ガールズちゃんねる

アメリカの37州で謎の食中毒が大量発生した原因とは?

55コメント2021/10/24(日) 09:49

  • 1. 匿名 2021/10/23(土) 09:11:28 

    アメリカの37州で謎の食中毒が大量発生した原因とは? - GIGAZINE
    アメリカの37州で謎の食中毒が大量発生した原因とは? - GIGAZINEgigazine.net

    アメリカでは2021年9月以降、広い地域で原因不明の食中毒が発生していました。2021年10月20日にはアメリカ疾病予防管理センター(CDC)が「サルモネラ菌に汚染されたタマネギ」が原因であることを特定し、被害の詳細や出荷業者の情報を公開しています。


    CDCは2021年9月17日に25の州でサルモネラ菌による食中毒が発生していることを発表し、原因となった食材の特定に取り組んでいました。そして、10月20日に「サルモネラ菌に汚染されたタマネギ」が原因であることを特定しました。このタマネギが原因と思われる食中毒患者は、記事作成時点では37州から652人が報告されており、そのうち129人は入院を必要とする重い症状を呈していたとのことです。

    また、問題のタマネギはメキシコのチワワ州で収穫されたもので、「Prosource Produce」と「Keeler Family Farms」によってアメリカ中の飲食店や食料品店に卸されていたことも判明しました。

    +24

    -0

  • 2. 匿名 2021/10/23(土) 09:13:04 

    サルモネラと言うと卵のイメージだった

    +208

    -1

  • 3. 匿名 2021/10/23(土) 09:13:46 

    アメリカの37州で謎の食中毒が大量発生した原因とは?

    +23

    -25

  • 4. 匿名 2021/10/23(土) 09:13:55 

    37州って聞くとやばそうっておもうけどたった600人かい

    +10

    -28

  • 5. 匿名 2021/10/23(土) 09:14:38 

    >>1
    チワワといえど犬じゃないんだから、お腹痛いと思ったらまず疑う事だね

    +0

    -35

  • 6. 匿名 2021/10/23(土) 09:14:56 

    アメリカ人は野菜生で食べるの好きな割に洗ったりあんまりしないので驚いた。あの衛生観念ではそりゃ起こるわ。

    +90

    -3

  • 7. 匿名 2021/10/23(土) 09:15:17 

    >>5
    意味わからん

    +37

    -2

  • 8. 匿名 2021/10/23(土) 09:15:40 

    >>2
    土にもたくさんいるよ。

    +25

    -2

  • 9. 匿名 2021/10/23(土) 09:15:50 

    サルモネラ菌は火を通せば大丈夫なんだっけ

    +39

    -0

  • 10. 匿名 2021/10/23(土) 09:16:16 

    アメリカは食中毒の規模もでかいな

    +15

    -0

  • 11. 匿名 2021/10/23(土) 09:16:23 

    >>6
    えのきも生で食べて食中毒なってたね。あれは韓国産だったけど。

    +69

    -1

  • 12. 匿名 2021/10/23(土) 09:17:04 

    コロナで流通おかしくなってるんじゃない。
    石油も生産少なくしてるから高くなってるんでしょ。
    どこもここも訳が分からなくなってるんだよ。

    +2

    -1

  • 13. 匿名 2021/10/23(土) 09:17:18 

    >>5
    何言いたいのよw

    +17

    -1

  • 14. 匿名 2021/10/23(土) 09:17:19 

    >>6
    生野菜信仰あるよね。
    ナチュラルでフレッシュでヘルシー!みたいな。
    ブロッコリーも生でいく。

    +52

    -0

  • 15. 匿名 2021/10/23(土) 09:18:26 

    >>14
    ロウフード流行ったからねー

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2021/10/23(土) 09:18:41 

    >>12
    どこもかしこも
    じゃない?

    +1

    -1

  • 17. 匿名 2021/10/23(土) 09:19:53 

    >>5
    チワワはメキシコ原産だよ

    +20

    -1

  • 18. 匿名 2021/10/23(土) 09:22:13 

    少し前に動物のお医者さんトピがあったのとチワワってだけで、真っ先に玉ねぎ中毒が浮かんだ。
    チワワは犬種じゃなくてメキシコの州のなんだね。

    +6

    -2

  • 19. 匿名 2021/10/23(土) 09:24:21 

    チワワ好きだからチワワ州が気になる

    +20

    -2

  • 20. 匿名 2021/10/23(土) 09:27:53 

    >>19
    チワワ州原産だからチワワですよね?
    秋田犬の秋田と同じ。

    +13

    -2

  • 21. 匿名 2021/10/23(土) 09:29:01 

    ホリデーシーズンになるとCDCが国民に向けてクッキー生地を生で食べないで!って呼びかけるのが恒例だけど、今年は玉ねぎも危険だね

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2021/10/23(土) 09:30:56 

    >>19
    声に出して言いたい。チワワ州。地名が先なんだろうけど犬に親しみがあるの仕方ないね。

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/23(土) 09:33:51 

    >>11
    だからキノコって洗わなくても良いって言われても躊躇するよね。
    韓国産だからとは思うけど国産は洗わなくても大丈夫って言う理由あったらどなたか教えて〜。

    +16

    -3

  • 24. 匿名 2021/10/23(土) 09:34:28 

    >>14
    ブロッコリー生はきついね
    虫とかいそう
    あとラディッシュ丸ごとやたら出てきた

    +54

    -1

  • 25. 匿名 2021/10/23(土) 09:35:05 

    このトピに日本人いるの?

    +2

    -5

  • 26. 匿名 2021/10/23(土) 09:39:58 

    >>23
    洗わなくて良いのは知らないけど、加熱しないとダメなのは知ってる

    +39

    -1

  • 27. 匿名 2021/10/23(土) 09:43:34 

    向こうの人は玉ねぎ生で食べることが多いのかな。オニオンスライスとか。

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2021/10/23(土) 09:45:15 

    アメリカ人、生玉ねぎってハンバーガーのイメージ

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/23(土) 09:51:18 

    >>2
    クイズのイメージだった

    +0

    -3

  • 30. 匿名 2021/10/23(土) 09:57:45 

    >>18
    何か頭が混乱して来たけど、確かに犬は玉葱は中毒症状出るからあげちゃダメだよね。

    そうじゃなくて、今回は人間が食べて食中毒っちゅう話しだよね⁉

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/23(土) 09:58:49 

    >>24
    ブロッコリーは中の枝と枝の間とかに白い膜をはった虫とかいるから気をつけてー!

    張り付いてるから水で洗い流しても落ちないことがある

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/23(土) 10:04:02 

    >>23
    菌床栽培だからでは?
    土とは違い、えのきの菌オンリーの環境だからでは?

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/23(土) 10:06:43 

    >>11
    普通きのこって生で食べないよね?やばくない?生のきのこは、どこ産だろうと。

    +39

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/23(土) 10:22:31 

    コピペ「サルモネラは、人をはじめ、牛や豚やにわとりなどの家畜の腸内、河川・下水など自然界に広く生息していている細菌。保菌しているネズミ・ハエ・ゴキブリや、犬・猫・カメなどの「ペット」からの感染にも注意が必要です」
    米国って食材の管理や取り扱い雑そうだし。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/23(土) 10:33:55 

    >>14
    えーブロッコリー?!
    青虫な気分。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/23(土) 10:38:40 

    >>23
    しいたけは原本を露地栽培だと洗ったほうがいいと思う。
    雪国まいたけとかは今は天然土使わないからだと思う。

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/23(土) 10:40:41 

    なにかでしめじを生で食べてるの見たことあるけど信じられない思いでいっぱい
    肥料ついたたまねぎを洗わないで生で食べたんじゃないの

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/23(土) 10:40:49 

    >>21
    クッキー生地?
    焼く前の練っただけのヤツのこと?
    あれを生で食べるの?!

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2021/10/23(土) 10:58:23 

    >>37
    そういえば昔なんかのトピでなめこを生で食べてて今まで平気だったって人がいたな。パッケージにも、良く加熱して食べてと書いてあるのに。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/23(土) 11:07:08 

    >>5
    なに言ってんの?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/23(土) 11:11:37 

    生餃子を焼かないで食べてたホームレスを見た衝撃…おもいだした…😅パクパク食べてた…😅😅😅😅
    アメリカの37州で謎の食中毒が大量発生した原因とは?

    +0

    -4

  • 42. 匿名 2021/10/23(土) 11:33:43 

    中国がまた何かばら蒔いたんかと思た

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/23(土) 12:09:11 

    >>2
    お風呂の残り湯のイメージだった

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/23(土) 12:40:23 

    >>6
    その割には魚や肉の刺身に抵抗してる人多いね

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/23(土) 12:55:35 

    >>5
    メキシコのチワワ州で栽培された玉ねぎがアメリカに流通していて、、、って話でしょ?

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/23(土) 13:24:22 

    >>1
    アボカドの何割かの皮から大腸菌?だっけ?ついてたって言うの見てから洗剤つけたスポンジで洗ってから皮剥くようになった

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/23(土) 13:27:32 

    >>39
    実家でなめこと大根おろしのやつよく出てたけどあれ加熱してたのか不安になってきたわ…
    うちの親ズボラだからw

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2021/10/23(土) 13:37:20 

    >>1
    玉ねぎって、生で食べるなら水でさらさない?
    何度か水変えるし、細菌も流れて行きそうだけど…

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/23(土) 13:38:46 

    >>44
    横だけど、あの衛生観念なら食べないのが正しいと思うわ。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/23(土) 13:42:03 

    >>33
    マッシュルームは新鮮なものだと生食できるらしい

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/23(土) 13:44:37 

    >>23
    洗う洗わないじゃなくて生食したからじゃないの?

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/23(土) 13:54:45 

    >>14
    生で食べることが多いからかアメリカの子供ブロッコリー嫌いな子多いw

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/23(土) 22:26:08 

    >>49
    確かにそうかも
    コロナ前にハワイ行ったとき、レストランやフードコートでは使い捨てのオシボリなんて出てこないから(日本人向けの店は出てくる)持参したアルコールティシュで手を拭いていたら店員さんにすごい不思議な目で見られたな
    向こうの人てそのまま食べて、手についた汚れを下手するとボトムスに擦り付けてるし…

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/24(日) 03:36:44 

    >>21
    アメリカのスーパーだと、生のままでも食べれる用のクッキーも売ってるよー!好みは分かれるけど子供の頃好きでよく食べてた!

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/24(日) 09:49:18 

    普通の健康な人なら、生で食べてOKな野菜で何もないけど
    本当は、生の野菜なんて虫がいるんだよね
    免疫力が極端に少ないと感染症になる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。