ガールズちゃんねる

違反目立つ電動キックスケーター、反則切符をその場で交付…「東京ルール」導入へ

83コメント2021/12/04(土) 17:29

  • 1. 匿名 2021/12/02(木) 10:49:39 

    立ち乗りの二輪車「電動キックスケーター」について、警視庁は、取り締まりの「東京ルール」を導入する方針を固めた。反則切符をその場で交付できるようにするもので、今月中にも運用を始める。
    【独自】違反目立つ電動キックスケーター、反則切符をその場で交付…「東京ルール」導入へ : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    【独自】違反目立つ電動キックスケーター、反則切符をその場で交付…「東京ルール」導入へ : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    歩道走行や信号無視などの違反が目立つが、警察官が違反を確認しても、これまではその場での摘発が難しかった。出力の確認など、原付きバイクに該当するかどうか車体の鑑定が必要だったためだ。


    +42

    -0

  • 2. 匿名 2021/12/02(木) 10:50:26 

    どんどんやれやれ

    +126

    -0

  • 3. 匿名 2021/12/02(木) 10:51:07 

    あれ、どう曲がってくるかよく分からないからチャリ乗ってたら怖いんだけど

    +78

    -0

  • 4. 匿名 2021/12/02(木) 10:52:20 

    販売元も絞めなよ

    +95

    -3

  • 5. 匿名 2021/12/02(木) 10:52:32 

    売る方もしっかりルール知らせてやって〜

    +97

    -1

  • 6. 匿名 2021/12/02(木) 10:52:43 

    違反だと知らない人も多いんだろうと思う
    売る方にもっとしっかり説明させたがよいよ
    「公道は走れませんよ」って

    +91

    -6

  • 7. 匿名 2021/12/02(木) 10:52:54 

    キックスケーターも危ないし腹立つし
    歩道でベル鳴らす自転車もめちゃくちゃ腹立つ

    +35

    -1

  • 8. 匿名 2021/12/02(木) 10:52:58 

    チャリンコの無灯火とかも、もっと厳しくしてほしいです。
    夜道でいきなり出てきて本当に危ないし、
    無灯火なのが悪いのにこちらを睨みつけたりするのですよ!

    +81

    -1

  • 9. 匿名 2021/12/02(木) 10:53:01 

    どうなるの?免許なくてもちゃんと罰金とれるようになるってこと?

    +0

    -0

  • 10. 匿名 2021/12/02(木) 10:54:11 

    原付なら原付免許か小型二輪以上のバイクか普通自動車免許とってないと乗れないしヘルメットも半ヘルでもいいんでかぶってナンバープレートも必要

    そこまで装備してわざわざあの危なさそうなのに乗ろうとは思わないけども

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2021/12/02(木) 10:54:58 

    自転車ももっと厳しくしてほしい
    なんで歩行者が気を遣って歩道を歩かなきゃいけないの

    +68

    -1

  • 12. 匿名 2021/12/02(木) 10:55:05 

    >>3
    原付と同じ扱いなら本来は
    ウインカーが無い場合は手信号をしなきゃいけないんじゃないかな
    右手を水平にしたら右ウインカー
    右手を水平にして肘から先を上に曲げたら左ウインカー

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2021/12/02(木) 10:55:24 

    >>5
    売る方にも正直誠意を感じないんだよね
    ルールはこうですよーって軽いノリで提示してる
    あとはネット販売になるとそのへんはもっと軽いからね
    ネット販売はさせな方向がいいなと思う

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/02(木) 10:55:29 

    わたし高齢者の電動シニアカーも取り締まって欲しい
    ルールないからどこでも走れると思ってて怖い

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2021/12/02(木) 10:56:03 

    ペダルのない自転車?あれも原付なみに早いのに歩道走りまくりで危ないんだけど

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2021/12/02(木) 10:56:38 

    >>6
    交通ルールを守れば公道走れるよ。
    原付きとほぼ同じルールだけど。
    公道走らなければどこを走れと。

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/02(木) 10:57:00 

    >>13
    ネットで買えるなら免許も確認なしで買えちゃうってことなのかな?
    なんか曖昧すぎて怖いね。

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/02(木) 10:57:05 

    >>11
    歩行者は歩道歩くとき、どっちか片方によってくれとはおもうよ
    広がって我が物顔で歩く人多すぎなのよ
    追い抜かせてくれよ!

    +5

    -20

  • 19. 匿名 2021/12/02(木) 10:57:17 

    本当に迷惑だよねあの乗り物。急に出てくるから怖い。これを機にもっと厳しくなればいいのに。

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/02(木) 10:57:26 

    やっとか、これホント危ないよね
    販売するお店も増えてきた

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2021/12/02(木) 10:57:49 

    フランス留学の時
    乗ってたーすごく便利で
    老若男女問わずみんな乗ってたし
    クーデターで電車止まった時
    凄くお世話になったわ

    フランスは規制とか緩いから
    爆発的に広まったんだろうけど
    日本では無理だろうな…

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/02(木) 10:58:23 

    >>9
    元々取れるけど照会に時間がかかってたってこと
    今度からすぐ照会出来るからその場で取り締まりされるので
    例えば、その場で取り締られたとして
    500m先でまた取り締まりされたら罪が重くなるね

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/02(木) 10:59:11 

    電動スケーターだろうが、車だろうがバイクだろうが自転車だろうが、歩行者であろうが
    道路交通法知らないヤバいやつは、ヤバい行動するよね
    小学校で道路交通法履修させるべき

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/02(木) 10:59:34 

    >>18
    広い道で自転車通行帯の青く塗ってるところをわざわざ歩く人は何考えてんのかなと思う

    +28

    -1

  • 25. 匿名 2021/12/02(木) 10:59:35 

    >>8
    チャリのチカチカ点滅するLEDも意味不明。あんなの本来の機能を果たしてないし。

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2021/12/02(木) 11:01:07 

    >>17
    可能かと思う
    あとは装備等の面で日本で公道使用するには適さないものも買える
    公道以外で乗ってね、というものね

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/02(木) 11:01:10 

    >>25
    チカチカしてた方が、自転車が来ますよってことがわかりやすいと思う

    +7

    -4

  • 28. 匿名 2021/12/02(木) 11:01:33 

    >>18
    そもそも自転車が歩道を走る時は歩行者優先だから
    停まって通り過ぎるのをまったり
    一旦降りて手で押したり
    徐行しなければいけないんだけどね

    ただ歩行者は建物側を歩かなきゃいけないはずだったと思うから
    (自転車は道路側)
    歩道は左側通行じゃないんじゃなかったかな
    それを知らない歩行者もいるんだよね
    その場合は歩行者が違反なんだけど

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/02(木) 11:02:12 

    >>21
    道路事情が違うよね
    欧州は自転車道路なんかもしっかり整備されてる国があるし

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/02(木) 11:02:25 

    >>18
    自転車目線で言ってるならそもそも自転車は軽車両だから車道走らないとダメですよ。
    歩行者目線なら広がって歩いてる人は迷惑だなぁと思います。学生とかに多い

    +14

    -4

  • 31. 匿名 2021/12/02(木) 11:02:30 

    >>24
    いるいる

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/02(木) 11:02:44 

    >>18
    ど真ん中をノロノロ歩く人とかね。
    わざとやってんのか馬鹿なのか知らんけど。
    片側をちゃんと歩いてくれてる人に限って後ろを気にしてくれる。
    ど真ん中歩いてる馬鹿は絶対どいてくれないし、声かけて追い越しても睨んでくるし。 
    こういう奴って普段から頭悪いんだろうなーって思う。

    +8

    -4

  • 33. 匿名 2021/12/02(木) 11:02:58 

    >>27
    ライトは点滅じゃなくて点灯の方がわかり易いよ
    単に電池を長持ちさせたいから点滅にしてるだけだよ

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2021/12/02(木) 11:03:54 

    >>27
    ただ道交法ではグレー
    点灯したライトをつけた上で、さらに注意喚起用として点滅ライトをもう1つつけるのがいい
    私はそうしてる

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/02(木) 11:04:16 

    >>18
    結局、歩いてる時は自転車が邪魔で
    自転車乗ってる時は歩行者が邪魔なんだよねw
    お互いに気を遣うべきだと思うけど
    マナー違反の自転車があまりにも多すぎる
    人の命を奪うことがあるんだから

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/02(木) 11:05:37 

    >>30
    元発言の人の言い分には、公道を広がって歩く人なんかも含まれてると思う
    道の真ん中を数人で横に並んでGメン歩きよ
    おまけにたまに横に飛び出したりする
    繁華街でよく遭遇するわ

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/02(木) 11:06:18 

    電動なら自転車と同じ扱いなの?エンジンないなら免許いらないよね。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/02(木) 11:06:47 

    >>27
    そんな事しなくても普通の点灯で充分分かるよ

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2021/12/02(木) 11:09:28 

    >>37
    原付バイクだね

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/02(木) 11:10:09 

    この間の電動キックスケーターとセグウェイの親子が歩道を走ってて危なかったなぁ

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/02(木) 11:11:46 

    >>37
    「原動機付き」自転車であって「エンジン付き」自転車ではないのです

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/02(木) 11:12:10 

    >>8
    夜、自宅の駐車場からゆっくり出ようとしたら、無灯火の自転車がいて、ほんとびっくりし、自転車に乗ってたのおっさんだけど、こっちを見て舌打ちして、お前の方が違反してんだろって言いたかった。

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/02(木) 11:12:25 

    >>25
    チカチカのが充電のもちが全然いいんだよ。
    だからあれにしてる人結構いる。

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2021/12/02(木) 11:13:09 

    自転車も一緒に取り締まって欲しい
    マナー悪いと言うかルールがない人多すぎ
    歩行者じゃないのに歩道で爆走しないでよ

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/02(木) 11:14:03 

    >>18
    自転車もキックスケーターも、車道を走ってほしい。

    右側の歩道を歩いてるのに、後ろから自転車がベルを鳴らしながら走ってくるとか、交通ルールがわかってない人も取り締まってほしい。

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2021/12/02(木) 11:29:17 

    子ども用のキックスケーターやくねくねスケボーも取り締まって欲しい。徐行してても急にカーブの先から飛び出して来られたら避け切れる自信がない。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/02(木) 11:32:45 

    >>6
    知ってて違反してるかただの無知バカだよ。買うなら先ず「これは公道走れるのか」って頭に浮かんでこない方が不思議。

    +1

    -5

  • 48. 匿名 2021/12/02(木) 11:34:10 

    >>12
    そんなのする人いないから怖い

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/02(木) 11:37:09 

    歩道橋を渡ってたら、後ろから原付の音がした。
    勿論、原付は走行禁止。
    腹が立ったので、歩道橋のど真ん中を最後までゆっっっくり歩いた。
    向こうも悪いと分かってるのか、何も言わずふかすだけ。
    原付の人、せっかく歩道橋使ったのに凄くイライラしただろうな。
    性格悪くてごめんなさいね。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/02(木) 11:37:38 

    >>21
    私もカナダに住んでた時乗ってた
    基本はバイクロードがあるからそっち走ってたな
    道さえ広ければ便利なんだよね

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/02(木) 11:37:46 

    >>30
    >>45
    田舎の話だけど。道幅狭いのかな。
    自転車で車道走ると、渋滞引き起こしちゃう。
    自転車を追い越しづらいみたいで。
    たしかに車から追い越されるとき、特に対向車いるとスレスレを通られるから怖い。風にあおられてハンドルとられて一瞬でも車側に寄ったらアウトだなって思いながらハンドル握りしめて、ぶれないよう気合い入れるくらい。
    だから歩行者が見えないときは優先的に歩道走っちゃう。
    歩行者いても車のほうが多いときは歩道にしてるかも。混雑度によるけど、降りて押すときもある。

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2021/12/02(木) 11:38:55 

    >>40
    大人の電動キックボードは免許いるのに子供のはどういう扱いになるんだろう

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/02(木) 11:47:09 

    原付扱いってことは免許や免許証の携帯やヘルメット必須ってことだよね?あと保険の加入も

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/02(木) 11:58:42 

    >>3
    遭遇したことない
    都心中心とかで乗ってる人が多いの?

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/02(木) 12:00:21 

    >>6
    公道走れるよ

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/02(木) 12:00:27 

    小学生か中学生位の子がノーヘルで乗ってた。
    ルール知らないからいいのか分からないけれど、車運転する身としては怖かった。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/02(木) 12:04:24 

    >>54

    めちゃたくさんいる
    LUUPっていうシェアサイクルもあるよ

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/02(木) 12:15:15 

    ヘルメットかぶってる人見たことないよ

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/02(木) 12:23:37 

    >>25
    目立たせるためにチカチカさせてるよ
    そもそも自転車用のライトは小さすぎるから目立たない

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2021/12/02(木) 12:25:14 

    >>8
    でたー
    自転車関係ないトピでの自転車叩き!
    車のトピでも歩行者のトピでも道路族のトピでもどこにでも現れるよね

    +0

    -9

  • 61. 匿名 2021/12/02(木) 12:26:50 

    >>11
    自転車専用通路あるく歩行者も取り締まってよ
    せっかく歩道橋あるのになんでわざわざ自転車専用通路で楽しようとするわけ?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/02(木) 12:27:26 

    >>24
    何も考えてないからだよ

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/02(木) 12:28:45 

    >>30
    ダメじゃないですよ
    歩道を走っても問題ありません。
    ルール知ってれば分かることです。

    +1

    -4

  • 64. 匿名 2021/12/02(木) 12:30:09 

    >>1
    都電はスケボー含めて
    カバーをして下さい。袋に入れて下さいと、裸での持ち込みの禁止表示してるの
    見るけど

    都バスや電車では表示は見ない。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/02(木) 12:31:10 

    >>6
    まずは、ナンバー無しでの販売と、免許持ってない人間への販売を禁止にすればいいと思う
    レンタルはヘルメット不要という意味不明の特例も無くすべき。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/02(木) 12:31:20 

    >>51
    そもそもさ、追い越すのが危ない場所では追い越しちゃだめでしょう
    狭い道で前の車が遅いからって追い越す車なんて居ないのに自転車だと追い越すっておかしいよね

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/02(木) 12:34:14 

    >>10
    少しの段差で直ぐにコケるくらいの不安定さだしね
    コケたところを轢いてしまった車がこれから出るかと思うと不憫だね

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/02(木) 12:39:48 

    >>45
    違法駐車の車と無謀な停止するタクシーさえいなければ、自転車乗る方も車道の方が楽なんだけどね。
    違法駐車でも運転手がいると取り締まってくれないし、困ったものだ。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/02(木) 12:41:58 

    >>5
    買ったところも罰せられるようにしたらいい 
    販売側は嫌なら購入者にルール教えて守りますって署名書かせるとか
    そのうちぶつかって怪我人でるよ

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/02(木) 13:15:58 

    >>1
    本気でお願いします。
    歩道を後ろから音もなく現れ、ぶつかりそうになったとき舌打ちされた。
    舌打ちしたいのはこっちだよ!!

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/02(木) 13:24:07 

    >>6
    ナンバー無しだと乗れないってのは、買うために調べれば書いてあるので、知らずに買うわけではないと思うわ。
    あんなの絶対にどんなのがあるか調べないで買う奴はいないだろうし。
    あとは保険だよね。
    かなりのスピードが出るし、自転車ですら通学なんかでは保険が義務付けられてきているのだから、これも保険に入らないと、被害にあった方が困るわ。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/02(木) 13:24:48 

    >>6
    車道を走らなきゃだめ。
    電動キックボードについて 警視庁
    電動キックボードについて 警視庁www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp

    電動キックボードについて 警視庁警視庁ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。このページの本文へ移動音声読...

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/02(木) 13:26:57 

    >>11
    自転車の当たり屋業が成立するぐらい車に対して有利な法体制だからね

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/02(木) 13:27:56 

    >>63
    ごめん、電動キックスケーターと間違えてマイナス押しちゃったけど
    そうだよね。
    自転車は歩道を走ることができるケースが多い。
    原則は車道だけど。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/02(木) 13:29:24 

    >>67
    スクーターの勝手で加害者にされた車が迷惑よ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/02(木) 13:34:47 

    >>12
    私もカブ乗ってる時にウィンカーが壊れて付かなくなって手信号やってたらおじさんから「25歳のあんたでも知ってる人おるんやなー」ってびっくりされた。
    でも今免許取りたての子は手信号とか全く知らないんだよ。びっくりした。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/02(木) 13:35:09 

    電動スケートボードも取り締まって欲しい。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/02(木) 15:38:24 

    ウインカー付けてくれ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/02(木) 18:59:44 

    >>1
    これ港区のジムに2人組でのりつける奴らがいるから速攻捕まってほしい。もちろん、
    ナンバーも何もない。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/02(木) 19:01:14 

    >>4
    それな!こんなの日本で販売すんなよ。
    カルフォニアのでかい土地と日本の大都心は違うよ。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/03(金) 01:33:35 

    あれの何が楽しいの?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/03(金) 02:26:38 

    自転車ぽく見せたモーター付きのやつ、あれも取り締まってほしい、あんなスピード出るの普通に走れるとか危な過ぎるわ。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/04(土) 17:29:19 

    >>43
    あれで照らされると目がおかしくなるから嫌だ
    大迷惑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。