ガールズちゃんねる

クリスマスプレゼントを子供に発見されてしまった人

159コメント2021/12/25(土) 20:27

  • 1. 匿名 2021/12/09(木) 21:18:29 

    完全に私の不注意で、隠す前のプレゼントを6歳の息子に見つけられてしまいました。
    動揺がバレないように初めて見た風を装って「何でここにあるんだろうね?サンタさんが今日クリスマスと間違えて置いて行ったのかも!」等と言って、
    「靴下のところに置いておこうよ!きっと取りに来るよ」と窓際に置いて、息子が気づかない内に回収しました。
    息子は「プレゼントが無くなってる!」と驚いていて、多分まだサンタさんを信じてくれていそうですが、もっと良い言い訳は無かったのかなと考えてしまっています。

    クリスマス前にプレゼントが見つかってしまった方いますか?エピソードをお聞きしたいです。

    +163

    -8

  • 2. 匿名 2021/12/09(木) 21:19:10 

    もう一個買う

    +29

    -8

  • 3. 匿名 2021/12/09(木) 21:19:21 

    もうひとつプレゼント用意するとか

    +72

    -7

  • 4. 匿名 2021/12/09(木) 21:19:22 

    クリスマスプレゼントを子供に発見されてしまった人

    +85

    -6

  • 5. 匿名 2021/12/09(木) 21:19:30 

    ー完ー

    +16

    -1

  • 6. 匿名 2021/12/09(木) 21:19:31 

    「これはお母さんからのプレゼント!見つかっちゃった!サンタさんからのプレゼントも楽しみだね!」と言って、別のものを買う。

    +135

    -20

  • 7. 匿名 2021/12/09(木) 21:20:14 

    メルヘンなお母さん。可愛い!

    +19

    -12

  • 8. 匿名 2021/12/09(木) 21:20:50 

    私は年上の幼馴染にバラされた

    +12

    -4

  • 9. 匿名 2021/12/09(木) 21:21:32 

    わたしは今家のなかに隠したプレゼントを見つけられなくて焦っている
    自分すら欺いてしまった…

    +297

    -5

  • 10. 匿名 2021/12/09(木) 21:21:36 

    サンタさん回収しに来るのは草

    +149

    -0

  • 11. 匿名 2021/12/09(木) 21:21:37 

    2回程見つかったことあるけど子ども涙目で「サンタさんドジだね!!コマサンタ(困ったサンタ)だね!!本当に居るんだねサンタ!!!」て大興奮してた
    レシートまで入ってたのに

    +172

    -5

  • 12. 匿名 2021/12/09(木) 21:21:45 

    わー!見つかっちゃった!
    実は、今年はママがサンタさんからプレゼント預かったんだよね〜
    サンタさん、色んな子の家に行かなきゃいけなくて、すごく忙しいみたい…
    クリスマスに渡してねって言われたから、まだお楽しみだよ!

    +63

    -8

  • 13. 匿名 2021/12/09(木) 21:21:48 

    息子さんかわいいなぁ

    +9

    -5

  • 14. 匿名 2021/12/09(木) 21:21:53 

    8歳にもう「サンタさんってパパとかママなんやろ」って聞かれた😂

    +114

    -1

  • 15. 匿名 2021/12/09(木) 21:22:10 

    おもちゃ屋さんのチラシ渡されて「欲しいやつにマルつけといて」と言われた私の幼少時代をまるごと主さんの息子くんと取り替えたい

    +88

    -1

  • 16. 匿名 2021/12/09(木) 21:22:19 

    サンタさんが存在すると思う部分への心配で
    私と考え方が違って驚いているところである

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/09(木) 21:22:38 

    主の状況で見つかったら
    あわてんぼうのサンタクロースのせいにするかな…

    +70

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/09(木) 21:22:57 

    楽天スーパーセールとお買い物マラソンで色々買ったから宅配で届くんだけど毎回玄関に置き配してもらって必死に隠してる。
    3歳だからまだ隠せるけど6歳なら絶対バレるわ。
    主さんのお子さん純粋でかわいい!

    +66

    -1

  • 19. 匿名 2021/12/09(木) 21:23:31 

    ねえママ〜!サンタさんからねー3DSもらったんだけどさー3DSの裏にゲオ◯◯店って書いてあるんだけどー

    +59

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/09(木) 21:23:50 


    これなにーーー

    これはパパママからのプレゼントでサンタじゃないのよ!

    じゃあサンタは別に来るんだね

    たぶんそうよ。(しまったー)

    やったー(しめしめ2つゲット!)

    +37

    -1

  • 21. 匿名 2021/12/09(木) 21:23:53 

    子どもが小さいころはホントにサンタさんがいるとうちの子も信じていました。なんと昔の事よ!今じゃ・・. 語るのは止めよう。

    +5

    -3

  • 22. 匿名 2021/12/09(木) 21:24:04 

    「今年は回るところが多くて忙しいから予めお母さんに渡されてたんだよね」って誤魔化したことある。

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2021/12/09(木) 21:24:17 

    主さん優しい。
    うちの旦那なんて3歳娘にスマホで「どのおもちゃが欲しい?サンタさんに頼んどいてあげる」って楽天とかのページをいくつも見せてる。
    本気でやめてほしい。

    「3歳なんだからもっと夢見させて」と言った。
    まだ小さいから確実にコレ欲しい!なんて言わないし、まだ何でも喜んでくるのに・・・。

    +21

    -16

  • 24. 匿名 2021/12/09(木) 21:24:18 

    私は酔っ払った父親にバラされた。今でも恨んでる

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/09(木) 21:24:19 

    >>9
    クローゼットは?

    +40

    -1

  • 26. 匿名 2021/12/09(木) 21:24:20 

    >>12
    私は小学3年生の時にそれを言われてはじめてサンタさんが両親だったことに気づいてしまった

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2021/12/09(木) 21:24:36 

    みんなちゃんと信じてるんだね。
    私はなんでか目撃したわけでもないのに最初から親が用意してるんだろうなって現実的な子どもで可愛くなかった。

    +36

    -2

  • 28. 匿名 2021/12/09(木) 21:24:48 

    >>15
    クリスマスにおもちゃは買ってくれるのにサンタの存在は匂わせてくれなかったんだw

    +49

    -1

  • 29. 匿名 2021/12/09(木) 21:24:51 

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2021/12/09(木) 21:24:59 

    >>9
    消耗品をストックしてる棚は?

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/09(木) 21:25:08 

    あわてんぼうのサンタクロースを歌って誤魔化す!!

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/09(木) 21:25:08 

    >>9
    車は?!

    +40

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/09(木) 21:25:25 

    もう一個買うってコメすごいね
    そこまでしてサンタさん実在させないとあかんもん?

    +4

    -16

  • 34. 匿名 2021/12/09(木) 21:26:00 

    >>18
    私もスーパーセールで買って子供が学校行ってる時間帯に届くように指定してある
    届いたら忘れずにそっこー隠します!

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/09(木) 21:27:12 

    >>1
    主さん頑張った!!
    内心ひやひやですよね、、信じてくれてよかった!

    +42

    -1

  • 36. 匿名 2021/12/09(木) 21:27:16 

    サンタは居る!
    クリスマスプレゼントを子供に発見されてしまった人

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2021/12/09(木) 21:27:44 

    >>2

    主は貧乏なんだろうから、そんな事いうなよw

    +0

    -19

  • 38. 匿名 2021/12/09(木) 21:27:48 

    >>6
    見つかった時だったらそれで良かったかも
    私もそう言っちゃいそう

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/09(木) 21:28:37 

    そこまでしてサンタからのプレゼントにしたいというのがちょっとわからない
    今の時期になって「ほしがってるものが品切れで探してます」とか…

    +2

    -19

  • 40. 匿名 2021/12/09(木) 21:28:38 

    >>1
    子供の頃発見した事はある
    でもそれを言うと貰えなくなると思って見つけた事を秘密にしてた

    +23

    -1

  • 41. 匿名 2021/12/09(木) 21:28:48 

    >>9
    とにかく上の方!
    上の方だよきっと!

    +134

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/09(木) 21:28:53 

    上手に隠してあげて〜😂

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/09(木) 21:29:15 

    >>36
    居るよ、フィンランドに

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/09(木) 21:30:22 

    6歳なら薄々気付いてそう。

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2021/12/09(木) 21:30:46 

    >>23
    うちの子も3歳だけど、うちはこれ欲しい!ってのがあって好みのじゃないと違うって怒るから
    どれサンタさんにお願いする?ってAmazonとかトイザらスのオンラインショップとか見せちゃってる

    +64

    -1

  • 46. 匿名 2021/12/09(木) 21:30:56 

    >>39
    別に誰を傷付ける訳でもないし迷惑かけてる訳でもないんだし良いじゃない。
    親として子どもに喜んでもらいたいだけだよ。

    +15

    -2

  • 47. 匿名 2021/12/09(木) 21:31:09 

    >>23
    うちも3歳だけど、カタログとかCM見てこれがいいって永遠に言ってます
    他のやつがいいんじゃない?これ可愛くないよ!って言っても全然意味ない。。。
    こだわり強すぎる

    +0

    -17

  • 48. 匿名 2021/12/09(木) 21:31:53 

    >>1
    お母さんも息子さんも可愛い。゚(゚^ω^゚)゚。

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/09(木) 21:32:00 

    >>1
    お子さんの純粋なところも、内心真っ青なのにすっとぼけて小芝居しているお母さんも、想像したらどちらも可愛くてニヤけるw

    +50

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/09(木) 21:32:10 

    >>33
    年齢にもよるだろうけどまだ小さいなら私もそうする
    まわりから知らされて気付き始める年齢ならいい機会だろうけど

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2021/12/09(木) 21:32:41 

    息子小3まだ何の疑いもなくサンタさんを信じてる

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/09(木) 21:33:02 

    >>39
    子供いないの?親なら夢見させてあげたいよ

    +12

    -3

  • 53. 匿名 2021/12/09(木) 21:33:28 

    >>23
    うちも3歳だけどこれって指定するよ
    なんでも喜びはしないからなんでも喜んでくれるならいいなあ

    +21

    -2

  • 54. 匿名 2021/12/09(木) 21:33:39 

    >>9
    犬と一緒w

    +42

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/09(木) 21:34:01 

    >>9
    私もやりそうで怖いわ。
    私はクローゼットの中の鞄入れてある収納に入れました。
    どこかの中の中、て可能性もあるからお子さんがいない間に大捜索頑張って下さい!!

    +11

    -2

  • 56. 匿名 2021/12/09(木) 21:34:27 

    >>9
    用意周到過ぎる(笑)
    クローゼットの洋服の影に隠してるとかは?

    +59

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/09(木) 21:34:35 

    >>9
    私も!
    今年は小さめのぬいぐるみだったから、子供が部屋を漁っても見つからない所に隠したら、ど忘れしてしまって探してる最中w
    下手に動くと何してるの?探し物?手伝おっか?ってなるから、隙を狙ってコソコソやってる!www

    +25

    -1

  • 58. 匿名 2021/12/09(木) 21:34:53 

    >>1
    可愛い息子さん!しかもサンタさんが取りに来るかもなんて育ちが良さそう
    私ならクリスマス待てなくてヨッシャーってビリビリしそう

    +21

    -1

  • 59. 匿名 2021/12/09(木) 21:35:23 

    >>27
    頭いい人ほど信じてないみたいだね
    東大王に出てた鈴木光ちゃんだったかな?は子供の頃に既にサンタさんはフィンランドにはいるけど、
    プレゼントをくれる現実的なサンタさんはいないってわかってたと話してた。

    +10

    -2

  • 60. 匿名 2021/12/09(木) 21:35:54 

    >>17
    うん。私なら歌っちゃう。

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/09(木) 21:36:08 

    >>43
    数年前の12月、海外旅行の乗り換えで使ったフィンランドの空港ですれ違ったよー!
    すっごくサンタさんだった!

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2021/12/09(木) 21:36:40 

    >>1
    優しい…!

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2021/12/09(木) 21:38:20 

    >>20
    お主も悪よのう

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2021/12/09(木) 21:38:28 

    >>27
    私なんて友達の家にサンタさん来たと言ったから健気にサンタクロースの靴下飾って寝たのに何もなかったよ…
    普通に親にクリスマスプレゼントほしいと言って申告制だった。

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2021/12/09(木) 21:38:55 

    >>19
    へ~サンタさんもゲオで買い物するんだね~。
    ママこないだ買い物行ったけど、見なかったな~。
    会って見たかったな~。
    もし会えたら、いつも〇〇へのプレゼント、ありがとうございます!って言っておくね。

    +48

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/09(木) 21:40:21 

    >>17
    私も「もしかして、あわてんぼうのサンタクロースじゃない!?」ってノリノリで盛り上げて子供と一緒に歌った。テンションで誤魔化したらなんか喜んでたからOK。
    クリスマス当日はサンタからお詫びの手紙とお菓子を置いといた。

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2021/12/09(木) 21:40:27 

    >>9
    去年やった笑
    当日余裕こいて出そうとしたらなくて、あれ?!?!て汗だく。高い場所探しまくって雪崩起きて音がヤバイし、ウワー!!だったよ、、。早めに見つかりますように。

    +65

    -1

  • 68. 匿名 2021/12/09(木) 21:40:54 

    >>33
    私ならそこまでしてでも子供に夢を見せてあげたい。
    いつか現実を知っても、いい思い出として心に残ると思うから。

    何を頼もうって考えるだけでワクワクしたり
    待ち焦がれて待ち焦がれて
    やっと訪れた前夜の胸の高鳴りや
    中々寝付けずソワソワしたこと
    朝起きてプレゼントが置いてあった時の喜び
    サンタさんという謎に包まれた存在を待つ日々の思い出ってとても素敵だと思う。

    +38

    -3

  • 69. 匿名 2021/12/09(木) 21:42:31 

    >>1
    ある。
    届いたのを段ボールから開封してそのままシューズクロークに隠そうとしてたら、音もなく後ろに立ってた。
    子ども大喜びだったから、これはパパのお土産だよって言って遊ばせた。
    まだ4歳だからか、少しでも欲しいもの全部にこれサンタさんにお願いするー!って言う子だから誤魔化せた。

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/09(木) 21:42:41 

    私さ、アラサーなんだけどつい最近までサンタさんガチでいると思ってたのよ…
    プレゼントを置いててくれたし小さい頃にイブの夜にトイレに起きたら窓から外を自転車で走ってく外国人のサンタ見たのよ…
    その話を兄にしたら「多分それピザの配達の兄ちゃんだよ。15年前ぐらいによくこの辺を配達してくれてたピザーラの店員さんで留学生いたんだよ」と話して判明したw

    +18

    -1

  • 71. 匿名 2021/12/09(木) 21:43:11 

    >>1
    色々察する年齢になったときには親との大切な思い出になってるよ!ベストな対応より多少取り繕った感あっても後で自分が親に愛されてたんだなぁと実感出来る経験になっていくと思うし。

    ちなみにわたしも見つけたことあって親にこれなにー?って聞いたことあるけど、知らん!で押し切られた。

    +22

    -1

  • 72. 匿名 2021/12/09(木) 21:43:40 

    >>33
    いけないとかじゃないよ!
    ただ、私がそうしたいだけ。
    うちの子小5男子だけど、まだ本気でサンタさん信じてるよ。
    周りもみんな、割りとそんな感じ。

    +22

    -1

  • 73. 匿名 2021/12/09(木) 21:44:50 

    >>23
    私もアマゾンで欲しいもの選ばせてる…動画も見られて選ぶのにちょうどいいし、来てから思ってたのと違った、いらない!ってなると困るから。田舎でおもちゃ屋もなかなか行けないし。

    +29

    -1

  • 74. 匿名 2021/12/09(木) 21:44:52 

    大きなプレゼントってどう隠してますか?
    わたしは段ボールに入れてさらにガムテープで補強。
    普段使わない部屋にまるで引越し当初から開封してない風段ボールにして紛れ込ませてる。

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2021/12/09(木) 21:44:52 

    子供のころクリスマス近づいてくるとこっそり家じゅう探してプレゼントどこかな〜ってやるの好きだったw
    あと24日はサンタさんいつ来るかな〜って頑張って布団の中で寝たフリして夜更かしするんだけど結局寝おち

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/09(木) 21:45:26 

    >>1
    私はまだ子供がいないからわかんないんだけど、サンタ信じてる家庭といないと断言する家庭あるよね?
    それ小学生ぐらいになったら子供同士がクラスで対立しないのかなって思う。

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2021/12/09(木) 21:46:28 

    私めちゃくちゃおバカだから高3まで信じてたよ…

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2021/12/09(木) 21:46:40 

    >>33
    子どもには出来る限り子どもらしくいて欲しいのかな。
    サンタさん信じるなんて今のうちだけ。
    一年でも長く私は子どものそういう姿を見ていたい。

    +24

    -2

  • 79. 匿名 2021/12/09(木) 21:48:06 

    12歳なのでさすがにもう知ってるけどサンタさんからのプレゼントってことにしてるよ

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2021/12/09(木) 21:48:34 

    >>33
    夢を見れる時間って短いからなぁと思うからもうひとつ準備するのもありかなーと思う。
    歳を重ねるごとに色んな理不尽と向き合って行かなきゃいけなくなるし、サンタさん信じてるあいだくらいはこちらもわざわざ夢を潰すことはせず善処する。
    いつも欲しいおもちゃ買ってあげてる訳でもないしお年玉も全額は渡さないから一年に一度くらいOK!

    家庭によってはうっすら疑いを持ち始めるきっかけにしてもいいと思うけどねw
    ママかパパがサンタさん?って聞かれることから始まり、サンタさんの招待を暴く罠だのもてなしだのされたことを思い出すと子供の探偵ごっこもそれはそれで楽しいと思う。

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2021/12/09(木) 21:49:26 

    39歳だけどサンタさんいると信じてますが、なにか?

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2021/12/09(木) 21:49:29 

    >>23
    わたしはトイザらスとかイオンのおもちゃ売り場のカタログ持ち帰って見せてる。
    5歳と3歳でそれぞれ見て楽しんで選んでる。
    バンダイとかの公式YouTubeとかで最終確認させる。
    おもちゃ屋とかに連れて行くのが正解なのかわからないけど、私はそうしてる。

    +18

    -2

  • 83. 匿名 2021/12/09(木) 21:50:03 

    >>75
    やめなさい

    母より(笑)

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/09(木) 21:50:17 

    私こないだ4歳の息子にプレゼントの恐竜のぬいぐるみ3匹見つかっちゃって焦りすぎて
    「見なかったことに!見なかったことに!」って急いでストック部屋閉じたけど、絶対バレた。

    その後『あれ〇〇くんにくれるのー?』とか純粋に聞いてくるから「いい子にしてたらね」って言ったらその日めちゃくちゃいい子で「くれる?」って聞かれてあげてしまったよ、、、。

    しかもその日から一緒に寝てる。

    サンタさーん!クリスマスどーしよー!

    +0

    -4

  • 85. 匿名 2021/12/09(木) 21:51:18 

    年少、年中の時、ネットの方が高くて旦那に頼れなくてどうしようも無いとき、一緒に買って『ママが買うけどこれからサンタに送るんだ☺️』って苦し紛れの理由に納得してたよ😅

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2021/12/09(木) 21:53:42 

    >>76
    まさにあった!
    小5の時にクラスの女子同士がサンタいるかいないかで議論して喧嘩に発展してた。
    担任の先生まで巻き込んで先生は「サンタさんはみんなの心のなかにいるのよ」と言ってたけど納得せず…
    頭のいい男の子(のちに京大に行った)が「正確にはどちらも正解だよ。フィンランドにサンタクロースはいる。」
    「でもここは日本。みんなにプレゼントをくれるのはサンタという名の親だよ。」と言ってたww

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/09(木) 21:53:51 

    今年も立つか分からないけど、サンタ任務遂行トピ大好きだわ。
    自分と同じ気持ちを共有出来たり、ほっこりエピソードがあったり。
    こうしてみんな、奮闘してるんだよね。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/09(木) 21:54:43 

    >>1
    そんなにサンタの存在って大事なの?
    クリスマスのイベントとして子供の為にコソッと用意するのはわかるけど、そんなトピ立てる程のこと?と思った。

    +1

    -15

  • 89. 匿名 2021/12/09(木) 21:54:55 

    >>52
    いるよ
    サンタがいるとも教えてるけど、うちのサンタは子どもが欲しいおもちゃは持ってこない。大人が買うから、お店になかったら無いね、売り切れだから違うものにしようか、で別の欲しいものを選んでもらう
    サンタのプレゼントは25日の朝に枕元にあるから存在は信じてるっぽい

    ネットでも「ぷにるんず売ってる所知りませんか」って投稿ばっかでうんざりしてる

    +1

    -11

  • 90. 匿名 2021/12/09(木) 21:56:31 

    >>33
    ワクワクしている子どもの楽しみを消したくないよ〜

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2021/12/09(木) 21:57:39 

    >>68
    へーそういう体験なかったわ

    +2

    -4

  • 92. 匿名 2021/12/09(木) 21:57:48 

    >>86
    めちゃくちゃ賢いな!笑

    +12

    -1

  • 93. 匿名 2021/12/09(木) 21:58:00 

    親としての自覚を持って!子供の夢をぶち壊さないで。子供を持てる事のhappinessをもっと感じて下さい!不妊治療中の女より。

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2021/12/09(木) 21:58:04 

    ラッピングした袋の余りが見つかった事はある。
    すごい偶然びっくりーでなんとか乗り切った。
    皆さん気をつけてください。

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2021/12/09(木) 21:59:45 

    サンタがいないと知った時に「親はなんでそんな嘘をつくのか」って嫌悪感の方が強かった
    その時は何故不快なのかわからなかったけど今思うと↑コレ

    +1

    -4

  • 96. 匿名 2021/12/09(木) 21:59:49 

    みなさん素敵だなぁ。うちは親が早くに結婚して10代で私を産んでて、余裕がなかったからかサンタさんなんて一度も来たことないよ。
    クリスマスプレゼントにこれほしいんだって母に言ったら「へぇーおばあちゃんに頼めば?」と言われた。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2021/12/09(木) 22:00:50 

    >>89
    ぷにるん皆探してるね。買えなかったらどうするんだろって親の私でも思う

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/09(木) 22:08:59 

    タイトルにほっこりした、ありがとう
    幸せなクリスマスになりますように
    独身より

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/09(木) 22:09:23 

    数十年前に発見してしまった子ども(小1)の方だけど、
    元々サンタの存在を疑っていたので、傷つかなかったよ。
    変だ変だと思っていたので納得がいった。
    母が物置のものを出すときに、ちらりとプレゼント用の包装紙が見えてわかったんだけど、
    親に悪いと思って見ないふりしたw
    実はそういう子、結構いるんじゃない?

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/09(木) 22:17:21 

    >>9
    使っていないカバンやスーツケースの中は?

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/09(木) 22:21:09 

    >>1
    見つかった時点で親からのプレゼントだよ、25日まで開けないでねって言っちゃうな。
    うちはサンタさん以外にも親からのと祖父母からのとか色々あるけど他の家庭は違うのかな?

    +0

    -2

  • 102. 匿名 2021/12/09(木) 22:22:35 

    >>1
    お疲れ様です。私は子供時代躍起になってプレゼントを探し回ってる子供でしたwどこに隠したのか見てやると思ってクリスマスの日もお風呂に入らず待っていたらトイレに行った隙にプレゼントが置いてあって本当にサンタさんはいるんだ!と思ってたけど大人になって母に聞いたら車のトランクに入れていたらしいです。そりゃ家中探しても見つからないわ。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/09(木) 22:23:19 

    >>76
    今日それあったよ、、
    うちは言われても信じてるから、
    「サンタさんは親だ!って信じない子の家にはサンタさん来ないからママ達が用意してあげてるんだよ。」
    と話しておいた。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/09(木) 22:23:25 

    >>85
    イオンだとプレゼントお預かりサービスあって、商品指定してお会計だけして預けてきた。
    そういう特設プレゼント置き場みたいの作られるの。
    店員さんも慣れたもので、どのおもちゃか判ればバーコードコードメモしてお会計出来ますよ!って声掛けてくれた。
    去年はコロナ禍だからかやってなかったけど、当時はめちゃくちゃ助かった。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/09(木) 22:27:21 

    >>76
    するよ。
    大体はそれでバレるんじゃないかな。
    姉の子がそれで年長の子が疑い出して、わざとサンタさんの帽子とか部屋に落として「忘れ物だ!」とか小芝居してた。
    あとは雪国だから庭の雪の上にソリ跡残したり、英語の筆記体で手紙書いたり。
    きっと夫婦で楽しんでたのもあるけど子どもは信じてたみたい。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/09(木) 22:33:18 

    ランドセルは見つかった事ある
    子供って腕のいい泥棒かってくらい見つける嗅覚すごいよね
    クリスマスプレゼントの中に電気屋のノベルティもいつも入れてるからサンタさんは電気屋さんで買ってくるんだねって納得してる
    小学五年生 そろそろ疑い出してきた

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/09(木) 22:33:43 

    >>14
    サンタって、一般的に何歳くらいまで信じてるんだろ?

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/09(木) 22:43:16 

    >>81
    うんうん、訪れるかは別としてフィンランドにいるもんね

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/09(木) 22:46:41 

    >>1
    コロナが落ち着いてるタイミングで少し早いけど持ってきたよ!とサンタさんからママが預かってたのー
    って言って誤魔化す。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/12/09(木) 22:46:53 

    >>20友達の子供も分かってて言ってたみたい。
    今年は何お願いしてるの?って聞いたら、サンタさんからは〇〇だから、ママからはこれ欲しいってニヤッとして言われたらしい。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/09(木) 22:46:59 

    >>5
    吹いた笑

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/09(木) 22:52:48 

    いつか親だったって分かる日が来るのがその時だったと思う

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/09(木) 22:54:05 

    >>106
    5年生でまだ真実知らないの!?

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2021/12/09(木) 22:57:59 

    >>86
    その男の子に惚れそう。
    どちらも正解だよ、っていうのがいいね!

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2021/12/09(木) 23:01:56 

    お金渡されて自分で欲しい物買って親に渡し、クリスマス当日にそれを渡されるという謎ルールの家庭でした。高学年までは親サンタが普通にプレゼント枕元に置いてくれてたのになぁ。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/12/09(木) 23:08:12 

    >>14
    どうなんやろな〜サンタ見たことないしな〜
    って否定しなかったら子供はどう考えるんだろう
    親に聞いてくるってことは半分信じて半分疑ってる状態かなあ

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2021/12/09(木) 23:10:41 

    >>23
    私は2歳か3歳の記憶でサンタのプレゼントが頼んだ物じゃなかったのを今でも覚えてるよ

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2021/12/09(木) 23:13:02 

    >>9
    サンタがパクったよ

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2021/12/09(木) 23:15:30 

    >>52
    実際、ファンタジー精神高めの方が知能も高く
    幸福度の高い人生を送ってるって言うよね

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2021/12/09(木) 23:19:40 

    >>74
    車に積んでるよ〜いつもブランケット置いてるからそれかけてる!

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/09(木) 23:37:12 

    日本に生まれたよかったー!

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/09(木) 23:45:15 

    息子が五歳の時にやらかしました(苦笑)
    私は主様の様な芝居が出来ず、パパとママからのプレゼントで、早く買わなきゃ無くなると思って~と、苦し紛れの言い訳を子供に。

    その後、パパとママから貰う筈のプレゼントをサンタさんからにスライド。絶対に目に付かない仏壇の上に隠しました(苦笑)

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/10(金) 00:05:40 

    >>14
    ママがそんな高いもん買うと思う?って聞いたらうちは、たしかに。と納得していましたよw

    +27

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/10(金) 00:22:09 

    >>70
    お兄ちゃんw
    笑いましたありがとうw

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2021/12/10(金) 00:53:25 

    >>110
    サンタはパパで
    ママとは別みたいなかんじかもね笑

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/10(金) 01:04:44 

    うちはプレゼントにサンタのチョコ(カルディにあるロリポップみたいなやつ)をオマケで付けてたんだけど、購入したチョコを紙袋に入れたまま忘れてて、放置していたのを発見されてしまった…。「可愛いから買っちゃった〜」って咄嗟に言ったけど、無理があるな…

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/10(金) 01:10:46 

    >>14

    うちの子もそれ言ってて
    「信じてないこのところには来ないよ」って言ったよ
    絶対気付いてるだろうけど
    プレゼント欲しいから知らないフリしてる笑

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2021/12/10(金) 01:17:16 

    子供が小学校低学年の頃
    イブの朝にサンタのプレゼントを見ても茫然自失状態…
    理由を聞いたら少し前に旦那が不用意にその辺に置きっぱにしてたおもちゃ屋さんのレシートを見てしまったそう
    物が同じなのでサンタは親だと理解してしまったそうな
    あと2、3年サンタを楽しみたかったのにな
    旦那のバカヤロウっ!

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2021/12/10(金) 01:23:55 

    >>86
    男の子が完璧すぎて、先生の立場ないやんww

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2021/12/10(金) 04:52:15 

    私は割と小さい頃からサンタはパパって気づいてたけど
    両親が頑張って小芝居してくれてたから信じてるフリをしていたよ。
    こういう子供、結構いるんじゃないだろうか。。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/10(金) 07:18:53 

    >>12
    実際に海外はコロナでサンタ不足だから
    あえて、そのニュースサイト見せてみるとかね
    このご時世なら子どももコロナが理由だと
    なんか信憑性感じてくれるんじゃないかな

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/10(金) 08:36:36 

    >>89
    うちは逆で親が渋るおもちゃをサンタに頼むから毎回ヒヤヒヤしてる
    こういうお人形!とか、流行りじゃないもので、イメージだけは明確だからさ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/12/10(金) 08:38:02 

    >>86
    小5って一番いる派といない派で意見が別れる時期だよね(笑)

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/10(金) 08:40:12 

    >>70
    留学生さん当時その地域に夢を振り撒いてたんか(笑)自転車がうけるけど

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/12/10(金) 09:10:11 

    >>107
    小学校高学年くらいで、いる派といない派で物議を醸し出し始める
    ショックを受けて学校から帰宅する子供続出する

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2021/12/10(金) 09:39:59 

    >>14
    うちの小4娘にも言われたけど、「お母さんがサンタさんだったらおもちゃじゃなくて図鑑とか本をプレゼントするよ」って言ったら確かに!って妙に納得して、半信半疑だけどまだ信じてるみたいです。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2021/12/10(金) 10:14:09 

    天袋か車のトランクの奥ならまず見つからない。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/10(金) 13:04:52 

    >>9
    実は車の中とか?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/10(金) 13:05:24 

    >>11
    レシートww

    +13

    -1

  • 140. 匿名 2021/12/10(金) 13:09:55 

    すみっこパッドをメルカリで買ったら(新品)
    すみっこパッドと表記された段ボールに入って配送されたから油断できん。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/12/10(金) 16:09:35 

    >>15
    私も同じ!
    クリスマスにおもちゃ屋連れていかれて好きなのひとつ選んでいいよって言われてた笑
    サンタさん信じてた友達が羨ましかったなぁ。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/12/10(金) 19:15:44 

    >>67
    結局どこにあったの?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/12/10(金) 21:27:15 

    >>9
    可愛い

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/12/10(金) 22:03:49 

    >>113
    私なんて中学3年まで信じてたよw

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/10(金) 22:05:07 

    >>135
    私もあったわ
    いる派といない派でショックうけて帰ってきた
    高学年で論争はあるよねw

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/12/10(金) 22:11:08 

    サンタさんロールスロイスに乗りたいよ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/12/11(土) 06:34:46 

    >>14
    うちも8歳!女だけど同じ事を言われた(笑)
    そんな時間とっくに寝てるし!って誤魔化したけど今年は要注意だなー

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/12/18(土) 14:23:59 

    >>41
    上の方🤣
    何か分かる気がする

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/12/19(日) 14:54:23 

    >>101
    はい違います

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2021/12/19(日) 14:54:50 

    >>1
    早目に真実を知らせた方が良いのでは

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/12/19(日) 14:55:35 

    >>9
    買ってないんじゃない

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/12/19(日) 14:57:34 

    >>103
    小学校にあがってもサンタ信じてる人なんているのかなあ

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/12/19(日) 14:58:57 

    >>104
    なんでコロナだとやらないの?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2021/12/19(日) 15:00:24 

    >>144
    呑気すぎんだろ

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/12/19(日) 15:02:10 

    >>135
    自分の子供が高学年まで信じてたらちょっと心配になるかも

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/12/19(日) 15:03:56 

    >>119
    ソースは?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/12/19(日) 15:07:52 

    >>70
    うそまつ

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/12/25(土) 20:21:30 

    今年出産しました。8か月です。
    特にプレゼントという意識はないけど子供を6時間見て貰って、外出しました。

    ずっと出来なかった外食をして、夕飯に出すクリスマスのご馳走や美味しいケーキを選びに行けて、本屋や服屋を見ることが出来ました。
    一、二時間なら結構あるんですけど本当に嬉しくて、クリスマスプレゼントに「時間」を貰ったと思っています。

    ちなみに家族やカップルが多い中の串揚げ屋の2人席で1人で黙々と串揚げを食べていた人は私です。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/12/25(土) 20:27:31 

    >>158
    すいません、クリスマスプレゼント報告会と間違えました

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。