ガールズちゃんねる

愛されキャラの友達からのろけ話聞かされイライラ…劣等感との付き合い方は?

96コメント2021/12/23(木) 01:57

  • 1. 匿名 2021/12/15(水) 17:00:20 

    愛されキャラの友達からのろけ話聞かされイライラ…劣等感との付き合い方は?(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    愛されキャラの友達からのろけ話聞かされイライラ…劣等感との付き合い方は?(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    高校生活は友達関係が広がる分、悩みもつきません。「心がつらい、苦しい」と感じること、ありますよね。


    【お悩み】仲のいい友達なのに、イライラしてしまう

    私には小学校から仲がいい友達がいるのですが、その子にすごくイライラしてしまうんです。その子は頭が良くて、おっとりしていて、みんなからかわいがられるような感じの子。中学生の頃からその子に対して劣等感のようなものを強く抱くようになりました。
    その子と話すとき、口調が強くなってしまったり、機嫌が悪くなってしまったりすることもあります。ですが、勉強を教えてもらったり普通に楽しく話せたりする日もあります。

    最近、その子に彼氏ができました。のろけ話をよくするようになり、その幸せそうな感じに、イライラします。素直に祝福できない自分にもイライラします。
    その子が何か悪いことをしたわけじゃないので、私が1人でイライラしているような感じです。嫌いにもなりきれないし、その子への中途半端な気持ちに「私って自分勝手だな」とあきれてしまいます。こんな時はどうしたらいいのでしょうか。(高校2年・女子)

    ■イライラの正体は自分の中にあるかも
    ■自分で自分を責めないで、心の中は素直でいよう

    あなたは友達に彼氏ができたことに対して「素直に祝福できない自分」がいるということですが、それはダメなことですか? 自分勝手なことですか? のろけ話を聞いたとき、あなたがどうしているのか分からないのですが、例えば「うらやましい!」とか「私に誰か紹介してよ!」など、あなたの素直な気持ちを出していたらいいなと思います。

    これからも仲良く付き合うのであれば、自分の気持ちも出しつつ、付き合ってみてください。なるべく自分の心の中は素直でいましょう。自分で自分を責めないでくださいね。

    +26

    -3

  • 2. 匿名 2021/12/15(水) 17:01:29 

    実はめちゃくちゃ強かな子でイライラしてるの見てより優越感に浸ってるのかもよと思ったw

    +120

    -18

  • 3. 匿名 2021/12/15(水) 17:01:51 

    嫉妬やろ
    自分も愛されキャラになりたいんやな

    +58

    -4

  • 4. 匿名 2021/12/15(水) 17:02:08 

    自分が満たされてない時に他人の幸せな話は聞いてられないわな

    +117

    -2

  • 5. 匿名 2021/12/15(水) 17:02:35 

    もうそんなになるなら離れたら良いのに
    向こうだってイラつかれてたと知ったらショックだろうし

    +104

    -0

  • 6. 匿名 2021/12/15(水) 17:02:35 

    愛されキャラってなに?自称?公認?

    生きるに当たって必要な事と無駄な事の選別はした方がいいよ

    +7

    -1

  • 7. 匿名 2021/12/15(水) 17:02:38 

    嫉妬でしかない、その子に憧れてるけどなれないからイライラするんだわ

    +61

    -0

  • 8. 匿名 2021/12/15(水) 17:02:40 

    一回離れたら?

    +41

    -0

  • 9. 匿名 2021/12/15(水) 17:02:56 

    結局一生解決しないから距離置くのが1番
    平和になる

    友達にしたらうまくいく相性ってあるよ

    +28

    -0

  • 10. 匿名 2021/12/15(水) 17:03:09 

    >>2
    安定のガル民だね

    +40

    -2

  • 11. 匿名 2021/12/15(水) 17:03:11 

    そんなふうに思うなら友だち辞めればいいのに
    いきなりあんたと友だち辞める!!とかじゃなくてやんわり距離置けばいい

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2021/12/15(水) 17:03:49 

    距離置くしかなくない?
    友達はおっとりしてると言うけど、友達からしたら自分が何か悪い事したわけでもないのに、普段からきつい言い方されたりイライラした態度取られてるわけだから、離れて行ってくれれば追う理由はない。

    +54

    -0

  • 13. 匿名 2021/12/15(水) 17:04:06 

    ちょっと離れて自分の好きなもの探しをしよう!
    アイドルでも歴史でも、そういう時間が自分を成長させ自立した人間にしてくれるんだから。
    嫉妬は苦しいけど中毒性もあって嫉妬することに快感感じるようになると、最近よく聞く凶悪事件起こすデブス女みたいな人格に成り下がってしまうよ。

    嫉妬を飼い慣らすのは人間の成長に必要。

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/15(水) 17:04:42 

    >>2
    ガル民の鑑

    +36

    -0

  • 15. 匿名 2021/12/15(水) 17:04:53 

    愛されキャラの子が彼氏の話をするときに、物憂げに目を潤ませたらいい
    すると愛されキャラの子は「○○ちゃん、どうしたの?」と聞いてくれる
    そしたら「ううん、何でもないの」とゆっこのポーズで目頭を拭えばいい
    そこから先は泣いたほうがヒロインさ
    泣けばなんとかなる

    +3

    -5

  • 16. 匿名 2021/12/15(水) 17:05:05 

    とりあえず距離置く
    それでも友達のこと好きだなって気持ちあるなら付き合い続ける
    本人も彼氏できたら変わるかも

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/15(水) 17:05:21 

    自分とレベルが同じ友達と付き合えばいいよ。

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/15(水) 17:05:31 

    その友達といていいことなんて今後無いと思うずっとイラつくだけ
    高校生なら大学違うところ行って自然と疎遠になっていくのがいいよ
    成人式とかでたまにあってまたイラッとどうせすると思う

    人生って他人が関わる系は自分ではどうにもならないから心の平穏保つためには逃げるしかない
    強い人ならそいつへの嫉妬心で勉強しまくって上に行くとかできるけどね

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2021/12/15(水) 17:05:37 

    たぶんそのイライラは隠しきれないしどっかで爆発すると思う
    少し離れるのがお互いのため

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/15(水) 17:05:45 

    おっとりしてるように見せてるのかもね。

    +7

    -3

  • 21. 匿名 2021/12/15(水) 17:05:51 

    お互い平穏な気持ちでいられるのが一番だよね

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/15(水) 17:06:39 

    友達を勝手に愛されキャラとか決めて勝手に嫉妬してない?
    愛されキャラだったとしても自分とは別人格の人間なんだから仕方がない
    その子が愛されキャラだから自分が愛されない訳でもないし、もしかしたら努力して愛されキャラになったのかもしれないし
    自分も愛されキャラ目指して頑張って自己肯定感高めたら他人に嫉妬しなくて済むんじゃない?
    まぁ自分のキャラに合わない事をする必要もないけど

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/15(水) 17:07:05 

    >>6この場合公認だと思う

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/15(水) 17:07:20 

    高校のうちは難しいと思うけど、卒業したら距離を置いたらいいよ…

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/15(水) 17:08:14 

    私の経験上、愛されキャラというか、みんなから好かれるような人はやっぱり気遣いとか他の人より全然出来るし優しい。
    妬んでる暇があるなら自分磨きするのがいいかも

    +36

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/15(水) 17:08:17 

    >>15ゆっこのポーズw

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/15(水) 17:08:32 

    さっさと付き合いやめればいいのに
    実はイライラされてると知ったら友達も嫌だろ

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/15(水) 17:08:45 

    こういう話は相談主が多かれ少なかれ話を盛ってるケースが多いからなぁ、、、
    もし本当にそうなら一番穏便な方法は自分の負けを認める

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/15(水) 17:09:01 

    >>2
    ガル民今日も絶好調だなw

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/15(水) 17:09:20 

    あれ、>>1の相談トピかと思ったら、1でもう回答されてる

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/15(水) 17:09:41 

    >>2
    うわぁ…ガル民だぁ

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/15(水) 17:10:03 

    >>2
    ここまで性根曲がってたらいっそ清々しい。人生楽しくないんだろうなあ

    +28

    -3

  • 33. 匿名 2021/12/15(水) 17:10:38 

    >>10
    >>14
    >>29
    >>31

    あなたたちもガル民でしょwww

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/15(水) 17:10:53 

    わからなくもないな。
    自分にもってないもの持ってるんだもん
    憧れからの嫉妬だよね
    距離を置きたいけど高校生だと難しいかな。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/15(水) 17:12:06 

    >>2
    小学生の頃の友達、頭良くておっとりでいい子だったな〜と思ってた
    25歳ごろになって同窓会で再会したら普通に周りの人たち見下してたよ
    そういう子だったんだとなんとも言えない気持ちになった

    +24

    -3

  • 36. 匿名 2021/12/15(水) 17:12:20 

    >>17
    これが一番
    勝手に優劣つけて嫉妬してイライラとか無駄でしかないし、その友達もいい迷惑よ(笑)

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2021/12/15(水) 17:12:27 

    同じ立場の人間だと思うと待遇の違いにムカつくけど
    所属するカテゴリーが違うと割り切ってしまうほうがいい

    女子高生って枠が同じなだけで
    容姿とか性格では別のくくりなんだよ

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/15(水) 17:14:53 

    正直だね。少し離れればいいと思う。平常心に戻って物事を客観的に見られる精神状態を作り、自身の内面を深掘りする。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/15(水) 17:15:21 

    >>33
    うん!同じガル民として誇らしいww

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/15(水) 17:15:27 

    >>35
    小学生から25まで何年あると思ってるの…性格は変わる。

    +17

    -3

  • 41. 匿名 2021/12/15(水) 17:15:32 

    惚気話はお互いに彼氏がいたら言えるけど、彼氏いない子にはなかなか言えないのが普通だけどね
    その子は主さんのことを信頼しきってるんだね

    でも主さんが苦しいなら距離おくしかないんじゃない?
    誰に対しても劣等感とか嫉妬心が強いなら自分の方を改めた方がいいかど、彼女に対してだけなら相性が悪いんだと思う

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/15(水) 17:16:26 

    >>25
    じゃあ主の友達は愛されキャラじゃ
    ないね。

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2021/12/15(水) 17:16:28 

    >>25
    実際愛される人って気遣いし過ぎて疲れることもあるだろうから、それ考えると人並み以上に努力してるんだろうね
    そんな安易になれるもんでもないし尊敬しかないよ

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/15(水) 17:16:55 

    >>39
    🤝

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/15(水) 17:17:42 

    >>41
    勝手にのろけと捉えてる場合の方が多いよ、相手に劣等感持ってる人間は思い込みが激しい。
    なんて事ない日常の話しても惚気られたって憤慨するからね

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2021/12/15(水) 17:18:06 

    羨ましいって認められると逆に楽だったりする
    自分だって愛されたいっていう気持ちはしゃーなし

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/15(水) 17:19:57 

    嫉妬だよって言われて解決する問題でもない
    高2の子に正論ガーガー言ったって気の毒だと思う

    のろけ言うようなタイプと付き合わないのが一番かな
    恋愛話つまんないって人一定数いるからそういう人と仲良くなるといい

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/15(水) 17:21:21 

    >>5
    しばらく経った頃に「実はあの時のアレ、嫌だったんだよね!!」ってキレられた時の何とも言えない感じときたら…。
    そして3年も4年も前の事だと「もっと早く言うか言わないままで良くない?」ってなる

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/15(水) 17:21:48 

    全く別の人間で、全く違う人生を歩むのに、嫉妬する意味がわからない。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/15(水) 17:24:59 

    なんだ、高校生のお悩み相談かいな。
    キツイこと言えば「モテない女だから」と思った。貴女も彼氏作りなはれって。
    たぶんこの先お互い離れるよね。友達は彼氏と、彼女は彼なしグループとつるんで。
    友達に非があるとすればノロケたことかな。無闇に彼氏なしに惚気ちゃあかんよ。まあこれから学ぶのかな。

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2021/12/15(水) 17:26:09 

    >>25
    正論だよね。

    だけど優しくて真面目なだけじゃ好かれないんだよねー。持って生まれた人望、人気、人が集まるキャラ。

    私は全く恵まれ無かったー。あったら人生を楽しませてくれるよね。

    1さんはコンプレックス、嫉妬。分かってるんだから距離おこう。精神の安定。

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2021/12/15(水) 17:30:01 

    気さくで優しい可愛い子て何もしてないのに良い子ぶりっ子とか色々言われたりするよね、、
    友達の中でも勝手に比較して、嫉妬でしんどくなってる子が居たわ
    離れられるなら、離れた方が良いよね
    嫌味言われて傷つけられてる子も、嫉妬で苦しんで嫌味言う子もしんどいからさあ、、

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/15(水) 17:31:51 

    女は自分以外にお姫様がいることが許せないと思う。誰が自分以外のヨソの彼氏持ち女をちやほやしたいですか?自分には男いないのに。
    もう祝えない時点で友達じゃないし離れましょ。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/15(水) 17:32:40 

    >>5
    まだ高校生みたいだから今すぐ離れるのも難しいかもしれないけど大学生になって自然とフェードアウトできたらいいよね

    仮に非の打ちどころがない子でも自分と合わない子とは距離置いていいのよ
    変に罪悪感抱かなくていいしむしろ中途半端に仲良くしててもお互い不幸

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/15(水) 17:33:47 

    >>17
    愚痴ばっかのブス同士でつるめばいい

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2021/12/15(水) 17:36:08 

    イライラされる側でした。
    その様な態度に何年も悩んでいました。
    自分のどこが相手をイライラさせてしまうのか、何がいけないのか自分を責めていました。
    でも、ある事がきっかけで嫉妬だと知った時本当に悲しかったです。
    イライラする位なら離れてあげた方がその子の為です。
    存在自体をイライラされるこっちの身にもなって欲しいです。

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2021/12/15(水) 17:37:23 

    どんなに相手が良い子でもイライラするってことはその時点でもう合わないんだと思うよ
    成長するにつれてお互い色々経験して価値観も変わってくるし、いつか合わなくなるのも当たり前なんじゃないかな

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/15(水) 17:38:11 

    >>35
    小学生から25になる成長過程で影響受ける何かあったら
    良い方にばかりじゃなく悪い方へも変わると思う

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/15(水) 17:42:30 

    彼氏の惚気でイライラするってより
    元から愛されキャラの友達に比べて自分は、、って言う劣等感があるから余計にイライラするんだろうね
    他の友達の彼氏の惚気でイライラしないなら間違いなくそう
    イライラ態度ぶつけてしまうなら、離れた方が互いの為

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/15(水) 17:44:35 

    >>1
    嫉妬されて態度に出される方も辛いね

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2021/12/15(水) 17:46:48 

    怖い子腹の中でそんな事考えて友達ぶってるのが怖い
    可愛い子に罪は無いのに

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2021/12/15(水) 17:51:40 

    とりあえず感情をコントロールしてよかったねと言っときましょ。
    自分は自分、人は人です。それぞれに自分と合った人がいますから、ドンと構えましょう。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/15(水) 17:54:24 

    私は、頭良し結婚も順調、子供も順調に授かった友達のことを嫉妬してしまいそうになる時、その子の努力の証なんだと思うようにしてます。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/15(水) 17:55:24 

    >>44
    🥂

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/15(水) 17:56:20 

    >>1

    現実でよく聞く惚気対策
    →話聞くかわりに、誰か紹介してもらう

    がるちゃんの惚気対策
    →惚気言う奴からは離れる

    まあ、どちらでもいいけど、
    誰か紹介してもらったり、人の恋愛話きくのは人生の経験値になるよ。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/15(水) 17:59:54 

    >>58
    そんな感じかも。なんかゾッとした。中学は学区違うから変わったのに、家行ったりすごく仲良かったせいもあるかも。勝手にショック受けたし、なんか周りのことバカにした態度は許せなく思った。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/15(水) 18:02:10 

    >>25

    愛されキャラの後輩いたけどやっぱ可愛いよ。

    ・人が話してるときは手を止めて必ず聞く。
    ・いつも笑顔

    これがすごく印象的だったかな。
    この子に噛み付いてる同期いたけど、

    ・周りに「指導してやる」という態度
    (20歳年上だろうが、10歳上だろうが)

    って感じで、常に上から目線なんだわ。
    そらあ前者のが可愛いし、一緒に仕事したいわ。
    多少できなくてもね。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/15(水) 18:03:43 

    社会人になっても嫉妬で意地悪する人いるよね…。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/15(水) 18:08:28 

    別に付き合う必要ないし、色々とステージが変わったってこと。切らないと(精神的に)自分の友達関係や新しい出逢いは来ないんだよ。

    自分がやるべき事に熱中してたら他人なんてどうでもいい事。自分がないイライラ。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/15(水) 18:12:37 

    >>1
    高校生かぁ…
    卒業して別々の道を進んでいくと
    自然と連絡とらなくなりそうだね

    友達も新たな人間関係が広がって
    付き合わなくなっていくでしょうね…
    悲しいけど。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/15(水) 18:15:43 

    >>25
    うちの職場にも愛されキャラ居たよ
    顔も可愛いんだけど、
    何時も笑顔で一生懸命、
    素直なんだよねえ。。
    可愛がられてるのが気にいらない人には、
    理不尽な厭味、たまに言われてたなあ。。
    処世術なのか、
    凄い気遣い出来る子だったよ。




    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/15(水) 18:19:38 

    ちょっと分かるなぁ
    自分も高校時代から仲良い友達居て、自分もその子大好きなんだけど、ふとした時に周りの人の自分とその子との対応のちょっとした温度差を感じるんだよね

    周りも無意識にその子が好きでやってるんだろうから、余計に悲しいというかw

    自分はその子と別会社に就職したけど、同じ会社に就職した子はやっぱ上記の温度差が地味にしんどいってぼやいてて、結局会社辞めたみたい
    その子も自分と一緒で、結局友達のこと好きだし全然仲良くやってるけどね!

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/15(水) 18:24:05 

    友達の幸せを喜んで見てられないならもうそれ‥友だちですらない気がするな。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/15(水) 18:27:32 

    その子のいい所を真似してみたら
    私も仲良しの子は好かれてて、彼からも大事にされてたりしたから羨ましくてたまらなかった時にこの子は素直で真面目でいい子なんだよなって思って
    まず素直になろう、仕事を真剣に頑張ろって思ったよ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/15(水) 18:27:35 

    愛知の中学生の加害者もこんな気持ちで勝手に卑屈になって事件を起こしてしまったのかな。

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2021/12/15(水) 18:31:10 

    >>17
    同じレベルと思ってるときって大抵自分の方が劣ってる

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/15(水) 18:32:33 

    >>55
    がるちゃんかな?

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2021/12/15(水) 18:37:06 

    用事を作って忙しくしとけばいい

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/15(水) 18:40:46 

    誰かについての悩みは悩みとして受け取るとしても
    自分の中でわだかまりがあるのに自分からは離れない人いるよね
    悪者になりたくないというか言質取られたくないのか

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/15(水) 18:41:00 

    >>51
    一人だけ一風変わった愛されキャラの女性がいた
    ここで散々書かれてるような気遣いが特別できるわけでもなく、どっちかっていうと無愛想笑
    でも仕事はできるし性格はさっぱりして裏表無い、酒はグビグビ飲む、たまに見せる笑顔がほっとするってみんな言ってたな
    上記の長所だけだとあんまり愛され感が伝わらないけど、なんか惹きつけるものがあったんだろうね
    まあ、一部同僚の女性は彼女のこと気に食わなかったみたいだけど笑

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2021/12/15(水) 18:41:56 

    >>5
    私は離れた
    イライラしてるのが自分でも嫌だったから祝福しようと努力したけど難しかった

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/15(水) 18:55:18 

    『嫉妬するのは心のどこかでその人を下に見ているからだ』って聞いた事があるけど、私はこれは一理あると思う。

    例えばだけど、その友人は『友達としては』いい友人だったとしても、

    ●仕事の能力は自分より劣る
    ●学歴は自分より劣る
    ●容姿は自分より劣る
    ●出来ること(特技や資格)は自分より少ない

    …みたいな何かに該当する場合もあるよね?

    『友達』って仕事の有能さとかは関係なく性格の相性でなるものだから、普段は上記の事は関係ないし。

    私も友達に就職先の差で激しい嫉妬の気持ちを抱えた事があるんだけど、それは正直に言って、

    『友人が(仕事の能力などの面で)私よりも劣っていると思っていたから』。

    その時ってお互いに大学生だから実際には『仕事の能力』なんてまだ働き出してみないと分からない時期ではあったけど、でも

    ●友人は私より下のランクの大学に行っている
    ●勉強面では私の方が優秀
    ●保有資格も私の方が多い
    ●性格面でも友人はしっかりしていない
    ●行動面でも友人は要領やが悪い

    …みたいな感じだった。

    過去に一緒の短期バイトをした時も友人は周りに比べて手際が悪かったり。

    ここまで書いたことを見て『なんで友達やってたんだ』って思うかもしれないけど、友人関係には能力は関係ないから、私は友人としての彼女はもちろん好きだったんだよね。

    でも、いざ就活が始まって、『能力面では』特に秀でた物がなかった彼女が私よりいい会社からの内定を貰った時、心の中にものすごく黒いモヤモヤが生まれた。

    自分より高学歴だったり、学歴がイマイチでも普段から要領が良くて『賢い立ち振る舞い』が出来る子に対してはそこまでの嫉妬を感じた事はない。

    だけど、自分より能力面で秀でたものがあるとは思えない人物が自分よりいい会社に入ると知った時、やっぱりいい気はしなかった。

    これを聞いたら『友人は美人で容姿採用だったんじゃない?』って言う人もいるかもしれないけど、友人はごく普通の容姿だし(私もだけど)容姿採用でもないと思う。

    本当にここまで醜い嫉妬ってここでしか吐き出せないから、長くなりすぎてごめんなさい。

    読んでくれてありがとう。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/15(水) 19:22:38 

    >>82
    嫉妬は見下していたのにそうじゃなかったも一理あるね
    初めから、自分には無い物を持っている
    自分には敵わない格上にも嫉妬する人もいる
    相談主は後者

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/15(水) 20:04:11 

    自分と子供は愛されキャラだとさりげなくマウントしてくるママ友はいたなぁ。自惚れが強すぎてイライラしてた。昔は美人だったらしいんだけど、今は見る影もなく太っている。どこからくるんだその自信みたいな気持ちだったけど、これって嫉妬なのかな。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/15(水) 20:22:16 

    >>1
    わかるわー
    大事な友達なのに比較して劣等感で苦しくなってしまう気持ち
    嫉妬してる自分がものすごく醜くく感じで余計つらいよね

    私もよくある。
    距離置くことは簡単だけど、友達いない人生もつまらない。。

    誰か乗り越えたり悟りを開けた人がいたら教えてほしいよ!

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/15(水) 21:38:44 

    >>1
    客観的に自分見て反省してて偉いと思う
    距離置いた方がいいよ
    嫉妬は誰でも味わう辛い感情
    あなたのせいじゃない

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2021/12/15(水) 22:15:33 

    >>22
    ほんとコレ
    勝手なキャラづけして本質見てないよ
    相手の上辺の羨ましい部分だけ見て嫉妬してるだけ
    綺麗事で誤魔化してるけど内心見下してバカにしてる
    なんでこいつより自分が不幸なんだよ!が本音だからイライラするんだよ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/15(水) 22:31:52 

    >>1
    高校生ならまだ仕方ないけど
    自尊心が低すぎるから一度離れて距離置いた方が良いわ
    どうしてそんなに素敵な子がずっと自分といるかを考えてない
    相手は主の良さを見て凄い子だな~私には無いものを持ってる人だ!と思っているかもしれないのに

    私は逆に愛されキャラに思われる側だったけど実際は全然違ってヤングケアラーだった
    楽しい話題じゃないし苦労自慢みたいな事はしたくなくて話せなかったよ
    相手は上辺で決め付けて最後にブチ切れられた時は「誰の話し?」ってくらい現実の私とは別人の妄想で出来た人格が出来てた
    経験から言わせて貰うと自分のコンプレックスを目の前の人間通して見てるだけで相手の本当の姿を見てる訳じゃない
    私からしたら相手の方が余程羨むものを沢山持っていたけど話してもそうしたものは「持っていて当たり前」と思っている子だったから平行線だったよ
    無い無い尽くしの上に他人のコンプレックス被せられ八つ当たり迄されて心理的な負担がかかりすぎたから私から切った
    家族は捨てられ無かったから
    相手もホッとしたんじゃないかな
    何年も悪口言っていたしきっとその人の中では永遠に私は嫌な妄想で出来たキャラのままだと思う

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/15(水) 22:51:30 

    >>その子と話すとき、口調が強くなってしまったり、機嫌が悪くなってしまったりする

    嫉妬で態度に出すようになったらエスカレートする前に距離置く事だよね
    愛されキャラの子を傷つけてしまう

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/16(木) 00:46:10 

    その子の惚気話がどうでも良くなるくらい大好きな彼氏が出来たら良いと思うけど多分なかなか出来ないっぽいのかな...

    女はモテ度や恋愛事情も似たような感じでないと友情続けるの難しいと思うよ
    そして男のタイプが違っているのも大事

    別に無理して付き合う必要ないと思うよ
    離るのもありだし、罪悪感感じなくても良いよ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/16(木) 02:40:57 

    >>35
    12歳で離れたとしても25歳だったらそれまでの倍以上生きてきたんだよ?
    小学生のまんま変わらない人の方がいないと思う

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2021/12/16(木) 07:03:28 

    >>1
    勝手に惚気だと思ってそう
    愛されキャラの子が何してもイライラする態度でちゃってるみたいだし
    勉強だけ仲良く教えてもらうとか
    自分の都合がある時だけは仲良くできてますって感じ悪い

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/16(木) 08:21:18 

    >>92
    こうした歪みかたする人って凄く自己中なんだよ
    だからどれだけ相手を傷付けるかより今、自分が傷付いてます!にしか目が向かないし自分に得があるから離れられない
    本音では相手が嫌いなんだと思う
    なのに上手く距離取れず当たり散らしたり…
    相手を傷付けてからじゃないと離れられない
    される方はたまったもんじゃないし、ワケわからないことで切れ散らかされて傷付けられたら許せないのに平気な顔で連絡してくる
    自分より下でいてほしい願望があるのよ
    一緒にいてもお互いの為にならないから離れた方が良い関係

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/16(木) 09:12:00 

    自分より人から好かれてる愛されキャラへの嫉妬だね
    態度に出すくらいなら離れてあげてほしい
    相手が優しいからって甘え過ぎ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/16(木) 10:32:42 

    レスとか夫婦不仲の人もこんな感じ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/23(木) 01:57:49 

    いくら愛されキャラでもブスだったら意味ない
    私の友達がまさにそうだから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。