ガールズちゃんねる

デジタル庁、報道機関向けのメール誤送信 アドレス400件をBCCではなくCCに記載

113コメント2021/11/27(土) 13:18

  • 1. 匿名 2021/11/24(水) 23:06:57 


    デジタル庁、報道機関向けのメール誤送信 アドレス400件をBCCではなくCCに記載 - ITmedia ビジネスオンライン
    デジタル庁、報道機関向けのメール誤送信 アドレス400件をBCCではなくCCに記載 - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp

    デジタル庁は報道機関向けのメールを誤送信したことでアドレス400件が外部に流出したと発表した。BCC欄に記載するべきアドレスを、CC欄に記載していたのが原因。同庁は「今後は厳重に注意し、再発防止に努める」とコメントしている。


     誤送信は同日午後2時40分ごろに発生。牧島かれんデジタル相が、デンマークとデジタル分野における協力覚書を締結したとするプレスリリースの送信時に、アドレスをCC欄に誤って記載した。このため、報道各社の担当者約400人分のアドレスが、同庁のメーリングリストの登録者には閲覧できるようになっていた。

    +6

    -48

  • 2. 匿名 2021/11/24(水) 23:07:23 

    さすがデジタル庁wwww

    +354

    -0

  • 3. 匿名 2021/11/24(水) 23:07:46 

    ミスはアナログでした

    +102

    -1

  • 4. 匿名 2021/11/24(水) 23:07:52 

    デジタル庁が聞いて呆れる!

    +199

    -1

  • 5. 匿名 2021/11/24(水) 23:07:59 

    だみだこりゃ…

    +63

    -0

  • 6. 匿名 2021/11/24(水) 23:08:03 

    デジタル技術に弱いデジタル庁

    +170

    -0

  • 7. 匿名 2021/11/24(水) 23:08:09 

    ……。

    +11

    -0

  • 8. 匿名 2021/11/24(水) 23:08:21 

    一般事務でも有り得ない凡ミスやんけ。

    +202

    -0

  • 9. 匿名 2021/11/24(水) 23:08:21 

    ひろゆきをデジタル庁の大臣にしないからこうなる

    +12

    -21

  • 10. 匿名 2021/11/24(水) 23:08:22 

    CCとBCCの違いが分からないおっさん多すぎる

    +146

    -0

  • 11. 匿名 2021/11/24(水) 23:08:31 

    ダメダメだな

    +14

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/24(水) 23:08:33 

    デジタル庁ちゃんとして💦

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/24(水) 23:08:34 

    >>1
    次やったらアナログ庁に改名ね

    +134

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/24(水) 23:08:36 

    >>1
    こんなところにマイナンバーのデータ預けたら流出する未来しか見えない

    +217

    -1

  • 15. 匿名 2021/11/24(水) 23:08:38 

    >>6
    灯台下暗しかw

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2021/11/24(水) 23:09:01 

    インシデントの規模大きすぎ

    +24

    -1

  • 18. 匿名 2021/11/24(水) 23:09:15 

    商用画像を無断転載の嵐、「デジタル庁」事務方トップの石倉洋子さん公式サイトがとんでもないことに
    商用画像を無断転載の嵐、「デジタル庁」事務方トップの石倉洋子さん公式サイトがとんでもないことにgirlschannel.net

    商用画像を無断転載の嵐、「デジタル庁」事務方トップの石倉洋子さん公式サイトがとんでもないことに 他の記事でも状況は同じ。いずれも素材サイトの透かしやURLの一部が埋め込まれており、サンプル画像をそのまま使っているようです。 IT関連の実務経験豊富...

    +17

    -2

  • 19. 匿名 2021/11/24(水) 23:09:57 

    なんかキモいおっさんおる!通報!!

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/24(水) 23:10:09 

    おじいちゃんばっかりの政権だもんね。

    +36

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/24(水) 23:10:26 

    デジタルに関して日本は本当に遅れてる。中国や韓国は好きじゃないけど日本より遥かに進んでる。

    +57

    -3

  • 22. 匿名 2021/11/24(水) 23:10:33 

    だから、日本はIT系ダメなんだよ
    優秀なスタッフを育てもせず、お金けちって、いつまでも自分達の時代の感覚でやってるから
    年老いた人たちは若者に席を譲って余生を過ごしてください、2Fさんみたいに

    +115

    -1

  • 23. 匿名 2021/11/24(水) 23:10:45 

    いまだに省庁間の連絡をファックスでしてる、と朝鮮人から馬鹿にされてる事に日本の役人は気づいてるのかな?

    +8

    -14

  • 24. 匿名 2021/11/24(水) 23:10:50 

    情報処理技術者試験を実施してる独立行政法人でもあった
    職員がwinny使って個人情報流出・・・
    ミイラ取りがミイラになったと報道された

    +37

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/24(水) 23:10:51 

    誰かデジタル庁にITリテラシー教えてあげてー

    +62

    -1

  • 26. 匿名 2021/11/24(水) 23:11:31 

    >>1 仕事のメールで一番やっちゃいけないミスじゃん!笑

    +33

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/24(水) 23:11:44 

    自分が送信した人だったらと思うと心臓が痛くなる

    +62

    -1

  • 28. 匿名 2021/11/24(水) 23:12:09 

    まぁ起こりうるミスだし、やっちゃった担当者は落ち込んでるだろうし、あんまりやいのやいの言うのも可哀想。
    自分がやったと思ったらゾッとする。

    +11

    -16

  • 29. 匿名 2021/11/24(水) 23:12:19 

    動作としては、ほんのちょっとのミスだよね
    だから怖い怖い

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/24(水) 23:12:34 

    さすがエプ島資金源男を入れようようとしただけのことはあるね!

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2021/11/24(水) 23:13:43 

    新卒教育で一番最初に習うやっちゃダメなミス

    +35

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/24(水) 23:14:12 

    ひとつ隣にチェック入れただけで、大きなミスになるから、恐ろしいやね

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/24(水) 23:14:19 

    >>1
    デジタル庁なのに壊滅的にネットやデジタル関係が弱い老害しかいないw

    +41

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/24(水) 23:14:45 

    >>28
    私はこういうミスを公にするだけでもマシだと思う
    何でもかんでも叩きすぎるネットの方が怖いわ

    +1

    -18

  • 35. 匿名 2021/11/24(水) 23:14:46 

    >>20
    ニコニコ動画には熱心なのに?

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/24(水) 23:14:52 

    >>23
    ファックスは盗聴されにくい、と聞いたことがある

    +36

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/24(水) 23:15:33 

    >>23
    企業でもFAXは現役だし、ちゃんも意味があって使ってるけど…大丈夫?

    +14

    -4

  • 38. 匿名 2021/11/24(水) 23:16:23 

    >>23
    馬鹿な朝鮮人に言われるのは心外だね

    +18

    -1

  • 39. 匿名 2021/11/24(水) 23:16:29 

    企業でこれやったら
    降格は確実なのに

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/24(水) 23:17:14 

    ミスは良くないけど、老害とか言って鬼の首とったように叩いてる人達もネット中傷甘く見てるし人のこと言えないやんって思う

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2021/11/24(水) 23:18:33 

    大元のデジタル庁はこんなお粗末なのに、政府調達入札案件の要求仕様はクッソ高くて頭に来る!!

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/24(水) 23:19:38 

    >>34
    絶対にやったらダメなミスでしょ
    税金なんだし公表は当たり前だと思うよ

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/24(水) 23:20:26 

    メーラーなに使ってんだろ
    thunderbirdだったら笑うけど

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/24(水) 23:21:19 

    >>34

    報道関係者向けに送っちゃったんだよね?
    燃料投下したようなもん。
    先に公表しないと大変なことになるよ。

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/24(水) 23:22:13 

    >>43
    今時はMS365じゃない?

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/24(水) 23:22:37 

    >>36
    だったらセキュリティの構築を最強レベルまで構築しろよって
    SIerだけど思うわ
    脇が常に甘いんだよ官庁って

    +6

    -3

  • 47. 匿名 2021/11/24(水) 23:23:15 

    >>45
    MS使ってんの?
    それは無いでしょ
    最低でも自前は当然なんですけど

    +1

    -3

  • 48. 匿名 2021/11/24(水) 23:24:05 

    >>39
    うちならクビで済まない
    懲戒解雇で退職金無しだわ

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2021/11/24(水) 23:24:40 

    >>39
    降格を免れたとしても、お説教プラス、コンプラ部署からの教育アンド再発防止策の提出、下手したら配置転換

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/24(水) 23:25:54 

    >>47
    いやいやお役所だよ?
    使ってるよ
    デジタル庁じゃないけどTeamsでやり取りしてるもん

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/24(水) 23:25:54 

    >>24
    2chであの祭りにリアルで参加して
    仕掛けたら霞が関からのアクセスが多くて
    みんなで大笑いしたの覚えてる

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/24(水) 23:27:01 

    >>47
    メーラー自前で用意できる技術力あったらメール誤送信なんて起こさんよ

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/24(水) 23:27:17 

    >>50
    何考えてるの?
    脆弱性を散々指摘されているのに?

    +2

    -5

  • 54. 匿名 2021/11/24(水) 23:27:34 

    初歩の初歩!!笑

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/24(水) 23:27:56 

    >>51
    懐かしい!
    そういや、ひとり張り付いていたのがいたねw

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/24(水) 23:29:41 

    >>55
    内容が結構凄かったんだよね
    バーガー程じゃないけど

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2021/11/24(水) 23:30:19 

    不謹慎だけどめっちゃ笑った
    一般事務で分かることすらできないのに
    デジタル庁って笑笑
    デジタル推進できるのかな?

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/24(水) 23:31:15 

    >>50
    そらぺいぺいの県や都の役所ならね
    官庁でそれは無いわwww
    だとしたらIT庁って言えるレベルにすら達してないよ

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2021/11/24(水) 23:32:51 

    アナログ庁に改名しなさい

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/24(水) 23:34:21 

    デジタル庁、報道機関向けのメール誤送信 アドレス400件をBCCではなくCCに記載

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2021/11/24(水) 23:34:55 

    デジタルって単語がもうダサ古い

    +6

    -2

  • 62. 匿名 2021/11/24(水) 23:35:44 

    >>14
    保存場所を間違えて誰でも見られる所に格納とかね。

    +44

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/24(水) 23:36:02 

    スタートアップで派遣してる私ですらBccかccかは何度もチェックしてから送るぞ

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/24(水) 23:40:34 

    廃止しろ 日本の恥

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/24(水) 23:40:35 

    >>6
    厳重に注意する、じゃなくて、せめてシステム面で再発防止するぐらい言ってほしいわ。
    また起こりそう。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/24(水) 23:40:50 

    >>1
    税金でお詫びの茶菓子買わないでね

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/24(水) 23:41:24 

    またミス?!
    日本恥ずかしいよ…

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2021/11/24(水) 23:46:13 

    >>34
    これは叩かれて当然じゃない?
    デジタル庁の名前が泣いちゃうよ

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/24(水) 23:47:31 

    デジバカ庁

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2021/11/24(水) 23:49:58 

    次の記者会見で報道陣全員に名刺交換させたら受けるね
    これで漏洩じゃありませんよってか

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/24(水) 23:50:20 

    マイナンバーこれから普及するなついでに漏らされそう…さすがだ

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/24(水) 23:50:42 

    ナニコレダメすぎて笑ったw

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/24(水) 23:51:24 

    >>66
    ちょっと地味に笑った

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/24(水) 23:53:10 

    >>14
    子供のデータベースつくるのもやめてほしい
    誘拐できそうな子が特定しやすくなるだけ
    河野太郎氏「子どもデータベース」検討 虐待や貧困共有:朝日新聞デジタル
    河野太郎氏「子どもデータベース」検討 虐待や貧困共有:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     河野太郎行政改革相は24日の閣議後会見で、子どもの貧困や児童虐待の問題を念頭に自治体など関係行政機関が共有してみられる子どもデータベースを全国規模でつくる検討をしていることを明らかにした。12月に閣…

    +50

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/24(水) 23:54:31 

    >>36
    ファックスは盗聴うんぬんより、メールとかより確実だからだよ。
    注文書のやり取り未だにfaxでやり取りがある…一応上場企業なのにね。

    +9

    -2

  • 76. 匿名 2021/11/24(水) 23:55:44 

    プロフェッショナルを採用してくれ頼む

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/24(水) 23:56:11 

    >>74
    本当だね。
    これから外国人が増えるのに、日本人の子供データベースとか何されるか分からん。
    奴隷として売るのに狙われたりしそう。

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/24(水) 23:56:35 

    >>74
    犯罪者のデータベース作った方がいいわ

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/24(水) 23:58:40 

    >>76
    電通からの天下りだもん。
    NTTデータ、日本ユニシスとか日本にだってシステム会社たくさんあるし、IBMとかも働いてる日本人たくさんいるのに。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/24(水) 23:59:30 

    初歩的なミス

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/25(木) 00:00:20 

    >>14
    しかもバレなければ言わなそう
    隠蔽しそう

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/25(木) 00:03:43 

    お粗末にもほどがあるだろ!

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/25(木) 00:03:51 

    >>9
    ひろゆきはweb系のIAやマーケ、マイニングは出来るだろうけど基幹システムとか業務用ツールのUI/UXは専門外だと思う。
    デジタル庁のweb部門責任者なら妥当だとは思う。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/25(木) 00:09:57 

    >>1
    今時、社会人一年生でもやるか?ってミス。これで電子データで一元管理なんて怖すぎる。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/25(木) 00:11:11 

    >>25
    シュバババ。
    ひろゆき。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/25(木) 00:13:15 

    >>34
    何でもかんでもじゃないでしょう。こんな省庁が個人データ取り扱うんだよ。大いに反省してもらわないと。ミスぐらい誰でもするよね~。あ、今度は個人データ、中国に送っちゃったwなんてことになったらどうするの。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/25(木) 00:13:28 

    >>79
    NTTデータだけは止めとけww
    NTTコムウェアにしといて

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2021/11/25(木) 00:15:59 

    >>28
    こんなミスする人滅多にいないよ。たぶん仕事の内容がわかってないとか基本的なITスキルがないんだと思うよ。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/25(木) 00:17:21 

    これは!まじやばすぎ

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2021/11/25(木) 00:20:10 

    >>77
    ごめんね、とっくの昔から大手のIT企業のSEは結構外国人採用してるよ。外国人って言っても日本の大学を卒業して日本語ができる外国人だけどね。それで中国とか韓国名だと難しいし、業務上支障が出るから日本人名を名乗って仕事してるよ。

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2021/11/25(木) 00:20:33 

    デジタル庁(初心者)と名乗った方がよい。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/25(木) 00:25:27 

    官庁案件の入札やめるとこから始めてほしい。

    入札の最安値○億で10次受けくらいまで行きプログラミング習ってる小学生レベルの成果物。

    最安値の50分の1で現代国内中堅レベルの成果物作れる中小企業ゴロゴロいるのに。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/25(木) 00:42:27 

    >>1
    30年前の失敗と同じ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/25(木) 00:54:41 

    それ位なら私でも分かるのでよろしければ就職しましょうか?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/25(木) 00:56:32 

    デジタル弱いで庁……😳

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/25(木) 00:57:36 

    >>9
    ひろゆきには現代のデジタルの専門知識は無い
    2000年ごろの知識で止まってる

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2021/11/25(木) 01:35:13 

    >>9
    掲示板乗っ取られる様な奴が入っても同じだよ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/25(木) 02:04:09 

    >>14
    名古屋だっけ?
    コロナ陽性者の氏名住所名簿が公開されてたやつ

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/25(木) 02:09:19 

    >>1メールもマトモに送れない人はデジタル庁外に左遷してほしい

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/25(木) 03:18:35 

    >>74
    さすが反日河野

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/25(木) 06:34:49 

    ばーーーーかなんですか

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2021/11/25(木) 06:37:35 

    >>13
    配信はのろしと飛脚

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/25(木) 07:32:41 

    >>22
    自民党の上の方が実質日本を動かしてるものね。
    その上、上はほとんど入れ替えがない。
    自民党の中でイエスマンじゃないとやっていけない。

    政治家って個々で信条や信念持って行動するものじゃないの??党に全て合わせる国会議員なんて必要?信念持ってしたら潰されるなんて。

    今の政治はそんなにいいものかな。入れ替えした方がいいよね。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/25(木) 07:34:44 

    >>75
    無理になくさなくていいかなと思うね。

    でも、私が知ってるFAXは画像か悪いんだけど、どこもそう?あれどうにかならないかな。

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2021/11/25(木) 08:08:31 

    >>90
    システム会社にいたから知ってる。
    中国人、韓国人もたくさんいたよ。
    でも在日の人が多かったし、もう3,4世の世代だから感覚は日本人だし、日本国籍取得してる子もいたよ。

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2021/11/25(木) 08:08:38 

    >>14
    デジタル庁信用てきない。
    中国の会社は入ってないと言ってたけど、前はファーウェイ入ってるのが発覚してたよね。
    大嘘ついてた。
    日本のデータを中国に売ってるようなものじゃん💢スパイしていいよと言ってるようなもの。
    かなり危険だよ‼️
    デジタル庁、報道機関向けのメール誤送信 アドレス400件をBCCではなくCCに記載

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/25(木) 10:16:07 

    >>1

    早速、これですか!! 凄いな、デジタル庁!

    この人達がマイナンバーの紐づけとか推進しているわけだよね。

    ますますもって、取り扱いやセキュリティーが不安だわ。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/25(木) 14:51:14 

    >>1
    いつも思うけどさ、ココアにしろ何にしろ莫大な税金つかっていつも無駄にしてんじゃん?
    50代以上の人が指示して実行してんの?ってくらい拙い

    日本の政府がデジタルっていうと不安しかない
    だから学校のタブレットも後に「ゆとり」と同じくらいの失敗とみなされそう
    海外は続々子供のモバイルとの接触禁止してるのに何推奨してんの?ってかんじだもん

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/25(木) 16:24:23 

    だってここパワハラとかセクハラで横暴してた奴がのうのうと役職つけてるところだよ?本省には帰れないのか知らないけどクソジジイのニタニタ顔ゾッとするわ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/25(木) 16:39:16 

    すごいねこんなミスするなんてw

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/25(木) 20:25:30 

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2021/11/25(木) 22:19:43 

    >>24
    ま☆ぴょーん

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/27(土) 13:18:58 

    >>1
    安定の無能っぷり。日本のデジタル化を推進するとか言っときながらスキルは新入社員以下。
    まずは一般企業の新入社員研修を全員で受けるところからスタートですか?
    こうならないようにITスキルのある人間を採用したんじゃなかったの?国がやるとスキルのある人を集めてもダメなんですかね?それか採用基準がそもそもおかしいか。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。