ガールズちゃんねる

老後は都会?田舎?

166コメント2021/12/05(日) 17:44

  • 1. 匿名 2021/11/20(土) 13:42:51 

    私は地方の住まいです。
    私の老後の希望は、都会暮らしです。車がなくても色々なお店に行けるから楽しめるかなと思ってます。
    皆さんはどうですか?
    また、今現在、それぞれのメリットデメリット教えてもらえたら嬉しいです!

    +94

    -3

  • 2. 匿名 2021/11/20(土) 13:43:09 

    都会!

    +203

    -2

  • 3. 匿名 2021/11/20(土) 13:43:36 

    都会。田舎は病院が少なかったり色々心配

    +185

    -2

  • 4. 匿名 2021/11/20(土) 13:43:39 

    地方都市の中心で車なくても生きていけそうなとこ

    +193

    -0

  • 5. 匿名 2021/11/20(土) 13:43:40 

    都会かな
    交通の便や買い物や病院の有無は大事かも

    +146

    -0

  • 6. 匿名 2021/11/20(土) 13:43:42 

    故郷希望です 断然

    +13

    -9

  • 7. 匿名 2021/11/20(土) 13:43:43 

    私も都会
    スーパー、病院などが徒歩か公共交通機関ですぐ行けるとこがいいな
    町中の中古マンションとかでもいいかな

    +99

    -1

  • 8. 匿名 2021/11/20(土) 13:43:45 

    都会 近場に色々ある人目に付く

    +23

    -2

  • 9. 匿名 2021/11/20(土) 13:43:47 

    断然都会。駅近。

    老後に田舎暮らしする意味がわからない。

    +142

    -6

  • 10. 匿名 2021/11/20(土) 13:44:01 

    地方のなかの都会。
    仙台とか福岡とか。

    +75

    -6

  • 11. 匿名 2021/11/20(土) 13:44:23 

    今都内だから老後も都内が良いな。
    田舎だと環境違いすぎてストレスになりそう

    +38

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/20(土) 13:44:24 

    福岡くらいの都会がいい

    +45

    -4

  • 13. 匿名 2021/11/20(土) 13:44:30 

    スーパー、病院が近くにある都会を選びたいな

    +62

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/20(土) 13:44:30 

    都会に決まってるけど、ここでは家買ってる人ばっかだから無理じゃん。

    +11

    -4

  • 15. 匿名 2021/11/20(土) 13:44:34 

    老後は田舎、億ぐらい貯め込んで誰にも迷惑かけずに老人ホームに入るんだ。

    +15

    -8

  • 16. 匿名 2021/11/20(土) 13:44:45 

    田舎。
    家に温泉つけてのんびりしたーい!

    +22

    -9

  • 17. 匿名 2021/11/20(土) 13:44:45 

    都会で暮らしてきた人が老後田舎に行くといろいろと後悔しそう。

    +32

    -1

  • 18. 匿名 2021/11/20(土) 13:44:46 

    田舎の都会

    適度に便利な地方都市でゆっくりと過ごしたい

    +58

    -2

  • 19. 匿名 2021/11/20(土) 13:44:59 

    今は車が2台ないと暮らせない田舎
    老後は駅前のマンションに暮らして、買い物も病院も日常生活が徒歩圏内で収まる暮らしがしたい

    +34

    -1

  • 20. 匿名 2021/11/20(土) 13:45:01 

    免許返納して、交通機関や病院が充実してる都会行きたい。
    今はど田舎で車必須だし、豪雪地帯だから年取ったら雪投げキツい。

    +44

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/20(土) 13:45:04 

    都会
    病院が近くにある方がいいから

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/20(土) 13:45:15 

    都会。
    病院通院になったとして、車で一時間とか言われたときに娘や息子とかに病院まで送迎頼むより、自分で電車のってかバスのって言った方が迷惑もかけない。

    +38

    -2

  • 23. 匿名 2021/11/20(土) 13:45:22 

    老人の車の事故が多いから60歳くらいから車が必要のない地方都市の街中に暮らしたいですね。
    スーパーや病院が徒歩圏内にあれば最高です。

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/20(土) 13:45:27 

    地方都市がいいわ~

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2021/11/20(土) 13:45:35 

    田舎のメリットってなんだろう
    近所付き合い凄いから死んだらすぐ気付いて貰えるとか?

    +21

    -1

  • 26. 匿名 2021/11/20(土) 13:45:38 

    車運転出来ないから都会希望
    ただ東京は家賃にしろ老人ホームにしろ高いから地方の政令市を希望
    あと冬の雪かきがしんどいから豪雪地域以外を希望

    +32

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/20(土) 13:46:15 

    都会も嫌いではないんだけど、戸建てもウサギ小屋みたいな小ささだし、
    狭いところに各家が密集しているから日当たりやプライバシーの面で不満がありそう。

    +9

    -18

  • 28. 匿名 2021/11/20(土) 13:46:43 

    >>1
    田舎は車必須だから90歳でも運転してたりするよね
    危険だから都会暮らしがいいな

    +19

    -2

  • 29. 匿名 2021/11/20(土) 13:47:06 

    老後は都会?田舎?

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2021/11/20(土) 13:47:06 

    絶対都会がいい。
    田舎は車出してくれる家族がいないと無理。

    +41

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/20(土) 13:47:09 

    >>15
    誰にも迷惑かけてない人なんていないよ
    皆誰かしらに迷惑かけながら生きてんだよ
    日本の迷惑かけるな教育がおかしいんだよ

    +12

    -14

  • 32. 匿名 2021/11/20(土) 13:47:16 

    田舎でもスーパーコンビニドラスト病院が徒歩圏内で、バス停か駅があればいい。

    +18

    -2

  • 33. 匿名 2021/11/20(土) 13:47:29 

    老後はとにかくあらゆるものを手放していきたいんだよね
    夫婦だけの暮らしなら賃貸マンション(借りれるかわからないけど)で、いつ何があってもあっさり退去できるようにしておきたい
    土地とか車とかも所有したくない

    +25

    -1

  • 34. 匿名 2021/11/20(土) 13:47:56 

    老人ホームの空きがありそうなところに住みたい

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/20(土) 13:48:20 

    >>25
    田舎だけど、近所付き合いなんて今の時代ないけどな。 

    +29

    -7

  • 36. 匿名 2021/11/20(土) 13:48:42 

    田舎過ぎたら病院まで搬送される間に死にそう

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/20(土) 13:48:57 

    うち徒歩5分圏内に病院スーパーコンビニバス停警察消防ドラッグストアホームセンターなんでもある。千葉の程よい田舎だけど住みやすい。

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/20(土) 13:49:13 

    都会。
    車なくても全然問題ないし、病院もスーパーも近くにある。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/20(土) 13:49:17 

    都会のドア一枚ににカギかけるだけで出掛けられるマンションに住みたい。田舎の一軒家は戸締まり大変。

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/20(土) 13:49:45 

    皆んな両極端ですね
    どことは言わないけど
    地元の駅近なら買い物も病院も困らない
    場所によっては畑も借りれるし、
    狸も出るし、道の駅もある
    駅近なら県庁所在地にアクセス出来るし

    +4

    -3

  • 41. 匿名 2021/11/20(土) 13:51:08 

    田舎育ちだから都会ではムリだな。
    そこそこ田舎ぐらいがいいです。

    +6

    -4

  • 42. 匿名 2021/11/20(土) 13:51:33 

    親を見てると自分も70歳くらいまで車運転出来ると思う、都会で暮らしたいけど車を手離すと自由に行きたいところへ行けなくなり買い物も徒歩だと大変だな~と思う。

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2021/11/20(土) 13:51:37 

    中間希望
    地方都市周辺で駅近で病院もスーパーも徒歩でも自転車でも行ける田舎
    電車で1時間以内で都会に行ける
    これぐらいが一番住みやすいし空気も綺麗でのんびりです

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/20(土) 13:52:03 

    地方都市寄の郊外。メディカルプラザ的な名前の、複数のクリニックと調剤薬局が一つの建物に入ってるタイプの病院が近くにあって、スーパー・ドラスト・本屋・家電量販店・飲食店が入ってる平屋の商業施設が近いとこに住みたい。だいたいコンビニも近くにあるから、車なくても充分暮らせそう。

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2021/11/20(土) 13:53:18 

    地方都市。大都会だと固定費が高いので無理だと思う。
    コンパクトシティが理想だろうね。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/20(土) 13:53:28 

    田舎といってもピンキリじゃない 安曇野みたいな文化田園系もあれば 関西の奥地にある横溝系の陰湿ド田舎もあるしね でもさ やっぱり島は避けた方がいいと思うよ なんかのボスが仕切っていて意味不明の協力金を出せとかやっているからね あと人に勝手に奢らせる変な習慣があったりね
    それって集りとか強要じゃない?ってレベルだからね

    +11

    -3

  • 47. 匿名 2021/11/20(土) 13:53:48 

    田舎出身で大学生から都心在住だけど、子供が独立したら田舎に移住しよって夫と話してる。
    人それぞれだと思うけど、私は都会の空気や景色があまり好きじゃない。
    田舎で車運転出来ない年齢になったら、夫婦で介護つきマンションとか老人ホームに入る予定。

    +8

    -3

  • 48. 匿名 2021/11/20(土) 13:54:58 

    >>15
    田舎の老人ホームってこと?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/20(土) 13:55:24 

    >>15
    その意気込みは大事かもね。
    私は自分が高齢者になった時用の、バリアフリーなシェアハウス作ろうかなーとかぼんやり思ってる。病院や商店が近い所の土地買って、下準備するならそろそろ始めないとだけど。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/20(土) 13:56:10 

    とりあえず車なしで生活出来るとこ

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2021/11/20(土) 13:56:39 

    都会の方がいい

    田舎は閉塞的なこともだけど、諸々の施設やサービスが遠いか存在しない可能性が高いから

    +17

    -2

  • 52. 匿名 2021/11/20(土) 13:56:56 

    >>27
    大きな家を買えば良いじゃない

    +7

    -4

  • 53. 匿名 2021/11/20(土) 13:57:01 

    実家は都会、今は旦那の地元の田舎にいる。両方住んでみて思うのは年取った時こそ都会がいいなということ。田舎は何もなさすぎてとにかくすべてが不便で移動が大変。その点都会ならお店も病院もすぐ行けるから便利。私は老後こそ都会に住みたい。こんな田舎でずっと暮らすのはまっぴらゴメンです。

    +28

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/20(土) 13:58:11 

    >>43
    それって都会じゃね?

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2021/11/20(土) 13:58:28 

    潤っている市区町村がいいよ。病院とか公共施設や福祉のサポート力が違いすぎる。親が高齢化して実感する。だから確率的には都会。豊かだから敢えて市町村合併しないような○○村、みたいなところもオススメ

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2021/11/20(土) 14:00:07 

    不便な田舎なんか有り得ない。田舎って人も夜も怖いじゃん。

    +11

    -3

  • 57. 匿名 2021/11/20(土) 14:00:11 

    地方都市(人口30万人以上)
    大型店舗も百貨店も
    ドラストもスーパーも大病院も
    徒歩圏内でバスも電車も5分ごとで
    車無しで生活できるし騒がしくないし
    老後も地方都市ぐらいがいい

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/20(土) 14:00:38 

    >>48
    横だけど田舎の方が安いと思う、同じ設備同じ内容なら田舎の方がお金かからない。

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2021/11/20(土) 14:01:37 

    交通網が発達してて、都会にや病院にすぐ行ける田舎かな
    バスが一時間に2本くらいの場所に住んでるけど、途中の停留所がでっかい総合病院の玄関、バスの終点は全国的に有名な病院だったりする

    今は賃貸だけど、このバスの路線の近くに永住したい

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/20(土) 14:02:26 

    田舎に住んでるけど、老後は都会に住むかな。

    田舎に住んだら車必須で危ないし、少ない人の為にインフラ整備するのもお金勿体ないし、老人になってまで周りに迷惑かけて生きたくない

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/20(土) 14:02:56 

    >>1
    年取ると遠方に出かけてまで買い物するのおっくうになるよ。美容院も洋服も歯医者もカフェも近所ですませるようになった。若い頃はわざわざ電車乗って出かけてたのに。今はネットショッピングもあるしね。

    私も老後考えてるけど、定年後通勤無くなったら駅から遠くても、近くにスーパーがあればそれだけでいい気がする

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/20(土) 14:04:32 

    お金さえあれば芦屋に住みたい
    都会過ぎず田舎過ぎず
    街が小さいから市役所とかコンパクトにまとまっていて便利そう

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/20(土) 14:04:44 

    都心がいいです
    都内住みの46才ですが老後を見据えて都心の値崩れしない一等地にマンション購入しました 
    もっと歳をとったら今のマンション売却して今より狭い物件を買おうと予定してる
    きっとずっと独身だから1人で生活していけるように病院、商業施設、交通機関、役所などの立地に一番こだわりました

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/20(土) 14:05:11 

    若いうちは田舎
    年取ったら都会かな
    車運転したくないし、徒歩圏内で生活できるの最高

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/20(土) 14:05:39 

    東京都心みたいな超都会じゃなくて
    徒歩で病院とスーパーと役所がある地方都市でいい。
    車必須の田舎育ちだから余計にそう思うよ。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/20(土) 14:06:53 

    都会。歩いて行ける距離になんでもあるのが一番良い。病院行くためにバスや電車乗り継ぐとか買い物に車ないと行けないとかはキツい

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/20(土) 14:07:01 

    >>25
    人混みがない
    電車満員にならない
    飲食店で並ばなくても食べられる
    農家さんの野菜のおすそわけ貰える
    駐車場無料
    くらいしか思い浮かばない

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/20(土) 14:07:14 

    都会。田舎は、悲惨だよ。車運転出来なくなるのにバスや電車もない。買い物病院行くのに歩いて行ける都会に行きたい

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/20(土) 14:07:35 

    >>52
    そのお金があれば。

    みんな多分お金ある前提たよね。同じくらいのお金ならどうなんだろう。

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2021/11/20(土) 14:08:14 

    >>30
    田舎でもピンキリ。都会もピンキリ。

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2021/11/20(土) 14:09:34 

    都会で働いていて十分に資産をためて、60歳で潔く仕事をやめて田舎暮らしで新しい環境で楽しんでから、また75歳くらいで都会駅チカ徒歩圏内にスーパーと病院があるエリアに住みたい。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/20(土) 14:09:44 

    >>58
    都内と茅ヶ崎では、ものすごい違い。私は海が見える茅ヶ崎のホームがいいなー

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/20(土) 14:10:18 

    >>54
    ヨコ
    田舎だよ
    とある県だけど県庁のある駅の辺りだけ都会であと田舎だと言われてる
    有名な話 タモリが言ってるよ

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2021/11/20(土) 14:11:02 

    地方都市
    徒歩圏内にスーパーと病院があればいい

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/20(土) 14:13:02 

    >>15
    億ためれば都内の老人ホームに入れるよ。逆に億なければ、認知症になるまで順番待ちで入れないと思う。近隣の県なら空いてる

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/20(土) 14:13:10 

    絶対に都会。
    ただし十分な蓄えしておかないと楽しめないよ。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/20(土) 14:13:21 

    >>67
    お裾分けをもらったらお返ししないと悪口言いふらされるのはデメリット

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2021/11/20(土) 14:13:59 

    故郷に帰りますよ 田舎でのんびりしたい スーパーも病院も徒歩圏内だし

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2021/11/20(土) 14:14:39 

    老後は神戸あたりの綺麗なマンションに住みたいなぁと思ってます。
    今は大阪で一戸建てだけど、
    子供達が巣立ったら一軒家なんていらないし。
    お手入れが行き届かないかなぁと。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/20(土) 14:18:24 

    >>25
    自然を堪能できるとか

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/20(土) 14:18:34 

    >>22
    父親が70才で免許返納していて、母親の通院付き添いは最後は毎回タクシーだった。
    実家から駅まで徒歩数分だけど、タクシーでも片道1000円前後なので楽だよね。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/20(土) 14:19:13 

    >>55
    日本一豊かな愛知県飛島村が浮かんだわ
    あそこの行政サービス凄いらしいね

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/20(土) 14:20:20 

    田舎
    仕事で何度か行くけど、人のいない田んぼや自然を見ると癒される…

    +5

    -4

  • 84. 匿名 2021/11/20(土) 14:20:51 

    コンビニとスーパーと病院が激近にあって欲しいから山の中とかは避けたい

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/20(土) 14:21:19 

    老後こそ都会のマンション暮らし一択。
    若い頃はどちらでもいいと思うけど。足腰弱って、運転もできないのに、田舎なんて不可能。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/20(土) 14:21:35 

    >>82
    あそこ、公立校で海外旅行連れてってくれるからね。確か一見さんは住めないルールになってるから転居難しいんだよね~

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/20(土) 14:21:44 

    今田舎住み。田舎には良い病院がないから、老後こそ都会に住んだ方がいい。
    私も老後は都会に住む予定。家を貸してくれないだろうから、一括で買えるように貯金してる。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/20(土) 14:22:12 

    >>35
    近所付き合いは年寄り世代だけのような気がする

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2021/11/20(土) 14:23:17 

    >>35

    近所付き合いなんてないよねえ
    人口5万人の田舎に引っ越してきて5年だけど、近所付き合いなんて皆無だよ
    たまーに顔合わせれば挨拶程度はするかなってくらい
    昔からの住人ならそれなりに近所付き合いあって当たり前かもしれないけどねえ
    町内会にすら入っていないしすごく気楽だよ

    +16

    -2

  • 90. 匿名 2021/11/20(土) 14:23:36 

    >>36
    救急車来るのも時間かかるよ

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/20(土) 14:24:01 

    >>69
    いちいちウサギ小屋がどうとかって馬鹿馬鹿しくない?

    +8

    -2

  • 92. 匿名 2021/11/20(土) 14:24:28 

    今住んだら地方都市の駅前マンションのままがいい。
    便利だし車いらないから。
    でも年寄りになった40〜50年後には自動運転も一般的になってるかもだからど田舎でなければ多少の田舎もありかも。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/20(土) 14:26:41 

    >>33
    両親が65才くらいのときに実家を引き払って近くにできた新築マンションに引っ越して、大量の荷物や古い家具を処分した。
    業者さんの手配とか結構面倒なので、身体が動くうちにやっておくと本人も子供も楽だと思う。


    +15

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/20(土) 14:26:54 

    田舎出身で、都会に住んだこともあり、今再び田舎ですが、現時点ではこのまま田舎希望です。

    満員電車とか混雑が苦手。
    田舎は行列も少ないし、のどかでのんびりなんだよね。
    通勤時間が短いから旦那は明るいうちに帰ってくるし、家も広くて家具インテリア等好みに揃えて、都会でこのレベルで暮らすのはうちには無理だと思うから。

    庭で子供たちがボール遊び、バドミントン、自転車でぐるぐるしたり、バーベキューとか自由にできる今の暮らしは気に入ってる。

    そのどれも都会にいてもできますけど?って言う人いるけど、それだけ稼ぐのはそれまた大変。
    あくまでうちの場合はだけど、ほどほどに稼ぎ、のんびり暮らすのが合ってます。

    +8

    -5

  • 95. 匿名 2021/11/20(土) 14:28:12 

    >>86
    ヨコだけど
    一見さんが住めないんじゃなくて
    そもそも取引できるような土地や家・マンションがないんだと思う
    嫁に行くか親族の不動産引き継ぐか・・・

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/20(土) 14:28:14 

    田舎は体力とコミュ力がないと生きていけないので都会がいい

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/20(土) 14:31:48 

    >>1
    年取ってから住む場所変えるとストレスでボケるよ。
    あと出来るだけ動くようにしないとすぐ足腰弱って歩けなくなる。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/20(土) 14:32:05 

    >>83
    たまに行くからいいんだよ

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2021/11/20(土) 14:32:17 

    >>11
    大抵のことは徒歩でも事足りるもんね。田舎行ったら足腰弱るの早そう。

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2021/11/20(土) 14:37:38 

    >>1
    都会育ちでこのまま都会にいます
    病院とスーパーへ歩いていけるので
    都会育ちが老後は田舎でなんて無理がありますね

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/20(土) 14:38:29 

    無理だとわかってるがデパートに歩いていける距離に住んでデパ地下惣菜や周辺にある小洒落たお店巡りや整備されたきれいな公園やファッションビルの緑豊かな空間でのんびりしたい。

    田んぼに囲まれた場所で育ったから雑草が人の背の高さを抜き、マムシ注意・火気厳禁!などの看板だらけで夏の終りにやっと雑草を刈り取るような公園よりデパートやファッションビルに入ってる人工的で蛇と虫が少ない公園が好き。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/20(土) 14:38:34 

    車がなくても暮らしていけるところがいいな

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/20(土) 14:39:49 

    買い物や病院の事考えたら都会
    車必須の土地は無理だわ

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/20(土) 14:42:35 

    >>33
    歳とる前に一軒家始末して断捨離もした。けっこう大変だったけど、早くやって良かった。
    老後はそこそこの街で良い。
    東京以外。

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/20(土) 14:46:06 

    >>77
    確かにw

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/20(土) 14:51:03 

    >>1
    歯の治療とかあるから私も都会。

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2021/11/20(土) 14:52:38 

    東京以外の地方都市

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2021/11/20(土) 14:59:47 

    難しいトピだなぁ。
    老後というか今でも周りと少し離れた戸建てに住みたい。
    マンションや密集した戸建てはもう嫌。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/20(土) 15:05:15 

    >>1
    老後、お金があるなら都会が良いなぁ。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/20(土) 15:07:29 

    老後は『住み慣れた場所で暮らす』のが1番。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/20(土) 15:09:57 

    免許返納考えたら早期に車がいらない都会がいいよね

    でも大都市すぎると今度はまた面倒な事も増えるから、政令市辺りがいい
    若い時でも思うけど、老人になって大都市の人混みの中を移動するのは更に大変だと思うし
    何事も程々がいい

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/20(土) 15:14:27 

    >>35
    人口5千人でもないですw町内会もないから、会費払ってない。
    近所付き合いがあるのは、年齢が高い人だけだと思う。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/20(土) 15:16:24 

    田舎のスローライフこそ若くないと出来ないよね
    丁寧な暮らしとか
    若くて体力あるから出来る

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/20(土) 15:19:50 

    >>53
    すっごいわかる。私も田舎にいて、最近物凄く嫌だ。家のローンもあるしお金ないし我慢して住んでるけど、閉鎖的で民度低いしスーパーも病院も高校すらないし、老後最悪しかない。都会に帰りたい

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/20(土) 15:26:24 

    >>31

    迷惑をかける→お世話になるに言い換えればいいのにね。
    みんな産まれてから死ぬまでまわりの世話になって生きてんのよ。誰でもね。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/20(土) 15:28:17 

    老後は静岡市の中心に近いところに(故郷)に住みたい、とずっと思っている。地震さえなければ老いても住みやすいと思うんだ。

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2021/11/20(土) 15:28:48 

    >>1
    車が無くても生活できる地方都市。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/20(土) 15:29:23 

    >>16
    65過ぎて足腰がまだしっかりしていれば田舎に住みたい!温泉いいね!

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2021/11/20(土) 15:38:18 

    地方都市ですが、新幹線停車駅徒歩5分のマンション買いました!スーパー、ユニクロ、gu、無印、デコホーム、デパート、100均、病院、図書館、役所…ぜーんぶ徒歩10分以内にあります!無いのはホームセンターだけ。飲食店もたくさんあるし、老後も心配ありません。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/20(土) 15:45:35 

    田舎の程よく大きな町がいい

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/20(土) 15:47:53 

    東京なら多摩地区、あとは千葉、埼玉、神奈川の都心寄りの緑豊かなところがちょうどいいと思う

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/20(土) 15:55:45 

    >>1
    都会生活も田舎生活も経験ある上で、
    都会です。
    田舎生活だと年寄りにはかえって不便すぎる。
    買い物に行くにも病院に行くにも。
    仲の良いご近所さんも結局はだんだんと亡くなって減っていくし。 
    すぐ横に家族が住んで助けてくれるならいいんだけど。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/20(土) 16:25:04 

    親が田舎の戸建→都会のマンションへ引っ越しました。実家の処分問題がなくなり助かったと思っています。売却しても土地代わずかであろう立地だったので。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/20(土) 16:25:05 

    >>91
    どういう意味?家賃で居住空間も変わってくると思うけど。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/20(土) 16:27:43 

    全部都会
    田舎暮らししたことないから分かんないけど、虫怖いし、車運転できない

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/20(土) 16:54:24 

    お金があれば芦屋に住みたいわ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/20(土) 17:16:11 

    >>93
    引越しとかってそのぐらいの年齢が限界かな?と思う。
    あんまり高齢になって環境変えると認知症の心配も出てくるしね。
    あとは購入の人はよくても、賃貸だと夫婦でも高齢者は借りられたとしても、希望の所にってのは難しいかもしてないし。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/20(土) 17:16:26 

    名古屋産まれの育ちだから一応都会で良いのかな?
    やはり育った場所がいいのと、適度に都会で田舎な地方都市がいい。
    幸い大抵の物や病院も揃ってるし、車社会の名古屋と言われてるけど公共交通機関もちゃんとあるし(敬老パスも充実して)

    前に病院近くのカフェでパートしてた時、ご年配のご夫婦が定期的に来てて。
    仲良くなって少し話す様になったけど、ご主人が大病して地元には大きな病院や専門医いなくて名古屋まで通院してた。
    病院行く前にカフェ寄って朝ごはん食べてから病院。
    それ聞いて大変だなと、やっぱり年取ったらある程度色々斉ってる所が良いなと。
    そこのパートは辞めてしまったからご夫婦どうなったか分からないけど、完治して地元で仲良く暮らしてくれてると良いなと今でもたまに思い出すよ。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/20(土) 17:51:54 

    麻布や鎌倉に越した人が古くからの住民多くて意外と近所付き合い大変。プライバシーもなくて、飲食なら飲食業、クリエイターならクリエイター同士でつるまないといけないみたいな同調圧力があって家族持ちはほどほどを保つのに神経使うって言ってたから、新規参入者の多い新しい開発地区の方が良いな。

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2021/11/20(土) 18:33:59 

    住んでいるところが限界集落みたいなド田舎だから、運転免許返納したら隣の市にある介護付き老人ホームに住みたい
    お金貯めないとなあ

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/20(土) 19:11:12 

    都会

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/20(土) 19:17:29 

    >>37
    いいなぁ・・・
    老後は千葉に住みたいです。
    東京は家賃高くて生きてくだけで金がいる。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/20(土) 19:18:46 

    >>15
    老人ホームに入るなら田舎でも都会でも変わらなくない?

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2021/11/20(土) 19:19:19 

    >>16
    老後に田舎に引っ越したら知り合い0で病むと思う

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/20(土) 19:52:55 

    主です!
    まさか採用されるとは思ってなかったので、気付くのが遅くなりました。
    いろいろな意見があって、参考になります。地方都市でも周りに色々揃ってれば、不自由なく住めるのかなって思ったり。でも、車が必須な場所だと、自分の行きたいお店が遠いと車になってしまうんですよね〜。そう言うのを考えると、交通機関が網羅されている都会の方が出かけやすいのかな〜って思ったり。
    でもま、まず、老後に引っ越せるだけの資金があるかどうかも大前提ですが…。
    うーん。やっぱり都会の方が良いかな。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/20(土) 19:58:58 

    >>79
    わかります!
    一軒家、お手入れ大変すぎますよね。
    うちも子供たち巣立ったら、都会のマンションにでも住みたいなって思ってます

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/20(土) 20:11:19 

    >>70
    そのピンきりの割合の問題よね

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/20(土) 20:14:13 

    >>40
    いや、さらに便利なほうが暮らしやすい

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/20(土) 20:27:51 

    東京生まれ東京育ちだけれど、賃貸住宅なので
    老後は那須の別荘かな……。
    今は目の前が東京湾ですが、老後は茶臼でも見ながら過ごします。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/20(土) 20:42:18 

    今は田舎というよりは都会に住んでるかも。
    東京駅までも通勤圏内だし(JRの在来線)わりと便利な立地だと思う。
    20年以上住んでいて慣れた場所がいいし、今更これ以上都会にも田舎にも行きたくない。
    都会は便利だけど希薄そうだし 田舎はよそ者扱いがしんどそうだし。
    自分にはもう実家はないし 子供達には迷惑かけたくないから(自立済の子もいる)そっと迷惑かけないように終焉を迎えたい。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/20(土) 20:48:35 

    >>1
    まず確かな事は、高齢になるほど新しい環境に順応する事は難しくなる。昔からずっと田舎に住んでいる人がそのまま田舎に住み続けるのはそれほど難しくはないけど、逆に都会でずっと暮らしてた人が年老いてから田舎へ移住する事は無謀に等しい。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/20(土) 21:17:16 

    田舎の都市部住まいです
    病院もスーパーも大きな公園も徒歩圏内
    満足してます

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/20(土) 21:19:34 

    >>43
    その都会のレベルによるなぁ。一時間で仙台じゃ嫌だわ。
    一時間で東京横浜ならいいけどさ

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/20(土) 21:36:51 

    >>1
    ある程度のものがなんでも揃う地方都市の駅前
    駅にいろいろ揃っているのが理想

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/20(土) 23:02:01 

    田舎の中で栄えてる所か、都会の中の田舎でいい。
    もう歳食ってまで、人混みだらけの電車の音が煩い、空気もまずい所に住みたくないなー。

    田舎でも徒歩圏内に眼科、内科、小児科、耳鼻科、歯科と揃ってて、スーパーも二つあるような所もあるし、そういう所なら特に不便は感じないな。
    田舎は家の土地も広いしね

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/20(土) 23:43:41 

    絶対、都会。
    いま郊外で、大型スーパーに車で乗り付けて買い物してるけど、
    免許返納する歳になったら、
    都会に住んでるほうが買い物も通院も楽な気がする。

    それに医者の数自体が都会の方が多い。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/20(土) 23:53:19 

    都会!
    でも地方都市くらいの規模が良いかな

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/21(日) 00:56:01 

    >>1
    今、田舎に住んでる人が老後に都会に出て暮らすお金はあるの?
    家は売れないだろうし

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2021/11/21(日) 01:02:02 

    >>133
    値段が大分違うと思う。よく都会では何千万ないと入れないとか聞くけど、田舎はそんな金持ちそうそういないから、入居にお金要らない+月々も15万くらいでいけたりする。私なんか、月15万ですら、うわー、無理かも…って思うレベルの貧乏ですが。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/21(日) 02:25:10 

    田舎がいい

    +0

    -2

  • 151. 匿名 2021/11/21(日) 04:23:14 

    都会育ちですが、老後は空気の綺麗なところで暮らしたいから田舎の老人ホームがいいかな。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/21(日) 04:36:41 

    東京の人口が多いから医師の人口も多いってだけで
    割合で言えば東京よりも、京都や田舎の徳島の方が医師が多いし、偏差値も上回ってるんだよねぇ
    老後は都会?田舎?

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2021/11/21(日) 07:03:21 

    >>149
    あぁそういうことが。費用が安くなるから田舎の老人ホームにはいりまたいってことね。
    でもさ、外に出れないとしても老後に見知らぬ土地に閉じ込められるって嫌じゃない?外出できないならどっちも同じなんだけど、やっぱり気持ちは違うと思うわ

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/11/21(日) 07:04:00 

    >>151
    老人ホームならどこもドヨンとした空気になってるだけよ

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/21(日) 07:06:21 

    >>101
    徒歩圏内の幅によるね。
    徒歩30分で良ければ全然無理じゃないと思う。私は30分くらい普通に歩くから気にならない。
    徒歩5分位を想定してるならなかなか難しいわ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/11/21(日) 07:09:47 

    都会派の人が多くて驚き、絶対田舎がいい。

    +2

    -3

  • 157. 匿名 2021/11/21(日) 08:34:14 

    >>153
    どうなんでしょうね…
    介護士してますが、同じ市内でも、自宅からかけ離れた施設しか空いてなくて入ってる人が沢山います。
    私的には、うわ、なんか可哀想って思ってしまうんだけど、当の本人は気にしてない気がします。
    そもそもそういった施設に入る自体、外はもちろん、人とのふれあいも遮断されがちだそうで、よそもの感すら感じないのかも。悲しいけど、めちゃくちゃ元気でお金沢山払って入る老人ホームでもなければ、どこに入っても悲しいものだなって印象です…。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/21(日) 10:07:39 

    >>157
    老後に自分だけ田舎の老人ホームて、もう子供達も親族も年一回も来ない…ていうか来れないよね。
    老人ホーム行くだけで一回分の旅費かかっちゃうもん

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2021/11/21(日) 10:07:52 

    >>156
    利点は?

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/22(月) 06:01:31 

    >>1
    老後は沖縄に住みたい!!!

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/22(月) 07:19:13 

    今は仕事の都合で田舎ですが、老後は実家の都会に戻るつもりです
    車の運転が心配なのと、今現在田舎に住んでる人達が幸せそうじゃないから
    いつも不平不満と不幸自慢ばかり

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/30(火) 00:34:44 

    >>1
    現在社宅で都心
    数年後にマンションを近場で購入予定
    ただそろそろ直下型地震が来てもおかしくなさそうなので、仮にそれがきて
    マンション倒壊しても生活再建できるようなバランスにしようと思ってる。
    みんなそこまで考えてなさそうだから、資産価値を落とさない!上げる!という感じで
    めいっぱい高額な物件を買っているようだけど
    どっちに転んでもいいようにしておいたほうがいいと思ってる。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/12/02(木) 13:27:43 

    今はまだどうにかなってるけど、日本は田舎で人間らしい暮らしを維持できるほど豊かでは無くなってくから、田舎でノビノビ悠々自適な老後ライフを遅れるのは金持ちの特権になるだろうね

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/12/03(金) 16:27:30 

    >>162
    そうだね
    日本に住んでる以上地震からは逃げられないしね

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/12/04(土) 20:14:02 

    札幌北口のDグラフォートに住みたいな

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/12/05(日) 17:44:12 

    >>163
    ローマ史とか、ながーいスパンで歴史をとらえた書籍が好きでよく読むけど。
    その国もはじめは都市(たいてい首都)からできて、繁栄して膨張した結果、地方都市や田舎ができる。
    国が縮小する時はその逆で、末端から壊死して、そのうち中核都市も不安定になり、最後まで残るのは首都だと言うよね。
    東京にいればみんな安心、という意味とは違うんだけど、でも東京より田舎のほうがずっと不確実ではあると思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード