ガールズちゃんねる

堀江貴文氏、家を持たない理由を語る 「ホントうっとうしいんですよ」

117コメント2021/12/11(土) 20:18

  • 1. 匿名 2021/11/29(月) 23:13:27 

    堀江貴文氏、家を持たない理由を語る 「ホントうっとうしいんですよ」 (2021年11月29日) - エキサイトニュース
    堀江貴文氏、家を持たない理由を語る 「ホントうっとうしいんですよ」 (2021年11月29日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    かねてから家を持たず、ホテル暮らしを公言している堀江貴文氏。その最大の理由は意外にも…。


    「いろいろ問題があって…」と前置きした堀江氏は、「家があると、なんかあったときに、週刊文春とか来るんですよ」とその理由を告白。思わぬ理由にスタジオは笑いに包まれ、羽柴も「そ、そっちのほうですか?」と苦笑いを浮かべる。

    「ホントうっとうしいんですよ。フライデーとか来るんですよ、家みっけられると」と続けると、羽柴は「転々としたらずっとついてきません?」質問。

    堀江氏は「ううん、全然。転々としたらわかんないんですよ」と答え、「それが一番の目的で…」との問いにも「それが一番の目的」とマスコミ対策であることを断言した。

    +108

    -3

  • 2. 匿名 2021/11/29(月) 23:14:21 

    まぁ持ち家だと簡単に引っ越しできないから私は賃貸

    +233

    -8

  • 3. 匿名 2021/11/29(月) 23:14:23 

    アドレスホッパー堀江

    +35

    -1

  • 4. 匿名 2021/11/29(月) 23:14:35 

    どうでもいいよ。

    +16

    -5

  • 5. 匿名 2021/11/29(月) 23:14:35 

    確かにうざそう。

    +74

    -1

  • 6. 匿名 2021/11/29(月) 23:14:40 

    有名な人は大変だね

    +103

    -2

  • 7. 匿名 2021/11/29(月) 23:14:44 

    マスコミ云々は別として、賃貸の気楽さは魅力的。

    +140

    -1

  • 8. 匿名 2021/11/29(月) 23:14:50 

    あんたがなっ

    +6

    -10

  • 9. 匿名 2021/11/29(月) 23:14:51 

    ホリエモンにしては珍しく納得した笑

    +159

    -1

  • 10. 匿名 2021/11/29(月) 23:15:12 

    ホリエモンくらい金があればいつでも住まいに困らないよね。
    でも私は賃貸の月額と管理費とか払うなら貯めて持ち家買った方が安上がりだから買う。

    +112

    -8

  • 11. 匿名 2021/11/29(月) 23:15:15 

    またお前か

    +4

    -10

  • 12. 匿名 2021/11/29(月) 23:15:25 

    餃子の件があってホリエモンの話題減った気がする

    +11

    -1

  • 13. 匿名 2021/11/29(月) 23:16:12 

    ホテル暮らしってどんな感じなんだろうね。私が想像するような普通の部屋ではなくて、不自由感じる事なく生活できるようなところなんだろうなぁ

    +59

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/29(月) 23:16:23 

    久々見たわ
    むさ苦しいおっさんだね

    +11

    -11

  • 15. 匿名 2021/11/29(月) 23:16:46 

    >>10
    持ち家は固定資産税とメンテ代も普通にかかるよ

    +90

    -5

  • 16. 匿名 2021/11/29(月) 23:17:35 

    ヒロシの自由さには負けてると思う

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2021/11/29(月) 23:17:43 

    ってか常に自分のことが話題になっていたい人なんじゃなかったの?

    +3

    -2

  • 18. 匿名 2021/11/29(月) 23:17:53 

    芸能人や有名人はマスコミやファン対策も兼ねての賃貸って聞くよね
    ホテル暮らしはさらにその上をいく感じだね

    +36

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/29(月) 23:18:13 

    お金に問題なくてずっと賃貸で好きなところ選び放題ならそっちの方がいいかも

    +51

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/29(月) 23:18:35 

    ある意味忙しい人だね

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/29(月) 23:18:51 

    一緒。一緒。
    ほんと鬱陶しいの!

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2021/11/29(月) 23:19:00 

    >羽柴は堀江氏にさまざまな悩み相談を行い、断捨離好きゆえ家に物がなく、友人に引かれると相談する。

    リンク先で最初断捨離の話しだったから、一体何が鬱陶しいんだろうと興味津々で読んだらマスコミ対策の話しでがっかりした

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/29(月) 23:19:08 

    お金あるならホテル暮らししたい

    +57

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/29(月) 23:19:15 

    六本木ヒルズ住みの時記者沢山きてうんざりしたんだろうな

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/29(月) 23:19:33 

    ホリエモンにもマスコミって群がるんだ

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/29(月) 23:19:41 

    住民票はどうなってるんだろ

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/29(月) 23:19:53 

    >>13
    ローランドが暮らしているホテルは窓も開くし暮らしやすそうだった。

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2021/11/29(月) 23:19:53 

    >>10
    何いってんの?
    修繕費すべて自腹よ??
    持ち家のがお金はかかる

    +19

    -19

  • 29. 匿名 2021/11/29(月) 23:20:58 

    >>1
    ホリエモン嫌いなんだけどたまに普通なこと言うよね。

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2021/11/29(月) 23:21:00 

    ホリエモンって一人っ子だから福岡の家を親御さんが亡くなる前に売らないといけないね

    +4

    -5

  • 31. 匿名 2021/11/29(月) 23:21:03 

    >>15
    ついでに火災保険料もね

    +13

    -3

  • 32. 匿名 2021/11/29(月) 23:21:51 

    将来
    投資ジャーナルの中江滋樹 みたいになったりしてw

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/29(月) 23:22:40 

    ずーーっとギリギリ貸してくれるタイミングまで賃貸でいい。
    最後は一括で家買うから。
    持ち家は鬱陶しい

    +29

    -1

  • 34. 匿名 2021/11/29(月) 23:22:40 

    >>25

    ライブドア事件、球団買収、フジテレビの株主、出馬、出所

    2004〜2006年はホリエモンフィーバー凄かったよ
    なにかと話題になる人だったから

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/29(月) 23:23:23 

    持ち家だと町内会もありますよね。賃貸はほぼないので気楽です!

    +26

    -2

  • 36. 匿名 2021/11/29(月) 23:24:00 

    持ち家。
    20年後は水回り総リフォームがまってる
    固定資産税
    エアコンの買い替え
    各種修理、外壁
    保険も高い

    +27

    -1

  • 37. 匿名 2021/11/29(月) 23:24:23 

    次々に引っ越せるお金あるからいいよね。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/29(月) 23:25:36 

    >>1
    荷物はどうしてるんだろ

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/29(月) 23:26:28 

    そのホテルにも来ちゃうんじゃないの?

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/29(月) 23:27:23 

    この前あった無職のおじさんが自宅燃やした事件見て持ち家があると相続で揉めた時面倒だなと思った

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2021/11/29(月) 23:28:14 

    >>10
    住宅ローンを完済したけど余裕の生活になった
    買って正解だったとしか思えない

    +21

    -3

  • 42. 匿名 2021/11/29(月) 23:28:22 

    >>33
    うちもリタイアする頃に祖母が住んでいた空き家を一括でコンパクトに建て直そうかなと考えている

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2021/11/29(月) 23:28:26 

    >>2
    この人は賃貸にも住んでなくて、ホテル暮らしっていう話

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2021/11/29(月) 23:28:56 

    >>1
    物置としての家は借りてそう
    中田ヒデもそんな感じだったよねたしか

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/29(月) 23:31:19 

    >>33
    私も。家を所有したくないのよとにかく。
    ギリギリ所有しなくてもいいタイミングまでは賃貸でいたい

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2021/11/29(月) 23:32:01 

    >>30
    ホリエモン記念館、ホリエモンの生家になる予定
    ンなわきゃないか

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/29(月) 23:32:43 

    >>30
    だから何なの

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2021/11/29(月) 23:33:38 

    >>3
    ポンスポーンポンスポーン♪

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/29(月) 23:34:05 

    次はどの場所にどんな部屋に住もうかな!ってのを楽しみにしてるから持ち家とかいらん。
    晩年に一括で買う

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/29(月) 23:35:18 

    >>1
    某ロックバンドのボーカルが同級生なんだけど、ある日ファンが家を探し当てて真夜中に家の前にぼうっと立ってたんだって
    んで「ファンなんですサインください」って言われてサインしようとしたら両腕にエグい量のリストカットの跡があって、雰囲気ヤバそうだから刺激してもアレだしってことでさっとサインして「応援ありがとう」みたいなお礼言って穏便に済ませたらそれから毎日家の前にぼうっと立ってるようになったらしい
    あまりの怖さにそのあとすぐ引っ越したらしいんだけど
    その時から堀江氏と全く同じ理由でいつでも引っ越せるように家は賃貸って決めてるって言ってた
    有名人って大変なんだなーって衝撃だった

    +18

    -2

  • 51. 匿名 2021/11/29(月) 23:37:10 

    >>4

    いや、結構興味ある内容だった

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2021/11/29(月) 23:39:36 

    今時、持ち家は資産と思ってる人いるの?
    資産になるのは全体の数%でしょ。

    +5

    -3

  • 53. 匿名 2021/11/29(月) 23:41:10 

    金持ちは投資用の持ち家というか不動産はあるとしても
    住むのは高級賃貸がいいよ

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/29(月) 23:41:43 

    >>34
    一番住みやすかったのは刑務所なんじゃない?
    マスコミ完全シャットアウト

    +5

    -6

  • 55. 匿名 2021/11/29(月) 23:41:46 

    >>1
    その持論のせいで夫が家持つの反対派

    やめてほしいわ

    +1

    -4

  • 56. 匿名 2021/11/29(月) 23:45:57 

    ホテル暮らし、少しの間でいいけどしてみたい。身軽で気持ち良さそう
    掃除はしてもらえるもんね

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/29(月) 23:55:39 

    ホリエモンくらいお金あれば何でもやってもらえるもんね
    庶民は引越しも自分でやらないとだし、マスコミもこないし、移動も面倒だし、その集い家具とか買ってられないし、、さ

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/29(月) 23:59:45 

    >>55
    私も反対派
    隣人ガチャ外れたら大惨事

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/30(火) 00:06:50 

    >>58
    私も反対
    ご近所ガチャは大事よ

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/30(火) 00:07:18 

    ※堀江さんはホテル暮らしだそうです

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/30(火) 00:14:31 

    >>31
    それは賃貸でも払うよ

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/30(火) 00:16:02 

    転勤で持ち家売ってから賃貸になったけど、めちゃくちゃ楽!
    家の不具合あれば大家さんにいえば何とかしてくれるし、固定資産税ないの最高。
    デメリットはむやみに傷をつけられないことかしら?棚を作ったりとか笑

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2021/11/30(火) 00:21:22 

    隣人は事前にいくら調査したって後から来る者は分からんからリスキーよな

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/30(火) 00:28:16 

    >>33
    数十年間家賃を払って、最後は一括で家を買って、老後資金も数千万残してって、相当裕福じゃないと出来ないわ

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2021/11/30(火) 00:31:11 

    ホテル生活羨ましい
    私もお金あったら、小さいホテルでいいからホテル生活したい

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/30(火) 00:33:04 

    >>58
    隣人運あるならいいかも。
    私はないから、持ち家怖い

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/30(火) 00:39:31 

    >>10
    それよく聞くけど、人生80年として最後までライフスタイルが変わらないかって言われるとわからなくない?一旦買っちゃうというほど簡単に売ったり買ったり出来ないし、そのときに資産価値があるかもわからないし…

    仮に最後までそこ(持ち家)に住めたとしても固定資産税と修繕費はかかるわけだし

    +21

    -2

  • 68. 匿名 2021/11/30(火) 00:43:52 

    >>64
    家賃手当が出る人は断然そっちのがいいんじゃない?老後に夫婦ふたりとかで住む分にはちっちゃな平屋くらいで充分だろうし

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/30(火) 00:48:38 

    蚊並みにしつこいんだろうな

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/30(火) 00:49:53 

    この人の怒ってる時の顔が普通の人より怖い

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/30(火) 00:54:19 

    >>2
    あなたは家を買えないだけ

    +2

    -14

  • 72. 匿名 2021/11/30(火) 00:55:39 

    >>60
    完璧
    大正解

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/30(火) 01:20:52 

    >>71
    あなたがそう思いたいだけでは………

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/30(火) 01:30:02 

    そりゃーホテル暮らし続けられるならわたしもそうしたいよー

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/30(火) 01:36:28 

    この人ぐらいお金持ってたらホテル暮らしするなあ
    今どきPCあればどこでも仕事出来るし、今日は伊香保、今日は指宿とか転々としながら
    固定資産税も要らないし掃除もしなくていい
    ただペット飼えないのはツラいけど

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/30(火) 01:45:18 

    >>1
    違うでしょ。それも理由の一つではあると思うけど
    パーマネントトラベラーってやつで、税金対策が一番の理由じゃないの?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/30(火) 02:19:43 

    >>1
    堀江貴文氏、家を持たない理由を語る 「ホントうっとうしいんですよ」

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2021/11/30(火) 02:20:42 

    >>67
    分かる。それを悩み続けてるので賃貸生活長いです。

    職場でも給湯器が壊れた等
    エコキュートは10年に1回30万以上で交換してる
    とか色んな話聞くと持ち家凄い羨ましいけど、悩む。
    最近も私の実家が屋根と外壁塗装に200万かけて塗り替えてた。その上車必須の田舎に住んでるので車の維持費も掛かってくるので🥲
    悩みは尽きない🥲

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2021/11/30(火) 02:34:50 

    >>1
    まあ塀の中で暮らしたことのある人は、1箇所に定住とかできないだろうね

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2021/11/30(火) 02:34:58 

    >>1
    有名人で独身だったらその方が良いよね

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/30(火) 05:58:50 

    >>15
    それでも賃貸に一生金を払い続ける経済力かないから、買うしかないのさ。

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2021/11/30(火) 06:50:01 

    ホテル暮らしの男性は致した後のティッシュどうしてるのかな

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/30(火) 07:01:20 

    快適な住居確保しようと思ったら家全般任せられる奥さんが必要だから
    ホテル暮らしの一択になるんだろうね

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/30(火) 07:11:48 

    >>83
    家事代行サービスあるでしょ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/30(火) 07:18:29 

    本物の金持ちだよね。羨ましいな。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/30(火) 08:15:56 

    >>80
    堀江みたいに超多忙なビジネスマンほとんど家いないもんね。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/30(火) 08:21:54 

    >>55
    堀江界隈意識高い人の持ち家反対は、そもそもどうせローンするなら起業や投資しろで。
    賃貸で投資とか起業する人がどんだけいるのかね笑と思うよ。

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2021/11/30(火) 08:23:10 

    >>52
    資産どころか負の遺産にさえならなければ御の字よね

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/30(火) 08:25:02 

    >>71
    私住宅メーカーに勤めてたことあるけど、新築の家はいいのは最初の五年だけ。あとはなんやかんや不具合が出てきて煩わしいよ。
    しかも最初の2年はよほど良い建材使ってないと体に良くないボンド等でシックハウス症候群になる恐れもある。特に私はそういうのに気付きやすいし。
    だからうちも賃貸ぐらし。その時その時のニーズに合わせて選べるからやっぱりいいよ。

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2021/11/30(火) 08:36:05 

    >>34
    ライブドア事件も闇深い事件だったよね。
    キーマンの不審死もだが。
    刑務所でもずーっと発信するのも狙われてるから説もあったよね。
    フジ買うあたりで虎の尾踏んだのかな。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/30(火) 09:05:56 

    >>89
    すてきなマイホームであり続けるのってお金かかるよね。手間もかかる。定期的に数十万〜数百万掛かるメンテナンスも必要だし

    建てたら建てっぱなしというわけにはいかない。それに建てた当時のニーズもどんどん変わっていくしね

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/30(火) 09:08:59 

    >>13

    昔の知り合いで赤坂のお高いホテルで暮らしてた人がいて普通の部屋じゃなくて豪華な造りで圧倒された事があった。
    ホリエモンさんは
    機能的なスタイルを好みそうだわ。
    堀江貴文氏、家を持たない理由を語る 「ホントうっとうしいんですよ」

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/30(火) 09:09:41 

    >>16
    最近はキャンプイヤになったみたいだよ。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/30(火) 09:11:55 

    >>29

    そうそう。
    最近は小銭稼ぎのひろゆき氏と違って

    まっとう過ぎるコメントが多い。
    わりと人間関係が落ち着いてきたのかと思う。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/30(火) 09:13:33 

    >>39

    ホテル内は許可取りが難しいから
    せいぜいフロントまでだから。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/30(火) 09:21:16 

    >>89
    でも不具合が出るのは賃貸も同じじゃない?
    しかも大家さんがその気にならないとずっとそのままだし
    何回も引っ越しも煩わしいし
    結局その人の好み

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/30(火) 09:23:19 

    >>13
    独身のおしゃれな叔父が都内で何十年もホテル暮らし。長期宿泊割引ききくし快適そう。
    クローゼットがそこまで大きくないから衣類はクリーニング屋に預けて衣替えの時期に入れ替えしてる。
    結婚する気もなくてホテル暮らし気楽そうだけど、やっぱちょっとクセが強い変わり者?

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2021/11/30(火) 09:24:11 

    どうせ1人身だし掃除とかもあんまりしたくなさそうだし
    なんなら刑務所生活体験してるから何も無いワンルームでも生きれそうだし
    ペットもいないしなら今わざわざ高い時にマイホーム買って暮らす意味はないよねホリエモンは

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/30(火) 09:58:12 

    >>96
    大家さんが気にならないと←そうなの?少なくとも今までのとこは対処してくれたけどな

    引っ越しは大変だけどライフスタイルの変化に合わせて住まいを変えられるのは経済的にも精神的にも肉体的にもいいことしかないと思った

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/30(火) 10:28:14 

    >>52
    建物は劣化しても場所によっては土地に価値があるよ。
    ご近所さんは建物は古いけど土地ごと売って買った時の1.5倍。しかも億!それで高級老人ホームに住む予定だって。
    今後は難しそうだな。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/30(火) 11:01:22 

    >>100
    そういう土地は買う時にも同じくらい高いんだから
    大変じゃん。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/30(火) 12:06:01 

    >>1
    都合の良い女も別れた女も家に来そうだし
    転々とした方がメリットあるんだろうな

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/30(火) 12:41:04 

    >>15
    戸建てなら最悪メンテしなくてもいいしどのくらい金かけるか自分で決められるから一番安上がりだよ

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/30(火) 12:44:11 

    >>67
    固定資産税と修繕費含めても一生賃貸より安いし広さ、設備もいい(ただし分譲マンションは賃貸と同じかそれ以上にかかるんで金持ち向け)
    あと、歳とったら体も頭もガタがくるからフットワーク重くなって新しい土地とか飽きて引っ越しとかそんなの全然出来ないよ

    金持ちはなんでもいいけど、金ない人こそ安めの戸建て買っとくといいよ

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/30(火) 12:45:19 

    >>68
    平屋こそ金持ち向けだわ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/30(火) 12:46:35 

    >>64
    それだよねー
    家賃払って老後資金貯めつつキャッシュで家買えるような人は一生賃貸でいいと思うわ
    どうせ家賃代払うなら最終的に自分のものになるほうがいい

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/30(火) 12:47:26 

    >>41
    同じです
    家賃がないってめちゃくちゃ大きいです

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/30(火) 12:48:19 

    >>52
    資産として買ってる人なんてほぼいないでしょ
    終の棲家として買うもんよあれは

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/30(火) 13:16:13 

    >>104
    賃貸だと手当があるお宅も多いし、結婚、妊娠出産、子育てというライフスタイルの変化、子どもが巣立ったら不要になる部屋やスペースの維持を考えるとそれまでは賃貸で老後になって落ち着ける場所を求めるのが良さそう

    例えば5人暮らし用に買った戸建てを老夫婦2人もしくはひとりで維持管理していくのって大変そうだし

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/30(火) 13:37:37 

    >>48
    ですよ。ワラタ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/30(火) 15:18:41 

    >>15
    固定資産税、メンテ代、保険代も考慮した上で計算して賃貸の家賃くらいになるような家を買えば良いだけだよ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/30(火) 15:30:35 

    ホリエモンがどうなのか分からないけど、一般に場所を大切にしない人は良い人間関係を築くことが出来ない。

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2021/11/30(火) 16:08:25 

    >>41
    10年後は外壁、その後は水回り周辺にガタがきますよ。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/30(火) 16:54:56 

    30年以上戸建てに住んでますが、特に問題ないですよ
    外壁は総タイル張りにしてます
    フローリングも綺麗なままです

    安くてしょぼい素材とか使うとガタがくるのかもですが、
    持ち家もいいもんですよ〜

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/30(火) 17:51:37 

    マスコミが来るようなこと、何かしてるのかな?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/30(火) 21:09:15 

    郵便とかどうしてるの
    通販ですら住所必要だし

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/12/11(土) 20:18:13 

    >>87
    いや賃貸で投資、企業してる人間の方が圧倒的に多いでしょ
    この書き込みだけ群を抜いて世間知らず過ぎてビックリしたわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。