ガールズちゃんねる

シングルマザーの人肩身が狭い思いしたことありますか?

186コメント2015/06/20(土) 03:36

  • 1. 匿名 2015/05/23(土) 22:06:50 

    今年息子が小学生に入学しました。
    それなりに話すお母さんができましたが、話のながれで旦那さんの事を聞かれ、私は主人はいないんですよーと言うと、え?みたいな顔をされた事があります。
    今ソフトをしていますが、友達のお父さんが監督だったり夫婦で頑張ってる方が多く、一人で参加してるとなんか肩身狭いなーと感じてしまいました。
    気にしすぎかな?
    シングルマザーの人肩身が狭い思いしたことありますか?

    +255

    -18

  • 2. 匿名 2015/05/23(土) 22:08:05 

    母子家庭だけど特にないなー
    お気楽にやってます

    +279

    -31

  • 3. 匿名 2015/05/23(土) 22:08:09 

    気にしすぎですよ!
    頑張ってるんだから大丈夫です!

    +395

    -24

  • 4. 匿名 2015/05/23(土) 22:09:03 

    全く気になりません!
    のびのび暮らしています!

    +174

    -29

  • 5. 匿名 2015/05/23(土) 22:09:05 

    トピ主さんに非のある理由でのシングルマザーなのでなければ堂々としてたら良いと思う。

    +228

    -25

  • 6. 匿名 2015/05/23(土) 22:09:43 

    自分からバツイチと言う人多いよ
    女性が多い職場ではイジられるけど

    +28

    -68

  • 7. 匿名 2015/05/23(土) 22:10:34 

    ゥチはシンMamaやけど誇り持ってる。
    ベビ©めっちゃカワイイゃん、まぢLOVE×∞やし。

    +16

    -355

  • 9. 匿名 2015/05/23(土) 22:11:02 

    今は多いから、気にしなくて大丈夫ですよ!

    +221

    -60

  • 10. 匿名 2015/05/23(土) 22:11:38 

    いまのご時世シングルマザーなんて
    石を投げればほぼ当たる!な状態なんだから気にしなくてもいいよ
    子供と元気に仲良くが一番だよ!!

    +344

    -46

  • 11. 匿名 2015/05/23(土) 22:12:08 

    今は家族のかたちも人それぞれ。肩身の狭い思いをする事もあると思いますが、心ない言葉を言う人の事など気にせず、前向きにいきましょう。

    +190

    -26

  • 13. 匿名 2015/05/23(土) 22:14:25 

    育児短時間勤務なので17時には帰れるんだけど、他の育児短時間勤務の人は旦那さんや祖父母(これはシングルマザーと関係ないけど)の協力があり、残業も普通にしてる。私は18時までに保育園に迎えにいかなくてはいけないので、昼休憩も取らずに何とか仕事終わらせてる感じ。それでも終わらない時はフルのスタッフにお願いして帰らなきゃいけないので申し訳なく肩身が狭いなと感じる。

    +204

    -23

  • 14. 匿名 2015/05/23(土) 22:14:29 

    気にしないよ。

    +34

    -27

  • 15. 匿名 2015/05/23(土) 22:14:41 

    知り合いに最近離婚したシンママがいるけど、「うちの子達全然気にしてなくて〜」って自分で言ってたのにはちょっと違和感…
    本当にそうなのかもしれないけど、負担をかけてしまうのは事実だし、子どもへの罪悪感はちょっとは持つべきじゃないのかな

    +398

    -45

  • 16. 匿名 2015/05/23(土) 22:15:19 

    母子手当ってなに?

    +10

    -64

  • 17. 匿名 2015/05/23(土) 22:15:22 

    死別でシングルですが。。
    息子がソフトボールやりたいだけなのに可愛そうと言われたら余計なお世話かな同情以外何かして頂けるの?って感じ

    +234

    -16

  • 18. 匿名 2015/05/23(土) 22:15:34 

    実家住みシングルは甘えてると思われるのかな、、、?

    +187

    -37

  • 19. 匿名 2015/05/23(土) 22:15:55 

    生理不順で病院に行くと彼氏ができて子供が欲しくなったらまた来てくださいと言われました。
    病院代かからないからって適当に診察されてるみたいで嫌でした。

    +16

    -78

  • 20. 匿名 2015/05/23(土) 22:16:40 

    15

    それはその人の強がりじゃないかな
    シングルになるのってかなり大変で勇気がいるからね

    +135

    -11

  • 21. 匿名 2015/05/23(土) 22:18:52 

    7みたいな知人いるわ

    仕込みデキ婚して産まれてすぐ浮気して離婚。
    その後、彼氏ができる。また仕込み二人目妊娠。
    結婚すると手当て貰えないから結婚せずに半同棲
    旦那に貰う生活費と母子手当、生活保護、週2勤務のキャバクラかスナックのお給料でウハウハ
    子供二人はおばあちゃんに丸投げ

    なのにシングルで2人育ててると威張りまくる



    上記に当てはまらない人は肩身が狭いなんて思わなくていいんです。
    立派です!堂々とお子さん育ててください!

    +318

    -9

  • 22. 匿名 2015/05/23(土) 22:18:58 

    18
    それは甘えだと思う。

    +25

    -46

  • 23. 匿名 2015/05/23(土) 22:21:33 

    夫婦揃ってる家庭からは距離置かれてる気がする~_~;
    話や生活スタイルが合わないって思われてそう。で、結局シングルマザー同士で固まってしまう

    +133

    -14

  • 24. 匿名 2015/05/23(土) 22:23:32 

    22
    子供らと自分だけよりじーちゃんばーちゃんおった方が良くない?

    +129

    -14

  • 25. 匿名 2015/05/23(土) 22:24:27 

    死別シングルですが、年齢が若いせいか役所系の手続きにいくと、離婚か死別と選ぶ欄に勝手に離婚と、決めつけて丸をいけられたことあります。
    離婚でも色々理由はあると思いますが、やっぱり両親揃ってるほうが子供にとってはいいと思う…

    +163

    -13

  • 26. 匿名 2015/05/23(土) 22:24:47 

    24歳の友達は実家暮らしで生活保護と母子手当てを不正受給してる知ってるの友達で私くらいだから通報もできない
    こういうシングルマザー実は結構多い
    頑張ってるシングルマザーの足を引っ張ってると思う。

    +288

    -15

  • 27. 匿名 2015/05/23(土) 22:25:13 

    子供が通う保育園にシングルさん何人かいるけど別に何とも思わないよ
    ただ1人ピンヒールにミニスカのママさん(シングルさん)は他のパパさんにベタベタしたり、家に呼ぼうとしたりして浮いています。
    普通のママさんなら距離置いたりとかしないです。その人の人間性を見てしまう。

    +152

    -8

  • 28. 匿名 2015/05/23(土) 22:26:14 

    シングルマザーにもいろんな人がいます。40才すぎで女独りで頑張ってる人は子供が肩身の狭い想いをしないように勉強して正社員になり、子供の習い事にも毎週のように参加してる。一方、20代のパートしてる人は怠ければ平気で会社休むし、子供の遠足にもついていくの大変だからって家族連れて行こうとしてる。そのくせ「シングルマザーは大変」が口癖。

    あなたが頑張ってるなら卑屈になることはない。みんな見てるから。堂々としていればいいと思う。

    +107

    -8

  • 29. 匿名 2015/05/23(土) 22:26:16 

    今はシングルマザー当たり前じゃない?
    特別珍しくもないし何とも思わない

    +27

    -71

  • 30. 匿名 2015/05/23(土) 22:28:57 

    29さん
    当たり前ではないと思いますよ(笑)

    +157

    -19

  • 31. 匿名 2015/05/23(土) 22:29:55 

    自分の好き勝手で子供作って別れて、母子手当という税金まで貰えて羨ましいわ、、、

    +50

    -65

  • 32. 匿名 2015/05/23(土) 22:30:56 

    旦那失踪してシングルです。
    悪意の破棄3年以上生死不明で離婚成立しました。
    私は形見狭くありません。
    自分で選んでいるから
    ただ、子供がこれから先形見狭い思いはするだろうな。
    少しでも子供に幸せかんじてほしい。

    +146

    -12

  • 33. 匿名 2015/05/23(土) 22:31:08 

    シングルマザーで育てられた子供からの意見です。
    就職活動の時に親のことを聞かれることが多く
    片親のことをバカにされたりしました。
    そんな会社こっちから願い下げだ!と思いつつ
    自分だけの努力じゃ育った環境までは変えられないんだと
    思った瞬間でもあります。
    嫌な思いしたのは事実ですがきちんと育ててくれた母親には感謝してます。

    +241

    -13

  • 34. 匿名 2015/05/23(土) 22:31:40 

    本人の人間性の問題だと思う。ちゃんとしてるシングルマザーは何とも思わない。
    でも離婚しただけあって変な女性も一定数いるのも事実。
    うちの旦那に近づいてラインで夜の8時に『家の中にゴキブリが出たんです~助けてください(>_<)』って送ってきたシングルマザーにはビックリした。
    私のこと完璧にナメてるしおかまいなしにうちの旦那にアピールしてくる。

    +202

    -4

  • 35. 匿名 2015/05/23(土) 22:32:39 

    私立とかなのかな?
    私立にも少しはいると聞くけど、
    公立だと、正直そんな驚くような事ではないよね。
    でも、なんて反応すれば正解なのかが分からない。

    +9

    -14

  • 36. 匿名 2015/05/23(土) 22:34:57 

    シングルマザーの手当てや生活保護って凄いよね子供2人で20万ほどもらってるin関西
    普通に働いてるシングルマザーさんの方が損するっていうシステムはおかしいと思うし
    何故か頑張って働いてるシングルマザーさんも手当てもらってるんでしょ?って疑われててかわいそうだった

    +187

    -8

  • 37. 匿名 2015/05/23(土) 22:35:50 

    再婚しましたが、シングルの時は確かに肩身が狭い思いをしました。
    不幸に見られるのか、学校では年上の保護者が多かったこともあり、私が参観日の始まる前に黙って立っていただけで後日「うちの旦那があの子大丈夫〜?なんか誰ともしゃべってなくて心配って言ってたよ」とママさんに言われたことがあります。
    笑って流しましたが辛かったです。
    気持ちがわかるので基本、ご主人は?などの質問はしないことにしています。

    +42

    -16

  • 38. 匿名 2015/05/23(土) 22:36:55 

    職場の上司が取引先の人には死別と言えと言われてお叱りを受けたこと…
    離婚しましたと正直に言っては世間体が悪いと改めて感じました。

    +40

    -11

  • 39. 匿名 2015/05/23(土) 22:36:57 

    今時めずらしくもないから気にしなくていいよ。
    心無い人もいるだろうけど色んな事情があってのことだし、一生懸命子供育ててたら子供もいい子になるよ。
    お母さんが負い目を持ってたら子供だってそんな風になってそっちの方が可哀想だよ。
    堂々と胸張って生きてください。それが一番の教育だと思う。

    +50

    -20

  • 40. 匿名 2015/05/23(土) 22:37:09 

    別にない。
    色んな人がいて色んな事いう人いるけど、私は気にしない。

    +28

    -12

  • 41. 匿名 2015/05/23(土) 22:37:51 

    両親のいない友人が仕事もバリバリこなし子育てもきちんとしてて
    夫婦揃ってしっかりしてて凄いなと思ってたら
    実は旦那さんは何年も前に亡くなってた。
    周りに気を使わせるから聞かれた場合以外自分からは
    そういう話をしないそう。
    1人でもきちんとしてる友人ですが、旦那がいてくれたらって
    思うこと多いと言ってました。それを聞いて私は安易に離婚した
    自分って馬鹿だなと反省しました。

    +135

    -7

  • 42. 匿名 2015/05/23(土) 22:39:36 

    正直、シンママである事を気にされる方がめんどくさい!気を遣う!
    私の夫がイクメンに見えたらしく夫を見るたびに勝手に病まれたり夫の話をしたらぎこちない態度取られるのがほんとに面倒
    もっとあっけらかんとしてて欲しい

    +95

    -19

  • 43. 匿名 2015/05/23(土) 22:40:37 

    シングルと告白したら
    そうなんですねー^ ^
    が私は一番いい!
    その後も変わらず接してくれるとなおうれしい!

    +120

    -6

  • 44. 匿名 2015/05/23(土) 22:41:18 

    シングルマザーって結構いるよね。みんな頑張ってるよ。

    +50

    -18

  • 45. 匿名 2015/05/23(土) 22:42:07 

    母子手当母子手当って言うけど、私1回も貰ってないです。

    そういう目で見られてるんだろうな。とは思うけど、男並に稼いでいる人も結構います。

    +120

    -12

  • 46. 匿名 2015/05/23(土) 22:42:14 

    私自身母子家庭で育ったけど、彼氏と結婚目前に、母子家庭で育った子はやっぱり周りの目があって受け入れられないって相手の親に言われて、婚約破棄された。
    それまでご両親とも食事に行ってたりしたのに。
    母は一生懸命私を育ててくれたのに、すごく悔しかった。
    私の母もめっちゃ泣いて謝ってた。

    母子家庭の偏見ってどうしたらいいんでしょうね…。

    +214

    -19

  • 47. 匿名 2015/05/23(土) 22:42:35 

    うちは死別なんですが、夫は亡くなっていると打ち明けた後、
    そのまま変わらず接してくださる方もいますが、中には元々母子家庭に偏見があるのか、
    若年での死別を重いと感じるのか、途端にそっけなくなる方もおられます。

    人から後ろ指さされないように、どんなに仕事を頑張っても、
    人の固定観念ってなかなか変えられません。

    だから、世間の母子家庭のイメージを貶めるような、
    男にうつつをぬかして、不正に国のお金を受給しているようなシングルマザーは本当に腹立たしいです。

    +124

    -6

  • 48. 匿名 2015/05/23(土) 22:42:50 

    死別以外のどんな理由にせよシングルになったのなら
    夫とか言うワードに一喜一憂しないでほしい。
    かなり気を使います

    +72

    -13

  • 49. 匿名 2015/05/23(土) 22:44:40 

    母子家庭で育ちました

    母は「私仕事してるので引き受けられません!!」って毎年PTAの役員ことわってました

    子どもながらに、それでいいのか!?とまわりのお母さんや先生に申し訳ない気持ちでいました

    友達の家に遊びに行ってその子のお母さんに「おじゃまします」とか顔あわせて挨拶するとき、なんとなく気まずかった

    「仕事してるので昼間の会議には出られませんが、持ち帰ってできる作業があれば協力したいのでよろしくお願いします」って姿勢なら違ったんだろうけど…

    子どもの私が肩身狭かった

    +130

    -13

  • 50. 匿名 2015/05/23(土) 22:44:56 

    子供の為にも正社員になりたくて
    面接した会社で、最初の質問が
    死別か離婚かでした。離婚と言うと
    1時間程、離婚に至る経緯&反省点言わされ
    (T_T)合格したけど辞退しました‼️

    +96

    -10

  • 51. 匿名 2015/05/23(土) 22:46:10 

    46さん

    辛かったでしょうけど、そんな人達と例え義理とはいえ家族にならなくて良かったですね。
    もっとあたたかい人達に出会えるといいですね。

    +64

    -6

  • 52. 匿名 2015/05/23(土) 22:49:35 

    46さん。
    偏見無くすことは難しいと思います。
    ただ言えることは、あなたと彼は縁が無かったってことだけです。
    それだけです。
    母子家庭だろうが、そんなの気にしない人世の中に沢山います。
    ただの価値観です。
    価値観が合わなかったのです。
    母子家庭で育ったことは、恥ではありません。
    あなたの人柄を見てくれる人は絶対に現れます。

    +84

    -6

  • 53. 匿名 2015/05/23(土) 22:49:41 

    いつも、周りのシンママでこんな人が居て~、とかこんなことされたって、シンママ=悪みたいな書き込みあるんですが、
    本当?って思ってしまいます。。

    少なくとも私はそんな人には出会ったことはないですし、もし出会ったとしても距離を置いて親しくならないと思います。

    一人で頑張ってる方が多いですよ。

    +36

    -11

  • 54. 匿名 2015/05/23(土) 22:50:07 

    ここでのシングル叩きが酷すぎる
    シンママは母子手当で楽してるから
    母子手当なくせとか
    母子手当なくしたら自殺する親子増えまくると思うけど

    +81

    -17

  • 55. 匿名 2015/05/23(土) 22:50:18 

    営業職何ですが離婚だと最近の若い奴はーとなるから
    死別って話せと言われました。
    そっちが同情もひけるからと

    +21

    -10

  • 56. 匿名 2015/05/23(土) 22:52:03 

    54叩かれてるのかな?
    私は、頑張ってるシングルマザーとそうでないシングルマザーがいる現実が浮き彫りになってるだけに感じました。

    +51

    -6

  • 57. 匿名 2015/05/23(土) 22:52:05 

    シングルマザーに育てられた身だけど特になんにもなかったですよ
    カナダハーフで海外育ち日本語不自由だし常識や感覚が日本とは違う親でした。だから苦労しましたけどそれは家庭の問題で、シングルマザーは関係ないですから笑

    けど考えが古い人や勝手に決めつける人にはあんまり良く思われてなかったかも
    両親揃ってるのが当たり前!それぞれの役割があるんだからその1人が欠けたらやっぱり問題は起こる!よってあなたは欠陥品です!みたいな考えの人もいたし、母子家庭って言うとあぁゴメンなさいって気を使われるのがすごくいやだった!
    別に気を使わなくていいのに!クソみたいな父がいるくらいなら女同士伸び伸び暮らせるから母子家庭のほうが私はたのしかった毎日女子会みたいで

    たまに古い考えの人いるけどそんなのは極一部世の中の大半が母子家庭に否定的じゃないはずです。
    職場で話の流れで母子家庭で育ちましたって話をしたら、今多いわよねー!気にすることないわーって感じでした^ ^

    +18

    -9

  • 58. 匿名 2015/05/23(土) 22:54:00 

    若くしてデキ婚→シンママのパターンとか非常識な人が多いのも事実ですよ。
    でも頑張ってる人がいることも皆わかってると思います。

    +111

    -2

  • 59. 匿名 2015/05/23(土) 22:54:20 

    失踪ってどんな感じ??

    +7

    -16

  • 60. 匿名 2015/05/23(土) 22:54:22 

    母子家庭ですが、聞かれたら答えるようにしてます。

    子供には不憫な思いをさせないよう
    仕事も頑張り
    子供との時間を大切にし
    明るく前向きに生活しています。

    なので、シンママの偏見が無くなってくれることを祈っています。

    +35

    -6

  • 61. 匿名 2015/05/23(土) 22:57:26 

    54

    あのねー、母子手当だけで楽なんかできねえよw

    +103

    -20

  • 62. 匿名 2015/05/23(土) 22:57:28 

    市町村によりますが、
    母子手当不正受給の疑いがある人は、役所に密告すれば調査が入ります。
    男の人と同棲してる、などが本当なら資格取消されます。

    +59

    -4

  • 63. 匿名 2015/05/23(土) 22:57:53 

    シンママ=でき婚
    って考えるの止めてほしいです。。

    私はでき婚ではないですし、十数年後に離婚したので。

    母子家庭の偏見がなくなってほしいです

    +44

    -13

  • 64. 匿名 2015/05/23(土) 22:59:57 

    どんなに仲が悪く毎日殴り合いをしている夫婦でも、子供のためには一緒にいた方がいい?
    私は子供の頃から早く離婚してくれと願っていたけどな
    仲が良い夫婦ならそりゃ一緒の方がいい。
    でも仲が悪い夫婦なら子供には悪影響だよ

    +36

    -11

  • 65. 匿名 2015/05/23(土) 23:00:52 

    デキ婚の2組に1組が離婚してるみたいな日本のデータを見たことがある。じっさいデキ婚して離婚してる人が多いからそういう目で見られるのも仕方ないんじゃないかな…

    +35

    -9

  • 66. 匿名 2015/05/23(土) 23:01:40 

    誰だって離婚や死別する可能性はあるのに
    それを叩く神経が分かりません。

    +83

    -9

  • 67. 匿名 2015/05/23(土) 23:05:48 

    別に叩かれてないと思うけど

    +7

    -18

  • 68. 匿名 2015/05/23(土) 23:06:13 

    65
    それだけで、シンママ=でき婚って決めつけるのは安直すぎると思います。。
    少なくとも、結婚して何年も経ってから上手くいかなくなることもありますよ。

    +15

    -8

  • 69. 匿名 2015/05/23(土) 23:07:38 

    64さん57です
    本当そう思います。
    うちの親は、私が物心ついたころから関係は破綻していたと思います。モラハラ気味で気に入らないとすぐ怒鳴る手を出す頭に血が上りやすいジゴロ気味の父でした。愛もなにもない子供たちのために世間体のために我慢しているって感じでした

    我慢の限界がきたのか中学の時に両親離婚して母子家庭になりましたが母子家庭になってからのほうが幸せでしたよ

    +16

    -2

  • 70. 匿名 2015/05/23(土) 23:07:44 

    67
    肩身がせまいということは
    叩く人もいるからですよ。
    そうゆう偏見に満ちた人が。

    +23

    -4

  • 71. 匿名 2015/05/23(土) 23:07:46 

    気にする事ないと思ってます。
    夫婦揃っていても、経済的に大変な家族や、何だかんだ喧嘩ばかりしてる所も多いと思います。
    何もない家庭なんてありません。
    シングルについて色々言う人は、きっと満たされてないんだと思います。
    がんばりましょっっっっっ!

    +32

    -8

  • 72. 匿名 2015/05/23(土) 23:07:51 

    若いでき婚シンママもちゃんと躾してる親の方が多いと思うけど
    年取ってからやっと子供出来た親の方が甘やかしてる親多い

    +55

    -13

  • 73. 匿名 2015/05/23(土) 23:09:04 

    私もシングルです。

    気にせず 頑張りましょ〜。

    +31

    -8

  • 74. 匿名 2015/05/23(土) 23:10:57 

    私は死別の母子家庭で育ちました。小学低学年のころに父親が亡くなり、子供のころはからかわれたり嫌な思いはしてきました。
    やっぱり就職しても家族構成をいちいち聞いてまわる人がいたりして、うんざりしてます。
    どうにもならないけど、やっぱり両親揃ってるっていいなとおもいます。
    結婚するときもいちいち説明するのめんどくさいなーとか考えただけでもゾッとします。

    +23

    -4

  • 75. 匿名 2015/05/23(土) 23:11:30 

    正直シングルで早く楽したいからって
    血眼になって男探してるアラサーギャルママは大嫌いだからそういう人と同じ扱いされるのは
    ちょっとねぇ…再婚は無理だな
    子供が可哀想

    +28

    -6

  • 76. 匿名 2015/05/23(土) 23:13:27 

    気にしないようにしています。
    無駄に明るく元気にていますw

    +13

    -5

  • 77. 匿名 2015/05/23(土) 23:13:41 

    うちのバイト先では主婦みんなで馬鹿にしてます。
    だって独身だからと社員を誘惑して
    楽な仕事ばかりもらってるから。
    ハズレ旦那つかまえたのは自業自得でしょ。

    +18

    -28

  • 78. 匿名 2015/05/23(土) 23:17:43 

    ごめんけど、身内にいるシングルは実家で甘えてるようにしか見えない
    家事はほとんど親任せ、休みは遊びに行く、だからお金ない、家にわずかしかお金入れない、そのくせ言う事はいっちょ前
    申しわけないけど見ててイライラする

    +73

    -17

  • 79. 匿名 2015/05/23(土) 23:21:00 

    気にしないし
    不憫に思わないし
    思われていない

    と思い込んでいます!w

    +11

    -7

  • 80. 匿名 2015/05/23(土) 23:21:49 

    死別はやむを得ないと思います。

    一方で、離婚が原因の片親家庭の多さ…
    児童扶養手当てや医療費の優遇など
    正直、恵まれているなあと感じる

    +44

    -22

  • 81. 匿名 2015/05/23(土) 23:22:50 

    77
    こうゆうことを敢えて書き込みする時点で、
    シンママ=悪ってイメージを必死に
    伝えてようとしていますよね。

    だから?って内容ですが。。

    +16

    -14

  • 82. 匿名 2015/05/23(土) 23:23:21 

    77
    それはたまたまそいつがそうなだけでしょ
    そういう奴はごく一部
    既婚主婦は不倫ばかりしてるっていう偏見と変わらんよ
    浮気する主婦もいるけど
    大半の主婦は家族を大事にしてるでしょ
    皆が皆ちいめろなわけではない

    +18

    -4

  • 83. 匿名 2015/05/23(土) 23:26:58 

    私は全然偏見ありません。

    離婚をバカにする人たまに居ますけど、
    シンママを叩くと
    結婚してることだけで、自分が優位に立てますもんね。

    +37

    -10

  • 84. 匿名 2015/05/23(土) 23:28:41 

    死別シングルです。
    子供が小さかった頃は、運動会の親子競技などでシュンとすることありました。
    子供3人、高校生以上になり、肩身狭いどころか、胸はって生きてますよ!

    +53

    -3

  • 85. 匿名 2015/05/23(土) 23:29:23 

    肩身狭くありません。

    堂々とするようにしています。

    子供の為にも真面目に生きています。

    +10

    -5

  • 86. 匿名 2015/05/23(土) 23:30:13 

    男関係が激しいシンママと身持ちの堅いシンママじゃ周りの扱いも違うよね。

    +63

    -3

  • 87. 匿名 2015/05/23(土) 23:31:03 

    Aママは実家に寄生して子供放置
    30過ぎてからもしょっちゅう男作って家出してでき婚離婚を繰り返している
    Bママは17歳で高校中退し出産
    実家もお金なく幼い兄弟もいるからと
    必死に働き寝る間を惜しんで勉強し
    資格とって派遣の事務からスタートし
    結果を残して正社員に元旦那からは養育費なし
    でも本当に少数派のAママ見たいのの方が目立ってしまって偏見されるんだろうな

    +23

    -4

  • 88. 匿名 2015/05/23(土) 23:32:55 

    母子家庭ですが、母が愛情いっぱいに
    頑張って私を育ててくれました。

    私は本当に幸せ者ですし、なにも恥じることはありません。

    +46

    -6

  • 89. 匿名 2015/05/23(土) 23:33:18 

    49
    でも実際お母さんがPTAして仕事休んだらごはん食べられなかったと思うよ
    ここは専業でも兼業でもシングルでも関係ない
    平等にやれって意見ばかりだけど
    相手の立場を考えられない心の狭い人ばかり

    +76

    -8

  • 90. 匿名 2015/05/23(土) 23:37:00 

    私は関西住みで子供二人で母子手当12万。
    生活キツいけど
    まわりにどう思われてるかなんて
    どうでも良いよ。
    今日も家族が無事に元気に過ごせたなら
    それが一番幸せ。

    +35

    -12

  • 91. 匿名 2015/05/23(土) 23:42:06 

    必要以上に母子家庭を敵対視する人が怖いです。。

    +43

    -7

  • 92. 匿名 2015/05/23(土) 23:45:06 

    62
    私の地区は母子手当貰えなかった
    実家暮らしで自営業だから
    でも生活費は月10万もない
    その上保育園も入れない
    不正受給とか言われたくない

    +20

    -2

  • 93. 匿名 2015/05/23(土) 23:47:14 

    91
    仮面夫婦でしょ文句言うのは

    +25

    -4

  • 94. 匿名 2015/05/23(土) 23:49:46 

    年輩の人は偏見あるかもね。

    私は17歳の時に父を病気で亡くしたから、死別。
    母は就職や結婚に不利になるかもと心配してたけど、何を今さら死別なんだし、関係ないでしょ、と思ってたら。

    就職は問題なかったのに、結婚後、義両親の母への扱いが軽いし、なめられてるの分かったよ。

    一方で夫の兄の奥さん(義理兄嫁)の家庭は両親は揃ってるけど借金の末自己破産。
    常識もなく、私の前でも平気で兄が跡取りなんだから、お金もらいなさい、家をもらいなさい、って言うような人達だけど義両親はちゃんと付き合いしてる。

    どんな環境であっても父親がいると言うのは強いな、と思う。

    でも良く考えてみたら義両親も考え方がおかしいし、何を言われても気にしないように心がけています。

    めちゃくちゃ腹立つけどね!

    +39

    -5

  • 95. 匿名 2015/05/23(土) 23:53:17 

    職場にシンママ3人います
    3人とも子供は親に預けて、元旦那からの養育費、国からの補助で贅沢に遊んで暮らしてる
    調べてみたらシンママって凄いお金貰えるんだね
    みんながこうではないとは思うけど、正直偏見はあるし、あんまり仲良くなりたくないと思ってしまいます

    +15

    -38

  • 96. 匿名 2015/05/23(土) 23:57:02 

    95
    みんながこうではないとは思うけど、

    その通りなので、一緒にしないでください

    +17

    -8

  • 97. 匿名 2015/05/23(土) 23:57:51 

    偏見多いのは事実ですよね・・
    頑張りましょう!

    +13

    -3

  • 98. 匿名 2015/05/24(日) 00:02:51 

    95さんの周りみたいなのが多くて
    始めから距離おこうみたいなのが辛い!
    全てじゃないよ!
    そして国からは思ってるほど貰えません。
    旦那の給料 〉手当

    +31

    -8

  • 99. 匿名 2015/05/24(日) 00:06:48 

    89

    仕事休んでPTAしろとまでは言ってないと思いますよ
    お母様の立ち回りかたが問題なだけであって

    +13

    -16

  • 100. 匿名 2015/05/24(日) 00:09:07 

    母子家庭、両親は早くに他界。
    離婚して家を借りる際に3件程審査落ちました。
    運が悪かったのかな。
    4軒目の大家さんに
    保証金を礼金にするなら、入居okと言われたり。

    お母さんが働いてる間に子供だけで留守番させたり
    するのが困るなどと
    色々言われました。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2015/05/24(日) 00:13:04 

    99
    言葉では簡単に言えるけど
    休まざる負えない状況になるから。


    +9

    -2

  • 102. 匿名 2015/05/24(日) 00:14:26  ID:xAyAnj345Q 

    同じ母子家庭だけど、「うちは死別だから。」と、話のたびに 離婚でないことを言う先輩がいる。一緒に見られたくない気持ちはわかるけど、何度も聞いてるだけに、正直 めんどくさい。

    +35

    -14

  • 103. 匿名 2015/05/24(日) 00:19:57 

    PTAの役員を
    専業、兼業、シングル
    平等に??

    私は母子家庭じゃないけど
    それは流石に無理あるでしょ。

    平等の使い方間違ってると思います。



    +50

    -14

  • 104. 匿名 2015/05/24(日) 00:24:23 

    母子ですけど、正直
    周りにどう思われようと構わないほうがいいよ!
    言う人は言うんだから。

    とにかく毎日楽しく忙しくやってれば
    いい事あります!

    +33

    -4

  • 105. 匿名 2015/05/24(日) 00:28:22 

    99
    PTAトピは
    シングルなのは自業自得だから
    同じ母親という立場なんだから
    出るのは当然って意見ばかりだったけど
    =休めってことじゃん
    じゃあナマポ貰ってPTAすればいいの?

    +13

    -16

  • 106. 匿名 2015/05/24(日) 00:43:59 

    90
    結構もらえるものなんですね。正社員フルで働いてる人でも少ない人だと変わらないですよね。
    それにアルバイトしたらいい金額になりますね。

    +27

    -8

  • 107. 匿名 2015/05/24(日) 00:49:56 

    母子家庭で育ちました
    両親揃ってないと子供がかわいそうだと言う人いますけどそれは当人が決めることなので余計なお世話です。
    お母さん1人で働いて育ててくれて、すごく尊敬するし、誇りに思います。

    +37

    -9

  • 108. 匿名 2015/05/24(日) 00:56:11 

    90です。
    追記ですが、
    4ヶ月に一回の母子手当額が
    12万です。
    毎月12万ではありません。

    +42

    -6

  • 109. 匿名 2015/05/24(日) 01:01:53 

    106です。
    勘違いしてすみません。
    母子手当って4ヶ月に一回なんですね!
    そう思うと微々たる金額ですよね。

    +44

    -7

  • 110. 匿名 2015/05/24(日) 01:04:02 

    安藤美姫が講演会とかテレビ番組で日本の子育ての環境がーとか
    みんなと違うから批判されてーとか文句ばっかり言うから
    シンママのイメージが悪くなってしまった
    シンママの代表づらされるのだけは勘弁
    でもスザンヌとかまさとと一緒に賞もらってたな…

    +19

    -2

  • 111. 匿名 2015/05/24(日) 01:07:26 


    妊娠中からシングル確定で同じ時期に生まれる予定の先輩夫婦とご飯食べてた時に、子供の性別が別々だと分かり奥さんが
    「大きくなったら結婚させたいね」って冗談というかノリで言ってきたのでそうですねと言ったら旦那さんが

    「ヤダよー。片親じゃん。うちの大事な娘は簡単にやれないよ」って言ってきた。

    もうポカーーン。
    生まれてからも親バカぷりがすごくてうちの息子の事は目つきが悪いとか言ってくるし、児童館とかで自分の娘が1番可愛い事を確認しにいくって言っててもう会うのやめた。

    なんか生まれる前から息子に申し訳ない気持ちになった…

    +71

    -6

  • 112. 匿名 2015/05/24(日) 01:11:32 

    シングルだからって気にする必要なし!
    両親揃ってるからって幸せとは限らないし。

    +30

    -7

  • 113. 匿名 2015/05/24(日) 01:22:45 

    離婚の理由が「100%相手が悪い、私は被害者」みたいな言い方するシングルマザーは信用できないな

    過去の失敗から学習してない人って感じがする

    +46

    -12

  • 114. 匿名 2015/05/24(日) 01:31:49 

    95
    母子家庭は四万
    それ以外はナマポ以外もらえないし
    養育費も義務ではないから
    貰えないのも多い
    優雅に暮らしてるそいつは
    キャバ嬢か95の創作
    紗栄子モデルにしたのかな?

    +16

    -7

  • 115. 匿名 2015/05/24(日) 01:43:55 

    未婚の母、離婚の母、死別の母, 

    全部同じシンママにされてるけど

    同じ目ではみられないです




    +38

    -8

  • 116. 匿名 2015/05/24(日) 01:55:27 

    115 いろんな理由があって当然。でもいずれも片親で頑張ってんのは変わらないんだよ。
    わざわざ別けて見る必要もないし
    同じに見る必要もない
    というか、あなたにどう見られようが構わないんじゃないかな。

    +20

    -5

  • 117. 匿名 2015/05/24(日) 02:13:49 

    母子で育ちました。
    なんでパパがいないの?と友達に言われて

    私が知りたいよ!と思いながら
    パパは出張でとかわしていました。

    大人になった今も仲良い家族にはコンプレックスが強いです。

    +29

    -5

  • 118. 匿名 2015/05/24(日) 02:29:36 

    旦那の浮気でシングルになった同僚が、「死別シングルの人はいいよね〜。周りから同情されるし〜。
    私も元旦那死んでくれれば良かったのに。」って死別の母子家庭で育った私の前で言った。
    この人は公務員の両親が退職金で建てた豪邸に同居してるのに母子手当もらい、「次の手当で新しいパソコン
    買うんだ〜

    +22

    -6

  • 119. 匿名 2015/05/24(日) 02:44:46 

    疑問なんですが母子手当って実家暮らしでも貰えるのですか??友人は同居してる親の年収が所得として計算されるから貰えないと言ってましたが、読んでると同居でも貰ってる人がいるって多いのでビックリしてるんですが。裏技でもあるんでしょうか。
    親が年金になって同居でも貰えるのですか?

    無知でごめんなさい。

    +29

    -5

  • 120. 匿名 2015/05/24(日) 02:55:40 

    母子手当の金額ってどう決めるの?私は月一万しかもらってない。親と同居もしてないし。

    +7

    -3

  • 121. 匿名 2015/05/24(日) 04:41:53 

    扶養手当の金額は収入が上がるにつれ減額されてきます。働いて稼ぐ程少なくなりますね。同居だと119さんの言う通り親の年収でみるので貰えない事が多いですが、裏技としては、安い賃貸住宅を借りる→そこを住まいとして登録すれば同居ではないので扶養手当は支払われるます。家賃払う事考えたら得なのか損なのかわからないけど…同居してても手当貰うような家は2〜3万くらいの家賃なら親が払ってるかもしれないけどね

    +13

    -1

  • 122. 匿名 2015/05/24(日) 06:38:12 

    自分のまわりの母子家庭だった友人は気持ちが優しい人が多い。
    あと女性だと働き続ける覚悟が出来てると言うか、親の背中を見て育ってるからちゃんと自立してる。

    +13

    -17

  • 123. 匿名 2015/05/24(日) 06:42:43 

    母子家庭で育ちました!
    一生懸命育ててくれたことはものすごく感謝してます。
    だから堂々としてていいと思う。
    でも私の家族の場合は母親ももっとしっかりしてくれたら
    親戚中に迷惑かけなくて済んだことがたくさんあると大人になって知りました。
    それ以来親戚に顔向けできない、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    +14

    -5

  • 124. 匿名 2015/05/24(日) 06:53:59 

    今どきシングルだからって差別する人がいる事に驚き
    何につけても人より優位に立ちたい人がそういう事するんだと思う
    死別は別として、ろくでもない旦那がいるほうが子供に悪影響
    生活保護や母子手当てを不正需給してる人以外は堂々としていていいと思います

    +35

    -8

  • 125. 匿名 2015/05/24(日) 07:18:17 

    母子手当4万は最高額で、非課税位の年収じゃないと貰えない。
    年収280万位が最低ラインでそれ以上は母子手当もらえない。
    世帯の中でこれを超える収入ある人が一人でもいると貰えない。
    だから実家暮らしで母子手当貰ってる人って、世帯収入少ないのではないかと。
    因みに養育費も収入に入るので、4万貰って養育費貰ってる人は個人所得は相当少ないです。
    養育費月10万貰って、母子手当4万貰って月14万。
    母子手当に頼らず自分で働いた方がよほどいい暮らしができる。

    +25

    -1

  • 126. 匿名 2015/05/24(日) 08:33:43 

    社会で人の生き方まで干渉してくるなんて
    モラハラですよ。
    反社会的な態度ってどうかとおもいます!!



    +11

    -2

  • 127. 匿名 2015/05/24(日) 09:05:22 

    さみしくないようにかもしれないけど、
    シンママの子供の方がオモチャや服たくさん持ってるよね。

    両親揃ってるけど、貧乏だった気がする。

    +19

    -5

  • 128. 匿名 2015/05/24(日) 09:25:24 

    母子家庭そのものに偏見はないし、普通に頑張ってる人は奥羽したい。
    でも、離婚なんて今は普通、ダメだったら離婚すれば~みたいに子どもに離婚が大したことじゃなく、むしろ良いことのようにすりこんでる親はダメだと思う。

    子どもが離婚しやすくなるよ。実際データありますよね。

    +28

    -5

  • 129. 匿名 2015/05/24(日) 09:26:23 

    貧乏だったら何なの?

    平然と人様の事情に土足で踏み込むよね!!

    +13

    -4

  • 130. 匿名 2015/05/24(日) 09:33:15 

    独身の頃の自分は、無知で想像力もなく、
    職場にいるシングルマザーの方と折り合いが悪かった時に、だから離婚するんだよ。とか思ったりしていました。
    でも結婚して子供を持った今では、家事、仕事、育児、一人でこなすことが、肉体的、精神的にもどれだけ大変か想像できるようになりました。
    離婚の理由によるとか言う方もいるけど、そんなのする時はするんだし、仕方がないと思う。
    実家に頼ってもいいと思います。親もいつまでも若くはないんだし、頼れるうちに頼っていいと思います。一緒に子供の成長を見守れる人がいることは、お母さんにとっても心強いし、子供もたくさんの人の愛情を感じて育つことができると思います。
    実家に住まないほうが母親が精神的に楽ならそのほうが子供の精神衛生上良いと思います。

    +36

    -3

  • 131. 匿名 2015/05/24(日) 09:44:42 

    シングルマザーは国からあつーく手当受けてるんだから、感謝しなきゃね

    +15

    -29

  • 132. 匿名 2015/05/24(日) 09:48:34 

    シンママに育てられて未婚の母になった友人。

    結婚に夢も望みもないってよく言ってた。


    あんまり、結婚に対してマイナスイメージつけるのもよくかいと思った。

    +12

    -4

  • 133. 匿名 2015/05/24(日) 09:52:48 

    シングルマザーに限らずとも様々な事情があるという事に配慮が出来ずに、偏見を持ったり非難をする人は、
    配慮と思いやりに欠けていますので、
    心無い対応しか出来無い人にもし出会ったとしでも、皆さん気にしないほうが良いですよ。

    +13

    -4

  • 134. 匿名 2015/05/24(日) 09:54:11 

    シングルの時、転職したての時は今でいうマウンティング?というのが凄かった。
    旦那さんの話なんて関係ない所で
    「旦那が、旦那が」
    って。こちらは悪縁絶てられて、清々してるから羨ましくもなんともないのに(笑)

    数年後に現旦那と再婚したら、何も言わなくなったけど。逆にシングルの時に優しかった人が急に冷たくなったりもしたし。こちらの環境で態度を変える人は所詮そういう人間。
    いい勉強になりました。

    +25

    -1

  • 135. 匿名 2015/05/24(日) 10:21:48 

    美容師なんでお客さんでプライベートな話してくるヤツとかおんねんけど旦那さんは?って聞かれること多いけどうちシングルなんで!って堂々と言ってます。引け目感じても強気でいていいと思います。

    +13

    -5

  • 136. 匿名 2015/05/24(日) 10:37:43 

    普通に頑張ってるシングルママさんは凄いと思う!!

    でも、私の周りには子供連れて男の家に泊まりに行く、子供を置いて男に会いに行く、親と同居なのに世帯だけ分けて母子手当受給、医療費無料自慢…
    全て別々の人ですが、こんなシングルさんもいるからね。
    色んな事情で離婚したんだろうし、男作るなとも言わないし、利用できる制度は利用したらいいと思うけど、親として人としてしっかりしてよ!!子供の事考えなよ!って思っちゃう人がいるから、真面目に頑張ってるシングルママさんが誤解されて可哀想だと思う。

    私はそういう言動が少しでも見られたら距離置いてます。

    +19

    -1

  • 137. 匿名 2015/05/24(日) 10:42:26 

    ごめんねって思ってしまう。

    +6

    -5

  • 138. 匿名 2015/05/24(日) 11:07:43 

    シンママはみんな母子手当もらってるみたいに書くのやめて
    所得制限があるから 私はもらってません。
    普通に正社員で働いていれば所得制限 超えてしまいます。
    賃貸マンションに住んで、子供2人塾行かせて、ちゃんとやってます。
    それだけに 働けるのに働かず、生活保護を受けたりしている人が腹立たしい。
    一緒にしないでほしい。

    +38

    -6

  • 139. 匿名 2015/05/24(日) 11:15:41 

    私は小1の時からシングルマザーの家庭で育ちました
    今38歳なので当時シングルマザー家庭が多いわけでありませんでした
    母は低学歴で
    月収10万くらいだったと思うのですが、公団に住み
    養育費無しで部活も塾もやらせてくれました
    そしてとても明るくてひょうきんな母でこれでもかーと絡んでくるし反抗するのもバカバカしくなる人なんです
    私も弟もグレる事なく学区一位の進学校に進学させてくれました
    母の事は心から尊敬しています
    母が離婚した年齢をとっくに超えてから結婚出産しました
    より母の凄さ、逞しさに気付かされ一生敵わないなぁと思わされました
    肩身が狭いなと思う時があると思いますが、
    頑張ってください
    母親が堂々と頑張ってる姿子どもはちゃんと見てるしちゃんとわかってますよ

    +33

    -2

  • 140. 匿名 2015/05/24(日) 11:31:37 

    仕事の面接の際に、遠回しに母子かどうかの探りを入れられる。
    中には養育費の額まで聞いてくる。

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2015/05/24(日) 12:06:39 

    離婚の母子手当無くして欲しい。
    前の旦那からもらえるように法整備して欲しい!父親なんだから、子供の分の教育費や生活費は払って当たり前。
    何で税金使うわけ!?
    最近は安易な離婚が多過ぎる…

    +30

    -8

  • 142. 匿名 2015/05/24(日) 12:16:51 

    夫に愛人&隠し子発覚して、すったもんだの末に離婚しました。
    子供達は当時、私立小学校でしたが、離婚した家庭は皆無でしたので、とても肩身が狭くみじめでした。
    パパたちは医師や会社経営者の方が多く、ママ友達ランチなどをすると、話の内容から夫婦仲もよさそうで羨ましかったです。
    周りも当然私がまさか離婚したなど思うはずもなく、私も言い出す機会もなく、単身赴任設定にしています。
    現在エスカレーター式の私立高校なので、顔ぶれは一緒(笑)特に長女は『パパとママが離婚したことは言わないで。』と泣いて頼むので、相変わらず単身赴任で通していますが、気持ち的には私はとてもみじめです。
    両親揃っている家庭と私のように母子家庭と、やはり世間の偏見はまだまだあると思いますし、下に見られることはあると思います。これは私の経験だけの話ですが、特に下からお嬢様学校だったママたちは、特にその傾向が強く、夫の価値=自分の価値という価値観で、母子家庭を嫌悪するところが言葉の端々に感じられます。

    +26

    -0

  • 143. 匿名 2015/05/24(日) 12:59:35 

    全然気になりません。お子さんもお母さんも頑張ってるなぁって思う。

    話の流れで父親の話になったときカラッと、うち離婚してて〜(^^)って話してくれるとこちらも楽かなぁ

    気まずそうにされると、あ、悪いこと聞いちゃった‥ってなるので

    +11

    -1

  • 144. 匿名 2015/05/24(日) 13:20:34 

    親と世帯分離してて同居している場合でも、一緒の家に暮らしている全員の所得を申告するので、世帯を分けてるから手当を丸々もらえることはありません。

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2015/05/24(日) 13:20:59 

    正直子供つくったら、離婚すんな!って思う。

    子供の身にもなれ!

    再婚は子育てすんでから、やれよ!

    女は諦めろ!

    どれだけ虐待が増えると思ってるんだ!

    motherドラマみたいな親になんなよ!

    +17

    -15

  • 146. 匿名 2015/05/24(日) 13:54:52 

    両親が喧嘩してるの見るくらいなら離婚の方がマシだって思ってた
    子供をきちんと育てていれば肩身の狭さなんか感じなくていいと思う
    ただ子供が不良みたいななったら両親そろってるところに比べたら叩かれやすいと思う
    母がそう思われるのは嫌だったし自分もダサいから
    不良の人とは距離を置いたよ

    +8

    -2

  • 147. 匿名 2015/05/24(日) 13:59:43 

    自分の旦那の元嫁。生活保護受けてて男と半同棲で流産したとか。
    子供の物買うついでにあたしのも買ってとか旦那に言ってくるし、一時期うちの家計がピンチの時も「じゃああんたが養育費よこしなよ。貯金できないじゃん」って言われました。子供が小学校に上がるときも養育費と別に「このままじゃダンボールで勉強させるようになっちゃうよ?可哀想だろ」って机とランドセル要求。「リサイクルショップで良い?」と聞くと発狂して旦那の実家に泣きつきに行きました。

    +3

    -5

  • 148. 匿名 2015/05/24(日) 14:41:18 

    残業が辛い。
    自分の仕事はきちんとするのは当然だし、
    残業だって本当はばりばりしたい。
    でも子供の事が気になって早く帰らなきゃって焦ってしまう。
    会社の人達はみんな優しくて、「早く帰りな〜」と言ってくれるけど
    仲がいいと思っていた同僚女性が上司に私の事を
    「もっと残業するように言って下さい」って言っていたのを知ってすごくショックだった。

    +15

    -5

  • 149. 匿名 2015/05/24(日) 15:29:46 

    偏見されたくないなら別れなければいいこと。
    それでも別れたかったんだから仕方なくない?
    自分の意思で結婚し、離婚したのだから
    悲劇のヒロインぶるのやめてほしいし、
    まわりもなぜ頑張り屋と評価するのか不思議です。
    結婚って、続けるのも頑張りがいりますよ。

    +12

    -15

  • 150. 匿名 2015/05/24(日) 15:47:28 

    63
    同意です。

    うちも、ちゃんと籍入れして結婚し、二年後に子供が出来ましたが、子供が出来てから旦那が豹変することもあります。

    子供連れて実家に逃げ帰り実家住みでシングルしてますが、お手当は毎月入るものではないので1ヶ月あたりに割ると微々たるものですよ。

    結婚した当初は考えもしなかった結末です。

    見抜けなかった自分も甘かったんだと思い、子供の為にも前を向くように思ってますが、若くして生まれて間もない子持ちシングルだとデキ婚だから仕方ない、自業自得?みたいに言われるのは落ち込みます。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2015/05/24(日) 15:47:41 

    普段接してるぶんには何も思わないけど、中には男性に対する態度がガラッと変わる人もいるみたいだから旦那には近づかせたくないなー
    みんながみんなそうだとは勿論思ってないんだけどね

    +8

    -9

  • 152. 匿名 2015/05/24(日) 15:51:51 

    63
    同意です。

    うちも、ちゃんと籍入れして結婚し、二年後に子供が出来ましたが、子供が出来てから旦那が豹変することもあります。

    子供連れて実家に逃げ帰り実家住みでシングルしてますが、お手当は毎月入るものではないので1ヶ月あたりに割ると微々たるものですよ。

    結婚した当初は考えもしなかった結末です。

    見抜けなかった自分も甘かったんだと思い、子供の為にも前を向くように思ってますが、若くして生まれて間もない子持ちシングルだとデキ婚だから仕方ない、自業自得?みたいに言われるのは落ち込みます。

    +4

    -4

  • 153. 匿名 2015/05/24(日) 16:17:02 

    看護学生で、2人を育ています。両親の協力もありなんとかやれてる状況ですが(自宅別、実家から1時間くらいの距離)なかなか平日の行事はいけなくて、なんか負い目感じてます…

    +8

    -2

  • 154. 匿名 2015/05/24(日) 16:37:56 

    母子手当に養育費、あんまり働くと所得制限に引っかかるからと仕事をセーブしてアルバイトやパート勤め。

    じゃあ、余裕ができた時間を子供との時間に使ってるの?と思えばそうでもなくて、楽してるだけに見える。

    ずっとパート勤めで子供が成人したらどうするの?手当が無くなって1人で老後やっていけるの?ずっとパート勤めで不安じゃないの?子供が成人した時には正社員で雇ってくれる所なんてないよ?
    今の手当の為に仕事をセーブするより社会的地位は大切だと思うんだけど…働き手が1人なんだから余計にしっかりした所で働こうと思わないのかな?

    先のこと考えてない母子家庭の人が多くて、それじゃ離婚するよねって思っちゃう人結構います。
    頑張ってる方には申し訳ありませんが、離婚する人はそれなりに理由があるんだなって思います。少なくとも私の周りですが、本当に変わってる人が多いので。

    +15

    -5

  • 155. 匿名 2015/05/24(日) 16:54:45 

    154さん

    同意です!
    うちの職場に全く同じような人います。
    私たち旦那いるパートは旦那が帰り遅かったり、実家遠かったり、で子供預けるところもないので、職場の飲み会にはなかなか参加できなかったりするんですが、
    うちのシングルパートさんは、産休代替の期間限定採用、実家暮らし、家事育児お弁当作りまですべて親任せ、実家と違う市に住民登録し、たぶん手当て関係ガッポリget してる様子。保育料も無料でしょう。
    車はハイブリッドに乗り、親は別の車を買い換え、職場の飲み会はタクシー利用でフル参加、ひどいときには実家住みなのに、乳児をわざわざ飲み会に連れてきたり、とほんと意味わからん人がいます。
    なんだかなぁ。。って感じです。。

    +14

    -5

  • 156. 匿名 2015/05/24(日) 17:12:48 

    わたしは悪い例のシングルに育てられました。
    大変だっただろうなとか、思うこともありますが。
    息子の小学校のシングルの子を見ると自分と照らし合わせて勝手に可哀想って思ってしまったり。
    シングルのママさんが変な性格ならやっぱりなって思ってしまいます。
    息子の小学校のシングルの子は放置ぎみな子が多いです。

    +16

    -3

  • 157. 匿名 2015/05/24(日) 17:13:06 

    どうせ所得の時点で手当貰えないから、実家に住んでる。バリバリ残業できるし、子供が熱出しても母が見てくれるから休まなくていいし。

    子供と一緒に過ごす時間がどうとか考えたりもしたけど、やっぱりお金だと思う。
    進学出来ない、希望する学科や大学に行けないなんて可哀想だし、今スポーツやってて全国大会に出るくらい夢中で一生懸命だし、中学も高校も続けたいって本人は思ってるから、中学でたらバイトしろなんて言いたくない。
    部活で汗流してほしいし、その夢や希望を叶えさせるにはお金が必要。
    母子手当に頼らなきゃならないような暮らしでは叶えてやれないし、親も来年から年金暮らしだから、バリバリ働ける私がお金入れてあげた方が助かるし、
    頼るのがいけないんじゃなく、子供のことを考えてやってるから恥じることもないと思ってる。

    +18

    -2

  • 158. 匿名 2015/05/24(日) 17:32:11 

    母子手当てが少ないとかなんなの?世間にお世話になってるんだから感謝しなさいよ。そんな態度だから母子家庭はって肩身狭い思いしないといけないんだよ。

    朝も夜も一生懸命働いて手当てを当てにせず頑張ってるシンママもいっぱいいるのに。

    +10

    -7

  • 159. 匿名 2015/05/24(日) 17:38:50 

    LINEのプロフィールを自分の顔にして、子供はいっさい載せてない。発情してるんかなって思ったり。
    日曜日に、子供遊びに来させたり。
    彼氏と会いたいのかしらないけど、こっちは家族て過ごしたいんだけど。迷惑。

    +9

    -6

  • 160. 匿名 2015/05/24(日) 18:35:35 

    親がしてなくても子供はしてますよ。
    私がそうでした

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2015/05/24(日) 19:03:54 

    今の職場で、母子家庭に対する偏見がありました。私が入社する前に働いてた母子家庭の女が、上司を手玉にとり遅刻早退、欠勤常習者でもかばってもらえてたらしく、かなり迷惑をかけてたようでした。なので、自分が母子家庭であることはなかなか言えなかったです。

    今は実家住まいから自立しようと考えて、アパートを契約しようとしたら、不動産屋から根掘り葉掘りいろいろ聞かれ、保証人を二人と言われました。
    やはり現実問題…母子家庭は信用度が低い。真面目に生きてきてもそういう扱いされます。
    お金があればまた別かもしれないけど、社会的に肩身が狭い…改めて実感しております。

    +6

    -2

  • 162. 匿名 2015/05/24(日) 19:11:21 

    児童扶養手当って、ものすごくありがたいですよね。これをいただけるお陰で、子供と仕事しながらも暮らしていける。
    病院代も割引になるから、本当に苦しいときは病院へ行かせてもらってる。
    感謝しながら、生活保護に落ちないように頑張っているけれど、
    生活保護世帯と同じと、税金の無駄遣いだと罵られるときは、正直きついですね…

    生活保護でも病気で動けないならわかりますが…鬱診断で鬱だから~保護貰ってるの♪て、シンママに言われたら、やっぱり一緒にされたくないし、児童扶養手当だけで頑張れよ!!と、思ってしまう自分が居ます。

    同級生の中には、偽装離婚で母子手当て貰いながら夫が居てる人もいて、
    不正の母子家庭がいるせいで、世の中の全ての母子家庭の人権って下にみられていると思う。

    離婚は死別以外でも防げない事もあるし、未婚の人も頑張っている人を知っているし。

    でも、児童扶養手当が税金だと理解しているので税金の無駄遣いだわ。サイテーと発言する方へ何も言い返さないようにして生きています。
    これが私の本音です。

    +11

    -2

  • 163. 匿名 2015/05/24(日) 19:25:20 

    大阪の母子手当ては4万円が最高額ですよ。
    収入が増えたら減額します。
    2人目には5千円加算です。
    それでもありがたい事だけれど、12万円とか20万円て、何ですか?

    私は以前、母子家庭で27万円もらってるくせに!!

    と、言われました。27万円て、何の金額だろう?
    私の離婚原因は、子どもの障害を夫が認めず拒否したからです。
    死別方以外でも、言いにくい理由の母子は居ます。

    +10

    -2

  • 164. 匿名 2015/05/24(日) 19:33:54 

    31さん
    どんな理由で離婚に至ったか、人それぞれ違ってその理由も知らないくせにその言い方はないと思いますよ?(´-ω-`)

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2015/05/24(日) 19:57:21 

    シングルマザーに対しての男性の偏見もものすごく多いです。
    職場の既婚者上司からはセクハラされます。
    内線電話を使って誘いがあったり。。セクハラが原因で此方が退職したこともあります。
    派遣の期限が切れて退職の時も送別会で愛人にならないかと言われたこともあります。
    子どもの入塾手続きの時に既婚者の代表者に個人的に食事へ行きましょうと言われたこともあります。
    シングルマザーは遊び相手にしたい男性が多いのかな?とても失礼で気分が悪いです。
    今の職場にも誘いが強引な既婚者が居ますが、仕事を失いたくないのでかわしながら仕事をしています。
    男性は懲り懲りだし、既婚者なんて申し訳ないけれど気持ち悪いです…

    +8

    -3

  • 166. 匿名 2015/05/24(日) 20:01:16 

    DQN夫婦に育てられてる子よりシングルの子の方がいい子が多い。
    じいちゃんばぁちゃんの影響かもしれないけど

    +2

    -5

  • 167. 匿名 2015/05/24(日) 20:16:43 

    ここの人とは違うけど
    子供嫌いなのに、再婚した主人が欲しがるし
    みんな子供つくるから仕方なくつくるか~
    って、話する人がいる。
    もし子供出来ても遊びたいから実家に預けるつもりだと。

    見た目チビデブブスだし、夫婦ともに重労働低所得。

    バツありだし、子供つくられたら悲惨な子になりそうで心配。

    子供は、欲しくて仕方なくて経済力あって、自分は犠牲に出来る人に産んで欲しい!

    +3

    -3

  • 168. 匿名 2015/05/24(日) 20:19:38 

    166 そのじいちゃん、ばぁちゃんに任せきりで母親は遊びに行ってる人いる

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2015/05/24(日) 20:20:20 

    確か、全国的に満額で4ヶ月に1度16万くらいだよね。(月4万)
    地域によってはプラス補助みたいなのがあるかもしれないけど、田舎のうちの地域でさえ母子が住めるアパートの家賃にもならない額だよ。
    同居させてくれて食費光熱費くらいでそれ以上搾取されたりしないような実家がある人なら、わざわざ手当貰いながら独立したいと思わない程度の額だったりする。

    自立したいとかいうのも児童扶養手当貰ってたら自立とは言わない気がする。手当貰わず自立ならわかるけど。
    税金のことを考えたら実家に世話になって手当貰わない人の方がよっぽど良いし、
    児童扶養手当は頼れる人がいなくて、働き手が自分しかいないのに子供を見る人がいなくて仕事をセーブしなくてはいけないから収入が低くなって苦しい母子・父子家庭の為の制度なんだから。

    まぁ、偽装離婚や、所得のある男と同棲を隠したりで不正はあるけど、
    たかが4万を不正してまで貰おうっていう程度の低さは理解しがたいけど、そういう人は結局子供もそういう風になっていくし、
    児童扶養手当なんて最高子が18歳までで、しかも理由もなく働かなきゃ10年で打ち切り、目先の金しか考えてないんだし、一生貧しいスパイラルから抜けられない可哀想な人だと思う。

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2015/05/24(日) 21:20:09 

    166

    私の母は、シングルマザーになり、仕方なく会社正社員の面接いったら一発合格で、そのときの面接官にずっと愛人にならないか誘われ続けたそうです。

    シングルマザーや、バツイチ小梨だと、いいように愛人に出来るって思うオヤジの多い事!!

    寂しさに負けず頑張って欲しいです。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2015/05/24(日) 21:24:08 

    死別だと大変だなあって思うけどただの離婚だとなんか自分勝手そうってイメージがある
    偏見ですよ
    でもそう思っちゃう

    +8

    -4

  • 172. 匿名 2015/05/24(日) 21:26:05 

    私は母子家庭の子供のほうだったけど、悪循環ってあるのかなって皆のコメント見て思った。
    「父親がいないからダメだって言われないようにしたい」が口癖の母の背中見て育った。
    そんな母は起業して株式会社の取締役になり、その時は借金のほうが多かったから私は高校行かず働きながら自習で大検とって自分のお金で大学4年間いって、今は一部上場に勤めてる。
    シングル家族=不幸 って気持ちはなくて若い内に苦労できて良かったって思う。
    だから、シングルママとして地に足つけて真っ直ぐ誇りを持って生きてる姿を見せてたら好循環になるよ!って、トピ主さんに伝えたい。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2015/05/24(日) 21:30:43 

    実家住みで部活当番バンバンやって、当番以外も体育館で世間話してるシングルママに、一緒だねと言われ、当番きつくて部活辞める時も助けてあげたいとかでしつこく電話掛けて来られた。
    実家住みで夕飯も風呂も沸かしてくれる母親がいる環境と、帰宅して朝食の後片付けから始めないと行けない、ウチの家庭と同じ環境ではない。平日の19時半に長電話してる暇は私にはない。
    実家住みシンパパは、ラーメン屋バイトしかしてなくて、彼女と別れたばかりで寂しいとか言い寄られた。
    こっちは、厚生年金払って、学費だけは困らないように貯蓄して、分譲ローンの支払いしながらしっかりしなきゃって思って生きてるのに、くず男に費やす時間あったら、子供と出掛けるわ。
    同じ扱いにしないで欲しい。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2015/05/24(日) 21:39:47 

    165>>
    分かります!!
    ミーティングと称してファミレスへ呼び出し、
    「寂しい夜とかないの?子供抜きで飲みに行こう」
    だそうで。
    汚い女には言わないんだろうけど、
    ただただ惨めになる。
    金出してデリヘルでも呼んでろ、チンカス上司。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2015/05/24(日) 21:42:31 

    習い事のお迎えが他の方は父親がくることが多く、うちだけ父親いないので私が行ってます。
    お迎えの時に、習い事のボス的ママになにかと小言を言われます。。。
    父親が迎えだったら、なにも言われないのかなと考えてしまいました。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2015/05/24(日) 21:49:29 

    私は私と子供を大事にしてもらえなかった旦那さんとその家族に耐えきれず離婚しました。
    シングルマザーが全て補助をもらってるわけではありません。
    正社員で補助も養育費もなにももらってませんし、職場の飲み会は子供を預ける人がいないので参加してません。
    仕事と子育てで一生懸命なシングルマザーもいることを理解してほしいです!

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2015/05/24(日) 22:02:03 

    174さん、
    多分他にも経験者がいらっしゃると思います。
    友人のシングルマザーも、子どもの習い事の監督にカンビール渡されてデートに誘われたそうです。監督は同じ習い事の保護者です。
    友人も怒っていました。
    お互いに頑張りましょう。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2015/05/24(日) 22:14:52 

    シンママなんて今時当たり前でしょ、卑屈になる必要全くないよ。
    事実、私の周りはシンママ、それもバツ2だらけだよ。

    +6

    -4

  • 179. 匿名 2015/05/24(日) 22:31:50 

    母子手当がもらえるから早く離婚してと言って離婚した人を知っています。そのあとシンママアピールをしていましたが、その人は肩身の狭い思いをするべきだと思ってしまいます。頑張るお母さんは堂々としてほしいです。

    +7

    -2

  • 180. 匿名 2015/05/24(日) 23:48:52 

    177>>
    こういう事って身近な特に同僚や会社の人には相談出来ないんですよね。
    自慢してるとか、色気出してるからだとか、隙を見せてるのがいけないとか・・・変な反感買われて挙げ句に不倫説まで噂される始末で・・・。
    今まで産後の一度しか短くしたことのないロングヘアーを、肩の長さにバッサリ切りました。
    女性の同僚にも反感を買われ、男性社員にはナメられ、結局退職しました。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2015/05/25(月) 00:05:44 

    専業主婦しかしたことのない離れて暮らしてる母に、
    (子供の)兄弟いないのだけが、本当不憫。
    とか、
    小さい内から遅くまで保育園なんて可哀相。
    とか、
    学童は劣悪らしいから、行かせるのは可哀相。
    とか、
    旦那いないなんて気ままでいいわ~。
    とか、
    いいわね、手に職あって。
    とか、
    働いて自由に使えるお金があるって羨ましい
    とか、
    散々言われる。
    大変だって騒いでも誰も助けてはくれないから、どうにかなる、やってやれないことはないって、何とかしてきただけ。
    自分が恵まれた立場にいたことすら自覚せず、感謝もせず、愚痴るだけに半日費やしてる、アンタに言われたくない。

    +5

    -2

  • 182. 匿名 2015/05/25(月) 11:59:48 

    立派だな~と思うシンママさんも沢山いますが、やっぱりどっかズレてるなと感じる事も多いです。
    シンママって旦那が悪くて離婚したって言う人が圧倒的多数だけど、元旦那さんが再婚して元奥さんといた時よりも良い暮らしをしてたり、幸せになってるのを見ても自分に非があったんだなと反省とかしないんですか?素敵なシンママさんだと思ってた1人が「車検代が払えないから早く養育費払ってよ!」と言ってるのを見て、やっぱりバツがある人だなって思った事があります。

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2015/05/26(火) 17:10:19 

    子供の立場として、死別と離婚一緒にされたくありません。

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2015/05/31(日) 00:48:04 

    私は片親で、そのせいか結婚してから義父母とくに義父から軽んじられていると感じます。
    両親がきちんと揃った家庭の方が何かと舐められないんだろうなと思います。
    片親の家庭は就職する時もいろいろ聞かれました。

    今のご時世離婚片親なんて珍しくはないでしょうが確実に偏見の目で見る人もまだまだいる事は事実です。
    上の人同様、苦労して育てて貰ったことに感謝してますけど。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2015/06/14(日) 01:03:02 

    いろいろあるね。子供に意地悪された事もある。
    不安だから心細いからこそ恋愛してしまう事もある。
    でもあっとゆうまに子供は大きくなるよね。私は妊娠中に男に逃げられたからね。ここにはシングルでない人も多いね。ちとガッカリ

    +0

    -0

  • 186. あいね 2015/06/20(土) 03:36:43 

    シングルマザーの子供ですもう、成人ですが
    一人っ子で、母親は母子家庭で生活保護もうけてて
    働いた光景は見たことないし、帰ってきたらゲームして、虐待されてたし、それでも自分はすくすく育ちましたが
    性格は誰よりも歪んでます

    今はなったコメは完全に自分の愚痴です(;´・ω・)
    どんな環境でも、育つと思うけど
    支障、後遺症があるかもしれないだけです
    この文章で
    不快に思わせてすみません(´・_・`)
    普通に生きられてるだけでも幸せだけど

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード