ガールズちゃんねる

転売市場も一因か キャンプブームの裏で盗難被害相次ぐも6割が「防犯対策せず」

166コメント2022/01/06(木) 01:12

  • 1. 匿名 2022/01/04(火) 20:02:59 

    転売市場も一因か キャンプブームの裏で盗難被害相次ぐも6割が「防犯対策せず」 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    転売市場も一因か キャンプブームの裏で盗難被害相次ぐも6割が「防犯対策せず」 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイトwww.sankeibiz.jp

    新型コロナウイルス禍の影響で空前のブームに沸くキャンプ場。オフシーズンの冬季も「冬キャンプ」が賑わいを見せているが、キャンプ場では今、盗難被害が問題化している。


    キャンプ用品の高価格化や需要増加に伴う品薄状態が背景にあると見られ、転売目的などで手に入りにくい人気アイテムを狙う犯行が後を絶たない。

    狙われやすい状況は持ち主がテントから離れたタイミングや就寝時。特に最近増えているソロキャンパーは狙われやすく、トイレに向かったわずかな時間に狙われることもある。小林さんによると、ミニマムなスタイルで寝泊まりするソロキャンパーの中には、少し離れた隙にテントごと盗まれたというケースもあるという。

    +122

    -1

  • 2. 匿名 2022/01/04(火) 20:03:35 

    1人だと防犯対策無理やん

    +328

    -1

  • 3. 匿名 2022/01/04(火) 20:03:52 

    タヌキに食糧全部盗まれたことならある。

    +150

    -0

  • 4. 匿名 2022/01/04(火) 20:04:09 

    リラックスしたくて行くのに落ち着かないね。

    +158

    -1

  • 5. 匿名 2022/01/04(火) 20:04:56 

    女のソロキャン自体危ない
    いかつい犬連れてたらまだ安心だが

    +327

    -3

  • 6. 匿名 2022/01/04(火) 20:04:57 

    よー思い付くもんやな。

    +28

    -0

  • 7. 匿名 2022/01/04(火) 20:04:59 

    キャンプ用品って名前書かないしね。

    +68

    -0

  • 8. 匿名 2022/01/04(火) 20:05:11 

    高価なグッズ並べてキャンプギア自慢してるする人たちけっこういるよね。まぁ趣味だから良いけど、盗まれないようにね

    +157

    -3

  • 9. 匿名 2022/01/04(火) 20:05:19 

    治安が悪すぎ
    なんだか物騒な世の中になったね

    +192

    -2

  • 10. 匿名 2022/01/04(火) 20:05:42 

    キャンプは好きだが、女1人で行く勇気はない。

    +138

    -0

  • 11. 匿名 2022/01/04(火) 20:05:42 

    小物が無くなっても、盗難とは気付けないかもしれない…
    自分が落としたのか?とか思ってしまいそう
    名前住所など書いたらいいのかな?

    +40

    -0

  • 12. 匿名 2022/01/04(火) 20:05:51 

    メルカリとかが全て悪いわけではないけど個人で簡単に売買できるようになってからおかしくなった気がする

    +279

    -4

  • 13. 匿名 2022/01/04(火) 20:06:02 

    結構テントそのままにして近くの銭湯とか行く人いるよね。貴重品だけ持ってればいいみたいな考え。

    +75

    -0

  • 14. 匿名 2022/01/04(火) 20:06:10 

    おしゃれな道具、最近多い気がする
    そういうのが狙われるんだろうな

    >盗難事件が発生している背景には、キャンプ道具そのものに対する急激なニーズの高まりがあるとみられる。高価格帯でブランド化するメーカーがある一方、ハンドメイドのアイテムなど希少性の高い商品の中には欠品、品薄状態が慢性化するものも続出しており、急拡大する需要に市場が追い付いていない状況があるという。

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/04(火) 20:06:12 

    警報装置置いといて、感知したら大音量で警戒音が鳴るようにしとかないといけないね。
    音にビビって逃げて行くよ。

    +73

    -0

  • 16. 匿名 2022/01/04(火) 20:06:14 

    キャンプ市場もブームだからってけっこう強気
    道具もキャンプ場も年々値上がりするし

    +66

    -2

  • 17. 匿名 2022/01/04(火) 20:06:25 

    登山者と一緒で、
    何処かに身分を届ける制度にすれば
    減るんじゃない?

    +64

    -0

  • 18. 匿名 2022/01/04(火) 20:06:26 

    キャンプ用品って高いよね…

    こないだテレビで食料入れたクーラーボックス丸ごと盗まれたってみた。
    まあ置きっぱなしもよくないけど
    なんだかね、浅ましい奴らが増えたな…

    +163

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/04(火) 20:06:42 

    確かに高いよね〜
    この前買ったスノーピークのキャンプ用の椅子も結構したよ…。

    ブームでメルカリなんかに出したら即売れそう。

    +43

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/04(火) 20:06:51 

    >>13
    まさかキャンプ用品盗んで行くとは思わないよー。
    メルカリのせいだ。

    +70

    -5

  • 21. 匿名 2022/01/04(火) 20:07:35 

    >>2
    私ゆるキャンの影響でソロキャンプしたんだけど、総額12万ぐらいで買い揃えたキャンプ道具が全て盗まれたよ…
    バイクでコンビニ行って帰ってきたら私の物がチリひとつ無かった……

    +148

    -1

  • 22. 匿名 2022/01/04(火) 20:07:46 

    トラップ仕込んどけ
    転売市場も一因か キャンプブームの裏で盗難被害相次ぐも6割が「防犯対策せず」

    +79

    -1

  • 23. 匿名 2022/01/04(火) 20:07:47 

    キャンプ場もブームで治安悪くなった
    昔のが平和だった。ブーム早く去ってくれないかなー

    +64

    -2

  • 24. 匿名 2022/01/04(火) 20:07:49 

    盗難被害ですめばいいけれど…。

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/04(火) 20:07:58 

    >>16
    多分マナーがなってないヤツ増えて、管理コストが上がってるんだよ。
    しょうがないと思う。

    +47

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/04(火) 20:08:27 

    キャンプよりホテルのほうがずっと快適じゃない?

    +119

    -2

  • 27. 匿名 2022/01/04(火) 20:08:28 

    子供も盗難される時代

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2022/01/04(火) 20:08:33 

    人のもの盗んで使うんじゃなくて売るって、盗人よりひどい

    +106

    -1

  • 29. 匿名 2022/01/04(火) 20:08:49 

    モラルって何だね

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2022/01/04(火) 20:08:59 

    >>2
    ソロキャンプといって女一人でしてる人とかいるけど危ないよね
    転売市場も一因か キャンプブームの裏で盗難被害相次ぐも6割が「防犯対策せず」

    +66

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/04(火) 20:09:00 

    >>21
    それは逆に留守で良かったかもね。
    単独犯じゃなかったかも。

    +154

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/04(火) 20:09:00 

    日本メーカーのユニフレームやスノーピーク好き
    良い道具作るけど、なんせ高いから少しずつしか集められない

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/04(火) 20:09:06 

    悪いのは盗む方なのに、盗まれる方も悪いみたいな書き方はちょっとな
    そら目に余る人もいるんだろうけど

    +103

    -3

  • 34. 匿名 2022/01/04(火) 20:09:46 

    >>30
    プロのソロキャンパーはスタッフが同行してそう。

    +101

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/04(火) 20:09:47 

    >>8
    インスタグラマー増えてから、キャンプも変わったねー

    +35

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/04(火) 20:10:06 

    テントに洗濯物を干して置いて、出かけたら雨が降ってしまった

    びしょ濡れだろうなと思いテントに帰ってきたら、全部取り込んで濡れないところに干してくださった方がいたようで、洗濯物は乾いていました

    きっとそんな人は、今は貴重なんでしょうね

    +62

    -5

  • 37. 匿名 2022/01/04(火) 20:10:10 

    探して探して手に入れたものとかだったら、金盗まれたほうがマシって人もいるかもね。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/04(火) 20:10:17 

    アウトドア経験ゼロだし体力もあまりなく不器用だけど、防災用にテントやシュラフやコンロとか備えている最中。

    +19

    -1

  • 39. 匿名 2022/01/04(火) 20:10:26 

    >>30
    よこ
    やたら流行らそうとしてるけど、犯罪者を喜ばせてるだけだよね・・・
    若い人騙さないでほしい

    +86

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/04(火) 20:10:26 

    >>3
    何でタヌキの仕業って分かったん?

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/04(火) 20:10:51 

    >>40
    >>3がキツネだから・・・

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2022/01/04(火) 20:11:05 

    >>5
    本当それ
    流行らせようとしてるけど女はソロキャンやったらダメ
    危険だよね

    +226

    -2

  • 43. 匿名 2022/01/04(火) 20:11:26 

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2022/01/04(火) 20:11:28 

    >>21
    うわぁーひどい
    かわいそうに
    あなたが何もなくてよかったね。女子のソロは危険だから気をつけてね

    +193

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/04(火) 20:12:29 

    >>5
    いかつい犬連れてたらまだ安心だが

    そのいかつい犬よりももっといかつい犬連れてたらどうすんのさっ。

    +58

    -6

  • 46. 匿名 2022/01/04(火) 20:12:33 

    >>2
    1人でキャンプとか危なすぎるやん

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/04(火) 20:12:50 

    >>21
    出かけるの確認してたんだろうね
    警察24時の寝込み窃盗とか絶えずチラチラ見ながら歩いてるから

    +132

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/04(火) 20:13:07 

    何も書いてないのにソロキャンパー=ゆるキャンに触発された女キャンパーって流れになるのはなんなん
    どちらかというと女性の方が防犯対策はしっかりしてそうだけど・・・

    +11

    -4

  • 49. 匿名 2022/01/04(火) 20:13:32 

    >>11
    名前住所書いたらそれはそれで危険そう
    変態が家に来るかも

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/04(火) 20:14:19 

    ゆるキャンとか、漫画に影響されちゃう人もいるからなぁ
    本当女子のソロは危ない

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/04(火) 20:14:40 

    >>1
    キャンプ用品に限らずだけど目立たない所に自分にだけ分かる印とかを付けておくといいよ
    私はオリジナルのマークを彫るようにしている
    万が一犯人に自分の物だと言い張られても嘘だと証明できるようにしてる

    +48

    -1

  • 52. 匿名 2022/01/04(火) 20:15:15 

    女性のソロキャンプとか外国でする人いるのかな?
    日本はまだ安全な国な方だと思うけれど、さすがに危険だと思う

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/04(火) 20:15:25 

    中古を敢えて選ぶ戦法しか無いのか

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/04(火) 20:15:27 

    >>40
    タヌキがたくさんうろついてたし、持っていくの見た
    隣のテントからもタヌキに取られたーって声が聞こえた

    +38

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/04(火) 20:15:39 

    >>7
    なるほど、大きな字で名前書いていたら大丈夫!って・・・。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/04(火) 20:15:49 

    男ってクズばかりね

    +1

    -4

  • 57. 匿名 2022/01/04(火) 20:16:23 

    メディアが女ソロキャンブームです~って煽るのって犯罪に等しいと思うんだが・・
    多分「セキュリティが心配ですよね!でも大丈夫☆」って中途半端な防犯チップ紹介してそうだけど、屋外テントじゃいくら頑張っても無理があるよ
    実際怖い思いしてるソロキャンパーもいるし、このブームに乗ってきた若い女性を狙う男も増えてるようだし
    犯罪者しか得してないんじゃない?

    +61

    -1

  • 58. 匿名 2022/01/04(火) 20:16:30 

    >>9
    今に限らずソロキャンプは危険だと思う

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/04(火) 20:16:38 

    小さい頃よく家族や親戚でキャンプ行ってたし、子ども2人で小型テント泊まったりしたことあるけど、今は誘拐とかの心配もあるし、無理だねー
    物騒な世の中になったもんだ

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/04(火) 20:16:39 

    >>45
    犬同士がケンカになって騒ぎになって周りの人が見てそう

    +36

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/04(火) 20:18:09 

    >>1
    家でだって防犯でシャッター全部閉めてから就寝するのに危険だと思わずにテントで1人で寝れる人ってすごいと思う

    +93

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/04(火) 20:18:20 

    >>36
    そうかな、勝手に人(女性)の洗濯物触るなんて怖いと思っちゃったけど・・・
    よく知ってる隣人にやられても嫌だわ

    +64

    -1

  • 63. 匿名 2022/01/04(火) 20:18:27 

    テントなら、ネームペンで一面に1文字ずつでかく、や・ま・だみたいに書くしかないかな。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/04(火) 20:19:18 

    テントにも監視カメラの時代かしら…

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/04(火) 20:20:02 

    キャンプが楽しいのはわかるけど、雪の中テント張ってまでするのは理解出来ない。
    転売市場も一因か キャンプブームの裏で盗難被害相次ぐも6割が「防犯対策せず」

    +46

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/04(火) 20:20:07 

    >>5
    昔も大勢でキャンプしてて1人になった時に男に襲われた女性もいたよね。本当に女性は気を付けないといけない。

    +127

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/04(火) 20:20:10 

    >>63
    彼氏と行ってア・イ・シ・テ・ルのサインしようぜ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/04(火) 20:20:41 

    ブランドものはメルカリで高く売れるんだよねー
    ホームセンターで揃えたような安い道具にするしかないのか

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/04(火) 20:22:05 

    >>63
    すっげーださいこと書いておくのがいいかも。うんこマークとか。売り物にならないように。

    +10

    -2

  • 70. 匿名 2022/01/04(火) 20:22:16 

    >>21
    ぎゃぁー!
    というか、そんないきなり形から入るなんてアホやーん!

    +3

    -27

  • 71. 匿名 2022/01/04(火) 20:23:33 

    テントの周囲に獲物に仕掛ける罠とかかけるしかないか。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/04(火) 20:24:17 

    旦那がソロキャンいくんだけど、色んなものに防犯ブザーとダイヤル錠つけてるよ。防犯ブザーをペグに引っ掻けて、テントとかイスとかあるとあらゆるものにつけて見えないようにペグ地面に指して置くんだって。動いたら抜けてブザーが鳴るように。普通に鳴るときあるよって言ってたわ

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/04(火) 20:25:56 

    >>72
    ほっほー!ソロで行くことはないけど、連泊のときやってみるよありがとう。思い入れのある道具が盗まれるのは悲しいもん…

    +28

    -1

  • 74. 匿名 2022/01/04(火) 20:26:01 

    >>69
    盗む気が失せていいかも。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/04(火) 20:26:09 

    >>72
    準備やら片付けに時間かかりそうだね
    好きな人は苦にならないんだろうけど

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/04(火) 20:26:20 

    >>8
    それ盗んだやつじゃ。。。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/04(火) 20:27:05 

    >>72
    防犯やってる人のところは、盗人も警戒して手出さないかもしれないよね。

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/04(火) 20:27:44 

    >>71
    鉄でできてる、踏んだらがぶっみたいなやつ。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/04(火) 20:28:39 

    竹とひもでカランカラン鳴るやつ仕掛ける。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/04(火) 20:29:29 

    メルカリで、どう見てもまだ使えそうな工具を売ってる人がいて盗品なんじゃないか?と勘ぐるよ

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/04(火) 20:29:35 

    全部にでっかい鈴つける。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/04(火) 20:29:49 

    ダミーの防犯カメラ仕掛けておく

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/04(火) 20:30:06 

    大きなテレビ買って焚き火の映像流して部屋の中にテント張ると良いと思う。
    外に行かなくて良い。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/04(火) 20:30:35 

    管理人さんもそこまでは管理できないもんね
    自己責任
    夜はいなかったりするし

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/04(火) 20:30:49 

    あえて白いペンキとかで汚しておく。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/04(火) 20:32:11 

    >>5
    だよね。
    キャンプ大好きで自由気ままに行けるソロキャンも憧れるけど、やっぱり防犯上怖くて出来ない。
    バックパッカーとかヒッチハイクもだけど、男性が羨ましいよ(最近は男性も危険だけどね)

    +98

    -1

  • 87. 匿名 2022/01/04(火) 20:32:57 

    >>69
    盗むやつ、呪われる!!とか書いておこうか

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2022/01/04(火) 20:34:30 

    キャンプブームにのっかって
    キャンプ用品めちゃくちゃ値段上がってるもんね。
    私は昔からのだからおしゃれとか気にせずコスパや性能だけで選んでるし盗まれることないかなーと思ってるけど、そういうのも危ないのかな?

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/04(火) 20:34:59 

    >>32
    私もユニフレームのファン。
    高いから少しずつ集めてるけど、やっぱ日本製は安心して使える。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/04(火) 20:36:23 

    >>21
    大変でしたね…でも殺されなかったから良かったかも、変なタイミングで帰ってきてたらと思うと怖い

    +111

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/04(火) 20:36:32 

    >>34
    ソロとは…

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/04(火) 20:36:56 

    >>12
    ヤフオクとか昔から個人売買ができるツールはあったのに、転売ヤーとかこういった犯罪行為はメルカリが流行り始めてからだよね。
    何でだろう?

    +46

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/04(火) 20:37:11 

    >>12
    ほんと。昔は不用品を売るためだったけど今は儲けようとしてやってたり、盗品もあるし、サイトも手数料で儲かるからなかなか厳しい規制をしてくれないよね。
    必要なものが手に入りにくくなるし迷惑。

    +43

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/04(火) 20:38:24 

    寝る時は大事なギアは車に仕舞うし、テント不在の時は南京錠する。テント着られたら終わりだけど

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/04(火) 20:39:17 

    >>30
    キャンプ好きだからアウトドア系の動画をよく見てるんだけど、おすすめにめちゃくちゃ露出してる女キャンパーが出て来てびっくりした。
    あんな格好でキャンプしたら虫刺されだらけになりそう。

    +34

    -1

  • 96. 匿名 2022/01/04(火) 20:40:57 

    >>55
    うんこマークでも書いときゃ絶対盗まれないだろうな

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2022/01/04(火) 20:41:06 

    >>92
    匿名配送できるからかな?

    +38

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/04(火) 20:42:03 

    >>3
    私もカラスに食パンつつかれたよ。
    野生動物はあなどれません。

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/04(火) 20:42:36 

    怖がりだから、正直キャンプだけでなくキャンピングカーで寝泊まりするのでさえ怖いと思ってやった事ない。キャンプとかする人は腕っぷし強くないとなぁ

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/04(火) 20:42:37 

    >>7
    私書いてるよ
    本名じゃないけど
    アルミの調理器具には自作の焼印いれてる
    盗まれたことは無い
    そしてバイクだけどオートキャンプ場しかいかない

    +29

    -2

  • 101. 匿名 2022/01/04(火) 20:42:46 

    >>23
    ブームになるとマナー悪い人も増えるし嫌だよね。

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/04(火) 20:43:59 

    >>88
    定番のフュアーハンドのハリケーンとか、そんなに高いイメージがなかった道具も今や見つからない&有っても定価以上…なんてこともザラだよね。近所のエルブレスにもフツーに売ってたものがもう全然手に入らなくてびっくりする。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/04(火) 20:45:45 

    イエティのクーラーボックスとかクソ高いけど、何がいいの?テント買えるやん
    ブランド力なのか....

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/04(火) 20:45:54 

    >>8
    スノーピークとかいいお値段するよね

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/04(火) 20:46:49 

    >>21
    悔しいけど、鉢合わせしなくて良かった…!

    +75

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/04(火) 20:47:24 

    >>1
    360度監視カメラ。ネット経由でスマホに映像が録画されるとか。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/04(火) 20:50:34 

    >>96
    でも使うの恥ずかしい(笑)

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/04(火) 20:50:58 

    流行りの前からやってるのは対策してるんでしょう?
    盗まれたり何されたりは流行ってるから、爽やかなキャンプ体験真に受けて始めた人々では?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/04(火) 20:52:38 

    >>92
    ヤフオクって売れるまでに時間かかるし、送料とかの件でやりとり多いよね。メルカリは送料込みの値段つけてすぐ買えちゃう。

    +40

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/04(火) 20:54:04 

    >>104
    馬鹿な男がスノピスノピと言ってるイメージ。
    普通に売ってるものもスノーピークで買うからやたら高いし。
    『こんなもんにこの額出す男って本当に馬鹿だな』と店に行くたびに餌食になる男を想像して哀れになる。
    (好んで買うのが私の中では男の印象なのでこんなコメントしてすみません。家事を一切やらない男ほど欲しがってる印象で…)

    +4

    -14

  • 111. 匿名 2022/01/04(火) 20:54:07 

    >>107
    多分変なやつもこの女ヤバいって近づいてこないから、恥さえ捨てれば最強の防犯対策

    +18

    -1

  • 112. 匿名 2022/01/04(火) 20:57:22 

    >>87
    祝ってやる…

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2022/01/04(火) 20:57:39 

    >>1
    日本人も民度低くなってきたね

    +12

    -2

  • 114. 匿名 2022/01/04(火) 20:58:31 

    >>39
    犯罪教唆だよね

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/04(火) 20:58:44 

    >>110
    何から何までスノピで揃えてる人いるよね
    火バサミまでブランドで揃えてる人に「100均でも売ってるよ?」って教えてあげたくなるw
    まあ貧乏キャンパーの僻みですが泣

    +4

    -8

  • 116. 匿名 2022/01/04(火) 20:59:53 

    見えるところに斧おいておく

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/04(火) 21:01:03 

    盗んで売ってるのも、それを買ってるのも男じゃないか、と思う。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/04(火) 21:19:09 

    >>1
    転売と言えば、こっちの転売はなんか減りそうな感じだよね
    ちゃんとお店で日本の商品買って売る分、盗難とかよりよっぽどいいんだけど

    https://www.yomiuri.co.jp/national/20211012-OYT1T50344/?from=yhd&ref=yahoo

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/04(火) 21:20:07 

    >>110
    スノーピークは保証書無いんだよね。永久保証だから。やっぱ値段なりに物は良いよ。高いからテントやタープくらいしかスノーピーク買えないけど、やっぱいいよ

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/04(火) 21:26:57 

    もう女性は管理棟の近くの区画かりてソログルキャンするしかないね…

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/04(火) 21:32:45 

    >>49
    個人情報はやばいけど何かしら書いといた方がいいよね
    盗むやつは売り物になりそうだから盗むんだもんね

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2022/01/04(火) 21:34:49 

    >>86
    ほんとそう。ヒッチハイクで運転手がヤバい人だったとかありそう。腕力的に男性より危険度が高いのは否めないね。男性の方が野宿出来たり、色んな旅が楽しめそうで羨ましいよ。

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/04(火) 21:35:22 

    >>113
    日本人とは限らない

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2022/01/04(火) 21:44:46 

    >>91
    ヒロシだって仕事ではスタッフ同行だし

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/04(火) 21:48:26 

    >>36
    これにプラスがつくのが私は理解できない!

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/04(火) 22:03:42 

    車中泊までが限界の世の中になりそうね

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/04(火) 22:04:03 

    キャンプの時ってトイレどうしてるの?
    公衆トイレがあるの?

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/04(火) 22:06:14 

    >>21
    あんまり可哀想だと思わない…不用心すぎるしなぜそんな高価なものから揃えて始めたのか
    直接怪我をするような被害じゃなかったことがよかったよ

    +3

    -26

  • 129. 匿名 2022/01/04(火) 22:06:26 

    >>1

    最近、犯罪がセコイ。

    こういった面でも日本の貧困化を感じる。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/04(火) 22:07:26 

    >>3
    私はカラスにお菓子を袋ごとゴッソリ持って行かれたよ(泣)子供はお気に入りのじゃがりこ取られて号泣。私はドーナツ取られて呆然…

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/04(火) 22:08:57 

    バカやろ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/04(火) 22:11:05 

    >>5
    夜のトイレの時とか特に危険みたいだね

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/04(火) 22:14:07 

    >>7
    夏フェスでも被害起きてる。キャンプエリアにテント張って鍵をかけてステージ観に行って数十分後に帰ってきたらテントごと誰か別の人に乗っ取られてたってパターン。すごい揉めてたけど、、最後どうなったか不明。日本のフェスでどちらも日本人、国内でも安全じゃなくなっててびっくりする。

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/04(火) 22:14:46 

    >>128
    でも一通り揃えるとそのぐらいにはなるかもね。キャンプ道具って高価だよね

    +13

    -1

  • 135. 匿名 2022/01/04(火) 22:16:50 

    >>133
    フェスは普通に盗難目的で来てるやついるよ
    スリに合う人とかよく聞くし

    +10

    -2

  • 136. 匿名 2022/01/04(火) 22:27:11 

    >>135
    もちろんカバンとかは今までもあったけど、テント丸ごとだよ?!
    そこまで大それた盗みはそうそうなかった。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/04(火) 22:29:26 

    >>92
    ヤフオクの時代はパソコン主流だったけど、メルカリはスマホだから気軽に始められるから?

    +14

    -1

  • 138. 匿名 2022/01/04(火) 22:29:28 

    スノーピークの福袋に謎のものが各種入ってたのだけど
    キャンプ用品屋さんなのね
    衣類を期待して直営店に行ってみた

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/04(火) 22:30:07 

    >>128
    高いものを買うことが落ち度なの?
    ひがみ?

    +15

    -0

  • 140. ガル人間第一号 2022/01/04(火) 22:31:48 

     私も「ゆるキャン」のイメージでキャンプする人は、自然を愛して心の広い人。って思ってた。
     盗みをする人がいるとは・・・

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/04(火) 22:59:22 

    >>5
    ドーベルマンとかピットブルレベルの犬連れねw

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/04(火) 23:06:43 

    山小屋の管理人が女性のソロを強姦殺人繰り返してた事件あったじゃん。
    山の麓の人たちはソロで登ろうとする女性を必死に止めてたやつ。

    捨てる物のない男の性欲を舐めたらダメなんだよ。
    舌なめずりしてホイホイソロキャンなんてしてる女をどうかしてやろうって待ち構えてるんだから。

    自分が頭のおかしい性犯罪になったつもりで想像すれば、どれだけ危険か分かるはず。

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/04(火) 23:10:04 

    >>139
    横だけど女でソロキャンなんてするのは、
    心底大バカだと思う。
    命と体という宝を取られなくてよかったねとしか。

    +15

    -3

  • 144. 匿名 2022/01/04(火) 23:28:14 

    買い手が着いてから、盗む人もいるんだってさ。
    世も末だよ。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/04(火) 23:55:17 

    >>128
    キャンプギアの相場知らずに書き込んでいるでしょ。
    12万で揃えるって全然安い方だよ。

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/05(水) 00:01:35 

    >>110
    スノピいいよ。
    パイルドライバーとチタンマグが特にお気に入り。
    使ってみたらわかることもある。
    使ってみてからケチ付けなよ。

    +2

    -2

  • 147. 匿名 2022/01/05(水) 00:20:54 

    なんで人のもの平気で盗んで、売ったりできるんだろう。どんな人がやってるんだろう。
    キャンプ用品なんて高額でダメージ大きすぎるね。私は自転車に後付けするライトをつけたその日に盗まれて一回も点灯させずになくなった。4000円。メルカリ見たら、自転車のライトばっかり出してる人がいたんだけどそんな人が窃盗してるのかな?

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/05(水) 00:34:38 

    >>30
    そういうAVも出てるし触発された変な奴が出て来そうで危ないよね

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/05(水) 00:53:44 

    サバイバル的なかんじで、リュックひとつ、寝床も手作りすれば盗まれる心配はないかもしれないけど、ハードル高いね
    ヒロシとか、得意そうだけど

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/05(水) 01:45:37 

    >>5
    ムキムキのうちのピットブル連れてたら安心ですかね?

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2022/01/05(水) 02:22:14 

    >>21
    山ガールの時代だったら大迷惑をかけていたであろう

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2022/01/05(水) 03:30:41 

    熊飼ってる私、高見の見物

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/05(水) 05:41:46 

    >>57
    キャンプとか、基本的に男の人に需要がありそうな市場って利益が落ちて来た時に女の人使うんだよね。こんなかわいい子も来てますよって。そしたら、それを見た不純な動機の男の人が道具揃えたり色々出掛けるようになるから。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/05(水) 09:13:25 

    >>17
    一応キャンプ場は予約制というか有料のところがほとんどなんだけどね。正味、場内に入るだけなら誰でも出来てしまうのが難だわな

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/05(水) 11:09:10 

    子供の行方不明の時も思ったけど、キャンプって車でごっそり持っていけるし、暗いし、怖いよね

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/01/05(水) 11:50:20 

    >>146
    誰も迷惑かけてない
    趣味で楽しんでるのにね。
    ブランドものの洋服やバッグを
    女性が購入するのと同じだと思ってる。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/05(水) 12:56:10 

    >>3
    盗まれる可能性があるなら持ち込む物もビニール袋とかやめないと野生動物や環境汚染になるし気をつけないとダメだね。
    キャンプする人たちはたくさん配慮してあげてほしい。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/05(水) 13:45:40 

    >>119
    そうなんだ!知らなかった…
    それきいたらお得に感じてきた

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/05(水) 15:31:54 

    盗まれた話しは聞いた事ないけど、離れた時とか寝てる時に動物に食料やゴミ漁られた話しはよく聞くね。
    そういう人はキャンプに向いてないからやめた方がいいと思う。
    普通は蓋つきにするとかテントの中にしまう。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/05(水) 16:41:08 

    >>7
    昔の人って、高価な家具とかに名前と日付を書いてたりするよね。
    お茶の器?の箱のふたの裏になんか書いてあるみたいなのとか。達筆すぎて、なんて書いてあるのかわからないの見たことある。
    盗まれるほど高価で悔しい思いをするなら書いた方が良いね。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/05(水) 16:45:27 

    >>142
    どこで?日本の話?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/05(水) 16:56:13 

    >>161
    転売市場も一因か キャンプブームの裏で盗難被害相次ぐも6割が「防犯対策せず」

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/05(水) 17:19:46 

    >>34
    基本装備が高価かつ、新品みたいに綺麗。それでいて若すぎる配信者は、仕込みしかいないしね。
    デビュー前から支援してバズらせてタレント育てるのが今の主流だから。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/05(水) 21:25:21 

    >>143
    えらそーに言ってるけどキャンプしたことすらなさそう

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2022/01/05(水) 22:24:48 

    >>162

    >>164

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2022/01/06(木) 01:12:29 

    >>158
    保証といっても古い型でも壊れたら有料で直すよ。
    という話で、倍の値段するような物買うぐらいなら安い最新型買った方が……

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。