ガールズちゃんねる

ナイツ塙、大みそか「ガキ使」後継が苦戦した理由に持論「酒飲んだ芸人の話を聞いて誰が楽しいの?」

293コメント2022/01/21(金) 11:04

  • 1. 匿名 2022/01/05(水) 15:53:10 



    塙は「テレビでさ、芸人がワイワイ話すのは俺は好きじゃないのよ。年末に酒を飲んだ芸人が『自分が今年はこうだった』と話すのを聞いて、誰が楽しいんだろうと思っちゃうのよ」と、持論を展開。

    同感です!

    ・関連トピ
    「グダグダすぎて見ていられない」 日テレ「笑う大晦日」は期待外れ?厳しい声相次ぐ
    「グダグダすぎて見ていられない」 日テレ「笑う大晦日」は期待外れ?厳しい声相次ぐgirlschannel.net

    「グダグダすぎて見ていられない」 日テレ「笑う大晦日」は期待外れ?厳しい声相次ぐ ■「もう始まってんの? 始まってますよ!」 冒頭から進行が乱れてしまったことについては「笑う大晦日、ちょっとグダグダじゃない?」「これを生放送で6時間もやるの?ちょっ...

    +1288

    -8

  • 2. 匿名 2022/01/05(水) 15:53:57 

    ナイツもでてたの?

    +72

    -4

  • 3. 匿名 2022/01/05(水) 15:54:15 

    つまらんすぎてもう忘れてたわ

    +689

    -1

  • 4. 匿名 2022/01/05(水) 15:54:19 

    見てないけど、そんな酷かったの?

    +785

    -1

  • 5. 匿名 2022/01/05(水) 15:54:20 

    それな!

    +172

    -3

  • 6. 匿名 2022/01/05(水) 15:54:27 

    ちゃんと練って作り込んだ芸でお金もらってる人からすれば、当然だわな。

    +753

    -4

  • 7. 匿名 2022/01/05(水) 15:54:30 

    駄話系はファンしか喜ばないですね

    +342

    -7

  • 8. 匿名 2022/01/05(水) 15:54:31 

    本気でお笑いしてるのをお酒飲みながら見てるのが面白いよねー

    +600

    -5

  • 9. 匿名 2022/01/05(水) 15:54:32 

    大みそうかがっかい

    +9

    -52

  • 10. 匿名 2022/01/05(水) 15:54:43 

    今年はお正月っぽい番組全然なくて
    つまらなかったー

    +776

    -2

  • 11. 匿名 2022/01/05(水) 15:54:52 

    誹謗中傷芸人だ

    +5

    -71

  • 12. 匿名 2022/01/05(水) 15:55:05 

    芸人なら芸をしろ

    +350

    -6

  • 13. 匿名 2022/01/05(水) 15:55:30 

    創価の芸人もつまらん

    +32

    -88

  • 14. 匿名 2022/01/05(水) 15:55:31 

    お酒飲んでギャラ貰えるなんて幸せすぎる

    +496

    -1

  • 15. 匿名 2022/01/05(水) 15:55:34 

    芸人だろうと一般人だろうと、自分と無関係の酔っぱらいグループの会話を聞いても楽しくないのよ

    +772

    -4

  • 16. 匿名 2022/01/05(水) 15:55:37 

    しかも6時間もあったんでしょ?それは見てられない。

    +510

    -4

  • 17. 匿名 2022/01/05(水) 15:55:51 

    1秒たりとも見ていない

    +393

    -2

  • 18. 匿名 2022/01/05(水) 15:55:56 

    あのグダグダ酒飲んでた部屋、本当にいらないなーって思った

    人数多すぎてさばき切れてない感あったし、あんなに芸人呼ばなきゃいいのに

    +429

    -2

  • 19. 匿名 2022/01/05(水) 15:55:57 

    スタッフが楽しいだけでしょうw

    +143

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/05(水) 15:56:12 

    伝説の黒歴史番組になりそうw

    +304

    -3

  • 21. 匿名 2022/01/05(水) 15:56:22 

    今年は笑ってはいけない復活だと思う人+

    +734

    -33

  • 22. 匿名 2022/01/05(水) 15:56:47 

    >>4
    見てないのが大正解ってくらい

    脱落した人多いと思う

    +567

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/05(水) 15:56:49 

    見てたけど何してたか思い出せん
    それくらいしょうもない内容だったんだろうな

    +80

    -1

  • 24. 匿名 2022/01/05(水) 15:56:56 

    制作側もラクなんだろうね。
    「酒でも飲んでテキトーに喋ってください」

    +346

    -3

  • 25. 匿名 2022/01/05(水) 15:57:09 

    今年は紅白一強だったな

    +6

    -26

  • 26. 匿名 2022/01/05(水) 15:57:37 

    >>20
    なんなら無かった事にされそう

    +94

    -1

  • 27. 匿名 2022/01/05(水) 15:57:39 

    テレビはオワコンよ

    +118

    -6

  • 28. 匿名 2022/01/05(水) 15:57:43 

    紅白最初から最後まで見てたな

    +35

    -18

  • 29. 匿名 2022/01/05(水) 15:57:46 

    YouTuberの生配信みたいな雰囲気だったもんね

    あれはプロのやる仕事じゃない

    +313

    -2

  • 30. 匿名 2022/01/05(水) 15:57:56 

    もともと酒飲んで話すってやり始めたのってニコニコ動画でひろゆき達が先だからね

    +8

    -23

  • 31. 匿名 2022/01/05(水) 15:58:14 

    誰出てたの?

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/05(水) 15:58:18 

    経費削減か

    +12

    -2

  • 33. 匿名 2022/01/05(水) 15:58:20 

    松ちゃんの酒のツマミになる話みたいにある程度テーマみたいなのを決めとかないとね。しかもそれを6時間って

    +362

    -3

  • 34. 匿名 2022/01/05(水) 15:58:22 

    >>21
    復活しなくていいけどあんま酷いの流されるくらいなら映画でも流しといて欲しいわー

    +231

    -8

  • 35. 匿名 2022/01/05(水) 15:58:30 

    最近の番組全体がおもしろくないわ

    +90

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/05(水) 15:58:31 

    ダウンタウンってまだまだおもしろいんだなってつくづく思った

    笑ってはいけないも、5人で待機部屋で潰し合いしてるのがなんだかんだ一番おもしろかったりするしw

    +614

    -5

  • 37. 匿名 2022/01/05(水) 15:58:40 

    松本人志のすべらない話とかゾッとする話だったら見たかも

    +266

    -6

  • 38. 匿名 2022/01/05(水) 15:58:44 

    始まる前からつまんなそうって言われてて案の定つまらなかった
    こんなの流すくらいならガキの過去傑作選の方が視聴率とれたんじゃない

    +397

    -2

  • 39. 匿名 2022/01/05(水) 15:58:45 

    塙に同意だわ
    MC多数で行ったり来たりで食事したり酒飲んだり、高畑充希が進行とか全てウダウダで早々に離脱した。

    +434

    -4

  • 40. 匿名 2022/01/05(水) 15:59:13 

    スポンサーが酒代払ってギャラもくれたら本人たちは楽しいよね

    +79

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/05(水) 15:59:23 

    吉田類さんの「年またぎ酒場放浪記」の方が面白かった♪

    +123

    -3

  • 42. 匿名 2022/01/05(水) 16:00:14 

    昔は忠臣蔵とかザ・年末って感じの番組があったのにね〜

    +146

    -3

  • 43. 匿名 2022/01/05(水) 16:00:22 

    出演者たちも「え、大晦日の生放送こんなんでいいの?」みたいに不安そうだったのも伝わってきた

    企画した側、何も考えずにとりあえず芸人におまかせしまーすって投げたんか?ってレベル

    +234

    -2

  • 44. 匿名 2022/01/05(水) 16:00:22 

    私はそういうダラダラしてるような光景を流すならそれだけ見たい。他の芸人がネタ見せして、途中で中継みたいなやつはノリとか違うしグダグダ感ある。それならどっちかに絞ってほしい。話の面白い芸人ならラジオ聞いてる感覚で楽しそうだし。

    +49

    -3

  • 45. 匿名 2022/01/05(水) 16:00:43 

    >>24
    制作会社に莫大な製作費が流れるんですね

    +54

    -1

  • 46. 匿名 2022/01/05(水) 16:01:07 

    おじさん芸人は酒飲んでグダグダやってるのに高畑充希はずっと立って進行させられてて気の毒だった

    +337

    -3

  • 47. 匿名 2022/01/05(水) 16:01:22 

    >>39
    高畑充希可哀想だなって思った

    +299

    -6

  • 48. 匿名 2022/01/05(水) 16:01:34 

    司会の女優さんが大変そうだなって
    回す度に思ってた。

    +200

    -3

  • 49. 匿名 2022/01/05(水) 16:01:59 

    出てた人達がどうのこうのってわけでもない。
    出てた人達の同じ世代の芸人達が出てても滑ってた。
    ダウンタウンやウッチャンナンチャンやとんねるずなら分からないけど

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/05(水) 16:02:07 

    今年は紅白も視聴率下げてたし、毎年紅白とガキ使をチャンネル変えつつ見てた人間が後継番組つまんないことでテレビすら消してたかもねと思ったわ

    +89

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/05(水) 16:02:40 

    >>13
    創価でもいいじゃん。友達からの勧誘はめんどくさいけど。

    この人面白いじゃん!

    +140

    -17

  • 52. 匿名 2022/01/05(水) 16:02:51 

    吉村と出川とアンガ田中が可哀想だった

    +35

    -1

  • 53. 匿名 2022/01/05(水) 16:03:59 

    深夜のフットンダ王の方が、こっちも生放送だけど安定感あったわ

    同じ生でもグダグダ感がないのはやっぱりいい

    +76

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/05(水) 16:04:30 

    ダウンタウンの後釜いねーかーーー

    +34

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/05(水) 16:04:46 

    >>22
    だって何を目的にして見たら良いの?
    って内容なんだもん
    そりゃー見ないよねww

    +91

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/05(水) 16:05:02 

    塙の言う通り!

    +51

    -2

  • 57. 匿名 2022/01/05(水) 16:05:05 

    ちょろっと見たけど面白くなかった
    やっぱりガキ使がいいなぁ

    +80

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/05(水) 16:06:07 

    YouTube配信して一緒に飲んでる気分になるならまあ。。
    テレビでよくスポンサーOKしたな。

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/05(水) 16:06:25 

    どーせガル人気の高い
    藤井隆やカズレーザーやぺこぱらへんがmcしてたらガル民は何も文句言ってないんでしょ!!?

    +8

    -37

  • 60. 匿名 2022/01/05(水) 16:06:51 

    >>18
    あの部屋何度か呼ばれて壁にテーマ書いてたけど誰も話したがらなかったね。ノブが何度か振られたけどもの凄く無難だし。
    みんなプレッシャーと生放送を恐れてた感じだった

    +57

    -1

  • 61. 匿名 2022/01/05(水) 16:07:57 

    ダウンタウンやウッチャンナンチャン上げるなら大泉洋を上げろ!紅白頑張ってたぞ!

    +11

    -15

  • 62. 匿名 2022/01/05(水) 16:08:15 

    >>24
    制作側の能力不足が露呈しただけじゃない?

    +47

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/05(水) 16:08:31 

    酒飲みながら内輪話が楽しいのってトークライブくらいまで追ってる人じゃない?芸人同士のプライベートの仲とか相関図が頭に入ってる人。
    面白い人がいてーと芸人仲間の痛い人紹介して本人写真のテロップ出ても多くの人が誰や!ってなるような芸人の話でゲラゲラ笑ってたり。あれが大晦日の団欒で流れてても盛り上がれないよね。
    笑ってはいけないのグダグダタイムの方が良かったとさえ思う。

    +76

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/05(水) 16:09:46 

    >>54
    ポストをつけるほど安くなる売れなくなる
    世界に一つだけのコンビでいいの

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/05(水) 16:09:47 

    本番中に酒飲むとかプロ失格だよね
    高畑充希はサポーターとうたっておきながら実際メインMCみたいな立ち位置だった ずっと出ずっぱりでかわいそう 何のために芸人MCをたくさん用意したのかな?

    +110

    -7

  • 66. 匿名 2022/01/05(水) 16:10:10 

    >>34
    大晦日に六時から12時くらいまでハリーポッター3まで一気とか、ジブリ3つとかすごい視聴率に成りそう

    +98

    -9

  • 67. 匿名 2022/01/05(水) 16:11:00 

    >>4

    他の番組では面白い芸人さんですら面白くなかったよ。

    +224

    -2

  • 68. 匿名 2022/01/05(水) 16:11:43 

    >>1
    わかる
    他人の酒飲み話聞いてても全然楽しくない

    +58

    -1

  • 69. 匿名 2022/01/05(水) 16:12:18 

    >>36
    芸人大勢出したり色々手の込んだ仕掛けよりも、素の5人だけの会話のほうが面白いって凄いよね

    +192

    -1

  • 70. 匿名 2022/01/05(水) 16:13:16 

    >>15
    ていうか内輪ネタでしかも酔っ払って話すトークとか自分の知り合い以外つまらないわ
    テレビだから聞いてるだけだしほんと誰に向けてるんだろう

    +75

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/05(水) 16:13:20 

    ガキ使は明らか番宣目的や忖度まみれでつまらない仕掛けも確かにあって、ハズレ年はそれが多いんだけど、毎年一度は爆笑できるシーン必ずあるんだよね

    ずーっとつまらない、ってことはさすがになかった
    5人でわちゃわちゃしてるシーンはやっぱりおもしろいし

    +117

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/05(水) 16:13:41 

    リビングにいる親戚のオッサン達と変わらんもんな。生で見られるもんをテレビで見る気しない

    +73

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/05(水) 16:13:43 

    ネタとトークコーナーみたいなのって、正月のヒットパレードでやるからいらなくね?
    最初の方ちょっと観たけど普段あまり絡まない、仲良くもなさそうなMC陣が気まずそうにしてるの観て、面白そうと思えなかった

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/05(水) 16:13:50 

    大泉さんは芸人じゃないのに司会もできるよね!
    器用だなあ

    +13

    -5

  • 75. 匿名 2022/01/05(水) 16:15:23 

    >>22
    好きな芸人さん出てたから楽しみにしてたのに、その人も全然おもしろくなかった。出てる人のせいじゃなく企画の問題だと思う。

    +97

    -2

  • 76. 匿名 2022/01/05(水) 16:16:08 

    >>29
    1/1の爆笑ヒットパレードで、爆笑問題さまぁ〜ずネプチューンナイナイの4組をかまいたちMCでトークするコーナーがあったけどこっちは1時間じゃ足りないくらい面白かった
    腕のある芸人が持ち味を出しながら役割分担して、でも馴れ合わない雰囲気が締まっていて良かった

    +50

    -4

  • 77. 匿名 2022/01/05(水) 16:16:41 

    >>16
    これがここに出てる芸人の実力。
    こんなにテレビってつまらなかったっけ…?ってびっくりした💦

    +39

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/05(水) 16:16:50 

    >>34
    かつてフジで大晦日に企画したバラエティが頓挫してワンピの映画流したらエライ事になったよ。
    良し悪しで無く家族団欒や仲間でワイワイやるような大晦日の夜の空気に映画流しっぱなしは合わないんじゃない?

    +61

    -1

  • 79. 匿名 2022/01/05(水) 16:16:52 

    焚き火や暖炉だけの中継した方が視聴率高いはず

    +38

    -3

  • 80. 匿名 2022/01/05(水) 16:17:12 

    個人的にはつまらんネタや漫談を見せられるより
    雑談のほうが好き
    アメトークとか好きだし

    +1

    -11

  • 81. 匿名 2022/01/05(水) 16:18:15 



    胸に突き刺さる棘の行方知らんふりして

    見ないようにして気付いたら戻れない♪






    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/05(水) 16:18:31 

    Loopして吐き出そうと声を出して♪

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2022/01/05(水) 16:18:53 

    >>10
    年のはじめからいいんだうかと思いつつ、YouTubeでホラー動画見てたよ。

    +30

    -1

  • 84. 匿名 2022/01/05(水) 16:19:38 

    >>77
    出てた芸人に実力がないとしてもこれに出てない同じ世代の芸人も実力ないことになるね。
    そうならダウンタウンやウッチャンナンチャンは実力あるよね

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/05(水) 16:20:18 

    塙宣之の内容に通じるかもだけど、お笑い芸人が良く芸人仲間等の身内の話をしてるヤツ。
    あれも本人達だけ盛り上がって見てるこっちはなんも面白くない。

    +75

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/05(水) 16:20:36 

    >>76
    さまぁ〜ずネプチューンは出てなかったよね!?笑って年越したいに

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/05(水) 16:21:54 

    >>61
    大泉洋はお笑い芸人じゃないじゃん

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2022/01/05(水) 16:22:08 

    芸じゃない
    作り手の怠慢

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/05(水) 16:22:12 

    >>1
    これめちゃくちゃわかる!
    事前番組?を一時間ぐらいやってたけど完璧に身内トーク昔がどうだったって芸人が盛り上がってるだけね
    視聴者より芸人が楽しんでる感じ?
    つまらなさ過ぎて本編見る気失せたというか見なかったもん

    +83

    -1

  • 90. 匿名 2022/01/05(水) 16:23:07 

    >>4
    本編の前座みたいな番組が最高にツマラなくて、嫌な予感したけど初めの30分は見てた。

    でもやっぱりツマラなくて、初めて紅白最初から最後まで見たわ。

    +203

    -1

  • 91. 匿名 2022/01/05(水) 16:23:42 

    >>4
    大晦日特番にこんなのしか作れない日テレ大丈夫かってなった
    ジブリでも流してた方がよさげ

    +423

    -1

  • 92. 匿名 2022/01/05(水) 16:24:05 

    >>10
    サブスクで365日24時間好きなもの見れる時代だけど、大晦日とかお正月は、これぞ大晦日とかお正月のテレビをオンタイムで見たいんだよなー。古い考えかもしらんけど。

    +174

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/05(水) 16:24:20 

    >>71
    身内で潰し合うのは毎回面白いから好きだなー

    +21

    -1

  • 94. 匿名 2022/01/05(水) 16:24:28 

    >>46
    私はあるMCが好きで期待してたけどがっかりした。皆も同じだろうとTwitter見てると高畑さんが批判されまくってた。ネタも芸人も面白いのに彼女が悪いって論調もいくつか見た。
    MCのファン達が責任押し付けようとしてるのかって落胆した。これじゃあ成長しないしベテラン芸人には到底追いつけない。
    さんまさんやダウンタウンなら、彼女がつっかえたらワザとコケたりして(ベタだけど)笑わせたり、ネタや企画に引いた顔したら「引くな引くな」って突っ込んだりして、逆に下手な方がおいしいとフォローしてリラックスさせてたと思う。
    最後の方に出てきた爆笑問題は流石に一生懸命盛り上げてた。

    +146

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/05(水) 16:24:30 

    >>4
    グダグダで見てられなかった。途中でチャンネル変えちゃった。

    +108

    -1

  • 96. 匿名 2022/01/05(水) 16:24:31 

    >>4
    とりあえず撮ってあるんだけど見ようか迷う…

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/05(水) 16:25:57 

    無理にヘンな番組制作しないで、名作ドラマの再放送でいいよ。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/05(水) 16:26:01 

    面白くなかったのでBSの孤独のグルメ再放送〜吉田類の酒場放浪記見てました。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/05(水) 16:26:03 

    >>14
    松本人志の酒のつまみになる話…

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/05(水) 16:26:26 

    >>91
    お正月に丁度いいような国民的ジブリ映画が出来るのを期待しよう
    クリスマスにホームアローンみたいな。

    +98

    -2

  • 101. 匿名 2022/01/05(水) 16:26:31 

    本当に。酒飲んで話してるだけでガキ使に勝てるとでも思ったんだろうかって思いました。やっぱりガキ使じゃないとって声を出すためにあえての怠慢番組だったんだろうか。あれだけのメンツ集めてしょーもない番組。
    ずっと1人で司会していた女優さんかわいそうだった。

    +70

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/05(水) 16:28:18 

    >>34
    かつてフジで大晦日に企画したバラエティが頓挫してワンピの映画流したらエライ事になったよ。
    良し悪しで無く家族団欒や仲間でワイワイやるような大晦日の夜の空気に映画流しっぱなしは合わないんじゃない?

    +8

    -3

  • 103. 匿名 2022/01/05(水) 16:28:24 

    今年

    役者2人(女,大物 男,若手)
    芸人2人(男,中堅 男,ベテラン)
    歌手1人(女,大物)

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2022/01/05(水) 16:28:59 

    人生は苦痛ですか?

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2022/01/05(水) 16:29:04 

    >>47
    オープニングだけ見て脱落したんだけど、高畑充希6時間ずっと出てたの?
    だとしたら女優さんなのにあんな仕事やらされてかわいそう

    +98

    -1

  • 106. 匿名 2022/01/05(水) 16:29:13 

    あの日の悲しみさえ♪

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2022/01/05(水) 16:29:37 

    >>105
    芸人が悪いんじゃなくてスタッフが悪い

    +30

    -1

  • 108. 匿名 2022/01/05(水) 16:29:49 

    ちょっと見たけどグダグダなのに出演者の着替えが間に合わないとか(酔ってたから?)、もっとビール飲まないと仕事できないとか、意味分からなかった。
    俳優さんが脱ぐコントも気持ち悪かった

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/05(水) 16:30:15 

    >>103
    有名以外なら分かりません

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/05(水) 16:30:56 

    >>76
    爆笑ヒットパレードの方が面白かった
    それくらい笑ってもいい?って番組はヒドかったな

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/05(水) 16:31:10 

    録画でいいから仮装大賞復活すればいいのに

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/05(水) 16:31:19 

    >>33
    松ちゃんの酒のつまみのは面白く観ている

    +103

    -4

  • 113. 匿名 2022/01/05(水) 16:32:00 

    >>33
    ただグダグダ喋ってるだけに見えてテーマがあって松ちゃん以外にも進行役の芸人がいるし、俳優やアーティストが普段しないような話をほろ酔いでしてる面白さがあるもんね
    あれも芸人が内輪話してるだけならすぐ終わってたと思う

    +107

    -3

  • 114. 匿名 2022/01/05(水) 16:32:12 

    >>21
    むしろ笑ってはいけないよりも紅白の裏で口パクのやつやって欲しい(笑)

    +82

    -2

  • 115. 匿名 2022/01/05(水) 16:32:28 

    >>103
    いつかの日
    役者3人(男,中堅 女,中堅 女,ベテラン)
    歌手1人(女,若手)
    タレント1人(女,若手)

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/05(水) 16:34:12 

    ここでは人気無いけどとんねるずと、板尾創路さんは面白い

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2022/01/05(水) 16:34:14 

    >>34
    年末に家族が集まったら喋りながらテレビ見るだろうし映画よりもバラエティの方が良いとは思う

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/05(水) 16:35:07 

    >>1
    人の飲み会なんて見ても楽しくない、あと穴に密着なんて誰も興味ないわ

    +32

    -1

  • 119. 匿名 2022/01/05(水) 16:36:09 

    松ちゃん浜ちゃんも飲んでるけどちゃんと面白くしてるのは本当に凄い

    +42

    -1

  • 120. 匿名 2022/01/05(水) 16:36:48 

    夏はガルがサーバー落ちするだろうな。
    そこから4回

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/05(水) 16:37:39 

    厄払い的な中継は一切無くて良かったと思った。
    つまらない…

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/05(水) 16:38:17 

    あれビックリしたわ
    何見せられてんの?女優さんのムダ遣い
    過去の笑ってはいけないの見どころや未公開シーン編集して流して

    +28

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/05(水) 16:38:29 

    >>10
    夜中寝れなくてYouTubeじゃなくたまにはテレビでも見てみるかって思ったらどのチャンネルもわけわからない番組で悲しくなった。3日や4日の真夜中w

    +29

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/05(水) 16:39:09 

    >>1
    なんか千鳥ノブが暇なんで、LINEして下さいって言ってた時点でつまらないと思ってチャンネル変えた記憶はある

    +61

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/05(水) 16:41:09 

    芸人の質がどんどん落ちてってる。
    アメトークでさんまに絡む若手芸人の口のきき方とか
    あれは笑いではない。
    粗品、草薙にはがっかり。
    自分達に力がないからキレたりとか意味わかんない。
    そうやってどんどんテレビというコンテンツが消滅してってる。

    +69

    -3

  • 126. 匿名 2022/01/05(水) 16:41:19 

    >>30
    いきなり、ひろゆき?wニコ動のもっと前からTVで酒飲む企画は昔からありましたー。

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/05(水) 16:41:22 

    >>18
    誰が出てたんだろ?
    観てないからわからないー。

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/05(水) 16:41:41 

    >>91
    実際金ロージブリ映画の方が視聴率とるしね

    今回のこの特番、2桁にすら乗らなかったんだから

    +59

    -2

  • 129. 匿名 2022/01/05(水) 16:42:11 

    寄席の正月は飲み過ぎた落語家が何人か出てくる
    話がループしたり飛んだりして「あっ何の話でしたっけ」客に聞いたりする
    普段しっかりした基本芸ができてこそ爆笑を誘う
    そのまね
    お笑い芸人の多くは基本があるのかないのかイササカ不明瞭

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/05(水) 16:44:16 

    >>1
    自分の出てない番組ディスってんの?この人

    +1

    -18

  • 131. 匿名 2022/01/05(水) 16:44:27 

    >>4
    この番組がつまらなかったせいで、格闘技番組にチャンネル変えられてしまったよ。

    +110

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/05(水) 16:44:36 

    そらみんなYouTube見るよね

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2022/01/05(水) 16:45:43 

    >>1
    この番組、録画してあるけどまだ見てないや。見る価値ある?なし?

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/05(水) 16:46:36 

    同じ芸人たちが同じような事ばかりしてる

    日本の聖地や美しい映像が見たい


    +8

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/05(水) 16:47:31 

    >>133
    早送りしながら見たら良いと思う

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/05(水) 16:47:50 

    残念ながら、面白い!とは1ミリも思わなかったな

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/05(水) 16:47:55 

    >>122
    今までの総集編でも視聴率取れそう

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/05(水) 16:49:32 

    高畑充希あまり好きじゃないけど
    あれは余りにもひどくて可哀そうだったよ
    しかもツイで叩かれて踏んだり蹴ったりだわ
    芸人のオタって怖いんだね

    +56

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/05(水) 16:50:38 

    >>1
    ほんとにそう。
    スポンサーは無駄金だったよね

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/05(水) 16:51:29 

    こんなのしか作れないなら歴代の笑ってはいけないシリーズのローテーションとか、ハガキトーク垂れ流してるだけのほうが余程面白いと思うけど、それだと演者やスタッフにお金を回せないのかな

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/05(水) 16:52:37 

    1秒たりとも観てないんだけど、酒飲みながらって聞いて絶対に「千鳥」出てたんだろうなって調べたら本当に出てた

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/05(水) 16:52:51 

    >>42
    今の10代って忠臣蔵知らないんだってね
    下手したら20代も前半は知らない

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/05(水) 16:55:24 

    >>125
    さんまさん優しいから笑いに変えてくれてたけどおかしな馴れ馴れしさはだめだよね

    +47

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/05(水) 16:56:58 

    モノマネのところおもしろくなかった?
    私だけ?

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2022/01/05(水) 16:57:23 

    >>130
    ディスりたくもなるでしょう
    番組に出た芸人さんには同情してたけどね
    あれじゃあどんな芸人が出てこようが悲惨だったよ
    プロデューサーというか制作に関わった上層部は始末書もん

    +17

    -1

  • 146. 匿名 2022/01/05(水) 16:57:25 

    MC陣がネタやらないのがなぁ
    ナイナイとか千鳥とかバナナマンがネタやれば話題性もあったろうに
    爆笑問題なんか老体に鞭打って大晦日用に漫才作ってきてやってんのに

    +76

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/05(水) 16:58:33 

    >>1
    めちゃイケでも忘年会企画でやってたけど面白くなかった

    +22

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/05(水) 16:59:31 

    ダウンタウンの引退と共にバラエティ番組も逝きそう

    +11

    -2

  • 149. 匿名 2022/01/05(水) 17:00:13 

    >>142
    兵庫県の赤穂だと小学生は浪士が全員言える
    駅前にある

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2022/01/05(水) 17:01:18 

    >>42
    忠臣蔵は大晦日よりちょい前のイメージ

    +11

    -1

  • 151. 匿名 2022/01/05(水) 17:01:27 

    若手中堅がネタやってMCが酒飲んで高みの見物ってそんなに千鳥やらは偉いのかと思った

    +91

    -0

  • 152. 匿名 2022/01/05(水) 17:02:52 

    >>125
    さんまさんが今の若い子がテレビ離れしてるのは若い芸人が頑張ってないからだぞ?と言っていて一理あるなと思った。
    やっぱり同世代を画面で観たいだろうしね。

    +58

    -2

  • 153. 匿名 2022/01/05(水) 17:04:10 

    >>151
    千鳥がネタ見せ番組の司会やってるの正直違和感ある
    M-1出てた頃の「千鳥=奇をてらい過ぎてつまらん」みたいなイメージが強い
    コントに茶々いれて面白くするのは上手だと思うけど、ネタやってる側は内心どう思ってるんだろ

    +73

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/05(水) 17:05:09 

    酔っ払いの話は、本当つまらない。
    酔って気が大きくなって、煩いだけ。しかも話が長い。
    酒飲まないからいつも苦痛。

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/05(水) 17:05:13 

    >>133
    つまらないところ飛ばしながら見たら1時間くらいで見終わった。ちゃんと見たの漫才のコーナーだけ…。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/01/05(水) 17:05:46 

    日テレは大晦日もうダウンタウンがやらないなら有吉の壁やればいいのに

    +12

    -11

  • 157. 匿名 2022/01/05(水) 17:06:21 

    >>152
    若手芸人たち自身も番組作ってるスタッフたちもダウンタウン世代におんぶに抱っこ
    結局後継が育たないままここまで来てしまった
    ダウンタウンもそろそろ60歳なのに

    +44

    -1

  • 158. 匿名 2022/01/05(水) 17:07:31 

    そもそも6時間も生でやる意味が分からない。制作側が楽なの?

    +14

    -2

  • 159. 匿名 2022/01/05(水) 17:11:10 

    >>4

    近くの実家に行く間に車で5分ぐらい見てた子供達がつまらないって。実家では懐メロ見てたけどそれには文句出なかったから、よっぽどつまらなかったんだなと思った。

    +141

    -2

  • 160. 匿名 2022/01/05(水) 17:12:22 

    >>158

    短い番組をやるより長い特番をダラダラやる方が製作費は安いって聞いた事ある。

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2022/01/05(水) 17:13:01 

    >>155
    私も笑
    お酒飲みながらグダグダのとこもだけど、出川とかのリアクション芸人が虐げられるコーナーみたいなのも飛ばした

    ネタの部分は大体良かったと思う
    サンドイッチマンとか、見たことあるネタだったけどやっぱ面白かった

    個人的にはおいでやすこがとコラボしてた尾上右近さんの好感度が上がった笑

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/05(水) 17:13:25 

    塙さんちゃんと見てないんだね・・
    間に売れっ子の芸人のコントや漫才もあったし
    出川さんや吉村三たちの中継もあった
    その繋ぎとしてやってたことなのに・・・
    LiSAの旦那発言といい
    なんかガッカリさせられたわ

    +3

    -25

  • 163. 匿名 2022/01/05(水) 17:13:33 

    >>102

    エラい事とは大爆死したって事?

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/05(水) 17:14:28 

    >>10
    マグロに賭けた男たちの新作がなかったのが寂しい

    +47

    -1

  • 165. 匿名 2022/01/05(水) 17:17:08 

    空気階段のクローゼットのネタの高嶋さんとのコラボめちゃくちゃ面白かったけどなぁ
    裏話で高嶋さんが自前の🕳ルバイブを持参してきててスタッフや空気階段が本物のSM好きにビビったとか、かなりヤバい面白かった現場だったらしい

    +2

    -7

  • 166. 匿名 2022/01/05(水) 17:17:28 

    三宅裕司の正月っぽい日本列島縦断の番組はすごい面白かった!
    クールポコとか末広がりず、TIMが出ててめでたかった

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2022/01/05(水) 17:19:48 

    ナイナイが出るフリー要素多めの生放送はいつもグダってるイメージ
    とくに岡村が視聴者より明石家さんまを意識しすぎてテンパる感じ

    +34

    -0

  • 168. 匿名 2022/01/05(水) 17:22:23 

    >>29
    youtubeの方が見たい人のチャンネルを見られるから需要あるわ
    芸能人ならネタやったりドラマ流してくれた方がいいのにな

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/05(水) 17:23:03 

    1日の朝やってたお笑い番組とどう違うのかが分からなかった

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/05(水) 17:23:48 

    ガキ使メンバーが司会するのかと思ってたけどナイナイとかで観るの辞めたら観るものに困った

    +29

    -1

  • 171. 匿名 2022/01/05(水) 17:26:52 

    そうかそうか

    +3

    -3

  • 172. 匿名 2022/01/05(水) 17:27:26 

    笑ってはいけない、面白かったのハイスクールまでだわ~最近のはつまらんわ~って思ってたけど、なくなって気付いたのは他の番組はそれ以上につまらんということ
    今年はずっとyoutubeでクソゲー実況見てた

    +29

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/05(水) 17:28:24 

    >>4
    人生初笑い過ぎてお腹痛くなりました🤣

    +3

    -7

  • 174. 匿名 2022/01/05(水) 17:33:33 

    >>33
    録画は面白いところをピックアップできるものね。

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2022/01/05(水) 17:37:20 

    >>165
    ずっと見てればそりゃあ面白い部分もあったでしょうけど
    そのずっと見ていることができなかった人が大半ではないかな
    お酒飲みながらのトークがつなぎの役割果たしてくれてたならまだしも

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2022/01/05(水) 17:39:16 

    >>172
    確かに笑ってはいけないもつまらなくなって潮時だったよね
    今回のがひどすぎて笑ってはいけないがよかった
    ダウンタウンがよかったってなってるけど

    +8

    -6

  • 177. 匿名 2022/01/05(水) 17:40:58 

    >>10
    似たようなお笑い番組多かった。

    +18

    -1

  • 178. 匿名 2022/01/05(水) 17:45:37 

    生放送のバラエティ特番って苦手
    グダグダしてて観てると疲れちゃうんだよ
    スベってすごい空気になったりするし
    ちゃんと編集して作り込んだ番組の方が面白い

    +39

    -1

  • 179. 匿名 2022/01/05(水) 17:46:08 

    >>21
    復活してもダウンタウンももう年だしなー
    思ったより視聴率も伸びなそう

    +5

    -9

  • 180. 匿名 2022/01/05(水) 17:48:16 

    >>21
    過去シリーズの名場面再放送でもいいから放送してほしい

    +58

    -1

  • 181. 匿名 2022/01/05(水) 17:51:03 

    >>119
    紳助が松ちゃんと浜ちゃんはただ話してるだけに見えても、ちゃんと漫才の間で話してるからフリートークが面白いと言ってた
    それ関係あるんかな

    +24

    -1

  • 182. 匿名 2022/01/05(水) 17:52:09 

    >>178
    生である必要そこまでないよね

    正解は1年後は生がいいけどね

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2022/01/05(水) 17:57:36 

    その番組見てないんだけど、ガキ使の後継なら
    ふつうにガキ使スペシャルとかやってくれたらよかったのに
    その年の放送で面白かったやつとか、好評だったコーナーの特番みたいなやつ

    +15

    -1

  • 184. 匿名 2022/01/05(水) 18:00:21 

    >>10
    TVerで昔のドラマ見てた
    サイコメトラーEIJIとか

    +11

    -2

  • 185. 匿名 2022/01/05(水) 18:01:31 

    番組見てないから詳しいことは分からないけど
    芸人のフリートークが面白くなかったってことなのかな
    まあトークが面白くない芸人は多いからね

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/05(水) 18:04:00 

    >>170
    今回の大晦日のテレビって大晦日感あんまりなかったよね
    普段テレビ見て年越す派も、今回はサブスクやら別のことして過ごした人多そう

    +15

    -0

  • 187. 匿名 2022/01/05(水) 18:05:06 

    >>13
    マイナスが多いということは、学会の人トピに集まってきてるってる事だわ
    たまにあるよね
    号令がかかるのかな?

    +4

    -9

  • 188. 匿名 2022/01/05(水) 18:05:22 

    酒飲んで話すのって最近増えたな
    テレ東でもやってた
    酒飲まないにしても居酒屋みたいなセットで話すのも増えた
    楽なんだろうね、ただ話すだけだもんね

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2022/01/05(水) 18:09:25 

    美味しそうな料理つまみながらお酒飲んで笑って内輪話してギャラもらってるの観て楽しいって喜んでると思われてるんだから、テレビも芸人も視聴者舐めてるなーと思います

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2022/01/05(水) 18:10:06 

    >>2
    ナイツもそもそも面白くは無いよね
    私の中ではヤフーのネタで止まってる
    片方は存在感のが無いという謎の人だし

    +12

    -105

  • 191. 匿名 2022/01/05(水) 18:11:27 

    LiSAの旦那笑った

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/01/05(水) 18:13:36 

    >>39
    塙も面白くはないよー

    +3

    -11

  • 193. 匿名 2022/01/05(水) 18:15:58 

    私的には出演してるメンバーは別に悪くないけど進行とかはグタグタだったわ。いろんな番組の寄せ集め、人も寄せ集め、お金だけはかかってるんだなって。
    途中で観るのは辞めちゃったわ。
    ガキ使に戻して〜。

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2022/01/05(水) 18:17:06 

    >>114

    あれほんと面白いよね

    松ちゃんと田中の「あずさ2号」と
    田中の「ヤングマン」
    が大好き

    誰が好きですか?

    +35

    -1

  • 195. 匿名 2022/01/05(水) 18:18:52 

    >>130
    私も思った
    確かに番組面白くはなかったけど、塙も上から偉そうに言えるほどではない

    +8

    -6

  • 196. 匿名 2022/01/05(水) 18:32:01 

    >>130
    確か漫才で出ててたような

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2022/01/05(水) 18:33:30 

    酒飲み企画するならとろサーモンとか出せばいいのに

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/01/05(水) 18:33:35 

    おしゃる通りです

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2022/01/05(水) 18:36:13 

    来年はどうなるんだろ

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/01/05(水) 18:42:52 

    >>79
    全国の有名なお寺とか神社の配信とかもいいかも。

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2022/01/05(水) 18:48:27 

    >>156
    壁見たかったね〜。

    29日あたりでスペシャルやってたけど、大晦日にもっと豪華にやってもいいと思った。

    +9

    -4

  • 202. 匿名 2022/01/05(水) 18:50:23 

    昔、27時間テレビで、さんま、中居、紳助で呑みながら話してるのは面白かったなぁ。

    +2

    -4

  • 203. 匿名 2022/01/05(水) 19:04:50 

    >>200
    私もそっちの方がいい
    落ち着くから

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2022/01/05(水) 19:06:52 

    お笑いもイマイチになったよね
    面白くないのに出続けたり、
    実力じゃない人もいるらしいし

    +27

    -1

  • 205. 匿名 2022/01/05(水) 19:31:16 

    >>42
    豪華なキャスティングで壮大な時代劇って必ずやってたね。そういえば。
    歴史好きだったから楽しみにしてた。

    +23

    -0

  • 206. 匿名 2022/01/05(水) 19:31:50 

    まーつもと!まーつもと!まーつもと!ホラ一緒に!まーつもと!まーつもと!

    +0

    -7

  • 207. 匿名 2022/01/05(水) 19:36:03 

    >>1
    テレビ局とか電通とか、業界が本当に腐ってるんだろうな。仕事する人が評価されず、内輪の利権しか考えない人とその腰巾着だけが優遇されてるんだと思う。

    +29

    -1

  • 208. 匿名 2022/01/05(水) 19:36:21 

    >>175
    それは全部の番組そうだよ
    紅白だってなんだって大晦日の番組はザッピングされること前提

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/01/05(水) 19:41:31 

    >>165
    家族揃って大晦日に見るのは、きついわ。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/01/05(水) 19:41:46 

    ナイツもそもそも面白くはないし、お笑いも新鮮な感じではなくなったし、視聴者も離れるのは致し方ないよ

    +1

    -15

  • 211. 匿名 2022/01/05(水) 19:49:59 

    >>187
    創価信者かそうでないかは、面白さにまったく関係なくない?

    +17

    -3

  • 212. 匿名 2022/01/05(水) 19:57:27 

    ナイナイやバナナマンなんて
    ガチガチの台本用意しないと
    完全なフリートークで 面白くなる訳ない

    +23

    -1

  • 213. 匿名 2022/01/05(水) 19:58:51 

    >>54吉本もテレビ局もナイナイを育てたかったと思うけど、岡村さんのうつがあって出来なくなった感じかな。
    以降岡村さん自身も意欲がなくなってきて最近もたまに辛そうな時がある。
    トーク力よりも体を動かして笑わせるタイプだから、近年はコント番組も激減して力が発揮できなくなってるね。
    今回も本来はナイナイの番組だったと思うけど、多分コロナの関係で企画も立てられなくて、ナイナイの精神的負担を回避するために色んな芸人をサポートで付けてみたって感じがする。

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2022/01/05(水) 20:03:21 

    >>1
    だうんたうんなうのはしご酒は面白かったけど?
    キャスティングの問題では?

    +14

    -1

  • 215. 匿名 2022/01/05(水) 20:05:59 

    >>51創価は檀家制度と家紋がほしい在日ための日本乗っ取り教だよ

    +4

    -13

  • 216. 匿名 2022/01/05(水) 20:09:29 

    高畑充希がずっと司会してる中、芸人達は別室でおせちつまみに酒飲んでベロベロ
    食べ物手掴みして遊びだしたり、ほんとこれ何の時間だよって思ってチャンネル変えた

    +33

    -0

  • 217. 匿名 2022/01/05(水) 20:19:48 

    >>4
    途中から少しだけ観たけど、進行役の高畑充希ちゃんだけスタジオに残し別室でおっさんたちで飲むとこまでは観たけど、なんか高畑充希ちゃん一人に進行役任せるのかよって思って番組変えた。
    その後観てないからわからないけど、さすがに最後まで高畑充希ちゃんに任せっきりにはしてないだろうけど、お酒飲むあの流れがあまり好きじゃないかな。

    +91

    -0

  • 218. 匿名 2022/01/05(水) 20:49:47 

    毎年見れて当たり前になってたけど面白い番組だったんだよね

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2022/01/05(水) 20:57:23 

    6時間と言わず3時間くらいでガキ使スペシャルで良かったよね

    企画だって利き○○とかヒットスタジオとか色々あるし

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/01/05(水) 20:59:16 

    >>218
    マンネリだ番宣だって言われるけど、定番の蝶野ビンタや引き出しネタやタイキックは安定して面白いし風物詩って感じがあったなって思う

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2022/01/05(水) 21:02:20 

    >>162
    ナイツが発信したからって関係ないとこにまで出張るなよ、声豚

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2022/01/05(水) 21:17:31 

    うちの職場はみーんな孤独のグルメ見てたよ
    テレ東孤独のグルメだらけでめちゃくちゃ賢いなってみんな絶賛してた

    +20

    -0

  • 223. 匿名 2022/01/05(水) 21:20:46 

    亀甲縛りの高嶋政宏、きもちわるかった

    +14

    -0

  • 224. 匿名 2022/01/05(水) 21:26:34 

    >>213
    というかナイナイは横のつながりが弱すぎるから
    ダウンタウンにはなれない
    今田東野みたいな脇固められるスーパーサブもいない

    +12

    -1

  • 225. 匿名 2022/01/05(水) 21:26:48 

    ネタだけでいい
    酔っぱらいと厄払い中継いらない
    高畑充希かわいそすぎる

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2022/01/05(水) 21:36:41 

    >>217割と変えながらも最後までみてたけど、ずっと最後まであの調子だよ。多分トイレ休憩か水飲むくらいかな?少しだけ抜けてたくらい。
    12時になる時も車を落とす企画跨ぎてカウントダウンを何もせず、最後も芸人がヌルヌル階段を登って落ちていく光景で終わる。


    +12

    -1

  • 227. 匿名 2022/01/05(水) 21:44:12 

    >>47
    表情が暗いから「何なんだか」と思ってたら、ずっと司会だったんですよね。私もスタッフが悪いと思う。高畑充希かわいそうだった。

    +48

    -1

  • 228. 匿名 2022/01/05(水) 21:49:19 

    >>223
    最初笑ってたけど、三角のやつに座ったり、途中で乳首に洗濯ばさみみたいなのつけてるのに気付いてしまって、「あ、この人ガチだ、この姿全国放送するとこまで含めてただのプレイじゃん」って引いた

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2022/01/05(水) 21:50:30 

    >>200
    日本各地も見たいし、世界各地の現地にいるコーディネーターさんと中継つなぐとか、今は旅行行けないからそんなのも面白そう。
    グダグタトークは本当見るに耐えなかった。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2022/01/05(水) 21:51:38 

    31年生きてきた中で1番テレビがつまらない大晦日だった

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2022/01/05(水) 22:07:19 

    >>38
    わかる、初期の面白かった頃の笑ってはいけない流した方がよかったと思う

    +10

    -1

  • 232. 匿名 2022/01/05(水) 22:07:26 

    >>34
    6時間ぶっ通しでスペシャルドラマとか面白そうとふと思った

    +1

    -3

  • 233. 匿名 2022/01/05(水) 22:12:03 

    >>43
    中学生のころ「総合的な学習」が導入されたけど、やることもスケジュールも生徒にお任せで、学期の最後に発表会すること以外すべてほったらかしにされたので、ギリギリまで毎回雑談して過ごして、発表会直前にグループ数人で集まってフルーツポンチ作って終わりにしたのを思い出した
    ある程度は道筋を立てられないと何もできないんだよ

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2022/01/05(水) 22:15:27 

    >>44
    どうしても中継つないでやり取りしたいなら、東京と北海道とかにして、6時間で氷の彫刻作りとか、海外在住の有名人とリモートでトークするとか、そういうのが見たかった
    お酒はともかく、つまみは料理好き芸人に作ってもらうでも良かったと思う

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2022/01/05(水) 22:16:35 

    >>46
    せめてケンタッキーをつまみにする位はするべき

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2022/01/05(水) 22:18:24 

    >>51
    関係ないけど、引っ越し先候補のマンションに公◯党のポスターが貼ってあって引いた
    しかも2枚

    +5

    -3

  • 237. 匿名 2022/01/05(水) 22:19:42 

    >>53
    さすがに問題は事前に知らされてるかも知れないけど、
    タカがちゃんと予選落ちするのがリアルっぽくてよい

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/01/05(水) 22:21:44 

    >>24
    笑ってはいけない(ガキ使)のスタッフが結構いたんじゃないかな
    知らんけど

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/01/05(水) 22:25:06 

    >>76
    日テレの方はMC同士が仲良くなさそうに見えた
    フジの方はもう30年来の仲だから、やっぱりレベルが違う

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2022/01/05(水) 22:27:23 

    >>80
    だったらしゃべくりメンバーで6時間やったらよかった
    24時間テレビの夜中部分でやったみたいに芸能界の暴露トークでも何でも、身を削ったことをやるとか

    +0

    -6

  • 241. 匿名 2022/01/05(水) 22:46:05 

    >>229
    コロナで神社にお詣り行けなかったからパワースポットも含めて、全国のお寺巡りとかもいいかも

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2022/01/05(水) 22:58:23 

    >>21
    笑ってはいけないの第1回目から再放送でよかったのに
    今年もやらないなら、再放送してくれればいい

    +15

    -2

  • 243. 匿名 2022/01/05(水) 23:20:01 

    一番視聴率が稼げそうな年末にこれーって。
    あとどの局もネタ番組に頼りすぎ。。
    芸人揃えれば知恵がなくても形になるもんね。

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2022/01/05(水) 23:26:25 

    こいる師匠
    お悔やみ申し上げるでごさる

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2022/01/05(水) 23:52:08 

    ナイナイannで話そうw

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/01/06(木) 00:26:15 

    >>4
    マジ酷かった。あばれるくんのやつなんか、イジメレベル。
    恐怖で顔をひきつらせたあばれるくんを見て笑える人は頭おかしい。

    +21

    -1

  • 247. 匿名 2022/01/06(木) 00:34:12 

    >>207
    本当にいい番組や人は潰されちゃうもんね。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2022/01/06(木) 01:16:40 

    私はどっちかというとコントとか漫才とかは全然面白いと思えなくて芸人さんがワイワイ話してるの大好き。でも年末のあの番組は最悪、全く面白くなかった。関西でお正月にやってた新喜劇next、新喜劇の人たちがひたすらワイワイ喋ってる番組めちゃくちゃおもしろかった。。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/01/06(木) 01:47:53 

    >>190
    本当にネタみてる?
    時事ネタなのに

    +35

    -1

  • 250. 匿名 2022/01/06(木) 02:19:33 

    >>67
    同じ事思った
    30分も見ないで脱落

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2022/01/06(木) 02:43:25 

    見てないけど、普段から1時間ぐらいの酒飲みながら話すような番組ってあるよね
    せいぜいそれぐらいが限度なんじゃない?
    それでもきっと倍ぐらいの尺を撮影してるかもだけど
    飲み会だって2次会とかはまともに話せてる人少ないしね

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2022/01/06(木) 02:52:00 

    >>4
    渡辺直美だけを楽しみに見ていたのに、
    数分踊って終わりました…
    それ以外はMCがご馳走食べながら
    クソ偉そうにヘラヘラしてるだけ。

    +38

    -2

  • 253. 匿名 2022/01/06(木) 02:54:06 

    >>8
    『本気でお笑いしてる人をお酒飲みながら
    見るのが楽しいよねー』を、
    MCが偉そうにしていただけ。
    それをするのは茶の間の私らなのに
    勘違いも甚だしい。

    +21

    -3

  • 254. 匿名 2022/01/06(木) 03:00:04 

    >>124
    黒木華からLINEきたんだよねw
    仲良いアピールお互いに痛々しいにも程がある。
    寒いって分からんのかな?

    +29

    -0

  • 255. 匿名 2022/01/06(木) 03:01:30 

    >>151
    ほんとにほんとにこれだ。
    私が思ったこと。
    あなたの文章能力が素晴らしいですw

    +14

    -0

  • 256. 匿名 2022/01/06(木) 03:10:19 

    >>1
    ジャニーズが「これ、うめー」とか食っている番組もつまらないよ。
    自分たち食べられないしさ

    +24

    -0

  • 257. 匿名 2022/01/06(木) 03:20:26 

    ジャニーズとかのアイドルやその年に活躍したドラマ映画の俳優女優仲間が、酒飲んでワイワイ話したりカラオケしたりしてる忘新年会を映すなら画も華やかだし視聴率すごい上がるんじゃない?

    +1

    -6

  • 258. 匿名 2022/01/06(木) 03:33:05 

    >>74
    「水曜どうでしょう」とか「おにぎりあたためますか」とか見ごたえのあるバラエティ番組も多く持ってたからね

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2022/01/06(木) 03:41:01 

    酒飲みながらやる番組なんて制作側が頭おかしいと思った 録画して後からネタのところだけ見た 厄落とし◯◯のところも古い感じがして見てない あれだけ芸人さんを集めておいて活かせてない もったいない 長時間のスペシャル番組をつくる能力ないんでしょう 年末や改編期の長時間番組止めてほしい

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2022/01/06(木) 03:46:59 

    >>223
    あれ本当テレビに出さないで
    放送倫理はないのか

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2022/01/06(木) 03:58:50 

    >>153
    同感です
    いつの間にか売れっ子になって司会側にいるようになったけど、面白くない 

    +18

    -0

  • 262. 匿名 2022/01/06(木) 05:50:40 

    >>27
    兼近「単純にネットのほうが流行っているだけでテレビは流行ってないだけなんです。だから俺らはあえてテレビを敵にしているんです」

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/01/06(木) 05:52:05 

    女芸人年越し笑おう、ってタイトルでテーブルにお酒置いて歌やコントを合間に入れたらみんな見る?

    +0

    -3

  • 264. 匿名 2022/01/06(木) 05:59:57 

    >>262
    テレビ出てるよね?

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2022/01/06(木) 06:07:48 

    >>30 たかじんのバー

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2022/01/06(木) 07:16:24 

    >>262
    作家の言うことは難しい

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2022/01/06(木) 08:00:33 

    >>190
    時が止まってますね。
    ヤフーのネタなんて今はあんまりやってないよ。
    大声出して騒いでるだけの芸人よりよっぽど面白い。

    +56

    -0

  • 268. 匿名 2022/01/06(木) 08:24:26 

    >>21
    笑ってはいけないも最近は俳優女優が寒いことして無理して笑わなければいけない空気だったからなぁ〜つまらないよ

    +20

    -1

  • 269. 匿名 2022/01/06(木) 09:01:53 

    >>21

    笑ってはいけないの総集編でいいから。

    +7

    -1

  • 270. 匿名 2022/01/06(木) 09:38:39 

    吉本ジャニーズ秋元に視聴率の低下なすりつける書き込みが増えたけど、まともな番組構成を作らないでタレントに丸投げみたいなの状態も良くないと思う

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2022/01/06(木) 09:45:46 

    >>4
    録画してたけど最初の1分でつまらないと確信してそのまま消した

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2022/01/06(木) 09:56:26 

    >>236
    うちの近所には公明党と共産党と幸福実現党とれいわ新撰組のポスターが貼ってあるクリーニング店があるよ
    N国のポスターも貼ればストレートフラッシュなのに

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2022/01/06(木) 10:47:50 

    >>194
    私はオエド

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2022/01/06(木) 11:14:48 

    なんでMCの後藤さんや川島さん、山内さんに買い出しさせたの謎なんだけど。しかも移動手段の酷い事。寒かったろうにスタジオと楽屋のMC陣は楽しそうにやってたけど、買い出しってスタッフの仕事じゃん。可哀想に見えた。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2022/01/06(木) 12:02:45 

    >>274
    買い出しでも何か面白い絡みとか仕込みでもしてあるのかと思ってたけど特に何もなく、普通に買い物しただけだったね
    あの時間って本当に必要だったのか疑問

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2022/01/06(木) 12:07:04 

    >>165
    いわゆるSM芸なんで賛否や嫌悪がどうしてもあると思うんだけど、
    あの番組においてMCで高みの見物気取ってる面々よりも
    少なくとも誰よりも高嶋政宏が芸人以上に芸人魂(ある種のサービス精神)で
    番組に挑んでたっての状況なのが皮肉だよね。

    +7

    -1

  • 277. 匿名 2022/01/06(木) 12:15:22 

    >>259
    年末特番だし、別に酒飲みながらやっても全然いいと思うけどね。
    問題なのはとにかく全く面白くない会話って部分だと思うの。
    酒が入って多少ハイになるって、ある種のブースターすら
    全く活かせてない芸人と製作陣の手腕の無さが薄ら寒い時間だったわ

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2022/01/06(木) 12:18:31 

    >>10
    うちの夫なんて、「かくし芸大会っていつやるの?」って普通に聞いてきたよw
    それぐらいお正月の目玉番組なかったよねー

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2022/01/06(木) 13:34:53 

    >>187
    呼ばれるよ
    最近多いね

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2022/01/06(木) 13:36:20 

    >>236
    やまだ電気の壁にも貼ってあるね。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2022/01/06(木) 13:48:51 

    >>152
    それすら響いてない様子だったよね。え?俺らっすか!?wみたいな。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2022/01/06(木) 13:53:11 

    トゥクトゥクのやつも、後藤とか川島とか山内とか今の芸人の中では実力派にあの寒い中行かせてなんかオチでもあるのかと思ったらただそば買いに行っただけで意味不明だった。お店の紹介があるでもなし、なんでわざわざあの店に行ったのかも分からなかったし。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2022/01/06(木) 13:57:54 

    >>1
    ほんとつまんなかったこの番組
    テレビも終わったなーって思った

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2022/01/06(木) 14:02:15 

    >>226
    最後だけ見てた。誰が福男になるんだろうと思ってたけど、結果、誰も滑り台登れず福男になれなく放送が終わっちゃった

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2022/01/06(木) 14:14:05 

    >>42
    白虎隊の堀内孝雄の主題歌が妙に覚えてる。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2022/01/06(木) 14:14:24 

    >>273

    ウケた(笑)

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2022/01/06(木) 14:17:17 

    10分でリタイアした。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2022/01/06(木) 14:23:27 

    >>21
    批判爆発だろうけどサイレント図書館やってほしい

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2022/01/06(木) 17:30:59 

    >>21
    珍プレー好プレーとかものまねとかあんなんながしてるぐらいでいいや

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2022/01/06(木) 22:18:59 

    >>190
    際どいネタはさんでくるから面白い

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2022/01/11(火) 18:42:09 

    有吉の壁の大晦日の壁を乗り越えよ❗
    二時間は総集編、一時間半熱海、ブレイク芸人かアーティストかなりきりの壁を三十分ぐらい、KOUGU維新を一時間、大喜利と年間優秀賞発表という感じでやってほしい

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/01/11(火) 18:50:17 

    後半のネタをやっていた芸人さんは面白い
    全体の番組の感想は船頭多くして舟山登るで

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/01/21(金) 11:04:42 

    >>1
    内輪ネタで、暴露話でその暴露の相手がプロデューサーとかスタッフとかで。
    結局誰の何の話なのか、名前が出ても視聴者には分からないとかね・・・・

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。