ガールズちゃんねる

義母と旦那の喧嘩

71コメント2021/11/10(水) 13:56

  • 1. 匿名 2021/11/09(火) 08:23:44 

    義母と旦那の喧嘩に巻き込まれたことありますか?
    またそのような時はどうしていますか?
    私は巻き込まれて仲裁して嫌な目にあって、今後義母との付き合いする気もなくしました。

    +54

    -1

  • 2. 匿名 2021/11/09(火) 08:24:28 

    ほっとく

    +110

    -1

  • 3. 匿名 2021/11/09(火) 08:24:52 

    喧嘩はないけど義母が大嫌いです

    +20

    -20

  • 4. 匿名 2021/11/09(火) 08:25:19 

    主さんケースなら
    旦那さんにだけ寄り添う
    あとは放置でw

    +78

    -0

  • 5. 匿名 2021/11/09(火) 08:25:23 

    夫婦のことは夫婦で、親子のことは親子で。
    口挟んで逆に口挟んでくるようになったら迷惑だからハッキリと一線を引く。

    +73

    -1

  • 6. 匿名 2021/11/09(火) 08:25:31 

    ほっとく一択。
    時間が解決するし喧嘩が終わったらけろっと話しかけにくるよ

    +29

    -1

  • 7. 匿名 2021/11/09(火) 08:25:34 

    >>3
    なんでトピズレコメントするの?

    +14

    -5

  • 8. 匿名 2021/11/09(火) 08:26:12 

    ないです
    もし喧嘩してたとしても私には関係ないのでスルー
    親子喧嘩に他人が口出しすることないもん

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2021/11/09(火) 08:26:23 

    余計な仲裁をして話をややこしくした経験があるので、それ以来口出ししません

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2021/11/09(火) 08:26:49 

    夫が義実家に関わる温度以上に自分は上げないようにしている
    夫が冷めてるなら私も冷めておく
    別に自分が熱くなる必要はない

    +34

    -1

  • 11. 匿名 2021/11/09(火) 08:27:08 

    何も分かってませんって感じで両方にニコニコ話しかける事にしてる

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/09(火) 08:27:23 

    喧嘩の内容による
    どちらかに非がある場合は非の無い方に寄り添うけど
    我が家の場合、義母が宇宙人級の非常識人だから、義母に非がある事ばかり

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/09(火) 08:28:17 

    どんな内容で喧嘩してるのかにもよる
    金銭面で息子に負担かけてくる義母なら旦那側につくけど
    反抗期の中学生みたいな言い分で、息子(旦那)が親離れしてないだけの幼稚な喧嘩なら両方放置するかな

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/09(火) 08:28:19 

    旦那から愚痴を聞くだけで特に何もしない。
    自分から義母への態度も変えない。

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2021/11/09(火) 08:28:52 

    喧嘩というか旦那が義母に激怒したことがあった
    まぁ旦那が怒る理由は分からんでもないけど、正直そこまで怒るか?って感じだったから、旦那には「そうだねー」って言っておいて、義母にはフォローしといた。あんなに怒らなくてもねーって。その後連絡ありましたか?とか。
    少ししたら普通に戻った。よかった。

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/09(火) 08:28:58 

    よく喧嘩してるみたい
    自営なんだけど、仲悪くなって独立した
    たまにグチは聞くけど基本ノータッチ、百害あって一利なし

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2021/11/09(火) 08:29:11 

    >>1
    あるけど、結局巻き込まれたら損するのは嫁だと思います。
    あの二人は言うても親子なので、勝手に喧嘩して仲良くなってを繰り返すので。
    ほっとくのが1番です。

    +43

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/09(火) 08:29:29 

    間に挟まれて、双方からお互いの愚痴聞かされて参ってしまった
    今は無視してます

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/09(火) 08:29:50 

    >>1
    ただの親子げんかに他人が入るべきじゃない。
    親子ならば翌日ケロっとしてるけど
    他人はそうはいかない。

    巻き込まれそうになったら逃げる事。
    コレを肝に銘じましょう

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/09(火) 08:29:51 

    実の親子なんだから、放っておくよ。
    下手に口出したら巻き添え食うもの。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/09(火) 08:29:52 

    義母が嫌いなので、むしろ喧嘩して欲しい。それで旦那と義母が縁切りして欲しい。

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2021/11/09(火) 08:31:08 

    >>1
    「ひとの前で親子喧嘩はするな。見苦しい」と言う。 嫁が仲裁に入っても、どうせ嫌な想いをさせられるのだから。私はそうすると思う はじめから旦那がたの親族に嫌われてるので。

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2021/11/09(火) 08:31:56 

    喧嘩というか、義母が入院をしたくないと駄々をこねて義実家が説得するのに手を焼いていたことはあった
    静観ですね

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/09(火) 08:32:05 

    >>21
    ワハハハハ

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2021/11/09(火) 08:32:30 

    >>10
    うちの旦那も義実家に対して冷めてるんだけど、義実家からは嫁が冷たいって思われない?
    旦那が義実家に行きたがらないんだけど、義実家からは「嫁が嫌がるから息子が実家に帰って来れない」って思われてそうで嫌だなと思ってる
    旦那に自分の実家行きたくないの?って聞いたら
    「結婚前はよく行ってたけど、今の俺の家族はここにいるから」って言ってたから尚更…

    +13

    -1

  • 26. 匿名 2021/11/09(火) 08:33:27 

    義母が私を無料家政婦扱いして、私が体調崩した
    もう二度と義母に会いたくない、声も聞きたくないと言った時夫が初めて、私が今まで義母からどんな目にあわされているのか知って激怒、義母に言ったら義母も激怒「私は年寄りなんだ、自分に出来ない事を人に頼って何が悪い」と逆ギレ
    以来、私は義実家と疎遠(絶縁?)義母の面倒は夫が見ている(夫の兄弟もみてたけど、一人精神科通院、一人音信不通になった)

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/09(火) 08:33:36 

    >>1
    親子だから勝手に仲直りするのよね
    頼られた!私がなんとかしなきゃ!と張り切ると、いつのまにか本人たちは仲直りしていて自分だけが損して気持ちも収まらず…って感じかな?
    実の親子の喧嘩なんて仲裁しちゃダメ
    旦那と義母もそうだし、兄弟と実親ですらそう
    「私がなんとかしなきゃ」という感情は「私ならなんとかできる」という思い上がりだと学んだのだからヨシだよ
    親子の絆の方が深いのはよく考えたら当たり前

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/09(火) 08:34:07 

    >>22
    嫌われてる理由が分かる

    +3

    -3

  • 29. 匿名 2021/11/09(火) 08:35:36 

    >>1
    義理母には
    そうなんですね~。うんうん。

    旦那には
    大変だね、あーはいはい

    みたいな返事だけで関与しないようにしてる

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/09(火) 08:35:45 

    >>1
    親子喧嘩だから放置。
    他人が入るとロクなことないからね。
    自分の親と夫なら一応 仲裁には入るけど。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/09(火) 08:36:22 

    >>1
    仲裁に入ったら姑は嫌なんだろうね
    私も私の母も経験あるよ
    何だろ、自分の息子、他人に入られたくないというプライド?みたいな感情になるのかな〜と

    放っておくのが良いと私も知ったよ
    たまったもんじゃないよね

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/09(火) 08:38:55 

    ほっとく のみ。

    妻なら離婚に発展する可能性大かも知れないけど
    大体の親子は数ヶ月あとにはケロッとしてる。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/09(火) 08:40:26 

    >>2
    単なる親子喧嘩だもんね自分達で解決してでしかないわ

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/09(火) 08:40:33 

    立ち入らないようにしてる
    自分の問題ではないも〜ん

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/09(火) 08:41:41 

    >>21
    わかるー

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/09(火) 08:42:08 

    義母と旦那の喧嘩

    +3

    -3

  • 37. 匿名 2021/11/09(火) 08:42:37 

    義母が愚痴を言ってきたら「(あなたの息子は)まあ、難しい性格かもしれませんね。どうしてなんでしょうかね」とお前さんの息子だよ、と気づかせる。うちの義母も一時期、旦那の事を私に文句やら愚痴やら言ってきてたから5年は我慢したんだけどいい加減、何を勘違いしてるのかなと思って「○(うちの子12歳)はそんな事、全くないんですけどね。何でなんですかね。」と育て方に問題あるんじゃない?て嫌みを言った事がある。あれから1度も旦那の事で電話かかってきた事がない。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/09(火) 08:42:43 

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2021/11/09(火) 08:43:13 

    勝手に電話とかで喧嘩してくれるなら良いけど、目の前でやられたらうっせー!と思う。逃げる

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/09(火) 08:45:20 

    >>24
    横、久しぶりにワハハハって見たわw

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/09(火) 08:45:48 

    うちは旦那の性格に問題があるから大体旦那の方が悪い。
    義母が旦那の性格の悪さを思い出してもらえるから私としてはニンマリ。
    義母は私が相当大変だと再確認してくれるから私にとっては良い事しかない。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/09(火) 08:46:06 

    どうせ仲直りするから放っといてる。
    どんなに酷いこと言っても息子なら許すし、嫁が余計なことしない方が身のため

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/09(火) 08:46:45 

    私のお腹の子が男か女かでモメてた。「絶対に男だ」と言い張る義母にダンナが「女の子がいい」と。義母の言い分のほうがムカついたかな?二人続けて女の子だったから、義母はあからさまにがっかりしたけど、義母の為に産むんやないから!

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/09(火) 08:47:02 

    >>3
    それは義母は嫌だけど旦那は何とも思ってなくても別にあなたの味方してくれなくてモヤモヤするみたいなこと?

    +1

    -3

  • 45. 匿名 2021/11/09(火) 08:48:13 

    >>3
    そういうトピでないのに書いてしまう自己中、好かれると面倒臭い事になるタイプ
    嫌われて結構。

    +6

    -3

  • 46. 匿名 2021/11/09(火) 08:54:28 

    >>17
    ですよね~(笑)。
    血より濃い者(物?)はないと言うくらい、そこは親子だからね、ましてや母親と息子はなんか特別な絆有るような気がする。
    調子に乗ってどっちが悪いなんて嫁がジャッジしたら後でこっちが(嫁が)悪者にされる可能性あるわ。
    あの親にしてこの子ありなんだし。

    義母なんてその旦那を産んで育てたちょう本人だし、貴方は(旦那)はあの人(義母)から産まれて育てられたんでしょお互い手に取るように相手の事を分かってるでしょうが。
    ほっとくのが一番だよ。
    そのうちにいつの間にか仲直りしてる。旦那もなんだかんだぶつぶつ言いながら義母の所に様子見に行ったり義母も息子は(旦那)これ好きだから食べさせてとか言って好物作ったり、買って来て持ってきたりする。
    やっぱ親子なんだよね。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/09(火) 08:56:52 

    >>3

    所詮他人だし好きになれとは思わないし
    仲良くなる必要もないんだけどさ
    義母だけが間違ってる訳じゃないこともあるよね

    +5

    -3

  • 48. 匿名 2021/11/09(火) 08:59:12 

    >>1
    焚き付けて縁切らせたい
    喧嘩にならないから無理だけど…

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/09(火) 09:00:22 

    >>28
    いじわるな人で孤独っぽいよね。

    +0

    -3

  • 50. 匿名 2021/11/09(火) 09:04:38 

    火に油を注ぐ係をしてます。
    いけいけやれやれー!
    と心の中で楽しんでます。

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2021/11/09(火) 09:05:08 

    >>50
    ワハハハハ

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/09(火) 09:05:38 

    >>1
    義母と旦那は会えば必ず喧嘩。
    最初は仲裁してたけど、仲裁すると巻き込まれて不快な気分になるからほっといたら、殴り合いに発展したことがあって、片方年寄りだから肝が冷えたわ。
    それからは、険悪なムードになりかけたら仲裁なんかせずに、旦那に別室に行けと指示してる。
    隔離は効くよ。一晩立てば頭も冷えるみたい。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/09(火) 09:09:07 

    >>1
    ありますよ〜

    義母から「もうしばらく連絡とかしないから!」と怒って私に電話があり、あーはいはいって感じ
    でも義実家関係の連絡を旦那が何もやってくれなくなって「電話しといて、俺からは電話しないことにしたから」とか言い出して超絶めんどくさい

    いい歳してケンカとか本当にやめて欲しい

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/09(火) 09:15:08 

    >>2
    だいたい旦那の言い分が正しいと思うので喧嘩の後の旦那の愚痴を聞いてあげてる

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/09(火) 09:15:55 

    毎日深夜まで残業する夫に対して、草刈りもしない。なんかこの頃〇〇(←息子、夫)さぁなんにもしないよねーって言ってケンカ。温泉連れて行けば、ここの宿汚い。など。夫はブチ切れて気まずい雰囲気に。息子も嫁にも誰にも興味ないから忖度ないのか。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/09(火) 09:40:44 

    いいぞもっとやれ

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/09(火) 09:41:23 

    主です
    イライラが止まらなかったので、いろんな方の話見させてもらって少し心が落ち着きました。
    コメントたくさんありがとうございます。

    ちなみに私の場合は以前にも一度仲裁役をさせられて(その時も義母から私に連絡がきました)勝手に仲直りされて私だけ損した気持ちになり、懲り懲りだったので今回も傍観していました。
    そのようなこともあり、連絡は旦那経由でということになっていたのに、また義母が私に仲裁しろと言わんばかりに連絡してきたのと(旦那に言われた通り着信も無視して無返信)、口下手な旦那が勝手に私に電話を変わろうとしてきた事で私が爆発してしまいました。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/09(火) 09:41:26 

    >>25
    分かる。ウチも旦那が義実家(遠い)に寄り付かないタイプだから、子供出来る前、良い嫁キャンペーン中には、良く私が帰省を計画してあげてた。キャンペーン終了後は、いつでも一人で帰省しなー、お金は出すよー、って言ってるんだけど、一度も計画しない。もしそれを、義父母が嫁のせいにするなら、「いつでも帰省して良いよー、って私は〇〇さん(旦那)に言ってるんですけどね〜」と言い返すつもり。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/09(火) 09:58:16 

    >>57
    勝手に電話代わろうとするってひどいね。私なら、「トイレに入ってまーす」って叫んで受話器受け取らんわ。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/09(火) 10:04:28 

    >>15
    ガル民には珍しくなかなか賢い人ね

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/09(火) 10:59:00 

    私の友人は普段義母さんととても仲良くて、長電話したり、2人だけで買い物行ったりしてたのに、ある日友人の旦那さんと義母さんが親子喧嘩始めて、ヒートアップした頃に義母さんに「あんたなんかこんな嫁もらって…」と言われたらしくて、義母さんもハッとなって口を押さえてたらしいけど、仲良いと思ってたのに本当は悪く思われてたのか…とショックを受けると同時に腹が立ってきて、もう数年前の話で、その間に子供も生まれたけど一切会わせてもないし、向かうからな今だに機嫌とってくるけど許してはないって言ってた。口は災いの元だね。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/09(火) 11:28:28 

    家は義母が感情的な人だからしょっちゅう怒ってる
    旦那もある程度は流すんだけど頭に来ることもあって言い返したり
    もうあの歳で変わる事はないし嘘も方便で上手く受け流さなきゃ辛いのはあなただよって言ってる
    旦那が愚痴る時はうんうん聞く事にしてる
    義母があまりに理不尽すぎて可哀想になる

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/09(火) 13:22:26 

    私はそれで同居解消できました。
    しかし今は私が悪者です。はて?

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/09(火) 13:51:48 

    同居していた父方の祖母と父の仲が悪くなった
    母が取り持とうとしたけど余計にこじれた・・親戚が母を責めていた
    これを見ていた私・・親族親戚って何だろうって疑問に思った

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/09(火) 14:30:33 

    私が出産で、里帰り中に喧嘩してたわ。
    近場の義母がノリノリで旦那呼び寄せてたけど、旦那その頃なかなか激務でほぼ毎日帰り23時過ぎだったから、旦那と晩酌しながらおしゃべりしたい義母はそれが叶わずキレたらしい。
    結局、旦那は3日位で義実家から自宅に戻ったと聞いて何やってんだかと思った。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/09(火) 14:39:27 

    義母が本当にどうでも良いことで、仕事の日もお昼休憩中盤の頃を見計らって電話かけてくるらしい。
    出れなくても時間置いて、かけてくる。
    たまたま旦那休みの日に電話かかってきたけど、電話越しにいい加減にしろって怒ってた。
    うちの親もたまにかけてくるけど、出れなかったらラインで用件伝えてくれるし、基本的に雑談の為に電話かかってこないから大変だろうなと思う。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/09(火) 14:53:05 

    義母が旦那に電話して喧嘩になってどっちかがブチ切ったあと、義母が私に電話かけてきてぎゃんぎゃん言うのはよくある。
    喧嘩は初耳っていう体で、事情を詳しく言わせると、義母も整理つくみたいで段々怒りがおさまってくるわ。聴くだけ。どっちが正しいとか悪いとかは、絶対に言わない。下手に義母さんを諫めたら、今度は私に向かって罵詈雑言がはじまるので。
    時間と労力使われた気分はするけど、嫁の株は上がるし電話くらいならいいやって思う。
    押しかけられたら嫌な顔しちゃうだろうけど幸い遠方なので。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/09(火) 15:08:25 

    >>61
    「子どもも産めない嫁」「財産目当て」って言われたことありまーす!
    旦那に口喧嘩で負けそうだったから捻りだした悪口がこれ。年取って自制効かないんだよね、むしろ哀れだったわ。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/09(火) 19:28:29 

    義母は性悪で言ってはいけないこともガンガン言ってしまうタイプ
    息子である夫と喧嘩になってもういい(縁を切る)って言われた次の日に私に「仲を取り持って」と電話してきた。
    喧嘩の原因に私へのいびりも含まれているので
    「あそこまで好き放題言って怒らせたんだから無理でしょ」って言ったら
    「私は言いたくなかったけど言わされたんだ!」と言い出したので
    「話ができる精神状態じゃなさそうですね」って言ってきった。
    邪魔な存在でずっと縁切りしたかったのに仲取り持つわけないじゃん!って思ったわ

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/09(火) 23:15:52 

    >>3
    いや、わかるよ
    嫌いすぎてつい書いちゃったんだよね
    私もトラウマになることあって大嫌いだから

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/10(水) 13:56:38 

    大変そうですね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード