ガールズちゃんねる

レコード大賞候補に「知らない曲ばかり」「コレジャナイ感」 選考に疑問の声「基準意味わからん」

177コメント2021/12/20(月) 19:47

  • 1. 匿名 2021/11/20(土) 09:58:18 

    レコード大賞候補に「知らない曲ばかり」「コレジャナイ感」 選考に疑問の声「基準意味わからん」: J-CAST ニュース
    レコード大賞候補に「知らない曲ばかり」「コレジャナイ感」 選考に疑問の声「基準意味わからん」: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    第63回日本レコード大賞の各賞が2021年11月18日に発表された。ネット上には特に大賞候補となる優秀作品賞10曲の選考に対し、「これじゃない感がすごい」...


    ・ まず目立つのが、「日本レコード大賞の候補曲。全く知らない曲ばかり」「レコード大賞っておかしいよね(?)え?この曲...って曲ばっかり優秀作品(?)にいるもん...」「知らない曲ばっかりなんですけど、、どこで流行ってるんですか?」といった知名度不足を主張する声だ。同時に「選考基準意味わからんすぎ」「選出基準がバグってるからしゃーない」と、選考基準がおかしいとする声も多い。

    ・ 続いて目に入るのが、「影響や流行も加味するなら、YOASOBIさんやAdoさんが特別賞に落ち着くわけがないもんな」と受賞してはいるが、「ココジャナイ」と言わんばかりのツイートだ。特別賞は「社会的に世の中を賑わせ、注目された人、作品などに贈る」(前出・日本作曲家協会サイト)もので、Adoさん(19)、Bank Band、松本隆さん(72)、YOASOBIの4組が受賞しているが、特にAdoさんとYOASOBIに関しては上記のような声が目立つ。

    関連トピ
    日本レコード大賞 優秀作品賞など各賞が決定
    日本レコード大賞 優秀作品賞など各賞が決定girlschannel.net

    日本レコード大賞 優秀作品賞など各賞が決定 【優秀作品賞】  「明け星」LiSA  「君がそばにいるから」純烈  「ごめんねFingers crossed」乃木坂46  「CITRUS」Da-iCE  「Take a picture」Ni...

    +55

    -4

  • 2. 匿名 2021/11/20(土) 09:59:17 

    紅白もそうだけど、時代遅れ

    +465

    -0

  • 3. 匿名 2021/11/20(土) 09:59:24 

    国民投票じゃないから、そりゃ仕方ないでしょ。

    +243

    -6

  • 4. 匿名 2021/11/20(土) 09:59:27 

    金や金

    +363

    -0

  • 5. 匿名 2021/11/20(土) 09:59:45 

    つーか
    仕方ないよね

    +9

    -1

  • 6. 匿名 2021/11/20(土) 09:59:55 

    事務所の力

    +212

    -0

  • 7. 匿名 2021/11/20(土) 10:00:08 

    EXILEの記事で、金で買った賞ってイメージ。
    あれから1秒も見てないわ

    +513

    -3

  • 8. 匿名 2021/11/20(土) 10:00:11 

    LDHの買収騒動で地に落ちたでしょ

    +350

    -0

  • 9. 匿名 2021/11/20(土) 10:00:12 

    レコード大賞=モンドセレクション
    事務所がお金で買う賞だよ

    +465

    -0

  • 10. 匿名 2021/11/20(土) 10:00:12 

    事務所の力

    +17

    -2

  • 11. 匿名 2021/11/20(土) 10:00:13 

    わたし最近までAdoさんとYOASOBIさんて同一人物かと思ってたくらい全然知らないw

    +114

    -49

  • 12. 匿名 2021/11/20(土) 10:00:20 

    ミリオンセラーが生まれる時代じゃないからしょうが無いよね、YouTubeの再生回数はファンが何回も再生してるからファン以外にも浸透してるか微妙だし

    +206

    -4

  • 13. 匿名 2021/11/20(土) 10:00:22 

    画像が見えない…年なのか?

    +198

    -2

  • 14. 匿名 2021/11/20(土) 10:00:24 

    AKB入ってる時点で…

    +118

    -7

  • 15. 匿名 2021/11/20(土) 10:00:32 

    金積んだら貰える賞でしょ?

    +121

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/20(土) 10:00:33 

    明け星なんて最近すぎるし

    +86

    -3

  • 17. 匿名 2021/11/20(土) 10:00:39 

    今年は不作だから、しゃーない

    +25

    -3

  • 18. 匿名 2021/11/20(土) 10:00:46 

    レコ大も紅白も過去の物

    +94

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/20(土) 10:00:47 

    一週間前に発売した曲がノミネートされてる時点でねw
    もう予め裏で決めてるんでしょうね。

    +258

    -2

  • 20. 匿名 2021/11/20(土) 10:00:57 

    これから売り出していきたい大賞候補

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2021/11/20(土) 10:01:04 

    秋豚とジャニーズの居ない歌番組があれば見るわ

    +109

    -11

  • 22. 匿名 2021/11/20(土) 10:01:07 

    出来レース

    +36

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/20(土) 10:01:14 

    >>1
    画像読めねーw

    +86

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/20(土) 10:01:16 

    ほんと、コレジャナイ感。
    ちょっと前からだけどね。

    学校の運動会や給食時間に流れてる曲を聴いてご覧よ。

    レコ大に選ばれてる曲より、
    よく流れてる曲があ?から、

    +51

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/20(土) 10:01:16 

    1億円だっけ?
    あの領収証見てから闇深いと思った

    +91

    -1

  • 26. 匿名 2021/11/20(土) 10:01:27 

    昔はドキドキしながら見てたけど、事務所やレーベルに忖度があからさまになってからはつまらない。

    +98

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/20(土) 10:01:28 

    年代や好みにもよるから知らない曲は知らないわね。そこ、いちいち文句つけるの?

    +4

    -6

  • 28. 匿名 2021/11/20(土) 10:01:31 

    やめ時を逃してしまった感じ。やめる英断を。

    +122

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/20(土) 10:01:35 

    いまや全世代が知ってるような曲なんて出てこないからね

    +48

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/20(土) 10:01:46 

    レコード大賞の選考は学ばないね
    毎回毎回おかしい、買収って言われてるのに、また同じ事を言われるようなおかしな選考

    +112

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/20(土) 10:01:47 

    もう決まったの?早くない?

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2021/11/20(土) 10:01:55 

    そもそもレコードってなんやねん

    +76

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/20(土) 10:02:01 

    音楽業界は本当レベル落ちた

    +92

    -1

  • 34. 匿名 2021/11/20(土) 10:02:22 

    >>1
    WANDSの新曲オススメ

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2021/11/20(土) 10:02:24 

    だからといって昔のヒット曲に受賞してもらう訳にはいかないし

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2021/11/20(土) 10:02:30 

    YOASOBIもadoも私の中では全く流行ってないよ。

    +127

    -15

  • 37. 匿名 2021/11/20(土) 10:02:39 

    若い人はレコードを知らないと思う

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2021/11/20(土) 10:02:46 

    出来レースなんですよ。
    あと金で買えるって知ってから
    唐揚げ金賞とかモンドセレクションと同じだと思ってる。

    +58

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/20(土) 10:02:55 

    ×レコード大賞
    〇業界関係者が内輪で勝手に決めたで賞

    +60

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/20(土) 10:02:55 

    レコード大賞候補に「知らない曲ばかり」「コレジャナイ感」 選考に疑問の声「基準意味わからん」

    +50

    -1

  • 41. 匿名 2021/11/20(土) 10:03:30 

    昔に比べて魅力的な歌手がいなさ過ぎる

    +18

    -10

  • 42. 匿名 2021/11/20(土) 10:03:42 

    TikTok売れやサブスク再生回数高いのは無視なんかな?

    +9

    -5

  • 43. 匿名 2021/11/20(土) 10:03:55 

    髭男のクライベイビーでいいじゃん
    東京リベンジャーズ流行ったし

    +120

    -12

  • 44. 匿名 2021/11/20(土) 10:03:57 

    >>1
    こんなのLISA一択やん

    +8

    -22

  • 45. 匿名 2021/11/20(土) 10:03:57 

    ヒゲダン、ヌー、あいみょんとかの方が流行ってたじゃん。本当に謎。

    +97

    -10

  • 46. 匿名 2021/11/20(土) 10:03:59 

    アラフォー間近だけどもう、今の歌手にもタレントにもついていけてない。50歳位までは流行追えるのかなと思ってたけど無理だった。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/20(土) 10:04:26 

    >>32
    ミュージックアワードとかにしないと括れないね

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/20(土) 10:04:44 

    >>41
    これは年寄りのあるあるだから、言わない方がいい。

    +13

    -7

  • 49. 匿名 2021/11/20(土) 10:04:53 

    >>1
    音楽番組があまり変わらなくても、歌そのもののインパクトがあっても、最近は顔が分からない歌手多いからね
    だから、一般人からしたら誰の曲ってなるよ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/20(土) 10:05:19 

    EXILEが1億で賞を買ったのバレた時点でやめるべきだった
    賞の価値はもう無いんだから

    +87

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/20(土) 10:05:27 

    この選者や団体に寄与した曲って選考なのかな

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2021/11/20(土) 10:05:40 

    何年か前から、流行ってる曲が何なのか全然わからなくなってるから、私には問題なかったw

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2021/11/20(土) 10:07:07 

    そのとおり

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2021/11/20(土) 10:07:13 

    オバサンのわりに音楽知ってるつもりだけど、マジでわからない曲ばかりでビビった。

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/20(土) 10:07:17 

    >>1
    もう賞を送る番組では無くて、年末の歌番組として放送したら良いのに。

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2021/11/20(土) 10:07:24 

    優里 って人なんかした?
    歌謡祭にも出ず
    紅白落選。わりと今年売れてなかった?

    +23

    -1

  • 57. 匿名 2021/11/20(土) 10:08:13 

    >>33
    ジャニーズやらAKBやらアイドルが業界を荒らした時点で終わってた
    ジャニーズだけならまだマシだったけど、AKBでとどめ刺された感じ

    +9

    -13

  • 58. 匿名 2021/11/20(土) 10:09:12 

    見てないから良いやなんでも!

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2021/11/20(土) 10:09:39 

    >>40
    HIROが勇退()する2013年のレコ大、EXILEのEXILEPRIDEって曲が大賞取ったときにめっちゃ冷めた。
    司会が上戸彩で、AKBの恋するフォーチュンクッキー抑えて大賞なんてもう出来レース以外のなにものでもないじゃん。

    +58

    -1

  • 60. 匿名 2021/11/20(土) 10:09:53 

    >>41
    歌手というか、楽曲そのものがなんかねー。
    30年くらい先まで語り継がれる曲って、あんまり無さそうだよね。
    自分が小さい頃流行った曲とか30年くらい経ってるのに不思議と知ってるけど、そういう事がなくなっていくのかな。

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2021/11/20(土) 10:09:58 

    >>55
    賞貰えるから年末の忙しい稼ぎ時にオファーしても来てくれるんじゃない?
    なんやかんやタイトルほしいって人もいるだろし

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/20(土) 10:10:37 

    昔は楽しみにしてたのに、金で買ってると知ってから純粋に楽しめなくなった。

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/20(土) 10:11:34 

    >>57
    自分の中では、その2つは2.5次元だと思ってるw

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2021/11/20(土) 10:12:18 

    梶浦由記さん昔から好きだから、リサの新曲リリースしたばかりでノミネートとか疑惑でしかない売り方するのやめてほしいわ

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2021/11/20(土) 10:12:55 

    >>12
    ファンならまだいいけど
    K-popなんか東南アジアに発注して再生回数不正に増やしているって海外の事実読んだ事ある
    業界は不正しまくりで麻痺してる

    +76

    -3

  • 66. 匿名 2021/11/20(土) 10:13:04 

    >>21
    レコ大はジャニーズあんまり出てなくない?

    +31

    -2

  • 67. 匿名 2021/11/20(土) 10:13:55 

    >>65
    海外の事実→海外の記事

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/20(土) 10:14:16 

    歌番組をお決まりのメンツに独占させておくからこういう音楽賞も廃れていくんじゃないの?そりゃ普段テレビに出してもらえない人たちが年末だけいきなりテレビ出てきても「誰」の連呼になるに決まってるしアーティスト側からも重視されなくなる

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/20(土) 10:14:21 

    AKBがレコ大受賞した12年、審査委員長の服部克久さんがスピーチで
    「歌謡曲からヒップホップまで、幅広い音楽を聞いていただいたと思います。これが今の日本の歌謡界の現状で、今日3時間聞いていただいて、すっかりその現状が把握できたと思います。お楽しみいただけましたでしょうか」

    これ、皮肉にしか聞こえない。 

    +60

    -1

  • 70. 匿名 2021/11/20(土) 10:15:39 

    >>12
    一見日本産でも韓国が関わってるアーティストの再生回数はバカみたいな数字になっちゃって、人気とは関係なくなってるもんね
    オタも喜々として再生回数工作してんの堂々と自慢してるし

    +68

    -3

  • 71. 匿名 2021/11/20(土) 10:17:25 

    >>13
    同じく見えない😭

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/20(土) 10:17:44 

    >>57
    集団アイドルグループが席巻し始めたあたりで、洋楽(USA、UK)に転向してしまったよ…。

    +9

    -4

  • 73. 匿名 2021/11/20(土) 10:18:36 

    まあファッションも半年先の流行の冬を作って、「次はこれが流行ります!」ってやってるからね
    儲けるために流行りものも洗脳して買わせるんだよね
    だから似たようなグループばかりになって本物がなかなか生まれこない

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/20(土) 10:20:59 

    >>57
    自分も思う。
    動画サイトとか見るとかなり味があるバンドとかいるのにAKBやらジャニーズやら事務所の力が強い所が売れている印象で出ているのは一瞬で流行り廃れていく曲ばかりでつまらない。何年か経つと懐メロ曲ばかりだな。

    +5

    -5

  • 75. 匿名 2021/11/20(土) 10:21:09 

    昔たしかマッチ先輩が最優秀歌唱賞取りましたよね🤣

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/20(土) 10:22:07 

    >>57
    アイドルはアイドルで子どもや学生向けにいていいと思う
    諸悪の根源は秋元のCD販売手法だと思う

    +16

    -2

  • 77. 匿名 2021/11/20(土) 10:22:37 

    レコ大なんて下手に出たら自分達のイメージ悪くするだけな気がする

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/20(土) 10:22:42 

    >>65
    >>70
    海外アーティストの再生回数ランキング見ると異常さがわかる。昔流行った(とされている)何とかスタイルって変なおじさんの馬乗りダンスの曲、テイラーとかジャスティンとかエドシーランの有名な曲より再生回数多いんだよ。流石におかしいよね。

    +61

    -2

  • 79. 匿名 2021/11/20(土) 10:22:48 

    >>73
    テレビでの流行の洗脳はエゲツナイ
    「どこで流行ってんの?」と思うわ
    「次はこれを流行らせたいんだなぁ」と思ってしまってる冷める

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/20(土) 10:23:09 

    >>66
    ジャニーズ事務所は、伝説のキングオブ音痴である近藤真彦さんに、レコード大賞の最優秀歌唱賞を受賞させるなんて盛大なギャグをかましといて、忘れたとは言わせないよ

    +17

    -18

  • 81. 匿名 2021/11/20(土) 10:23:38 

    >>32
    レコード大賞候補に「知らない曲ばかり」「コレジャナイ感」 選考に疑問の声「基準意味わからん」

    +1

    -3

  • 82. 匿名 2021/11/20(土) 10:23:54 

    >>1
    勿忘がかわいそう

    +0

    -4

  • 83. 匿名 2021/11/20(土) 10:24:06 

    >>69
    服部克久さんって
    あの服部良一※さんの息子さんだよね?

    確実に皮肉だね、それはw

    ※笠置シヅ子の「東京ブギウギ」の作曲者
    戦前よりキャリアをスタートし
    戦後歌謡の礎を気付いた重要人物
    淡谷のり子の代表曲も多く手掛けた

    +23

    -1

  • 84. 匿名 2021/11/20(土) 10:24:47 

    >>56
    三股だかしたから印象悪いんじゃないかな

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/20(土) 10:26:07 

    氷川きよしのは映画館で「老後の資金がありません」の予告を何度も見たんでわかる
    AKBの根も葉もはYouTubeのおすすめに出てきて見たからわかる
    他はわからない

    +12

    -4

  • 86. 匿名 2021/11/20(土) 10:27:34 

    『カメラを止めるな』とか『鬼滅の刃』とかは本物の人気だと思った。観て面白かった。
    歌も本物は記憶に残る。

    +8

    -15

  • 87. 匿名 2021/11/20(土) 10:30:43 

    >>68
    歌番組なんて、特に長時間のスペシャル番組なんて、ジャニーズと秋元グループに、それ以外の売れてるアーティストがほんのちょっとだけだもんね
    この間久しぶりに見たら、ジャニーズも秋元グループも進化してるのかなと思ったけど、相変わらずのお遊戯会で時間のムダだった

    +9

    -6

  • 88. 匿名 2021/11/20(土) 10:34:12 

    昔はテレビ見ないと曲を知ったりできないもんね…。
    ドラマでバズったりしない限り無理かも。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2021/11/20(土) 10:34:29 

    今年活躍した面々をバッサリ切るという意味不明な選考、落選ではなく断られたんだろうけど。
    レコード大賞候補に「知らない曲ばかり」「コレジャナイ感」 選考に疑問の声「基準意味わからん」

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2021/11/20(土) 10:34:50 

    ミスチルの2度めの大賞受賞のときミスチルが欠席した事件があり
    あの時からレコ大はおかしくなったと業界では言われてる
    権威が地に落ちたんだってさ

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/20(土) 10:36:54 

    極主夫見てたからダイスの曲凄く好きだけど、なんで今なんだろうとは思う
    ドラマやってたの去年でしょ?

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2021/11/20(土) 10:37:26 

    >>89
    ごめん、うっせえわとウマしかわからない

    +1

    -13

  • 93. 匿名 2021/11/20(土) 10:39:10 

    基準がわからん は私も真っ先に思った
    今年話題になったっけ?みたいな曲が受賞しましたってニュースになっても違和感しかない、今回なら三浦大知とか
    LiSAの炎の大賞はファンじゃなくても納得できる結果だったけど明け星は数日前に発売されたばっかでなんで入ったんだ?と思ってしまった、好きな曲だけど

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2021/11/20(土) 10:40:36 

    >>70
    >オタも喜々として再生回数工作してんの堂々と自慢してるし

    まさにこれが恥ずかしいよね
    「みんなやってるし」と開き直ってて唖然とした

    +36

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/20(土) 10:40:42 

    もう配信が主流になってきてるのにレコード大賞ってのがまずね。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/20(土) 10:42:45 

    >>4
    領収書!

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/20(土) 10:43:45 

    むかしwinkが1億円で賞を買った時は高い!すごい!と思ったけど、EXILEが1億円の時は意外と安いな~と思った。

    昔に比べて今は、個人でもめちゃ稼ぐYouTuberとかいるし、1億円の価値が変わった

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2021/11/20(土) 10:44:44 

    どうなんだろう
    今の若い子たち(10〜20代前半)って
    好きなアーティストがノミネートされてたとしても
    そんなにレコ大自体に思い入れ持って見てるのかな?

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/20(土) 10:48:40 

    >>96
    領収書を書いて頂く…

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/20(土) 10:49:43 

    AKBを切った紅白と切れないレコード大賞…まだ紅白の方が未来はあるかな。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/20(土) 10:50:13 

    「日本」レコード大賞なのに日本人じゃないグループとかがノミネートされてる時点で…

    +37

    -2

  • 102. 匿名 2021/11/20(土) 10:51:15 

    EXILEが受賞しだしたあたりから胡散臭くなってきたわ。浜崎あゆみまではちゃんと国民も認めざるを得ないヒット曲だった。

    +25

    -3

  • 103. 匿名 2021/11/20(土) 10:52:03 

    優秀賞って言ったところで、ノミネートの段階で既に大賞は決まってるんだろうから、それ以外は視聴率取れそうな所を入れてるだけでしょ?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/20(土) 10:52:33 

    世界中の子ども達に「嘘ついちゃダメ」って道徳心を学ばせないとダメだわ
    「騙された方が悪い」って思う人ばかり
    いや、まず「騙す方が悪い」が先なのに

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/20(土) 10:53:49 

    >>80
    大昔じゃんw

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2021/11/20(土) 10:53:52 

    >>83
    「耳が腐りそう」って言えないもんねwwwww

    GKBに賞を与えることからしてオワコンw

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/20(土) 10:56:07 

    >>1
    だって「レコード」大賞だもの。
    誰が流行歌のレコードなんぞ買ってんだ?
    ネーミングからして終わってるんだから、もうやめればいいのに。

    +5

    -3

  • 108. 匿名 2021/11/20(土) 10:56:36 

    全国民、老若男女が納得するヒット曲なんかもう出ないんだから番組自体を終わらせない限りこういう声が増えてくだけだよ

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/20(土) 10:59:59 

    >>80
    マッチの現役時代知らないけど、相当売れて人気あったんでしょ?レコード大賞って別に歌うまコンテストじゃないから、ぶっちぎりで売れたならいいんじゃないの?フーリンも別に上手くは無かったし。

    +18

    -7

  • 110. 匿名 2021/11/20(土) 11:00:04 

    TBSももうレコ大に権威なんてない自覚があるから
    安住さんと中居くんで「音楽の日」始めたんだろうな
    つまりもうレコ大は単に"ギョーカイ"が金で綱引きしてるだけの番組ですよー
    って暗に視聴者に伝えてるってわけだ

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/20(土) 11:01:23 

    >>56
    ドライフラワーにした

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2021/11/20(土) 11:03:11 

    >>9
    ミシュランもお金払うよ

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/20(土) 11:05:36 

    一昨年のパプリカとか去年のヨアソビ・鬼滅・香水・猫とか、わりとヒット曲あったし炎は納得の大賞だった
    でも、3年前?のUSAは海外の曲?とかで受賞出来ず、曲があんまり知られてない乃木坂が大賞
    2013は恋するフォーチュンクッキーが流行ったのにEXILEが大賞

    本当に流行ってた曲が受賞しない

    +36

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/20(土) 11:06:05 

    >>77
    イメージ云々は兎も角、本当に売れている人たちに辞退される賞笑

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/20(土) 11:06:35 

    近年消去法で決めてるし罰ゲームみたいだよね
    もう今年で最終回でいいのでは?
    普通の音楽番組でいいよ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/20(土) 11:07:18 

    >>57
    小中学生の時の曲が一生残るから、アイドルはそれはそれでいいと思う
    古くは松田聖子とか郷ひろみとか、ジャニーズやモー娘。、松浦亜弥なんかもそのあたりを狙った存在だったからよかった

    EXILE系、AKB系、坂系、BiSHだの大人が金を使って応援する系のアイドルは流行りはなんか節操がないというか違うと思うんだよね

    +20

    -1

  • 117. 匿名 2021/11/20(土) 11:08:37 

    >>16
    ヤフーニュースとか他でもLiSAのは今週だしおかしすぎるって言われてるよね。事務所の力なんだろうね。

    +41

    -1

  • 118. 匿名 2021/11/20(土) 11:10:01 

    >>102
    昔から胡散臭い賞だったよ。
    名前も知らないのに投票したって言ってた審査員がいた。
    レコードセールスより、事務所の力なのは今も昔も変わらず。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/20(土) 11:14:13 

    どうせジャニーズか坂道

    +0

    -8

  • 120. 匿名 2021/11/20(土) 11:14:49 

    >>113
    去年は納得したんでしょ?本当に流行った曲じゃん。

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2021/11/20(土) 11:15:51 

    予定調和って言葉がよく似合う

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/20(土) 11:16:06 

    日本人に芸術は無理www

    +4

    -7

  • 123. 匿名 2021/11/20(土) 11:16:43 

    >>118
    山口いずみが新人賞取った時点で見限った、63歳です。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/20(土) 11:17:27 

    >>119
    ジャニーズいないけど?調べてもいないのに文句言うの?

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/20(土) 11:22:06 

    レコード大賞って、もう意味がないんじゃ?数年前にお金が動いてたことも明らかになったし、新人賞の選考基準も訳がわからないし、権威もヘッタクレもないでしょ。かえって受賞したことが恥になりかねない。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/20(土) 11:28:28 

    LiSAの明け星はまだシングル発売してないし、Da-iCEのシトラスは逆に発売が一年前だし、色々おかしいんだけど、まあレコ大はそういうもんでしょう

    +13

    -1

  • 127. 匿名 2021/11/20(土) 11:28:36 

    >>90
    主催者としたら、こんな有難い賞をいただきありがとうございますってうんと感動して泣きながら歌って欲しいぐらいなのに
    会場に来もしないんじゃな、そんなのいらないよって言われてるのとおんなじ

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/20(土) 11:38:48 

    >>32
    記録って意味のレコードじゃないの?
    新記録=ニューレコード みたいな

    +7

    -3

  • 129. 匿名 2021/11/20(土) 11:40:53 

    >>128
    …って思って調べたら、普通にレコードだったわ
    蓄音機で流すやつ

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/20(土) 11:41:39 

    >>89
    泣き笑いのエピソードって朝ドラの曲なのに落選したんだ

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/20(土) 11:48:56 

    AKB48の「根も葉もRumor」のダンスパフォは凄いわ。

    +5

    -5

  • 132. 匿名 2021/11/20(土) 11:56:13 

    >>105
    下手のゴリ押しはしてたんだね
    今と変わらないじゃん

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2021/11/20(土) 12:06:43 

    >>7
    泣きながら歌ってて引いた
    どんだけ〜w

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/20(土) 12:10:27 

    >>11
    私も音楽全然詳しくないけど、さすがにそれはないわ…

    +27

    -4

  • 135. 匿名 2021/11/20(土) 12:12:10 

    ライジングは毎年お幾ら万円払ってるのかしら

    +5

    -4

  • 136. 匿名 2021/11/20(土) 12:13:38 

    >>102
    昭和でもあんた誰?ってくらいやぼったい新人さんは必ずいたよ笑。曲も何それ?ってくらい聞いたことない。
    しかもその後は行方知れず。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/20(土) 12:15:25 

    >>4
    買収あったもんね、事実
    よくまだ続けられるよな

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/20(土) 12:16:27 

    円盤だと、プラチナ認定以上ならまぁわかるけど
    出したかどうかも知らないって異常だね

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/20(土) 12:18:14 

    >>32
    これじゃないの?
    第60回とかってのみたから、大昔からやってるからそうかなと
    レコード大賞候補に「知らない曲ばかり」「コレジャナイ感」 選考に疑問の声「基準意味わからん」

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2021/11/20(土) 12:19:58 

    >>11
    子供達が好きだから嫌ってほどこの人達の歌聴いてる。でも特に良いとは思わないんだよな~耳障りが良いだけで心に残る歌ではないかと。

    +3

    -3

  • 141. 匿名 2021/11/20(土) 12:43:36 

    >>1
    ガチでNiziU以外の曲知らないわ。
    これはまさかNiziU大賞?

    +3

    -8

  • 142. 匿名 2021/11/20(土) 13:12:29 

    それよりアイドルのが謎だわ。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/20(土) 13:37:58 

    ヒゲダンやあいみょんには断られたのでは?
    会場に来てくれないアーティストばかりをノミネートしたところで、それはそれでシラケるだろうし。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/20(土) 13:44:23 

    握手券ほしさに一人で何百枚も買うヲタがいる時点で、売り上げ=人気ではない

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/20(土) 13:55:56 

    >>21
    レコ大はジャニーズはずいぶん昔から辞退しているよ。
    ミュージシャンもレコ大は辞退が多いから結果的にお金を積んでLDHと秋豚ファミリーが交互に受賞する出来レースになってる。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/20(土) 14:07:20 

    もう一億円の価値も無いな。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/20(土) 14:56:59 

    >>4
    モンドセレクションだと思えばよろし

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/20(土) 15:03:00 

    >>39
    お金払えば貰えるで賞

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/20(土) 15:10:36 

    今年はNiziU

    +0

    -3

  • 150. 匿名 2021/11/20(土) 15:14:21 

    >>135
    ジャニーズはもともと出なくてLDHやAAAは出れなくなったから結果的にライジングに回ってきてるだけでしょ。

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2021/11/20(土) 15:28:16 

    >>56
    誰かが言ってたけど三股と路上で弾き語り?してた時にファンに横柄な態度とってたからじゃない?

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/20(土) 15:28:45 

    >>11
    無知だと堂々と言うことじゃないよ

    +19

    -2

  • 153. 匿名 2021/11/20(土) 15:30:06 

    7000万再生のTake a pictureで決まり

    +2

    -4

  • 154. 匿名 2021/11/20(土) 16:15:01 

    画質荒すぎて曲名が見えなかった

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/20(土) 17:34:17 

    >>89
    藤井風,Ado、メラの曲しか分からん

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2021/11/20(土) 18:20:56 

    >>126
    前年11月から翌10月がつ発売の新譜が審査対象だからシトラスは該当するで
    めっちゃ売れてたら11月でも滑り込みセーフ
    LiSA新譜は反応特によくないからまあこれはゴリ押しイロモノ枠だな

    +6

    -2

  • 157. 匿名 2021/11/20(土) 18:29:44 

    >>9
    テレビや雑誌の行列してる店やランキング何位の店とかの地位も金で取材してもらうよ

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/20(土) 18:41:39 

    昔みたいにみんなが同じ曲を聴かないよね。
    自分が好きな曲を聴く。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/20(土) 19:02:58 

    >>124
    うん‼️

    +0

    -4

  • 160. 匿名 2021/11/20(土) 19:38:05 

    >>1
    レコード大賞は流行ってる曲に授与するものというのが時代遅れな気がする。
    その道のプロである審査員たちが名曲だと感じた曲に授与してもらえればいい

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/20(土) 20:54:33 

    >>12
    YouTubeの再生回数って一つのアカウントで何回再生しても1なんじゃなかったっけ?そりゃ複数アカウントで再生されてたら増えるけど、限界はあるんじゃない?

    +1

    -7

  • 162. 匿名 2021/11/20(土) 21:21:32 

    本当に一番売れたCDを大賞にして、ジャニーズとか出たくない人は出なくていい。とりあえずあくまでもどの曲、CDが売れたかでやれば と思う。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/20(土) 21:40:54 

    >>140
    心に残った曲ってなんだったの?

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/20(土) 21:50:44 

    三浦大知ファンの私はこんな記事を目にすると凄く悲しい気持ちになります……

    +6

    -2

  • 165. 匿名 2021/11/20(土) 22:03:28 

    >>89
    ドライフラワーはどこ行っても有線で流れてたし、緑黄色社会もCMで流れてたよね。
    うっせぇわは子どもたちみんな歌ってた。
    流行に疎い私でもこの三曲はパッと頭の中ですぐ流れるくらい耳馴染みのある曲。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2021/11/20(土) 23:26:18 

    >>11


    私 ずっと  ヨサボイさんって思ってた
    歌も知らなかった

    +0

    -2

  • 167. 匿名 2021/11/21(日) 02:04:57 

    じゃ誰ならって言ってもそれもいない罠

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/21(日) 02:26:43 

    まあ、優里もいらないけど

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/21(日) 03:06:26 

    ジャニと坂ばっかり

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/21(日) 03:50:11 

    >>145
    最近はそこに韓国系事務所も加わってるよ〜

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/21(日) 03:57:30 

    >>24
    最後いきなり悪態ついててワロタ

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2021/11/21(日) 08:46:00 

    優里が選ばれないのは理解できるが魔法の絨毯の人が選ばれないのは何故?
    セールス的には純烈より売れていると思う

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/21(日) 08:51:17 

    権力持ってる事務所所属の人が受賞します

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/21(日) 08:53:17 

    金と権力が物言うショーですね。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/21(日) 09:40:31 

    ミリオンセラーなんてないんだからこんな賞無理して作る必要ないのに

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/11/21(日) 16:01:38 

    >>135
    ライジングがお金払ってたら、USAで獲れてたでしょ。
    w-inds.なんて、過去の受賞映像流されないってガルちゃんで読んだ。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2021/12/20(月) 19:47:42 

    全国の中学校や高校の文化祭で吹奏楽部が演奏したJPOPを優秀作品賞にした方がまだマシ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。