ガールズちゃんねる

労災申請したことある人ー!

106コメント2021/11/16(火) 23:18

  • 1. 匿名 2021/10/21(木) 19:49:06 

    こんばんは。
    私は今月初めに仕事中に肋骨にヒビが入ってしまいました。
    診察時に勤務中だから労災だねと言われ、
    職場に連絡すると労災で対応するとのことだったので、とりあえずその場で病院と薬局では自腹で払いました。後日書類を持って来院したら返金してくれるとのことです。
    しかし、職場から3週間経った今も書類をもらえません。先日催促をしたのですが、忘れられていたみたいです。
    労災申請って職場的には書類作成に時間がかかることなんでしょうか?
    初めてのことなので教えていただきたいです。

    +36

    -7

  • 2. 匿名 2021/10/21(木) 19:50:27 

    つい3か月前に指を切断しました

    +26

    -6

  • 3. 匿名 2021/10/21(木) 19:50:57 

    佳代

    +27

    -9

  • 4. 匿名 2021/10/21(木) 19:51:06 

    >>1
    怪我をした経緯を知りたい

    あと、いけない事だけど実際世の中の会社は結構労災隠しをしてるよね。会社が自腹きってまでさ。

    +115

    -0

  • 5. 匿名 2021/10/21(木) 19:51:22 

    病院に提出する用紙の他に、後から労基から詳細を聞く用紙も届く。
    めんどうよ。もちろん書くけども。

    お大事に。

    +48

    -1

  • 6. 匿名 2021/10/21(木) 19:51:27 

    労災申請したことある人ー!

    +27

    -15

  • 7. 匿名 2021/10/21(木) 19:51:33 

    >>1
    3回くらいしたことあるけど、職場の人がすぐ用紙の用意してくれたけど、自分でダウンロードして印刷することもできるよー!何号が必要なのか調べてみて、自分で用意したら?それのほうが早いんじゃない?

    +40

    -0

  • 8. 匿名 2021/10/21(木) 19:51:36 

    >>1
    大してかからないよ

    労災認定されると、程度によるけど会社にペナルティとなったりするからしぶってんじゃない?

    +57

    -1

  • 9. 匿名 2021/10/21(木) 19:51:48 

    そんな時間かからないよ。てか、そこの上司大丈夫?普通は心配するでしょう。

    +10

    -2

  • 10. 匿名 2021/10/21(木) 19:51:51 

    申請したことはありません!

    +2

    -6

  • 11. 匿名 2021/10/21(木) 19:52:12 

    労災申請したことある人ー!

    +19

    -4

  • 12. 匿名 2021/10/21(木) 19:52:46 

    ローラーに挟まれて右中指を潰しました~ 社内では数十年労災が出ていなかったので、色々と叱責を喰らいました

    +25

    -1

  • 13. 匿名 2021/10/21(木) 19:54:04 

    手続きとしては用紙1枚書くだけですよ。
    会社の印鑑も押さないくらい。
    催促してみては?

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2021/10/21(木) 19:54:45 

    >>6
    あれ?松葉杖いらないような歩き方…

    +101

    -2

  • 15. 匿名 2021/10/21(木) 19:55:00 

    >>11

    めっちゃ可愛いけど、犬の飼育経験がある人なら

    『この後で風呂に入れるのが大変だな…』

    って思うはず、この画像を見て。

    +8

    -5

  • 16. 匿名 2021/10/21(木) 19:55:27 

    私は申請したことはないんだけど、事務の人が凄く面倒くさそうに「えー労災〜」みたいに言ってるのを聞いたことがあるんですけど、何か会社に不都合なこととかってあるんですか?面倒なだけ?

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2021/10/21(木) 19:55:49 

    労災申請したことある人ー!

    +11

    -11

  • 18. 匿名 2021/10/21(木) 19:56:05 

    >>1
    多分主が催促しなかったら会社はしれっとスルーしてたと思う。ガツガツ確認するべし

    +36

    -0

  • 19. 匿名 2021/10/21(木) 19:56:55 

    >>13
    事業所印は必要ですよ

    +13

    -4

  • 20. 匿名 2021/10/21(木) 19:56:56 

    >>8
    何度もあると目をつけられるとか言ってるの聞いた

    +13

    -2

  • 21. 匿名 2021/10/21(木) 19:57:04 

    仕事中に腰を痛めて申請しました

    数年前、これも仕事中に膝を痛めた時は、上司に「労災にしないよね?」と言われてしませんでしたが

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2021/10/21(木) 19:57:58 

    >>1
    遅いとこはほんと遅い公災はとくに遅い

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/21(木) 19:58:25 

    >>16
    監督不行き届きみたいな
    場合によっては改善命令とか

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/21(木) 19:58:47 

    同僚は即日だったよ・・・

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2021/10/21(木) 20:00:11 

    >>1
    病院で労災担当してるけど大体1週間〜10日くらいで持ってくる人が多い
    長い人だと1ヶ月以上かかる人もいる(会社が遅れてるのか本人が病院に来れないのかは分からないけど)
    何にせよ催促して早めてもらうか、自分で作成したほうが早いかも

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2021/10/21(木) 20:00:31 

    >>17
    労災といえばこの方

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2021/10/21(木) 20:00:45 

    >>2
    えー!大丈夫?

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/21(木) 20:01:22 

    私も労災で怪我して1年が経過しました
    保険でかかって後から労災に変更とかだとめんどくさい顔されたりすることもあるから会社が労災申請勧めてるんだったら申請したほうがいいと思います
    私のところも書類がくるのすごく遅い
    でも病院までの交通費とかも出ることがあるのでそのあたりも会社の方に聞いてみるのがいいかも

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/21(木) 20:01:28 

    出勤時に階段を正座で滑り落ちた時に労災申請しました
    先輩達から「コントみたい」「何で面白いことやってるの」「痛そうだけど歩けるから骨折してないんでしょ?」と言われてお前ら少しは心配しろよと思いました
    頭は元気だったから仕事したけどふとした時に痛くて笑ったのは良い思い出

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2021/10/21(木) 20:02:12 

    >>1
    夫ですが大きな企業で怪我が付き物の仕事なので慣れていて事務所へ行ったら全て指示されました。
    でもお給料以外の入金は数ヶ月分まとめてとかで遅かった気もする。

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2021/10/21(木) 20:02:16 

    >>19
    いえ、今はいらないんです。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/21(木) 20:03:37 

    >>17
    もう怖いから貼らないで、、、

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/21(木) 20:03:39 

    自転車で出勤途中に転んで、足の指にヒビ入った。労災担当なので自分で書類作った。

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2021/10/21(木) 20:04:45 

    通勤途中に階段から落ちて労災申請したけど、2日くらいかかったかも。

    通勤ルートとか細かく聞かれました。
    元々会社に申請してた通勤ルート外だと申請できないから当たり前のことなんですけどね。

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/21(木) 20:05:03 

    >>6
    なんか…
    すんげえ体型だな…
    やたらボディライン出したがるよね。さすがです。

    +96

    -1

  • 36. 匿名 2021/10/21(木) 20:05:09 

    >>6
    トピ画になると思ったw

    +19

    -2

  • 37. 匿名 2021/10/21(木) 20:05:27 

    >>27
    人差し指ないです。悲しい

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/21(木) 20:07:51 

    看護師をしていて、認知症の患者さんに噛み付かれた際にアザ+表皮剥離したときの治療代を労災申請しました。もちろん全額おりました。、

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/21(木) 20:09:26 

    労災で後遺症認定された方っていらっしゃいますか?
    やっぱり認定されるのって大変ですか?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/21(木) 20:10:41 

    >>16
    会社が支払う労災保険料が高くなることもあり、手続きが面倒くさいところかな?

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2021/10/21(木) 20:12:26 

    >>6
    こんなに、お腹出てんのになんでこういう服着るのか。。。

    +75

    -1

  • 42. 匿名 2021/10/21(木) 20:13:03 

    >>1
    労災の書類書くのは1年に1回とかだから、いつも前やった事を忘れてる。
    要はどの用紙を使うか、だけなんだけど、めんどくさくてつい後回しにしちゃう。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/21(木) 20:14:03 

    >>1
    会社の階段からヘッドスライディングで落ちました。
    私の不注意で落ちたからいいですと言ったんだけど即病院&労災申請でした。
    申請書には階段何段落ちたかとかこと細かく書かなきゃいけなくてえらい面倒だったけど、なにより大変だったのは連れて行かれた病院が地味にうちから遠く通うのが難儀でした。

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2021/10/21(木) 20:15:14 

    >>4
    後遺症が残るようなのは流石に無理だけど結構な怪我でもやってる

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/21(木) 20:16:02 

    >>1
    そこまで時間はかからないけど、一度自腹で払って後で払い戻しとなると労務担当からすればすっごく面倒なんです…
    最初から労災です!って受診しておいたらもうちょいスムーズだったかもしれない

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2021/10/21(木) 20:17:42 

    >>6
    この写真ってよく見るけど誰なの?
    さすがに一般人ではないよね?

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2021/10/21(木) 20:18:43 

    >>8
    大してかからないことなくない?

    勿論1日あれば書き終わるけど、ちょっとでも記載箇所に間違いがあったら返戻されるし、
    従業員にも怪我の詳細とか聞きながら書かないといけないし。
    人事って通常業務もやりつつ、他の案件もあれば順番にやるし、小さい会社だったら数日かかるのは仕方ないと思う。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/21(木) 20:20:23 

    >>16
    安全管理が出来ていないと判断されると面倒な事に

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/21(木) 20:22:17 

    ありますー!
    通勤中に怪我して、職場のお局さんから「そんな程度では労災なんて申請しない」と言われたため普通に健保で治療受けてました。でも後日、どういう経緯でかはわからないですが健保から連絡あり、「この医療費は何?どんな怪我?」と聞かれたので正直に話すと「これは健保ではなく労災案件なので手続きしてください」と。結局は健保の7割負担ぶんを一旦自腹で払い、そのあと労災申請して全額戻ってきました。
    お局さんめー。

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2021/10/21(木) 20:22:17 

    労災隠しってさ、医者にかかった時に怪我した理由もウソつくように指示されるの?

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/21(木) 20:25:21 

    >>6
    顔が切れるようにして見たらボレロ?の錯覚効果でなんかスリムに見えた

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2021/10/21(木) 20:25:46 

    通勤途中、自転車で転び
    足の骨が飛び出しました

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/21(木) 20:27:11 

    >>6
    脇肉🍖

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2021/10/21(木) 20:30:39 

    >>52
    そういうのって後遺症認定されました?
    結局治った?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/21(木) 20:34:06 

    書類の山を運んだり上下ひっくり返したりする作業したときに手首捻って病院行ってきた。
    紙といえど60センチくらい積み上げたらめちゃくちゃ重い。
    会社の人も結果どうだった?というのでなんか手首捻転どうのこうのみたいな大袈裟な病名付けられました(笑)って言ったら労災にしようよ、タダだよ。出世には響かないから大丈夫だよーと。
    一応大手企業でしたが人事の方がめちゃくちゃ優しく労災手続きしてくれました。
    部長も大変だったね、いつもありがとう、無理しないでみたいに直々にお声かけしてくれて申し訳なくなった。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/21(木) 20:35:15 

    社労士事務所勤務なので、申請書類を作成しています。
    仕事中の怪我等の労災は、医師が認める限りずっと補償されるので手厚いですね。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/21(木) 20:40:18 

    労災申請したらそのままクビになったよ(^ ^)

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/21(木) 20:40:55 

    >>5
    確かに書類書くの面倒だわ…
    ってレベルだから急げばすぐ用意できるよ
    ただ、労災なら指定病院に行けばお金払わずに済むから、受診前に会社に申告すべきだったとは思う

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/21(木) 20:41:24 

    出勤し3階の更衣室から1階の事務所に向かう時に階段から落ちてうずくまっていたらそのまま整形外科に連れて行かれ骨折。戻ったら事務長に労災申請しなさい!と、恥ずかしいし自分のせいだったから嫌だったんだけど申請しろといわれました。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/21(木) 20:43:13 

    >>46
    カヨさんだよ。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/21(木) 20:43:51 

    >>14
    そもそも杖ついてないし笑

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2021/10/21(木) 20:45:45 

    >>1
    病院勤務です。営業所とかだと時間がかかる場合が多いみたいです。小さいところだと担当者もわかってない場合も多いです。即日で作ってくれる会社もあるからまちまちです。

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2021/10/21(木) 20:47:05 

    労災申請書類って会社が基本はやってくれるけど、本人が作成してもいいんだよね。
    労基に行ったら用紙くれるから会社が書く欄だけあけて持って行った方が早いかも?
    最悪会社が応じてくれませんでしたって言ったら会社の欄は空白でも大丈夫みたい。
    私は働いてるのが絵に描いたようなブラック企業で、一度渋られたから自分で用意して持って行こうかと思ってたら会社が奇跡的に用意してくれた。
    恐らく会社はじまって以来初労災使用。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/21(木) 20:47:21 

    >>19
    今はいらないよー。訂正印もいらないし本人印や署名もいらない。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/21(木) 20:52:25 

    だいぶ前だけど
    自転車通勤で途中転んで打撲しばらく
    通院してたよ。派遣社員だったけど、
    上司が労災
    を教えてくれて派遣会社に報告したら普通におりたよ。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/21(木) 20:55:06 

    >>54
    治ったよ。42針縫ったから傷凄いのと、神経切れたから感覚はないけど。4コマ漫画みたいの書かされた。通勤途中なんだけど、病院に寄った帰りだからダメだと思ったんだけど、それもちゃんと言って大丈夫だったよ。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/21(木) 20:56:30 

    >>10
    その報告はいらなかったよw

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/21(木) 20:57:04 

    >>57
    労働基準監督署に報告した?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/21(木) 21:01:10 

    >>27
    主、切断って言ってる時点で大丈夫なはずがないよねw

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/21(木) 21:04:13 

    >>24
    私の先輩もそうだった
    刑事さんが病院までやってきて会社にも来たよ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/21(木) 21:07:36 

    カッターで段ボールを切っていたら、太ももに刺さって6針縫った。
    職場の上司から労災は面倒だと騒がれたけど、その後、何もなかったけど、もしかして労災申請されなかったって事なのかな?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/21(木) 21:14:40 

    申請の仕方をケヨさんに聞いてきます

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/21(木) 21:15:02 

    >>29
    正座で階段滑り落ちるって…

    主には悪いんだけど想像したらめちゃくちゃ面白いわ笑

    大事には至らなかったっぽいからよかったね!

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/21(木) 21:15:57 

    基本的に自分で請求するものだと思う。事故の状況とか病名とか会社は分からないし。急ぐならある程度自分で記載して、労働保険番号書くのと押印だけお願いしたら良いと思う。4日以上休むなら会社が出さなきゃいけない書類もあるよ~

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/21(木) 21:16:15 

    労災申請しようとしたら上司数名に囲まれて
    あなたの不注意じゃないの?と詰められた。
    不可抗力で起きた事故だったので申請した。
    そして昇進時期を遅らされた。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/21(木) 21:18:01 

    >>6
    つややかだなぁ

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2021/10/21(木) 21:22:19 

    >>6
    わがまま(に生きてきた人の)ボディーだな

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2021/10/21(木) 21:22:43 

    >>1
    職場で手続きの担当してた。
    労災は会社によるけれど自分で申請書をダウンロードしてやったらいいよ。
    会社が加入している労災を使うだけだから。
    でも今コロナ禍で会社の社印も要らないから自分で書いて出しても通る。
    似たような書式で種類が分かれてるから間違えないように気を付けてね。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/21(木) 21:25:00 

    >>71
    お金の支払いが無かったら労災が降りてる。
    自己負担していてその分の返金が労災から支払われて無ければ使ってないね。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/21(木) 21:28:24 

    >>6
    誰かアップすると思ったw 来週末からはとうとう皇族の親戚だね。

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2021/10/21(木) 21:36:25 

    >>4
    会社側は労災扱いしたくないのが本年だよね

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/21(木) 21:42:06 

    担当者です。

    すぐに対応しましたよ。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/21(木) 21:53:20 

    >>68
    生活苦だったのでそんな暇もなく就活しました。無知でした。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/21(木) 21:56:03 

    >>80
    …そっか…
    KKが眞子さんと結婚するってことしか絶望的に思ってなかったけど
    よく考えればこの人が皇族の関係者になるんだよね。
    凄いな…とんでも無いことだ

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/21(木) 22:03:00 

    患者さんを介助で起こそうとしたらぎっくり腰になって労災申請しました
    職場が病院だからその場で診察を受けて診察代も薬、湿布代も出さずに終わりました

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/21(木) 22:03:51 

    >>6
    見るからに癖の強い人w

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2021/10/21(木) 22:32:19 

    >>83
    多分今からでも大丈夫だよ。悔しいなら。金取れるよ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/21(木) 22:35:51 

    打ち合わせで急いでいる時に職場の階段から落ちて骨折、そのまま入院になり、労災申請しました。
    自分からは言いにくかったけど、上司が総務に言ってくれた。ありがたい。
    申請は色々書くのもめんどくさかったし、総務の人はめんどくさそうでしたが。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/21(木) 22:44:21 

    >>79
    縫いに行った時と抜糸で2回病院に行ったけど、支払いは無かったです!
    そういう事なんですね!思い出してはモヤッとしていたからスッキリしました!

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/21(木) 23:25:16 

    >>6
    アキレス切った人に見えんが。

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2021/10/22(金) 03:28:18 

    >>76
    脳みそがかな

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/22(金) 04:03:31 

    >>6
    逮捕マダー?

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/22(金) 07:12:17 

    >>87
    もう10年以上も前なんです
    前に後遺症がひどく掛け合いましたが時効だって

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/22(金) 07:42:55 

    福祉施設で働いてます
    利用者に殴られたのが1回
    噛まれたのが3回
    労災使いました。まだ入社して2年目なのに…

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/22(金) 16:31:58 

    >>6
    お目汚しし過ぎでしょ
    露出狂やん

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/22(金) 16:32:46 

    >>6
    肌色着たら吉本新喜劇の人やん

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/22(金) 18:48:00 

    んーーー…
    本来の意味合いって、
    申請したい本人が、
    『コレ申請したいので会社証明お願いします。』
    なんじゃないの?

    傷病手当も同じだと思ってる。

    申請したい人が自分の欄を記入して、
    病院証明が必要ならしてもらって、
    で、
    会社の証明をください、では?

    会社側からしたら、そりゃ申し出があれば無視できないし、入院してたりするから全て準備するしかないし、大丈夫ですか?って気持ちで寄り添ってあげたいけど、
    あたりまえってスタンスでこられるとちょっとね…。

    権利だけど、
    処理する人からすると、ぶっちゃけ仕事増やされただけだから。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2021/10/22(金) 18:49:38 

    >>16
    不都合っていうか、
    そりゃ仕事増やされるんだから、嫌に決まってるわ。

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2021/10/22(金) 18:52:05 

    >>57
    労災申請だけが理由じゃないんじゃない?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/22(金) 18:54:43 

    転倒して労災ってめちゃくちゃ多いみたいだけど、
    なんか、それってただ自分の不注意のせいじゃないの?って思うんですが…?

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2021/10/22(金) 19:13:37 

    >>100
    通勤途中や勤務中なら申請しても良い

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/22(金) 19:18:07 

    >>101
    きっと、100の主さんは、申請するなって言ってるんじゃなくて、
    疑問として、ん?って思うんだけど…ってことじゃないですか?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/24(日) 00:05:12 

    >>16
    うちは親会社が大きい会社で労災とか安全衛生関連厳しいから労災出すと社内報告とかがめんどくさい。
    そうゆう意味で労災は勘弁して欲しい。

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2021/10/24(日) 19:04:52 

    以前いた会社は、職場全体に風邪が流行って、みんな次々感染したけど労災なんてなかったよ。
    ケガもしたことがあるけど。
    嘘ついたと思われるから医者の診断書をだしても労災なんて話はでなかったけど、そういうのは労災隠しっていって犯罪なんだって。

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2021/10/25(月) 08:17:44 

    めちゃくちゃ時間かかりましたよ
    職場の他の人は骨折中にすぐ貰えたって言ってたけど
    私は骨折治ってだいぶ経ってから労災金降りた…
    引越しもしたから金がなくなってそれまでカードだけで生活してたからかなりキツかった

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/16(火) 23:18:49 

    会社が原因のうつ病申請増えてるから、みんなどんどん告発していこ
    件数が増えたら、体の怪我みたいに降りるケース増えると思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード