ガールズちゃんねる

大極宮【大沢在昌・京極夏彦・宮部みゆき】好きな人

65コメント2021/12/21(火) 20:40

  • 1. 匿名 2021/12/16(木) 23:21:56 

    宮部さんは色々読みましたが大沢さんは冬芽の人、京極さんは魍魎の匣以外知りません。年末年始に何か読みたいと思っているのですが3人の中でお薦めの作品があったら教えて欲しいです。宜しくお願いします。
    大極宮【大沢在昌・京極夏彦・宮部みゆき】好きな人

    +32

    -1

  • 2. 匿名 2021/12/16(木) 23:22:23 

    そんなカテゴリー?があるんだ

    +66

    -1

  • 3. 匿名 2021/12/16(木) 23:22:47 

    宮部みゆきしか知らん

    +21

    -7

  • 4. 匿名 2021/12/16(木) 23:23:40 

    京極夏彦がすき
    宮部さんはブレイブストーリーが受け付けなかった

    +41

    -0

  • 5. 匿名 2021/12/16(木) 23:23:41 

    新宿鮫

    +39

    -0

  • 6. 匿名 2021/12/16(木) 23:24:26 

    京極夏彦さんの百鬼夜行シリーズ好きです

    +56

    -0

  • 7. 匿名 2021/12/16(木) 23:25:51 

    京極さんて、てんかんで揉めた人ですか?

    +0

    -2

  • 8. 匿名 2021/12/16(木) 23:25:55 

    それぞれたまに読むけどユニット組んでるの?初めて知った。
    いきなり魍魎読むのすごいね。あの感じが好きならシリーズ順番に読んでみてはどうでしょう。
    私はこれから宮部さんの火車を読む予定。

    +33

    -1

  • 9. 匿名 2021/12/16(木) 23:26:33 

    >>4
    分かります。
    宮部さん好きですが、ブレイブストーリーなどのファンタジー系は苦手なので買ってません。
    現代ミステリーと時代小説は好きです。

    +61

    -0

  • 10. 匿名 2021/12/16(木) 23:26:43 

    鉄鼠の檻
    脱落しなければ後半の高揚感すごい。

    +43

    -0

  • 11. 匿名 2021/12/16(木) 23:27:31 

    新宿鮫はハードボイルドだから合う合わないあると思う。

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2021/12/16(木) 23:27:56 

    宮部みゆきだけ好き
    3人の事務所だよね

    +18

    -2

  • 13. 匿名 2021/12/16(木) 23:29:22 

    >>1
    冬は京極夏彦の鉄鼠の檻を読んで欲しいんだけど、そのためには姑獲鳥の夏も読まないとならない

    +57

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/16(木) 23:29:29 

    読みやすさを求めるなら宮部みゆきになっちゃうよね。

    京極夏彦は百器徒然袋シリーズ読みやすいよ。榎木津メインだから。

    +34

    -0

  • 15. 匿名 2021/12/16(木) 23:30:03 

    さいたま市のことかと思った笑

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2021/12/16(木) 23:30:59 

    宮部みゆきの作品は面白いんだけど長編が多いから、読み始めるのに結構覚悟がいる。
    あっさり読めるのだと「ステップファザーステップ」なんかがお勧め。
    大極宮【大沢在昌・京極夏彦・宮部みゆき】好きな人

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/16(木) 23:31:47 

    魍魎の匣はアニメもあるよね

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/16(木) 23:34:14 

    京極夏彦の作品って人物関係かなり繋がってるよね

    +45

    -0

  • 19. 匿名 2021/12/16(木) 23:34:49 

    読んでて抵抗なさそうならシリーズものを順番に読んでみてはどう?
    姑獲鳥の夏なら分厚くないしすぐ読み終わる。

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/16(木) 23:35:56 

    陰摩羅鬼の瑕 不気味で好きです
    百鬼夜行シリーズは面白いですよね

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2021/12/16(木) 23:36:00 

    >>17
    コミカライズされてるもんね
    妖怪談議が途中しんどくなるので(アレが良いんだけど)漫画の方が入りやすいのかも

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/16(木) 23:37:44 

    数年前に大沢在昌にハマって読みました。
    テイストが似てるので一気に読み漁ったら飽きた😅
    『北の狩人』はオススメです。北と言っても北国出身の主人公です。
    あー、ぜひ読んでほしいですね。

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/16(木) 23:39:06 

    青木刑事がメインの話あったけ?

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/16(木) 23:41:26 

    >>9
    本人ゲーマーだからああいう世界観好きみたいね

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/16(木) 23:44:04 

    >>19
    姑獲鳥が出た時は厚い本だなと思ったけど、今となると姑獲鳥は薄い…

    +49

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/16(木) 23:45:39 

    >>9
    同じ!
    宮部作品の丁寧な心理描写が大好きだけど、ファンタジーがどうしてもダメで…
    悲嘆の門はそれと知らずに読み始めて、途中でちょっと後悔してしまいました。最後まで読みましたけども。
    三島屋シリーズが一番好きです。

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2021/12/16(木) 23:46:27 

    大沢在昌なら、新宿鮫がオススメ。私は全部持ってる。風化水脈、氷舞、灰夜が好き。

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/16(木) 23:49:25 

    この組織なんなの。
    エージェント?

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/16(木) 23:53:51 

    京極堂なら女郎蜘蛛の理は他とちょっと独立してる感じがあるし面白いよ
    それでもウブメの夏から順番に読むのがやっぱり良いと思うけど

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/16(木) 23:56:13 

    このトピはのびんなぁ。
    好きだけど

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/16(木) 23:57:30 

    京極夏彦がサラリーマンの時、みんな残業してるから帰りづらくて残業中に小説書いてたら大作になったので出版社に持ち込んだら3日で出版決まった話好き 姑獲鳥の夏

    +50

    -1

  • 32. 匿名 2021/12/17(金) 00:16:44 

    >>2
    カテゴリというかこの3人で立ち上げた公式サイトの名前じゃなかったっけ?3人が所属してる個人事務所みたいな

    +15

    -1

  • 33. 匿名 2021/12/17(金) 00:26:47 

    京極夏彦ハマったわ。姑獲鳥の夏から読むとちゃんと繋がってる。絡新婦の理が完成度では一番じゃないかな。

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2021/12/17(金) 00:28:45 

    宮部みゆきの『悲嘆の門』を今読んでるのだけど、
    急に村上春樹感出てきた 笑
    同じように感じたかたいますか?

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/17(金) 00:31:22 

    >>9
    ファンタジーは好きだけど、宮部みゆきのファンタジーはどうしてか響かない。魔術はささやくが好きです。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/17(金) 00:32:34 

    >>26
    三島屋シリーズ、先は長いよねえ...(笑

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/17(金) 00:32:56 

    京極堂シリーズ、鮫シリーズが好きです。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/17(金) 00:37:15 

    宮部みゆきのあかんべぇが読みやすかったな。話も分かりやすいし。京極さんではやっぱり妖怪シリーズが面白い。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/17(金) 00:39:02 

    >>16
    大きくなったセリム(鋼の錬金術師キャラ)が二人いる…。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/17(金) 00:39:58 

    >>19
    京極ファン的には分厚くない、薄いけど一般的には分厚いわよ(しかも二段組)

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/17(金) 00:47:27 

    いま旦那が走らなあかん夜明けまで、を読んでるよ。
    私はずいぶん昔に読んで面白かったから大阪好きの旦那に勧めてみたら楽しく読んでるみたいです。
    このシリーズ、最後の1本は読んでないから読もうかな~

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/17(金) 00:50:58 

    >>26
    悲嘆の門は出だしが暗過ぎて読んでないんだけど、そんな本だったんだ。あと火車も未読

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/17(金) 00:51:06 

    それぞれにハマったな〜
    いまは再度大沢在昌の新宿鮫シリーズにハマってる
    女性の描写になるとフワッフワしだす(笑)

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/17(金) 01:24:30 

    Amazon primeミュージックのポッドキャスト(オーディブル文学チャンネル)で大沢在昌と宮部みゆきの一時間くらいのインタビュー聴けるよ!
    聞き手が伊集院静と阿川佐和子なので少し好き嫌い分かれるかも知れないけど、作家同士だからこその制作秘話みたいなものが聴けて面白かった〜

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/17(金) 01:33:34 

    >>36
    二代目に変わる意味あったのかが謎

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/17(金) 01:57:37 

    ハードボイルドで面白いよね~!
    ヒロインの設定がもろオッサンの理想を詰め込み過ぎとは思うけどw

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2021/12/17(金) 04:52:41 

    宮部みゆきはほとんど読んでるかも。他の二人は触れたことないかな。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/17(金) 05:40:31 

    大沢在昌なら初期のライトなハードボイルドが好き
    読みやすくてオススメです

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/17(金) 06:08:15 

    この三人て電子書籍反対派だったよね。
    未だに反対してるのかな?

    京極堂シリーズ大好きだったけど重すぎるから電子書籍で読みたいw

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2021/12/17(金) 06:31:26 

    >>1
    本じゃなく、トビズレたけどごめんなさい。

    京極さんがゲゲゲの鬼太郎に自分をモデルにしたゲストキャラ「一刻堂」の吹き替えで出た時、凄く良い声でかっこ良かった!
    ずっと消さずにとってある。

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2021/12/17(金) 07:26:53 

    >>4
    宮部みゆき作品の子供って良くも悪くもめちゃくちゃ精神年齢高いよね

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/17(金) 08:06:53 

    20年ぐらい前に宮部みゆきと大沢在昌読んでた

    大沢在昌は好きな作品もあるけど、物語の進め方だったり、エロ(アルバイト探偵等)が合わなかった

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/17(金) 08:07:23 

    >>32
    へー作家も事務所があるんだ
    知らなかった

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2021/12/17(金) 08:27:06 

    20年くらい前はみんな読んでいたな
    昔から大沢在昌に異端感あったw
    新宿鮫シリーズにハマって全部読んだけど毒猿とかの初期は本当に名作なので今からでも読んで欲しいです
    さすがに10年前には末期感漂っていたのでキチンと終わりにしてほしい
    警察物だからここまで時代変わってしまったら無理でしょう
    リョウの時代遅れ感もヤバすぎる

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/17(金) 09:40:02 

    京極夏彦は京極堂シリーズも面白くて大好きだけど、巷説百物語シリーズも面白いですよ。
    宮部みゆきは火車と魔術はささやくしか読んだことない。大沢さんは一冊も読んだことない…新宿鮫読んでみようかなぁ
    ちなみに昔3人の朗読会行ったことあるけど良かったです。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/17(金) 13:52:43 

    大沢在昌のアルバイト探偵シリーズが好きで、よく読んでいました
    主人公の父親が普段は飄々としているけれど、決めるときにはビシッと決める姿がかっこよかったです
    元同僚の島津さんがなんだかんだ言いながらも、主人公親子を頼っていて、強い信頼を感じました

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/17(金) 16:01:00 

    京極夏彦は、京極堂シリーズが面白かったですね。
    個人的には5作目位までがとても面白く夢中で読みました。
    宮部みゆきも初期の頃の作品が好きですね。魔術はささやく、竜は眠る、レベル7とか。時代物も上手だと思います。
    親が松本清張好きな世代で、読んでたけどちょっと古いんだよなぁって思ってた頃に宮部みゆき出始めて、この作家面白い!って思いました。

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2021/12/17(金) 17:00:01 

    京極夏彦は文体に独特のクセあるけどこれにハマると
    ほか作家さんが物足りなく感じてしまう笑
    京極堂シリーズは狂骨の夢、鉄鼠の檻、塗り仏の宴が好き
    たしか邪魅の雫では姑獲鳥の夏の登場人物も絡んでくるので
    これから読まれる方はシリーズ順番通り読んだほうがいいよ

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/17(金) 17:06:34 

    >>56
    アルバイト探偵シリーズ面白そうなので読んでみます
    大沢在昌さん読んだことないので楽しみ

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/17(金) 17:08:31 

    >>50
    京極さんの朗読上手いよねー
    YouTubeで見たことあるよ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/17(金) 19:34:38 

    トピ主です。コメント有り難うございます。皆さんのコメント読んで京極さんは百鬼夜行シリーズをあげてる方が多かったので姑獲の夏を読みたいと思います。あと大沢さんは新宿鮫が人気ありますね。あと個人的に北の狩人が気になりました。宮部さんはブレイブストーリーを持っているのですが何となく読む気がしなくて…ここでも余り評判が良くないみたいなのでコメントにある他の作品を読んでみたいです。有り難うございました。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/18(土) 05:58:15 

    >>22
    大沢がこの二人と共同でいろんなことやるようになってから作風がスピリチュアル系になってきたのが面白い

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/18(土) 13:00:29 

    >>62
    そうなんですね。
    近々探しに行ってみます!
    大沢先生の本は構成が本当にしっかりしていて毎度毎度なんて頭の良い作家なんだ、と感心します。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/21(火) 20:39:17 

    >>58
    自己レス

    あと、狂骨の夢と塗り仏の宴も登場人物がシンクロしていましたね
    巷説百物語シリーズもおもしろい

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/21(火) 20:40:56 

    >>50
    アニメ巷説百物語でも声優されてるよね。いい声だった

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。