ガールズちゃんねる

ママ友とのランチがつらい…感覚が違う人と"仲良くしないといけない"問題に共感の声や回避方法のアドバイスが多数届く!

401コメント2021/12/02(木) 17:50

  • 1. 匿名 2021/11/17(水) 11:45:41 

    ママ友とのランチがつらい…感覚が違う人と
    ママ友とのランチがつらい…感覚が違う人と"仲良くしないといけない"問題に共感の声や回避方法のアドバイスが多数届く!|ウーマンエキサイト(1/2)woman.excite.co.jp

    ママ友との付き合いに、悩んでいるかたも多いのではないでしょうか?大反響をよんだ人気連載「ママ友ランチがつらい」の主人公・春奈もそのひとり。娘の真琴が幼稚園を転園したのをキッカケに、素敵なママ友グループに入ることができたのが嬉しくて、身の丈に合わないランチ会が続く日々に、辛くなってしまい…。








    読者からのエピソード
    ・昔似たような事誘われたけど、我が家は余裕ないから〜ってはっきり断りました。 別にその人達と一緒じゃあなきゃ困るって事無
    かっし、見栄張るなんてバカバカしいと思いました。
    ・ママ友って難しくなるときがありますよね。 だから私はママ友とランチに行かないって決めていました。本当にお話をしたい人と2人でしか行かない。たくさん集まると「○○ちゃんのママってさ〜」から始まる会話になる。聞きたくもないので一匹狼を貫いていました。だけど意外とママたちは私に寄ってきました。ボスママとかになびかないから(笑)。

    +448

    -33

  • 2. 匿名 2021/11/17(水) 11:47:11 

    コミュ障で良かった、全然誘われない。

    +754

    -7

  • 3. 匿名 2021/11/17(水) 11:47:30 

    仕事が忙しいってことにしてる!
    実際はそうでもないけど(笑)

    +428

    -4

  • 4. 匿名 2021/11/17(水) 11:47:36 

    パート始めりゃいいんだよ
    仕事忙しくてって言ったら断れる

    +777

    -5

  • 5. 匿名 2021/11/17(水) 11:47:43 

    こんな奴いないわ

    +886

    -5

  • 6. 匿名 2021/11/17(水) 11:47:55 

    入学式のスーツでランチ食べに行くか?

    +1038

    -3

  • 7. 匿名 2021/11/17(水) 11:48:03 

    高級ランチほどママ友なんかと行っても楽しくない

    +593

    -5

  • 8. 匿名 2021/11/17(水) 11:48:14 

    今日ノリが合わないトピ多いなw
    ガルがそうだけど興味ある話題だけに参加出来たら最高なのにな

    +10

    -36

  • 9. 匿名 2021/11/17(水) 11:48:26 

    やったーボッチサイコー

    +241

    -4

  • 10. 匿名 2021/11/17(水) 11:48:37 

    田舎だから高級店がないし、共働き率高くてお迎えでも会わない

    +272

    -2

  • 11. 匿名 2021/11/17(水) 11:48:39 

    スーツで行くような店にママ友ランチなんて行った事ない
    金持ちの私立かなんかかな?

    +553

    -1

  • 12. 匿名 2021/11/17(水) 11:48:48 

    こんな漫画みたいなことあるの?

    +196

    -1

  • 13. 匿名 2021/11/17(水) 11:48:57 

    一番下の絵、相手がそんな顔に見えちゃうなら逃げなさいよ

    +268

    -2

  • 14. 匿名 2021/11/17(水) 11:48:58 

    コロナ禍で助かってる

    +169

    -2

  • 15. 匿名 2021/11/17(水) 11:49:05 

    田舎の保育園通いだからか、高級ビュッフェでランチなんてない。そもそもママ友とランチに行くとかも基本的にない。

    +224

    -2

  • 16. 匿名 2021/11/17(水) 11:49:09 

    こんなのなくない?

    って思ったけど上流家庭にはありそう。
    品格だの伝統だのいちいちマウントが露骨にありそう。

    +192

    -6

  • 17. 匿名 2021/11/17(水) 11:49:09 

    これは金銭感覚が違うとかの問題じゃない
    いじめだよ

    +176

    -4

  • 18. 匿名 2021/11/17(水) 11:49:16 

    本当にこんな事ってあるの?
    23区在住だけど下町だからかな、こんなの全然ないよ。

    +135

    -1

  • 19. 匿名 2021/11/17(水) 11:49:16 

    こんな意地悪な人いないし、いたとしてもわざわざ遊びに行かなきゃいい
    断る口実なんていくらでもあるよ

    +202

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/17(水) 11:49:24 

    コロナなのにランチ会あるの?
    行かねーよw

    +135

    -4

  • 21. 匿名 2021/11/17(水) 11:49:26 

    うちは保育園だし同じクラスのママたちもみんな忙しそうだからママ友付き合いとか無さそうだけど、短時間のほうは色々あるらしい。

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2021/11/17(水) 11:49:29 

    私の住んでる青山界隈だとよくある話よね

    +7

    -19

  • 23. 匿名 2021/11/17(水) 11:49:37 

    被害妄想。ひくつになるくらいなら行かなきゃいい。

    +86

    -5

  • 24. 匿名 2021/11/17(水) 11:49:40 

    >>5
    この手の実体験漫画見てると思う

    けど、自分がそんな事言わせない雰囲気の人間だからなだけで、ちょっと気の弱い感じの人はこんな目に合いやすいのかなぁ

    +223

    -4

  • 25. 匿名 2021/11/17(水) 11:49:51 

    あるある、わかるわかる、から外れすぎ

    +83

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/17(水) 11:50:00 

    人付き合い下手すぎては?

    +12

    -3

  • 27. 匿名 2021/11/17(水) 11:50:09 

    田舎の公立校、ママ友がいない人の方が多い。

    +43

    -1

  • 28. 匿名 2021/11/17(水) 11:50:24 

    ホテルのランチでブランドのスーツなんて着ないよね?逆に浮く。

    +185

    -5

  • 29. 匿名 2021/11/17(水) 11:50:28 

    >>6
    季節柄あっていて、ドレスコートが高めなら来ていっちゃうかも。

    +6

    -36

  • 30. 匿名 2021/11/17(水) 11:50:32 

    こんな明らかにいやな奴はいないけど、金銭感覚の共有は中々難しい。

    +47

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/17(水) 11:51:03 

    >>16
    それも妄想

    +26

    -4

  • 32. 匿名 2021/11/17(水) 11:51:04 

    1800円のランチで高い高い言われた時は合わないなと思った
    しかもそのママ無職だし 
    そんなにお金ないならパートでもしたらいいのに

    +25

    -46

  • 33. 匿名 2021/11/17(水) 11:51:25 

    >>11
    でもこれ王国ホテルのランチビュッフェ→帝国ホテルのランチビュッフェをイメージしてる?よね?
    尚更入学式のスーツで行くって謎でしかないんだけど笑

    +249

    -1

  • 34. 匿名 2021/11/17(水) 11:51:33 

    こういう時は田舎でよかったと思う。
    その辺のカフェで済むし、家行くにしてもパーカーにデニムでコンビニのお菓子持参すればいいし。

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/17(水) 11:51:54 

    >>1
    >だけど意外とママたちは私に寄ってきました。
    こう言ってる人も怪しい

    +217

    -2

  • 36. 匿名 2021/11/17(水) 11:52:04 

    こんなのある?
    ボスママうぜーとか逆にネタになりそうなんだけどw

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/17(水) 11:52:10 

    これおじさんの妄想か40代以上の回顧録?
    都内の学費3番以内に入る幼稚園通わせてるけど
    全くこんなの無い。

    金持ちだけど配慮できる人ばかりで、必ず
    お店はここでいいでしょうか?って確認して下さって、安過ぎず高過ぎず。
    LINEしてない人もいるけど仲間外れにならず、メモ書きで渡したり。
    絶対差別?wとかしない人ばかり。
    金持ち喧嘩せずって本当だよ〜トラブル皆無だもん。皆、詮索せず、強制せず、噂せず!!
    それはそれで気を遣うけどね。

    +165

    -34

  • 38. 匿名 2021/11/17(水) 11:52:38 

    >>8
    >興味ある話題だけに参加出来たら最高なのにな

    なぜわざわざ最低なことをしてるの?
    コメ数稼ぎのバイト?
    まるでトピの漫画みたいよ。

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2021/11/17(水) 11:53:05 

    盛ってない?ほんとにこんな意地悪な人いるの?!

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2021/11/17(水) 11:53:23 

    >>18
    渋谷品川あたりじゃない?

    +1

    -6

  • 41. 匿名 2021/11/17(水) 11:53:31 

    毎日高級ランチはむりだけど
    たまにホテルのランチ行くくらいの余裕はあるのにママ友がいない!笑

    私はママ友いらない派じゃないのに本当ににいない。

    それなのに学区外の少人数制の幼稚園に子供入園させたからもうママ友どこで作ればいいかわからない。

    バス停で会話とかしてみたかったよ。バス家の前のまで来てくれる。楽だけど、

    +92

    -5

  • 42. 匿名 2021/11/17(水) 11:53:37 

    >>28
    ブランドはどうでもいいけど入学式のスーツ使い回しはセンスの問題

    +109

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/17(水) 11:53:42 

    こんなに濃いママ友同士の付き合いってあるの?普通に送迎だけしてたら喋り掛けることも掛けられることもないじゃん
    たまのイベントでもちょっと世間話するぐらいで終わるし

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2021/11/17(水) 11:53:45 

    それにしてもこの作者から悪意がヒシヒシ伝わってくる。よっぽどママ友のことが嫌いなんだろうけど、黙ってついて行くだけなのもどうなのよ。

    +65

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/17(水) 11:53:46 

    >>11
    どんな高級ホテルでもランチビュッフェって結構カジュアルだよ。オフィスカジュアルかワンピースくらい。スーツって決めすぎ。

    +177

    -1

  • 46. 匿名 2021/11/17(水) 11:53:48 

    >>33
    お高めホテルのランチビュッフェでそんなドレスコード厳しい所あるか?って思ったわ
    ふっつーのオフィスファッションレベルでも十分な所ばかりだよね

    +152

    -1

  • 47. 匿名 2021/11/17(水) 11:53:49 

    >>8
    爆笑
    なぜコメントしたww
    誰も呼んでないww

    +45

    -1

  • 48. 匿名 2021/11/17(水) 11:53:53 

    >>22
    そうなんだ
    もともとカッペの人が多いの?

    +3

    -4

  • 49. 匿名 2021/11/17(水) 11:54:17 

    >>34
    都会でも大半の人はこんなことないと思うよ。ほんの一部はどうかはわからない

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2021/11/17(水) 11:54:38 

    それが、こういう事あったよー

    子供が幼稚園時代、新築マンション組は都会ホテルランチとか普通に行っててこういうたぐいの話聞いた。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/17(水) 11:54:38 

    >>4
    そのパートも子供の親と会いたくないから車で20分出てる。
    ママ友来ても、こんにちわーってにこやかにする人もいるけど私はむり

    +66

    -2

  • 52. 匿名 2021/11/17(水) 11:54:43 

    >>5
    ほんとそう。
    子育てしてる主婦の中にはこんな常識知らずがいっぱいいるんですよ、さあ叩きましょ!って言ってるみたいで不愉快だわ。
    いもしない仮想の敵作って、一人相撲してるみたい。
    まあ強烈なエピの方が話題になるんだろーね。

    +210

    -3

  • 53. 匿名 2021/11/17(水) 11:54:44 

    映画「阪急電車」で似たようなエピソードあったね

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/17(水) 11:55:03 

    幼稚園は大変だよね
    うちは保育園のみ、保育園から幼稚園の子どもがいるけど
    幼稚園は親参加の行事も多いし役員も決めるし
    (保育園でも役員がいる所はある)
    基本皆時間に余裕があるから、ずっと井戸端会議
    午前のみの日は送ってそのままお茶して一緒にお迎え
    それか、お迎えの後に皆でランチ
    私は誘われて無かったけど、誘われてたのに急に誘われなくなった…と言ってるママもいたり
    誘われても地獄。ならボッチだけど誘われない方が楽だなーと思ったよ
    ちょうど幼稚園にもアフター保育ができたので仕事してても預けれるので幼稚園に変えたけど
    色々大変でした
    だから3人目はずっと保育園にします

    +14

    -3

  • 55. 匿名 2021/11/17(水) 11:55:04 

    >>18
    地方都市とか新興住宅地じゃない?

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2021/11/17(水) 11:55:09 

    >>6
    ランチ会断るより入学式で着たスーツ何回も着ていく方が難易度高いw

    +615

    -3

  • 57. 匿名 2021/11/17(水) 11:55:22 

    ここまで極端な人じゃないが、ママ友の派閥があっていじめられた話とかは聞いた。その子は小学校になってもその付き合いが続いたので、引っ越しを余儀なくされた。(田舎なので)

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/17(水) 11:55:41 

    まーたどこかの掲示板から拾ってきたネタで創作してるんでしょ。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/17(水) 11:55:50 

    東京近郊のど庶民の町では無いな。
    私はコミュ障なんで余り無いけど、近場のファミレスでママ友と思われるグループがドリンクバーとケーキ頼んでお話しているのは良く見る光景。

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2021/11/17(水) 11:56:05 

    >>48
    富裕層の中でも差が激しいからじゃない?普通よりちょっと裕福なくらいでは毎日ホテルランチはきつい。

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/17(水) 11:56:17 

    >>7
    確かにw
    かと言って友人同士で行くのもたまに微妙な時もあるね。
    今はこういう所は、実家の母&妹&母の妹の叔母(子供いない)で行くようになった。
    身内だから懐具合も分かってるし変な腹の探りもないから気楽〜
    美味しいご飯充分に堪能出来る。

    +41

    -2

  • 62. 匿名 2021/11/17(水) 11:56:20 

    >>5
    うん、見たことがない
    金銭感覚に違いはあっても意地悪言う人はいない

    +189

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/17(水) 11:56:24 

    >>2
    意地悪するために誘われる人もいるからね
    わたしの友だちもそれで心療内科に通ってる
    家が徒歩2分の所に住んでるママ友達で逃げるに逃げられないって言ってた

    +85

    -1

  • 64. 匿名 2021/11/17(水) 11:56:25 

    ふーん。うち貧乏だから誘われても行かない
    旦那収入低いから払えませーん鼻くそホジホジして終了〜

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2021/11/17(水) 11:56:28 

    ガチのお嬢様しかいないグループにうっかり属した時は大変だったよ。仕事帰りの食事会が1人1万のフルコースだったw

    +35

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/17(水) 11:56:48 

    >>53
    あったね。でもこんな幼稚園ママでなくもっとおばさんだったっけ

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/17(水) 11:56:56 

    せっかく行ったなら食べたらいいのに
    貧乏性なのでお金もったいないと思ってしまった

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/17(水) 11:57:25 

    >>65
    それは大変だと思うwあまり前がそれの世界

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/17(水) 11:57:33 

    私の入学式のスーツベルーナのセールだったんだけど。笑

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/17(水) 11:58:01 

    >>5
    だよね
    自分がど田舎だからだろうか…

    +23

    -1

  • 71. 匿名 2021/11/17(水) 11:58:07 

    身の丈に合わないグループに引っ張りこまれるって大変だー。身の丈は会ってたって面倒が多いのに。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/17(水) 11:58:39 

    お子さん私学の友達はランチ会があるからって洋服買ってるよ。
    同じ洋服着たからって何も言われないけど何か思われるから気を使ってるそう。
    学校のカラーによるけど、ランチ会でこんなに肩が凝るような学校もあるよ。

    +30

    -1

  • 73. 匿名 2021/11/17(水) 11:58:47 

    >>32
    君とのランチにその金額は出したくないっつぅー事であろう。

    +73

    -5

  • 74. 匿名 2021/11/17(水) 11:58:48 

    高級ランチを毎日行ってる人はそれを出来る人しか誘わないんじゃないの?だいたい分かるじゃん同じ水準で生活している人かどうかなんてさ。
    それで誘われるって事はしなくて良い背伸びや見栄をはってるってことだよ。

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/17(水) 11:59:03 

    金持ちは意地悪
    というイメージを植え付けたいだけの創作漫画だよね

    +30

    -2

  • 76. 匿名 2021/11/17(水) 11:59:07 

    こんな世界が現実にあるの?と疑問に思うくらい無縁すぎて

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2021/11/17(水) 11:59:13 

    単純に、カテゴリー違いだと認識して離れればいいだけだと思う。無理して付き合ってグループの下層に位置することは私には出来ない。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/17(水) 11:59:18 

    >>5
    がるのジュエリートピによくいる人種だよ

    +30

    -1

  • 79. 匿名 2021/11/17(水) 11:59:22 

    私立って貧富の差激しいよね。
    勿論、貧でも普通の人よりは金持ちな訳だけど、上には上が居るから金銭感覚の違うグループに入ってしまったら合わなくてキツいと思う。

    +36

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/17(水) 11:59:23 

    >>57
    そんな田舎で、変わり者を貫いてるぼっちです。
    PTAとか地の人間や、仲良いママ友同士でするところだったのがまだ幸い。
    中学卒業まで声もかからなかった。
    ただ、高校の入学式もママ友同士で集団だったからびびった。
    コロナで遠のいて忘れてたよ。
    あ、そういや私はぼっちだったわ!くらい

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/17(水) 12:00:01 

    >>28
    結婚式のお呼ばれドレスはあり?

    +1

    -19

  • 82. 匿名 2021/11/17(水) 12:00:03 

    >>63
    実際は家が徒歩2分でも断ることはできるはずなのに、それができなくて苦しむ人もいるんだよね。
    何か良いきっかけがあると良いね。

    私はご近所さんでもテキトーに断っちゃうタイプだから変な人に絡まれなくて楽よ。

    +44

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/17(水) 12:00:12 

    >>32
    お金がないんじゃなくてあなたとのランチに1800円も出したくないって事じゃない?

    +68

    -2

  • 84. 匿名 2021/11/17(水) 12:00:29 

    >>46
    そうそう
    それこそ何か催しの後だからブランドスーツのまま食事に行く、ってことは普通にありえるけど
    ブランドスーツで行かなきゃならないってわけではないから???ってなったわ

    +66

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/17(水) 12:00:43 

    そんな人、富裕層ほどおらん。

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2021/11/17(水) 12:01:20 

    金銭感覚合わないときついよね。
    逆に帝国ホテル行きたいのにその人がいると気を遣って行けないとかなら、合わせることはできるけどお金持ち側にとっても微妙だし。
    私は、安い居酒屋ランチも好きだし、帝国ホテルも行きたい。ただ、毎回高級なところばかりっていうのもなーっていう中級者かも。

    +27

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/17(水) 12:01:39 

    >>81
    ザ・結婚式みたいなのはちょっと浮くと思う。

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2021/11/17(水) 12:02:06 

    >>6
    いかない
    スーツでランチ食べても美味しくないわw

    +221

    -1

  • 89. 匿名 2021/11/17(水) 12:02:37 

    自分のいる環境は自分て選んでる部分があるからこんな話は聞かないし体験もないけど、別世界ではあるのかなあとも思ったり。意地悪の話は聞かなくとも富裕層あつまるところては、役員の集まりの帰りにどこどこで食事とかは聞くことはあるし、旦那さんが奥さんの付き合いも大変って言ってることもあるし(本当に困ってるのではなくて話のネタとしてそう言ってるだけだが)。いろんな世界があるのは確かなんだろう

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/17(水) 12:03:07 

    >>16
    上流家庭というか成金のマウント

    +37

    -2

  • 91. 匿名 2021/11/17(水) 12:03:19 

    >>81
    変じゃない、、?張り切りすぎのような、、
    普通にスニーカーやデニムは避けて
    スカートにパンプスでいいっしょw
    40代以上ぐらいだとホテルやデパートって張り切ってるけど、逆にその時だけキバりすぎるのもなんか、、

    +24

    -1

  • 92. 匿名 2021/11/17(水) 12:03:26 

    >>37
    中途半端な小金持ちと、あと逆に中途半端な貧乏(日々の生活には困ってないけど貯金や贅沢は出来ない程度)の層にキツい人が多い気がする。

    +80

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/17(水) 12:04:05 

    平日ランチだと家族が学校や仕事で一緒に行けないので、ママたちとランチに行けるのは嬉しいし楽しい。
    ただ、どちらかというと高級なところは娘と行きたいかな。
    娘入れて写真撮ったりしたい。で、料理は味わいたい。
    ママ友とはおしゃべりメインだから、料理はなんでもいい。

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2021/11/17(水) 12:04:36 

    >>82
    断ると学校で子どもが無視されたりするんだって

    +2

    -7

  • 95. 匿名 2021/11/17(水) 12:04:39 

    >>32
    私は働いてるけど高いと思う
    行きたくない人とのランチにお金かけたくないし、安くて美味しいランチを探すのも楽しみになってる
    金銭感覚の合う人とランチに行けばいいんじゃないかな

    +41

    -3

  • 96. 匿名 2021/11/17(水) 12:04:41 

    >>1
    家計使いこんで旦那が激怒して離婚するパターン
    ウシジマくんに出てきそう

    +31

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/17(水) 12:04:55 

    普通に挨拶だけで、参観日やら朝の登校見守りで軽く話す程度のお付き合いで本当に良かった〜

    こんな精神すり減らしてまで行く必要ないのに
    働いて、仕事を理由にいかない

    どうせパートとか働かないといけない家庭事情とか言われても無視でいいじゃん

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/17(水) 12:05:35 

    >>35
    わかるwこういうタイプのママが知り合いに居たんだけど、いつも上から目線で疲れた。

    +81

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/17(水) 12:05:55 

    私立でも、ここまで落差あるの?
    中には背伸びや無理して入れる家庭もあるだろうけど、それ以外は概ね似たような経済レベルが集まるんじゃないのか。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/17(水) 12:05:59 

    >>55
    地方都市だけど無いよ、今時幼稚園でも時短
    パートの人多いし、ホテルランチどころか
    ランチ会すら無い。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2021/11/17(水) 12:07:16 

    >>92
    中途半端な貧乏は面倒くさかった。初めて会った時からその人レベルで会話するから??だったんだけど、お互いにわかり始めてからいちいち張り合ってくるし、すぐ自慢されたとたらえる人で疲れるから付き合いやめた。

    +17

    -1

  • 102. 匿名 2021/11/17(水) 12:08:08 

    何だコレ。誇張してない?
    都内とか栄えてる所の話かな。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/17(水) 12:08:29 

    >>2
    それほんと思う
    コミュ障って付き合いたくない人避けられる

    +42

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/17(水) 12:08:54 

    ママ友って作らなきゃいけないの?

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2021/11/17(水) 12:09:29 

    自分より格下であることを確信して近づいてくる意識高い系のママが本当に無理
    意識高い系除けのために金髪にしてドキュン風を装いたいくらい
    周りみるとヘアカラー派手な人(ブリーチして更にカラー等)の方がサッパリして付き合いやすそうな感じなんだよね
    違うかもしれないけど

    +32

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/17(水) 12:09:33 

    >>92
    そうなのかも。。
    お抱えの運転手いる方も、世の中運転手つきが当たり前じゃない事を踏まえてられるから、
    神田うのみたいに運転手がどーの、とかひけらかさず、
    「運転に自信が無くて〜。自分で運転出来たら色々行けていいですよね」みたいに謙遜して自慢と捉えられないようにする気遣いや社交性があるからねw
    こんな周りに配慮出来ない金持ち本当に見た事無いんだよなあ。

    +34

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/17(水) 12:09:44 

    >>5
    こういうの読んでママ友って抵抗あったけど、実際ママ友ってなるまでみんな仲良くしない
    挨拶程度だしそんなに変な人もいない

    +119

    -1

  • 108. 匿名 2021/11/17(水) 12:09:44 

    >>104
    いたらいたでいいものよ。全否定はしない

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/17(水) 12:10:06 

    これシリーズなんだね。
    今一話だけ読んだけど、一話で
    五千円のランチに行ってた。
    あと他のママより若いから嫌味を言われてるのかな
    これから毎日行くらしいよ。
    作り話だろうけど、パート行って
    お迎えいきなよと思う。

    +26

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/17(水) 12:10:20 

    これ東京や大阪や名古屋の話?

    ママ友いたけどこんな経験したことない。
    それよりも仕事場の人との昼休憩時間のほうが苦痛だった。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/17(水) 12:10:25 

    >>6
    綺麗めなボトムスにジャケットでいい気がする
    働いてた時のノーカラージャケットが活躍中

    +135

    -1

  • 112. 匿名 2021/11/17(水) 12:10:30 

    都内の高級住宅街育ちだけど、私の母もママ会でよく中華やら高めのランチ誘われてたって。周りは医者、弁護士の家庭ばかりだった。我が家は母子家庭だったから尚更そんな余裕ないわな。

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/17(水) 12:10:45 

    >>79
    私立通ってたから分かる。
    子供同士でも貧富の差あって、お小遣い5000円組としか遊ばなかったな。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/17(水) 12:11:34 

    保育園とか公立の学校なら共働き多いし高級ランチなんてないな

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/17(水) 12:11:57 

    >>5
    さすがに本人に言ってる人は見たことないけど、「あの人いっつもあの服だよねー」「あの人いつも一番安いメニューだよねー」程度の陰口なら聞いたことある。

    +54

    -4

  • 116. 匿名 2021/11/17(水) 12:12:15 

    自分たちの生活とはかけ離れた学校に子供を入れたのなら自分の判断ミスよね。ボッチになる覚悟で断わり続けるしかないかと。
    公立の幼稚園や小学校ならこんなことならないもの。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/17(水) 12:12:29 

    >>92
    中途半端な小金もちでその自分等はセレブの層にはいるということにアイデンティティもってる人はいる。そうなると車、食事場所などそこに拘る。車や食事場所などはもう当たり前にあるものでなく、そこに拘る日々。うちの義母らだがw

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/17(水) 12:12:43 

    >>63
    それが分かってるなら断ればいいだけじゃない?

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2021/11/17(水) 12:13:39 

    >>70

    都会にもいない

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/17(水) 12:13:50 

    保育園児のうち、ママ友ゼロですwこういうのが絶対嫌で保育園にした。別トピでは保育園下げされていたけど、メリットしか感じません。

    +7

    -5

  • 121. 匿名 2021/11/17(水) 12:14:00 

    >>12
    店を探してこないと裏で文句言われるのはあるある

    +17

    -1

  • 122. 匿名 2021/11/17(水) 12:14:03 

    私の周りではパート先では質素な生活をしてるフリをしなければハブられるという現象はあるけどなw

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/17(水) 12:14:19 

    >>6
    しかもビッフェだよ。

    +73

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/17(水) 12:14:40 

    ママ友なんて幻想。
    子供成人したけど一緒にランチいくママ友と呼べる人
    0人だったけど
    何の問題もなく生活できた。
    参観日とかに挨拶しとけばOK。

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/17(水) 12:15:08 

    田舎の幼稚園。誘われたらとりあえず行く感じ。ただ学生の頃に同じクラスにいたら絶対仲良しにはならないだろうな~って感じの180度真逆のママさんと一緒の時は私なんかと喋って楽しいかな?と不安にはなる。こちらは普通に楽しいけど。でも気は使うよね。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/17(水) 12:16:09 

    >>118
    コミュ障でぼっち力強めの私は普通に断るけど同じコミュ障でも人から嫌われたくない、浮くのが嫌なタイプだと断れないらしい

    +12

    -1

  • 127. 匿名 2021/11/17(水) 12:16:15 

    価値観似てるママ友できると楽しいよ。たまにはいいところ、たまには家でお弁当もあり
    なんでも価値観違うのは大変

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/17(水) 12:16:28 

    >>115
    びっくりするくらい程度の低い人っているもんだね
    そういう生き物でも交尾すれば繁殖するもんなぁ
    汚らわしいから近づかないのが一番だね

    +44

    -3

  • 129. 匿名 2021/11/17(水) 12:16:48 

    試されてるのよ。ついてこられるかどうか。
    参加しなくなったら「貧乏なのかな?」とか噂されるよね。本当に意地の悪い人は悪いからね。
    愛想よくなんでもついていっちゃダメよね。断る勇気が必要だよ。

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/17(水) 12:16:57 

    >>94
    我慢してご近所付き合いしても問題が解決するとはとても思えないわ。
    無視してる子供も親に指図されてやってるって事よね?その子もある意味被害者みたいなものだし、多方面に相談した方が良さそう。

    +32

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/17(水) 12:17:52 

    >>121
    一人だけ楽してたら文句言われても仕方ない

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/17(水) 12:18:40 

    >>4
    まさに私はそれで回避しました!
    近所に幼稚園一緒の方がいて家にいても午前中からピンポン押されて呼ばれたりして本当にうざかった。
    パート出た当初は色々言われたけどしばらくしてターゲットを変えたみたいだった。

    +60

    -1

  • 133. 匿名 2021/11/17(水) 12:19:20 

    >>104
    地方で共働き多いから会わないし、会っても挨拶して終わりな関係。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2021/11/17(水) 12:20:32 

    >>1
    ママ友との付き合いに悩むこと程時間の無駄なことない。挨拶だけきちんとしてボッチでいるのが波風たてなくて良いよね。

    +103

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/17(水) 12:21:06 

    経済感覚があまりに違うと、食事とか行くの気まずくはなるよね

    経済状態(家計収入)が違っても、生活態度に近いものがあればまだいいんだよね、このカフェかわいいね、今日はここにしたいね!って気分が分かち合えるなら

    私はそれまで素朴で彼氏もいなかった後輩の子が、お見合いで地方の起業家のおじさんと結婚してFBが一気に高級ホテルオンパレードになってしまい、

    そういう生活を見せちゃう彼女もどうかと思うし、写真見る限り「わたしはおかねもちになったのよ」っていいたいのかな、と思って距離置くことにしました。

    嫉妬、って言われそうだけど、うちも平気よりは収入あるし、身の回りの友人も富裕層に入ります。でも、SNSでそういう見せ方しないんだよね。。

    防犯の意味と、やっぱりギラギラ見せるの下品だからさ

    本格大理石のダイニングテーブルとか、100万超えのソファとか、何万もするキチン用品オンパレードで、ああ「見せたい」んだなあ、っていうのがついていけないし、話も釣り合わないだろうから、もういいよね、って感じ

    +4

    -6

  • 136. 匿名 2021/11/17(水) 12:21:32 

    >>94
    お母さんが心療内科に通うほど追い詰められてるのも子供にとっては辛いだろうに。
    義務教育中ならだけど、転校する(転校させる)のも手だよーって誰も伝えてくれないのかね。

    +33

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/17(水) 12:21:33 

    この漫画おかしいし、実際と掛け離れてると思う
    毎日ママ友とランチする?
    妄想で、描いてそうで、ママとも=無理やりな付き合いで、ステレオタイプで変なの植付けないで欲しいわママ友出なくてもおかしな人はおかしいし、きちんとした人はきちんとしてる

    だいたい高級店のビュッフェなんてカジュアルで良いよ
    幼稚園児のママがいちいち入学式に来たスーツ着る?
    しかも厭味
    皆そんなに暇じゃない

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/17(水) 12:22:00 

    >>1
    このマンガの春奈ちゃんママって人もちょっとどうかと思う
    誘われたら行く、お店もいつもママ友任せでさ
    そもそも経済的に合わない人達と付き合って楽しいのかな

    +94

    -1

  • 139. 匿名 2021/11/17(水) 12:22:06 

    マウントは成金と成金の信奉者の価値観

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/17(水) 12:22:27 

    >>129
    まるで体育会系のノリだね。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/17(水) 12:23:13 

    >>115
    いつも同じような服着まわしてる私から言わせていただくと、洗ってるんだからよくね?
    です。

    こだわり強い人の方がお金ないんだよな。

    +76

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/17(水) 12:23:39 

    >>115
    そんな陰口いうほうもどうかと思ってしまう

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/17(水) 12:26:18 

    >>1
    なんか嘘くさいけど、本当なら嫌なのに人の尻馬に乗っかっていそいそついていくんでしょう?
    しかも自分ではなにも決めない
    イヤイヤな気持ちって伝わるし、どんなシチュエーションでもこんな人嫌だよ

    +35

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/17(水) 12:26:27 

    パートがあるからといって断ったらいいじゃんね!

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/17(水) 12:28:16 

    >>16
    みんな無い無い言うけど、
    私の出会った上流マダムの人達、これに似たような感じで性格悪かったよ。

    旦那さんや家族の社会的地位が高かったし。

    +20

    -6

  • 146. 匿名 2021/11/17(水) 12:29:30 

    ジュエリートピには毎度毎度大量に出没してるよ
    中身無さ過ぎて全然金持ちに見えないのに…

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/17(水) 12:29:58 

    発言小町のトピ中で「ママ友たちはランチしないとしんでしまう」というレスを見つけた時はPCの前で5分ほど笑い転げた。
    あえてなのか、死がひらがなだったのが余計にツボった。

    +4

    -6

  • 148. 匿名 2021/11/17(水) 12:30:44 

    >>105
    ちょっと分かる。話してると明らかにマウンティング要員にしたいんだなって分かるママいるよね。

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/17(水) 12:31:00 

    >>11
    インスタで0〜1歳くらいの赤ちゃん連れのベビーカー集団が帝国ホテルでランチ会しましたって投稿を見たことあるよ
    凄い世界だなぁと菓子パン食べながら見てた

    +91

    -1

  • 150. 匿名 2021/11/17(水) 12:31:06 

    >>145
    横だけど、本物の上流は自分が一番上だと分かっているから争わないよ。

    +8

    -8

  • 151. 匿名 2021/11/17(水) 12:31:19 

    >>105
    子どもの幼稚園にいる髪色派手なお母さんも感じいいよ
    挨拶もきちんとしてるし、無駄話せずに送迎する
    たまに市の図書館で会うけど子ども用の絵本めちゃくちゃ借りてて印象良いわ

    上品風の人ほど駐車場でぺちゃくちゃ話してるし、話に夢中で駐車場混んでるのも他の人が挨拶してるのも、子どもがふらふらしてるのにも気づいてない

    +26

    -2

  • 152. 匿名 2021/11/17(水) 12:32:08 

    近所の定食屋やイタリアンの800円ランチを月イチ〜二回ぐらいのペースで
    食べるだけでじゅうぶん楽しい!
    友達も二人くらいで気楽
    あんまり多いとホント気疲れしてしまいます

    +17

    -1

  • 153. 匿名 2021/11/17(水) 12:32:09 

    昔の幼稚園時代のママ友がこんな感じで毎月のようにクラスのママ友を集めてランチ会やらテニスサークルやらやってたわ。
    高級レストランじゃなかったけど幹事が持ち回りですからペアを組んでお店の予約するのだけど、あまり仲のよくないママ友だったから気を遣いまくってランチ会のあとはどっと疲れて何もする気が起きないくらいたったよ。
    年中さんになってランチ会に参加するのを減らして、年長さんの頃はほとんど出なかった。
    親しくないママ友との付き合いがとにかく嫌だった。

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2021/11/17(水) 12:32:21 

    >>65
    フルコースで1万なら喜んで付き合うかもw

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/17(水) 12:32:28 

    >>112
    いるいる。金銭感覚違い過ぎた。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2021/11/17(水) 12:34:56 

    >>121
    もしかして他のママ友も、仲間外れにするわけにも行かず儀礼的に声掛けてるだけなのに毎回参加してきて、しかもあまり楽しくなさそうな様子で、いつも誘われてノコノコ来るばかりの受動的で店を探しもせず、ちょっとイラッと来てるのかもね。
    むしろ不参加のほうが、上手く表面上の付き合いが出来たりして。

    +48

    -1

  • 157. 匿名 2021/11/17(水) 12:35:37 

    >>46
    普通のオフィスカジュアルを持ってないのでは?
    いつもはデニムパンツにTシャツみたいな服装ばかりとか。

    +30

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/17(水) 12:35:51 

    都内だけどこんなの無いよ。働いている人のが多いし、下の子がいる人はランチなんて行けない。忙しいと断ればいいのに、いちいち理由なんて必要ないでしょ。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/17(水) 12:35:53 

    >>139
    成金になるとすごいよね
    感覚がモブだから高額なものの見せ方をわかってない
    見せびらかす、ひけらかすの感覚が欠落してるっていうか

    高額なものを見せてきても嫌味にならない人となる人がいるんだけどね。人間性が試されるところだよ。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/17(水) 12:35:57 

    >>57
    都心でも虐められて引っ越しした人がいましたよ。
    あと転園も。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/17(水) 12:40:50 

    ふーんとガル見ながら呟きながら、家で1人でかけうどんとスーパーで買ったかき揚げ食べてるわ

    +18

    -3

  • 162. 匿名 2021/11/17(水) 12:40:52 

    >>24
    普通の人は気弱な人にもこんな事しない

    +32

    -2

  • 163. 匿名 2021/11/17(水) 12:41:24 

    富裕層もいる私立幼稚園から入れてるけど、時間もお金もないを口癖にしてるからママ友から誘われない。服もアメホリばっかだし。

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/17(水) 12:41:33 

    >>41
    同じくです!
    ママ友なんていらない!なんてオーラ出してないのに、本当に誰からも話しかけられない笑
    徒歩通園なので保護者を観察したところ年少の時に固まってたり、上のお子さんの時の知り合いとかで固まってる模様。年中から入園した我が家は話す相手もおらずです。子どもも特定の友達いないからお世話になっておりますの挨拶する相手もいない。ほんとーーにママ友0。

    +58

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/17(水) 12:42:50 

    トピックとは少し違うけれど、
    ママ友たち
    家も近所で
    子どもも学校も子ども会もスポ少も同じ、
    家族ぐるみでお出かけや家飲み•BBQ
    ランチや参観や運動会も一緒。
    コストコにもみんなで行ってるのに会うし。
    服装も髪型も髪の色も化粧も同じ雰囲気でどうなってるの?
    (そこまで見ている私も怖いけどどうしても見掛けてしまう)
    まるでサバンナの草食動物が群れで生きてるような…それか蟻の行列?

    +7

    -2

  • 166. 匿名 2021/11/17(水) 12:43:06 

    入学式のスーツ着てきちゃう位だから、漫画は相当美化して描いてるな

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/17(水) 12:43:10 

    >>150
    そんなことない、マウントあるよ。
    そういう人達と長期間お付き合いしたことある?
    あなたの言ってる本物の上級って何?

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2021/11/17(水) 12:44:08 

    >>2
    私もこれです。
    また高齢出産のため、若いママたちの輪に入っていけません。子供には申し訳ないです。

    +54

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/17(水) 12:44:12 

    数ヶ月に一回とかなら別に合わせてもいいと思うけど。って思って、トピ開いたら、毎日ランチがどーのこーのって、それは「ママ友」に合わせ過ぎというか、そんなに平日暇か?って思う。
    暇だからそんなのに合わせちゃうのかな?
    暇つぶしにママ友を使うのではなく、部屋を掃除したり、ガルちゃんしたり、投資先探したり、子供がいない間に家事を終わらせたり、色々してみたら?

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/17(水) 12:45:17 

    >>8
    え?参加は自由だよ
    誰も強制してない
    トピを選べばいいだけ

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/17(水) 12:45:48 

    >>65
    私も一万だった!断ったけど。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/17(水) 12:47:35 

    >>169
    誰に対してのアドバイスなんだろう
    毎日ママ友ランチしてる人なんて
    ほとんどいないんじゃないかな

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/17(水) 12:47:50 

    >>5
    金持ちとかママ友じゃないけど、前にこの手の人いたよ。
    いい歳になっても自己主張がめちゃくちゃ強くて、凄く喋り好きで唾飛ばして喋る感じで、ほとんど全く喋らない大人しい人を従えてた。
    その人が嫌そうな態度じゃなかったから、最初は仲良しなのかと思ってたけど、腐れ縁みたいで可哀想だった。
    で、喋り魔の方が「いつも私が誘ってあげなくちゃいけない」って言ってた。
    どこまでも自分目線でしか考えないんだなぁと思ったし、私自身もゲンナリだった。

    +25

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/17(水) 12:48:00 

    なんだかこのトピ、想像の体験談、空想のママ友あるあるみたいな気がするけどなあ。
    ママ友が意地悪とか悪いんではなく、そんな人と合わせなきゃって思ってる思考を変えたら?
    自分とは気が合わない人たちを手放すと次第に気の合う友達が出来るものだよ。そして、そういう気の合う人を大事にしようって思うはず。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/17(水) 12:49:33 

    >>172
    トピの漫画のセリフに毎日って書いてあったのだけど、流石に毎日ではないなあと思いながら読んでました。とは言え、半年に1回とかではなく、1ヶ月に数回あるのかなあって読解しました。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/11/17(水) 12:49:54 

    >>140
    体育会系で大っ嫌いだったわ電○の人。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/17(水) 12:50:48 

    学校行事以外行かない
    (先生と保護者との親睦会みたいな)
    プライベートでは行かない
    陰口言われてたとしても全く気にしない
    陰口とか言ってる人とか見ると
    あーこんな人の旦那や子供が可哀想と思ってる

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/17(水) 12:51:06 

    >>167
    旧華族

    寄って来る金の亡者をあしらうのに大変そうだったよ

    +0

    -6

  • 179. 匿名 2021/11/17(水) 12:53:19 

    気の合うママ友は何人かできたけど、フードコートとか、パン屋でパン買って公園で食べるとかだよ。
    1番高くても綺麗なカフェとか。
    子供が未就学児だから?
    もっと大きくなったらこんな世界あるの?
    そもそもこんなに意地悪そうな人見たことないし、いたらランチ誘われても絶対断るよね。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2021/11/17(水) 12:54:27 

    >>1
    こういう実体験系の漫画って最近多いけど本当なの?
    コロナ真っ只中なのに自分に内緒でみんなが懇親会やってたやつとか謎。嘘松過ぎる。
    ママ友とのランチがつらい…感覚が違う人と

    +24

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/17(水) 12:58:24 

    >>168
    子どもが小学生になったら、交友関係も広がって親同士の付き合いは関係なくなるよ。だから大丈夫!

    +24

    -1

  • 182. 匿名 2021/11/17(水) 12:59:13 

    >>1
    1回は参加してみたいから行くけど毎日は無理だからその1回で綺麗にフェードアウトする
    でも1回行っちゃうからその後微妙になるのかもな

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/17(水) 12:59:34 

    >>168
    むしろ若いママの方が浮いてる印象

    +12

    -1

  • 184. 匿名 2021/11/17(水) 12:59:48 

    >>180
    時期にズレや大袈裟にしているかもしれないけれど
    あると思う。

    +19

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/17(水) 12:59:49 

    こんなドラマに出てくるみたいに意地悪な人、いるんだ。
    怖いね。

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2021/11/17(水) 13:00:12 

    近づきすぎるから苦手になるしなられる
    適度な距離保っておけば上辺だけで済むし楽

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/17(水) 13:01:47 

    >>178
    旧華族でも様々ですよ。
    旧華族と結婚した事でそう言えるようになった人もいますしね。 

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/17(水) 13:02:02 

    >>4
    正社員ワーママだけど純粋なママ友っていないかも…
    ご飯とかも行ったことない
    ママ友とご飯行くなら気心知れた同期入社の友達のと飲み会行く方が楽しいもん

    +66

    -5

  • 189. 匿名 2021/11/17(水) 13:02:07 

    >>1
    なぜ仲良くしないといけないのか

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2021/11/17(水) 13:04:17 

    >>181
    ありがとうございます。
    他のママ達、私より10歳くらい歳下で輪に入っていけなくて… 少し勇気をもらいました。ありがとうございます!

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/17(水) 13:04:35 

    >>154
    確かにw

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/17(水) 13:04:49 

    わたしは参加したことない(派手目なママのグループには近寄らなかった)けど、ホテルでランチって人結構いたみたい
    わたしは気心しれた3~4人としか仲良くしてなかったからその辺のファミレスとか居酒屋でしか飲み食いしなかったけど、派手目グループは月に3回くらいは行ってたらしいよ(派手目からはじかれた人に聞いた)

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2021/11/17(水) 13:08:42 

    ママ友会とかに参加してる人は仕事してない人たちだから働けばいいじゃん。そうすれば仕事って断れる。そもそもママ友会って何?ご飯食べて人の悪口言うだけの集まりって印象あるけど違うの?自分なら嫌いなヤツと一緒にいたくないから速攻で断るけど

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2021/11/17(水) 13:10:43 

    >>37
    みんな最低限ある程度のレベル(年収、容姿など)の人なんだと思う。そこに達しない人が入ったらまた別な気がする。

    +22

    -0

  • 195. 匿名 2021/11/17(水) 13:10:58 

    >>145
    誘うのもマナーだし断るのもマナーだよ
    性格の悪い上流だっだけで上流だから性格悪いわけではない

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/17(水) 13:11:11 

    私保育園のお母さん達とはランチするよ。たまーーーーーにマックで。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/17(水) 13:12:59 

    まず「毎日」ってとこでリアリティ無いね
    金持ちだろうが貧乏だろうが子育てしててそんな暇なわけない
    結婚も子育てもしたことない人の創作100%と見た

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2021/11/17(水) 13:13:36 

    >>187
    庶民レベルにマウントするような人はまず上流とは言わない
    一般庶民を敵対視するなんて庶民未満のすることです

    +2

    -3

  • 199. 匿名 2021/11/17(水) 13:16:00 

    >>185
    それががるちゃんのジュエリートピに沢山いて笑っちゃったw

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2021/11/17(水) 13:18:24 

    >>5
    学生時代から普通にいた
    二面性凄まじいから知らない、気付かない人が多いだけだよ
    或いは性格駄々漏れしてるけどお仲間の小判鮫してちやほやして付き合っているかのどちらか
    ヤバさが普通じゃないから離れたら皆二度と関わりたくなくて被害合った人は何も言わず貝になる
    だから広がらないし気付かれない
    そして相手も狙う人同士が接点無い人を狙う
    被害者同士に組まれたら面倒だし、暴露恐れてるから
    自分の場合、被害者だろう人は何人か周りにいたけど顔見知りの知り合いみたいに本名や連絡先解らないビミョーな距離感の人達だった

    +8

    -6

  • 201. 匿名 2021/11/17(水) 13:19:53 

    漫画に出てくる意地悪な人は、主人公の事をランチのグループから除外したいんだろうね。
    ある人にだけ強い態度だったり、そういう人いる。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2021/11/17(水) 13:21:14 

    >>14
    うちの子の学校、行事復活してランチも復活したよ😓
    地域によりなのかな

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2021/11/17(水) 13:21:37 

    >>63
    嫌な人だね。
    いじめと同じだよ。

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2021/11/17(水) 13:22:57 

    ママ友いないから、余計な交際費かからなくて良かった。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2021/11/17(水) 13:23:56 

    わたし四軍長かったから浮いても全く気にしないし、人数合わせの結婚式も断るほど面の皮厚いから絶対こんなこと起こらねーわ。

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2021/11/17(水) 13:26:59 

    >>180
    結末知っているけど、連絡はきていたけど主人公のミスと主催者が再度確認しなかったのが原因で開催知らなかったんだよ。後日、お互い「すみません💦」で終わったよ。

    +32

    -0

  • 207. 匿名 2021/11/17(水) 13:27:37 

    見栄を張って行かなきゃ良いじゃん
    行きたくない相手なら断るし、行きたいけど金銭感覚が合わない高級店をチョイスされたなら、今月キツくて行きたいけど行けないわ💦と素直に言っちゃうよ

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2021/11/17(水) 13:28:00 

    今月、ママさんとランチ三回あるよ…

    +6

    -2

  • 209. 匿名 2021/11/17(水) 13:28:52 

    >>16
    玉の輿のって上流階級仲間入りした人から話し聞いていたけど最初は「凄いんだよ!」な話が次第に女同士のマウント合戦になっていき、その人も段々病んでいったw
    連れ合いのレベルが同クラスでも本人同士のマウント(長期留学経験自慢や会社経営自慢やステイタスが上級すぎて未知の世界w )では何も武器が無い人だったから次第にその鬱憤を私に当たり散らしてくるようになり付き合い辞めたことあるよ
    だからほぼ毎日(週4くらい)ホテルランチや上品に見せたマウントもあるっちゃーあると思ってる
    無ければ縁切りしてないし

    +18

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/17(水) 13:30:24 

    >>56
    本当にそれ!笑
    二回目でまたこれ着ていくん?わたし、、、ってなるわ。そこ平気なのがすごい(笑)

    +77

    -4

  • 211. 匿名 2021/11/17(水) 13:31:00 

    言葉悪いけど、もっとたくさん食べての女
    ドブス。本当ヤフー開く度、ブッサイクで
    意地悪そうな、奴等の顔見るとイライラする
    ヤフーさん。非表示設定お願いしますよ~。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2021/11/17(水) 13:34:35 

    >>52
    まぁどんな属性でもそれはそうだよ。

    旭川や大津のイジメ殺人事件だって私の子供時代にあんな酷いやついなかったし、ネットでネタにされてるようなスクールカーストや職場いじめやお局やセクハラや婚活女性や女性蔑視するキモオタもリアルで見たことない。
    もちろんエグいママ友イジメも周りで見たことも聞いたこともない。

    だからこういう特異な事象がネタにされるんだと思う。

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2021/11/17(水) 13:35:57 

    >>40
    港目黒

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2021/11/17(水) 13:41:14 

    >>164
    少子化と保育園盛況なんだな、幼稚園てこのまま残るんだろうか?

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2021/11/17(水) 13:41:23 

    ママ友なんて、学校の保護者会で挨拶する程度で十分よ。
    うちも子供みんな成人したけど、お付き合いあるママ友なんていないな。
    中学校で離れたからそこからランチもフェードアウトした。

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2021/11/17(水) 13:43:19 

    >>6
    ドレスコードがあるお店に着ていける服がそれしか無いって言いたいんじゃない?

    +68

    -1

  • 217. 匿名 2021/11/17(水) 13:45:55 

    保育園は働いてる人多いから
    ママ友ランチなんて一度もなかったよ

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2021/11/17(水) 13:46:15 

    >>12
    関係ないけど、海外駐在だと普通にある。挙句の果てには「みんなでお揃いのワンピースをオーダーで作って、それ着てシェラトンのランチ行こうよ!」というホラーが起こる。ボスの言うことを1度でも断ったら、駐在期間中ずっとハブられるが、ハブられる→子どもの誕生日パーティーに呼ばれないと言うことは子どもが学校でハブられることを意味するので、絶対に断れない。ノイローゼになるママさんもいるし、旦那だけ置いて子ども連れて日本に帰る人も毎年いる

    +45

    -2

  • 219. 匿名 2021/11/17(水) 13:52:39 

    >>168
    同じ同じ
    でも無理して付き合うよりは楽だわ

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2021/11/17(水) 13:54:39 

    >>1
    ちゃん付けがまず無理
    人の着てた服チェックしてるのも無理

    +27

    -1

  • 221. 匿名 2021/11/17(水) 13:55:45 

    >>218
    そのマウントの空気感よくわかる

    ヨーロッパで海外旅行に一人旅していた時の事
    クラシックのコンサートで入場待ちしていたら、後ろに着飾った日本人留学生の集団がいてその中の一人の女性があからさまにこちらを上から下までジロジロ見て値踏みしてくるの。同じ国の旅行者にまで敵対視するなんて凄い性格してるなーと思ったわ。

    日本から遊びに来てるの?とかフレンドリーに言えないらしい

    +42

    -0

  • 222. 匿名 2021/11/17(水) 13:57:09 

    どうせ作り話なんだから突っ込むのもなんだけど
    なんで庶民なのにセレブ幼稚園に転園した?
    お出かけ着が1着しかないのに
    洋服や持ち物があからさまに自分より
    良質なママ友グループに入った?
    設定をもっと現実的にしないとダメだね

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2021/11/17(水) 13:57:19 

    >>200
    わかる、1対1なんだよね、共通の友人を作ろうとしない。3人仲良くとかなりそうになると引き離し工作が始まる。予定を合わせないようにする。企画倒れに持っていく。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2021/11/17(水) 13:58:08 

    >>222
    現実分かってないコメントだなあ

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2021/11/17(水) 14:03:58 

    都内のラグジュアリーホテル、ランチビュッフェでスーツ着てたらちょっと浮いちゃうよね。。カジュアルでよかったと思う。
    幼稚園関係だと、この人とは合わないかな?と薄々思っててもなかなかキッパリ言えないが、ここまで嫌味言われたらもうスッパリ縁を切る良い機会だと思う。

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2021/11/17(水) 14:05:28 

    >>37
    都内の中途半端な私立幼稚園。芸能人の子供もチラホラ通うとこに行かせてたけど、マウンティングいじめ凄かったよ。高級ランチはなかったけど何かと集まりたがって最悪だった。

    ボスママのプライドが高すぎて、面倒だから顔会わせないように生活してました。

    +42

    -1

  • 227. 匿名 2021/11/17(水) 14:05:40 

    ママ友はいるけど保育園にはいない
    高校の同級生や地元の子で子持ちの子と遊ぶことはあるけど
    けど特に腹立つ事はない

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2021/11/17(水) 14:06:21 

    ママ友いなくてよかったー!!!!!

    +6

    -2

  • 229. 匿名 2021/11/17(水) 14:08:06 

    これは東京でも都内の更に限定的な話かもね。私立の小学校とか。

    公立ママは働いてるからなし。
    その距離感がいいんだよ。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2021/11/17(水) 14:11:15 

    >>135
    このトピで一番マウント体質全開なコメント👏
    多分美人の元々お金持ちが同じこと書いてたら気にならないでしょ
    下だと思ってた人から追い抜かれると気に入らないよね〜

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2021/11/17(水) 14:11:45 

    仕方ないことだけど育児方針や躾方針が合わないママ友は苦手。
    あるママ友が昭和至上主義でこの前そのママ友の子供(5歳)が1人で遊びに来てそのママ友に連絡したら遊びに行きたがってたから行かせたよーしか言われなくていつ迎えに来るのかとかこれから外出するんだけどとか行っても1人で帰らせていいよー、帰り道分かるしーで終わり。こっちが送ると過保護過ぎない?昭和だったら子供が1人でお出かけくらい普通だよ?って言ったり子供をすごい殴りつけてたから止めると昭和だったらこんなの躾に入るのに、今は何でも虐待になるから子供が大人を舐めるんだとキレて暴言も酷いしとにかく何かにつけて昭和だったら〜ばっかり。
    もう令和なんだが。

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2021/11/17(水) 14:15:07 

    >>19
    私も身の丈に合わない付き合いはしない。
    意地悪な人がいたら次からは理由つけて断る。
    それで何か言われても別にいい。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2021/11/17(水) 14:15:23 

    転園してすぐ誘ってくるあたりで、そのグループは怪しいと思った方がいいよ。やけにフレンドリーな人ほど要注意。ママ友は無理して付き合うものじゃない。初めは子供が仲良くしている子のお母さんから徐々に様子みるのが1番。

    +18

    -0

  • 234. 匿名 2021/11/17(水) 14:18:31 

    入学式のスーツ着てビュッフェ行くのも同じ服続けて何回も食事会に行くのも信じられないw
    普通しないでしょ流石に

    +7

    -1

  • 235. 匿名 2021/11/17(水) 14:25:01 

    >>206
    保育園から懇親会中止って言われてるのに勝手に懇親会開いてほぼ全員出席してインスタにあげるって馬鹿な親達としか思えなかった。作者は黒歴史が残らなくて良かったよね。

    +21

    -0

  • 236. 匿名 2021/11/17(水) 14:26:54 

    >>218
    うちは臨床留学だったんだけど、邦人医師も数名いたけど交流があったのは同い年の子どもがいる一家族だけだった。独身の人やお子さんがいない家族とはほぼ交流がなかったから気楽だった。
    基本一人のほうが好きだけど、現地では日本語で会話できて子ども同士も遊ばせられるから、嫌々ではなく自然と良い付き合いが築けた。

    旦那さんが同じ会社同士とかだとそういうの本当にあるんだね‥人付き合い苦手だから想像しただけで恐怖すぎる

    +7

    -1

  • 237. 匿名 2021/11/17(水) 14:31:21 

    これは極端なケースですが昼間時間があるぶん幼稚園ママの付き合い面倒なんですね。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2021/11/17(水) 14:31:26 

    >>5
    こんなあからさまに態度悪い人なんて居るわけないじゃん。
    友達同士でひっそりと陰口だよ…
    実家が幼稚園から車で10分くらいのカフェやってるけど、みなさんちゃんと(?)誰もいない時にコッソリ言ってるよ。

    +31

    -0

  • 239. 匿名 2021/11/17(水) 14:32:30 

    >>231
    思わず笑ってしまったわ。うちにも昭和主義がいる。言ってることはわかるけど子供が犠牲になり続けててかわいそうなんだよね。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2021/11/17(水) 14:34:31 

    >>157
    いっそデニムもランチブュッフェならアリじゃない?
    最近カジュアルだし。

    +21

    -1

  • 241. 匿名 2021/11/17(水) 14:35:35 

    こういうママ友関係って、兄弟の有無関係ないの?
    幼稚園ぐらいだと下に赤ちゃんいるご家庭も多いと思うのだけど、それでもこういうのあるのかな?
    来年上の子が入園だから怖いな。

    +0

    -2

  • 242. 匿名 2021/11/17(水) 14:36:30 

    >>1
    3人以上になるとその場にいないママさんの良くない話になっていく傾向、わかるわ〜。
    子供の公園付き添いでもたまにあったけど適当に受け流すの下手くそだからめんどくさかったな。
    言ってる人は悪意ないんだろうけど最初はなくても同じ意見が群れると悪意になっていじめっぽくなっていくってわかんないのかなー。そういうのが根っから好きな人なのかも知れないけどさ。

    +21

    -2

  • 243. 匿名 2021/11/17(水) 14:41:02 

    >>210
    そうそう、なんとなくこのお母さん自体もどこかズレてる感じがする
    知らなかったから、、うれしかったから、、とか無垢ぶってるけど最終的に旦那の前で泣くくだりとか、実際に近くにいたら面倒そうだなと。
    ここに出てくる意地悪な人が良くないのは勿論だけど、ずるずる付き合ったのは自分なのに一方的に被害者面するのもなんだかモヤる

    +30

    -0

  • 244. 匿名 2021/11/17(水) 14:41:05 

    >>25
    ないない、めったにない事案よね。
    こんなん見て若い子がびびったら可哀想。
    少なくとも私の周り遠慮がちな感じの優しいママばっかりだよ。

    +14

    -0

  • 245. 匿名 2021/11/17(水) 14:46:22 

    もうすぐ幼稚園終わるけど、公園にピクニックに三回行っただけで終わりそう。
    そのピクニックもお弁当買ってきたママもいるし、作りたい気分の人は作るし、みたいな適当なやつ。
    子供たち楽しそうで良い思い出です。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2021/11/17(水) 14:46:42 

    >>1
    こんな世界なの?笑っちゃうね。その場で大声で笑えば良いのに。そうすれば二度と行かなくて済むよ。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2021/11/17(水) 14:48:10 

    >>56
    別にいいじゃん何回着ても
    何が難易度高いのよ

    +6

    -17

  • 248. 匿名 2021/11/17(水) 14:52:15 

    ママ友ってやっぱりこんなに面倒くさいんだ。私の母親も大変だったのかな……。

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2021/11/17(水) 14:58:11 

    普通にママ友ランチ会ありますよ~ 行事あると必ず。コロナ禍で少なくなりましたが、誘われて久しぶりに明日行ってきます。何度も断ってるから嫌々行く感じです。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2021/11/17(水) 15:05:16 

    >>24
    見た目も中身も気弱だけどこんな意地悪されたことない。

    +20

    -0

  • 251. 匿名 2021/11/17(水) 15:09:03 

    >>248
    子供3人育てたけどネットで見るような面倒なママさんにあった事ないですよ。人から聞いた事はあるのでないとは言わないけど、普通に常識ある人がほとんどだと思います。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2021/11/17(水) 15:15:11 

    >>218
    そういうノリってちょっとお馬鹿なタイプが集まった時に起こると思ってたわ…
    駐在員の妻ならある程度の学歴や家庭出身の人が多そうなのに

    +34

    -0

  • 253. 匿名 2021/11/17(水) 15:17:06 

    >>236
    わたしのいとこ、臨床留学について行ったけど現地でママさん連中と交流あったって言ってたよ
    ラスボスみたいな教授の妻のご機嫌を損ねるとたいへんだったらしい
    帰国後もハワイで集合とかあって、その時はいろんな業種の妻たちがあつまったらしいんだけどちょっとランクが下の人が来たときはその人バカにされてて大変だったと聞いた
    (いとこは金持ち至上主義みたいな感じ悪い人なんでその見下した妻をおもしろおかしく語ってた)
    たぶん、このトピの話のママ友たちもわたしのいとこみたいな人種なんだよ

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2021/11/17(水) 15:19:40 

    マウントに感じるってことはレベルが違うってことじゃないの?

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2021/11/17(水) 15:20:01 

    私は地味だから、漫画のような煌びやかなグループとは無縁。

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2021/11/17(水) 15:20:35 

    >>138
    わかる。グループのママ達も決して褒められた人達ではないけど(中でも勝手に人の取り皿に料理を盛ってきた母親には腹が立つ)、
    主人公も主人公だと思う。
    家計に影響が出たり、体調が悪くなるまで周りに合わせて何になるんだと思った

    +46

    -0

  • 257. 匿名 2021/11/17(水) 15:20:38 

    >>247
    何回も着るのは別に良いよw
    同じメンバーとの集まりに連続で同じ服着ていく?って話

    +16

    -3

  • 258. 匿名 2021/11/17(水) 15:27:07 

    >>1
    普通に近所の人が行く幼稚園でもこんな豪華なランチしてるママさんたちっているの?ホテルのランチや高級イタリアンに毎日行けるママさんばかりの幼稚園ってどんなセレブな幼稚園行かせてるのよ??

    +27

    -0

  • 259. 匿名 2021/11/17(水) 15:28:40 

    >>6
    ビュフェ大好きだから昔は良く行ってた。
    ホテルのビュフェで入学式のスーツ見た事ないんだけど。
    ディナーでも入学式のスーツ着てたら私もつっこむかも。ドレスコード理解してないっぽいね。

    +88

    -3

  • 260. 匿名 2021/11/17(水) 15:28:49 

    >>4
    パート始めたら始めたで、そこでもママ友みたいな関係性が生まれるんだよ。子供と直接関係ないからまだマシだけどさ。

    +32

    -1

  • 261. 匿名 2021/11/17(水) 15:34:10 

    コロナがあるから
    お店には行ってないや

    お互いの家とか公園とかで遊んでる

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2021/11/17(水) 15:35:53 

    ママとも付き合いてこんな豪華なの?入学式の服着なきゃいけないの?東京の西側ならイオンで普段着で十分だよ笑
    しかも集まるのは数回で終わったし、早々にパート始めたから仕事理由にグループ抜けたし、金稼げるし職場の人達と話す方が楽しい。
    運動会とかでは話す程度の距離感保ちつつ。
    ママ友ランチの全てを否定する訳ではないけど、苦痛ならやめときな。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2021/11/17(水) 15:35:57 

    ランチ会、1回行ったけど700円くらいだった。
    すっごいつまらなくて食べることに集中してたわ。
    年齢聞かれて答えたら、私が一番年上なことを喜んでてムカついたわ。
    夜の営みの話を聞かされて、今でも思い出すと気持ち悪くて、行ったこと後悔してる。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2021/11/17(水) 15:37:06 

    >>2
    専業主婦10年やってたころは
    誘われまくり行かない理由見つからず
    ランチへ行ってました。
    ランチばっかりで太るし
    行ったら楽しいんだけど

    今考えると無駄だったと気づく

    今は働いてるからの誘われないし誘わない

    一人が楽

    +27

    -0

  • 265. 匿名 2021/11/17(水) 15:40:28 

    >>257
    気持ち悪いプライドですね
    田舎者?

    +1

    -17

  • 266. 匿名 2021/11/17(水) 15:40:58 

    ここの皆さんと反対で楽しくママ友付き合いしてる方だと思うけど、ランチ会(メンバーは4、5にんしかおらんけど)って駅前に新しいお店できたんだって!とか、あそこのお店雑誌で紹介されてたよ!とかがあった時くらいだったよ。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2021/11/17(水) 15:42:58 

    幼稚園のママはやたらランチ行きたがるよね。
    みんな暇なんだろーな。
    私も誘われていったりしていたけど
    約束の日が大雨で言い出しっぺがなんだか
    曖昧な連絡しかしてこない人だったから
    また今度にしよう!と連絡して以来もう2度と
    その人とは行ってませんねー
    ママとのランチは金と時間の無駄

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2021/11/17(水) 15:43:55 

    >>10
    うちも田舎だし幼稚園だけど、園バスが自宅まで来るから保護者と会う事もめったにないから超楽。
    ボッチでも何も困らないしこんな面倒臭いママ友ならいらない!

    +15

    -0

  • 269. 匿名 2021/11/17(水) 15:46:58 

    >>2
    私も一度も誘われたことない。
    学校でわからないことがあった時とか、聞きあえる程度の知り合いとか、偶然再会した時親しげに話しかけてくれる人は少しいるけど。
    親しい人がいなくて、困ったことはないな…。

    +31

    -0

  • 270. 匿名 2021/11/17(水) 15:50:14 

    >>5
    支援センターにいた!
    びっくりした!

    私は駅前の分譲マンションに住んでるんだけどあなたは?
    え?西口?あっちにマンションあった?え?もしかして賃貸なの?プッw。

    なんじゃあこの女と思ったので二度と会わなかったけどね。

    +39

    -0

  • 271. 匿名 2021/11/17(水) 15:50:21 

    >>149
    うわぁ…ベビーカー集団ってまわりのこと全く考えないよね

    +41

    -3

  • 272. 匿名 2021/11/17(水) 16:03:48 

    少子化が加速するはずですね。仕事が好きな女性だって増えてますし。子供を産まなければ、ママ友との出会いは確実にありません。
    好きな人と結婚して、子供産んで。そういう事は本来であれば幸せなはずなのに、こういうママ友に出会った事で幸せを壊される。どうしてこういう人が母親なんだろう。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2021/11/17(水) 16:10:53 

    ママ友って嫌煙されるけど子ども産んだから嫌な奴になるワケじゃないよね?嫌なママ友は昔は嫌な同僚だっただろうしクラスの嫌なやつだったはず。

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2021/11/17(水) 16:11:39 

    >>218
    わかる…!駐在時、わたし子供いなかったから身軽というか1人ハブられても気にならなかったけど、お子様絡むと辛そう。
    駐在してる奥様方暇なのか知らないけどめっちゃマウント取り合ってて衝撃だった。
    治安良くない国なのにブランドの服とかで派手に着飾ってのほほんとランチしてて、襲われないのか心配になったよ…

    +21

    -1

  • 275. 匿名 2021/11/17(水) 16:17:02 

    >>236
    さすが医者。賢く満たされてる人は虚栄心ない。



    +1

    -0

  • 276. 匿名 2021/11/17(水) 16:21:46 

    お金持ちは高級ランチは身内や友達と行くけどママ友とは滅多に行かない。
    せいぜい1000~2000円前後。
    帝国ホテルのランチブュッフェなんて8000円くらい行くのでは?



    +2

    -0

  • 277. 匿名 2021/11/17(水) 16:24:01 

    コロナ前
    幼稚園の保護者懇談会は梅の花でした
    座席はクジ引き、集まって自己紹介、お昼食べ終えるとちょうどお迎え時間、ダラダラお開きが伸びることもなくよかった
    座席自由だとボッチママにはきついんだよね

    +4

    -1

  • 278. 匿名 2021/11/17(水) 16:24:23 

    >>263
    ママ友ってたまに性生活の話してくるのいて驚くよね。
    そりゃ、処女じゃないけどさぁ…
    そんなの聞きたくもないし話したくもないって。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2021/11/17(水) 16:26:31 

    >>218
    うわ〜
    現地の人たちおそろのワンピの日本人見てどう思うんだろw
    周りがみえてないね

    +20

    -0

  • 280. 匿名 2021/11/17(水) 16:26:42 

    >>258
    パートに出れば解決って書かれてるけどパートなんかしてるママさんなんていなさそう(笑)

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2021/11/17(水) 16:29:23 

    >>273
    気が強くて噂好きで気に食わないママのことはハブることをしてたママ「小学生のころからピンポンダッシュしたりキモイ男子にはランドセル持たせて帰ってたw」って堂々と自分で言ってた。

    嫌な奴がそのまま親になっただけなんだよね。
    子供ができたからといって良い人になるわけじゃない。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2021/11/17(水) 16:29:57 

    >>240
    帝国ホテルでもランチビュッフェなら全然それで大丈夫。
    カジュアルな短パン&ビーサンなら断られるとかあるのかなぁ。そういう人いても違和感ないけど。

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2021/11/17(水) 16:44:25 

    レズセックスしたい奴とだけママ友になれよ
    それ以外いらんだろ

    +0

    -3

  • 284. 匿名 2021/11/17(水) 16:45:20 

    >>149
    アフタヌーンティーってやつね!笑
    見たことあるわ

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2021/11/17(水) 16:48:43 

    >>208

    行きたくないなら断れば?

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2021/11/17(水) 16:58:02 

    保育園だったらママ友はないのかな?

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2021/11/17(水) 17:01:27 

    >>286
    って聞いてたけど園によるみたい。うちはこども園で交流ほぼなしだったけど保育園行かせてた同僚のところは結構な交流があったらしい。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2021/11/17(水) 17:25:13 

    >>126
    母親同士の関係が子どもに影響すると思ってる人もいるし、断って距離置いて仲間外れにされるのが耐えられなくて引っ越しを選ぶ人もいるからね

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2021/11/17(水) 17:29:53 

    高級ビュッフェまではいかないけど、地元は実際あった

    自分は子供側からの経験だけど、うちの母親は仲のいい人以外とは気分も悪いし、時間の無駄だ、って考えで、行かない主義だったけど、付き合いで行かないから、子供の自分に対して、他所の母親たち一体となった虐めが酷かったよ
    公園デビューからずっと
    「あの子の母親はお母さん達のいう事聞かない酷い人から、仲間に入れちゃだめだからね!!」「異常者だから!」て言って、徹底してハブってた

    あと、連絡網でわざと飛ばすとか、誘わずにお茶会とかして、
    「あの人は来なかった!」「協力しようって気が無い!」「常識が無い!」
    って言う母親ばかりだったし、家に嫌がらせしに来たり、スーパーで他の学年のお母さんたちにありもしない悪口を吹聴したり、ほんとに酷かった

    だから、子供にまで危害加えられないように、いやいや言ってる人もいると思う

    あと、コロナで非常事態宣言が出てた時ですら、ママ友集団がマスクなしでくっちゃべってたり、今でもスーパーでマスク無しでワイワイしてたりするのが普通にいる地域なんで、地域柄や民度、教育の行き届き具合のなさもあるのかも知れない

    都会の本当のお金持ちはそんな事ないかも知れないけど、田舎の金持ちや一般家庭は違うのかも

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2021/11/17(水) 17:37:16 

    >>149
    いっぱいいるよねー
    アマンとかパレスホテルラウンジとか。
    私は優雅でヨイヨイ、って見てるよ。
    綺麗にしてるお母さん多いし見ていて楽しい。

    +11

    -4

  • 291. 匿名 2021/11/17(水) 17:40:41 

    幼稚園のクラスLINEやクラスランチ会もコロナでなくなったわ

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2021/11/17(水) 17:45:17 

    ママとも付き合いてこんな豪華なの?入学式の服着なきゃいけないの?東京の西側ならイオンで普段着で十分だよ笑
    しかも集まるのは数回で終わったし、早々にパート始めたから仕事理由にグループ抜けたし、金稼げるし職場の人達と話す方が楽しい。
    運動会とかでは話す程度の距離感保ちつつ。
    ママ友ランチの全てを否定する訳ではないけど、苦痛ならやめときな。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2021/11/17(水) 17:49:01 

    >>18
    港区だけど私の周りでもないよー
    難関な有名所の私立幼稚園じゃないからかな。
    構えてたんだけど全然心配するほどじゃなかった!

    +11

    -0

  • 294. 匿名 2021/11/17(水) 17:51:55 

    こういうの昔からよくある話だなぁシンプルな経済格差なんだね
    一般人だけじゃなくても同じお金の感覚の芸能人同士の方が付き合いやすいって芸能人も言ってたの思い出した

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2021/11/17(水) 18:14:06 

    >>253
    日本人のプロフェッサーもいたのですが、しかもテニュアです!ご本人も奥さんもシャイで控えめな方で、拝見したのはホームカミングの時ぐらい笑
    おっしゃる通り人それぞれの持ち合わせた性格なんでしょうね。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2021/11/17(水) 18:15:15 

    ママとも付き合いてこんな豪華なの?入学式の服着なきゃいけないの?東京の西側ならイオンで普段着で十分だよ笑
    しかも集まるのは数回で終わったし、早々にパート始めたから仕事理由にグループ抜けたし、金稼げるし職場の人達と話す方が楽しい。
    運動会とかでは話す程度の距離感保ちつつ。
    ママ友ランチの全てを否定する訳ではないけど、苦痛ならやめときな。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2021/11/17(水) 18:38:41 

    >>294
    いや違う。
    経済格差あっても人格がいい人はつきあいを大事にして合わせてくるよ

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2021/11/17(水) 18:43:40 

    こう言うのを見るとママ友って面倒って思う。

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2021/11/17(水) 19:01:49 

    子供つれて高級な店に行くの?

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2021/11/17(水) 19:02:37 

    >>19
    ほんとそれ。この手の漫画、オーバーに描きすぎ。
    ここまで自分の意思弱いのも問題。生きるの難しそう

    +9

    -1

  • 301. 匿名 2021/11/17(水) 19:20:11 

    >>16
    上流ってもっと上品で優雅なものだと思う
    これは上品ぶってる下品な人達

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2021/11/17(水) 19:33:35 

    妄想じゃない?ありえなくないスーツとか。

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2021/11/17(水) 19:38:26 

    >>252
    いやいや業種にもよるけど駐在員の嫁もピンキリだよ。少なくとも自分にもキャリアがある女の人は帯同しにくいし、出自関係なく駐在妻狙いでギラギラしてる子もいっぱいいるし。
    中途半端なプライド&旦那が持ってくる軍資金&暇な時間があるタイプが一番こういうことやりがちな気がする。

    +15

    -0

  • 304. 匿名 2021/11/17(水) 19:40:13 

    >>37
    横だけどうちも世帯収入と中学受験率かなり高いエリア(首都圏)
    誰も詮索も噂もしないマウントも取らない、わざわざ揉め事起こさない

    たまたま転勤で来ただけでここでは我が家は最下流だけどw
    それでもホント快適、これが民度ってやつなのかと

    +27

    -0

  • 305. 匿名 2021/11/17(水) 19:53:15 

    >>218
    ひえー
    駐妻にもしっかりヒエラルキーあるから、もしかしたら上流の話とか?怖すぎるわ…

    自分は駐在で3カ国に住んで、うち2カ国でママ友付き合いしたけどただひたすら楽しかった
    片方は治安悪いし日本からも遠いし大抵は旦那の帰りも遅かったから、小さい子がいたらとにかく助け合わない事には回らなかったな

    +14

    -1

  • 306. 匿名 2021/11/17(水) 20:01:58 

    >>303

    個人的には財閥系商社や金融が見ていてお付き合い大変そうだった
    ご主人の歳や地位と比例してプライドも高い奥様も多いし
    会社の意向で同じマンションに固まって住んでいたりすると気の毒

    うちみたいな建設やメーカーはお気楽だったわw

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2021/11/17(水) 20:22:33 

    >>2
    コミュ障プラス高齢で誰にも誘われなくてよかった
    年下世代20代同士
    30代前半世代が毎度どっちかが必ずもめてる
    みんな若いのうって茶をすすりながら見てる

    +11

    -0

  • 308. 匿名 2021/11/17(水) 20:24:04 

    この前のトピは子どもがいなかったらの妄想で今回はママ友問題か
    みんな大変だな

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2021/11/17(水) 20:37:39 

    >>19
    炎上系マンガ。タチ悪い

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2021/11/17(水) 20:49:08 

    >>271
    ホテルのレストランとかで赤ちゃん泣いたり迷惑だから子連れは個室のあるレストランとか行って欲しい。うちの子供も小さい時はファミレスとか行って配慮していたよ。

    +8

    -6

  • 311. 匿名 2021/11/17(水) 20:57:46 

    バス通園だから全く関わりがない

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2021/11/17(水) 20:57:47 

    >>270
    私も遭遇した。大人気なく「実家が〇〇区だから、この辺に永住する気はないのよ」って言い返した。やり返した時点で同類だと思うけど、スッキリはした。

    +29

    -1

  • 313. 匿名 2021/11/17(水) 21:03:35 

    >>271
    帝国ホテルはベビーカーで来やすいように、ベビーカーで来る際の独自ルート設けてたり、レストラン毎にベビーカーの取り決めをしてて他のお客さんに迷惑にならない配慮がされてたり、ホテル内に専用スタッフによる預かりサービスもしてるよ。

    +20

    -1

  • 314. 匿名 2021/11/17(水) 21:18:03 

    >>14
    ほんとこれ。うちの幼稚園、例年ならグループに分かれてお食事会が定期的にあるらしい。全て中止で小躍り。来年もどうか中止してほしい。

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2021/11/17(水) 21:24:59 

    >>257
    幼稚園ママで各シーズン2着しか見ないママがいて、豪邸に住んでて裕福だし、その2着はいい物なんだけど、見るたびその2着のどっちかなんだけど服少なすぎ?
    自分が服が多いから違和感あるだけなのか…
    一般的にワンシーズン何着ぐらいあるんだろう。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2021/11/17(水) 21:25:09 

    >>303
    小人閑居して不全を為す。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2021/11/17(水) 21:25:26 

    今日近所のママからお茶誘われたけど、体調悪いしやる事あるからって断った。
    元々苦手だし余計な神経使いたくない。
    幼稚園でかなり揉まれたからランチなんて行かない。
    お茶すら馬鹿馬鹿しい。
    何を話して楽しいのかがわからないわ。
    気の許せる友人にしか金も時間も使わない。

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2021/11/17(水) 21:27:56 

    >>150
    出たwガルちゃん名物本当の金持ちを語るやつwww
    飯塚という上級国民の存在を忘れたのかよwww

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2021/11/17(水) 21:30:22 

    >>301
    ビュッフェって混んでるし、普通にサーブしてほしいから通常メニュー頼める席に通してもらった方が良い。アフタヌーンティーとかもそうだけど、割安なんだよね。都内だとお財布事情意識する層が多いイメージ。

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2021/11/17(水) 21:42:00 

    >>315
    お金持ちだったとしても
    自分のファッションには興味なくて
    最低限しか揃えない
    倹約家金持ちもいるしね

    代々金持ちってそのへんケチな人多いも
    ママ友達の旦那さん医者っていう2人ともUNIQLO多めだった。
    でも車はBMとアウディだったけど。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2021/11/17(水) 21:45:57 

    ママ友って「友」が付くけど、母親の友達では決してないと思う。
    子供が幼稚園時代、子供同士が仲良しだとか・バスが一緒だからで同じクラスのママ友とランチ行ったり、子供達も一緒にカラオケや動物園とか行ったけど、あれは私の友達とは言えない。
    実際小学校が別になったら疎遠になったしね。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2021/11/17(水) 21:54:56 

    >>287
    そうなんだ!
    ありがとう

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2021/11/17(水) 22:02:13 

    >>315
    組み合わせ考えるのも面倒なのかも
    制服化してると考える手間がなくて時短になる
    楽しく組み合わせ考えてる人とは違う世界

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2021/11/17(水) 22:04:25 

    >>91
    だって帝国ホテルのビュッフェ...

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2021/11/17(水) 22:07:56 

    楽しくない事に付き合う必要はない。

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2021/11/17(水) 22:30:50 

    >>324
    帝国ホテル、昼ならスニーカーの観光客で溢れてる。さすがにそれだと…だけどスマートカジュアルなら十分。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2021/11/17(水) 22:34:36 

    都内で開業医の妻である従姉妹が、芸能人御用達の幼稚園に娘を通わせてたけど、、まあ裏話聞いたらゾっとしますね。陰でマウント(財力の)取り合いよ〜。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2021/11/17(水) 22:35:48 

    こんな意地悪な人いないし、もし居たら周りがその人を避けてるよ。だって普通じゃないでしょ。
    庇ってもらえないとしたら、やられてる方も変人なケースしか見たことない。
    あと、来たくもないランチになぜ行く?

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2021/11/17(水) 22:58:18 

    >>320
    私の知り合いの超お金持ち、2人とも車は古い軽自動車にずっと乗ってるなぁ。
    車もこだわりが分かれるね

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2021/11/17(水) 23:02:27 

    世の中、ママ友は悪って風潮にしたいのがうんざりー。
    普通に助け助けられの平和な関係ばかりだよー。
    楽しい場面もたくさんある。
    深入りしちゃダメなのはママ友に限らず人間関係全般そうだし。

    +12

    -1

  • 331. 匿名 2021/11/17(水) 23:04:12 

    >>7
    そういう住んでる世界違う人と一緒の席についてトークしても海外旅行だの、英語、ピアノのおけいこだの、子供服のブランド物の話だの更に異世界トーク始まってついてけなかったわ

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2021/11/17(水) 23:12:36 

    >>40
    品川にそんなところねーよ

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2021/11/17(水) 23:15:07 

    >>304
    旦那側の年収というより妻の性格によるものが大きそう。妻が見栄っ張りで世俗的だったり、お上品に見えても実は他人と比べて一喜一憂するタイプだったりすると、高所得エリアの中でも往々にしてこういう不毛な争いを起こしてる。
    共働きが多い地区は暇な妻が少ないからわりかし平和な印象あるけどね。
    仕事してたらママ友の服だの車だの旦那の仕事だのそんなもの気にする余裕ないし、第一興味ないよね。子供に不利益が生じない最低限の交流と情報収集さえできればOKだと思ってる人が多そう。

    +12

    -0

  • 334. 匿名 2021/11/17(水) 23:15:13 

    コロナ禍で、子供含め打ち上げた、飲み会だ、20人超えて集まるママら。
    アホか

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2021/11/17(水) 23:21:47 

    >>260
    はーい!私です!!
    パート先のおばはんからマウントされてます。
    相手の子供はマーチレベルの学歴、海外旅行、家電製品全取っ替えした~夫は○○医院で勤務してる~などなど。
    ハッキリ言ってどこでもいるよ。

    +4

    -1

  • 336. 匿名 2021/11/17(水) 23:36:09 

    >>157
    オフィスカジュアルって概念自体を持ってないママさんなのかもね

    働いたことないと分からない人も多そう

    +6

    -1

  • 337. 匿名 2021/11/18(木) 00:15:02 

    >>271
    帝国ホテルに泊まったら、子連れで行きやすいのがまずビュッフェなんだが。
    あとダイナーとか。
    そういうカジュアルなカテゴリ。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2021/11/18(木) 00:39:31 

    >>6
    スーツは肩こるし、たくさん食べるとお腹きつくなるから嫌だよね😂

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2021/11/18(木) 00:40:15 

    >>149
    なんか、アホの極み…

    +1

    -2

  • 340. 匿名 2021/11/18(木) 00:56:32 

    たいして美味しくもない安いランチばかり誘われるのも苦痛だった。
    付け合わせが惣菜のポテトサラダとかがちょこっと付いてるようなランチなんてテンション下がるし。頻度はそんなになかったから耐えれたけど。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2021/11/18(木) 01:17:51 

    旦那の悪口と愚痴をノンストップで2時間とか聞かされる。「じゃぁ別れろよ」とも言えないし、今の生活維持できないから別れないとか、アホかと思う。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2021/11/18(木) 01:30:14 

    ママ友系とか面倒な関係は嫌だけど
    高級レストラン好きだから
    どんどん誘って欲しいわ!

    田舎だから有り得ないけど(笑)

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2021/11/18(木) 01:59:48 

    こんな集まりって都会はホントにあるの?もはや都市伝説レベルで、田舎のこの辺では聞いたことないんだけど。ママ同士でランチなんて見たことも聞いたこともない。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2021/11/18(木) 02:08:31 

    >>22
    私も青山だし私立ママだけど毎日集まってランチなんてない。
    昼間はジム行くし、ホテルランチなんて晩御飯を作る気がしなくなって困る。
    登校の時にタクシーで子供を送って帰りまでその辺にいる人達はそんな感じなのかな?それとか旦那さんが不在とか。
    家に入り浸られたら困るから深くは関わらないようにしてるけど。

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2021/11/18(木) 02:31:15 

    >>1
    一緒にいるのが辛くて苦しいだけの関係は友達じゃない

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2021/11/18(木) 02:32:19 

    >>206
    なんか凄い壮絶な泥沼を感じさせるのに、ただのうっかりなんた…

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2021/11/18(木) 04:06:00 

    >>346
    そこは所詮ボランティアって言うか、テキトーなお母さんがやってるんだよね。
    出欠の返信がなくても放置してたりとか。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2021/11/18(木) 04:08:48 

    >>340
    私もコスパコスパ言ってる太ったママのお誘いが苦痛でした。安くて量の多いお店ばかり‥
    たまにでいいから高級なお店でお洒落して集まりたい。
    連日は嫌だけどw

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2021/11/18(木) 04:30:45 

    >>115
    いつもあの服???はぁ?ほっとけよ💢なんか迷惑かけた?みたいな。

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2021/11/18(木) 04:48:05 

    所詮「ママ友」って共通する部分はママってだけでそれ以外は年齢も学校も違うんだから、元々仲良くなれるはずがないものと思ってるし、最低限挨拶ができていれば、それでよし

    子供3人いて幼稚園時代は周りは結構ランチしてたけど、誰ともランチなんか行ってないし連絡先も知らなかったけど全く寂しいとか思わなかったわ

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2021/11/18(木) 06:46:08 

    >>313
    集団で来ることが問題なんでしょ

    +2

    -2

  • 352. 匿名 2021/11/18(木) 07:33:20 

    >>330
    ほんっとそう思う。
    まずは普通に常識的で親切な人がほとんどだし、たまに詮索好きな人やグイグイ距離を詰めてくる人もいるけどこちらがそれに乗らなければいいだけ。
    コミュ力って、仲良くなれる能力よりも嫌な事をきちんとと断れる能力ほうがずっと重要なんだよね。ママ友関係に限らずすべての人間関係に言えることだけど。

    +13

    -0

  • 353. 匿名 2021/11/18(木) 07:55:06 

    >>269
    それは最高じゃない。
    話しかけてくれる人もいないし、
    むしろ知らんふりされるよ💦

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2021/11/18(木) 07:58:31 

    釣りじゃなくて?一部の世界は凄いね
    うちはそもそも高級ホテルなんてないからなw
    学区によっては違うベクトルでやばい保護者が集まる地域もあるからそれはそれで大変そうだけど

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2021/11/18(木) 08:05:06 

    >>270
    そうやって合わない人と無理に付き合わなければ良いだけなんだけど、自分の立場気にして出来ない人もいるんだろうね。
    子どもの為って言う人もいるけど、そんなドラマや漫画みたいに母親のママ友付き合いで子どもにまで影響するケースなんてほとんどないと思う。
    出会ったら挨拶するくらいで深く関わらなければそんな嫌な人もいないのに、自ら深く付き合っといてこんなイヤミ言われたー!みたいな投稿するくらいなら、そのグループから離れたら良いのにと思う。
    共感してもらいたいんだろうけどね。

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2021/11/18(木) 08:14:24 

    人気メニュー行列できるし、ママ友だと料理取りに行くタイミングも伺うことになりそう。子ども同伴ならビュッフェもありだけど大人だけなら敢えてビュッフェ?と思うかも

    しかも年々高くなってランチ1万越え。自分大学生のときはオズモールつかえば5000円代だったような?

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2021/11/18(木) 08:41:49 

    幼稚園ママとよく家の行き来してたけど、手土産は近所のスーパーの惣菜とお酒の持ち寄りばかり、普通すぎて拍子抜けした。
    億の部屋が多いタワマン内の付き合いの話です。
    旅行とか教育、車や家はお金かけてるけど、意外と金銭感覚しっかりしてる方ばかりですよ。
    こんな話本当にあるのかな?って思います。

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2021/11/18(木) 08:44:46 

    個人的には子供の友達のママとは参観日とかで会ったら挨拶したりするぐらいにしといた方がいいと思ってる。

    子供が小さい時に公園で会うママとはその場程度の会話や挨拶で留めてた。

    子供の友達だからってママ同士、気が合うかどうかは別だし。

    何かトラブルあったら面倒な事しかないよ、ママ友なんて。

    自分の子供の出来が良ければ妬まれたりする事もあるし、逆に劣ってればたいした事じゃないのに落ち込む原因になる事もある。

    子供が大人になってまで付き合うママ友なんてそうは居ないからよっぼど気の合うママ友じゃなければ連絡先も教えない。

    +11

    -2

  • 359. 匿名 2021/11/18(木) 08:46:33 

    この漫画、もう来れないって伝えたらキレられてたな

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2021/11/18(木) 08:51:44 

    >>5
    本当に存在するの?
    送り迎えあり親の参加行事多めの園に5年いたけどこういう人はいなかったよ
    ランチは仲良い人達としか行かなかったけど、習い事や進学の話や悩み相談?で誰かの悪口とかも聞いたこともないや

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2021/11/18(木) 08:59:38 

    コロナ前幼稚園ママとのランチ会年3.4回あったけど焼肉屋でランチ3500円だったよ。高いよね。コロナで無くなってよかった

    +6

    -1

  • 362. 匿名 2021/11/18(木) 09:07:49 

    ランチに行く頻度の感覚が合わない人もきつかった。
    私としては同じメンバーなら1学期に1、2回程度でいいんだけど
    その人は、ランチ行った翌週に突然連絡来て「今日さ、ランチ行かなーい?」と。
    断った。

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2021/11/18(木) 09:13:22 

    美味しい店に気を使うメンバーと言っても美味しく感じないよね

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2021/11/18(木) 09:15:34 

    >>257
    スーツじゃなくても同じメンバーで毎回同じ服は考えるよ。普段着だとしてもさ。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2021/11/18(木) 09:20:32 

    >>240
    ありだよね〜
    デニムでもちょっとオシャレに着こなしてたら反対にホテル慣れしてる人に見えるwww

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2021/11/18(木) 09:45:38 

    こうやって
    「ママ友は悪!!!」
    「仲良くしてそうに見えて裏がある!」
    とかで『ママ友』を煽るのやめて欲しい。

    同じ時期に子育てして、悩みも話せて、相談出来て、
    楽しいこともあるし、助かる事もある。
    子どもたちも一緒に出かけたり出来て喜ぶし。

    ぼっちだわ〜
    ママ友なんかいらないから挨拶もしない〜みたいな人が、
    子どもに「友達をたくさん作って欲しい!!」とか言うのはどうかと思うよ。
    ママ友を偏見で見過ぎ。

    漫画みたいな変なママなんて、断ったり距離を置けばいい話。

    ってかシロウトの変な漫画多すぎる!!!!!



    +4

    -6

  • 367. 匿名 2021/11/18(木) 09:46:39 

    >>35
    わかる笑笑
    自分で言うの、私のが信頼されてる、ボスにも媚びない一匹狼カッコいい。みたいなマウントでは、、、?とかちょっと思ってしまった私は腹黒いのかと思った。

    +6

    -1

  • 368. 匿名 2021/11/18(木) 09:48:08 

    >>138
    いるよね。断ればいいのにちゃっかり付いてくる。
    憧れのお店!とか言ってるのに、そのくせお金ないとかかげで文句言う。
    来なくても誰も困らないんだから用事あるとか言えばいいのにいちいちついてくるから、そういうところがイラッとされるんだと思う。

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2021/11/18(木) 09:48:55 

    >>357
    こんな話、普通の家庭でもないよ。

    ただの閲覧数を伸ばす為の話。

    そもそもこんな変なママとつるんでて、
    裏で悪く思う自分が一番悪いと思う。

    価値観が違う人なんだな!
    で、距離置けばいい話。

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2021/11/18(木) 09:50:49 

    >>310
    こういう『うちは配慮してたから周りもうち同じようにするべき』みたいな考えで声高に言うような人も迷惑だなー

    +5

    -2

  • 371. 匿名 2021/11/18(木) 10:14:16 

    >>32
    わたしも、1800円位なら別になんとも思わない。誰とのランチには幾らまでとか思わない。

    『あなたとのランチに1800円とか嫌だと思ったんじゃないか?』とかいうような性格悪い奴らがそもそも沢山いるのが気分悪い。
    じゃー来るなよって、あたしなら思う。
    大人のくせに断れねーのかよ。ってね。


    娘と2人で休日ランチでもそのくらいの金額だすよ?
    ファミレスでもセットにしたら、1人分でもそのくらい行かない??
    そーんな毎日行ってるわけじゃないし、せこせこしたくない。


    +6

    -0

  • 372. 匿名 2021/11/18(木) 10:20:55 

    >>315
    お金持ちだと周知されてる上で、手持ちの服が少ない人、うらやましい。
    私も3着くらいで着回してるけど、お金も時間にも余裕がない人と思われてそう。実際にそうなんだけど。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2021/11/18(木) 10:24:42 

    >>218
    えっ、おそろいのワンピースって、子供たちに着せるやつじゃなくて、ママ達がおそろいで着るの?

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2021/11/18(木) 10:44:20 

    >>372
    お金持ちなのになんでだろうって思うだけで、普通なら気にならないと思うよ。3着くらいの人なら普通だよ。
    2着だと洗濯間に合ってるのかな?と思っちゃうかも。
    逆に自分はアパレルでずっと働いてたせいで服が好きで買ってしまうし、質のいい高いものを買うし…でも家は小さいし車はボロボロだから見栄っ張りと思われてそう…。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2021/11/18(木) 11:01:20 

    >>5
    さすがにこのレベルの人はいないよね
    そもそもママ友との毎日のランチに入学式に行くようなスーツで行くかな?
    高級店にしても、ちょっと綺麗めのワンピースくらいだな
    なんか嘘くさい漫画だと思った

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2021/11/18(木) 11:03:24 

    >>365
    デニムにお高めローファーとかお高め腕時計とか付けてたらかなりのホテル慣れを感じる!

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2021/11/18(木) 12:16:26 

    >>274
    わたしも子ナシ駐在だったから気楽だった。
    正規?の奥様会だけは出席してニコニコして、あとは普通にぼっちライフ満喫してた。
    Kindleやアマプラあれば結構暇潰せるし、モールの中とかなら一人でブラブラしたりお茶してても平気だしね。
    今ならネトフリとイーブックスにも入ってるから前より余裕かも。

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2021/11/18(木) 12:32:29 

    >>111
    高級店だとしても、私ジャケットとか着ないわw
    ニットにスカート、ヒール靴で充分じゃない?

    +0

    -2

  • 379. 匿名 2021/11/18(木) 12:41:56 

    >>95
    私も働いてるけど、勤務中のランチタイムで1,800円は使わない
    でもお休みの日はゆっくりランチしたいから、そのくらいの値段は出すよ
    3,000円くらいまでなら許容範囲
    楽しくおしゃべりしながら最後のコーヒーまで楽しめる
    リーズナブルなお店でゆっくりするのは、お店に申し訳ないわ

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2021/11/18(木) 12:51:48 

    >>354
    東京だとしっかり棲み分けできてるから、高級ホテルで日常的にランチする人と金銭的に厳しい人が同じ園(または学校)でお付き合いすることがそんなにないかも

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2021/11/18(木) 13:23:58 

    >>380
    都内マンション高騰で、千葉のお隣区あたりでも新築なら70平米8000万ぐらいになってる。
    以前はその区には住まないだろう層が、あちこちの区の新築マンションに流入してきてカオス

    と、某マンションサイトのクチコミでみたw

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2021/11/18(木) 13:46:27 

    >>221
    チャチャ入れてごめん
    あなたはその時カジュアルな服装だったのかな?
    イタリアに留学経験のある者ですが、ヨーロッパの多くの国ではクラシックコンサートは正装するのがマナーなんだよね一応。演奏会の規模や内容にもよるけど。
    女性の正装の基本はロングドレス。少なくとも膝が隠れる丈のもの。高級である必要はまったくないけど丈はけっこう重要みたい。特にスカラ座やフェニーチェ劇場のような格式あるホールの場合はドレスコードは守ったほうがいい。
    まあ現地の人達にも旅行者の服装には寛容な人もいるけど、とはいえやはり自国の習慣にリスペクトを払ってもらいたいと思ってる人も少なくないよ。特に年配だと。

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2021/11/18(木) 15:49:13 

    >>188
    同期とも飲みたくない。
    夫と飲むのが一番。

    +5

    -1

  • 384. 匿名 2021/11/18(木) 15:53:29 

    >>354

    釣りくさいよね。
    昔みたいに、お金持ち家庭も、普通の家庭も、貧乏家庭も一緒なんてありえない。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2021/11/18(木) 16:38:09 

    この漫画嘘でしょ
    ホテルのビュッフェで浮かれて写真撮ったり
    人の服の事チェックしたり、下品だし恥ずかしい場面ばっかり
    小学生向けの漫画かと思った。
    東京でこんなカッペ行動とる人いないよ

    バレエシューズに画鋲レベルのクソ漫画じゃん

    毎日外ランチなんて糖尿病になるわw

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2021/11/18(木) 16:42:06 

    >>370
    リッツカールトンで走り回る子供を止めないでお喋りに夢中になっているママ達を見かけていて私達を含め周りの方も大変迷惑そうでしたよ。やはりTPOはあると思います。

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2021/11/18(木) 21:01:30 

    駐在日本人も在住日本人もめっちゃ多いエリア、メーカーから専門商社から財閥系商社まで多種多様だけど平和でした。
    外食は総じて高額だし物価も日本の2倍ほど、普段使いでママ友とホテルランチなんてまずない。駐妻のホテルランチやアフタヌーンティー、上海やバンコクやクアラルンプールあたりの出来事なんじゃないと思ってるW
    ランチと言ったらパンとスナック持って公園、またはマック食べてプレイランド
    お金を使う付き合いは、誰かに帰任辞令がでた時のアナハイムディズニーでのサヨナラパーティーぐらい。その時ばかりは盛大に。カリフォルニア最高だった。
    体験してないから駐妻ドロドロ系の話題興味あるW


    +2

    -0

  • 388. 匿名 2021/11/18(木) 23:36:20 

    >>387
    アメリカ、外食高いしチップも高いよね

    NYとシンガポールは駐妻のお付き合いがかなり大変みたい
    特に金融や商社では花形だからプライド高いし
    シンガポールにいたけど、まずどのエリアに住んでるかである程度の情報が分かる

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2021/11/19(金) 00:13:26 

    >>156
    エスパーじゃ無いからそんな察しろみたいな事思われても困るわ!

    だったらはっきり言えや!来んなと

    コッチだってこんなネチネチした付き合いなんかしたく有りません!

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2021/11/19(金) 10:14:00 

    >>388
    子どもが産まれる前、初駐在はニューヨークでした!我が家も金融です

    着任が九月からで引っ越し早々Labor Dayのバーベキューに呼ばれ…心身共に疲労のピークだったため、行きたくないと夫と口論になったほど
    でもいざ行ってみると、みな優しく大変さもわかっているので励ましてくれ、その後も良いお付き合いでした

    なんでだろ、人の運にだけは恵まれたのか…よかったけど逆にこれからがこわい

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2021/11/19(金) 12:15:26 

    パパ友同士だとこういうドロドロしたものってあるのかな?
    趣味嗜好が似たような学生時代の友達みたいな付き合いなのかな?

    私は昔、夫にママ友作らないの?と聞かれたけど、PTA活動もしてない
    人に言われたくないわと思った。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2021/11/19(金) 13:41:38 

    いい人ぶらない。
    よって、誰とも会話せずに済んでいる。ましてやランチ会なんて誘われなくて楽ちん!
    あ〜今日の保護者会疲れた。
    ずっと嬉々として喋ってる保護者。
    病気なんだと思う。

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2021/11/21(日) 18:00:50 

    >>385
    この漫画は分からないけど、ここ数年はアフタヌーンティーとかランチとかに変な人増えたよ。
    写真撮ってばっかりでうるさい人とかいる。お高めのところでも。

    +3

    -1

  • 394. 匿名 2021/11/21(日) 20:49:12 

    >>393
    お高めのとこは確かにカッペ行動で大はしゃぎの集団いたけど、コロナ前の話だよね。
    インスタ用に奮発したみたいなww
    ママ友のやな話と勝手に結びつけんなよって感じ。
    しかもホテルランチとか、私立ママのやな感じを勝手にくっ付けて強調しすぎじゃない?
    ブランドスーツじゃないとダメってのも‥笑
    ないからー
    中学とか高校から入ったお母さんとかほど結婚式みたいな格好で来るけど、古参はカシミアセーターとかだよ。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2021/11/23(火) 21:12:05 

    最近子供同士が仲良くなって一緒に食事に行く間柄になったんだけど、相手の家族の方が一人多いし量も食べるのに必ず毎回きっちり割り勘にされるのがどうしても納得できなくて…。
    今まで他の友達家族とご飯に行っても人数に合わせた金額をそれぞれお支払していたからこのパターンが初めてで、モヤモヤしてしまう。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2021/11/24(水) 18:16:06 

    >>383
    仲悪いの?

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2021/11/27(土) 03:17:06 

    >>258
    毎日ではないけど、親しいママ友同士で行ってるグループあるよ。

    旦那が社長、大手企業勤務のお金持ちママのグループね。

    高級ランチ好きな人は好きなんだなと思って適当に聞いてる。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2021/11/29(月) 13:32:32 

    >>183
    若くて美人でセンスある人は庶民派の園だと浮くね

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2021/11/29(月) 14:14:48 

    >>2
    誘ったら来そうって
    思われるとしょっちゅう誘われるよね。
    私は一人目のときにランチでお金がなくなるくらい
    だったよ。
    働きだしたら誘われなくなった。
    働くのはおすすめする!

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2021/11/30(火) 14:49:06 

    >>291
    うちもそうだよー!
    だから、元々の知り合いやママ友しか連絡先知らないや。
    それも、コロナがあってたまにしか会ってないかな。
    皆は結構集まってるのかしら

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2021/12/02(木) 17:50:25 

    コロナ緊急事態宣言中は、コロナを理由にバシバシ断ると言うか誘いもほぼなかったけど、また最近ランチの誘いが来た。しかも忙しい年末に。。12月29日30日らへんでとか言われたが、大掃除とかしないんかな??子どもを旦那さんに預けてママだけでランチの企画を提案されたが、私は気乗りせず断った。だって全然会いたくもないママ達だし、つまんなそうな自分が浮かんできたから、断って良かった。年末は大掃除したり餅つきしたり、おせち料理の買い出ししたり、うちは忙しいから。。。

    毎回懲りなく誘われるけど、本当にこっちもつかれる。毎回断ってるから、いい加減気づいてくれ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。