ガールズちゃんねる

高校生が選ぶ、大人がまだ使っていたらイタい流行語ランキング2位「はにゃ?」。1位は?

318コメント2021/12/03(金) 21:51

  • 1. 匿名 2021/11/22(月) 16:29:05 

    高校生が選ぶ、大人がまだ使っていたらイタい流行語ランキング2位「はにゃ?」。1位は? - Suits woman / スーツウーマン | 「今はおひとりさま」の毎日を、もっとハッピーに!
    高校生が選ぶ、大人がまだ使っていたらイタい流行語ランキング2位「はにゃ?」。1位は? - Suits woman / スーツウーマン | 「今はおひとりさま」の毎日を、もっとハッピーに!suits-woman.jp

    株式会社リクルートが提供する進路情報メディア「スタディサプリ進路」は、全国の高校生男女500名を対象に「2021年中に流行が終わると思う言葉」と「大人がまだ使っていたらイタい流行語」を調査。大人からすると新しい言葉に思えるものも、高校生にとっては…!?


    ■「大人がまだ使っていたらイタいと思う流行語ランキング2021」TOP5

    理由については、「無理している感」がイタいと思うと答える人が多い中で、「大人は丁寧な言葉がカッコいい」と品格やお手本としての存在を求める声もあり、ただダサいという理由だけではないことも分かりました。

    編集長の仲井さんは「高校生的には拗音や半濁音を含む「可愛い系流行語(ぴえん、きゅんです、好きぴ)」は、たとえ定番化していようが「礼儀的にどうかと思う」ので大人が使うと引く傾向。それ以外の、定番化している流行語(エモい、尊い、大丈夫そ?)は、大人が使うとかっこいい印象を持たれやすいことも分かったので要必見!」と解説。

    +5

    -114

  • 2. 匿名 2021/11/22(月) 16:29:27 

    使いません。

    +950

    -4

  • 3. 匿名 2021/11/22(月) 16:29:46 

    ガルちゃんとか流行語叩く割に
    バルスとかポイズンとかそういうのしつこく使うよね

    +228

    -14

  • 4. 匿名 2021/11/22(月) 16:29:53 

    年齢関係なくイタいと思うのだがw

    +588

    -1

  • 5. 匿名 2021/11/22(月) 16:30:11 

    へけっ!

    +108

    -1

  • 6. 匿名 2021/11/22(月) 16:30:16 

    >>1
    当たり前田のクラッカーがないw

    +254

    -3

  • 7. 匿名 2021/11/22(月) 16:30:16 

    ちゅきちゅきってなにわ男子言っとるやんけ

    +152

    -5

  • 8. 匿名 2021/11/22(月) 16:30:22 

    ぴえん以外知らなかった

    +308

    -3

  • 9. 匿名 2021/11/22(月) 16:30:24 

    自己紹介のあとに手をつけてぱにゃぱにゃって言うイケメンに会ったけど無理だった。

    +118

    -0

  • 10. 匿名 2021/11/22(月) 16:30:28 

    >>1
    たとえ定番化していようが「礼儀的にどうかと思う」ので大人が使うと引く傾向

    高校生たち、冷静でいいね!

    +166

    -1

  • 11. 匿名 2021/11/22(月) 16:30:29 

    宇宙語なみに意味が分からない

    +60

    -1

  • 12. 匿名 2021/11/22(月) 16:30:33 

    まだというか、使ったことありませんが…

    +154

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/22(月) 16:30:36 

    そんなの使ってる人いないよ。恥ずかしい

    +136

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/22(月) 16:30:37 

    >>3
    あと児嶋だよ!もしつこい。
    児嶋となじみある芸人がやるからおもろいのに

    +146

    -6

  • 15. 匿名 2021/11/22(月) 16:30:42 

    流行中でも大人が使ってたら痛い単語ばかりである

    +22

    -1

  • 16. 匿名 2021/11/22(月) 16:30:43 

    勝たんってもう10代の子は使ってないのにガルで見かけるからゾワッとする

    +110

    -9

  • 17. 匿名 2021/11/22(月) 16:30:46 

    ンだわ

    +42

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/22(月) 16:30:54 

    「礼儀的にどうかと思う」
    そっくりそのままお返しします

    +44

    -6

  • 19. 匿名 2021/11/22(月) 16:31:01 

    はにゃ?とか誰が使ってもキモい

    +223

    -3

  • 20. 匿名 2021/11/22(月) 16:31:03 

    はにゃ??
    夫の前ではやる前から言ってるんだわ

    +17

    -20

  • 21. 匿名 2021/11/22(月) 16:31:10 

    おはようでやんす、はおっさんが使ってる方がしっくりくる。

    +105

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/22(月) 16:31:11 

    はにゃ?は私の専売特許。
    勝手に使うんじゃあ、ないよ

    +10

    -20

  • 23. 匿名 2021/11/22(月) 16:31:11 

    マジ卍しか使ったことねーわボケ

    +3

    -12

  • 24. 匿名 2021/11/22(月) 16:31:22 

    >>4
    だが


    だが

    +5

    -16

  • 25. 匿名 2021/11/22(月) 16:31:22 

    そりゃ、私がぴえんとかはにゃはにゃ言ったらひかれるわ。

    +8

    -4

  • 26. 匿名 2021/11/22(月) 16:31:22 

    本当にこんなのつかってる人いるの?全世代通じて

    +108

    -1

  • 27. 匿名 2021/11/22(月) 16:31:24 

    >>3
    結局流行に反骨精神だしてるわりに、自分達の青春はみんな本物だと言い張っててなんか呆れる。

    +84

    -2

  • 28. 匿名 2021/11/22(月) 16:31:29 

    流行ってたのは知らなかったけど、
    ちゅきちゅき💕は愛猫に毎日のように言うアラサーです。

    +19

    -5

  • 29. 匿名 2021/11/22(月) 16:31:30 

    使わねーよバーーーーカ

    +28

    -1

  • 30. 匿名 2021/11/22(月) 16:31:33 

    (エモい、尊い、大丈夫そ?)は、大人が使うとかっこいい印象を持たれやすい?

    ↑本気にしたら危険なやつ!ww

    +112

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/22(月) 16:31:34 

    こんにちはでやんす!!!

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2021/11/22(月) 16:31:46 

    アラフィフだが、ぴえんってよく聞くものの意味が分からん(笑)

    +20

    -1

  • 33. 匿名 2021/11/22(月) 16:31:47 

    ほぇ〜!

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/22(月) 16:31:54 

    >>1
    ガルちゃんで「ぴえん😭」ときどき見かける

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/22(月) 16:31:55 

    はに丸王子懐かしいな

    +45

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/22(月) 16:31:59 

    はに丸のディスは許さんぞい

    +47

    -2

  • 37. 匿名 2021/11/22(月) 16:32:00 

    安心した
    「冗談はよしこさんよ」は入ってなかった😮‍💨

    +45

    -3

  • 38. 匿名 2021/11/22(月) 16:32:00 

    はに丸言われてるよ

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/22(月) 16:32:04 

    (エモい、尊い、大丈夫そ?)は、大人が使うとかっこいい印象を持たれやすい←は?

    +36

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/22(月) 16:32:13 

    >>3
    バスケがしたい、節子もしつこい

    +70

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/22(月) 16:32:28 

    「マジで」
    これくらいでも、40代くらいからは使わないほうがいいと思う
    実際はみんな使ってるけど

    +2

    -12

  • 42. 匿名 2021/11/22(月) 16:32:29 

    大人からしたらダサい

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2021/11/22(月) 16:32:33 

    なにわ男子「........」

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2021/11/22(月) 16:32:34 

    ガル民でやんす

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/22(月) 16:32:45 

    >>17
    小室圭のやつ面白かった

    +19

    -2

  • 46. 匿名 2021/11/22(月) 16:32:50 

    どれも使わない
    大人馬鹿にすんなよ

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/22(月) 16:32:52 

    >>3
    別にいいと思う。そういう時代遅れな感じも楽しむサイトだよ。流行叩きは好きじゃないけど

    +14

    -7

  • 48. 匿名 2021/11/22(月) 16:32:53 

    大丈夫‼️

    使わないから。

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/22(月) 16:33:00 

    最後のはどういうとき使うの?

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/22(月) 16:33:04 

    >>20
    はに丸世代なんですね分かります

    +33

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/22(月) 16:33:05 

    きまZって初めて聞いた

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/22(月) 16:33:08 

    >>7
    BBAが使うなって意味では?

    +43

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/22(月) 16:33:18 

    30過ぎてちゅきとかたのちーとか言ってる痛てぇ女友達ならいるわ。冷めた目で見てる。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/22(月) 16:33:23 

    >>6
    よっこいしょういちも無いw

    +95

    -1

  • 55. 匿名 2021/11/22(月) 16:33:23 

    はにゃ?気持ち悪すぎる
    顔面をグーで殴ってやりたい✊

    +9

    -7

  • 56. 匿名 2021/11/22(月) 16:33:28 

    >>3
    この前とか若者言葉をおちょくるトピたっててなんか気持ち悪かった
    自分達はそういうのやるんだ。
    それがガルちゃんだからはなしな

    +10

    -3

  • 57. 匿名 2021/11/22(月) 16:33:30 

    はにゃ?は、はにまる王子しかいない。

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/22(月) 16:33:31 

    まじ卍とか流行ってた時使ってた
    流行ってるものはイケてると思ってて使ってた黒歴史恥ずかしい

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/22(月) 16:33:32 

    >>16
    面白がってネタで使ってるんじゃないの?
    ネタでも多用する人は引くけど

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/22(月) 16:33:49 

    「私わ」「だょ」とか未だに使ってる40代の友達がいるんだが、何て言ってあげたらいいかわからない

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/22(月) 16:33:56 

    大人だけどそもそもこんなこと使ってる人見たことないよ。

    おはようでやんす。とか言われたら手塚治虫マニアかしら?と思うわ

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/22(月) 16:33:56 

    流行りと関係なく「〜でやんす」は使うわ笑

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2021/11/22(月) 16:34:19 

    うちの職場の50才男性、ヨロピクって言うよw

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/22(月) 16:34:20 

    >>3
    あーもう好き。ってまだ言ってたよ

    +39

    -1

  • 65. 匿名 2021/11/22(月) 16:34:20 

    >>1
    かっこいい印象を持たれやすい流行語ってなんだよwwwww
    このての評論家って本当適当だよね

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/22(月) 16:34:32 

    >>3
    やたらと「若者言葉」に類するものに嫌悪してるのに
    節子、それ○○や、こんな世の中じゃポイズン、僕はもうつかれたよパトラッシュみたいな
    もはやネット全体でも使われてない大昔のフレーズやり出すよね。
    あとオタクを嫌ってるのに、そのオタクがやってることも臆面もなくやるよね。
    突然フレーズ叫ぶって行為さあ。
    アニメのフレーズがドラマや映画のフレーズに変わっただけ。

    +16

    -16

  • 67. 匿名 2021/11/22(月) 16:34:34 

    30代BBAだが同世代が至高と思ってるので若い子の流行とかさほど興味無いし
    年寄りがみんな若い世代に羨望の眼差しを送ってると思うのやめていただきたい
    むしろ若い子で、上の世代の流行り知ってます!みたいな謎のアピールしてくる子が痛々しい
    ハタチだけど90年代のJpop聴きます~とか。だから?って思う

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/22(月) 16:34:34 

    >>40
    高校生が選ぶ、大人がまだ使っていたらイタい流行語ランキング2位「はにゃ?」。1位は?

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/22(月) 16:34:40 

    「はにゃ?」

    はに丸世代だからまだ使うよ。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/22(月) 16:34:48 

    りょは職場の4~50代で使ってる人数人いる。お子さんかなぁ

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2021/11/22(月) 16:34:53 

    >>2
    激おこはネタで使ってた
    「上司おこやん」
    「ぷんぷん丸だねw」って

    ぴえんは、ないなぁ

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2021/11/22(月) 16:35:04 

    >>1
    はにゃは、そもそもハニ丸を連想する

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/22(月) 16:35:05 

    >>23
    あのゲームマジ卍で難しかった鬼畜ゲーだったわ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/22(月) 16:35:05 

    >>1
    ピーカン使ってる人!

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/22(月) 16:35:06 

    >>1
    >大丈夫そ?
    これって、何?
    大丈夫そう?と同じ意味で使ってるのかと思ったんだけど

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/22(月) 16:35:06 

    >>22
    浅香光代みたいw

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/22(月) 16:35:08 

    ちゅきちゅき
    Twitterで最近みたな。字面だけでヤバい😂

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/22(月) 16:35:08 

    口に出すんじゃなくてSNSで使うものでしょ?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/22(月) 16:35:13 

    >>60
    地元の友達にもいる。放っておけばいい。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/22(月) 16:35:21 

    >>3
    それはネットスラングじゃないの?

    +25

    -4

  • 81. 匿名 2021/11/22(月) 16:35:22 

    >>68
    絵も上手いとか。

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/22(月) 16:35:27 

    >>57
    若い子がよくそんな古いの知ってるなーと思ってトピ開いたら全然違ったw

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/22(月) 16:35:30 

    きまZはどう言う時に使う言葉なの?
    初めてきいた

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/22(月) 16:35:32 

    >>17
    ガル民的流行語大賞2021圧倒的No. 1

    +21

    -3

  • 85. 匿名 2021/11/22(月) 16:35:32 

    >エモい、尊い、大丈夫そ?は、大人が使うとかっこいい印象を持たれやすいことも分かった。

    はぁ?
    婆のせいか、カッコいい!どころか気持ち悪く感じるわ...

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/22(月) 16:35:40 

    やだ、私はよく使ってるわ
    ぴえんこえてぱおん大好きでほんまにそれしかかたん状態になってるからもう頭おかしくなりそう

    +2

    -5

  • 87. 匿名 2021/11/22(月) 16:35:42 

    あげぽよがない
    チョベリバがない

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2021/11/22(月) 16:36:00 

    >>34
    OVER50が無理して使ってるんやで

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/22(月) 16:36:02 

    >>69
    私もはに丸かと思ったwww
    どっから出て来たんだろうね、はにゃって

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/22(月) 16:36:08 

    はにゃ?
    とか言われたらイラッとするし
    仲良くしたくなくなるわw

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2021/11/22(月) 16:36:10 

    >>3
    児嶋だよ!
    ポイズン!はマジでつまらん

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2021/11/22(月) 16:36:12 

    はにゃ?
    は若い子が流行らせたんじゃないやん

    はに丸に謝ってよ

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/22(月) 16:36:20 

    >>1
    はに丸君?
    高校生が選ぶ、大人がまだ使っていたらイタい流行語ランキング2位「はにゃ?」。1位は?

    +30

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/22(月) 16:36:22 

    >>52
    大人の中に男は含まれないのか。失礼しました。

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2021/11/22(月) 16:36:22 

    こういうのって流行が終わった時に、なぜか敢えて言いたくなっちゃうんだよねw

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/22(月) 16:36:33 

    >>3
    バルスはテレビでも定期的にやるから流行も何もないような…

    +30

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/22(月) 16:36:47 

    >>50
    むしろはに丸しか知らない。
    いつ流行してたんだ。

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/22(月) 16:36:47 

    >>16
    「これしか勝たん」と彼氏の前で言ってやったみたいな顔して言ってた人いたけど彼氏もなんの事かわからなくてポカンとしてた

    +19

    -2

  • 99. 匿名 2021/11/22(月) 16:36:51 

    >>22
    BBA世代には「おーい、はにまる」ってのが使っていた言葉で有名

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/22(月) 16:36:52 

    >>66
    もっと気を抜いてネットやった方がいいよ

    +23

    -2

  • 101. 匿名 2021/11/22(月) 16:36:52 

    こんなの高校生が言ってても引くから

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/22(月) 16:37:08 

    >>60
    打ち間違いなのかな?って思うw

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/22(月) 16:37:14 

    >>3
    ガルちゃん流行にうんたらいってるわりに自分達の青春の流行りは本物だといいはってるよね
    ついさっき自分等の流行を共感し合うトピまたたってたし

    +5

    -8

  • 104. 匿名 2021/11/22(月) 16:37:18 

    大人で はにゃ、って言っている人聞いたことない
    子どもが言っていても変なのに…

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/22(月) 16:37:19 

    >>57
    私はカードキャプターさくらかと思ったよ。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/22(月) 16:37:38 

    はにゃ!!ぼくはに丸
    ふにゃ!!ぼくひんべぃ

    ふにゃ!の時代が来るのか

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/22(月) 16:37:38 

    >>68
    めちゃめちゃ絵上手い
    何なのこの人…

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/22(月) 16:37:46 

    >>55
    アニメのドジっ娘が言いそうで痛いよね

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/22(月) 16:37:49 

    ぴえん以外知らない
    キュンですは?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/22(月) 16:37:54 

    >>1
    ガル民はむしろそんな流行語しらねーって人の方が多いんじゃない?
    何でもかんでも略してる人はいるけどね。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/22(月) 16:38:01 

    大人も子どもでもキモいよ
    一周回って80超えたおじいちゃんおばあちゃんが言ってたら可愛いけど

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/22(月) 16:38:01 

    はにゃ?は昔からイタい大人が一定数使ってる印象
    はに丸くん由来というよりアニメマンガ由来な気がする

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/22(月) 16:38:07 

    はにゃは10代でもなぁ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/22(月) 16:38:14 

    >>3
    あまのじゃくのインキャばかりだからここの人

    +6

    -4

  • 115. 匿名 2021/11/22(月) 16:38:27 

    そういえばテレビで大学教授のロバートキャンベルさんが「ガチで」を連発していて、それは新しく覚えた日本語を使いたかったんだろうけど、「あなたのような方が使うべき言葉ではないですよ」と言ってあげたくなった

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/22(月) 16:38:39 

    >>1
    「はにゃ?」

    これ使ってる友人が周りにいるけど、聞くたびにイラっとするし気持ちが悪い。
    インスタのストーリーでも、「はにゃ?」とかいれてて見るたび寒気。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/22(月) 16:38:45 

    >>5
    明日はもっーといいことあるよ、ねハム太郎

    +57

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/22(月) 16:38:48 

    おはようでやんす?なにきっかけで流行ったの??昭和の古いギャグ漫画みたい、ほんとに使ってたのこれ。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/22(月) 16:38:54 

    はにゃ?笑

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/22(月) 16:38:56 

    >>3
    あと若者の流行叩くくせに若者のレトロブームとかいう明らかなうさんくさい記事にはすぐプラスついてて気持ち悪い

    +5

    -6

  • 121. 匿名 2021/11/22(月) 16:39:24 

    >>56
    トピ認定はガルちゃん運営のお仕事だから

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/22(月) 16:39:38 

    >>66
    また大量に自演してるのか

    +13

    -2

  • 123. 匿名 2021/11/22(月) 16:39:40 

    >>19
    10代でもきもい

    +51

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/22(月) 16:39:41 

    使わんから心配いらない

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/22(月) 16:40:08 

    きまぜっとてなに?
    きまったぜ?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/22(月) 16:40:25 

    >>66
    そんな長文でイライラしながら分析してまで
    何でガルちゃんにいようと思うんだろう

    +19

    -2

  • 127. 匿名 2021/11/22(月) 16:41:02 

    >>1
    はに丸世代は大人だよね?
    今の若者は、はにゃ?って使うの?

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/22(月) 16:41:03 

    >>41
    マ?
    ガチで?ガチガチのガチで?
    マジでって古いん?マジで鬼使うし
    そんなんショッキングピーポーマックスやん

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/22(月) 16:41:10 

    恥ずかしくて使えない

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/22(月) 16:41:12 

    >>3
    ただただ叩くだけならまだいい。
    「若者言葉使うトピ」みたいな半バカにするのはなんかもうあれ。
    使ってないし。
    開かなきゃいいって返しはなしね。開いてないから。
    トピタイ目にはいっただけだから。

    +5

    -5

  • 131. 匿名 2021/11/22(月) 16:41:20 

    >>66
    松田聖子叩きや懐古厨叩きに異常に執着してるお前もウザい

    +12

    -2

  • 132. 匿名 2021/11/22(月) 16:41:42 

    ネットでオバサンが使いだしたから不快感が増したんだろうな
    指原とか

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/22(月) 16:42:28 

    まあ高校生にジャッジされる立場でもないからどうでもいいわ。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/22(月) 16:42:40 

    >>3
    トピの10コメ以内に現れて延々と自分のコメントに返信してるこの人時々見かけるけど、何がしたいの?

    +3

    -5

  • 135. 匿名 2021/11/22(月) 16:42:41 

    別に大人が使ったっていいじゃない。自分が使ってる言葉を他の人が使って恥ずかしいとなんて、その感覚が恥ずかしいと思いますね。
    でもぴえん以外知らなかった。きまぜっとって・・何?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/22(月) 16:42:45 

    >>19
    はにゃ?
    って今アラフォーの私が10代のときも使ってる女子いたよ
    オタクっぽい子、不思議ちゃん系とかは使ってた
    私はそれについてきもいともなんとも思ってなかったし聞き流してたけど、これが令和の今になって若者のあいた5流行語と言われるのがなんかムカつく
    昔からある言葉

    +26

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/22(月) 16:43:26 

    >>5
    ハム太郎世代もアラサーだしなぁ

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/22(月) 16:43:30 

    大学の友達がはにゃ?って言ってて正直引いた

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/22(月) 16:43:40 

    これ大人が使ってた事有る??

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/22(月) 16:44:01 

    >>47
    自分達の流行を流行として認めたいなら他の流行にも茶々いれなきゃいいのにね。
    スルーしたらいいのに。
    っていうとスルーしたらいいのにっていってるあなたがスルーしたらいいのにってかえしてくるの込みでうざい。

    +2

    -4

  • 141. 匿名 2021/11/22(月) 16:44:15 

    ちゅきちゅきってなにわ男子が女子中高生が使ってくれてますってアピールしてなかった?
    もう死後なの?笑

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/22(月) 16:44:22 

    >>24
    普通の日本語じゃん
    大丈夫?

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/22(月) 16:44:25 

    >>133
    それな

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/22(月) 16:44:28 

    >>19
    すいませんおーいはに丸が浮かんだ40代です。

    +57

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/22(月) 16:44:34 

    >>2
    冷静w

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/22(月) 16:44:53 

    はにゃ?って何?
    昔のアニメキャラかなんか?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/22(月) 16:44:55 

    >>66
    がるちゃんよく見てるけど、そんな言うほど見かける??私ほとんど見かけないけど。

    +15

    -2

  • 148. 匿名 2021/11/22(月) 16:45:11 

    >>20
    はに丸さま~!

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/22(月) 16:45:13 

    少なくとも自分の周りの大人で使ってるのはいないな

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/22(月) 16:45:27 

    >>149
    普通使わないよ

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2021/11/22(月) 16:45:38 

    >>24
    だが

    に反応してるが、だがwって言い方はいにしえの2ch用語であってもはや流行語でもなんでもないんだが

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/22(月) 16:46:19 

    >>83
    気まずい?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/22(月) 16:46:35 

    >>43
    はにわ王子(はに丸王子)「……」

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2021/11/22(月) 16:46:37 

    40代ははにまるで30代はCCさくらかな。
    はにゃ?

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/22(月) 16:46:50 

    どれも使ってねぇよ

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/11/22(月) 16:46:59 

    >>147
    パトラッシュとかほぼ見たことない笑
    とりあえず無理やり叩きたくて>>66が書いちゃったのかな?と思った笑

    +16

    -1

  • 157. 匿名 2021/11/22(月) 16:47:02 

    つかおー!

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/22(月) 16:47:05 

    >>84
    これリアルじゃ誰にも通じないww

    +1

    -4

  • 159. 匿名 2021/11/22(月) 16:47:17 

    >>19
    「はにゃ?」はハニ丸の口癖
    田中真弓さんだよね。中の人

    ワンピースのルフィの声

    田中真弓さんが使う分には構わない

    +34

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/22(月) 16:47:19 

    >>6
    むしろ徹底した昭和ネタの方がまだいい。

    +40

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/22(月) 16:47:30 

    きまぜっと
    って初めて聞いたわ
    きまずい→ きまZ(きまずぃー)ー→きまぜっとってこと?
    使わないからどうでもいいけど

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/22(月) 16:47:54 

    おろ?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/22(月) 16:47:56 


    大人じゃなくても恥ずかしいわw

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/22(月) 16:48:02 

    中高生が自分達は許されると思って使ってるだけでしょ

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/22(月) 16:48:35 

    激おこぷんぷん丸に匹敵する若者ことばってないよね
    やっぱりウチらが最強ぢゃん★

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/11/22(月) 16:48:50 

    >>5
    ハム太郎?・・・おぼっちゃまくんじゃないのか・・・・

    +30

    -2

  • 167. 匿名 2021/11/22(月) 16:48:58 

    は~?大人が使うなんて
    超絶な~え~ぽ~よ~

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/22(月) 16:49:09 

    >>159
    えっ!そんなに長く声優してるんだ!
    野沢さんクラスだね

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/22(月) 16:49:14 

    >>147
    そういう5chが2chだった頃のネタとか、ガルよりまとめサイトでたまに見る感じ
    そのノリで「それ何々や」みたいな猛虎弁とかなんJ語っぽいのをガルに持ち込む人なら少しはいる

    でも流石にポイズンは見た事無いわ

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/22(月) 16:49:18 

    >>17
    それはもう定番化してンだわ

    +31

    -1

  • 171. 匿名 2021/11/22(月) 16:49:50 

    >>1
    キマゼットは本当に始めて聞いた

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/22(月) 16:49:53 

    >>17
    ンバボっ!みたい

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/22(月) 16:50:48 

    てへぺろ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/22(月) 16:51:12 

    >>165
    あれはアホで馬鹿馬鹿しくて好きだった。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/22(月) 16:51:28 

    >>1
    いや、大人はまずこんな言葉使わん

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2021/11/22(月) 16:51:31 

    >>1
    高校生のなかでは大人はこんな言葉使いそうなイメージなのか笑

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/22(月) 16:51:43 

    >>19
    30代だけど
    自称がボクだった中学の友達が使ってた。
    今の子はいつ使うんだろう

    +16

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/22(月) 16:52:38 

    >>1
    おーいはに丸!
    はに丸王子~
    いつも一緒におんまのひんべえ

    ズボンを履いたらはにゃ?フニャ
    笑顔と~笑顔が~ごっつんこ~

    涙が出たーらー旅に出ようー
    まあるい大きな~虹が歌うよ~♪

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/22(月) 16:52:40 

    >>4
    他のはまだわかるけど、「はにゃ?」ってガチで使ってる子っているのかな?
    言い方悪いけど、オジサンに媚びうる系のちょっと頭ゆるめな子で再生されるわ。

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2021/11/22(月) 16:53:34 

    毎回流行に踊らされてる若者に言われてもね

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/22(月) 16:53:49 

    高校生が選ぶ、大人がまだ使っていたらイタい流行語ランキング2位「はにゃ?」。1位は?

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/22(月) 16:53:51 

    >>6
    三周くらい回っているから逆に新鮮💕

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/22(月) 16:54:03 

    今の高校生ってそんな華やかじゃないしイイコチャンばっかなイメージあるが内心はこうやって上の世代のこと見下してるんだろうね
    高校生の言葉使ってないし別にどうでもいいけど…

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/22(月) 16:54:06 

    26才とかの女の二人組がインタビューで〇〇しか勝たんとか連発してたらそれ見てたJKに馬鹿にされて大笑いされてた

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/22(月) 16:54:48 

    >>144
    ハニ丸は許す

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/22(月) 16:55:09 

    どれも使ったことない言葉ばかり
    使う人いるのかな?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/22(月) 16:55:26 

    若者言葉なんてその時の若者がノリで使うものだし、今使われてる若者言葉はコレ!みたいに一覧で出される頃にはもう古くなってるんだよね。さらにそれを大人が使うとなると…スベリ芸として使う感覚?

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/22(月) 16:55:40 

    >>72
    私もおーいはに丸真っ先に連想した。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/22(月) 16:55:45 

    さてと、そろそろぎょーすーでホケミ買って来よ
    今マクバなう
    ちな今日マクバでトプバのチーハンゲットだぜ☆
    やっぱチーハンしか勝たんじゃん?🥺👊

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/11/22(月) 16:55:54 

    ドロン🥷💨

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/22(月) 16:56:00 

    >>70
    「りょ」と「ま?」は市民権を得てる気がする

    +1

    -2

  • 192. 匿名 2021/11/22(月) 16:56:02 

    「はにゃ?」は元々は子供番組に影響された子供の言葉で、その後不思議ちゃん用語として定着。
    でも最近の流行は知らない。
    なにかあったのか。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/11/22(月) 16:56:03 

    CCさくら世代で現在進行形で不思議ちゃんBBA目指してるからこれからもはにゃ?って使うねー⸜( ´ ꒳ ` )⸝✩︎⡱

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/11/22(月) 16:57:44 

    >>166
    私もおぼっちゃま君が浮かんだw
    ヘケケッだったかな

    +27

    -0

  • 195. 匿名 2021/11/22(月) 16:57:55 

    >>127
    「はにゃ?」ってはに丸ではないよ
    芸人の丸山礼さんのネタで高校生に流行った

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/22(月) 16:59:16 

    きまぜっとって何?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/22(月) 16:59:47 

    >>181
    あざとさを感じない可愛い「はにゃ」だわ。はに丸以外は生理的に受け付けん。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/11/22(月) 17:00:46 

    >>41
    40代だけど私も周りもマジでは使わないよ

    +4

    -5

  • 199. 匿名 2021/11/22(月) 17:00:55 

    >>16

    たまに見るインスタのアパレルの人、今でもちょいちょい使ってるわ、「黒しか勝たん」とか
    たしか21才かそこらだよ
    地方だから遅れてるのかな、アパレルは流行に敏感なはずなのに 笑

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2021/11/22(月) 17:00:59 

    ケムンパスでヤンす。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/11/22(月) 17:02:20 

    >>19
    新しいカギというバラエティで丸山さんが使ってるネタだよ

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2021/11/22(月) 17:02:46 

    >>198
    アラ還だけれども口癖になっている…

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2021/11/22(月) 17:03:45 

    エモい
    とかも10年近く前から既に使われてたけどな
    英語圏ではもう20年ほど前からずっと、華奢で可愛らしい根暗っぽいロック少年がエモボーイって呼ばれて日本で言うバンギャ的な人達から支持されてるよ
    エモーショナル(感傷的)なロックを好んで聴いてて実際にも傷つきやすかったりするからエモボーイ

    あとチルって言葉もずーっと前から日本でも使ってる人いた
    ヒップホップ好きな人は使ってた。00年代終わり頃からその言葉聞いてた

    はにゃもそうだよね

    定着してるものを今さら流行りって言わないで欲しい

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2021/11/22(月) 17:05:21 

    >>1
    「大人は丁寧な言葉がカッコいい」
    世代関係なく丁寧な言葉はかっこいいと思います。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2021/11/22(月) 17:09:34 

    >>30
    大丈夫そ?の「そ?」が絶妙にイラッとするw

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2021/11/22(月) 17:10:17 

    はにゃ?なんか言わんわ

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2021/11/22(月) 17:11:12 

    まだっていうか流行り全盛期でもいい大人が使ってたら痛くない?
    とりま、とか結構昔に若い子が使う言葉を使いたがる上司が当時いて
    寒いなーと思ってた

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2021/11/22(月) 17:14:20 

    だいたい、そこにランクインしてる言葉
    ダサすぎる絶対使わない
    恥かく

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2021/11/22(月) 17:15:11 

    ワンピースのキャラがそんなの言ってたような

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/22(月) 17:15:15 

    ぴえん🥺

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2021/11/22(月) 17:20:56 

    >>195
    れいぴょんが、昔からある言葉だから私発信ではないって動画で言ってた

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2021/11/22(月) 17:26:43 

    >>1
    大人以前にそもそもリアルで使ってる人を見た事がない

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2021/11/22(月) 17:28:31 

    >>19
    はにゃってどう言う時に使うの?
    使い方がまずわからんわw

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2021/11/22(月) 17:29:42 

    >>19
    はにゃ?ってマイボスマイヒーローのイメージが強いけど、また誰かが使って流行った言葉なの?
    どこ発祥か気になる。

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2021/11/22(月) 17:33:02 

    >>20
    旦那は何て返すの?

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2021/11/22(月) 17:33:55 

    お先にドロンします!

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2021/11/22(月) 17:36:04 

    >>1
    エモい、尊いは絶対使いたくない。特に尊いは今風の使い方は抵抗ある。
    ぴえんは極々身内で、面白がって使う。

    高校生と会話することはまず無いが、あったとしてもエモいもぴえんも使いませんね。

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2021/11/22(月) 17:37:09 

    新しい言葉は、仲間内の記号として使うから良いのであって、あきらかに仲間じゃない年齢層の人は使っちゃダメだよね。
    流行り言葉になった後も、おじさんおばさんが同じ仲間同士で使う分には良いと思うよ。
    若者相手に話すとキツいって言われるよね、友達じゃないんだからさ。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2021/11/22(月) 17:37:20 

    >>17
    そんな言葉使ったことねンだわ

    +19

    -0

  • 220. 匿名 2021/11/22(月) 17:37:37 

    大人と言っても、22歳の大学生までならセーフじゃない?「ぴえん」なら20~22歳でまだ使っている人結構多いと思う。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/11/22(月) 17:43:47 

    >>30
    エモいは音楽用語だからそれを知らない若者にどうこう言われてもなぁ

    +7

    -1

  • 222. 匿名 2021/11/22(月) 17:47:25 

    よき、あたりも痛い気がする。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/11/22(月) 17:52:00 

    ほぼYouTuberの言葉だらけ

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2021/11/22(月) 17:53:32 

    ヤバいは?

    あの人ヤバくね?
    ヤバッ‪w

    悪口に聞こえない?

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2021/11/22(月) 17:54:41 

    飼い猫様の下僕はヤバい?

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/11/22(月) 17:55:33 

    >>144
    はに丸じゃないんですか!??

    (同じく40代です)

    +19

    -0

  • 227. 匿名 2021/11/22(月) 17:59:03 

    >>147
    私は結構みかけるw
    節子…は割と多いと思う

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2021/11/22(月) 18:02:18 

    >>221
    エモーショナル?

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/11/22(月) 18:02:33 

    ちゅきちゅきは言い出したなにわ男子自体がいい大人という皮肉

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2021/11/22(月) 18:06:12 

    >>144
    掘り下げれば起源はハニ丸だと思うから間違ってはないと思うw

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2021/11/22(月) 18:12:39 

    >>3
    Twitterでもよく見るよ

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2021/11/22(月) 18:18:14 

    >>1
    リアルでもネットでもそれを周りに使ってる人がいない
    いったい何歳の人が使ってるの?(^_^;)

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2021/11/22(月) 18:18:59 

    >>227
    以前はみかけたけど最近見かけないような

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2021/11/22(月) 18:19:02 

    >>214
    まきお懐かしい笑

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2021/11/22(月) 18:23:45 

    >>3
    なんだよそんな藪からスティックに

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2021/11/22(月) 18:25:19 

    若者の流行語は使って欲しくないけど、意味が分からないのは年寄りくさいらしい。お子様はワガママですな。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2021/11/22(月) 18:29:14 

    超も使わなくなったなー

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2021/11/22(月) 18:36:36 

    はにゃとかぴえんとか使う人って年齢関係なく頭おかしいんじゃないのって思う

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/11/22(月) 18:49:37 

    >>3
    チムチムドンドンしたいとかね

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2021/11/22(月) 18:51:34 

    >>9
    想像しただけでしんどい笑

    +38

    -0

  • 241. 匿名 2021/11/22(月) 18:56:30 

    >>228
    EMOっていう音楽ジャンルの一つ
    憂いのある、センチメンタルな歌詞が特徴的だからEMO(イーモウなんだけど)をそのまま取ってエモい

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2021/11/22(月) 19:03:50 

    >>118
    うちら三姉妹のとーあのメイク動画でバズったやつだと思う、、多分ね、、

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2021/11/22(月) 19:12:06 

    やはり言葉遣いは幼少期の躾からよね
    高校生が選ぶ、大人がまだ使っていたらイタい流行語ランキング2位「はにゃ?」。1位は?

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2021/11/22(月) 19:17:05 

    ぴえんってもう古いの?最近覚えたのにww

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/11/22(月) 19:20:39 

    >>241
    そのemoはエモーショナルの略だよね

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2021/11/22(月) 19:33:37 

    今どき大人だって使わねえよwww

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/11/22(月) 19:34:23 

    >>244
    ぴえん越えてぱおん越えて
    あとなんだっけ?

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2021/11/22(月) 19:36:27 

    >>213
    「はにわ」がなまったんだと思う(あくまでも個人的な感想です)

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2021/11/22(月) 19:38:50 

    >>159
    カードキャプターさくらしか浮かばなかったかw
    でも普及したのはさくらちゃんからじゃない?

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2021/11/22(月) 19:39:40 

    >>1
    はに丸くんに謝れ

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2021/11/22(月) 19:43:42 

    若い子が使っててもこの子大人になった時に当時の言葉遣いを思い出して恥ずかしくて悶えるだろうな、と思ってる。
    どの年代が言ってても恥ずかしいよこんなの。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2021/11/22(月) 19:43:45 

    はにゃ?ってはに丸しか使ってるの見たことないけど
    どこの世界で流行したんだこれ

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2021/11/22(月) 20:06:25 

    >>5
    かわいいな笑
    文字だとね

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2021/11/22(月) 20:09:14 

    >>22
    いいねぇ笑
    鷹の爪の大家さんみたい

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2021/11/22(月) 20:33:25 

    はにゃ〜ん

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2021/11/22(月) 20:51:39 

    >>76
    誰よw

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2021/11/22(月) 21:02:23 

    おはようでやんすは友達とか身内につい言ってしまう・・・

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2021/11/22(月) 21:13:17 

    >>217
    尊いはぞわっとする。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2021/11/22(月) 21:18:37 

    ドナちゃん、ワーオです。 スティーブでやんす!

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2021/11/22(月) 21:36:39 

    >>214
    元々はハニ丸でしょ

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2021/11/22(月) 21:47:11 

    >>120
    盛り上がってはいないが叩いている人はそれほどみないけどねえ。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2021/11/22(月) 21:47:46 

    高校生の世界だけでやって下さい。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2021/11/22(月) 22:05:07 

    >>68
    本当はバスケしたかったんかな?

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2021/11/22(月) 22:05:51 

    >>28
    エサくれるから黙ってるけど正直このババアうざい
    by 猫

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2021/11/22(月) 22:20:38 

    『世界線』

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2021/11/22(月) 22:22:22 

    >>6
    しまったしまった島倉千代子もないね

    +17

    -0

  • 267. 匿名 2021/11/22(月) 22:47:34 

    中学生くらいでもはにゃ、とか言ってるのイタイよ。
    「だいじょぶそ?」とかでもムカつくのに。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2021/11/22(月) 22:54:45 

    >>1
    高校生の基準なんかどうでもいいよ。
    高校生に合わせて媚び売りたいのなんか、ジジィくらいでしよ。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2021/11/22(月) 23:11:03 

    職場にいる自分で自分の事「お姉さん」って言っちゃう上司(40代)が失敗した時に「ぴえん超えてぱおん🥺」って言った時はなんて言っていいか分からず無言になってしまった。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2021/11/22(月) 23:33:58 

    だいたい流行語って、世の中で話題になり始めた時はもう終わってるよね。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2021/11/22(月) 23:35:35 

    >>203
    そうそう。
    ディスるも90年代から使われてたから急に松ちゃんとかが使い始めて寒気がしたの思い出した。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2021/11/22(月) 23:38:26 

    「〜やんす」と言えばヤッターマンを思い出す46歳。
    そーでやんす!

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2021/11/22(月) 23:41:24 

    私今だにコレ使う

    orz

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2021/11/22(月) 23:45:15 

    古いって言ってる高校生もあと1〜3年したら古いって言われる立場だよ

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2021/11/23(火) 00:21:00 

    ちゃんとした大人はこんな言葉使わねえよ
    ばか

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2021/11/23(火) 00:21:28 

    おはようでやんす、は高2の息子を朝叩き起す時に使っています。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2021/11/23(火) 00:21:35 

    >>273
    そりは高校生は知らないレベルなので
    だいじょぶかも?

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2021/11/23(火) 01:00:45 

    >>1
    ぴえん多様するアラサーのKPOP好きの若作りしてる友人にも言ってやってくれないか?

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2021/11/23(火) 01:47:43 

    >>24
    駄菓子菓子

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2021/11/23(火) 02:06:11 

    はにゃ?はいつ見てもキッツイ。
    美人の女優が使ってたらまだわかるけど、いい歳した人がはにゃ?とか使うと
    アアン?ドタマカチワッタロカ?ゴルァ!ってなる。

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2021/11/23(火) 04:20:41 

    >>7
    なにわ男子の中でも年齢差あるから10代はオッケーでアラサーはアウトなのかな?中間層は見た目次第、?

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2021/11/23(火) 05:46:35 

    >>1
    5ちゃんやTwitter

    みたいに流行り言葉無いガルちゃんなめんな

    そもそも『使ってない』だからなwwww

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2021/11/23(火) 06:27:47 

    >>1
    そもそも大人がこんな言葉使うか?

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2021/11/23(火) 07:10:59 

    >>4
    なんかオタクくさいって言うかキモいよね

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2021/11/23(火) 08:08:37 

    1つもつかったことない

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2021/11/23(火) 08:19:59 

    >>1
    良識ある大人はこんな言葉は使わないよ。
    使ってる人は大人になれない見た目だけ歳を重ねた「見た目は大人、中身は子供」ってやつか、若い子に気に入られようと無理してるだけなんじゃないの?

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2021/11/23(火) 08:25:31 

    >>1
    「はにゃ?」ってさNHKの「おーい!はに丸」でしょ?
    流行らせたと言われる芸人の丸山って人「知らない」って言ってたけどホント?
    うちの子供(大学生)普通に知ってたよ。
    あの年齢では知ってんじゃないの?
    使い方もそのままだからね。
    高校生とかならばれないで行けると思ったのかな?
    リアクション泥棒みたいで芸人としていただけない行動よね。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2021/11/23(火) 08:46:49 

    >>5
    高校生が選ぶ、大人がまだ使っていたらイタい流行語ランキング2位「はにゃ?」。1位は?

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2021/11/23(火) 08:47:14 

    >>3
    まぁ若い子がおらず年齢が高いってことだよね笑

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2021/11/23(火) 09:24:11 

    >>3
    おばちゃんって気に入ったモノを長く使いたがるからね…

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2021/11/23(火) 09:47:28 

    よっこいしょういち
    セーフ

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2021/11/23(火) 09:52:45 

    >>1
    アラフォーの私はつい、ちゃま語を使ってしまいます。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2021/11/23(火) 09:55:32  ID:4eANvnMKCz 

    >>6
    「冗談はよしこさん」もないだと⁉️

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2021/11/23(火) 10:09:09 

    今の流行りの言葉って入れ替わり速そうだよね。

    昔のwってロングセラー(親子2代)みたいが多い気がする。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2021/11/23(火) 11:15:40 

    >>1
    実際に一度も使ったことはない。
    なぜならぴえん以外今初めて聞いた・・・

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2021/11/23(火) 11:33:15 

    >>28
    飼い猫にだけ言うなら別にいいんじゃない。誰も聞いてないし。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2021/11/23(火) 11:40:43 

    アニメに影響される人は年齢問わずきもい

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/11/23(火) 11:40:57 

    >>21
    普段強面で冗談言わない上司が何を思ったか帰り際に「さよならでやんす」って顔横にパって手を広げながら言ってきた。
    みんな、お疲れさまでしたーって言ってた。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2021/11/23(火) 12:01:05 

    >>3
    夫婦YouTubeで、旦那がオナラをしたらバルス!って言って気まずくなく楽しい感じにしてます、みたいな寒い動画あったの思い出した

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2021/11/23(火) 12:18:57 

    >>1
    なにわ男子は大人じゃないのか

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2021/11/23(火) 12:21:52 

    >>198
    親が50代のとき、マジで。って言ったときは
    さすがに注意したわ。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2021/11/23(火) 12:44:42 

    >>41
    私も使ってしまうけどマジでとヤバイは使う場面選ばないとね

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2021/11/23(火) 12:57:01 

    >>1
    ほぇ?って言うアラフィフおばちゃんいて
    意味わからんわ痛すぎるわで、すごい迷惑だった

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2021/11/23(火) 13:13:59 

    ぴえんとかはにゃ?たら使ってるのたまに見るけどなぐりてー

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2021/11/23(火) 13:37:02 

    >>5
    いかん、ツボった。
    あまりに突然の登場で何回も思い出し笑いしてしまう。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2021/11/23(火) 14:07:46 

    気持ち悪い

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2021/11/23(火) 14:10:03 

    >>41
    え?マジで?きしょいんだけど!
    って言っちゃうアラフォーです。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2021/11/23(火) 14:39:09 

    >>32

    ぴえんソング聞いてみたら?

    子供に、ぴえん超えてぱおんって言われた時に、象やんって突っ込んでしまった私もあまり意味分かってないけど。

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2021/11/23(火) 15:41:17 

    >>147
    志村〜後ろ後ろは私の書いたコメントの返信で使ってもらったことある。
    ちょっと嬉しかった…

    +1

    -1

  • 310. 匿名 2021/11/23(火) 15:42:51 

    >>179
    おばさんの私はオタサーの姫みたいなのが小首を傾げながら言ってるイメージしかないわ。
    流行ってたの?

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2021/11/23(火) 15:46:41 

    >>21
    うっかり八兵衛が言ってそうなイメージ。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2021/11/23(火) 16:10:25 

    >>120
    ルーズソックスのトピとかね笑
    流行ってるよねー❗ってレス見たことあるけど、❗おばさん…ってなった

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2021/11/23(火) 16:35:19 

    >>3

    バススは、日テレでラピュタを定期的にやるからでしょうね。
    「ポイズン、児嶋だよ」は普通にダサい。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2021/11/23(火) 16:36:47 

    >>3

    「宝石箱、世界名作劇場」とかもう飽きた。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2021/11/23(火) 16:37:16 

    30歳だけど使いません。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2021/11/24(水) 19:39:24 

    >>239
    でも次の朝ドラのタイトルが…
    高校生が選ぶ、大人がまだ使っていたらイタい流行語ランキング2位「はにゃ?」。1位は?

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2021/11/26(金) 21:10:21 

    大人って成人年齢を基準とした20歳以上の認識で良いですか?

    選挙権基準で18以上とか

    社会人になってる基準だと学卒で22以上修士で24以上(博士ポスドクなら20代後半まで学生)とか

    社会人としてのある程度の経験値だと30とか

    人間ドックだと35とか

    若者に対しての大人だと40とか

    大人の定義って何ですか?

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2021/12/03(金) 21:51:16 

    >>41
    「マジ」、「ヤバい」は痛い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。