ガールズちゃんねる

離陸直前に夫から「自殺する」とメールが!! 緊急電話をかけようとした妻を客室乗務員が止めて最悪の事態に…

154コメント2015/05/21(木) 17:09

  • 1. 匿名 2015/05/20(水) 07:11:01 


    離陸直前に夫から「自殺する」とメールが!!  緊急電話をかけようとした妻を客室乗務員が止めて最悪の事態に…… | ロケットニュース24
    離陸直前に夫から「自殺する」とメールが!! 緊急電話をかけようとした妻を客室乗務員が止めて最悪の事態に…… | ロケットニュース24rocketnews24.com

    安全に目的地に辿り着けるよう、飛行機の搭乗中は様々な規定に従う必要がある。離陸中に電子機器の電源を切ることもその1つだが、緊急電話をかけられなかったばかりに悲劇に見舞われてしまった女性がいる。


    ●離陸直前に夫から「自殺する」とメールが!!
    米ウィスコンシン州に住むカレン・モムセン=エヴァースさんが、ニューオーリンズからミルウォーキーに帰省するため、米サウスウェスト航空会社の便に乗っていた時のこと。
    離陸前に添乗員が最終確認を行っている時、彼女は夫から「自殺する」とのメールを受け取ってしまったのだ!
    パニックに陥り、すぐに「自殺なんてしないで!」と返信して緊急電話をかけようとしたところ、客室乗務員に電話の電源を切るように言われたのである。

    ●緊急電話をかけたいと懇願するが…
    それでも電話をかけようとしていた彼女の携帯電話を、今度は乗務員が払い落としてしまった。カレンさんが緊急事態であることを説明したにもかかわらず、乗務員に航空規則に反するからと緊急電話の申し出を断られてしまったという。

    ●事態は最悪の結果に!
    カレンさんは2時間泣き続けていたとのこと。やっと飛行機が空港に着くと、すぐに警察に電話して警官がカレンさん宅に派遣されたが、時すでに遅く夫はすでに命を絶ってしまった後だった……。





    +8

    -474

  • 2. 匿名 2015/05/20(水) 07:12:28 

    奥さん可哀想…。これは何とか出来ないものだったのかな。

    +1660

    -52

  • 3. 匿名 2015/05/20(水) 07:13:11 

    遺された奥さんは、一生、自分を責めてしまうだろうな。
    理不尽過ぎる。。。

    +1346

    -26

  • 4. 匿名 2015/05/20(水) 07:13:30 

    迷惑すぎる。

    +1017

    -62

  • 5. 匿名 2015/05/20(水) 07:15:08 

    なんで奥さん旅行したのさ。 異変に気付かなかったんだ。可哀想

    +64

    -287

  • 6. 匿名 2015/05/20(水) 07:15:14 

    電子機器の不具合があったらダメだから、携帯切らないといけないのは分かるけど…
    なんとも悲しい話だね。離陸前なら奥さん降りれなかったのかな。

    +1407

    -15

  • 7. 匿名 2015/05/20(水) 07:15:47 

    1人の人が亡くなった事は悲しいけれど、
    これで止めていたら毎回止めなくてはいけないから現実では仕方がない事。

    +1205

    -65

  • 8. 匿名 2015/05/20(水) 07:15:53 

    辛い

    +88

    -24

  • 9. 匿名 2015/05/20(水) 07:16:21 

    要は止めてほしかったけど止めてくれなかったから自殺してしまったのかな?

    +526

    -43

  • 10. 匿名 2015/05/20(水) 07:16:31 

    自分が飛行機を降りれば良かったのに。

    +954

    -28

  • 11. 匿名 2015/05/20(水) 07:16:36 

    それでも電話をかけようとしていた彼女の携帯電話を、今度は乗務員が払い落としてしまった。

    払い落さなくても…。奥さんがパニック起こしてたからかな。
    まあ、CAは自分のしなければいけないことをしただけなのかもしれないね。

    +891

    -19

  • 12. 匿名 2015/05/20(水) 07:16:40 

    そこまでの緊急事態なら、機内無線から警察に連絡をいれるなりできたはずだよね…

    +965

    -14

  • 13. 匿名 2015/05/20(水) 07:17:31 

    いやぁ…なんとも言えないね…。
    でも、これを容認してたら悪いけどキリが無いよね;
    今回は本当に亡くなってしまっていたけど、痴話喧嘩レベルの「今から死ぬから!」ってのでも飛行機の離陸止める羽目になるよ。

    +869

    -22

  • 14. 匿名 2015/05/20(水) 07:17:37 

    電話できてても自殺してた可能性ありそうだけどな。。。

    +606

    -10

  • 15. 匿名 2015/05/20(水) 07:18:09 

    飛行機が旋回モードに入った時、彼女が他の添乗員に事情を説明して、自分が無理なら誰かが電話をかけてくれるよう頼み込んだが、“何もできることはない” と言われて拒否されてしまったのだ!

    う~ん。少し冷たいかなぁ。でもまぁ、機長もCAも他の大勢のお客さんの命も預かってるから、個人のために動けないよね。

    +854

    -23

  • 16. 匿名 2015/05/20(水) 07:18:30 

    客室乗務員のこと恨んでるかな?
    でもこれは仕方ないよ。

    +321

    -38

  • 17. 匿名 2015/05/20(水) 07:18:49 

    本当の事情なんて、その時はCAさんも、わからないんじゃない?
    CAさんは仕事をしただけ。

    +411

    -36

  • 18. 匿名 2015/05/20(水) 07:18:55 

    臨機応変に対応するのも、仕事だと思う。
    規則に全て当てはめるのは、仕事のできないマニュアル人間がすること。

    +84

    -143

  • 19. 匿名 2015/05/20(水) 07:19:08 

    2のコメントを+と思う人は、もう一度よく考え直した方がいいよ…

    +34

    -126

  • 20. 匿名 2015/05/20(水) 07:19:49 

    アメリカの航空会社のCAのサービスなんてそんなもんだよ。対応策は他にあったはずだよ。

    +309

    -22

  • 21. 匿名 2015/05/20(水) 07:20:19 

    サウスウェスト航空は、モムセン=エヴァース家に対して哀悼の意を示し、
    「客室乗務員は機体と乗客に危害が及んだ時、機長に報告するようトレーニングを受けています。今回の件では、機長に報告は届いていませんでした」と声明を発表している。

    これ、もし機長が知ったところで、飛行機止めたり電話を許したりしなかっただろうね。
    可哀想だけどね。。。

    +300

    -11

  • 22. 匿名 2015/05/20(水) 07:20:38 

    気の毒だけど奥さんが航空会社を訴えても負けるよ

    「携帯電話の使用は飛行中の航空機の機器に影響を及ぼさない」
    と科学的に証明できたら勝てる

    これ「実は影響ない」と昔から言われてるけど実際のところどうなの?

    +340

    -21

  • 23. 匿名 2015/05/20(水) 07:21:01 

    CAの判断は正しかったと思う

    +185

    -87

  • 24. 匿名 2015/05/20(水) 07:21:04 

    >離陸前に添乗員が最終確認を行っている時
    って降りれないもの?
    緊急事態だから降りれると思うんだけど

    預けた荷物はいったん行ってしまうのは仕方ないと割り切ってさ
    客室乗務員はそういうアドバイスはしないもの?

    +203

    -19

  • 25. 匿名 2015/05/20(水) 07:21:15 

    いちいち対応できないみたいなコメントあるけど、緊急で電話したい理由を聞いて、
    特別対応するべきか判断すればいいと思う。

    +312

    -46

  • 26. 匿名 2015/05/20(水) 07:22:31 

    奥さん、旦那さんの自殺はCAのせいじゃないよ。
    悲しいけど、どこかに気持ちを持っていかなきゃいけないとしても、そこじゃないよ。

    +325

    -39

  • 27. 匿名 2015/05/20(水) 07:22:42 

    18
    いやいや、飛行機なんて緻密な物は決められた通りに遂行しないと駄目でしょ;;
    一回の離陸だけでもどれだけの人員や計算がされてるか。

    +259

    -25

  • 28. 匿名 2015/05/20(水) 07:22:45 

    自殺した人の自己責任。奥さんも悲しくてやりきれないだろうけど、客室乗務員に責任転嫁するようなことはしないでほしい。

    +319

    -30

  • 29. 匿名 2015/05/20(水) 07:23:05 

    離陸直前なら飛行機はエンジンかかってるし、もう降りられないでしょ。甘く考えて他の対応を探らなかった航空会社にも非はあるよ。
    迷惑!ってすぐ切り捨てるのは日本人らしいけど、どうかと思うよ。

    +60

    -51

  • 30. 匿名 2015/05/20(水) 07:23:26 

    今日はトピ立つの早いね

    +10

    -8

  • 31. 匿名 2015/05/20(水) 07:23:56 

    ん~~~なんかモヤる。
    奥さん降りれば良かったのに。離陸前だったらそれこそ仮病使ってでもさー。

    +169

    -31

  • 32. 匿名 2015/05/20(水) 07:24:07 

    これは仕方ないと思う
    電話を許可して何か不具合が出たら、巻き込まれた方はたまらない

    +167

    -11

  • 33. 匿名 2015/05/20(水) 07:24:19 

    妻もCAも可哀想な話。
    どちらもしこりとして残る。
    夫が悪い。
    死んだ人を悪く言いたくないが、
    自殺するなら誰にも迷惑かけるな。

    +407

    -15

  • 34. 匿名 2015/05/20(水) 07:26:29 

    何ともいえない…自殺しちゃった旦那さんも残された奥さんもやるせなくて、かわいそう
    でも航空会社も乗客の安全を任されている立場だし…

    +10

    -85

  • 35. 匿名 2015/05/20(水) 07:27:12 

    なんというか…
    亡くなってしまった事は悲しい出来事だし、奥さんも本当につらいと思うし、でも乗務員の言う事も理解できるし…
    全員がもう少し相手や相手の状況に配慮できてたら良かったのかな。

    +75

    -18

  • 36. 匿名 2015/05/20(水) 07:27:37 

    電話することや降りるのが無理だったとしても、
    飛行機側が機転を利かして警察に連絡することはできるんじゃないのかな~
    日本の航空会社だったらどうだったろう

    +212

    -17

  • 37. 匿名 2015/05/20(水) 07:28:13 

    一番悪いのは旦那でしょ。

    +253

    -19

  • 38. 匿名 2015/05/20(水) 07:29:01 

    自殺するってそんな気配と云うか病んでる様子は無かったのかな?

    +42

    -3

  • 39. 匿名 2015/05/20(水) 07:29:09 

    そもそも電話できてたら確実に自殺を止められていたの?
    こんな個人的なトラブルに対して、飛行機の対応のせいにするのはおかしくない?
    自分がそんな時に飛行機に乗っていたことを含め、不運としか・・・

    +199

    -21

  • 40. 匿名 2015/05/20(水) 07:29:44 

    仕方ないね、、
    でも奥さんは一生後悔するんだと思うと気の毒。
    離陸直前にそんなメールみてしまったなんて

    本当に全てタイミングが悪かったとしか言えない

    +147

    -6

  • 41. 匿名 2015/05/20(水) 07:30:39 

    臨機応変にって言っている人がいるけど、自殺するなんて電話してくる夫を説得するのに1,2分の通話じゃ絶対に無理でしょ。その間ずっと飛行機は離陸できなかったら乗客はその間ずっと待たされて、他の飛行機の離陸予定も狂わせ、ナッツ姫なみの大損害を与える事になるよ。これCAが止めてくれなかったらとんでもない賠償額を航空会社から請求されてたと思う。

    +179

    -21

  • 42. 匿名 2015/05/20(水) 07:31:10 

    34 ちくわ画 why?

    +136

    -6

  • 43. 匿名 2015/05/20(水) 07:31:54 

    付き合ってらんない

    +14

    -21

  • 44. 匿名 2015/05/20(水) 07:32:19 

    管理人さん早起きでビックリしたW

    +3

    -18

  • 45. 匿名 2015/05/20(水) 07:32:37 

    34

    何故磯辺あげww
    めちゃくちゃ美味しそうだけど

    +154

    -12

  • 46. 匿名 2015/05/20(水) 07:36:00 

    搭乗前か乗って席座ったらすぐ電源切らない?
    最終チェック中にメール見てるってところからしてルール違反じゃないの?

    +99

    -24

  • 47. 匿名 2015/05/20(水) 07:36:16 

    只ならぬ雰囲気なら、CAが機長に知らせて機長から管制官、そして警察に、という風にはいかないのかな?

    TV番組で管制官物が有ったけど、現実は厳しいか。

    +64

    -5

  • 48. 匿名 2015/05/20(水) 07:36:18 

    乗務員が無線で管制塔に言えば良かったのに…

    +68

    -7

  • 49. 匿名 2015/05/20(水) 07:36:37 

    33
    本当に、みんな後味悪くて可哀想。。
    旦那さんも命を絶つ程の相当な苦しみがあったんだろうけど、タイミングが悪すぎた。
    迷ってて賭けてたのかな。
    奥さんが間に合えば人生やり直すつもりだったとかなのかな。

    +115

    -6

  • 50. 匿名 2015/05/20(水) 07:37:22 

    こういう人ってどのみち自殺しちゃうよね
    上原美優も未遂だったことあるらしいけど結局・・・だし

    +37

    -9

  • 51. 匿名 2015/05/20(水) 07:38:05 

    気の毒な結果になってしまったけど、これって「たられば」の話だよね。
    CAさんにお願いしてた段階では何も起こって無かったわけだし。
    未来のことなんてわかるはずもなくCAさんはCAの仕事をしただけ。

    +38

    -8

  • 52. 匿名 2015/05/20(水) 07:38:21 

    電話掛けることが出来ても自殺は止められなかったような気もするけど
    ダンナさん飛行機の時間とか知らなかったのかな?

    +24

    -5

  • 53. 匿名 2015/05/20(水) 07:38:34 

    31
    モヤる(笑)


    アホそう…

    +15

    -22

  • 54. 匿名 2015/05/20(水) 07:41:30 

    なんでそんな不安定な旦那を置いて出かけるんだ

    +46

    -12

  • 55. 匿名 2015/05/20(水) 07:43:28 

    メールで自殺予告って構ってちゃんかよ!

    +27

    -13

  • 56. 匿名 2015/05/20(水) 07:44:10 

    旦那さんも、わざわざそのタイミングでそんなメールするなよ……。
    奥さん飛行機乗るってわかってたんじゃないの?
    死ぬ死ぬ言う人って実行するしないに関わらずほんと迷惑だわ。

    +67

    -13

  • 57. 匿名 2015/05/20(水) 07:45:27 

    こんな旦那置いてなに旅行行ってんだよ!
    迷惑な夫婦だな

    +19

    -14

  • 58. 匿名 2015/05/20(水) 07:48:14 

    かまってちゃんじゃなく、ほんとに死んじゃってる、、、

    +30

    -4

  • 59. 匿名 2015/05/20(水) 07:50:45 

    俺のこと愛してたら、飛行機止めてでも電話するなり会いにくるなりするはず!→メールも来ない、無視された、ウワーン死んでやる〜!

    の流れだったらやだな。

    +57

    -13

  • 60. 匿名 2015/05/20(水) 07:51:59 

    どの道 助からなかったよ

    隣家にいる訳じゃあるまいし 止められない

    航空会社も奥さんも誰も悪くない

    旦那さんの寿命だっただけ

    冷たい言い方だけど 自死も死に方のひとつなんだよ

    +42

    -12

  • 61. 匿名 2015/05/20(水) 07:52:31 

    乗客にだって事情があって一刻も早く行きたい人がいたかもしれない。
    この人ひとりのために離陸止めて対処するのは無理でしょ。
    今回はきちんと飛んでて自殺も実行しちゃってたから奥さん可哀想って話になってるけど、飛行機止めたのにやっぱり自殺止めてましたってなってたら相当な迷惑かけてた。

    +34

    -6

  • 62. 竜 2015/05/20(水) 07:54:47  ID:413ra144He 

    ガルちゃんのみんな冷たいね。

    どうせ他人事なんだろうね。

    +19

    -27

  • 63. 匿名 2015/05/20(水) 07:55:39 

    旦那さんは妻の搭乗時間を知ってたのかな?
    あえて、妻がどうしようもできないタイミングを選んだ?

    +55

    -2

  • 64. 匿名 2015/05/20(水) 08:01:10 

    遺書は無いのかな?
    自殺の原因が奥さんって可能性がありそうな感じするけど、
    飛行機の離陸時間に意図的に狙ってメールしたなら余計

    +5

    -6

  • 65. 匿名 2015/05/20(水) 08:02:30 

    何だか、人情の無い話だよね…。
    何とかできたはずだけど、職務上そこまでする必要無いもんね。
    やりきれない…。
    私は、CAさんが臨機応変じゃないと思う。そんなパニックになってる人が居たら、落ち着かせるために何か手段があったはず。
    企業イメージも良くない、と考えるしね。
    結果はこの際関係無いとして、CAさんの対応は最悪。

    +25

    -31

  • 66. 匿名 2015/05/20(水) 08:03:52 

    飛行機に乗る人のプライベートまでしょいこめないでしょ。

    +42

    -13

  • 67. 匿名 2015/05/20(水) 08:05:25 

    旦那さんに電話しようとしたって勘違いが多いけど緊急電話って警察救急消防じゃない?
    着陸してから警察に連絡したって書いてあるし。

    飛行機って警察に連絡できないのかな。
    ハイジャックの時とか管制官にしか伝えられないのかな。
    違うところを疑問に思った。

    +63

    -4

  • 68. 匿名 2015/05/20(水) 08:06:24 

    飛行機降りれば良かったのに!
    緊急事態だしチケットや金なんてどうでもいいでしょう
    離陸前だったんだから出来たはずでは…

    +7

    -16

  • 69. 匿名 2015/05/20(水) 08:12:28 

    66
    人が死んでいるのに「プライベート」って...

    +26

    -26

  • 70. 匿名 2015/05/20(水) 08:14:54 

    日本の航空会社だったらどうなっていたんでしょうね?結果は同じだったかもしれないけど、アメリカ(海外)の航空会社のCAって雑って言うか日本のCAほどキメが細かくないし、なんだかね。
    ここれが自分の身に起こったら、ハイそうですか仕方ないですね、で済ませれないかな。訴えるとかではなくて自分を責めるばかりだなぁ。

    +21

    -3

  • 71. 匿名 2015/05/20(水) 08:16:04 

    アメリカ人ってアンビリバボーでやってるような正義感たっぷりの奇跡の救出劇とか、あとフラッシュモブとかサプライズとか無関係な人同士でもへんな盛り上がり方する一方で、こういう超クールな対応もあるからなんか不思議…っていうか、やっぱこれが現実かなぁ。

    +64

    -1

  • 72. 匿名 2015/05/20(水) 08:16:56 

    私だけだったらいくらでも待つけど。。
    乗員してる人にもスケジュールがあるから難しいね。。
    でも自分の家族なら、、て思うと同じようにパニックになって懇願して泣き崩れて。。誰かにすがってると思います。。

    +23

    -4

  • 73. 匿名 2015/05/20(水) 08:18:47 

    飛行機って緊急用電話が設置されて無かったけっけ?

    +18

    -2

  • 74. 匿名 2015/05/20(水) 08:19:37 

    奥さん帰省ってかいてあるから、旅行じゃなくて

    実家に帰っちゃうとかだったんじゃないかな?

    それで、戻ってきて欲しい旦那さんが自殺メールしたとか・・・

    +19

    -2

  • 75. 匿名 2015/05/20(水) 08:27:25 

    事情を聞いても
    たった1分の電話すら許さないとか・・
    守るべきルールもあるだろうけど
    融通って言葉はこんな時の為にあると思う

    +40

    -18

  • 76. 匿名 2015/05/20(水) 08:35:44 

    叩き落とすって一文でCAを擁護する気なくなった。まるで野生の猿やね。

    +15

    -22

  • 77. 匿名 2015/05/20(水) 08:38:02 

    マイナス覚悟ですが
    うーん
    ご主人がそんな不安定な状態だったのに、そんな時期に帰省しなきゃいけなかったのかな?
    全く夫の異変に気付いてないなんてな〜
    ご主人がそこまで追い詰められる前に、うつ状態の兆候とか見抜けなかったの?

    +14

    -17

  • 78. 匿名 2015/05/20(水) 08:39:43 

    一旦乗ってしまったら、安易に下ろすこともできないのが飛行機ですからね…。
    確かテロ対策の一環で、セキュリティを抜けてきた爆弾を機内に残して逃げられる恐れがあるとかで、本当に緊急の救急救護以外では下ろせない。

    沢山の命が乗るものだから、仕方ない。

    +48

    -3

  • 79. 匿名 2015/05/20(水) 08:46:13 

    今回助かったとしても、どうせそのうち自殺してるさ。早く逝ってくれただけのことだよw

    +7

    -17

  • 80. 匿名 2015/05/20(水) 08:47:06 

    62
    「どうせ他人事なんだろうね。」

    ってそうですけど。あなたそんなにこの夫婦に感情移入してるの?安全に影響が出る他大多数の人は無視ですか?

    +17

    -14

  • 81. 匿名 2015/05/20(水) 08:47:53 

    >乗務員が払い落としてしまった

    なぜ払い落とす・・
    夫のメールでパニックになってしまった人の手を払うのは酷いよ
    不測の事態が起こる事を想定して訓練してるんじゃないの?
    これもその事態の一つだったはず
    払い落として興奮させる事が正しい対処法なの?

    +49

    -12

  • 82. 匿名 2015/05/20(水) 08:54:52 

    飛行機は電車ほど時間に厳しくはない
    ある程度の遅れは毎度の事
    この事態は、もっと対処ができたはず。

    そうでなければ、こんなに話題にもなりません

    なぜこれが話題になり、世界へのニュース発信になったのか
    航空会社の対応が問題だからですね

    +21

    -15

  • 83. 匿名 2015/05/20(水) 08:54:57 

    離陸を中止しろとかじゃないし、警察に『夫が自殺しようとしてる』って電話するくらいならいいと思うけど!

    +59

    -4

  • 84. 匿名 2015/05/20(水) 08:57:45 

    電話したからって夫は死んでたと思うよ。
    妻が飛行機に乗ることも搭乗時間もわかってたはずだし、そこを狙って「自殺する」なんてメールを送った夫がおかしい。
    なに?最後にかまってほしかったの?困らせたかったの?黙って死ぬか帰宅後にしろよ。メンヘラ男に嫌悪しかないわ。

    +17

    -16

  • 85. 匿名 2015/05/20(水) 08:58:52 

    日本ではほとんど見かけないけど、北米ではエリートビジネスマンを気取ったヤツが、ゲートから誘導路に入ってもビジネスの電話をしてるのって珍しくない。もっともそいつらも、CAが着席する前の最終チェックのときには通話をやめるけどね。
    北米では航空会社が客の利便性を奪うのは最低限にするべきだという感じなぶん、ダメなときはダメっていうのも強い。いま電話を入れないと大損してしまう緊急事態なんだ!なんていう客も普通にいるから、個別に緊急対応なんて無理だし。
    だいたいサウスウエスト航空なら巡航高度まで上がればwifiが使えるから、通話はムリでもメッセージを送ることは出来るんだし。
    旦那が自殺してやりきれない気持ちを誰かに向けたいんだろうけど、ダメなときはダメな時間帯に当たってしまった不幸を責める以外にないと思う。

    +24

    -3

  • 86. 匿名 2015/05/20(水) 09:06:09 

    皆、悲しい他人の立場を少しでも自分に置き換えて考えてみる、
    って事が出来ないから、規則上とかマニュアル通りやったとか言える。
    今年初めの後藤さん達の件もそう、自業自得、自己責任というコメ特盛り。
    冷静に現実的にって冷たくあしらう自分のコメに酔ってるのよ、皆。

    人が1人死んだところで所詮は他人事、
    規則やルール、マニュアル通りが大好きな人多過ぎでなんかやるせないね。

    +17

    -19

  • 87. 匿名 2015/05/20(水) 09:08:22 

    いや、実は最新鋭の航空機は携帯の電波くらいじゃ誤作動はしない。
    当時副操縦士だった元カレに聞いた。
    仮に乗客全員が一斉に電話使ってもね。
    現にその元カレ、操縦席で携帯の電源入れっばなしだったことあるよ。
    たまたま彼のスケジュールを忘れてて、電話したら、何コールかでブチ切れされたから不審に思ってたら、後から電話が来て、「あの時俺、離陸寸前だったんだよね。胸ポケットでバイブレータがブルブルして焦った!キャプテンにバレないようにこっそり切ったよ」って言われた。
    ただし、不測の事態が起きた時、携帯の電波が…ってことになると困るから乗客には機内放送で電源を切らせる。
    マニュアルなんてこんなものなんだね。
    暴露ネタごめん。

    +10

    -34

  • 88. 匿名 2015/05/20(水) 09:13:51 

    タイミング悪かったね
    泣けた

    +7

    -5

  • 89. 匿名 2015/05/20(水) 09:14:34 

    機内から電話かけることはできたんじゃ…それくらいしてもいいんじゃないの…命預かって運航してるんだし

    +8

    -9

  • 90. 匿名 2015/05/20(水) 09:22:56 

    航空法かなんかで、一度チェックインして、飛行機に登場したら、本人が生死に関わる場合以外は離陸前でも降りれません。テロ防止の為だそうで、日本だけではなくて、世界で決まっているルールらしいです。気分が悪い位でも降りれないみたい。ましてや搭乗していない家族が~とかは論外です。これを電車のように自由にしてしまうと、飛行機テロが10倍以上になると専門家は言ってますよ。一番手っ取り早いテロになるらしいです。

    +53

    -3

  • 91. 匿名 2015/05/20(水) 09:29:49 

    客室乗務員無能すぎワロタ

    +6

    -17

  • 92. 匿名 2015/05/20(水) 09:36:46 

    90
    爆弾しかけて適当な理由つけて
    犯人だけ降りちゃうってことが可能だもんね
    自爆の覚悟はないけど事件起こしたいって連中の
    格好の標的になりそう。

    それを考慮しても航空会社には
    やっぱりなんの落ち度もないと思う。

    +41

    -4

  • 93. 匿名 2015/05/20(水) 09:37:58 

    普通ならばほんとに死にたい人は誰にも邪魔されたくない訳だから自殺予告したりしないよね。
    だから謎。

    ほんとに死にたい人は何を言っても自殺するよ。

    今回の場合は仕方なかったのでは、、

    +9

    -7

  • 94. 匿名 2015/05/20(水) 09:41:59 

    本当に死にたい人は誰にも言わないとか、ただの偏見だと思う
    現に予告して死んだ人がいるのに

    +17

    -9

  • 95. 匿名 2015/05/20(水) 09:43:54 

    夫が自殺するそこまでの経緯があったはず。
    飛行機に乗る寸前というのでニュース的ではあるけど、それまでには何の兆候もなかったのならいざ知らず、なんかもやもやするな。

    +9

    -3

  • 96. 匿名 2015/05/20(水) 09:47:21 

    CA酷いわ~!と、同情してもらいたいんだろうけど
    全く同情しないわ。
    CAの対応は当然のこと。
    不安定な旦那置いて遠出する妻が悪い。

    +16

    -15

  • 97. 匿名 2015/05/20(水) 09:50:02 

    あははははははは

    +1

    -14

  • 98. 匿名 2015/05/20(水) 09:51:59 

    登場⇨搭乗

    馬鹿か?

    +3

    -17

  • 99. 匿名 2015/05/20(水) 09:56:41 

    こういうのは賛否両論ありでどちらもわかる意見が多いけど、
    96みたいに同情しないわ、とか余計な一言を入れるのはなんか不快。

    +30

    -2

  • 100. 匿名 2015/05/20(水) 09:57:46 

    どっちが悪いという問題じゃないんじゃない?

    書いている人がいるけど、パニックになった人を落ちるかせるのもCAの仕事というか、人としての思いやりなんじゃないかな。職務じゃなきゃやらなくていい。ってなったら、どこまで職務にするんだよ。って話しになっちゃうと思うけど・・
    携帯電話の使用許可はできないけど、非常時なんだと判断して外部(警察とか親族とか)に連絡を取るくらいの融通があってもいいと思う。

    その場に居たわけではないので何とも言えないけど、携帯を払い落すって・・・・
    それって失礼な行為じゃないのかな。
    不安に思っている時にそんな事されたら、航空会社に対して悪い感情を抱くのは仕方がないって思うけどね。

    だいたいのトラブルって、「自分の気持ちを理解してほしい」「こちらの事情も分かってほしい」が巧くいかない時に起こる。
    (勘違いクレーマーは別)
    職務かどうかじゃなく、なんの職業でも人間力が試されるなーと思った。

    +19

    -4

  • 101. 匿名 2015/05/20(水) 10:11:23 

    私今ちょっと旦那的な気分だから気持ちは理解できるんだけど、親の気持ち考えたらやっぱ無理だわ…
    辛いけど頑張ろう。親は看取りたい。

    +4

    -4

  • 102. 匿名 2015/05/20(水) 10:20:12 

    スタバでいきなりキレ出す動画といい、こういうのっていつも外国だね。

    +4

    -4

  • 103. 匿名 2015/05/20(水) 10:32:47 

    100
    人間力、納得させられるコメントです。
    如何なる状況でも規則通り、ルール違反は駄目というのもちょっと考えもんですね。

    +3

    -8

  • 104. 匿名 2015/05/20(水) 10:41:50 

    緊急事態のときCAさんは保安要員になるんだよね。
    乗務員の指示に従わない人には力で対応することもある。
    この女性がどれだけ取り乱してたかわからないけど、
    危険だと判断して携帯叩き落としたんじゃないかな~。

    +24

    -5

  • 105. 匿名 2015/05/20(水) 10:50:29 

    いつも思うけど、

    結果(旦那が自殺してしまった)を知っているから言えることであって、
    その時、その場で、その立場(航空会社関係)でそんなこちできるの?ってコメントが多すぎ。

    +14

    -3

  • 106. 匿名 2015/05/20(水) 10:51:35 

    飛行機なんて、一番融通利かないものじゃない?
    少しの遅延でこの機体だけじゃなくて、他の航空会社にも迷惑かけるかもしれないんだし。
    搭乗中ならまだしも最終チェックの段階じゃ、速やかに離陸するのが優先されるのでは?

    +11

    -5

  • 107. 匿名 2015/05/20(水) 11:14:05 

    外国のCAって感情的で日本では考えられない態度取ってくる。
    シートベルトが膝掛けに隠れて見えてなかっただけなのに、膝掛け剥ぎ取られてシートベルトしているのを確認した後ヒステリックに怒鳴られ太ももを思い切り叩かれた。英語も大して出来ない一人旅だったので反論さえ出来なかった。
    やはり日本が一番だと思いもう外国には行っていない。

    +14

    -5

  • 108. 匿名 2015/05/20(水) 11:17:20 

    これはアメリカの話だけど、
    日本国内の日本国内で起きた出来事なら
    コメントもかわってくるんじゃないかな

    +8

    -2

  • 109. 匿名 2015/05/20(水) 11:24:18 

    自殺した旦那の死亡推定時刻は?

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2015/05/20(水) 11:24:24 

    融通聞かせろとか言ってるけど、これを許したらズルズルと色々な事を要求するようになるんだよ

    +18

    -4

  • 111. 匿名 2015/05/20(水) 12:15:11 

    CAしてます。

    特にアメリカはアメリカはテロがあってからセキュリティが厳戒になってるので、よっぽどの緊急事態でない限り一回搭乗した旅客は降ろさないです。

    離陸前の安全チェックの時であればドアは閉まっている為、滑走路に向かっている又は滑走路上にいます。因みに前後何機も並んでいるので降りる=スポットまで引き返すことになるので、他の航空機にも影響します。なので飛行機の故障や急病人発生出ない限り出来ません。
    飛行機の中の電話は今は少なくとも国内ではありません。

    アメリカもハイジャックなどの観点から無い会社が多いんじゃないかと思います。

    ただ管制と連絡を取り合う装置でメッセージを送ることは可能なので、このCAは機長に報告をして地上から警察に連絡する様依頼することは出来たんじゃないかと思いました。

    因みに
    87さん

    その元彼どんな航空会社にいたんでしょうか笑。私の旦那もパイロットですが、何らかの原因で携帯が計器に影響を及ぼす「可能性」はあります。お客様の命を背負っている立場にも関わらず、携帯の電源を切り忘れるなんて言語道断ですし、そもそも胸ポケットに入れとくことも普通しません。

    +38

    -4

  • 112. 匿名 2015/05/20(水) 12:24:44 

    24
    > 預けた荷物はいったん行ってしまうのは仕方ないと割り切ってさ 

    9.11以降テロ防止策でそれは出来なくなったのでは?
    特にアメリカだし。
    女性が降りるなら荷物も探し出さないといけない。
    ワタシはそれで3時間遅延したことあります。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2015/05/20(水) 12:38:32 

    携帯電話を払い落としてしまったってのは使用不可になってしまったってことなのかな?
    メールで近所の人に連絡して見に行ってもらうという方法は取れなかったの?
    離陸後ならメールしてても見てみぬふりされると思うし。

    +2

    -4

  • 114. 匿名 2015/05/20(水) 13:31:19 

    客室乗務員です。飛行機はドアが閉まった時点で再びドアを開けたり、まして滑走路から駐機場に戻ることは機体の不具合、またはよっぽど保安にかかわることでなければありえません。仮にお客様を降ろしても、テロ対策のため荷物も降ろさなければいけないので、その作業のため遅延します。また、機内のセキリティーチェックも再度行うので、かなりの遅延になり他の旅客に多大な迷惑をかけます。
    今回の件は残念ですが、乗務員はやるべきことをやったまでです。

    +16

    -4

  • 115. 匿名 2015/05/20(水) 13:31:25 

    誰が悪者かを決めるのではなく、どうすれば良かったのかを考えるのは大切なことだと思う。
    今後のために。
    この場合はやはり、せめて警察に連絡して欲しかった。

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2015/05/20(水) 14:40:16 

    ぜんぶコメント読んでないから誰か書いてるかもしれないけど…

    私はパイロットが無線で管制官か自分の所属航空会社に知らせて、夫の地元警察かなにかに連絡とってもらうのが一番よかったんじゃないかなと思った。

    +19

    -2

  • 117. 匿名 2015/05/20(水) 14:49:56 

    自殺はいろんな人に迷惑かけるね。責任とれないんだからやめてほしい

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2015/05/20(水) 14:52:28 

    ファーストクラス客だったら対応違ったのかな

    +11

    -2

  • 119. 匿名 2015/05/20(水) 15:20:02 

    離陸してwifi繋げられるまで15分くらいでしょ?
    wifi繋がったら近所の人でも親戚でもメールして警察に連絡してもらえばいいじゃん。それで間に合わなかったとしても誰のせいでもないよ。
    離陸直前から安定高度までの間はパイロットだってめちゃくちゃ忙しいんだよ。そこに警察に連絡依頼なんて割り込みをかけるなんて安全を考えたらするべきじゃない。

    +12

    -3

  • 120. 匿名 2015/05/20(水) 15:52:14 

    電話できたら、説得もするつもりだっただろうけど、警察にも電話するつもりだったんじゃない?
    せめて警察に電話できなかったのかな?悲しいよね…

    +9

    -2

  • 121. 匿名 2015/05/20(水) 15:52:34 

    119

    確かに特に安全業務に集中しなければいけない時間があるので、航空業界ではパイロットに連絡をしてもいい時期が定められていて、一般的には離陸後5分ほどで連絡が出来ます。

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2015/05/20(水) 16:08:07 

    そもそも主人は精神的に病んでるとかのなにか前兆はなかったのか?もしもともとす少しそっちぎみだったならこの人が飛行機でどこかにって行動がおかしいだろ、迷惑

    +6

    -2

  • 123. 匿名 2015/05/20(水) 16:18:28 

    旦那さんは病気だったのかな
    救えたかもしれないし…難しい、
    最後に奥さんをこんなに追い詰めるなんて、旦那さん酷いよ。

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2015/05/20(水) 16:22:27 

    もし仮にこれで電話をかけられたり、飛行機を降りられたり、無線連絡してもらったりして
    ご主人の自殺を『この時』に止められたとしても
    その後も必ず自殺をしてしまう。
    もしあの時ああしてれば止められた…と考えたいけど
    止めてもまたしてたんだ。としか考えようがない。

    あれからもう一年半。私も自死遺族です。

    +9

    -3

  • 125. 匿名 2015/05/20(水) 16:28:46 

    ちょっとくらい…なんて言うけどパニック起こしてる人に根負けして電話使用を許可するCAがいるとしたら、そんな飛行機乗りたくない。
    プロじゃない。

    +20

    -3

  • 126. 匿名 2015/05/20(水) 17:09:42 

    航空会社は悪くない
    悪いのは自分を殺害した夫本人だけ

    +9

    -3

  • 127. 匿名 2015/05/20(水) 17:54:33 

    奥さんは運が悪かった。
    実際に機長に連絡し、さらに管制へと連絡して緊急時に対応したことがあります。
    訴えた人が半狂乱になって暴れたりしたらそれこそ危険です。何ができるか自分の
    頭で考えられるスタッフがいなかったんでしょうね。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2015/05/20(水) 18:42:05 

    CAはこの一連のやりとりを機長に一切何の報告もしてなかったみたいだけど
    もし機長に「とりあえず」こんなお客さんがいますって報告してたら
    結果は変わってたのかな。

    機長が奥さんから自宅の住所と電話番号を聞いて、それを管制塔に
    自殺を試みてる人がいるらしいから止めて欲しいと警察に連絡してもらってたら
    助けられてたのかなぁ...

    まぁ結果論だからなんとも言えないけどさ...
    救えたかもしれないって思いつづけるのって辛いよね。

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2015/05/20(水) 19:05:20 

    これさ馬鹿なACがさちゃんと何故か事情を聞いて 飛行機の回線から管制官に連絡して警察に通報していたらよかったのでは?

    +8

    -6

  • 130. 匿名 2015/05/20(水) 19:22:17 

    しょっちゅう遅れたりストで欠航するのに、
    こういうのは許さないのも変だよね。

    +3

    -6

  • 131. 匿名 2015/05/20(水) 19:45:43 

    自殺する旦那さんを置いて
    飛行機に乗った奥さんが悪い。
    降りれば良いだけの事。

    +3

    -7

  • 132. 匿名 2015/05/20(水) 20:45:03 

    機長から警察に連絡するよう伝えてあげるくらいの親切はあって良かったと思う。
    こんなことが通例になってしまうと悪しき習慣を作ってしまいそうだけれど、命が掛かっている緊急事態には特別な処置をしてあげるくらいの寛大さが欲しい。
    携帯を叩き落として放りっぱって鬼対応でしょ。
    そんな心無いCAが評価されるような航空会社は絶対に使わない。
    機内で体調不良になった時も冷たくあしらわれそう。

    +6

    -5

  • 133. 匿名 2015/05/20(水) 20:48:15 

    これ飛行機とばっちりでしょ。

    +6

    -4

  • 134. 匿名 2015/05/20(水) 21:05:08 

    旦那様が亡くなってしまったのは辛くて悲しいことだが、CAに責任はない。彼女は自分の仕事を全うしたまでの話。特別扱いをすることでルールが成り立たなくなるし、更には俺も私もって言う変な輩が沸いてくる筈だ。と言うより、乗っている乗客の命に関わる訳だからね。その奥様は飛行機に乗る前に旦那様の異変に気付けなかったのかね?亡くなってしまった事に関しては御冥福を御祈り致します。

    +6

    -4

  • 135. 匿名 2015/05/20(水) 21:11:02 

    旦那様が亡くなってしまったのは辛くて悲しいことだが、CAに責任はない。彼女は自分の仕事を全うしたまでの話。特別扱いをすることでルールが成り立たなくなるし、更には俺も私もって言う変な輩が沸いてくる筈だ。と言うより、乗っている乗客の命に関わる訳だからね。その奥様は飛行機に乗る前に旦那様の異変に気付けなかったのかね?亡くなってしまった事に関しては御冥福を御祈り致します。

    +5

    -4

  • 136. 匿名 2015/05/20(水) 21:14:34 

    これCAとか航空会社は恨まれても仕方ないね

    +2

    -7

  • 137. 匿名 2015/05/20(水) 21:17:16 

    これからは不安定な家族を気にすることなく旅行ができる。
    旦那さんからの愛に感謝して人生明るく生きてほしい。

    +0

    -6

  • 138. 匿名 2015/05/20(水) 21:36:37 

    人の良さそうなおっさんだし亡くなってるのに何ですが…迷惑だよ

    +5

    -4

  • 139. 匿名 2015/05/20(水) 23:36:34 

    仕方ないとは思わない。まだ離陸前なら、5分遅らせるくらいの機転があっても
    よかった。体調を崩した人のために遅れたり、その類のことはいくらでもある。

    人の命が関わっているときに、すべてをクレームで処理すべきだとは思わない。
    機内無線だってあったのに。

    +3

    -7

  • 140. 匿名 2015/05/20(水) 23:52:35 

    飛行機に何かあって墜落したとかが本当の意味で最悪事態だと思う。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2015/05/21(木) 00:01:28 

    トピタイが「財前直見に夫から」に見えた。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2015/05/21(木) 00:26:10 

    仮にこの奥さんへの特例が認められてしまうと、テロリストがこの人のように騒いで、機長やCAに特別連絡等のイレギュラーな対応をさせ、その隙を突いて犯罪を犯す、なんてことも出来る可能性がある
    マニュアル人間だと非難する人は何の為にマニュアルがあるのかを考えたほうがいい

    +5

    -3

  • 143. 匿名 2015/05/21(木) 00:30:52 

    携帯を払い落としたって、パニックになったその女性をなだめる最中に不意に落としてしまったとかじゃないの?
    航空会社を悪者にしようとして、わざわざ「払い落とした」なんて言葉を使ってる気がする。

    +5

    -2

  • 144. 匿名 2015/05/21(木) 00:48:30 

    機長に報告して無線などを使って地上に連絡して警察へ、ぐらいはできたかもしれないけど...

    搭乗中の2時間泣き続けたって...泣き続けただけ??何か状況が不自然。
    そんな様子の人がいたら他の乗客も何があったんだろうって気になるし大騒ぎになると思うけど。
    自分だったら連絡をとってくれるよう交渉し続けるとかする。それこそなりふり構わず周りの人に「家族が自殺しようとしてる!」って言う。

    乗ってたCA全員が何の対応も取らなかったってことはないと思うけど。その状況を知ってたら...

    この女性の行動、状況が何だか不可解。

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2015/05/21(木) 00:53:34 

    自分もサービス業ですが仕方ないのは事実だけど、何か出切ることがないか考えず何もないというのはサービス業として疑問。これでどうにか地上スタッフと警察にかけあったて救えたらこの会社が逆にとんでもなく評価されてたかもしれないし。

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2015/05/21(木) 00:54:16 

    携帯を払い落としたって、パニックになったその女性をなだめる最中に不意に落としてしまったとかじゃないの?
    航空会社を悪者にしようとして、わざわざ「払い落とした」なんて言葉を使ってる気がする。

    +2

    -2

  • 147. 匿名 2015/05/21(木) 00:56:36 

    携帯を払い落としたっていうのは実際のところわからないよね。
    パニックになって取り乱してる人を止めようとして落としてしまったとか。奥さんは取り乱してたようだし、あとから「こんなひどいことをされた」って思いこんでしまうかも。

    旦那さんが亡くなったのはCAの責任ではないのに、
    書き方が意地悪だよね。

    +4

    -2

  • 148. 匿名 2015/05/21(木) 01:17:36 

    147
    >旦那さんが亡くなったのはCAの責任ではない

    わざわざ直前に連絡を入れているということは、警察に連絡なり
    できれば助かった可能性がある。相当の判断ミスだと思うよ。

    あと上の方、テロリスト云々て、人の生死が関わった状況で全てを
    拒否することが安全につながると?離陸前だし無線があるのに?

    自分の家族の生死に関わる緊急事態でも同じように思うの?

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2015/05/21(木) 01:54:02 

    もし、この女性が日本人で、中華系航空会社の飛行機の中で同じことが起こったとしても、CAの判断は正しい。

    離陸直前なんて、管制官からの指示連絡も多いし、その乗客のための連絡で離陸が遅れたら、その場にいる他の乗客と、滑走路待ちの他の飛行機にも迷惑がかかる。
    ましてや、ただの構ってちゃんであるケースも多い自殺予告…。

    イタズラだと思われても仕方ない状況ですよね。
    本当に自殺してしまいそうなら、そんな精神状態の旦那さんを置いてきた事自体がおかしいと判断して、機長には事後報告。
    で十分と考えて、航空法上航空会社に責はない。

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2015/05/21(木) 03:08:36 

    ロボットでも出来るマニュアル
    人間なら臨機応変に

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2015/05/21(木) 06:37:16 

    つか、ダンナが最低じゃない?

    妻に こんなメールしてから逝くなよ。
    欝を人に移してから逝くとか....。

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2015/05/21(木) 07:08:40 

    仮に電話できてたとしても夫の考えは変わってなかったと思う
    自殺すると言って本当に実行しちゃう人ってよほど思いつめててもう限界になってると思うし
    奥さんには辛いことだけど、夫はその日突然思い立ったわけじゃないはず
    なにかあったときすぐにかけつけられる距離にいなかった自分を責めるべき

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2015/05/21(木) 07:11:13 

    本当に死んでたオチだとは思わなかった

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2015/05/21(木) 17:09:14 

    航空会社側が管制塔へ連絡すべきだった!!機転を利かすべきだった!って意見が割と多いけど
    そこまでの対応を望むならそれこそ奥さんが提案しても良かったよね。
    その要望を検討もせず却下されたなら企業批判をする気持ちもわかる。
    航空会社が機転を利かせてあげればそりゃ美談だけどさ。
    自殺を遂行するような精神状態旦那を置いて飛行機に乗ってるのに、航空会社の対応が悪い!!って何もかも他力本願すぎやしませんかね。

    自分もそこまで冷静に対処できる自信はないけど、自分達で事を引き起こしておいて、なんであの時こうしてくれなかったの!!と他人を責めるのはなんか嫌だ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。