ガールズちゃんねる

教諭に髪切られ、女子生徒不登校に 山梨市に賠償命令 地裁判決

375コメント2021/12/11(土) 05:59

  • 1. 匿名 2021/12/01(水) 10:33:25 

    教諭に髪切られ、女子生徒不登校に 山梨市に賠償命令 地裁判決 | 毎日新聞
    教諭に髪切られ、女子生徒不登校に 山梨市に賠償命令 地裁判決 | 毎日新聞mainichi.jp

    山梨県山梨市立中学で教諭に髪を切られ精神的苦痛を受けたなどとして、元女子生徒(19)が同市に約770万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が11月30日、甲府地裁であった。鈴木順子裁判長は「保護者に髪を切ることの確認を怠った。方法や対応も適切とはいえない」などとして市に11万円の支払いを命じた。

    +23

    -86

  • 2. 匿名 2021/12/01(水) 10:34:22 

    どんな髪型してたら切られるの?

    +450

    -5

  • 3. 匿名 2021/12/01(水) 10:34:23 

    11万って、これ教諭じゃない人間がやったら傷害罪なんだけど?

    +842

    -38

  • 4. 匿名 2021/12/01(水) 10:34:28 

    なんで母親にカットしてもらったの?
    なんで普通に美容室行かないの?

    +23

    -80

  • 5. 匿名 2021/12/01(水) 10:34:44 

    他人の髪を本人の承諾無く切るのって傷害罪に当たらないのかな

    +518

    -27

  • 6. 匿名 2021/12/01(水) 10:35:00 

    >>1
    元記事読んだけど
    美容院に行けばよかったのに

    +261

    -7

  • 7. 匿名 2021/12/01(水) 10:35:17 

    ※先生はカリスマ美容師

    +15

    -14

  • 8. 匿名 2021/12/01(水) 10:35:24 

    こんなの絶対問題になるって思わないの?

    +72

    -18

  • 9. 匿名 2021/12/01(水) 10:35:26 

    ふざけるんじゃねぇよ
    教諭に髪切られ、女子生徒不登校に 山梨市に賠償命令 地裁判決

    +5

    -66

  • 10. 匿名 2021/12/01(水) 10:35:40 

    毒親じゃん
    なんで先生に依頼すんの

    +290

    -3

  • 11. 匿名 2021/12/01(水) 10:35:41 

    一応、生徒は髪を切ることを了承して切ったんだよね

    +162

    -3

  • 12. 匿名 2021/12/01(水) 10:35:41 

    髪切って、と教師に頼んで切ってもらったのに?
    どういうこと?

    +211

    -6

  • 13. 匿名 2021/12/01(水) 10:35:48 

    日本の学校教育…

    +8

    -20

  • 14. 匿名 2021/12/01(水) 10:35:55 

    勝手に髪の毛切られたって事!?
    最低な教師。

    +2

    -54

  • 15. 匿名 2021/12/01(水) 10:36:12 

    >>5
    本人の了承は得てる

    +152

    -7

  • 16. 匿名 2021/12/01(水) 10:36:15 

    >>1
    本人の同意はあったらしい

    +46

    -3

  • 17. 匿名 2021/12/01(水) 10:36:25 

    いいな今の時代は。賠償請求して相手の非を認めさせる事ができるのか

    +66

    -4

  • 18. 匿名 2021/12/01(水) 10:36:46 

    元生徒は母親に髪を切ってもらったが、毛先がはねるなどした状態だった。翌日、学校で女性教諭に、母親から教諭に髪を整えてもらうよう言われたと伝えた。教諭は、廊下で工作用のはさみを使いカットしたが、保護者に確認をしなかった。その後、元生徒は同級生から髪形について「キモい」などと言われ、帰宅後、母親に「泣きたい」などと訴え、翌日から不登校になった

    +152

    -4

  • 19. 匿名 2021/12/01(水) 10:36:48 

    母親から教諭へ髪を整えてもらうのように?
    いや美容師さんに頼むべきだし。意味不明

    +232

    -1

  • 20. 匿名 2021/12/01(水) 10:36:48 

    中学生の時、普通に先生に前髪切られてたよ
    眉毛より上という変な校則のせいで

    +19

    -4

  • 21. 匿名 2021/12/01(水) 10:36:54 

    >>4
    それで、
    >翌日、学校で女性教諭に、母親から教諭に髪を整えてもらうよう言われたと伝えた。
    となるのもよくわからないよね。
    ちょっとアレな親子なのかな?と思った。

    +245

    -4

  • 22. 匿名 2021/12/01(水) 10:36:57 

    >>1
    >判決によると2016年6月7日、中学2年だった元生徒は母親に髪を切ってもらったが、毛先がはねるなどした状態だった。翌日、学校で女性教諭に、母親から教諭に髪を整えてもらうよう言われたと伝えた。教諭は、廊下で工作用のはさみを使いカットしたが、保護者に確認をしなかった。その後、元生徒は同級生から髪形について「キモい」などと言われ、帰宅後、母親に「泣きたい」などと訴え、翌日から不登校になった。

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/01(水) 10:37:00 

    すごく変な意見だけど、とりわけ髪を切る美容の免許持ってないのに勝手に人の髪を切るとかある意味すごいと思う。

    +25

    -6

  • 24. 匿名 2021/12/01(水) 10:37:17 

    母親から教諭へは「毛先を整えてほしい」って言われてて本人も切ること自体は合意の上だったって書いてあるけど。。?

    +122

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/01(水) 10:37:23 

    >>3
    いやいや、教諭がやったって立派な傷害罪
    だからこそ判決おかしいよね

    +182

    -57

  • 26. 匿名 2021/12/01(水) 10:37:24 

    >>14
    了解はえたみたいよ

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/01(水) 10:37:24 

    >>3
    教師であっても許可なく髪を切ったら傷害じゃない?

    +150

    -23

  • 28. 匿名 2021/12/01(水) 10:37:26 

    >>3
    本人の承諾を得て母親からも教諭に整えてもらいなさいって言われたから切っても傷害になるの?

    +214

    -9

  • 29. 匿名 2021/12/01(水) 10:37:41 

    中学生の多感な時期に工作用ハサミでカットか
    キツいな
    不登校なってもおかしくない

    +4

    -26

  • 30. 匿名 2021/12/01(水) 10:37:57 

    >>3
    山梨市に賠償責任なの?
    教師が自腹で払えよ

    +18

    -34

  • 31. 匿名 2021/12/01(水) 10:38:20 

    >>24
    親子で頼んでおいて訴えるの?

    +173

    -1

  • 32. 匿名 2021/12/01(水) 10:38:22 

    2016年~不登校で引きこもりになっちゃったの?
    そしてたった11万の支払いなんだ
    女性教師が強行突破し過ぎ

    +0

    -33

  • 33. 匿名 2021/12/01(水) 10:38:22 

    部活でコーチに髪長い!ってバリカンでいかれたことある
    学校から帰ったらうちの父親はそれをみて
    「お前が悪い!」で終わった。。
    訴えてもいい雰囲気で良くなってるね
    体罰は無くしていこ

    +34

    -7

  • 34. 匿名 2021/12/01(水) 10:38:43 

    他人の髪の毛切るなんてどんな理由があっても傷害事件じゃないの?この教師今後も教師続けられるとか言わないよね?

    +1

    -19

  • 35. 匿名 2021/12/01(水) 10:38:46 

    賠償金目的…?

    +55

    -2

  • 36. 匿名 2021/12/01(水) 10:38:47 

    >>15
    逆らえない状況でって可哀相だね…
    髪の毛くらい好きにさせたらいいのに

    +14

    -31

  • 37. 匿名 2021/12/01(水) 10:39:01 

    親子がちょっと頭アレじゃない?

    +133

    -2

  • 38. 匿名 2021/12/01(水) 10:39:27 

    >>28
    元記事を読んでいない

    +81

    -1

  • 39. 匿名 2021/12/01(水) 10:39:46 

    「判決によると2016年6月7日、中学2年だった元生徒は母親に髪を切ってもらったが、毛先がはねるなどした状態だった。翌日、学校で女性教諭に、母親から教諭に髪を整えてもらうよう言われたと伝えた。教諭は、廊下で工作用のはさみを使いカットしたが、保護者に確認をしなかった。」

    ↑普通に髪結ぶとかじゃ駄目だったのかな…。
    整えて欲しいと言われて、はさみで切るって発想は逆にない。

    +62

    -1

  • 40. 匿名 2021/12/01(水) 10:39:52 

    保護者への確認を怠ったからこんな事態になってるのではなくて??

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2021/12/01(水) 10:39:52 

    いや、賠償じゃなくて当人を処罰しないの?

    公務員って本当に罰則無いからやりたい放題だよね
    官庁で誤メールして個人情報漏洩しようが口頭注意で終わり
    役者に会社の不正を内部告発したら会社に実名を勝手に晒したり

    公務員が国を運営してるんだからそりゃ日本が堕落するわけだわ

    民間もしくは私立でこんなことやってみ?

    +2

    -23

  • 42. 匿名 2021/12/01(水) 10:39:55 

    >>18
    キモいって言った子が一番悪くない?

    +343

    -4

  • 43. 匿名 2021/12/01(水) 10:40:23 

    >>30
    いつも不思議なんだけどさ、暴力教師とか性犯罪教師とか守られるのなんなんだろうね?
    一般人なら即逮捕案件でもなぜか厳重注意程度で済む教職員の世界の闇

    +4

    -19

  • 44. 匿名 2021/12/01(水) 10:40:28 

    >>3もレスしてる人も絶対元記事読んで無いよね

    +68

    -2

  • 45. 匿名 2021/12/01(水) 10:40:58 

    前日に、母親が女子中学生の髪を切ったが素人っぽい仕上がりだったから、翌日女子中学生が女性教諭に
    「お母さんが、先生に直してもらえと言った」
    と伝え、それで女性教諭は女子中学生の同意のもと工作バサミで切ったけど、それもまた失敗で周りから女子中学生がからかわれ、それが原因で不登校になったから女性教諭が訴えられたって事?
    最初から美容院行けば良かったのでは…。

    +105

    -1

  • 46. 匿名 2021/12/01(水) 10:41:01 

    >>22
    美容院に行けばよかったのに

    +35

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/01(水) 10:41:15 

    >>10
    私も切られたことある!
    と思って記事読んだら全然違った
    母親が先生に切ってもらえって言ったのに先生に賠償命令とか何がどうなってそうなったの?

    +212

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/01(水) 10:41:24 

    >>36
    確かに逆らえない状況ではあるけど、母親から言われて整えてほしいって言ったのは生徒の方

    +60

    -1

  • 49. 匿名 2021/12/01(水) 10:41:31 

    >>24
    髪を切るためとはいえ、刃物を扱っていい職業じゃないからかな?

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2021/12/01(水) 10:41:33 

    母親から教諭に髪を整えてもらうよう言われたと伝えた。

    は?

    +34

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/01(水) 10:41:42 

    元記事読まずにコメント書く人多いね

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/01(水) 10:42:26 

    先生は何でも屋じゃないよ

    +36

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/01(水) 10:42:27 

    酷い!と思ったけど記事読んだらなんか先生可哀想になった。
    親も娘もおかしいわ。

    +74

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/01(水) 10:42:28 

    >>18
    母親から教諭に髪を整えてもらうよう言われたと伝えた。
    ←自分が切ってって頼んだくせになんだかな。
    まあ教師も迂闊だったねとしかいいようがない。
    モンスター生徒に当たってしまった

    +244

    -3

  • 55. 匿名 2021/12/01(水) 10:42:31 

    >>32
    女性教諭が気の毒な案件だから、むしろこの程度で済んでるのでは。

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/01(水) 10:42:52 

    >>12
    整えて欲しいって言ったけど、切られるとは思ってなかったんじゃない?整髪剤使って整える程度かと思ったらハサミ持ってこられて、そこからは逆らえなかったとか。

    +17

    -17

  • 57. 匿名 2021/12/01(水) 10:42:53 

    母親に髪切ってもらう→もう少し整えるよう先生から言われる→翌日「母親から教諭に髪を整えてもらうよう言われた」とのことで先生が廊下で文房具ばさみでカット→失敗。泣きたい。先生のせい。770万払って

    ってことでいいのかな。もちろん保護者に確認しなかったのは悪いし教員が切るのは間違ってるけど、この親子もなんだかなって気がしてしまうんだけど…

    +39

    -3

  • 58. 匿名 2021/12/01(水) 10:43:19 

    >>43
    ちゃんと記事読んだの?

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/01(水) 10:43:24 

    >>18
    今の子は「ヤバイ」「ウケる」「キモイ」とか平気で言うからなー

    +47

    -4

  • 60. 匿名 2021/12/01(水) 10:43:41 

    中学生で母親に買ってもらってたってのもすごいね。よっぽど上手じゃないと可哀想。
    先生になおしてもらえだなんて変な親だね。
    それで子供が学校行きたくないって先生や学校責めるのはどうかと思う。
    でも生徒に言われたからって髪の毛切ってしまう先生もどうなのかなと思った…

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/01(水) 10:44:22 

    お願いしててなぜに?

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/01(水) 10:44:24 

    トピタイだけ見ると生徒が校則違反の髪型で教師が無理やり髪を切ったと思ったら全然内容が違ったw
    この母親がおかすい

    +65

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/01(水) 10:44:25 

    不登校になった理由ってさ、同級生から髪型きモいと言われた事なんじゃない?
    女子生徒は髪の毛整えてと自分で先生に言ったわけだよね?だから先生が髪の毛切ったんだし

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/01(水) 10:44:27 

    >>41
    お金も税金から支払われる
    悪質なケースは本人が払うようにしたらいいのに
    プールに飛び込ませて手足麻痺になった子の裁判
    100万円の支払いのみで教師続けてる

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/01(水) 10:44:31 

    >>21
    母親がカットしたがイマイチだから、教諭に仕上げてもらえと、母親が娘に言った。
    娘は教諭にそう言ったから、教諭はやったが、教諭もイマイチの出来で、娘が髪型に不満泣いた。
    それを親が文句言った、という事であってる?

    +81

    -3

  • 66. 匿名 2021/12/01(水) 10:44:47 

    美容院に連れて行かなかった親が悪い。
    先生にやってもらえっていうのが意味わからない。

    +34

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/01(水) 10:44:53 

    >>60
    切ってもらってたの間違いですすみません

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/01(水) 10:45:18 

    >>18
    美容室いけばよかったのに、よくわからない親子。

    +183

    -1

  • 69. 匿名 2021/12/01(水) 10:45:28 

    >中学2年だった元生徒は母親に髪を切ってもらったが、毛先がはねるなどした状態だった。翌日、学校で女性教諭に、母親から教諭に髪を整えてもらうよう言われたと伝えた。教諭は、廊下で工作用のはさみを使いカットしたが、保護者に確認をしなかった。その後、元生徒は同級生から髪形について「キモい」などと言われ、帰宅後、母親に「泣きたい」などと訴え、翌日から不登校になった。

    色々と訳分からん

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/01(水) 10:45:51 

    >>59
    今も昔も関係なく、そういう子はいる

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/01(水) 10:46:07 

    泣きたいてwww

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/01(水) 10:46:31 

    保護者に確認しなかったってのが良くないってこと?
    色々とわからん話

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/01(水) 10:46:40 

    >>66
    新手のやってやってサギみたいだな。娘がちょうど受け子のような立ち位置。

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/01(水) 10:46:48 

    >>57
    どっちも、何だかなとは思うけど
    「整えてほしい」って頼んだけで切ってほしいとは言ってないんじゃない?普通、整えるって言ったら整髪剤使って毛先まとめるくらいしか想像出来ない。

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2021/12/01(水) 10:47:10 

    どこがアウトでこの判決なんだ?

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/01(水) 10:47:15 

    この親子も変だし教師も気の毒だけど切る前に保護者や上司に生徒が髪を切ってと言ってるがどうしたらいいか再度確認はしたほうがよかったかもね

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2021/12/01(水) 10:47:25 

    >>74
    確かになあ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/01(水) 10:47:46 

    >>43
    教職員アレなのが多いもん
    日本で唯一法律の通用しない場所が学校(公立校)

    +2

    -12

  • 79. 匿名 2021/12/01(水) 10:48:25 

    >>42
    先生に切って貰え。という感覚がまずキモイ。

    +140

    -1

  • 80. 匿名 2021/12/01(水) 10:48:28 

    「お子さんがこう言ってるのですが、髪をこちらで切っちゃって大丈夫ですか?」
    と確認するか、
    「髪を切る事はできないから後で美容院連れて行ってあげて下さい」
    と伝えれば解決したのかもしれないけど、もしかしたら保護者に無断で切らざるを得ない事情があったのかな?

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/01(水) 10:48:42 

    家で髪の毛カットなんて前髪ぐらいだよ、私は物心ついたぐらいから床屋さんでカットしてもらってた。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/01(水) 10:48:48 

    >>56
    これでやっとわかった
    親も生徒も切られるとは思ってなくてびっくりしたんだね
    整えるってニュアンスが伝わらなかったのか

    +19

    -2

  • 83. 匿名 2021/12/01(水) 10:48:58 

    >>78
    よこ
    寧ろこんなお願いもきかないといけないのが教員の日常なのかもよ

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2021/12/01(水) 10:49:40 

    >>65
    元記事読んだけどそんなこと書いであるとこ見つからない

    +1

    -25

  • 85. 匿名 2021/12/01(水) 10:49:46 

    髪を整えるのも仕事なのかい?

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/01(水) 10:49:48 

    >>1
    記事読んで「親子がいいって言ったのに!」って怒ってる人教職員?
    いいよって言われても普通身内や親しくもない他人の髪なんて切らないでしょ。
    法律違反だしトラブルの元にしかならない。
    後からこうなる可能性なんて十分予測できたのに、バカだなぁという感想しかない。
    教職員って学校から出たことないからズレてる人多い。

    +9

    -17

  • 87. 匿名 2021/12/01(水) 10:50:03 

    縛らないといけない長さなのに縛っておらずぴっちりヘアセットさせれたり、明らかに明るく染め上げて学校に来たら黒染めされてる生徒までは遭遇したことあるけど、カットされてる生徒には遭遇したことない。なんでこうなった

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/01(水) 10:50:28 

    >>1
    母親に先生に整えてもらうよう言われましたって…
    登場人物全員おかしい

    +35

    -1

  • 89. 匿名 2021/12/01(水) 10:50:38 

    >>74
    学校は美容院ではないし、整髪剤禁止してるところも多いし。この親子が意味不明。

    +28

    -1

  • 90. 匿名 2021/12/01(水) 10:50:52 

    この教師傷害罪で逮捕しろよ
    何で学校内の出来事だとゆるい処罰になるの?
    治外法権なの?

    +1

    -11

  • 91. 匿名 2021/12/01(水) 10:50:58 

    >>42
    普通にイジメだよね、中学だもん
    言っていいこと悪いことの分別くらいつくよ
    いくらなんでもキモいとか言わない

    +57

    -5

  • 92. 匿名 2021/12/01(水) 10:51:00 

    うちの義父思い出した。
    チェーンの居酒屋で無理やり頼んだお造りに文句言って帰るやつ
    これは違うが。

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2021/12/01(水) 10:51:06 

    >>2
    うちの友達は縮毛矯正して登校したらバレて、切れるところまで切れって言われた
    流石に自分で切ってたけどベリーショートになってたよ

    +82

    -1

  • 94. 匿名 2021/12/01(水) 10:51:13 

    >>25
    親が髪の毛切ったら変になったから先生にやってもらうように親に言われたから切ったら不登校になった。問題あるの教師じゃなくて親でしょ
    確かに判決はおかしいね

    +90

    -3

  • 95. 匿名 2021/12/01(水) 10:51:17 

    >>56
    それをなんで教師に頼むんだろう?意味がわからない。

    +91

    -1

  • 96. 匿名 2021/12/01(水) 10:51:32 

    >>78
    法律が通用しないとか馬鹿かよお前

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2021/12/01(水) 10:51:36 

    >>84
    自己レス
    ちゃんと読み直したらありました
    すみません

    +8

    -4

  • 98. 匿名 2021/12/01(水) 10:51:37 

    >>83
    普通は切らないよ
    犯罪だし、こうなる可能性があるの普通にわかるじゃん
    切ってって言葉を鵜呑みにして髪切っちゃうところがもうバカとしか言いようない
    教師と生徒の関係で、対等じゃないことが前提で後から無理矢理って言われたらどうにもできないのに。

    +5

    -6

  • 99. 匿名 2021/12/01(水) 10:52:03 

    >>92
    裁判しないだけましかな。

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2021/12/01(水) 10:52:05 

    >>72
    もしかして、
    子供が勝手に先生に「親が先生にやってもらえって言った」と伝える。
    先生は親に確認をせず切ってしまって、子供が仕上がりが不満で家で親に「先生に切られた」と言う。
    親は勝手に切られたと思って怒って問題になった。
    とかなのかな?と少し思った。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2021/12/01(水) 10:52:37 

    >>42
    登場人物全員問題がある

    +84

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/01(水) 10:52:50 

    ピンポイントで山梨市きてびっくりした
    地元です
    先生にお願いして整えてもらう意味が分からんし、しかも訴えるって何?
    先生なら生徒のことを何でもしてくれると勘違いしてるのかな

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/01(水) 10:52:57 

    19歳で高校生?!

    +0

    -6

  • 104. 匿名 2021/12/01(水) 10:52:57 

    こんな校則くだらんすぎなんだけど、中二の6月にもなって規則守らず、先生に髪の毛注意されてるってのは素行がそもそもよろしくなくて、先生は怒り心頭で廊下で切ったってとこかな。しかし毛先がはねてるのダメってなんだそれ

    +0

    -12

  • 105. 匿名 2021/12/01(水) 10:52:57 

    >>89
    美容院ではないなら尚更切らなくない?w
    しかも廊下で。髪の毛散るし。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/01(水) 10:53:08 

    >>96
    いじめ→暴行罪とか、学校内では罷り通るけど学校外では犯罪だよねって事日本にたくさんあるでしょ
    学校関係者?このご時世にすぐカッカしてネットに暴言書いちゃうんだね

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2021/12/01(水) 10:53:17 

    >>74
    今の中学はたぶん整髪剤は基本禁止だから、整髪剤で整えるって手段はなかったと思う。"整える"の捉え方の違いはあったのかも知れないので、はさみ持ち出されたときに「やっぱりいいです」「やめてください」って言えれば一番だったのになぁ…

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2021/12/01(水) 10:53:25 

    常識がない気が狂っている人間が教師をしているときにどうすれば子供を守れるのかな?

    +1

    -10

  • 109. 匿名 2021/12/01(水) 10:53:47 

    >>98
    教師を陥れたってこと?
    なにか目的があったのかな?ムカつくとか。

    +0

    -4

  • 110. 匿名 2021/12/01(水) 10:53:48 

    発達障害があるんだね、この子

    +2

    -6

  • 111. 匿名 2021/12/01(水) 10:53:56 

    >>56
    親が整えてやればいいのに

    +59

    -1

  • 112. 匿名 2021/12/01(水) 10:54:04 

    >>103
    落ち着いて!元女子生徒と書かれてあるよ
    数年前のことが今決まった感じかな

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/01(水) 10:54:04 

    >>39
    そもそも、自分の子どもの髪を整えてもらいたいなんて教諭に頼む事自体がおかしいと思う……整えるっていうのが具体的にどういうことを指してたのかわからないけど

    +50

    -0

  • 114. 匿名 2021/12/01(水) 10:54:08 

    >>60
    普通は切らないよね
    トラブルになることが目に見えてるのに

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/12/01(水) 10:54:24 

    >>45
    美容院行くお金なかったのかね
    ていうか学校は美容院じゃないし、学校で直してもらえって…そんなことまで学校も請け負う必要はない

    +41

    -0

  • 116. 匿名 2021/12/01(水) 10:55:16 

    変な事件。そんなのに税金使われてるんだ。
    この19歳の馬鹿女が問題じゃないの?
    死にたいとか言ってるけど、勝手にしろ

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2021/12/01(水) 10:55:18 

    >>20
    私の時代もそうだった。

    クラスの女の子でおでこが狭くて前髪が浮く子がいたんだけど。
    バカな担任は
    あなたの前髪はおさえたら長いわよ
    とか何とか言って、押さえて切って凄く短くなったから更に浮いて可哀想だった。

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2021/12/01(水) 10:55:32 

    >>93
    矯正もだめなの⁈

    +145

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/01(水) 10:55:42 

    >>45
    先生に丸投げしてもらっても困るやろ

    +27

    -0

  • 120. 匿名 2021/12/01(水) 10:56:10 

    >>74
    校則厳しいんじゃ、恐らく整髪料はダメかも、、、私の中学校もそうだったわ ワックス塗ってる子がいて学校で洗わされてた

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/01(水) 10:56:29 

    >>54
    親が毒親で子供も従わなければならないメンタルにさせられてる感じだったのかもね
    どこまでも親がおかしい

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/01(水) 10:56:31 

    >>109
    目的は分からないけど、切った時点で何言われても反論できないのに何で切っちゃうのかなと思う。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/01(水) 10:57:26 

    >>113
    よこ
    整えるの程度もなにも、普通はその年齢なら自分でするよね
    カットが必要なくらいだったら美容院行きだし
    どちらにしても先生ではなく自身と親の役目だよ
    先生、何でも屋にされた挙句訴えられるとか可哀想すぎる
    これじゃあ精神病んだり離職する人が増えるよね

    +23

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/01(水) 10:57:41 

    ていうか、生徒も中学生だよね。
    いくら親に言われたからって、それがいいか悪いかなんて自分で判断できるでしょ。
    普通は自分で美容院にいくよ。親子揃っておかしい。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2021/12/01(水) 10:57:45 

    >>103
    ちゃんと読めよ

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/01(水) 10:58:45 

    >>1
    中学2年だった元生徒は母親に髪を切ってもらったが、毛先がはねるなどした状態だった。翌日、学校で女性教諭に、母親から教諭に髪を整えてもらうよう言われたと伝えた。教諭は、廊下で工作用のはさみを使いカットしたが、保護者に確認をしなかった。その後、元生徒は同級生から髪形について「キモい」などと言われ、帰宅後、母親に「泣きたい」などと訴え、翌日から不登校になった。

    教諭悪くないように思うんだけどこれ
    意味わからん

    +29

    -3

  • 127. 匿名 2021/12/01(水) 10:59:02 

    >>124
    判断出来ても、大人たちにその通りにさせてもらえなかったから不登校になったんじゃないの

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/12/01(水) 10:59:17 

    >>111
    まあねー

    +4

    -2

  • 129. 匿名 2021/12/01(水) 11:00:00 

    山梨市って県内でもマイナーな方なのにちょいちょいニュースになるよね

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/12/01(水) 11:01:05 

    >>100
    それだったら裁判に行く前に解決しそうなものだけど。
    普通の親なら「お前が悪い」でおわりだよね。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/01(水) 11:01:16 

    >>1
    全てが謎行動でコメントしようがない。
    記者の文章力せい?
    そのくらい何もかもが不自然。

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/01(水) 11:01:19 

    >>113
    そうだよね。美容室行かせるかお金ないなら自分でやる。なんで子供の髪型先生に丸投げする状況になるのか不思議

    +23

    -0

  • 133. 匿名 2021/12/01(水) 11:01:26 

    >>118
    結構前の話だけどね💦
    うちの高校は厳しくて地のままでいるのが全てって感じだったから笑

    +58

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/01(水) 11:01:40 

    >>47
    >教諭は、廊下で工作用のはさみを使いカットしたが、保護者に確認をしなかった。
    >鈴木裁判長は元生徒の同意があったことは認めたが、廊下でカットしたことなどは「自尊心が傷つけられる可能性のある方法で不適切」と指摘。女子中学生にとって髪は重大な関心事で、一般的に、中学生が教師に逆らえない立場であることなどを考慮すれば「保護者に事前に確認する必要があった」とした。


    廊下(同級生たちの見えるところ)で
    工作用のハサミ(そこらへんのハサミって感じ?)で切ったのと、
    保護者に、『お子さんはこう言ってるが、本当に、学校で教諭が切っても良いんですね?』と確認しなかったところみたいだね。

    +51

    -0

  • 135. 匿名 2021/12/01(水) 11:01:45 

    >>110
    やっぱりそうだよね、親子で発達障がいか知的障がいがあるのはと思った。
    うちのボーダーの息子も美容室嫌がるから1000円カットでシャンプーなしで慣れてる人にお願いしてる。
    親も特性があるとなかなか一般常識が通じないのかな。

    +9

    -2

  • 136. 匿名 2021/12/01(水) 11:01:54 

    >>74
    何で教師がわざわざ生徒の整髪剤まで用意しなきゃいけないのか理解できないわ。

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2021/12/01(水) 11:01:59 

    >>22
    これ先生のせいじゃなくない?

    母親が切った時点で
    すごいザンバラっていうか変な頭だったんじゃないの?

    本人の了解もとって、みかねて先生が少し整えた

    そしたらからかわれて
    モンスター親子だから先生を訴えるって流れ

    先生もモンスター親子に関わって迂闊だったかもしれないけどこんなんで裁判までされて気の毒で仕方ない

    +44

    -1

  • 138. 匿名 2021/12/01(水) 11:02:17 

    >>127
    母親が頭がおかしいってこと?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/01(水) 11:02:17 

    痛みは感じなくとも髪は体の一部
    それを許可無く傷付けるのは暴力と何ら変わりない

    +0

    -2

  • 140. 匿名 2021/12/01(水) 11:02:24 

    小学生の頃、貧乏で髪をピンで留めてはいたけど伸びてて、ちびまる子が貞子の真似するみたいな髪型だった。
    女性担任が、切ってあげると言ったけど、拒否しまくったよ。
    その担任は、よくクラスメートをヘアカットしてたけど、みんなオンザ眉毛ちびまる子になる。
    それが嫌だから拒否したんだけど、このトピの記事は違う状況だよね。母親がクレイジーだわ。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/12/01(水) 11:02:31 

    >>110
    どこに書いてあるんですか?

    +1

    -4

  • 142. 匿名 2021/12/01(水) 11:02:37 

    >>2
    切られたんじゃなくて生徒が切ってって頼んだの

    +38

    -1

  • 143. 匿名 2021/12/01(水) 11:04:54 

    >>139
    子どもが自分で頼んだんだけど。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2021/12/01(水) 11:05:28 

    >>48
    自分から頼んだってことよね…結果の髪型が悪かっただけ?

    +34

    -1

  • 145. 匿名 2021/12/01(水) 11:05:30 

    >>104
    これは全くそういう話じゃないから
    記事読んでからコメントした方がいいよ

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2021/12/01(水) 11:05:41 

    >>139
    本人に頼まれたし許可はとってるでしょ。
    でも頼まれたとしても切っちゃいけないよ。
    こういうトラブルのもと

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/12/01(水) 11:06:24 

    >>11
    未成年だから意味ない。
    先生がアホ。

    +6

    -6

  • 148. 匿名 2021/12/01(水) 11:06:57 

    >>2
    私が中学の時は前髪は眉毛を隠さないようにと言われていて、伸びていたら先生に放課後呼ばれて切られたよ

    +12

    -1

  • 149. 匿名 2021/12/01(水) 11:07:15 

    >>134
    本人がそもそも先生にカットしてって言ってるようなものに聞こえる。逆らえないとかどうとか言う前に。保護者に確認必要?

    +61

    -2

  • 150. 匿名 2021/12/01(水) 11:07:15 

    諸悪の根源は母親では

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/12/01(水) 11:07:47 

    >>140
    先生がしょっちゅうヘアカットするのもなかなか凄いねw
    視力に影響が出るとか趣味とか?
    たまにすごい面倒見の良い先生がいるけれどそういう感じなのかな。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2021/12/01(水) 11:08:03 

    >>149
    確認しなきゃいけないような保護者なのかも

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2021/12/01(水) 11:08:30 

    >>106
    切ったことは迂闊でダメだけど
    この件は親も子供がおかしいし、
    なんか学校のせいだけにする事件ではないと思う。

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2021/12/01(水) 11:08:32 

    記事を読むと、この教師がハメられたとしか思えない。無理やり切った訳じゃないのに裁判になるなんて恐ろしい世の中だわ。ますます教師目指す人いなくなるわ。

    +22

    -0

  • 155. 匿名 2021/12/01(水) 11:08:44 

    >>25
    本人が頼んでるのよ。更に母親に言われたって言ってる。

    +43

    -2

  • 156. 匿名 2021/12/01(水) 11:08:57 

    11万勝ち取ったところで弁護費用考えたらマイナスなんじゃないの
    やばい親子

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2021/12/01(水) 11:08:58 

    >>43
    読解力ないんかな!

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2021/12/01(水) 11:09:18 

    トピタイだけだとブラック校則の被害者の話かと思ったけど記事読んだら教諭が可哀想な話に思えた
    髪整えるのまで教師に任せる親って何なの?女子生徒もなんかおかしいし

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2021/12/01(水) 11:09:26 

    >>6
    他人に頭を触られたりするのが極端に嫌な人とかもいるよ。他者とのコミュニケーションは特に問題なくできる人でも。まあ大抵苦手な人が多いだろうけど。

    +8

    -13

  • 160. 匿名 2021/12/01(水) 11:09:35 

    >>18
    これは、先生が悪いの?

    +111

    -1

  • 161. 匿名 2021/12/01(水) 11:09:54 

    こんなのが教頭とかアホ過ぎる。他人の髪切れば傷害になることくらい分かるやろ。周りが生徒と教師で上は校長しかいないから学校内だけの王様になったとでも思ってるのかな。怖ええな。こんなのほったらかしとくと。

    +2

    -12

  • 162. 匿名 2021/12/01(水) 11:10:21 

    >>149
    未成年だからなんの契約もできないんだからこれも当たり前。美容院は自分で行くから同じではない。

    +2

    -9

  • 163. 匿名 2021/12/01(水) 11:10:35 

    そもそも教師に整えてもらいなさい、なんて言うことが一番おかしいのだが、
    美容室には連れて行かない(行かせない)で、手間のかかりそうな裁判は起こす、、、

    +12

    -1

  • 164. 匿名 2021/12/01(水) 11:10:41 

    >>104
    記事読んでもそのコメントなら
    あなた相当読解力ないね

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2021/12/01(水) 11:10:42 

    >>41
    本人が頼んでたのに?母親にも言われたって言ってるのに?

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2021/12/01(水) 11:11:18 

    >>120
    冬場に冷たい水道水で頭洗うはめになった男子いたの思い出した。それで風邪になったら今の時代なら訴えられそう。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2021/12/01(水) 11:11:24 

    >>154
    まんまとはめられるようなバカが教師とかの方が世も末。
    いいって言ったからーとかアホ丸出し。

    +0

    -6

  • 168. 匿名 2021/12/01(水) 11:11:31 

    >>3
    少女漫画でそんなのあったよね
    教師じゃなくてヒロインが男の子の髪をいきなりハサミで切っていたけど

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2021/12/01(水) 11:11:35 

    >>161
    元記事読んだ?

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2021/12/01(水) 11:11:53 

    こんな裁判まかりとおることがおかしい。
    却下にできないものなの?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/12/01(水) 11:12:10 

    >>101
    先生はそこまで悪くないように思えるわ。

    敢えて悪かったと言えばカットの技術…?と母親に再確認しなかったこと。

    +39

    -2

  • 172. 匿名 2021/12/01(水) 11:12:14 

    教師の範疇超えた事を頼む親がおかしいわ

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2021/12/01(水) 11:12:56 

    >>43
    教師がそこまで悪くない案件だよ??これ。実は。

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2021/12/01(水) 11:13:10 

    >>108
    トピずれだよ

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2021/12/01(水) 11:13:25 

    >>47
    記事よく読むと、母親が教諭に「切って」貰え、と言った、とも書いてないんだよね。

    『中学2年だった元生徒は母親に髪を切ってもらったが、毛先がはねるなどした状態だった。翌日、学校で女性教諭に、母親から教諭に髪を整えてもらうよう言われたと伝えた。』

    ‘’整えて貰いなさい‘’と、母親が子供に言ったかどうかもこれだと不明だな。言ったとしても、’‘整えて貰う‘’=手櫛で整えるだったのかも?

    +31

    -1

  • 176. 匿名 2021/12/01(水) 11:13:43 

    >>156
    770万求めたって書いてあるから、そこまでいかなくてももうちょっとは貰えると思ったんだろうね。
    自分たちから頼んでおいたのに訴えて数年間も戦って得たものが11万って大損だろうし何したかったんだろう。

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2021/12/01(水) 11:14:08 

    何でも学校&教師任せのモンスターペアレントとNOと言えない意志の弱い教師って構図なのかな

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2021/12/01(水) 11:14:59 

    元生徒は母親に髪を切ってもらったが、毛先がはねるなどした状態だった。←わかる
    翌日、学校で女性教諭に、母親から教諭に髪を整えてもらうよう言われたと伝えた。←わからない
    教諭は、廊下で工作用のはさみを使いカットした←わからない

    「髪を切るのは先生出来ないから美容院か理髪店でしてもらいなさい」じゃダメだったのかな?

    +1

    -2

  • 179. 匿名 2021/12/01(水) 11:15:03 

    >>106
    そうだね。先生が暴行されても犯罪にしない風潮はどうにかした方がいい。

    昔妊娠してる先生をプールに突き飛ばした生徒がいるって聞いたことがあるわ。おそらくそれも犯罪にはしてないんだろうな。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/12/01(水) 11:16:27 

    >>151
    今から40年位前の時代でした。
    家庭不和の子供に、担任の子供の古着を与えたり、お薬と言って飴玉を配ったりする、昭和の熱血?面倒見が良い先生でした。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2021/12/01(水) 11:16:42 

    >>118
    私が通ってた高校も縮毛矯正はダメだった。
    パーマの部類に入るかららしい。
    染めるのは禁止、地毛の色は過去の写真と中学の先生の印鑑があればOKだった。

    +29

    -1

  • 182. 匿名 2021/12/01(水) 11:17:07 

    >>169
    ごめん読んでなかった。とんでもないわこれ。まるで当たり屋

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2021/12/01(水) 11:17:44 

    >>56
    整えて欲しい、と言える相手に、切られている間耐えていた?

    なんだか、意図的な感じもする。

    +25

    -2

  • 184. 匿名 2021/12/01(水) 11:17:54 

    >>139
    許可とってある
    って書いてあるやん

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/12/01(水) 11:17:54 

    >>54
    こういうことがあるから、学校や先生が生徒の悩みや家庭のことに踏み込もうとはしなくなるんだよね
    迂闊に相談受けてアドバイスして、「あのアドバイスのせいで死にたくなった」とか訴えられたら困ると思うもの

    私は小学校で働いていたけれど、変な親や子どもはどこにでもいるので、先生たちはみんな自衛していたよ
    どんなSNSもオープンにはしないし、イケメンの若い先生は特に気をつけていて、親と1対1の個人面談のときは教室のドア全開でおこなっていた
    そうしないと、向こうが迫ってきて断ったら「先生に襲われた」とか言い出す人がいるんだって

    +43

    -2

  • 186. 匿名 2021/12/01(水) 11:18:43 

    >>28
    母親はそんな事言ってないらしいよ

    +3

    -9

  • 187. 匿名 2021/12/01(水) 11:18:43 

    これ母親がかなり香ばしい人物だったような

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2021/12/01(水) 11:19:40 

    お母さんに髪切られる
    失敗
    お母さんに先生に髪型直してもらえと言われる
    先生に廊下で工作バサミで髪切ってもらう
    また失敗して同級生にキモいって言われる
    不登校になる、、


    登場人物全員カオスなんだけど大丈夫なのかな、、

    親子は斜め上の発想してるけど、ちょっとアレな人達って公立校にはいるもんだし、先生もお願いされたからって生徒の髪切らないよね

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2021/12/01(水) 11:20:58 

    見出しだけ見るとこんな教師が未だにいるのかとびっくりだったけど、記事読んでもっとびっくりしたw
    これ先生可哀想じゃん
    お母さんのヘアカットがやばくて子どもがそれを気にしたのが始まりって…
    親切心で切った先生も不用意だとは思うけど、美容院行ったら?とか上手い人に頼んだら?とは言えないから難しいね

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2021/12/01(水) 11:21:26 

    >>176
    先生は保険とか入っているのかな?自腹だったらかわいそすぎる。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/12/01(水) 11:21:59 

    >>25
    横だけど
    ですよね。
    生徒が被害届けを出したらどうなるんだろう
    教師なら無罪放免?

    +3

    -4

  • 192. 匿名 2021/12/01(水) 11:21:59 

    >>93
    それぐらいいいやんね。
    髪型ぐらい好きにさせてあげたらいいのに。

    髪型や服装は細かいところまでチェックするのに、いじめはみて見ぬふりのは何でですか?みたなTwitterみて確かになって思った。

    +152

    -0

  • 193. 匿名 2021/12/01(水) 11:23:18 

    >>182
    読んでもないくせによくあんな暴言吐けるね。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2021/12/01(水) 11:23:31 

    >>175
    裁判の判決によるとと書いてあり、裁判の内容なので母親は確認してるでしょう。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2021/12/01(水) 11:24:22 

    >>191
    元記事を読みましょう。

    +9

    -1

  • 196. 匿名 2021/12/01(水) 11:25:36 

    学校の先生も大変だね、モンペの話しに耳傾けないとギャーギャー言われるし、モンペ親子の言うこと聞けば訴えられるし。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2021/12/01(水) 11:26:43 

    はじめの母親のカットが、気の毒なくらい酷かったのかな?

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2021/12/01(水) 11:27:16 

    >>134
    親が変すぎる
    難癖つけすぎだと思う
    教師に頼まず美容室に行かせればよかったと思う

    +71

    -0

  • 199. 匿名 2021/12/01(水) 11:29:02 

    >>5
    本人が先生に依頼した
    母が学校で先生に切ってもらいと言ったらしい

    +36

    -0

  • 200. 匿名 2021/12/01(水) 11:29:34 

    >>183
    横。鈴木裁判長は元生徒の同意があったことは認めた、、、とあります。

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2021/12/01(水) 11:29:38 

    >>190
    市を訴えたんじゃ?

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2021/12/01(水) 11:30:07 

    >>193
    謝ってるやんか

    +0

    -4

  • 203. 匿名 2021/12/01(水) 11:30:08 

    先生が体張ってまで生徒の人生に関わる時代ではないのかも。勉強だけ見てくれりゃいい、生活態度なんてどうでもいいわって親もいるでしょ。
    親が子供の生活態度を指摘して怒ることできないのに、先生に頼むとか先生も損しかない職業になったねw

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2021/12/01(水) 11:30:51 

    >>2
    中学2年だった元生徒は母親に髪を切ってもらったが、毛先がはねるなどした状態だった。翌日、学校で女性教諭に、母親から教諭に髪を整えてもらうよう言われたと伝えた。

    自分でお願いしたんだね

    +108

    -1

  • 205. 匿名 2021/12/01(水) 11:32:13 

    コレ校則違反で切ったとかなら、100万円くらいになるけど、11万って事は裁判所も先生悪くないョ、て言うことだよね
    理由は何にせよ、ハサミで切っちゃった落ち度が11万

    裁判費用の方が高くて草

    +12

    -1

  • 206. 匿名 2021/12/01(水) 11:32:21 

    >>1
    生徒から親が言ってたからと頼まれて切ったら損害賠償!?

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2021/12/01(水) 11:32:49 

    >>5
    先生は頼まれたから切ったんだよ。

    +39

    -0

  • 208. 匿名 2021/12/01(水) 11:34:13 

    >>201
    自分で髪を切ってもらえと言っておいて損害賠償ってモンスターすぎるね

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2021/12/01(水) 11:34:54 

    モンペのせいで先生も災難だったけど切るのは不味いよ。この生徒の母親、裁判起こすのが目的のキチだったんじゃない?

    +5

    -2

  • 210. 匿名 2021/12/01(水) 11:34:55 

    >>5
    元記事読んでからコメントした方がいいよ
    生徒が先生にお願いして切ってもらったんだよ

    +44

    -0

  • 211. 匿名 2021/12/01(水) 11:35:06 

    私も切られた事ある。
    前髪がちょっと長くて、先生に注意されてバッサリ切られたよ…しかも眉上(泣)

    +1

    -2

  • 212. 匿名 2021/12/01(水) 11:35:10 

    >>176
    賠償金狙いの娘を使った当たり屋のようなものだったとか?

    +8

    -3

  • 213. 匿名 2021/12/01(水) 11:35:38 

    違反してて先生が勝手に切った訳では無いんだね
    お母さんが先に切って変だから先生に頼んでそれを友達にキモいと言われたんだね
    誰が悪い?
    みんな変だけど キモい って言った奴じゃん

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2021/12/01(水) 11:36:31 

    >>202
    謝りゃいいってものじゃないわ。
    言った言葉は取り消せないからね。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2021/12/01(水) 11:37:04 

    >>141
    文春の記事にあったよ
    広汎性発達障害って

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2021/12/01(水) 11:37:06 

    >>186
    言ってないの?
    リンクにかいてあった?

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2021/12/01(水) 11:37:38 

    >>211
    髪なんてすぐに伸びるし、普通はただの笑い話で終わるけどね

    +0

    -2

  • 218. 匿名 2021/12/01(水) 11:37:51 

    >>65
    私もそう読み取った
    記事の通りならこの親が普通じゃない
    先生が可哀想でしかない

    +59

    -3

  • 219. 匿名 2021/12/01(水) 11:40:25 

    >>3
    本人が依頼してるから教師であろうがなかろうが、傷害でもなんでもない
    依頼された方が迷惑

    +13

    -1

  • 220. 匿名 2021/12/01(水) 11:41:02 

    仮に先生が親に確認してから切ったとしても、同級生にキモいって言われて不登校になるのは避けられなかったことかもしれないのに。
    取れるとこからとってやろうっていうのが透けて見えて嫌だわ。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2021/12/01(水) 11:42:08 

    >>186
    リンク先の記事には載ってなかった気がするけど、もしそうだったとしたら本人が余程母親のカットに不満があったんだろう
    美容室に行かせてあげて欲しかった

    +17

    -0

  • 222. 匿名 2021/12/01(水) 11:42:30 

    >>215
    親子揃って発達かな。
    悪いけど、発達って親以外は兄弟すら嫌がるよね

    +9

    -1

  • 223. 匿名 2021/12/01(水) 11:42:52 

    >>65
    本人が不満だったというより、周りに中傷されて不登校になったみたいだから、先生の腕が悪かったって話ですらない。

    +32

    -1

  • 224. 匿名 2021/12/01(水) 11:44:07 

    母親が髪を切る
     ↓
    娘「毛先がはねるから先生髪切って。母も先生に切ってもらえと言った」
     ↓
    先生、髪を切る
     ↓
    母親「あんたその髪どうしたの?」
     ↓
    娘「先生が切った」
     ↓
    母親「娘の髪を勝手に切るなんて!もう学校行かなくていい!訴えてやる!!」


    こういう流れかな?と思った

    +1

    -4

  • 225. 匿名 2021/12/01(水) 11:44:20 

    >>210
    もし未成年の子供が髪を切る事を教師にお願いしたとしても監督義務責任者である親がそれを許さなければ傷害罪になる。元記事読んでもそれは変わらない

    +2

    -8

  • 226. 匿名 2021/12/01(水) 11:45:41 

    >>225
    親がやってもらえって言ったんだよ

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2021/12/01(水) 11:46:27 

    >>64
    テレビで観たわ
    罰金刑になったところで先生の懐は痛まないし、払われたお金も被害者が受け取るわけじゃないし
    被害者の無念はどこに向けたらいいんだろうね

    +0

    -6

  • 228. 匿名 2021/12/01(水) 11:46:53 

    >>176
    裁判官もそれが狙いかな。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/12/01(水) 11:46:59 

    >>226
    横だけど、親云々は娘が言った話で、実際に親が言ったかどうかは不明
    先生は娘の話を鵜呑みにして親に確認せずに切ってしまったから問題になってるのでは?

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2021/12/01(水) 11:47:40 

    >>226
    子供が言ったことやろ

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2021/12/01(水) 11:47:52 

    親から頼まれたからって、切る教師もどうかしてる。

    +1

    -2

  • 232. 匿名 2021/12/01(水) 11:48:00 

    親に言われたと自分から教師に頼んでいる。裁判長によると生徒は切ることに同意してる。切ると分かっていたのだから、突然切られたわけでもないだろう、切られたくないならどうして欲しいかを言えばいいだけだ。

    上手く切って友達に褒められていたら、母子は満足だったろうし、裁判も起こしてないだろう。なんだかおかしいなと思う。こういうのに巻き込まれないよう断った方がいい。

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2021/12/01(水) 11:49:02 

    >>212
    正直そこまで考えてなかったと思う。
    目の前の問題を自分たちで解決できなくて周りを頼って、その結果何だか嫌な思いをしたから怒って裁判って感じなんじゃないかな。

    先生が気の毒。
    中傷した同級生は最悪。

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2021/12/01(水) 11:49:10 

    >>31
    切ったのに、はねてるっていちゃもんつけられて、じゃあ、先生ならちゃんと切れるんでしょ、やってよ、って言ったら、髪切り用じゃないので、きもいレベルの仕上がりにされたんでしょ。
    髪どうこうする前に成績上げればいいのに。
    自分の仕事しないで、余計なことしてる先生がまともとは思えない。

    +2

    -15

  • 235. 匿名 2021/12/01(水) 11:50:22 

    校則違反で切られたのかと思ったら違ってた
    経緯が意味不明すぎる

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2021/12/01(水) 11:50:42 

    >>18
    教師親子供、すんごいレベル低そうな学校だな
    底辺大集合って感じ

    +68

    -2

  • 237. 匿名 2021/12/01(水) 11:50:46 

    >>219
    断ればいい

    +5

    -2

  • 238. 匿名 2021/12/01(水) 11:50:53 

    >>229
    娘は余程親のカットが気に入らんかったんやな

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2021/12/01(水) 11:51:56 

    >>224
    母親が髪を切る
     ↓
    娘「昨日母が散髪したんだけど毛先がはねるから先生に髪を整えて貰ってと母が言った」
     ↓
    先生、廊下で工作バサミで髪を切る
     ↓
    別生徒「(髪が)キモい」
     ↓
    母親「あんたその髪どうしたの?」
     ↓
    娘「先生が切った、キモいって言われて恥ずかしいからもう学校行きたくない」
     ↓
    母親「(整えてと言っただけなのに)娘の髪を勝手に切るなんて!普通切らないでしょ!」

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2021/12/01(水) 11:52:55 

    >>42
    いじめだよね

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2021/12/01(水) 11:54:20 

    >>160
    親に確認をすれば回避できただろうと思うけど、私は先生が気の毒としか思えない

    +53

    -3

  • 242. 匿名 2021/12/01(水) 11:57:45 

    >>239
    母親が髪を切る
     ↓
    娘 母のカットが気に入らない
     ↓
    娘「昨日母が散髪したんだけど毛先がはねるから先生に髪を整えて貰ってと母が言った(実は言ってない)」
     ↓
    先生、廊下で工作バサミで髪を切る
     ↓
    別生徒「(髪が)キモい」
     ↓
    母親「あんたその髪どうしたの?」
     ↓
    娘「先生が切った、キモいって言われて恥ずかしいからもう学校行きたくない」
     ↓
    母親「娘の髪を勝手に切るなんて!普通切らないでしょ!」

    の可能性もあるかも!

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2021/12/01(水) 12:02:43 

    >>211
    ピンで止めるのではなく、切らなきゃいけない説明あった?

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2021/12/01(水) 12:03:33 

    >>236
    間違いない

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2021/12/01(水) 12:05:35 

    元記事読んだら印象全っっ然違った!

    とんでもないドヤンキーな子の話かと思ったら親にも学校の人たちにも恵まれない自己主張が苦手そうな可哀想な子の話だった。

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2021/12/01(水) 12:06:51 

    >>41
    ちゃんと詳細読んだ?
    体罰で切ったんじゃなくて親子で教師に頼んで了承済みだったんだよ?
    公務員嫌いなんだろうけど脊髄反射で叩く前に元記事ぐらい読んだら?
    そんなんであなたはまともに働けてるの?

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2021/12/01(水) 12:07:57 

    >>18
    ヘアサロに行くお金なかったのかな?
    年頃の女の子なのに前髪だけならまだしも
    全体のカットなんて親でも出来ないよね。
    それでもやって失敗したら直しにヘアサロに
    行くだろうし、先生に頼むって展開だからなぁ。

    普段から周りにいじられてたのに髪型で更に
    馬鹿にされて気持ちも折れてしまったのかな。
    この件に関しては先生は悪くないと思うし
    もう少しいい解決法はなかったのかなとは
    考えてしまうよね。

    +22

    -1

  • 248. 匿名 2021/12/01(水) 12:18:04 

    え?なにこの母親頭おかしいの?

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2021/12/01(水) 12:20:58 

    >>174
    いや、今の時代に校則違反とはいえ他人の髪を切るって異常じゃない?

    +0

    -2

  • 250. 匿名 2021/12/01(水) 12:25:09 

    >>9
    山梨県。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2021/12/01(水) 12:41:26 

    >>68
    ほんとそう思う
    お金無かったのかな?
    1,000円カットとかあるのにね

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2021/12/01(水) 12:48:01 

    >>1
    野球部の坊主強要も気持ち悪い
    あれに異を唱えない日本の教育現場はどうなってるんだか

    +9

    -2

  • 253. 匿名 2021/12/01(水) 12:55:07 

    >>243
    何も言われなかったよ。
    家帰って親に説明したらめっちゃ怒ってて学校に抗議の電話してた。そしたら教頭と担任が謝罪に来た。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2021/12/01(水) 12:56:32 

    >>134
    なんか、バカみたいな話
    親もおかしくない?
    美容院に行くお金なかったの?
    親がカットするって選択はなかったの?

    +62

    -1

  • 255. 匿名 2021/12/01(水) 13:06:11 

    >>181
    えー!ワキガにデオドラント禁止と言っているようなものじゃん

    +16

    -9

  • 256. 匿名 2021/12/01(水) 13:06:55 

    変な話。良くこんな訴えが通るね。判事もおかしくない?この子は自分の意思は無いのか?髪を切って欲しいとお願いしたのは本人、学校に行かなかったのも本人の意思。それでも、強引に敢えて誰かのせいにするとしたら「髪型を笑った生徒たち」のほうがまだ納得するよ

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2021/12/01(水) 13:07:14 

    >>7
    漫画じゃん
    でも美容師から先生になった人いる

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2021/12/01(水) 13:18:44 

    先生は何すれば正解だったんだろう

    「あー…帰ってから美容室いきなさいね」がベスト?

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2021/12/01(水) 13:19:48 

    >>144
    初めに母親に切られた髪型も変だったから、素人修正で更に悪化したみたいやね。
    それで笑われたから不登校とか、自分勝手だし教師か可哀想。
    親に確認しても面倒臭い事になりそうな生徒だね。

    +32

    -1

  • 260. 匿名 2021/12/01(水) 13:25:06 

    >>234
    そもそも学校に髪切る用のハサミなんて無いよw

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2021/12/01(水) 13:27:48 

    トピタイトルだけ見ると傷害罪かと思うけど、内容読むと全然違うね
    先生可哀想

    +8

    -3

  • 262. 匿名 2021/12/01(水) 13:39:59 

    先生に髪ひっつかまれて
    切りなさい!ってやられた印象だったのに事実が全然違った
    先生ただのもらい事故みたいなもんだわ

    +13

    -0

  • 263. 匿名 2021/12/01(水) 13:43:46 

    >>1
    教員に切ってと頼む方もアレだし、頼まれたからといって切る教員もどうかと思うわ…。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2021/12/01(水) 13:45:24 

    >>259
    先生に整えてもらいなさいって言う親だからね…。

    で、これ結局親はそう言ったの?
    言ったんじゃないかと思うんだけど。

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2021/12/01(水) 13:46:04 

    私も高校生の頃にゴム無くして結んでなかったら先生に髪の毛掴まれたな

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2021/12/01(水) 13:47:51 

    >>1
    昭和の時代、禁止のパーマかけてきた子の髪を生活指導の先生が切ったの切ってないのと噂になったことがあったな
    当時は怒った先生が切っててもおかしくない空気感だった

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2021/12/01(水) 13:53:25 

    >>24
    ブチ切れて髪の毛を掴んで、一気にザクっとやったのかと思った。訴えてるくらいだから。

    +1

    -3

  • 268. 匿名 2021/12/01(水) 13:59:45 

    >>49
    そこなんだよね。人に刃物使っていいのは医者と理美容師だけ。法律で決まってるから仕方ない。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2021/12/01(水) 14:03:18 

    >>2
    なにもなくてもそういう先生っているみたいだよ

    小学校のとき転校してきた女の子が切る先生いて嫌だったって言っててビックリした

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2021/12/01(水) 14:04:06 

    >>136
    それは同意
    だけどそしたら整髪剤ないから家でやってきなーって追い返すのが普通だと思う
    徐にハサミ持ってきて、廊下で切り出すって先生もちょっと何考えてるのか分からないや

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2021/12/01(水) 14:12:47 

    >>18
    全く先生悪くないよね
    断っても不登校になる可能性あったし、悪口言った子を訴える方がまだ合理的では

    +53

    -0

  • 272. 匿名 2021/12/01(水) 14:17:15 

    正直いじめられそうだなって思うしちょっと変わった家庭だと思う
    教師は対応がかなりまずいと思うんだけどそんなに臭いとかいじめられるのが納得できる感じだったのかな…指導するなら虐めてる側なのでは
    「腸が煮えくり返る気持ちに…」山梨県“女子中学生髪切り事件”の被害者が思いを明かした(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    「腸が煮えくり返る気持ちに…」山梨県“女子中学生髪切り事件”の被害者が思いを明かした(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    〈今でこそ思い出すと、腸が煮えくり返る気持ちになりますが、当時は何が起きたのかわかりませんでした〉

    +0

    -4

  • 273. 匿名 2021/12/01(水) 14:24:21 

    >>258
    先生は髪切れないから、今日はとりあえずゴムかなんかでまとめてお母さんに相談してきて?

    とかじゃないかな。
    本人がいいと言っても髪切ったのはよくなかったと思う。特に今の時代は。



    プロの美容師さんだって出来栄えに納得してもらえないことがあるからお客さんと事前に相談するのに。
    それでもクレームあるしね。
    先生が安易にやって問題にならないわけない。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2021/12/01(水) 14:35:14 

    >>23
    なんでマイナス多いのか分からないけど、
    例えばこれが一般の会社だったら有り得ない事だよね。
    上司が部下の女子社員の髪を勝手に切る。塾講師が生徒の髪を切る。雑貨屋の店員が客の髪を切る。
    それが学校だと、やる側の教師も疑問を持たず許されてると勘違いしてやってしまうところが恐ろしい。
    普通の一般の会社員の感覚なら、資格も技術も無いのに、家族でもない10代女子の髪を切るなんて恐ろしくて出来ないよ。
    なんでこの教師は、技術も無いだろうに、自分が他人の髪を切るのを許されるって思ったんだろ?
    切ってって言われたって、上手く切れるの?髪を切るのってすごく難しいよ。

    +1

    -6

  • 275. 匿名 2021/12/01(水) 14:37:05 

    >>272
    これみんな読んでみて。読んだらちょっと印象変わった。
    やっぱり学校もおかしいわ。発達障害の子にする対応ではない。
    でもハーフで体臭あるなら親は対策ちゃんとしてあげないといけなかったよね。
    ただただ本人がかわいそう。

    +8

    -5

  • 276. 匿名 2021/12/01(水) 14:39:18 

    >>6
    発達障害の感覚過敏で美容院には行けないから普段から親がカットしてたんだって。

    +67

    -1

  • 277. 匿名 2021/12/01(水) 14:40:13 

    これはこの親子が、っていうか親がおかしいでしょ。
    自分達で切って後は学校の先生にって、普通はならないじゃん。
    先生も親に確認しておけばよかっただろうけど、これは先生が可哀想。

    +1

    -2

  • 278. 匿名 2021/12/01(水) 14:48:28 

    >>134
    思ってた話と全然違う…

    +25

    -0

  • 279. 匿名 2021/12/01(水) 14:50:56 

    今時、髪の毛くらい自由でいいのにね
    授業中だけちょんまげみたいに髪ゴムで結ばせるとか、ピンでとめてあげるとかでいいのに、髪型はこの通りに結ぶ!地毛でも茶色かったら黒く染めろ!あれはダメ!ピンはダメ!極めつけは素人が切っちゃえ!とか
    うち子どもいないけど、本当にガッコーもセンセーも昔から全然変わってないね~
    学校って勉強するとこでしょ?
    先生って勉強教える人でしょ?
    小学生は髪型もゴムも自由なのに、なんで中高生にだけ異様に厳しくするの?
    若さに対するジジイとババアの嫉妬でしかないよねw

    +0

    -2

  • 280. 匿名 2021/12/01(水) 14:52:46 

    >>24
    「整えて欲しい」が「切って欲しい」の意味じゃ無かったという誤解?だとしても、誤解したのは原告本人だったのと、それで笑われて学校に行けなくなったから先生のせいだというなら、美容師でもない教師に頼んだのが悪いとしか言いようがない。
    あと、不登校になった因果関係で訴えたのに、「教師が保護者に確認をせず髪を切って良いか否か」で判決が下ったということだよ。ものすごく変な話し。

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2021/12/01(水) 14:56:23 

    >>280
    「先生は美容師免許持ってないから切ってあげられないのよ。」でいいじゃん

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2021/12/01(水) 15:07:13 

    >>132
    親が切ったけどはねててよくなかったから教師に注意されたんじゃないの?

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2021/12/01(水) 15:15:56 

    >>22
    これ先生が親に確認したり、美容師でもないのに切れないよと断ってたらどうなってたんだろ。
    親が了承しても結果カットは上手くないから、周りからキモいと言われた→訴える
    切ること自体断る→親のカットではねたままの髪で嫌な思いした→訴える
    何しても訴えられそう。

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2021/12/01(水) 15:35:10 

    ハーフで体臭あるのを不潔な髪の毛のせいにされて家で切ってきたのに学校でも切られた。親に切ってもらったのは発達障害のため美容院に行けないから。
    生徒は、先生に整えてもらうよう親に言われたと言ったらしいが発達障害のためうまく説明できなかったよう。親の言う整えては切ってもらう意味ではなかったようで了承はしていない。
    変な頭にされて余計にからかわれて不登校。

    学校は頼まれたと勘違いしたとしても切ったらいけなかったし、学校と親の意思疎通が全くできていない。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2021/12/01(水) 15:35:34 

    >>279
    文春の記事読むと、訴えた側の元生徒はハーフで部活内で体臭がくさいといわれるようになり、指導の下で養護教諭から体臭がキツいのはお風呂に入ってないのではと言われたみたい。
    で、髪の毛を短くしてみたらと提案され、家で母親が切った。その次の日に教師がさらに切ったと。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2021/12/01(水) 15:37:32 

    >>24
    親は肩上くらいに切ったのにさらにめっちゃ短く切られたらしいよ。それって整えるの域超えてるんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2021/12/01(水) 15:41:50 

    >>277
    親は体臭ケアをしてあげるべきだったと思うわ

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2021/12/01(水) 15:42:59 

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2021/12/01(水) 15:45:30 

    >>288
    あーこの人か
    見たことあった

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2021/12/01(水) 15:46:56 

    >>286
    毛先を整えるって個人差ありそうだね

    美容院でも毛先だけ切ってくださいと言ったらがっつり切られたことあるし難しそう

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2021/12/01(水) 16:02:30 

    >>47
    you訴えちゃいなよ!

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2021/12/01(水) 16:04:57 

    親も親だけど言われたからって切る先生も先生だと思うけど。なんかどちらも変わってる

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2021/12/01(水) 16:38:19 

    >>281
    まーねー

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2021/12/01(水) 16:40:51 

    >>285
    そうだったのか。そんなに単純な話ではないないんだね。不登校になったのは体臭の指摘で傷付いたということもあったのかもね。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2021/12/01(水) 16:42:22 

    >>286
    先生は美容師さんじゃないから、ちょっと毛先整えるつもりでも上手くいかなくて短くなっちゃったのかも

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2021/12/01(水) 16:45:22 

    この子自身意思疎通が難しくて時間かけて丁寧にやってあげなきゃいけない子だと思うから診断ついた時点で特別支援学級とか考えた方が良かったのかも

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2021/12/01(水) 16:46:15 

    >>5
    「髪切らねぇと謹慎やぞ!!」
    「き、切ります…」
    みたいなやり取りじゃなけりゃいいわ

    +2

    -2

  • 298. 匿名 2021/12/01(水) 16:52:25 

    >>295
    もしそれだったとしたら、学校側から説明しないとね。良かれと思って切りましたが上手にできなくて申し訳ないとか言われたら気持ちも違うのに。
    保護者が電話して聞いたら、あーはいはい切りましたけど?みたいな態度だったらそりゃ腹立つよ。

    +1

    -3

  • 299. 匿名 2021/12/01(水) 17:01:45 

    >>272
    これ読むと普段はお母さんが髪を切ってるのに、なんで先生に毛先整えてもらってと言ったのか疑問なんだけど

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2021/12/01(水) 17:04:10 

    うーん?
    よく分からんのやけど、美容院や床屋に行く金を惜しんだ母親が娘の髪を切ったけど下手くそ過ぎて、娘が文句を言ったら先生にでも整えて貰いなさいと言われたから先生にお願いしたら、先生も下手くそだったのかダサい髪型にされて学校で笑いものにされたから不登校なった。って話?

    色々おかしくない?(笑)

    +1

    -3

  • 301. 匿名 2021/12/01(水) 17:08:32 

    >>300
    自己レス

    え、発達障害だったの?
    それで美容院行けないって…親がついて行けばいいだけじゃないの?
    体臭がきついから風呂に入ってないの?とか言う方も言う方だろ…みんな年頃は臭いわ。

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2021/12/01(水) 17:16:06 

    お母さんもちょっとグレーというか発達障害気味かもね

    +13

    -1

  • 303. 匿名 2021/12/01(水) 17:17:36 

    え?ツッコミどころありすぎだけどどういう事?
    母親がセルフカット失敗して担任に髪切ってと依頼するのも意味分からんし
    それで失敗したからって不登校になるのもわけわからんし(元々失敗してたのに)
    その後訴訟起こすのも意味わからん
    ただの毒親とアホな娘じゃね?
    担任もかわいそう

    +13

    -2

  • 304. 匿名 2021/12/01(水) 17:21:11 

    毛先跳ねてるのの何が悪いねん!

    わけわからんルールもう辞めようよ!

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2021/12/01(水) 17:27:20 

    >>65
    でも他の記事では母親はそんなこと言ってなくて了承していないと書いてあったよ。発達障害があるから子供の伝え方が悪かったのかそこに誤解があったんじゃないかな。それに体臭があることを不潔な髪の毛のせいにして切らせるってかわいそう。

    +8

    -1

  • 306. 匿名 2021/12/01(水) 18:02:53 

    まず毛先がはねてるくらいで注意するって言うのがよくわからない

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2021/12/01(水) 18:24:02 

    >>2
    うちの高校は前髪が目に掛かる長さはアウトだった
    服装検査で引っ掛かったらその場でハサミ渡されてその場で切らされる
    今考えるとひどいよね

    +8

    -3

  • 308. 匿名 2021/12/01(水) 18:41:09 

    不登校の直接的な原因はいじめだと思うんだけどそれなら学校側を訴えればいいし、先生だけが悪者になってる気がする

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2021/12/01(水) 18:47:33 

    >>5
    親も本人も承諾していたんだよね。だからと言って、美容師や理容師の資格ないのに切ってはいけないけど、でも頼むのもどうかと。

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2021/12/01(水) 18:52:04 

    >>65
    学校で働いています。私なら切らないで、保護者に一度確認します。あと、そこは丁重に断って、プロに切ってもらうようにする。

    +11

    -0

  • 311. 匿名 2021/12/01(水) 19:32:46 

    >>303
    元記事毎日新聞だけど、検索して出てくる文春onlineの記事と全然内容違う。意味わからない「母親がセルフカット失敗して担任に髪切ってと依頼する」は学校側の主張。文春によると、女生徒が「臭いと言われる」のイジメ相談→教師「髪長いせいだよ」→女生徒は家で母親に切ってもらう→学校、連れ出して廊下でポリ袋被せて更に髪を切る→女生徒、その後髪型をからかわれて不登校、の流れだった。これなら訴訟起こすのもわかる。学校が訴えられて女生徒に頼まれたと主張して、証拠が出ない話だから裁判所では事実認定されず、毎日新聞は判決だけ記事にしたからこんなことにされてるんだろうけど、生徒に頼まれたにしても保護者に連絡しないで切る(何より事務バサミでポリ袋で)女子の髪を切る学校側の方がおかしいよ。

    +15

    -4

  • 312. 匿名 2021/12/01(水) 19:41:57 

    >>307
    高校は偏差値低いほど校則厳しい

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2021/12/01(水) 19:48:16 

    >>311
    >>女生徒が「臭いと言われる」のイジメ相談→教師「髪長いせいだよ」

    どういうことだろう
    教師が髪長くて不潔感あると勝手に思ってたのかな

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2021/12/01(水) 20:03:31 

    >>137
    ちょっと理不尽じゃない、先生がかわいそすぎる。
    こんなんじゃ先生のなり手益々居なくなる。
    からかった友達が悪いよー。

    +12

    -2

  • 315. 匿名 2021/12/01(水) 20:38:41 

    >>1
    沖縄の某少年がまた動画で吠えてそう
    これだから学校はダメとかなんとか言ってさ

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2021/12/01(水) 20:39:51 

    >>309
    親は承諾してないという記事もあった

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2021/12/01(水) 20:40:23 

    >>1
    勝って良かったです。

    地元なので調べてました。
    この記事の書き方から印象に偏りあるので親子批判がありますが、もしここで被害者叩きをする人はもう少し調べてみてください。

    そもそも体臭虐め→虐めの改善ではなく、被害者に体臭前提で髪を切ったらどうだと教師から提案をするのはおかしいと思いませんか?

    +5

    -4

  • 318. 匿名 2021/12/01(水) 20:41:50 

    >>1
    >>311
    みんなこれ読んで。

    +5

    -1

  • 319. 匿名 2021/12/01(水) 20:46:34 

    >>93
    本当に胸糞悪い。

    その教師の髪の毛をバリカンで剃ってやりたい。それは教育じゃなくて管理だろって。教育を履き違えてる事に気付いてない教師って多すぎる。

    +49

    -1

  • 320. 匿名 2021/12/01(水) 20:52:13 

    >>9


    50年前の人?

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2021/12/01(水) 21:25:40 

    >>1
    中学2年だった元生徒は母親に髪を切ってもらったが、毛先がはねるなどした状態だった。翌日、学校で女性教諭に、母親から教諭に髪を整えてもらうよう言われたと伝えた。

    どゆこと?
    母が切って失敗
    母親が先生に娘の髪を整えてくれるように言ったって事?
    だとしたら本当に先生だけが悪いんか?

    +2

    -2

  • 322. 匿名 2021/12/01(水) 21:28:22 

    この記事ではなく、他の記事を読むと、
    いじめアンケートに臭い言われて辛いと書いたら、教諭が髪のせいだから切ろうと言って、本人にのみ確認を取って廊下で木工用のハサミで切ったって書かれてたけどどっちが本当なんだろう?

    中学2年女子が教師に工作用ハサミで髪を切られ...裁判所が損害賠償を命じた理由とは - グノシー
    中学2年女子が教師に工作用ハサミで髪を切られ...裁判所が損害賠償を命じた理由とは - グノシーgunosy.com

    「腸が煮えくり返る気持ちに…」山梨県“女子中学生髪切り事件”の被害者が思いを明かした から続く 「保護者に髪を切ることの当否を確認することが子ども本人の利益になる」 【写真】先生が切る前、切った後の髪の長さの比較イメージ

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2021/12/01(水) 21:45:39 

    >>241
    いや、親に確認した上で切ったとしても、この子が不登校になった原因って同級生に馬鹿にされたことでしょ?
    こんなおかしな親子だもん、変な髪型にしたー!って騒いでたと思うよ。

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2021/12/01(水) 21:55:39 

    保護者に許可なく?
    どんな理由があってもこれはアウト

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2021/12/01(水) 21:56:09 

    >>313
    きもいは言っても臭いは普通はなかなか口にしないと思うんだよね…
    中学生なのにお母さんが髪切ってたぐらいだし、もしかしたら清潔感があんまりない家庭だったのかもしれないと思ってしまった

    +1

    -1

  • 326. 匿名 2021/12/01(水) 21:57:27 

    これ生徒指導で切ったとかそんなんでもないんだよね

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2021/12/01(水) 22:10:22 

    >>325
    ハーフだから体臭が強かったみたいで発達障害の感覚過敏で美容院には行けなかったんだよ。

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2021/12/01(水) 22:24:54 

    >>324
    それ記事全部読んでからの意見?

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2021/12/01(水) 22:28:12 

    >>94
    もう教師は親に何か頼まれても介入できないってことだよね

    触らぬ髪に祟りなしになってしまったね

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2021/12/01(水) 22:32:25 

    >>311
    へー
    なんだか変な話だなと思ってたけど、これ読むとだいぶ印象が違うね。
    裁判所はまともな判決したって事か。
    しかし学校ってどこもかしこもおかしいね。

    +9

    -2

  • 331. 匿名 2021/12/01(水) 22:39:44 

    >>328
    記事によって書いてる事違って印象全然変わるよ

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2021/12/01(水) 22:42:56 

    >>3
    教師は駄目だよ。いくら髪とは言えど刃物で形を変えて良いのは、理容師か美容師だけ。
    無免許だから、完全に傷害罪。

    +6

    -2

  • 333. 匿名 2021/12/01(水) 23:04:33 

    >>3
    髪を切るのは暴行罪だよ。
    髪を抜いたら傷害罪。

    +6

    -2

  • 334. 匿名 2021/12/01(水) 23:05:28 

    >>332

    金が発生しなければOKだよ

    +1

    -2

  • 335. 匿名 2021/12/01(水) 23:08:22 

    >>1他人の髪を切るのは、他人の肉体を切るのと同じ傷害罪に処される事くらいの一般常識を教諭なら知っていて欲しいわ。

    +5

    -1

  • 336. 匿名 2021/12/01(水) 23:12:17 

    ルールを守らずやぶると抗議

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2021/12/01(水) 23:14:49 

    >>22
    この流れでは、先生が生徒を通じて保護者から頼まれたから切ったってこと?そうたったら、先生、気の毒だなぁ。保護者に確認しようとしても保護者が仕事してたら連絡つかないだろうし。なんでこの生徒は美容院に行かなかったんだろう。母親も髪の毛のカットを先生に依頼するなよと思う。

    +4

    -1

  • 338. 匿名 2021/12/01(水) 23:44:00 

    私も山梨出身だけど、前髪が眉より下で目にかかるとダメって校則があって目にかかりそうな子が先生に前髪きられてたよ
    その子泣いてた

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2021/12/01(水) 23:59:07 

    >>311
    これが本当なら髪長いせいって教師はいい加減すぎるね
    いじめる方の根性がひん曲がってるせいでしょ

    +7

    -2

  • 340. 匿名 2021/12/02(木) 01:11:50 

    >>93
    コンプレックス抱えたまま生きろって日本らしくて気持ち悪いよね

    +22

    -0

  • 341. 匿名 2021/12/02(木) 01:25:28 

    >>5
    本人が頼んでる

    裁判官の頭がおかしいんじゃないかと思うよ
    頭のおかしな裁判官におかしな判決文書かれれば
    少女ささらに傷つし、先生も傷つく
    頭のおかしな裁判官は首になってほしいと感じた

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2021/12/02(木) 01:27:24 

    >>311
    そんなもんでわかるの?

    髪がボサボサに多くて不潔感があれば、言われてもおかしくないけどね

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2021/12/02(木) 01:28:37 

    >>14記事読んでないね

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2021/12/02(木) 01:29:06 

    >>311
    こんなもんで簡単にわかった気になるから、ネット世論は嫌だよ

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2021/12/02(木) 01:31:05 

    >>26
    ゴミクズ記者の付けた見出しが良くないんだよね
    学校を批判する記事にすれば
    ビューが稼げると思ったんでしょ

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2021/12/02(木) 01:31:53 

    >>5
    毎日のカス記者の偏向見出しに乗せられるのは格好悪いよ

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2021/12/02(木) 01:37:12 

    >>93
    学生は扱いにくい癖毛をストレートにする権利も無いのか…
    別に勉学に支障が出るとも思えないけどな
    貧乏な子は縮毛矯正できないから全員平等にするために禁止とかなんだろうか

    +13

    -0

  • 348. 匿名 2021/12/02(木) 01:44:26 

    >>310
    この記事を読んでから私ならこうすると言ってもあんまり意味がないよ

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2021/12/02(木) 01:45:29 

    >>311
    文春も平気でガセや歪んだ誇張をするからね

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2021/12/02(木) 02:06:51 

    >>56
    親が美容院連れてけよww

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2021/12/02(木) 02:21:52 

    >>311
    福岡の体罰教師でっちあげ事件もあったから何とも言えないな…
    週刊誌も鵜呑みにできない。

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2021/12/02(木) 02:56:41 

    ほんと意味不明
    髪を整えろって親が頼んで子供も先生にまかしたんでしょ?
    髪を整えろって寝癖とかを綺麗にしてもらえってつもりだったのに
    先生が勝手に切ったってこと?

    この記事だけだと先生に親子のほうから頼んでおいて、出来上がりを他の無神経な生徒に馬鹿にされたのが不登校の原因で、先生は八つ当たりされてるふうにも取れるけど
    そもそも先生にそんなこと頼むのもどうなんって話だし
    もしもブラッシング程度に言われてたのに先生の好みで勝手に切ったならその先生も先生だし
    全然情報なさすぎてわけわからん
    記事書いた人間がダメすぎるのか

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2021/12/02(木) 05:16:37 

    >>20
    ちょっと前まで男子ならざらにあった

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2021/12/02(木) 06:16:12 

    「母親から教諭に髪を整えてもらうよう言われたと伝えた」って部分がよくわからないんだけど、どういう意味?なんで先生に髪を整えてもらうの?

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2021/12/02(木) 06:20:41 

    >>311
    >>1の記事と全然違う内容だけど、これなら教師が訴えられても仕方ない。
    と言うか教師もイジメの加害者じゃね?ってくらい酷すぎるね…

    +4

    -2

  • 356. 匿名 2021/12/02(木) 06:44:45 

    >>311

    もしこれが本当なら、先生や学校に全部の罪を着せるのも違うんじゃない
    今頃いじめっこ達は高笑いしてそう

    +3

    -1

  • 357. 匿名 2021/12/02(木) 08:26:29 

    1から読んでて思ったけど、タイトルだけで判断してる人間多くない?

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2021/12/02(木) 09:19:58 

    >>255
    酷いw天パは迷惑かけてない🥺🥺!

    +4

    -1

  • 359. 匿名 2021/12/02(木) 09:36:14 

    >>126
    先生とばっちりじゃない?

    +2

    -2

  • 360. 匿名 2021/12/02(木) 10:00:52 

    本当に切ってって言われたのかな?
    「整えて」って母親はそんなつもりで言ってなかったとか??
    跳ねるからってカットして整えようだなんて素人には無謀じゃないかね?

    +0

    -1

  • 361. 匿名 2021/12/02(木) 10:34:58 

    >>30
    公務員はこういう裁判のための保険入ってる人多いよ。最大で二億まで出るやつとかね。しかも掛け金安いから。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2021/12/02(木) 12:25:50 

    >>10
    こっちも読んだ方が良いんじゃない?
    [コメント]中学2年女子が教師に工作用ハサミで髪を切られ…裁判所が損害賠償を命じた理由とは | 文春オンライン
    [コメント]中学2年女子が教師に工作用ハサミで髪を切られ…裁判所が損害賠償を命じた理由とは | 文春オンラインbunshun.jp

    [コメント]「保護者に髪を切ることの当否を確認することが子ども本人の利益になる」山梨県山梨市の中学校で2016年6月、女子生徒(当時中学2年生)が「臭い」と言われるなどのいじめ被害をアンケートに書いた際、養護教諭…

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2021/12/03(金) 01:48:42 

    >>362
    うわあ、この写真みたら教師が負けても仕方ないわと思える
    工作バサミなのに整えるどころかざっくり行き過ぎ
    なんだよこのカット

    +3

    -1

  • 364. 匿名 2021/12/03(金) 02:04:59 

    母親もなんで教師に娘の髪を切るように依頼したの?
    美容室に連れて行って整えてもらえばいいじゃん。

    +0

    -1

  • 365. 匿名 2021/12/03(金) 04:06:02 

    >>15
    ちがうよ、「裁判では先生の言い分が認められた」だけで、本人と親は否定してる。
    どっちが嘘をついているか、判明したということじゃないのよ。

    +1

    -1

  • 366. 匿名 2021/12/03(金) 04:09:23 

    >>12
    裁判所は「生徒が頼んだという教師の主張がたぶん正しい」と認めたってだけで、生徒と親は頼んでないと言ってる。
    証人もいないし、真相は闇の中よ。
    民事訴訟ってそういうものなのよ。

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2021/12/04(土) 13:38:04 

    >>175
    手櫛ならわざわざ先生に頼まなくても自分でも母親でもできると思うけど。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2021/12/06(月) 05:44:35 

    >>126
    文春オンラインの被害者本人インタビューと判決後の記事
    かなり、印象が違うと思う。
    中学2年女子が教師に工作用ハサミで髪を切られ…裁判所が損害賠償を命じた理由とは | 文春オンライン
    中学2年女子が教師に工作用ハサミで髪を切られ…裁判所が損害賠償を命じた理由とは | 文春オンラインbunshun.jp

    「保護者に髪を切ることの当否を確認することが子ども本人の利益になる」山梨県山梨市の中学校で2016年6月、女子生徒(当時中学2年生)が「臭い」と言われるなどのいじめ被害をアンケートに書いた際、養護教諭…


    「腸が煮えくり返る気持ちに…」山梨県“女子中学生髪切り事件”の被害者が思いを明かした | 文春オンライン
    「腸が煮えくり返る気持ちに…」山梨県“女子中学生髪切り事件”の被害者が思いを明かした | 文春オンラインbunshun.jp

    〈今でこそ思い出すと、腸が煮えくり返る気持ちになりますが、当時は何が起きたのかわかりませんでした〉山梨県山梨市の中学校で2016年6月、女子生徒(当時中学2年生)が「臭い」と言われるなどのいじめ被害を…

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2021/12/08(水) 17:05:09 

    >>12
    教諭の髪切り「不適切」、山梨 | 千葉日報オンライン
    教諭の髪切り「不適切」、山梨 | 千葉日報オンラインwww.chibanippo.co.jp

     山梨県山梨市教育委員会は26日、市立中で2016年6月に当時2年生だった元女子生徒が女性教諭に校内で髪を切られた後、不登校になった問題を調査した第三者委員会の最終報告書を公表した。本人から髪を切る同


    やっと見つけた!

    教育委員会は一度謝罪してるんだ。

    しかし、これ、事件から何年後なんだろ?どうしてこんなに時間かかってるの???

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2021/12/08(水) 19:29:12 

    >>2
    beforeアフターの画像

    中学2年女子が教師に工作用ハサミで髪を切られ…裁判所が損害賠償を命じた理由とは | 文春オンライン
    中学2年女子が教師に工作用ハサミで髪を切られ…裁判所が損害賠償を命じた理由とは | 文春オンラインbunshun.jp

    「保護者に髪を切ることの当否を確認することが子ども本人の利益になる」山梨県山梨市の中学校で2016年6月、女子生徒(当時中学2年生)が「臭い」と言われるなどのいじめ被害をアンケートに書いた際、養護教諭…

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2021/12/08(水) 19:41:16 

    >>65
    文春オンラインとか、過去記事では母親も生徒もそんなこと言ってないと書いてある。

    学校側が親に連絡しなかったのは本当みたい。

    ずいぶん前に教育委員会だかの謝罪会見テレビで見た記憶ある。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2021/12/10(金) 05:23:56 

    >>2
    中学2年女子が教師に工作用ハサミで髪を切られ…裁判所が損害賠償を命じた理由とは | 文春オンライン
    中学2年女子が教師に工作用ハサミで髪を切られ…裁判所が損害賠償を命じた理由とは | 文春オンラインbunshun.jp

    「保護者に髪を切ることの当否を確認することが子ども本人の利益になる」山梨県山梨市の中学校で2016年6月、女子生徒(当時中学2年生)が「臭い」と言われるなどのいじめ被害をアンケートに書いた際、養護教諭…

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2021/12/10(金) 05:30:47 

    >>327
    それ、人種差別じゃん。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2021/12/11(土) 05:51:31 

    >>54
    別記事だと親は頼んでないらしいよ。
    判決で認定された事実が真実ではない。

    学校で起きたことは証拠が出せないからね。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2021/12/11(土) 05:59:18 

    >>175
    それは裁判で認められた教師の主張。
    過去記事や他社記事では親は頼んでないと書かれてる。
    この記事だけでは争いになった事実は書かれていない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。