ガールズちゃんねる

【ABC特集】 外からは見えない「隠れゴミ屋敷」が急増!コロナ前まではきれいだったのに…他人事ではないその理由は

142コメント2021/12/11(土) 07:43

  • 1. 匿名 2021/12/07(火) 22:01:05 

    【ABC特集】 外からは見えない「隠れゴミ屋敷」が急増!コロナ前まではきれいだったのに…他人事ではないその理由は(ABCニュース) - Yahoo!ニュース
    【ABC特集】 外からは見えない「隠れゴミ屋敷」が急増!コロナ前まではきれいだったのに…他人事ではないその理由は(ABCニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「ここに小さくなって寝ています」ゴミの上を進んでいく女性。この部屋の住人です。ゴミがあふれるこの家は、どこにでもありそうな一見、普通の集合住宅。いま、外から見てもわからない、いわゆる“隠れゴミ屋敷”が急増中!


    「ネット通販で買った物が次の日かもしくは翌日に届く。ですから外へ出なくても物が買える。って言うのがまず1つですよね。簡単に買えるからこそ、ものが増えて行ってる」

    「昼夜逆転のお仕事をされているような方は特にそういう傾向は強いですよね。なかなか自分の思うときにゴミが出せないというね。何かボタンを1つ掛け違えた。その弾みで、こういうふうになっていくという傾向だと思います」(「ゴミ屋敷バスター七福神」新家さん)
    【ABC特集】 外からは見えない「隠れゴミ屋敷」が急増!コロナ前まではきれいだったのに…他人事ではないその理由は

    +114

    -9

  • 2. 枕草子@春はあげぽよ〜!YO〜♬YO〜♬白くなりゆく山ぎWOW♬ 2021/12/07(火) 22:01:57  ID:MIPNUHAbx6 

    絶対奴がいるよね…黒い刺客が…

    +284

    -19

  • 3. 匿名 2021/12/07(火) 22:01:59 

    闇を抱えているのかな

    +57

    -0

  • 4. 匿名 2021/12/07(火) 22:02:00 

    自分が一人暮らしだとこうなってるだろうと思う

    +119

    -7

  • 5. 匿名 2021/12/07(火) 22:02:12 

    病気になりそう

    +49

    -3

  • 6. 匿名 2021/12/07(火) 22:02:13 

    ゴミ屋敷の人ってどこで寝てるの?

    +118

    -3

  • 7. 匿名 2021/12/07(火) 22:02:15 

    >>2
    名前www

    +241

    -5

  • 8. 匿名 2021/12/07(火) 22:02:28 

    家に人がいる時間が長くなるとゴミが増えるし汚れやすくなる

    +103

    -7

  • 9. 匿名 2021/12/07(火) 22:02:37 

    明日不燃ゴミの日だけど
    面倒くさいから今週飛ばそうとしてましたが
    とりあえず捨ててくるとします

    +211

    -1

  • 11. 匿名 2021/12/07(火) 22:02:40 

    コロナで来客がゼロになって、本格的な掃除ができてない

    +124

    -2

  • 12. 匿名 2021/12/07(火) 22:02:56 

    ここまでではないけど汚部屋でした。
    結婚を機に心入れ替えた。

    +98

    -2

  • 13. 匿名 2021/12/07(火) 22:03:01 

    心のバランス崩す、相当なストレスに直面すれば誰でも成りうる現実だと思います!!

    +312

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/07(火) 22:03:02 

    見えるとこだけ片付けて
    押し入れと隣の部屋はぐちゃぐちゃ

    +102

    -2

  • 15. 匿名 2021/12/07(火) 22:03:18 

    突然増えたわけではないべよ
    ただゴミを捨てるのが有料になった地域は突然増えてる可能性は高いよね

    +71

    -1

  • 16. 匿名 2021/12/07(火) 22:03:31 

    ゴミ出しルール守らなかったり、そこら辺に適当に捨てないだけマシ

    +47

    -2

  • 17. 匿名 2021/12/07(火) 22:03:38 

    ルンバおすすめするわ
    【ABC特集】 外からは見えない「隠れゴミ屋敷」が急増!コロナ前まではきれいだったのに…他人事ではないその理由は

    +97

    -64

  • 18. 匿名 2021/12/07(火) 22:04:05 

    いらないものは買わない。

    +64

    -2

  • 19. 匿名 2021/12/07(火) 22:04:20 

    >>2
    春はあげぽよまた会ったね!

    +167

    -5

  • 20. 匿名 2021/12/07(火) 22:04:22 

    一瞬、A.B.C.-Zのトピかと思って喜んじゃったわ

    +33

    -3

  • 21. 匿名 2021/12/07(火) 22:04:31 

    寝られるのが不思議だ
    【ABC特集】 外からは見えない「隠れゴミ屋敷」が急増!コロナ前まではきれいだったのに…他人事ではないその理由は

    +129

    -2

  • 22. 匿名 2021/12/07(火) 22:04:42 

    ゴミをゴミ袋にまとめることもできないの?

    +14

    -6

  • 23. 匿名 2021/12/07(火) 22:05:12 

    >>17
    ルンバすげーな!!

    +138

    -4

  • 24. 匿名 2021/12/07(火) 22:05:24 

    >>4
    いや、ここまでなるのは相当だよ

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/07(火) 22:05:33 

    >>20
    時を超え5stars〜

    +10

    -2

  • 26. 匿名 2021/12/07(火) 22:06:00 

    介護とか出すのやめてほしいんだが。介護職してるけど、部屋は綺麗だよ、床にごみ袋なんか放置したことないや。収集日にごみ捨てられないとか、寝坊して時間的に間に合ってないだけでしょ。ずぼらなだけでしょ

    +160

    -48

  • 27. 匿名 2021/12/07(火) 22:06:11 

    ゴミの分別の複雑さも原因のひとつでは。

    +118

    -1

  • 28. 匿名 2021/12/07(火) 22:06:29 

    >>2
    あげぽよさんお久しぶりです

    +117

    -4

  • 29. 匿名 2021/12/07(火) 22:06:36 

    >>13
    うん
    重度の鬱とかなるとこうなると思うよ
    みんな他人事だけどさ

    +154

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/07(火) 22:06:46 

    >>6
    ゴミの上

    +40

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/07(火) 22:06:52 

    さすがにこれは酷い

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2021/12/07(火) 22:07:07 

    物が溢れるのはともかく、ゴミが溢れるのは全く理解できない。

    +76

    -4

  • 33. 匿名 2021/12/07(火) 22:07:19 

    >>8

    ほんとそう!
    元々在宅で10:00〜17:00が仕事タイムだったけど、
    昨年コロナ真っ只中で旦那も子供もずーっと家にいて、昼ごはん作る時間がそのままプラスされるから勤務時間も伸びるうえに部屋がものすんごい散らかるし汚れる!!びっくりした!笑

    +52

    -4

  • 34. 匿名 2021/12/07(火) 22:07:24 

    ゴミ出す曜日決まってるから忙しい人はだせないよね

    +68

    -1

  • 35. 匿名 2021/12/07(火) 22:08:28 

    隣に住んでたら嫌だ。火事になるかもしれんし。

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/07(火) 22:08:36 

    私も夜勤勤務になり中々ゴミが出せずに汚部屋気味です。朝回収だけど残業あったら回収間に合わないし、夜から出させて欲しい…。

    +104

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/07(火) 22:08:48 

    >>9
    えらいぞ

    +40

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/07(火) 22:08:57 

    >>1
    私が代わりに捨てまくってあげたいわ~
    ストレス解消になりそ~

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2021/12/07(火) 22:08:58 

    週に2度の燃えるゴミ、毎回大量。1度でも出しそびれると大変なことになる。鬱で外に出られなくなったりしたら、そりゃゴミで溢れると思うわ。想像つく。

    +152

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/07(火) 22:09:21 

    部屋の状態は心の状態とかって言うもんな~。他人事じゃないよ、ほんと。

    +99

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/07(火) 22:09:25 

    何でも立ったついでに捨てる様に癖つけたら楽よね!

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2021/12/07(火) 22:10:34 

    >>23
    今すぐ買いにいってくる!

    +16

    -2

  • 43. 匿名 2021/12/07(火) 22:11:32 

    単身者用マンションに住んでるんだけど、たまにベランダがものすごいことになってる住人いる
    あと男性はカーテンもベランダの窓も開けっ放しにしてる人多くて部屋の中見えるけど汚い人多い
    (複数の棟があるマンションで自分の玄関側から向かいのマンションの部屋が見える)

    +59

    -1

  • 44. 匿名 2021/12/07(火) 22:11:55 

    火事になるよね・・・。
    【ABC特集】 外からは見えない「隠れゴミ屋敷」が急増!コロナ前まではきれいだったのに…他人事ではないその理由は

    +92

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/07(火) 22:11:55 

    >>2
    ガルって名前入れられるんだ!

    +34

    -5

  • 46. 匿名 2021/12/07(火) 22:11:59 

    >>21
    めちゃくちゃ臭そう、こんなとこでよく寝れるね。
    ビニール袋に入ったゴミが一袋あるだけでも無理

    +68

    -7

  • 47. 匿名 2021/12/07(火) 22:12:01 

    うちのアパートの駐車場には燃えるゴミは捨てることができるんだけど、その他のゴミは捨てられない
    歩いて5分以上かかるところに集積所があるから、そこまで持って行かないといけない
    しかも週1回しか出せない
    ゴミクリーンセンターに持って行く方法もあるんだけど、車で30分はかかる(この方法だったら平日いつでも行ける)
    ゴミ捨てがめんどくさいという気持ちはよく分かる

    +101

    -2

  • 48. 匿名 2021/12/07(火) 22:12:14 

    >>17
    窓の外まで変わるとは!!

    +46

    -3

  • 49. 匿名 2021/12/07(火) 22:12:30 

    >>10
    んー、53 歳ぽい

    +34

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/07(火) 22:12:32 

    >>10
    私この人松本明子に見えるんよなどうでもいいけど

    +38

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/07(火) 22:12:40 

    意外な職業の方が部屋汚かったりするからビックリよ!
    看護師、女子アナ、キャリアウーマンもいたね。

    +33

    -1

  • 52. 匿名 2021/12/07(火) 22:12:52 

    >>44
    火事は勘弁だね
    掃除ゴミ出し大切だわ

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/07(火) 22:13:00 

    >>10
    他のトピでも貼りやがって。つまんないから通報ね

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2021/12/07(火) 22:14:32 

    自分は逆に実家がゴミ屋敷だった反動で部屋が散らかる事に恐怖感を覚えて出来るだけ物を増やさないよう心がけた。部屋も最低限のものしかなく、ミニマリストぽくて友達に「ラブホみたいだね。」って言われた。

    +24

    -1

  • 55. 匿名 2021/12/07(火) 22:15:09 

    >>1
    ゴミ屋敷の人こそインスタとかやって
    部屋をオシャレにしていけばいい

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/07(火) 22:15:29 

    娘(高校生)の部屋が異常に散らかってます。
    勉強道具も洋服も投げっぱなし、制作とかもするので、文房具や画用紙なんかも散らかり放題! アルバイトのお金で買ったお菓子も中途半端に開いているのもあって、それらを見ると頭がおかしくなりそうです。
    同じ様な方おられませんか??
    あと、こうしたら改善されたよなどの話も伺えるとうれしいです。

    +14

    -4

  • 57. 匿名 2021/12/07(火) 22:16:16 

    >>1
    うちの実家

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/07(火) 22:16:59 

    >>55
    YouTubeにはいるね
    実家や自分ち晒してゴミ屋敷片付け!みたいなの
    あれぐらいの気持ちないと片付け難しそうだよね

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/07(火) 22:17:28 

    >>13
    そうですね❗仕事でのストレス、人間関係でのストレスを物を購入し続けて溜まってゆくのがストレス解消になっている方を知って居ますが、本人に聞いた所、物が多いのは自覚して居ますがそれを買わずにいられない、買わないとまた買いたくなるの繰り返しでどんどん物が溜まって、最後は眠る場所さえ占領してしまっていました。何処で寝るの?と聞いたら、物の上で布団をひいて眠るそうです。過度のストレスは本当に人格を壊すんだと思いました。

    +32

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/07(火) 22:18:19 

    >>23
    家のルンバはそんな所うごけないよwww

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2021/12/07(火) 22:18:33 

    断捨離の番組出演者不足みたいだから少し潤うといいよね。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/07(火) 22:19:36 

    うちの近所もここ一年くらいで急にゴミ屋敷になった!
    一軒家の駐車スペースに少しずつ物が増えて「引越しでもするのかなー?」なんて思ってたら、あれよあれよと物が増え続けて今は人一人通るのがギリギリ
    段ボールが多くて不衛生な感じはないんだけど、どうしたんだろう

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/07(火) 22:19:50 

    >>30
    元汚部屋住人だけど寝るところだけは確保してると思うよ
    布団を中心にゴミは広がっていく…

    +34

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/07(火) 22:20:04 

    生ゴミ溜めすぎるとガスがたまって爆発するよ

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/07(火) 22:20:35 

    ゴミ屋敷のドキュメンタリー番組見たけど、原因は社会からの孤立がきっかけみたい。派遣社員とかで人との交流が少なく、収入も低いから家族も作れず、会社と家だけの往復だけだとだんだん意欲がなくなって、いずれ孤独死というコースみたい。

    +36

    -1

  • 66. 匿名 2021/12/07(火) 22:21:22 

    >>22
    ゴミ屋敷の片付け動画見てると、入れてるのは入れてるみたいなんだけど、分別も何にもしてないね
    卵の殻とか生ゴミもそのままぶっ込んでる人が多い
    ちょっと中身残ってるペットボトルとかも平気でぶっ込んでる。

    ゴミ袋の中に謎の茶色い液体が溜まってたり、それも放置し過ぎて粘着力高まってベッタリしてるのが多いよ
    小さいビニール袋で包んだり、チラシでくるんだりの一手間が無いから、生ゴミ入れたゴミ袋そのものが巨大な生ゴミ化してる感じw

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/07(火) 22:21:46 

    >>1
    こういう仕事ならせめて前日に出しても良いような所に住まないときついだろうね。
    うちは、有料ゴミ袋の地域でマンションなので
    前日の夜くらいにきちんと、その指定のゴミ袋に収めて出せば言われないな。
    がるでお薦めされたこういうお掃除をしてくれる業者さんに、朝何時から何時に出して!という細かすぎる指定で、仕事の兼ね合いで出せず、だるま式に溜めてしまう原因になってたの見た。
    ちなみにゴミを出すという作業を他者がやった場合、年間12万の価値があるそう。

    +37

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/07(火) 22:22:36 

    >>10
    みかこ可哀想じゃーん!やめてあげてー!

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/07(火) 22:24:41 

    >>60
    最新型モデル

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2021/12/07(火) 22:24:54 

    >>60
    うちのルンバもここまで機能しない。
    不良品かなww

    +21

    -1

  • 71. 匿名 2021/12/07(火) 22:25:24 

    >>2
    あげぽよさん久しぶり
    冬はつとめてだっけ

    +64

    -3

  • 72. 匿名 2021/12/07(火) 22:26:10 

    >>2
    コメントより名前のインパクトが強すぎてwww

    +68

    -3

  • 73. 匿名 2021/12/07(火) 22:27:29 

    コロナで人を家に呼ばなくなったから汚い
    明日久しぶりに娘の友達が来るから片付ないと💦

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2021/12/07(火) 22:29:45 

    >>4
    大丈夫
    掃除大嫌いな私でももうちょっと綺麗にしてるから
    床に物を置かないと決めている

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/07(火) 22:31:41 

    >>17
    ルンバポチった

    +17

    -2

  • 76. 匿名 2021/12/07(火) 22:31:58 

    >>2
    音符が増えとるw

    +23

    -3

  • 77. 匿名 2021/12/07(火) 22:34:23 

    >>10
    13歳の娘が居そうなんだけどw

    +29

    -1

  • 78. 匿名 2021/12/07(火) 22:36:01 

    1回「今度でいいかぁ...」ってゴミ出しさぼるとゲンナリするくらい溜まる
    で、次行くとき大量になるから余計恥ずかしい

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/07(火) 22:37:13 

    >>32
    ね、ゴミ箱とかゴミ袋に種類別に入れとくだけなんだけど
    それすらもめんどくさいってその辺に放置しちゃうんだろうな

    +2

    -4

  • 80. 匿名 2021/12/07(火) 22:38:45 

    親戚の家がこんな感じ
    そとはパッと見キレイ
    中は物で溢れてる
    親戚の家はゴミじゃないんだよね
    全部洗濯物のかごや買った水の段ボールとか
    キッチンカウンターは放置した郵便物の山

    ジョインマットなんてひきっぱなし
    5年引きっぱなしで一度もはいだこと無いらしい
    恐ろしいよね

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2021/12/07(火) 22:40:01 

    私が家を出てから実家がゴミ屋敷に
    浴室にまでゴミが溢れてた時、どんだけ毒親と毒兄弟は私に依存してのかと呆れた

    あれだけ私をボコボコにしてバカにして、
    家事は一切やらなかったクセにザマーミロと思った

    トピのパターンは仕事で心身共に疲れて、家を掃除したり、ゴミ捨てする気力や余裕がないんだろうな

    鬱とかになると大体こんな惨状になりやすい

    +28

    -2

  • 82. 匿名 2021/12/07(火) 22:40:29 

    >>6
    ゴミがベッドと同じ高さまで積まれてもベッドの寝るスペースは確保されている。

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/07(火) 22:41:38 

    >>26
    介護職を始めたことでこの人の場合はストレスなのか自律神経の乱れなのかコロナが後押ししたのかはわからないけど、これまでできたことができなくなったってことでしょ。誰も介護してる人がみんなこうだとか思ってないし、介護職はストレスすごいんだろうなってことは想像に固くないよ。

    +88

    -1

  • 84. 匿名 2021/12/07(火) 22:46:25 

    >>2
    あげぽよさん?ガルでは有名な方なのですか?!

    +31

    -3

  • 85. 匿名 2021/12/07(火) 22:50:50 

    住んでる所のゴミ出しルールが厳しい上に、集積所の監視員の目が光って怖いので、だんだん捨てるのに気が引けてしまう

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/07(火) 22:51:11 

    目の前の障害のある基地外一家の家がまさにこれだわ
    近所の住民も全く関りが無くて気持ち悪い

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2021/12/07(火) 22:52:51 

    >>2
    久しぶりに見たわ。
    お元気そうで何よりです。

    +37

    -2

  • 88. 匿名 2021/12/07(火) 22:54:41 

    >>24
    >>74

    相当なのよ。床にものを置くのに抵抗がないというか、毎日サッと持ち出したいものとかは玄関にまとめて置いちゃうから今もコートやらカバンやらでえらいことになってる。ゴミもすぐ出せるように玄関に置いてる。毎日バタバタで余裕が無い…

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/07(火) 22:56:30 

    >>15
    あとゴミの分類が細かすぎるところ。
    認知機能の落ちてる高齢者や知的グレーの人とかだと対応できなくなってくる。

    +51

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/07(火) 22:59:36 

    >>62
    リモート勤務のスペースを作ったんでは

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/07(火) 23:00:42 

    >>26
    そういうことではないと思う…。おそらく仕事のストレスでメンタルがやられてる。
    私公務員だけどコロナ始まってから仕事も大変なことになり、メンタルが無茶苦茶で家も現在進行形でゴミ屋敷だわ。合わないタイプの臨時職員が入ったのもあると思う。

    +54

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/07(火) 23:03:08 

    近所にいるよ
    男の人
    お母さんが死んでから、そうなったらしい。
    自治会の集金とか行くと普通にドア開けてくれるんだけど、奥の部屋の方まですごいゴミ屋敷
    誰が訪ねてきても必ずあけるから、近所では有名
    ごみと物に埋もれて暮らしてるくせに、一歩外に出たら済まして気取って歩いてるよ
    ブランドのスウェット上下着て、スマホで音楽聴きながらウオーキングしてる
    仕事もしないで一日暇なんだろうね
    ウオーキングしてる姿気取ってて、まさかゴミ屋敷の人には見えないねとみんな言ってる
    火事出さないで欲しいわ

    +26

    -3

  • 93. 匿名 2021/12/07(火) 23:03:19 

    私も汚い部屋だったけど彼氏出来てから綺麗にするようになり、結婚してからもずっと綺麗にしてる

    ここまで汚い部屋になる前に友達に来てもらうようにしたら綺麗にすると思うよ

    +6

    -4

  • 94. 匿名 2021/12/07(火) 23:09:02 

    コロナ関係なくテーブルと名のつく上だけは物の置き場がない状況。
    しかしどこになにがあるかはしっかり把握してるナゾ。
    だからこそ片付けると今度こそどこになにがあるか分からなくなりそうで手をつけられない恐怖。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/07(火) 23:17:19 

    >>6
    ベットの上でギリ横になるスペースはあるけど
    横になる前にモノをどかす必要がある、そのとき雪崩になる・・・

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/07(火) 23:17:46 

    結婚して、夫が一人暮らししてた家に住むことになったんだけど、町内会とか入ってないから正式なゴミ出し場所ないらしい。「俺が捨てるから文句言うな」って、コソコソどこかに捨てに行ってる。私が来るまでゴミ屋敷だった。
    区にゴミどこに出したらいいか相談したら、近所の人に相談してって言われたんだけど、近所に知り合いいないし、地味にホントストレス。

    +30

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/07(火) 23:24:11 

    >>23
    これアレだよね、あれバージョンのあれタイプ!

    +6

    -2

  • 98. 匿名 2021/12/07(火) 23:26:04 

    >>17
    【ABC特集】 外からは見えない「隠れゴミ屋敷」が急増!コロナ前まではきれいだったのに…他人事ではないその理由は

    +32

    -2

  • 99. 匿名 2021/12/07(火) 23:38:28 

    この番組は見てないけど、不思議に住民は(顔は隠れてるけど)普通に小綺麗な感じが多いよね。服とか毛玉だらけとかシミだらけとかになりそうなのに。こんな部屋のどこで管理してるんだろう?

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/07(火) 23:40:11 

    そもそもゴミ屋敷って何が原因でそうなるの?

    +5

    -4

  • 101. 匿名 2021/12/07(火) 23:44:48 

    >>54
    ホテルみたいだね、って言ってくれれば素直に受け止められるのに、なぜラブホ…

    +29

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/07(火) 23:51:28 

    >>10
    ビデオの中身では結構若く見えるらしいけどね

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/07(火) 23:51:50 

    >>6
    上手に寝る場所は確保してるんだよ。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/07(火) 23:55:57 

    >>51
    忙しいんだろうね

    +5

    -4

  • 105. 匿名 2021/12/08(水) 00:23:25 

    >>23
    改築機能付き出たんだ

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2021/12/08(水) 00:41:20 

    ここまではないけど、よく通るとこと布団の上だけスペースあって他はゴミとか洋服だらけでした。
    その辺にペットボトルとか100本以上放置してたんだけど、急な怪我で入院して1ヶ月ぶりに帰ったらめっちゃコバエ湧いててこれはダメだ…ってなった。
    (Gが1匹もいなかったのが奇跡)
    それから自分で捨てられるものは捨てて、無理なものは業者さんに回収してもらって、布団もカビてたので買い替えて今めちゃめちゃ綺麗な部屋保ててます。
    全部自分でやろうとすると果てしないので、諦めて業者さんを頼るのも手だと思う。

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/08(水) 00:43:42 

    >>1
    ここまでじゃないけどウチもなかなかのカオス
    そろそろ防火の点検の人来るから片付けたいのよね

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/08(水) 00:49:52 

    >>17
    上の写真は殆どがゴミで、どんどん捨ててけばある程度スッキリして床も見えてきて見通しがつくから絶望的ではない。
    厄介なのは捨てるかどうか悩むもので溢れてる場合…今の私の部屋。

    +33

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/08(水) 01:01:39 

    >>108
    案外そう言う人の方が多いかもね
    うちもだけど

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2021/12/08(水) 01:25:53 

    >>2
    ABCDEF HIJ…

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/08(水) 01:28:42 

    友人の隣人がゴミ屋敷
    奴が異常に出るようになって発覚したみたい

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/08(水) 02:06:33 

    >>9
    ウチの地域は指定ゴミ袋以外でも、透明な袋に入れてたら暗黙の了解で収集してくれるから、例えペットボトル1本、空き缶1個でも小さいビニール袋に入れて出すようにしてる
    次の機会に出せるとは限らない!との気持ちを常に持って

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2021/12/08(水) 02:27:21 

    >>89
    私に知的障害あり 市の分別が細かすぎて…
    プラでもゴミ箱やハンガー等プラをそのまま使用するものは可燃に衣装ケースは粗大ゴミ
    紙4種
    複数の素材なら割合が大きい分類て書かれてるけど電池使用品だと粗大ゴミとかイレギュラーもあって汚部屋です

    +13

    -1

  • 114. 匿名 2021/12/08(水) 02:46:15 

    >>80
    外はキレイ。汚屋敷あるあるだわ。
    少しは恥ずかしい気持ちがあるのかしらね。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/12/08(水) 02:47:38 

    >>89
    まさに隣の地域がコレ!
    チューインガムひとつとっても、外側の包装、包んでる銀紙、ガムが各自別
    こんな所には私は住めない💧

    反対側の隣の地域は生ゴミとフライパンを同じ指定袋に入れて出せる、けど指定ゴミ袋が高い😩
    コレも私には厳しい💧

    この2地域に挟まれてる今の住まいは田舎だけど指定ゴミ袋は無いし、分別も苦になる程ではないからここにずっと住む気がする

    +15

    -1

  • 116. 匿名 2021/12/08(水) 02:51:10 

    >>70
    クレーム対象品だねw🧹

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2021/12/08(水) 02:51:50 

    >>104
    人からストロークがないと動けないだけだよ

    +0

    -4

  • 118. 匿名 2021/12/08(水) 03:17:31 

    ゴミを捨てるって当たり前だと思うんだけどな…

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/08(水) 03:43:54 

    >>23
    住人が出掛けたらゴミ収集車に変貌を遂げたりするのかな、このルンバ
    トランスフォーマー的な

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2021/12/08(水) 04:06:06 

    外から見れば綺麗に見えるらしい我が家もゴミが多い。バッグ時計宝石衣類が捨てきれなくて衣装ケースが大量発生。この間どっちみち使わないのだから捨てようと蓋を開けたけど中身を見ると何かに使えそうな気がして捨てられないまま。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/08(水) 04:40:55 

    >>91
    ほんとコロナになってからワクチン担当、給付金担当、保健担当が多忙すぎる
    あとどの課がやるか、担当誰にするかでピリピリしてて人間関係もしんどい

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/08(水) 06:04:37 

    >>51
    師業士業は激務だから結構いると聞いた

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/08(水) 06:09:41 

    >>89
    高性能焼却炉を持たない自治体や粗大ゴミの捨て方に難のある自治体には
    極力住まない家族を住まわせない方がいいね

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/08(水) 06:43:41 

    >>56
    ウチも全く同じです😭

    同居してる間は勿論叱り諭し倒しましたが、改善する事はなく私が片付けようとすると勝手に触んな‼︎と逆ギレされ、こちらの気がおかしくなりそうでした😩

    お互いの平和の為に一人暮らしを始めた部屋は車で数十分の所だったので、たまーに食材を持って行きがてら様子を見に行ったら、ほぼ変わり映えのない状態
    流石に食材を餌に彼女の機嫌がいい時はちょこちょこ片付けだしても何も言わず、機嫌が悪い時は相変わらず逆ギレ🌀

    それでも友達や彼氏が来る時は片付けスイッチが入るようになり、ぱっと見はマシになる時がありましたよ(がしかし、ベランダやお風呂場に大きいゴミ袋にパンパンに入れた服等が隠されてましたけど)
    次の日は元の木阿弥ですが💧

    ウチの場合はDr.曰くADHDの気があるようですので、一般的なパターンとはまた違うのかと思いますが…

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2021/12/08(水) 06:55:06 

    前の家はおじさんが見張ってて前日の夜にでも出そうものなら、家の前にゴミがばらまかれた。
    今の家は前日の夜からならゴミ出しOKなところ。
    ありがたい。

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/08(水) 07:30:10 

    >>3
    ここまでじゃないけど部屋の角にゴミ袋積み上げたことある。
    闇はないけど、単純にゴミ出しに間に合わないとか出す時間がないんだと思う。
    夜遅いと朝起きられないから。
    朝出す決まりの収集所に夜中出してる人はそういう人もいるだろうなと思ってる。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/08(水) 07:31:14 

    >>125
    夜出す人よりバラマキおじさんの方が迷惑じゃん…

    +27

    -0

  • 128. 匿名 2021/12/08(水) 08:08:50 

    セルフネグレスト?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/12/08(水) 08:25:57 

    >>47
    絶対ゴミ溜めちゃう…

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/12/08(水) 09:26:47 

    >>4
    猫がいるからなんとか猫が走れる道筋は保ってるわ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/08(水) 09:31:13 

    心に余裕がない時もホントにこんなんなるよ

    強いストレス抱えて難聴にもなって、死にたいって毎日泣いてた時これに近かった

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/08(水) 14:01:08 

    >>17
    家変わってるじゃんw

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2021/12/08(水) 14:49:49 

    >>65
    まんま私だわ…

    どうしたら人と交流できるんだろう

    平日休みだったときカルチャーセンター通ってみたけど別にみな淡々と課題やっていた
    同じく市のスポーツセンタ―通ってみたときもみな淡々と一人でトレーニングしていた

    交流ってなくない?

    ちなみに家族が作れないのは私が不細工だからで、それはどうしようもない…

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/08(水) 15:48:39 

    >>101
    当時「ベッドと最低限の家具のみで、余分なモノが一切ないから」と言われて納得したけど、あなたのコメント読んで「確かにw普通のホテルもみんなそうだし、むしろビジホじゃん?!」て思ったw

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2021/12/08(水) 16:40:26 

    >>51
    外では明るくハキハキ、人をケアする系の仕事は心が疲弊するから、こうなりがち
    自分のケアに使うパワーが残らないんだと思う

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2021/12/08(水) 16:41:07 

    >>130
    誤飲にだけは気をつけて…!

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/12/08(水) 21:43:06 

    車持ってるならだけど、出来るだけ大きな袋を買って来て、最低限の分別だけして、休みの日にクリーンセンターに持って行ったらいいと思う。
    自治体によって色々違うのかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/08(水) 23:36:06 

    >>124
    ありがとうございます。
    参考になります。
    あと2年は自宅で同居だと思うので、悶々とした日々になりそうですが、年末に向けて片づけるように促したいと思います。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/09(木) 02:54:24 

    >>6
    ゴミ屋敷でもその本人しか分からないような聖域があるんだよ
    足の踏み場もないけれど飛び石のように安全な場所があってそこを辿って移動したりね

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/12/09(木) 03:01:43 

    >>70
    そのルンバ不良品だからうちで引き取ってあげるよw

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2021/12/09(木) 05:02:16 

    >>2
    【ABC特集】 外からは見えない「隠れゴミ屋敷」が急増!コロナ前まではきれいだったのに…他人事ではないその理由は

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2021/12/11(土) 07:43:08 

    >>99
    そうやって対面を気にしてるとか、小綺麗に出来てるから、嘘に嘘を重ねてゴミ屋敷に育ててしまうのかも

    ゴミを隠す為に新品を買って体裁整え、しまう場所無いから又ゴミになる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。