんはポジティブな人の考え方、青山さんはネガティブな人の考え方なのかな?

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2022/01/07(金) 23:16:17 

    >>1
    ポジティブって言葉は私も嫌い。
    というか、ポジティブであるべき人というのは、元々弱い人だと思う。自然とポジティブになれる人はポジティブにならなきゃ!なんて言わないもん。
    自然と健康的でいられるようにするのが1番!
    人にポジティブ強制したり、ポジティブ信仰したりするのは、なんだか違うよね。

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2022/01/07(金) 23:16:20 

    >>5
    私あんまり落ち込んだ事ないんだけど評価低いからか

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2022/01/07(金) 23:17:00 

    >>9

    過大評価する人が多いのは男に多いんだよね。
    女の人はもっと自分に自信持っていいと思う。

    +19

    -2

  • 46. 匿名 2022/01/07(金) 23:17:09 

    >>9
    そう、この感覚で生きてる

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/07(金) 23:19:38 

    そういう人もいると思うけど、私はポジティブでいたい。
    明るく楽しく元気よく毎日を過ごしたい!
    誰かがネガティブでもそれは全く否定しないけどね〜

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/07(金) 23:19:51 

    >>30
    認められる気満々なのに評価されないからうわー自己肯定感下がったなくなった周りのせいだって人だらけだよね。それ自己評価高いんだよっていう。

    +6

    -3

  • 49. 匿名 2022/01/07(金) 23:21:15 

    >>2
    申請してるのに通らない…😭

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2022/01/07(金) 23:21:40 

    マジ人間やるのめんどくさい
    ほんとに何から何までめんどくさい

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/07(金) 23:33:36 

    >>6
    私はそれを“ポジティブハラスメント”と呼んでいる。

    ポジティブな生き方は素敵だと思うけど、
    押しつけられると一気に嫌悪感増す。

    自分と違う生き方を受け入れるのも大切だと思うな。

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/07(金) 23:35:32 

    まだ仲良しなのかなタピオカと。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/07(金) 23:43:36 

    >>5
    さんまさんの名言だね

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2022/01/07(金) 23:43:52 

    ポジティブ=前向き
    別に後ろ向いたっていいじゃんって思う。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/07(金) 23:49:37 

    生え際が黒いのはわざとなの?
    オバサンには理解出来ないわ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/07(金) 23:55:51 

    ポジティブな人が、ネガティブな考えを勝ち誇った顔で否定するのが嫌だ。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/08(土) 00:14:40 

    >>45
    ガルちゃん見てると自信ある女性たくさんいるけどね

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/08(土) 00:16:22 

    >>45
    自信ある女性も多くない?
    自称美人トピとかめちゃくちゃ伸びてるけどw

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/08(土) 00:17:35 

    >>16
    これ言っとけば許される、謙虚だと思われるみたいなとこあるよね

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2022/01/08(土) 00:17:40 

    「ポジティブって言葉、最近プレッシャーじゃない?」

    って思えることが既にポジティブのような気がする。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/08(土) 00:18:37 

    木下優樹菜と一緒にヤンキー、ケンカキャラやってたと思ってたけど、いつの間にかネガティブキャラになろうとしてるのって、板倉さんとか岩井さんとかの腐りキャラや闇キャラが流行りそうって睨んでかじりついてきたの?

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2022/01/08(土) 00:23:07 

    >>4
    なんか当たっただけでも大したもんだよ
    1つも当たらないミュージシャンがどれだけいることか…

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/08(土) 00:28:15 

    >>5
    自分を過大評価してる人の方が落ち込まない気がする

    +22

    -1

  • 64. 匿名 2022/01/08(土) 00:32:09 

    昔はポジティブキャラで売ってたのに、ネガティブが流行りだしたらいつの間にかネガティブキャラになってた…
    「ポジティブって言葉、最近プレッシャーじゃない?」どん底を克服した青山テルマの“落ち込み学”

    +1

    -4

  • 65. 匿名 2022/01/08(土) 00:35:54 

    青山テルマって、数年前に「ポジティブバイブス、 みんなに届けーーーー!」みたいな本出してたのに。ww

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/08(土) 00:38:29 

    ポジティブの押し売りから、ネガティブキャラへ…
    「ポジティブって言葉、最近プレッシャーじゃない?」どん底を克服した青山テルマの“落ち込み学”

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2022/01/08(土) 00:47:39 

    青山テルマ怖いなって思うのは、常に自分の仕事に繋がる友だちの近くに居て、その人が消えたら付き合いが無かった様になってる事。
    今アンミカやフワちゃんと仲良しやってるけど、どちらかに不祥事や世間的な嫌われ者になったら、また友だち辞めるのかなって。
    「ポジティブって言葉、最近プレッシャーじゃない?」どん底を克服した青山テルマの“落ち込み学”

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2022/01/08(土) 02:06:08 

    汚らしい

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2022/01/08(土) 02:35:55 

    >>23
    イキってたのは番組の中の脚本演出で?
    そうじゃなかったら、後から謝ったとしてもいい年していつまでそんな性格悪くて幼いんだろ。
    付き合う友達によって変わるとかって、自分がないんだわ。

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2022/01/08(土) 02:47:04 

    >>1
    これ続きも読んだ
    しんどかったと思うよ

    彼女の声は一曲通してずっとメインを張るよりも客演で生きる声
    いまも別のアーティストの曲でコンスタントに彼女の声を聴くけど素敵だと思ってるよ(交友関係とかテレビでのキャラはあんまり関心がない)
    「ポジティブって言葉、最近プレッシャーじゃない?」どん底を克服した青山テルマの“落ち込み学”

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/08(土) 02:56:54 

    >>5
    過小評価してても落ち込むよ
    自分はこんなこともできないんだって悪いところにばかり目が行くから
    ニュートラルな思考できる人が一番安定してる

    +23

    -2

  • 72. 匿名 2022/01/08(土) 04:43:38 

    >>41
    所沢に吹いたw
    しかし眠れない。もうすぐ朝じゃん!

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/08(土) 07:14:40 

    >>3
    体裁上そういうフリしたように見えたよ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/08(土) 07:30:32 

    >>47
    はい、私もです

    自分なんてしがない平凡な主婦だけど
    旦那との家庭を築き、子供育てて、自分も生きてる
    毎日ニコニコなんかできるわけでもなくイライラもするし喧嘩もするし泣くし
    料理が上手いわけでもお掃除ピカピカにできるわけでもないけど
    私こんなもんなんです〜 これが私です〜 こんな自分嫌いじゃないっすよ〜(^^)ってな感じです♪
    明るく元気に、大好きな言葉です

    あくまで自分のことで
    他の人の考え方や性格は気にしないし、それがその人らしさだし

    元気の押し売りにはならないようには、気をつけてます

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/08(土) 07:30:35 

    >>57
    違うそうじゃない…
    謙遜が美徳になってるって意味よ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/08(土) 07:31:43 

    >>58
    それとこれとは別
    男性は仕事に対しても自己評価高い
    女は周りの嫉妬を買わないため、自分を守るためにあえて自己評価を低めに設定してる

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/08(土) 07:38:07 

    日プのボイストレーナーしててそれみて好きになった!

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/08(土) 08:03:21 

    >>3
    生きてると色んな人と仲良くなったり疎遠になったりするよ。
    20代でつるんでたほとんどの人と今は会ってない
    今は今で仲良しな人ができたけど

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/08(土) 08:04:10 

    >>19
    お乗り換えにはご注意下さ〜い

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/08(土) 08:23:39 

    >誰かと比べちゃうのって、まだ「自分がどうありたいか」がわかっていないんですよ。
    「自分がどうありたいか」がわかってる人はそれを叶えることがすべてだから、他人がどうとか本当にどうでもいいの。
    そこがわかってないから、人と比べて「まわりよりはまだマシ」って思おうとしちゃう。


    確かに同年代の成功してる人とか見ても勝手に引け目をかんじたりするんだよな
    別にそこに行きたかった訳でもないのに
    私には色々ヒントになった

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/08(土) 08:24:41 

    >>7
    そばにいる人

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/08(土) 08:24:51 

    >>44
    幸せに生きて来たからだと思う。
    金銭面で苦労したり、自分や身近な人が重篤な病気になったりしたことがないから。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/08(土) 08:30:14 

    フワちゃんと仲良しアピールしたり派手めで強めな人と気が合いそうだけど。
    迷走中なのかな?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/08(土) 08:58:23 

    >>13
    心の表面積・・・どういう意味なの?

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2022/01/08(土) 09:52:05 

    >>4
    忘れないよ忘れないよ

    みたいな曲覚えてる。確か犬の可哀想な映画の曲だった気が

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/08(土) 12:01:01 

    >>39
    私はその逃げ場がポジティブになる事なんだよね。
    前に進む為に自分のモチベを高める為にポジティブになる。
    もちろん、ネガティブな自分も受け入れてるよ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/08(土) 13:16:08 

    >>5
    微妙に違う気がする。
    自分の理想と比べてるんじゃなくて、他人と比べて相対的に劣ってるなと思うから。
    自己評価は関係なくて、一般的な基準としての評価。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。