ガールズちゃんねる

ガチで貯金がない家庭の方いますか

4007コメント2021/11/19(金) 22:50

  • 1. 匿名 2021/10/21(木) 13:24:01 

    旦那(年収500万台)、娘二人(高校生)、私(パート・扶養内)の家庭ですが、貯金がまったくありません。コロナ禍になるちょっと前に旦那が大手金融機関を辞めて転職。数年前に買った住宅ローン返済のやりくりが追いつかずカツカツで貯金ゼロです。

    我が家のように貯金がまったくない家庭の方いますか?どうやってこれから貯金できるか、共有したいです。

    +3161

    -71

  • 2. 匿名 2021/10/21(木) 13:24:27 

    ガチでないっすよ

    +3762

    -18

  • 3. 匿名 2021/10/21(木) 13:24:27 

    うちなんか借金あるよw

    +3291

    -32

  • 4. 匿名 2021/10/21(木) 13:25:07 

    それでよく不安にならないね
    子供が可哀想

    +193

    -1357

  • 5. 匿名 2021/10/21(木) 13:25:11 

    貯金どころかマイナスです

    +2434

    -30

  • 6. 匿名 2021/10/21(木) 13:25:23 

    子供が小さいうちに貯金ってよく聞くけど全然貯まらない…むしろ雀の涙の貯金が減るばかり

    +3624

    -27

  • 7. 匿名 2021/10/21(木) 13:25:23 

    >>1
    大手金融辞めてなかったら大丈夫だったんですな?

    +1294

    -25

  • 8. 匿名 2021/10/21(木) 13:25:30 

    >>1

    お子さんが高校生なら、主が扶養範囲外れて働くしかないと思う。

    +2664

    -27

  • 9. 匿名 2021/10/21(木) 13:25:32 

    うちもないよ

    +710

    -12

  • 10. 匿名 2021/10/21(木) 13:25:36 

    >>1
    存外、そんな家庭ばっかりだよ。何故かガールズチャンネルには自称金持ちさんとか自称開業医の嫁さんとか自称大卒ばっかりいるけど。

    +2609

    -119

  • 11. 匿名 2021/10/21(木) 13:25:44 

    夫婦合わせて10万くらいしかない
    親に言ったらそれは残高って言われました

    +2515

    -26

  • 12. 匿名 2021/10/21(木) 13:25:44 

    寿命まで生きるってすごい事なんだなと思う。私どう考えても10年後の未来想像できない。てか、おばあちゃんになる前に死にたい。

    +1832

    -22

  • 13. 匿名 2021/10/21(木) 13:25:44 

    全くとはゼロ?

    +475

    -17

  • 14. 匿名 2021/10/21(木) 13:25:49 

    ないよ。
    借金はしっかりあるけどね(๑´∀`๑)

    +1027

    -22

  • 15. 匿名 2021/10/21(木) 13:26:01 

    扶養外れてでも主が正社員としてガッツリ働けばいいのでは…。

    +865

    -96

  • 16. 匿名 2021/10/21(木) 13:26:17 

    貯金がないってどの程度のことを言うんだろ?

    +577

    -12

  • 17. 匿名 2021/10/21(木) 13:26:17 

    コロナで解雇されて現在貯金を崩して就職活動中
    このままだと数ヶ月で底を尽きる

    +693

    -14

  • 18. 匿名 2021/10/21(木) 13:26:21 

    うちなんて子供いないのに金ないっすよ

    +1203

    -23

  • 19. 匿名 2021/10/21(木) 13:26:35 

    残高程度しかない
    実際貯金っていくらぐらいあれば安心なんだろう

    +852

    -10

  • 20. 匿名 2021/10/21(木) 13:26:40 

    まじで貯まんねえ…カツカツだわ
    マイホームに子供3人とかお金あんなーって思ってる

    +1356

    -16

  • 21. 匿名 2021/10/21(木) 13:26:44 

    周りに合わせて無いよ、って言うけど、2000万くらいある。勝手に増えてた。

    +34

    -218

  • 22. 匿名 2021/10/21(木) 13:26:58 

    ガチでないとは10万以下??

    +488

    -8

  • 23. 匿名 2021/10/21(木) 13:26:59 

    でも家あるじゃん。

    +552

    -15

  • 24. 匿名 2021/10/21(木) 13:27:06 

    ふふふ、残高すら無いわよ!!幾らでも金無い自慢はするわよ!!

    諭吉に嫌われる才能なら、右には誰も出さないわ!!

    +1219

    -33

  • 25. 匿名 2021/10/21(木) 13:27:07 

    お金に余裕な人見ると嫉妬じゃなくて、ただ純粋に羨ましい。お金で人生は決まるよね。わたしもう働きたくないや。だから死ぬしかないのかな。

    +1305

    -21

  • 26. 匿名 2021/10/21(木) 13:27:08 

    >>1
    そんな人いるの?

    +22

    -112

  • 27. 匿名 2021/10/21(木) 13:27:14 

    >>10
    上位国立卒だけど無いよ。

    +434

    -33

  • 28. 匿名 2021/10/21(木) 13:27:20 

    うちも!
    毎月赤字出さないようにして、10円でもちまちま貯めてる!
    だけど、貯金という貯金はまだない

    +632

    -10

  • 29. 匿名 2021/10/21(木) 13:27:22 

    何故それで扶養内で働いてるのか謎…

    +547

    -140

  • 30. 匿名 2021/10/21(木) 13:27:25 

    >>12
    病気になったら入学費も治療費もかかるし認知症になったら介護費用もかかるもんね。

    +271

    -8

  • 31. 匿名 2021/10/21(木) 13:27:40 

    >>1
    固定資産税きたらキツくないですか?
    分納?

    +585

    -1

  • 32. 匿名 2021/10/21(木) 13:27:47 

    そもそも家庭がないんだがや…

    +274

    -14

  • 33. 匿名 2021/10/21(木) 13:28:05 

    >>4
    トピの内容理解しようね。

    +407

    -19

  • 34. 匿名 2021/10/21(木) 13:28:07 

    一人暮らしのあたいもコロナで貯金崩してたからないぜよ。来週から頑張って働きます!

    +281

    -9

  • 35. 匿名 2021/10/21(木) 13:28:28 

    >>16
    100万以下

    +367

    -105

  • 36. 匿名 2021/10/21(木) 13:28:31 

    同じ様な家庭状況ですが、数十万しか無いですよ!!
    なる様にしか成らないから、頑張って生きてます!

    +508

    -10

  • 37. 匿名 2021/10/21(木) 13:28:33 

    >>1
    学資保険とかも一切なしってこと?

    +333

    -9

  • 38. 匿名 2021/10/21(木) 13:28:39 

    ガチで貯金がない家庭の方いますか

    +571

    -7

  • 39. 匿名 2021/10/21(木) 13:28:42 

    >>1
    お子さんの大学費用どうするんだろ?
    2人共奨学金?

    +434

    -10

  • 40. 匿名 2021/10/21(木) 13:28:42 

    生命保険解約すればなんとかなるレベル

    +115

    -10

  • 41. 匿名 2021/10/21(木) 13:29:19 

    >>33
    ここ数日こういう人多くない?同じ人かな?

    +105

    -13

  • 42. 匿名 2021/10/21(木) 13:29:23 

    >>18
    子供いる方が貯金しなきゃって思うよ。
    夫婦だけなら全部使っても困る人いないもん

    +500

    -21

  • 43. 匿名 2021/10/21(木) 13:29:30 

    >>1
    娘さんたちは進学するの?
    学費はどうするの?

    +225

    -20

  • 44. 匿名 2021/10/21(木) 13:29:31 

    >>1
    生まれ育った家が貯金ゼロどころか超マイナスの夜逃げ借金生活だったよ。それでも、子供は育つんだよねって自分見ながら思ってる。

    +724

    -21

  • 45. 匿名 2021/10/21(木) 13:29:34 

    >>10
    自称金持ちは別として、普通でも貯金ゼロはナイナイ。貯金ゼロじゃ子供育てられないじゃん
    まして主は高校生が二人もいて住宅ローン返済のやりくりが追いつかないのに、扶養内でのパートしかしてないとか足りないにも程がある

    +429

    -411

  • 46. 匿名 2021/10/21(木) 13:29:36 

    ガチでないって、どのくらいの金額のことを指すの?

    +34

    -9

  • 47. 匿名 2021/10/21(木) 13:29:38 

    >>1
    扶養内でしか働けない理由があるの?

    +235

    -19

  • 48. 匿名 2021/10/21(木) 13:29:40 

    >>1
    娘さんたちが大学進学を予定しているのかしていないのかで危機感がまた違ってくるね。

    +314

    -6

  • 49. 匿名 2021/10/21(木) 13:29:48 

    >>4
    ハイハイ。
    あんたはここに用ないでしょ爺
    さよならー!!

    +295

    -13

  • 50. 匿名 2021/10/21(木) 13:29:59 

    主が扶養はずれて稼ぐしかないかな娘2人高校生なら今から大学受験大学生活でますますお金かかるよね

    +209

    -10

  • 51. 匿名 2021/10/21(木) 13:30:14 

    うちも今残高20万円くらいしかない。
    夫婦ともに35歳、娘4歳。
    やっぱ結婚する時に私が退職したのが痛かったな。
    宝くじ当たらないかなあとかつい空想しちゃう。

    +550

    -54

  • 52. 匿名 2021/10/21(木) 13:30:15 

    >>46
    個人的には100万以下かなー

    +62

    -37

  • 53. 匿名 2021/10/21(木) 13:30:18 

    私はその未来が見えてるから来月から仕事復帰します。

    +32

    -12

  • 54. 匿名 2021/10/21(木) 13:30:39 

    >>34
    私も50万あるけど、独身一人暮らしの無職だから働き初めないと3ヶ月くらいで人生終わる

    +241

    -6

  • 55. 匿名 2021/10/21(木) 13:30:41 

    コロナになってから約2年。 
    給料は変わってないのに全く貯金できなくて困ってる。

    +280

    -8

  • 56. 匿名 2021/10/21(木) 13:30:42 

    >>1
    パートでもっと働くしか世帯収入増やす方法ないと思う
    それが難しいなら、生活レベルを落とす
    この二択しかないよ

    +364

    -4

  • 57. 匿名 2021/10/21(木) 13:30:45 

    >>4

    ガルちゃんで煽るのがお仕事の人

    +236

    -10

  • 58. 匿名 2021/10/21(木) 13:30:52 

    事情があったとは思うけど、住宅ローンがあるのに大手の金融機関を辞めちゃったなんてもったいない。
    貯金をしたいなら扶養抜けて働くしかないのでは?

    +358

    -8

  • 59. 匿名 2021/10/21(木) 13:30:56 

    借金はないけど貯金もない。子ども保育園なり幼稚園はいったら働きます。

    +98

    -2

  • 60. 匿名 2021/10/21(木) 13:31:12 

    >>16
    200万円以下とか?
    家族の人数にもよるかな?
    レベルが低いかな?普通の世帯はどれくらいあるんだろ?

    +25

    -120

  • 61. 匿名 2021/10/21(木) 13:31:14 

    >>1
    大手金融機関の時もその年収ですか?

    イメージ1000万円近く年収あるから
    その時に貯めれてた気がする

    +286

    -9

  • 62. 匿名 2021/10/21(木) 13:31:18 

    >>15
    良くこれ言うけど40代や50代の主婦が正社員でガッツリ働くって例えばどんな仕事なんだろう?
    肉体労働とか使い物になる?
    腰痛めて終わりそう。
    まぁ、ガチで金が無いならそんな事言っていられないから死ぬ気で働くしか無いんだろうけど。

    +772

    -19

  • 63. 匿名 2021/10/21(木) 13:31:47 

    マンション買ったばかり。
    頭金で貯金消えたわ。不動産会社には今は金利低いから全額ローンの人が多いと言われたけどね。

    +171

    -16

  • 64. 匿名 2021/10/21(木) 13:31:53 

    >>51
    まだ子どもにお金がかからないうちに、貯金の習慣をつけておいたほうがいいよ。

    +297

    -3

  • 65. 匿名 2021/10/21(木) 13:31:59 

    毎月かつかつで生活出来てるけど、結婚式のお祝いだの、出産祝いだの、イベントあるとキャッシングしないといけない。

    +176

    -28

  • 66. 匿名 2021/10/21(木) 13:32:17 

    >>10
    そんな家庭ばっかな訳ないよ
    開業医だとか金持ちだとかは嘘多そうだけど、子供いて貯金全くないとかヤバすぎるよ

    +434

    -134

  • 67. 匿名 2021/10/21(木) 13:32:34 

    >>62
    パートでもフルタイムで働くとかだね

    +242

    -8

  • 68. 匿名 2021/10/21(木) 13:32:42 

    >>24

    笑笑

    たとえ諭吉に嫌われたとしても私はあなたみたいな性格の人は好きだ!!安心してくれぃ!!

    +462

    -20

  • 69. 匿名 2021/10/21(木) 13:33:17 

    >>1
    子供が高校生なのに何故主は扶養内?高校無償の年収を気にしてるの?
    何歳なのか、実家が裕福なのか…で違うけど…ヤベェだろ。

    +46

    -49

  • 70. 匿名 2021/10/21(木) 13:33:18 

    >>10
    金持ちまではいかなくても、言わないだけで貯金してる家庭は多いよ。

    +602

    -14

  • 71. 匿名 2021/10/21(木) 13:33:26 

    子供の貯金と一括支払いした学資保険なら
    合わせて1000万円近くあるけど
    (私立理系大に進学予定)

    気付いたら家の一般貯金はほとんどない…
    今から貯める。

    +34

    -59

  • 72. 匿名 2021/10/21(木) 13:33:33 

    一括で家を買ったときはマジで貯金ゼロでした
    そこから少しずつ蓄えて最近は盛りかえしてきました

    +36

    -40

  • 73. 匿名 2021/10/21(木) 13:33:45 

    今の子育て家庭は共働きでもカツカツ
    家と車のローンに教育費に老後資金の準備
    40歳前後で貯金がない者同士で結婚なんて珍しくないもんね
    子供も奨学金の借金背負うし親の介護とかもでてくるから親子共倒れも見えてくるよね

    +295

    -7

  • 74. 匿名 2021/10/21(木) 13:33:51 

    学資保険二人と夫と私の個人年金とかはあるけど、すぐに使える貯金は20万くらいしかない

    +230

    -9

  • 75. 匿名 2021/10/21(木) 13:33:58 

    >>10
    金持ちではないけど子供もいるし貯金はある
    計画的に動かないと心配になるタイプだから

    +100

    -9

  • 76. 匿名 2021/10/21(木) 13:34:12 

    >>44
    分かるw
    でも子供の頃を思い出すと二度とあんな生活したく無いw

    +191

    -6

  • 77. 匿名 2021/10/21(木) 13:34:14 

    >>66
    うちは専業主婦で旦那は普通のサラリーマンだけど貯金1000万はあるよ、ローンも月5万だし。それなりの身の丈にあった生活してればそんなカツカツになったりしない。

    +31

    -109

  • 78. 匿名 2021/10/21(木) 13:34:15 

    >>1
    その状況だったら正社員目指しても良いくらいじゃない?
    せめて扶養内は外れて働く。

    お子さんももう高校生なんだし、多少家事手伝ってもらったり出来るし。

    貯金無しでローン返済ギリギリってヤバいと思う。
    競売コースにならないように、自分だったら就活するなぁ。

    +252

    -10

  • 79. 匿名 2021/10/21(木) 13:34:23 

    全財産20万ですが、呼んだ?(既婚子持ち)

    +243

    -9

  • 80. 匿名 2021/10/21(木) 13:34:48 

    住宅ローンが貯金を上回ってる場合は貯金なし?

    +8

    -16

  • 81. 匿名 2021/10/21(木) 13:34:56 

    >>62
    資格を持っているとか、子供産む前から育休がある会社で働いてるとかじゃない限り就職するの難しいよね。わざわざ40代を雇う会社も少ないだろうし。

    +462

    -16

  • 82. 匿名 2021/10/21(木) 13:34:59 

    >>15
    今は中年女性が正社員になるって難しいぞ。
    どうしてもお金を稼ぎたいなら、パートかけもちが正解だと思う。

    +531

    -7

  • 83. 匿名 2021/10/21(木) 13:35:00 

    >>10
    結婚していてない方が珍しいと思う

    +14

    -32

  • 84. 匿名 2021/10/21(木) 13:35:33 

    >>11
    家は?

    +9

    -12

  • 85. 匿名 2021/10/21(木) 13:35:49 

    >>1
    いくらの住宅を買ったの?

    +25

    -4

  • 86. 匿名 2021/10/21(木) 13:35:53 

    >>51
    35歳で20万?不安しかない。

    親の遺産とかあるならいいけど。

    +164

    -55

  • 87. 匿名 2021/10/21(木) 13:35:55 

    子供いてローンあって貯金もやければ不安で夜寝れないじゃん

    +7

    -11

  • 88. 匿名 2021/10/21(木) 13:35:59 

    だって、
    固定費に加え
    生命保険
    スマホ


    新聞
    NHK
    ネトフリ
    アマプラ
    NISA
    も払ってんでしょう?
    貯まるわけ無いじゃん笑

    +301

    -9

  • 89. 匿名 2021/10/21(木) 13:36:05 

    このトピ居心地いい(笑)

    +210

    -7

  • 90. 匿名 2021/10/21(木) 13:36:23 

    >>80
    貯金は通帳にあるお金、ローンは別として考えるよ普通は。

    +102

    -5

  • 91. 匿名 2021/10/21(木) 13:36:29 

    >>1
    さすがに児童手当は貯金してるよね?

    +19

    -47

  • 92. 匿名 2021/10/21(木) 13:36:40 

    >>10
    自称大卒??
    私は高卒だけど、大卒は嘘つくレベルじゃないと思うんだが。

    +290

    -11

  • 93. 匿名 2021/10/21(木) 13:36:48 

    >>42
    なるほど。

    +44

    -3

  • 94. 匿名 2021/10/21(木) 13:37:01 

    >>1
    主に必要なのは情報の共有ではなくフルタイムパートの応募では・・・

    +213

    -8

  • 95. 匿名 2021/10/21(木) 13:37:13 

    >>24
    諭吉ならまだいいじゃない!

    私は栄一にまで見放されそうよ!

    +339

    -4

  • 96. 匿名 2021/10/21(木) 13:37:26 

    今の世代は親も余裕ないからいつか詰むよね

    +76

    -2

  • 97. 匿名 2021/10/21(木) 13:37:41 

    >>4
    なんでわざわざシラけること書き込むの?

    +201

    -13

  • 98. 匿名 2021/10/21(木) 13:38:15 

    >>81
    誰でも出来るような仕事をどうせ雇うならシングルマザーや外国人を雇う方が会社も補助金出るから得だしね。
    でもパートしていただけ完全に専業で十年以上篭っていた主婦より使い物にはなるかな。

    +156

    -12

  • 99. 匿名 2021/10/21(木) 13:38:19 

    >>8
    同じこと思った。
    扶養内だとパート給料なんて少ないからフルで働くしかない。
    扶養からでた方がいい。

    そしたら貯蓄できるよ。
    私も子供3人いてフルで働いてできているから、小学生と違って高校生だったら動きやすいよ。

    +680

    -11

  • 100. 匿名 2021/10/21(木) 13:38:21 

    >>10
    いやいやいやいや、
    開業医とか金持ち自慢は嘘も多いだろうけど、普通の家庭でも貯金はしてるよ。
    うちも、親も、親戚も、THE中流家庭だけど人並みの貯金してたわ。

    +185

    -38

  • 101. 匿名 2021/10/21(木) 13:38:22 

    >>1

    高校生の子供1人居て残高ゼロじゃないけど、貯金と呼べるほどの額は無いです。

    贅沢はできないし、私もパートで働いてるんですが自分の体調を考えたら仕事増やすのは厳しい。
    家の事しないで仕事だけしてればいいならもう少し働くんですけどね。

    +353

    -20

  • 102. 匿名 2021/10/21(木) 13:38:39 

    >>10
    自称大卒ってこれは別に大したことないし本当に大卒ってたくさんいるから自称も何もないと思うけど

    +231

    -2

  • 103. 匿名 2021/10/21(木) 13:38:46 

    >>1
    大手金融機関にいた時の貯蓄は?
    いくら家購入の頭金に入れたの?

    +13

    -10

  • 104. 匿名 2021/10/21(木) 13:38:48 

    そもそも本当に収入がないのか、収入はあるけれど支出も高いのか、収入ないのに必要な支出が高いのか、散財癖か、何か諸事情(病気とか)で働けない理由があるのかとか…色々ですよね…
    私なんか何のためにもならんファッションに金使って本当自分が情けないです…アラフォーよ?
    服なんかよりまず痩せろよ自分…

    +149

    -6

  • 105. 匿名 2021/10/21(木) 13:38:55 

    >>10
    正直な貯金額をがるで書いたら「それ貯金じゃなくて残高ですよねw」って言われたwみんなお金持っているねー羨ましい

    +474

    -4

  • 106. 匿名 2021/10/21(木) 13:39:39 

    ここ見てても貯金ないがどの程度かは人によるのがすごくわかる。
    100万あれば良いと思うか、100万ないのはやばいと思うか。あてにならないよ多分。

    +135

    -3

  • 107. 匿名 2021/10/21(木) 13:39:46 

    >>1
    旦那さんの年収が転職で減ってたのなら仕方ない
    コロナが起きてリーマンショックの時みたいに苦しんでる家庭あるよ
    うちもそうだもの辛い

    +217

    -5

  • 108. 匿名 2021/10/21(木) 13:39:54 

    ごめん、
    こども手当に手をだします。
    絶対返します。

    +218

    -17

  • 109. 匿名 2021/10/21(木) 13:40:01 

    >>1
    数年前に買った住宅なら最悪売却したらいいと思う。今、新築物件や中古物件も値上げしているの上手くいけばローンが残らず売却できるのでは?

    +130

    -5

  • 110. 匿名 2021/10/21(木) 13:40:22 

    >>62
    ブランクあったり、何の資格もキャリアもないおばさんがいきなり事務職の正社員は厳しいだろうけど、食品工場の夜勤とか探せばけっこう求人あるけどね。子供が小さいならまだしも、高校生ならねー。貯金なくて焦ってるはずなのに、のんきに扶養内パートしてるのは理解できぬ。

    +324

    -27

  • 111. 匿名 2021/10/21(木) 13:40:29 

    >>80
    実質的には負債が上回ってたとしても、トピ的には貯金ありになると思うよ。

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/21(木) 13:40:39 

    400くらいあるけど同期の中では1番貧乏

    +5

    -14

  • 113. 匿名 2021/10/21(木) 13:40:50 

    >>51
    4歳なら年少か年中だよね?
    がっつり働けば良いじゃん。小さい時に貯めないでいつ貯めるのよ。

    +54

    -47

  • 114. 匿名 2021/10/21(木) 13:40:59 

    失礼を承知だけどお子さんが進学するとなったらどうするのかな。
    高校生なら時間ないよね。

    +94

    -3

  • 115. 匿名 2021/10/21(木) 13:41:15 

    そんなにお金ないならガルちゃんやってる暇に働けばいいのに

    +59

    -18

  • 116. 匿名 2021/10/21(木) 13:41:17 

    給料あがらないし税金でたくさん持って行かれたり生活費もたくさんかかるようになっていくしで、貯金なんかできないよ。
    来年は車を買い換えなきゃいけないからなおさらだし。

    介護保険も消費税から賄って欲しいのに、消費税はほとんどが福祉以外に使われてるのも納得行かない

    +224

    -4

  • 117. 匿名 2021/10/21(木) 13:41:22 

    >>29
    扶養外れたら、会社が保険料負担したりしなきゃいけないでしよ?
    仕事って、社会で求められるからできるの。
    私は求められてないから、扶養内でしか働けないの。

    +33

    -67

  • 118. 匿名 2021/10/21(木) 13:41:27 

    >>10
    大卒は嘘つかないんじゃない?貯金って少なくてもしてる家庭の方が多いと思う
    身の丈にあった生活すればたまらないことはない
    一時的にできないとかはあるかもしれないけど

    +113

    -4

  • 119. 匿名 2021/10/21(木) 13:41:28 

    >>1
    夫婦で30年近く社会人やってますよね?
    どうして貯金がないんですか?

    +11

    -51

  • 120. 匿名 2021/10/21(木) 13:41:36 

    >>46
    毎月が赤字でボーナス補填してて、口座残高50万以下かな?

    +134

    -2

  • 121. 匿名 2021/10/21(木) 13:42:02 

    >>1
    私の親の末路は、貯金なし・家なし・祖母の年金で祖母の家で暮らす・しまいには実父は要介護
    本当に無計画。育て貰った感謝はあるけど、あまりにも無計画すぎて、私は反面教師。貯金しまくり。

    +303

    -7

  • 122. 匿名 2021/10/21(木) 13:42:15 

    >>51
    ごめんなさい、子供がかわいそう。
    今それだと今後は借金することになりそう

    +27

    -87

  • 123. 匿名 2021/10/21(木) 13:42:16 

    やっぱり共働き大変だけど、お金の心配減っていいよ

    +136

    -4

  • 124. 匿名 2021/10/21(木) 13:42:24 

    みんながんばって!

    +27

    -1

  • 125. 匿名 2021/10/21(木) 13:43:04 

    >>1
    いま何歳かわからないけど今から頑張るしかないよ。主さんは就職する。大学は奨学金で頑張ってもらって卒業後は一応学費が掛からなくなるんだからそこからはひたすら貯金と投資で

    +36

    -6

  • 126. 匿名 2021/10/21(木) 13:43:04 

    >>101
    旦那と高校生の子供に手伝わせれば良いでしょ。
    自分がやらなきゃって言い訳じゃない?

    +24

    -63

  • 127. 匿名 2021/10/21(木) 13:43:14 

    >>62
    ガッツリって別に肉体労働じゃなくて
    9時〜17時半?くらいまで
    正社員でフルで働くって意味だと思う。

    正社員だからいろんな仕事あると思う。

    事務とか倉庫管理とか。

    ただその年代は資格ないと雇ってもらえなさそう。

    +18

    -38

  • 128. 匿名 2021/10/21(木) 13:43:19 

    私はどっちかって言うと、ネットで貯金ない家庭の方が多いよ!なんて言葉の方が信じられない。
    だって、みんな家や車とか買ってるじゃん。
    ローンだったとしても、お金がまじでなかったら買えない。

    +319

    -4

  • 129. 匿名 2021/10/21(木) 13:43:20 

    >>61
    私もそのイメージあったけど、大手金融でもみんながみんなそんなに貰えるわけじゃないみたいだよ
    ヒラだと5〜600万って人も多いらしい

    +137

    -2

  • 130. 匿名 2021/10/21(木) 13:43:34 

    貯金ないです。残高です。

    20歳になった一人娘はフリーターだし、旦那もいい歳なので老後を考えなきゃいけないのに、平気でほしいものはすぐにカードで買う旦那。
    本人的には毎月の給料内で払えるって無理な使い方はしていないつもりなんだろうけど、収入=支出じゃダメなんだよー!
    車検や固定資産税はどこから出すんだよ…

    こっちがちまちま貯金しても、少し貯まったら家電が壊れたり、冠婚葬祭などで振出しに戻るを繰り返す毎日です。。。

    +320

    -5

  • 131. 匿名 2021/10/21(木) 13:43:37 

    >>62
    パソコンで目や手を動かしデータを作成する、窓口で口や手を使い書類を動かしお客様の対応をする、といった事も肉体労働です。
    頭脳労働とやらがあるとすれば、それは詐欺や洗脳で人を騙す事です。

    +1

    -57

  • 132. 匿名 2021/10/21(木) 13:43:47 

    >>108
    こども手当って子供育ててる保護者に支給されるものだから、別に子どものことだけに使う物では無いと思うよ。
    (うちはそのまま貯金してるので使ってるから自己保身で言ってる訳ではなく)

    お年玉使い込みとかとは違うと思うw

    +291

    -8

  • 133. 匿名 2021/10/21(木) 13:44:05 

    >>88
    金ないって言ってる人ほど
    お金の使い方下手だったりするよね

    +170

    -5

  • 134. 匿名 2021/10/21(木) 13:44:14 

    お子さん高校生ならもうアラフィフくらいかな?
    主が扶養内パートも突っ込みどこあるけど
    旦那さん大手から転職した割に年収500万とか安くない?
    もし早期リストラなら退職金もえらませんでしたか?

    +92

    -11

  • 135. 匿名 2021/10/21(木) 13:44:16 

    >>51
    こういう人に限って就職せず二人目産みそうなのよね

    +154

    -31

  • 136. 匿名 2021/10/21(木) 13:44:24 

    >>90
    実際はローンあったら貯金なしだけどね

    +11

    -21

  • 137. 匿名 2021/10/21(木) 13:44:27 

    >>10
    ガルちゃんのクレカトピとかマナートピとか見るとガチな金持ちも意外とここに多くいるんだなと分かるよ

    +138

    -3

  • 138. 匿名 2021/10/21(木) 13:44:32 

    >>1
    夫が亡くなって、自営業だったから借金残って貯蓄も旦那名義だったので、相続放棄したから全部なくなった。

    夫生命保険も義両親が全額持っていき、子供たちと食べて生活するのが必死だったから、貯蓄どころじゃなかった。

    今、老後が不安だけど、死ぬまで働くんだろうな…と思っている。

    +276

    -3

  • 139. 匿名 2021/10/21(木) 13:44:45 

    >>20
    周りにそんな家庭たくさんいる(笑)
    しかも3人の子どもに各1つは習い事させてる。

    旦那さん毎月100万くらい稼いでるの?って本気で思う。
    私なんて共働、一人っ子なのに余裕無いわ〜
    この差は何なの?!

    +484

    -9

  • 140. 匿名 2021/10/21(木) 13:44:55 

    >>103
    本当、退職金どうしたのかしら?住宅ローンの頭金にしたのかね?

    +36

    -3

  • 141. 匿名 2021/10/21(木) 13:45:11 

    コロナ禍になるちょっと前に転職したんならそれまでの貯金あったはずだけど、ここ2年くらいで使い果たしたってことなのかな。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/21(木) 13:45:25 

    みんな無い無い言いつつ本当はあるくせに😒
    家族3人ぐ暮らし😭ウチ本当の本当にないよ😫
    あるのはローンの返済ばかり
    今小学生だけど、中学高校の学費やら制服代やらどうしようだよ、、、
    その前に小学校で合宿と修学旅行あるし、どう工面しようかと😭

    +278

    -8

  • 143. 匿名 2021/10/21(木) 13:45:34 

    >>128
    車とかは親が買ってる

    +2

    -19

  • 144. 匿名 2021/10/21(木) 13:45:41 

    お金ないのに子供つくる人ってマジでなんなの

    +168

    -20

  • 145. 匿名 2021/10/21(木) 13:45:46 

    >>132
    それは言えてる。子供の習い事にあてるとかも悪いとは思わないな

    +111

    -3

  • 146. 匿名 2021/10/21(木) 13:45:50 

    >>16
    無いって事はゼロなんじゃ無いの?
    裕福な人には想像出来ないかもしれないけど、私も貯蓄ゼロの時あったから。
    ほんとにゼロなんだよ。
    お給料もらったら支払いして残ったお金で1ヶ月生活するの。
    それも給料日前とか厳しくてカード使っちゃうから次の月も支払い厳しくなる。
    身の丈にあって無い生活しちゃうから自業自得なんだけど、新築マンションに住んでるし、割といい車にも乗ってる。
    高級ブランドの洋服は着ないけどそれなりにおしゃれしてるからご近所さんはこんなに生活苦しい人とは思ってないと思う。

    +633

    -16

  • 147. 匿名 2021/10/21(木) 13:45:56 

    金ないしアパート暮らし

    +23

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/21(木) 13:46:07 

    >>139
    世帯年収いくらなの?

    +15

    -16

  • 149. 匿名 2021/10/21(木) 13:46:17 

    主さん!現在の残高おいくらか教えてください!!ここでないと言ってる方もなんだかんだ100万くらいはあるんだろうなと思って見てますが本当のところどうなのでしょうか?!
    ちなみに私は夫婦2人子供1人残高30万円です!!!!!!!!!30歳です!!!

    +215

    -15

  • 150. 匿名 2021/10/21(木) 13:46:17 

    うちも無いけど、実家の両親も多分ない。でも、両親は元気に楽しそうに趣味を満喫しながら生きてるし、私もそれでいい。

    老後、なるようになるんじゃない。と思うしかない。
    今、貯金の為に自分や家族の楽しみを取ってしまい、今が幸せじゃなくなったら意味がない。明日、死ぬかもしれないのに!

    ※家族の食事や生活費はちゃんとあるし、節約するとこはしてますよ〜。

    +113

    -8

  • 151. 匿名 2021/10/21(木) 13:46:22 

    >>77
    子供の数と年齢によっては1000万でも足りないかもしれないけどね

    +35

    -23

  • 152. 匿名 2021/10/21(木) 13:46:33 

    >>129
    金融って55歳で退職だからもっともらえると思ってたよ!

    +3

    -21

  • 153. 匿名 2021/10/21(木) 13:46:34 

    残高やばいわ、今年こそガチで歳越せない
    安楽死プリーズ

    +80

    -6

  • 154. 匿名 2021/10/21(木) 13:46:35 

    >>110
    持病があって扶養内でしか働けません(キリッ
    とか後出しで言い出すぞー!

    +32

    -46

  • 155. 匿名 2021/10/21(木) 13:46:40 

    >>21
    なぜこのトピに参加した?

    +80

    -2

  • 156. 匿名 2021/10/21(木) 13:46:54 

    >>1
    トピ主が扶養外れて
    正社員になればいいじゃん

    +28

    -20

  • 157. 匿名 2021/10/21(木) 13:47:07 

    ないよ!
    電気会社から還付金4300円もらってきたとこ!笑
    給料日までの足しになる!
    って思ってたけど、今月の電気代を旦那が払い忘れ(残高不足で引き落とされなかった)たので、そちらの支払いに回します…😭

    +150

    -1

  • 158. 匿名 2021/10/21(木) 13:47:18 

    >>128
    確かに。うち貯金あるけど、まだ車買えないし持ち家なんていつになることやら…

    +96

    -5

  • 159. 匿名 2021/10/21(木) 13:47:22 

    旦那が借金してて隠しきれなくなって行方不明に。
    職場にもいかずそのまま辞めてしまって、捜索して見つかったけどカツカツだよ。
    ライフラインも払ってなくてコロナで停止がかかってなかったのを黙ってていろいろライフライン以外も含めて25万ぐらいパート代貯金してたのから払ってる。
    今は債務整理させて出稼ぎに出てるけどカツカツだし、私の貯金もほとんどない。

    離婚できればいいんだけどね、離婚に反対してるうちの親味方につけてるから難しくなった。

    +12

    -32

  • 160. 匿名 2021/10/21(木) 13:47:32 

    お金で苦労してる若い人多いね
    これからもどんどん増えるんだろうね

    +177

    -1

  • 161. 匿名 2021/10/21(木) 13:47:41 

    今までパートだった人が正社員って簡単になれるの?

    +105

    -1

  • 162. 匿名 2021/10/21(木) 13:47:47 

    >>139
    友達で扶養内パートこども三人の子は実家に頼りまくってるよ。車とかは買ってもらってる。言わないけど家の頭金とか相当出してもらってるんじゃないかな

    +341

    -4

  • 163. 匿名 2021/10/21(木) 13:47:49 

    >>45
    住宅ローンで火の車だったら進学本当にどうするんだろ
    実家や義実家からの資金援助なのかな。

    +175

    -5

  • 164. 匿名 2021/10/21(木) 13:47:53 

    周りは親からの援助が凄まじい
    何であんなに親が金持ちなの?
    うちは両家共に老人ホームで消える

    +183

    -2

  • 165. 匿名 2021/10/21(木) 13:48:07 

    >>142
    うちなんて給料日前の残高数百円なんてザラだよー。

    +130

    -5

  • 166. 匿名 2021/10/21(木) 13:48:13 

    >>4
    金融機関に勤めていたのに予想しなかったのかな?とは思いました

    +125

    -16

  • 167. 匿名 2021/10/21(木) 13:48:31 

    家庭持ちじゃない20代だけど、貯金ゼロだよ
    親と暮らしてるから、家賃いらないし、毎月の給料全部ブランド物に使ってる
    それしか楽しみないもん

    +4

    -21

  • 168. 匿名 2021/10/21(木) 13:48:32 

    >>161
    難しいと思う。
    運良く受かれば良いがなかなか。

    +44

    -0

  • 169. 匿名 2021/10/21(木) 13:48:56 

    うちもない。本当に、全くない。

    +49

    -2

  • 170. 匿名 2021/10/21(木) 13:49:05 

    >>39
    働くんじゃない?
    みんながみんな大学行かなくてもいいと思うし

    +330

    -23

  • 171. 匿名 2021/10/21(木) 13:49:08 

    >>128
    私も
    そんな訳ないに決まってると思ってる

    +58

    -2

  • 172. 匿名 2021/10/21(木) 13:49:10 

    >>10
    父親トラック運転手、母親パートで無教養・低収入家庭育ちだけど、姉妹ともに大卒
    友達もほとんど大卒だから、
    むしろ今の時代に非大卒がゴロゴロいることが信じられない
    ガルちゃんに書き込んでる人って、もしかしてかなり年配の女性が多い?
    たしかに、大金持ちや開業医の知り合いはいないけど
    大卒は普通だと思う

    +48

    -79

  • 173. 匿名 2021/10/21(木) 13:49:14 

    ないよ

    貯蓄は諦めて好きに使ってる

    +29

    -0

  • 174. 匿名 2021/10/21(木) 13:49:41 

    >>162
    周りの専業のママ友そんな人多いよ。聞いてもないのにこのマンション買ってもらったとか車買ってもらったとか。

    +152

    -2

  • 175. 匿名 2021/10/21(木) 13:49:49 

    >>128
    貯金100万くらいだったけど家買いました。
    諸費用と新居の家具家電は親が払いました。

    +14

    -24

  • 176. 匿名 2021/10/21(木) 13:49:57 

    >>4
    マイナスくらって呆れられるの分かってるのにこんな事書き込んじゃうあなたの精神の方が不安だよ。
    まず自分の心配しようよ。

    +79

    -15

  • 177. 匿名 2021/10/21(木) 13:50:05 

    >>161
    簡単ではないでしょう
    でもお金ないない愚痴るわりには簡単なことしかしたくないの??ってつっこみたくなる人も多い

    +20

    -6

  • 178. 匿名 2021/10/21(木) 13:50:16 

    子供居ないのに全然貯金できない

    +42

    -3

  • 179. 匿名 2021/10/21(木) 13:50:47 

    >>45
    家が新しいうちに手放した方が賢明だと思うわ
    住宅ローンでカツカツはこれから先が心配

    +221

    -4

  • 180. 匿名 2021/10/21(木) 13:50:47 

    >>161
    資格と実務経験があったらまだ即戦力で雇って貰えそうだけど、普通は難しいだろうね

    +47

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/21(木) 13:51:01 

    貯金がない理由が知りたい。
    出来るのに出来てない場合もあるし。

    +10

    -2

  • 182. 匿名 2021/10/21(木) 13:51:01 

    >>1
    旦那頼りじゃなく主が仕事増やすしかないんじゃない?
    お子さんもう大きいんだし
    高校卒業後に進学するとなるとお金必要だよ

    +56

    -2

  • 183. 匿名 2021/10/21(木) 13:51:02 

    貯金というか残高って感じしかないなー。貯金ってどうするんだろ

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2021/10/21(木) 13:51:06 

    >>122
    横。
    謝るなら言わないでいいよ、そんなひとの家庭のこと。

    +64

    -10

  • 185. 匿名 2021/10/21(木) 13:51:13 

    >>160
    経済力のない親ばっかだからね
    犠牲だよね

    +47

    -5

  • 186. 匿名 2021/10/21(木) 13:51:24 

    >>62
    介護やな。ヘルパー2級取ってから介護福祉士コース

    +111

    -2

  • 187. 匿名 2021/10/21(木) 13:51:33 

    >>41
    お金の話ってリアルじゃできないからトピたくさんあって嬉しい

    +21

    -12

  • 188. 匿名 2021/10/21(木) 13:51:36 

    >>42
    いやいや、家も子供いない夫婦だけど貯金はないと困るよ。
    家はあるけどいつか一人になったら施設も考えなきゃだし、もし成年後見人を付けるならその手数料だって必要になる。
    孤独死で家荒れさせて発見なんて周りにも迷惑だから相応の準備はしたい、それには先立つお金が必要。
    子供の学費や結婚準備金etcは考えなくていいからその分は楽だけど、子供の有無に関わらず貯金は必要だよ(勿論独身の人も)

    +88

    -33

  • 189. 匿名 2021/10/21(木) 13:52:13 

    >>127
    コロナ禍で事務の倍率すごいよ。
    この間受けたところは倍率30倍。
    資格があろうが年齢で足切りだよ。

    +134

    -1

  • 190. 匿名 2021/10/21(木) 13:52:13 

    学資保険だけ!
    あとは残高…
    毎月苦しいのに旦那がバイク欲しいとか言い出して、(車はぶつけて修理中)保険使ったから来年から保険料高いのに何を考えてるんだか…🤦‍♀️

    +86

    -0

  • 191. 匿名 2021/10/21(木) 13:52:24 

    >>151
    うわ、嫌みおばさん。
    みっともない。

    +22

    -31

  • 192. 匿名 2021/10/21(木) 13:52:28 

    >>95
    追えば追うほどに、逃げていく
    男って生身も金の上に描いてる人も、追ったら絶対に駄目よ。追われる女になるのよ

    +110

    -5

  • 193. 匿名 2021/10/21(木) 13:52:34 

    >>139
    親が資産があっていずれもらえる
    旦那が定年のない仕事で死ぬまで働くつもり
    カラクリはいろいろあるよ


    むしろ共働きなのに一人っ子で余裕ないってどんな状態なん
    旦那があり得ないほど低賃金とか
    コメ主が共働きと言いながら現実月1万くらいのパートとか
    お子さんがすごい金食い虫とか?

    +212

    -15

  • 194. 匿名 2021/10/21(木) 13:52:35 

    >>70
    周りの「お金なーい」は信用してはならない。

    しょっちゅう「お金ない」と言っている親戚、結婚してからずっと専業主婦で子供ふたりは大卒(奨学金なし)、新築で一戸建てを買い、コロナ前は毎年海外旅行してて、舌が肥えてるから食材は絶対妥協しない。
    さらに投資で年間数百万の利益を出してる。

    ...書いてて泣きたくなってきたw

    +327

    -2

  • 195. 匿名 2021/10/21(木) 13:52:36 

    貯金できない人は支出を把握できていない

    +10

    -3

  • 196. 匿名 2021/10/21(木) 13:52:41 

    >>119
    貯金がない人って本当にいるけど、感覚麻痺してんのかね?
    まぁ最後は生活保護が日本にはあるので、ぶっちゃけ遊んで暮らした者勝ちかもね。
    好きな様に生きてきて、生活保護の人沢山いるよ。国民年金より貰えて、医療費無料だし、選択肢は余りないけど施設も入れるし、最高。

    +18

    -22

  • 197. 匿名 2021/10/21(木) 13:52:47 

    >>29
    仕事ない可能性あるんだよね
    それと、短時間を大勢雇った方が会社は安く済むし急に休んだり辞めたりした時に対応しやすくてパートさんすぐに辞めなくなる

    +172

    -6

  • 198. 匿名 2021/10/21(木) 13:52:54 

    >>16
    10万以下

    +155

    -7

  • 199. 匿名 2021/10/21(木) 13:52:54 

    うちもお金無いから3人目諦めたけど
    近所のママ友は11人目産まれるらしい。旦那さん持病で半日しか働いてないし奥さんパートだし、児童手当で生活してるとしか思えない。

    +135

    -4

  • 200. 匿名 2021/10/21(木) 13:53:05 

    >>164
    ホームに入れるなんてお金持ちじゃん
    親世代はほんとに平均水準が高いと思うわ

    +106

    -4

  • 201. 匿名 2021/10/21(木) 13:53:16 

    >>10
    私ほんとに貯金ないよ。
    大学生の子供いるけど。
    でもなんとか生活出来てるよ?
    なんなら贅沢に暮らしてる。
    でも貯金はゼロ。ほんとに。

    +104

    -51

  • 202. 匿名 2021/10/21(木) 13:54:15 

    >>181
    収入がまず少ない。

    +28

    -2

  • 203. 匿名 2021/10/21(木) 13:54:35 

    >>172
    20年前とかなら普通に高卒とか多かったけど、今はFランでも大卒が当たり前って感じだもんね。
    旦那が専門学校出てるけど、高卒扱いと大して変わらなかったから大学行ってれば良かったってよく言ってる。

    +112

    -9

  • 204. 匿名 2021/10/21(木) 13:54:44 

    >>193
    子供一人で余裕ないのが一番困るって子供の立場の人が言ってたよ
    一人っ子なら潤沢なお金がほしいって

    +136

    -30

  • 205. 匿名 2021/10/21(木) 13:55:02 

    >>48
    ここまで無い家庭なら奨学金にさせるつもりなんじゃない
    それしかないもん

    +54

    -1

  • 206. 匿名 2021/10/21(木) 13:55:18 

    >>201
    旦那さんの手取りが相当いいのかな?

    +7

    -3

  • 207. 匿名 2021/10/21(木) 13:55:40 

    >>191
    子供2人いたとして大学奨学金なしと考えて2人とも高校生だったらそれだけで貯金ゼロになるけどね

    +20

    -5

  • 208. 匿名 2021/10/21(木) 13:56:04 

    >>202
    既婚ですか?

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2021/10/21(木) 13:57:10 

    貯金はしてるけど住宅ローン額が上回ってるから無いと一緒
    70過ぎまで働かなきゃ生きていけないよね
    ピンピンコロリできたらいいけどどっか不調が出て働けなくなったら詰む

    +126

    -4

  • 210. 匿名 2021/10/21(木) 13:57:19 

    >>139
    支出を一度見直した方がいいよ。
    100均でちょこちょこ買ったり、お菓子買うのやめたりするだけでも違ってきたりするよ。

    +170

    -0

  • 211. 匿名 2021/10/21(木) 13:57:45 

    >>43
    この状況なら奨学金確定でしょ
    今から二人分として1000万とか
    絶対にとは言わんけど高確率で無理

    子供が可哀想だわ
    卒業と同時に借金背負って

    +88

    -77

  • 212. 匿名 2021/10/21(木) 13:57:46 

    >>58
    それ思ったわ。大手の金融機関辞めるときに計算して考えたのかなぁ。書かれてないから事情あったと思うけど、子供が今高校生で何年か前なら中学生か小学校高学年、30半ば過ぎアラフォーの転職はほとんど収入下がるんだよね。

    +90

    -3

  • 213. 匿名 2021/10/21(木) 13:58:04 

    >>185
    こないだ親と貯蓄の話したら、母が70代後半夫婦どちらに何があってもいい様に2000万以上は残しとくからって言われて、団塊世代逞しいなと思った。

    私は奨学金もなく大学費用全て出してもらったけど、同じように子供たちにしてやれるのか…不安。

    +42

    -16

  • 214. 匿名 2021/10/21(木) 13:58:06 

    >>39
    入学金って50万くらいするけど奨学金の入金待ってても間に合わないよね??

    +166

    -3

  • 215. 匿名 2021/10/21(木) 13:58:20 

    世帯年収と貯金額が知りたい

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2021/10/21(木) 13:58:44 

    >>117
    なんか自分で言い訳いってる?
    求められてないって意味わからない。

    +37

    -8

  • 217. 匿名 2021/10/21(木) 13:59:09 

    子供が居ますわ
    旦那の年収が低いですわ

    それでもパートって
    貯める気ないでしょ

    +21

    -7

  • 218. 匿名 2021/10/21(木) 13:59:09 

    100万以下
    出産前で私は休職中。育休取れるかわからない
    夫はこのタイミングで転職し給料半分くらいになった
    賃貸で車のローンあり

    +50

    -0

  • 219. 匿名 2021/10/21(木) 13:59:21 

    >>154
    言いそうw
    んじゃ知らんわとしか言えないよね
    楽してお金は貯まりませんと言いたい

    +51

    -4

  • 220. 匿名 2021/10/21(木) 13:59:39 

    ガチでありません。残高7万円。
    お金ないと言いながらしっかり蓄えてる人結構いるよね。

    +124

    -1

  • 221. 匿名 2021/10/21(木) 13:59:54 

    >>216
    仕事ないってことじゃない?

    +8

    -1

  • 222. 匿名 2021/10/21(木) 13:59:56 

    >>51
    いまの35歳って就職に関して比較的恵まれた世代じゃないの?氷河期抜けて売り手市場とか言われてなかったっけ。旦那さんが観光業とかでコロナ打撃でも受けたのかな

    +134

    -31

  • 223. 匿名 2021/10/21(木) 14:00:22 

    >>6
    そりゃ貯まらないよね
    税金は高すぎるし
    給料上がらないどころかコロナで減給ボーナスカットのとこも多いだろうし
    一昔前とは違うんだよね

    +505

    -4

  • 224. 匿名 2021/10/21(木) 14:00:26 

    春に夫が転職したんだけど、給料上がるからって、めちゃくちゃ散財された。貯金もいっきに減った。
    なのに、転職して半年、もう仕事辞めたいらしい。散財した分の貯金も戻ってないのに。
    狭い業界だから、転職繰り返してたら働く所無くなるんだけど、何考えてるんだろ…。

    +116

    -4

  • 225. 匿名 2021/10/21(木) 14:00:36 

    >>139
    お金の使い方じゃないかな
    父正社員、母扶養内パートだったけど
    地方都市、マイホーム、子3人全員大卒、習い事複数させてもらってたよ
    父親平均よりは収入多かったけど、月100なんて到底行かないよ…

    +19

    -38

  • 226. 匿名 2021/10/21(木) 14:00:57 

    >>122
    下手したら高校から奨学金だよね

    +33

    -2

  • 227. 匿名 2021/10/21(木) 14:01:12 

    貯金ある人随分気持ち良さげに語ってるけど、他所に行ってw

    +200

    -0

  • 228. 匿名 2021/10/21(木) 14:01:28 

    貯金は800くらいだけど、住宅ローンは1500だからな、、、

    +9

    -29

  • 229. 匿名 2021/10/21(木) 14:01:28 

    この前借金がなくなったから貯金ない。
    賃貸で持ち家なし。
    親も貧乏。
    私自身もう40代。
    子どもいない。(夫はいる)
    詰んでる。

    +126

    -1

  • 230. 匿名 2021/10/21(木) 14:01:33 

    >>218
    この時期に給料半分になる転職をした夫さんが謎すぎる

    +49

    -2

  • 231. 匿名 2021/10/21(木) 14:02:06 

    >>207
    このコメ主は、「貯金」って言ってる。
    「子供の学費」とは言ってない。
    子供の数まで予想して、勝手言ってるひと怖い。

    +8

    -12

  • 232. 匿名 2021/10/21(木) 14:02:46 

    >>62
    介護の現場なら、男も女も中年の未経験者が山ほど入ってくるよ。

    +99

    -3

  • 233. 匿名 2021/10/21(木) 14:02:47 

    >>43
    進学しない可能性あるよ。するなら夜間か専門学校か奨学金だよね。

    +63

    -3

  • 234. 匿名 2021/10/21(木) 14:02:52 

    今の高齢者はお金持ってる人多くて羨ましい
    今の若い人は共働き必須だわ

    +113

    -0

  • 235. 匿名 2021/10/21(木) 14:02:56 

    >>224
    私だったらですまんけど、転職先の給与当てにして散財した最初の時点で離婚考えるわ

    +47

    -1

  • 236. 匿名 2021/10/21(木) 14:03:00 

    >>201
    世帯収入と貯金額いくら?

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2021/10/21(木) 14:03:11 

    >>228
    うちも貯金は500万くらいで、住宅ローンが2000万近くあるわ

    +73

    -4

  • 238. 匿名 2021/10/21(木) 14:03:20 

    >>206
    手取り100万で一ヶ月で100万使い切る生活をしているとか…??

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2021/10/21(木) 14:04:27 

    独身か既婚かでも違う。
    家族構成や年収によっての貯金額が重要。
    ただお金ないだけじゃ、認識の差が出やすい。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2021/10/21(木) 14:04:37 

    収入に見合う生活できてない人が多いよね

    +19

    -0

  • 241. 匿名 2021/10/21(木) 14:04:40 

    >>8
    高校生の娘2人かー
    服にコスメに美容にも金かけたい年頃だしねぇ

    +406

    -10

  • 242. 匿名 2021/10/21(木) 14:04:45 

    >>221
    真剣にさがせばあるよ。
    実際私もブランクあって、今契約社員で働いているから。

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2021/10/21(木) 14:04:58 

    >>196
    良かったですねー
    一度きりの人生思いっきり充実させてくださいね☆

    +8

    -1

  • 244. 匿名 2021/10/21(木) 14:05:12 

    >>15
    正社員今難しいよ

    +180

    -1

  • 245. 匿名 2021/10/21(木) 14:05:26 

    >>237
    >>228

    ローン入れ出したら金ない人だらけな気がするけど…

    +81

    -2

  • 246. 匿名 2021/10/21(木) 14:05:37 

    >>44
    育つというか勝手に大きくなる
    私も貧乏家出身だけど栄養がないからか背は低いし歯はボロボロで高卒
    これで育ったといえばそれなりには育ってるんだろうけど
    自分の子供には同じ目にはあってほしくない

    +236

    -2

  • 247. 匿名 2021/10/21(木) 14:05:37 

    >>51
    とりあえず児童手当には手をつけないで貯めてみたらどうかな?

    +99

    -0

  • 248. 匿名 2021/10/21(木) 14:05:48 

    >>1
    小1.0歳がいるのに貯金が2万しかない(笑)
    もはや貯金じゃないよね...😅

    +164

    -16

  • 249. 匿名 2021/10/21(木) 14:06:05 

    >>225
    お金の使い道だけなのかな。

    子供3人は県外下宿、私立大学ですか?
    国立県立大学、実家暮らしだったら全然違う。

    +21

    -1

  • 250. 匿名 2021/10/21(木) 14:06:43 

    >>55
    家にいる時間が多いのになぜか出費も多い
    旅行とか行かなくても生きてるだけでお金が出ていくね

    +96

    -0

  • 251. 匿名 2021/10/21(木) 14:06:59 

    >>24
    嘘なんだろうけど笑った

    +88

    -0

  • 252. 匿名 2021/10/21(木) 14:07:15 

    >>149
    素朴な疑問ですがここにマイナスつくのって、30万が多いということなんでしょうか?

    +1

    -23

  • 253. 匿名 2021/10/21(木) 14:07:18 

    >>1
    まずは家計簿をつけて無駄な支出を炙り出すことでしょうかね。あと将来の家計シミュレーションをした方がいいですね。

    +11

    -2

  • 254. 匿名 2021/10/21(木) 14:07:24 

    >>1
    その状況でパートでいたいなら

    ローン途中の家をうるしか無いわ

    さっさと派遣社員なり正社員なりパートの掛け持ちなりすればいいのに
    何余裕ぶっこいてガルちゃんしてんだか
    ファイナンシャルプランナーにでも相談したら?

    +29

    -35

  • 255. 匿名 2021/10/21(木) 14:07:31 

    >>231
    擁護するわけじゃないけど
    学資や学費用の財形してるけど貯蓄はない、なんて人ほぼいないよ
    そこがしっかりしてる人は大体貯金もいくらかある
    学資財形やってない人は預金から直接出すようになるから
    貯金ない=学費もないってイメージはある

    +65

    -1

  • 256. 匿名 2021/10/21(木) 14:07:37 

    >>1
    うちなんか旦那500万で私が非正規とは言えフルタイムで働いて300万だけどゼロよ…
    やっと子どもの学費が終わったからこれから貯金がんばらないとほんとにやばい

    +104

    -12

  • 257. 匿名 2021/10/21(木) 14:07:44 

    うちもないです
    まさに自転車操業。
    夫48歳年収500万円台、私45歳扶養範囲内パート130万ぐらい
    家のローンは完済してます、上の子社会人、真ん中高校生(私立)、下の子中学生
    まだまだこれからかかるのに入ってきたらその瞬間出ていく
    今災害起きたり家族が病気したらどうしようと常々思ってます
    扶養から外れて働くことも考えてますがこの年から何ができるんだろう

    +130

    -11

  • 258. 匿名 2021/10/21(木) 14:08:01 

    >>214
    その前に受験費用がいるよ
    受験料で30万はいる

    それと奨学金が入るのは入学してからだから入学金と前期授業料と諸費用とパソコンや教科書代が入学前にいる

    全く無い方は別で初期費用を借りないといけない

    +126

    -3

  • 259. 匿名 2021/10/21(木) 14:08:08 

    >>231
    横だけど、それならトピずれの自分語りだよw

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2021/10/21(木) 14:08:08 

    >>215
    23区
    世帯年収310万
    貯金15万

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2021/10/21(木) 14:08:37 

    がるちゃんじゃ衝撃かもしれないけど
    そこまで娘の進学は必須だと思ってない親も実在するんやで

    +104

    -3

  • 262. 匿名 2021/10/21(木) 14:08:55 

    扶養内からフルタイムと言っても
    シフト多く入れてもらえるかわからないし年齢的に転職も難しいよ
    みんなが扶養内に収まるよう調整始めた時期にシフト増やしてもらえるくらいじゃない?
    まだコロナ禍の影響で仕事探してる人多いから簡単じゃないよ

    +37

    -6

  • 263. 匿名 2021/10/21(木) 14:09:02 

    高校生の娘さんがいるくらいだと更年期やらで体調崩しやすいし、今からフルタイムもキツイよね。
    そう考えると若いうちにガッツリ働いて稼いどくのが一番いいのかな〜
    旦那の協力必須だけど。

    +119

    -3

  • 264. 匿名 2021/10/21(木) 14:09:15 

    まずは主の家計の収支と娘さんの進学予定の有無を書いてもらって、貯金できるようにみんなアドバイスするのが良いんじゃない?

    今のままだと漠然とているから、主が扶養を外れて働けばとしか言えない

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2021/10/21(木) 14:09:22 

    >>10
    40代の中央値でさえ500万あるよ!?
    平均1000万だし。
    貯金ないほうが珍しいと思う。
    ガチで貯金がない家庭の方いますか

    +37

    -81

  • 266. 匿名 2021/10/21(木) 14:09:24 

    >>260
    それはなかなか厳しいね。

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2021/10/21(木) 14:09:37 

    >>1
    その経済状況でなぜフルタイムで働こうとしないのか疑問しかない。
    貯金より娘さん達の進学費用どうするの?

    +33

    -13

  • 268. 匿名 2021/10/21(木) 14:09:47 

    >>241
    自分でバイトして買いなさいっていうわ。

    +310

    -11

  • 269. 匿名 2021/10/21(木) 14:10:25 

    >>3
    うちもローン来月から始まります

    +292

    -6

  • 270. 匿名 2021/10/21(木) 14:11:14 

    >>260
    東京生まれ東京育ちだけど、都内はほんと富裕層が住む所だと思うw
    あんな所にずっといたら貯金なんて無理!
    私は結婚を機に早々に埼玉へ越した、車持てる程にはゆとりが出来たよ。

    +82

    -2

  • 271. 匿名 2021/10/21(木) 14:11:24 

    >>223
    うちもコロナでボーナス下がったから、年収ベースではかなり下がったわ。コロナの業務縮小が無ければ、年収ベースで100万近く上がる予定だったのに。
    働ける、まじめに働いてくれているから、ありがたいけどね。
    長女の春からの中学進学でお金かかるなぁ…。
    友人の結婚式もあるし、「お金が無いなぁ…」って思ってしまって、心からスッキリお祝いできない、さもしい自分がいや。
    今資格の勉強してて、それがあると会社でもかなりお給料があるから頑張ってる。
    今は扶養内少し出て働いてるけど、家の事はワンオペだし、業務的にもダブルワークはできないから、今すぐ増やすのは無理だしね…。

    +131

    -3

  • 272. 匿名 2021/10/21(木) 14:11:32 

    >>263
    私も更年期真っ只中でかなりキツイけど、働かないと生活できないから、体にムチ打ってやってる。

    +52

    -3

  • 273. 匿名 2021/10/21(木) 14:12:05 

    アラフォー、独身、社宅住まい
    遅くうまれた子だから実家の両親は高齢で年金住まい
    年金だけじゃやっていけないみたいで、仕送りしてる
    全然貯まらないし、こんな生活あと何年続くんだろう

    +25

    -4

  • 274. 匿名 2021/10/21(木) 14:12:11 

    貯金ないって100万もないの?
    イメージとしては100万以下は残高って感じる

    働かなくても1年生活できる金額からが貯金かな

    +4

    -20

  • 275. 匿名 2021/10/21(木) 14:12:21 

    >>254
    まずパートってのが凄いよね
    釣りじゃないの?

    +14

    -16

  • 276. 匿名 2021/10/21(木) 14:12:27 

    >>262
    非正規ならあるはずだよ。
    飲食店、スーパーやドラストのレジ打ちや品だし、工場、介護、配達、コールセンターなど。

    +14

    -1

  • 277. 匿名 2021/10/21(木) 14:12:47 

    >>267
    切羽詰まってないんじゃない
    娘を進学させるつもりないとか。

    +9

    -1

  • 278. 匿名 2021/10/21(木) 14:12:51 

    >>1
    貯金が全くないって本当に?

    娘二人高校生なのに学資保険も無く旦那さんの退職金も住宅ローンに消えてるんですか?
    主さんだってパートだったら貯金全然無いってどう言う状況なんだろう。

    +25

    -24

  • 279. 匿名 2021/10/21(木) 14:12:53 

    >>231
    コメントわかり辛くてゴメンね。
    >>66の「1000万貯金ある」って人のことを言ったつもりでした。

    +3

    -9

  • 280. 匿名 2021/10/21(木) 14:12:59 

    >>263
    中学生までにガッツリ稼いでおけ、ってよく言われるけどお母さんのコンディションもあるのね

    +102

    -0

  • 281. 匿名 2021/10/21(木) 14:13:15 

    みんな厳しいな~
    もしかしたら、私立高校生でフルタイムで働いちゃうと授業料の補助金の給付が外れてしまうのかもしれないし...(世帯年収600万円くらいだったかな?)
    元々専業主婦で、旦那さんの転職がきっかけで(収入減少で)働きに出たのかもしれない。扶養内でもずっと専業主婦だった人が働きに出るのは大変なことだと思うよ。

    +210

    -4

  • 282. 匿名 2021/10/21(木) 14:13:44 

    >>228
    貯蓄もできてローンも返済能力が有るのは大丈夫だよ

    +19

    -0

  • 283. 匿名 2021/10/21(木) 14:14:06 

    >>230
    転職癖があります。どの職場でも上司と上手くいかず人間関係で嫌になると耐えられなくて1年程度で辞めてしまいます。
    つい最近も転職したばかりなのに1ヶ月で辞めるって言い出してます…。

    +62

    -0

  • 284. 匿名 2021/10/21(木) 14:14:07 

    >>249
    全員県外一人暮らし、国立2人、私立1人だよ
    親は自分達にお金かけない人だったけど。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2021/10/21(木) 14:14:28 

    >>242
    契約社員だけど、会社が保険負担してくれるまでは働かせてくれない

    +5

    -3

  • 286. 匿名 2021/10/21(木) 14:14:31 

    このご時世みんな大変だよ

    +46

    -1

  • 287. 匿名 2021/10/21(木) 14:14:37 

    >>252
    夫婦に子供1人で残高30万が多くはないよ
    書き方だと思う、「!!」使い過ぎて圧が強い。

    +48

    -2

  • 288. 匿名 2021/10/21(木) 14:14:39 

    うちもないよ
    私も働くつもりだったけど、子供の障害と病気が分かり働けなくなった。旦那の給料でかなりカツカツ。
    深夜にパートをしようと思ったらかなり遠い場所でしか募集しておらず…
    タイミング悪く毒親から今まで育ててやったんだから養育費として少なくとも200万返せと言い出してさらに面倒…
    なんかツイていない…
    早くガツガツ働きたい

    +120

    -2

  • 289. 匿名 2021/10/21(木) 14:15:10 

    >>243

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2021/10/21(木) 14:15:39 

    夫年収500万代で子供が高校生なのに扶養内ってすごいな
    今からお金かかるのに

    +7

    -19

  • 291. 匿名 2021/10/21(木) 14:15:43 

    >>70
    たぶん500万くらい貯金してても「お金ないわー」なんだと思う。

    +285

    -0

  • 292. 匿名 2021/10/21(木) 14:15:53 

    求人いっぱいあるよ。
    選ばなきゃ正社員なんて余裕

    +1

    -15

  • 293. 匿名 2021/10/21(木) 14:16:03 

    >>62
    派遣から始めて正社員になるってパターン多いよ。自社が派遣会社持ってると正社員になりやすい。うちの会社の中途は派遣からがほとんど。年齢も40代が多め。

    +20

    -15

  • 294. 匿名 2021/10/21(木) 14:16:48 

    >>108
    よく子ども手当は貯めるって言う人いるけど、
    本来国は子どもを育てるため(=消費を促すため)に渡してるのであって
    貯蓄してくださいねという目的ではないから
    子ども手当は逆に習い事やおもちゃ、子どもが行きたいと言ったところに連れて行ったり食べたいものを食べさせたりなどに使うのが正解だと思うよ

    もちろん生活に余裕のある人は貯めておいたらいいけど
    無理して貯めるものでもないと思う

    +250

    -17

  • 295. 匿名 2021/10/21(木) 14:16:55 

    >>194
    お金あるなんて言ったら貸してとか言ってくる人もいるからね、ないふりはするんじゃない?
    それにそれだけお金使ってるのなら実際に毎月残るお金はそれほど多くないって意味なのかも。

    +117

    -2

  • 296. 匿名 2021/10/21(木) 14:16:59 

    >>201
    貯金ないのに贅沢な生活の想像がつかない
    その日暮らしってこと?

    +71

    -5

  • 297. 匿名 2021/10/21(木) 14:17:13 

    >>244
    介護とか病院の看護助手なら正規雇用たくさん募集してる。
    ただ、お給料はめちゃめちゃ安いし
    応募もなかなかない笑
    だから、たくさん募集してるんだろうけど。

    +24

    -0

  • 298. 匿名 2021/10/21(木) 14:17:42 

    >>101
    私も無理して働くとすぐに体調を崩してしまいます。
    主婦は大変ですよね。平日働いて帰ったらご飯作って片付けて、土日はたまった家事や買い出し。
    休みが無いな~と思います。

    +277

    -22

  • 299. 匿名 2021/10/21(木) 14:18:17 

    数年前までは旦那さんが金融機関に勤めてたならまだマシな気がする。退職金もあっただろうしそれなり高収入だっただろうし。

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2021/10/21(木) 14:18:17 

    >>285
    えっ?
    意味わからない。

    会社は契約社員でも 社会保険は会社から入る義務があるから、あなたが言っている意味がわからない。

    +20

    -5

  • 301. 匿名 2021/10/21(木) 14:18:30 

    >>263
    子供が小学生までが貯め時とは言うよね。
    でも今どきの小学生は塾とか習い事もたくさん通ってるし、果たしてどれだけ貯められるのか…。

    +102

    -2

  • 302. 匿名 2021/10/21(木) 14:19:44 

    >>283
    横。それは危険過ぎる旦那さんだ。一刻も早く正社員の職を見つけて、あなたが大黒柱になる勢いで働いた方がいいかも…

    +76

    -0

  • 303. 匿名 2021/10/21(木) 14:20:20 

    >>300
    会社の規模と、時間数によって社会保険への加入義務は異なるよ

    +21

    -0

  • 304. 匿名 2021/10/21(木) 14:21:10 

    貯金30万ない。
    夏に車が壊れて買い替えたのでいっきに400万減った。
    本当は来年の車検で買い替えて半分頭金残りローンにするつもりだったけど、思わず早く買い替えるはめになり、今年度中のローン重複だと住宅ローンの乗り換え出来ないから車を一括でいった。
    そして、先々週、旦那が洗車した後、外の水道ちゃんと締まってなかったらしく4日くらいチョロチョロ流れっぱなしで、今日届いた水道料金がいつもより3000円高かったので殺意湧いてる。

    +54

    -7

  • 305. 匿名 2021/10/21(木) 14:21:15 

    >>1
    ガチでないってどの範囲?
    100万もないって事?1000万もないって事?
    家は100万もなくて焦ってる。

    +92

    -3

  • 306. 匿名 2021/10/21(木) 14:21:15 

    「貯金がない」の定義が曖昧。
    私も3千万くらい貯まらないと「貯金がない」って言うと思う。

    +13

    -35

  • 307. 匿名 2021/10/21(木) 14:21:16 

    >>280
    そうなんですね。
    子供が春から中学生。貯金はしてきたつもりでした…学資で子供それぞれ200万、夫婦の貯金合わせて2000万アラフォーです。家の頭金に半分使うつもりですが、もっと貯金必要でしたかね?

    +2

    -26

  • 308. 匿名 2021/10/21(木) 14:21:25 

    >>16
    貯蓄100万無いぐらいかな?

    高校生二人居て大学くらいは行きたいって言えばいかせてあげたいわ
    奨学金でな!とかは言いたくない
    勉強したい気持ち尊重したいし

    遊びたいだけなら自分でどーぞだけど

    +149

    -22

  • 309. 匿名 2021/10/21(木) 14:21:28 

    >>241
    最近は学費の足しにしようと風俗やったりする女の子も多いみたい
    自分の娘にはそっちの道にはいってほしくないけど

    +7

    -40

  • 310. 匿名 2021/10/21(木) 14:21:31 

    >>197
    これだよね。今はほとんどこういう雇い方してる。派遣か契約も3年雇うと、でしょ。切られるよね。

    +57

    -1

  • 311. 匿名 2021/10/21(木) 14:21:48 

    >>300
    契約時間が短いから対象外なんじゃないの?

    +10

    -0

  • 312. 匿名 2021/10/21(木) 14:22:05 

    >>1
    普段生活費として回している普通預金に200万円弱のみで、貯金はほぼゼロです。
    40代半ば夫婦で子供2人大学生です。住宅ローンは完済したものの、教育資金も底をつき、月の給与と年2回のボーナスは学費に消え自転車操業です。上の子が来春社会人になるので、やっと老後資金を貯め始めるかなーと言う感じです。

    +39

    -23

  • 313. 匿名 2021/10/21(木) 14:22:32 

    >>8
    扶養外れて働いた方がってよく見るけど、扶養外れてプラスになるのが160万以上だっけ?田舎の時給じゃフルタイムで働いてもギリギリ超えないから手取りはほぼ変わらないかも。

    +600

    -18

  • 314. 匿名 2021/10/21(木) 14:22:36 

    夫婦揃って40歳。子なし世帯年収700万。
    貯金700万。
    これを以前ガルちゃんで書いたら、なんでそんなに貯金ないの!?子なしでそれはやばいって叩かれた。
    自分としても、もっと貯金は出来るはずだけど、子なしだからそこまで焦ってもないのが正直なところ。

    家族構成や人の価値観によってお金ないの感覚が全然違う。あまりネットを鵜呑みにし過ぎるのも良くないと思ってる。

    +43

    -21

  • 315. 匿名 2021/10/21(木) 14:22:47 

    主人の年収500万、私320万
    5歳の娘が一人いて、今二人目妊娠中
    貯蓄は共通口座に合わせて230万、娘の口座に65万(児童手当やお年玉)
    その他学資保険、個人年金保険などなど
    貯金を「すぐに使える手元にあるお金」と定義するなら共通口座の230万がそれに該当するかな
    二人の年収を考慮すると少ないほうだとは思う

    +1

    -29

  • 316. 匿名 2021/10/21(木) 14:23:52 

    うちガチだよ、若くも無く身体キツいし介護もある、お先真っ暗闇さ。

    +21

    -0

  • 317. 匿名 2021/10/21(木) 14:24:16 

    >>229
    ずっとマイナスだったのがゼロになったんだよ。
    借金返済に消えていたお金が口座に手元に残るようになる。
    まだ住宅ローンがあるとかでもないし、今からが本当のスタートだと前向きに考えて。

    +86

    -0

  • 318. 匿名 2021/10/21(木) 14:24:20 

    主様にもう少し詳しく聞きたいね
    年収とローン額によっては家計見直した方がいいかもしれない

    +6

    -1

  • 319. 匿名 2021/10/21(木) 14:24:27 

    >>307
    高2までに1人500万ぐらいは貯めておいた方がいいよ。
    塾行くなら夏期講習とかバカ高いし、大学も滑り止め受けるならキープしておく為に入学金とかとりあえず振り込まないといけないし。

    受験費用だけでも何十万と飛ぶから。

    +28

    -2

  • 320. 匿名 2021/10/21(木) 14:24:37 

    >>312
    学費払ってローン完済してプラスなら十分じゃないかな

    +89

    -2

  • 321. 匿名 2021/10/21(木) 14:25:07 

    >>1
    貯金がないの定義はいくらからですか?
    ちなみに我が家は1000万貯めても貯金はないに等しいです。

    +10

    -31

  • 322. 匿名 2021/10/21(木) 14:25:23 

    やっぱり「ガチで貯蓄ない人」を説教したり叩くトピになっとるやん

    +158

    -1

  • 323. 匿名 2021/10/21(木) 14:25:53 

    >>108
    子どもが健やかに成長するためのものだから、計画的に生活費に使って、今後資産形成できるなら全然いいと思うよ。

    +103

    -2

  • 324. 匿名 2021/10/21(木) 14:26:03 

    >>10
    大卒はいっぱいいるだろ

    +34

    -1

  • 325. 匿名 2021/10/21(木) 14:26:36 

    >>313
    旦那さんの会社に扶養手当とかの制度があるなら人によっては200万以上は稼がないと手取りは減るね。

    +271

    -1

  • 326. 匿名 2021/10/21(木) 14:26:37 

    金ないの基準が人によるから難しいよ。
    同じ100万でも家族構成や年収によるし。

    うちの姉は貯金1.000万あっても、家のローンもあるし、子どもの進学費用もあるから、お金ないってよく言ってるよ。私からすれば凄いじゃん!!!って感じだけどね。

    +34

    -0

  • 327. 匿名 2021/10/21(木) 14:26:40 

    >>302
    自己レス。産休中ということは正社員ですかね、失礼。でもあなたが給料上げるつもりで働いた方がいいと思うよー。いざとなったら自立できるしね。

    +23

    -0

  • 328. 匿名 2021/10/21(木) 14:26:52 

    >>322
    それと貯金自慢ねwww

    +73

    -1

  • 329. 匿名 2021/10/21(木) 14:27:03 

    なんで400万もする高級車買ったのよ...。
    下取りあっても出て行く金額高すぎだよ。

    +79

    -1

  • 330. 匿名 2021/10/21(木) 14:27:09 

    >>321
    わかる。貯金の無い定義がわからん。

    +5

    -1

  • 331. 匿名 2021/10/21(木) 14:27:18 

    >>15
    資格でもなきゃ相当難しい。そんな簡単なもんじゃないよ。資格あっても大変と思う。ブランク10年以上でしょ。そもそも働いたことあるのかという問題あるし。
    パート行けばいいのでは程度で言えることじゃ決してないよ。

    +194

    -2

  • 332. 匿名 2021/10/21(木) 14:27:38 

    >>101
    私も夫亡くなってうつ診断されても働かないと子供達を食べさせていかないといけないし、仕事から帰宅してご飯の用意して片付けて家の事もしないといけない。

    もちろん子供達が部活しているから送迎や炊き出しも仕事前に行って手伝ったり。

    でも小学生の子供や中学生の息子達は、家の手伝いしてくれるしさせている。

    1日睡眠時間は3時間でやっている。
    更年期もあるから>>101みたいに考えられない。

    +120

    -5

  • 333. 匿名 2021/10/21(木) 14:28:44 

    >>304
    うちなんて地中で漏れていたらしく水道代2万円近く請求きた。修繕費用もあわせてダブルはキツイ。

    +23

    -0

  • 334. 匿名 2021/10/21(木) 14:29:06 

    >>1
    •娘2人には進路のことはあらかじめ伝えておく(奨学金利用か高卒就職か)
    •娘2人の小遣いは土日にバイトしてもらう
    •主は扶養を超えてでもパート時間増やす
    •夫には小遣い最低限でがんばってもらう
    •住宅ローンは元金融関係の旦那さんなら詳しいかもだけど借り換えなど検討する
    •余分な保険などは解約する

    娘2人への負担が増えちゃうのは可哀想だけど、家族の生活を維持するためには正直に話して協力してもらうしかないのでは。せめて収支がマイナスにならないように娘達が就職するまでは耐える。

    +63

    -7

  • 335. 匿名 2021/10/21(木) 14:29:31 

    ほぼ無いに等しいです
    子供はまだ幼稚園で旦那の収入悪くないのに
    ついつい外食したり旅行とか娯楽費に使ってしまう
    先取り貯金して引き出せないようにしないと
    夫婦共にあると使ってしまう性格です

    +13

    -10

  • 336. 匿名 2021/10/21(木) 14:29:39 

    >>304
    アンカつけ忘れた。
    >>329

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2021/10/21(木) 14:29:58 

    >>311
    契約社員で?
    パートじゃなくて?

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2021/10/21(木) 14:30:18 

    現金の貯金がないだけで保険とか投資信託?はしてる人いるじゃない?

    +5

    -6

  • 339. 匿名 2021/10/21(木) 14:30:22 

    >>322
    お子さんがいなかったらここまで、とは思う
    がるちゃんでも親が貧乏で仕送りしてる娘さんいるし、みてて他人事だと思わなかったんじゃないかな

    +1

    -10

  • 340. 匿名 2021/10/21(木) 14:30:26 

    >>328
    そのうち節約自慢になるよ

    +20

    -0

  • 341. 匿名 2021/10/21(木) 14:30:30 

    >>1
    大手金融に勤めてた間に貯金出来そう!と思ったけどやっぱり年収高いと高いなりの生活しちゃうのかな。良い場所に家買って子供の教育費もかけて〜って感じで貯金0なのかな。

    +94

    -0

  • 342. 匿名 2021/10/21(木) 14:31:09 

    >>302
    人の下で働けないタイプですよね。
    独立出来ればいいんですが資金とローンが通らない状況で詰んでます。
    私も産後出来るだけ早く正社員復帰したいのですが、夫の職種が融通効かないのでお迎えとか考えるとしばらく時短やパートになってしまいそうです…。

    +15

    -0

  • 343. 匿名 2021/10/21(木) 14:31:29 

    貯金の無い定義が主観でいいなら、我が家も貯金無い。まだまだ貯めないとと焦るばかり。でも急にお金を使わないといけなくなったりして、なかなか貯まらない。

    今月なんて車が急に壊れて、修理代も高くつくし、もう買い替えるかってなったんだよね。
    また諭吉が飛んでいく〜
    車、高すぎ(泣)

    +38

    -1

  • 344. 匿名 2021/10/21(木) 14:32:08 

    がるちゃんの貯金トピ見ると30代で1500万です、貯金なさすぎてやばい、みたいなの結構見る。なんでみんなそんなにお金持ちなの…。
    うちの旦那なんて浪費家すぎて29歳で残高40万とか言ってたよ。旦那はもうあてにしないで子供の貯金は自分でしようと決めた。

    +16

    -9

  • 345. 匿名 2021/10/21(木) 14:32:23 

    >>338
    投資は余ったお金でやるもんやで
    貯金使い果たしてやるもんじゃないで

    +34

    -0

  • 346. 匿名 2021/10/21(木) 14:32:25 

    >>337
    あるよ、週20時間の契約社員とか普通に。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2021/10/21(木) 14:32:30 

    >>319
    子供には本当にお金かかりますね!
    上の子は地元の看護学校に進学したいみたいなので、学費が安く下宿が無ければ高校受験の塾代ですね。
    長男は大学進学希望なのでいただいたアドバイスで引き継ぎ貯金頑張ります。

    +15

    -0

  • 348. 匿名 2021/10/21(木) 14:32:31 

    >>151
    子供は0歳と3歳ですね、来年から仕事復帰しますよ

    +1

    -12

  • 349. 匿名 2021/10/21(木) 14:32:52 

    >>312
    40代半ばで住宅ローンを完済してるなら逆にスゴいと思うわ。
    数年後にはお子さんたちにかかっていた二人分の学費が丸々貯金できるよね。

    +134

    -0

  • 350. 匿名 2021/10/21(木) 14:33:02 

    >>317
    何度もごめん。
    今まで苦しかったよね、私も300万完済した身だからわかる
    次の給料でたら自分へのご褒美またはご主人と再スタートへの区切りで美味しい物でも食べてね。

    +51

    -0

  • 351. 匿名 2021/10/21(木) 14:33:18 

    >>344
    若くしてたくさん持ってる人は親の遺産や生前贈与がほとんどだから比べるものじゃないよ

    +59

    -4

  • 352. 匿名 2021/10/21(木) 14:34:10 

    >>1
    今はあるけどそのうちなくなる。
    コロナで世帯年収100万減ったから。

    +32

    -1

  • 353. 匿名 2021/10/21(木) 14:34:19 

    >>136
    私の場合は貯金とローンは切り離して考えてますよ、まぁ家賃みたいなものですよね。

    +29

    -5

  • 354. 匿名 2021/10/21(木) 14:34:32 

    >>3
    ローンはたんまりありまっせ

    +456

    -1

  • 355. 匿名 2021/10/21(木) 14:34:41 

    >>1
    主、パートしてる場合じゃなくない?
    娘さんたちもう高校生なら、今すぐにでもフルタイム探さなきゃ。
    ローンの支払いも厳しくなってるとか、破綻も間近だと思うけど。

    +68

    -9

  • 356. 匿名 2021/10/21(木) 14:34:54 

    🙋‍♀️

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2021/10/21(木) 14:35:01 

    >>105
    あはは。いくら位だったの?数十万とか?

    +29

    -2

  • 358. 匿名 2021/10/21(木) 14:35:21 

    >>337
    あるよー。
    契約社員なんて呼び方の違いでパートと同じよ。

    +10

    -1

  • 359. 匿名 2021/10/21(木) 14:35:28 

    >29

    性格悪いね
    すぐそうやっていう
    理由があるかもしれないのに
    すぐ見下す

    +3

    -4

  • 360. 匿名 2021/10/21(木) 14:35:32 

    >>107
    リーマンショックはやばかったね!旦那手取り13万とかだったよ(笑)私の育児休暇手当てもあり何とか乗り越えたよ~。

    +44

    -0

  • 361. 匿名 2021/10/21(木) 14:35:37 

    >>303
    週の労働時間が20時間以内だったらパートと変わらないし、2ヶ月以内の契約社員だったら、別の仕事をさがした方がいい。

    本当にお金が必要だったら。

    +5

    -1

  • 362. 匿名 2021/10/21(木) 14:35:53 

    >>344
    旦那に任せるなんてやめておきなよ
    男って趣味や付き合いにお金かけるし、管理する気なんてないよ。
    あなたは20代なのかな?いまからでも貯金頑張ってね!

    +26

    -2

  • 363. 匿名 2021/10/21(木) 14:36:05 

    >>348
    堅実に貯められて素晴らしいと思うけどトピずれだね

    +38

    -0

  • 364. 匿名 2021/10/21(木) 14:36:44 

    >>300
    鼻息洗い癖に世間知らずで失笑

    +10

    -8

  • 365. 匿名 2021/10/21(木) 14:37:10 

    >>358

    私の契約社員はフル勤務で出張まであるのに違いすぎる。

    +2

    -3

  • 366. 匿名 2021/10/21(木) 14:38:05 

    ご近所さんがみんな裕福に見えて羨ましい
    車はがアルファードとかボクシーともう一台あって
    大きな車一台買うお金がそもそもない

    +102

    -1

  • 367. 匿名 2021/10/21(木) 14:39:21 

    >>313
    そうなんだよね。東京とかだと時給1000円超えが当たり前だと思うけど私が住んでる田舎は900円いけば高いね!って言われるレベル。フルで働いても10万いくかいかないか

    +330

    -4

  • 368. 匿名 2021/10/21(木) 14:39:27 

    >>363
    こういう貯金トピってマウントホイホイになるんだよね笑笑

    +54

    -2

  • 369. 匿名 2021/10/21(木) 14:40:00 

    家庭には様々な事情があると思うけど
    主が扶養内辞めて転職するしかないんじゃない。
    お子さん進学できないし
    しても奨学金でしょガルで叩かれるよ

    +5

    -1

  • 370. 匿名 2021/10/21(木) 14:40:08 

    負動産たくさんかかえていて税金ばっかり払って貯金できないよー
    田舎の土地、条件悪い土地マジ売れねー

    +15

    -0

  • 371. 匿名 2021/10/21(木) 14:40:09 

    >>165
    よこ

    お子さんはいるのでしょうか?

    +2

    -2

  • 372. 匿名 2021/10/21(木) 14:40:13 

    >>196
    本当だよ。生活保護うじゃうじゃいる。
    変な日本だわ。

    +24

    -1

  • 373. 匿名 2021/10/21(木) 14:40:22 

    >>350
    ありがとう!
    お金はないけど楽しく暮らしてる。
    でもたまにやってくる老後どうなるんだろうという不安が重くて!
    25日の給料日はケーキでも買って帰る事にするね。(←こういう事するからお金が貯まらない笑)

    +65

    -1

  • 374. 匿名 2021/10/21(木) 14:40:24 

    >>361
    あなたが知っている以外の働き方は山ほどあるんだから、下手にアドバイスしない方がいいよ。
    みんながみんな、ブラックで使い捨てのように働かされているわけではないんだから。

    +3

    -2

  • 375. 匿名 2021/10/21(木) 14:40:47 

    >>365
    それはそういう契約だからだよ。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2021/10/21(木) 14:40:54 

    >>300
    契約によるから会社は義務ではないんだよ

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2021/10/21(木) 14:41:34 

    なんか自慢に聞こえるわ 貯まらないのは女の貴方が悪いと思う。

    +6

    -4

  • 378. 匿名 2021/10/21(木) 14:41:41 

    >>1
    貯金と一口で言っても用途はたくさんありますよね
    まず生活防衛資金はありますか?リストラや災害にそなえた、生活費半年分のすぐ引き出せるお金です
    お嬢さんが進学予定であれは、教育資金はどのくらいあるでしょうか?
    別途、夫婦の老後資金も必要です

    +8

    -9

  • 379. 匿名 2021/10/21(木) 14:41:54 

    >>371
    横の横だけど、それ何目的で聞いてるの?
    「子どもいてそれやばーい」って言いたいだけじゃんw

    +30

    -4

  • 380. 匿名 2021/10/21(木) 14:41:54 

    >>314
    うちなんて未就学の子供2人いる20代、30代夫婦だけど同じくらいの貯金額だよ。同じくここに書いたらそれで子供2人ってバカなの?って言われた。
    ちなみに私の友達も二人の子持ちで同じ境遇だけど貯金額うちの半分以下。でも何故か新車やら建売住宅買って普通に生活してる。
    ほんと、貯金あるないって本人の感覚次第でもあると思う。

    +7

    -21

  • 381. 匿名 2021/10/21(木) 14:43:08 

    >>376
    いや、法律で決まってるよ。
    業務委託じゃなく、雇用関係なんだから。
    ただ、会社の規模によるから一概には言えないけれど加入義務のラインがあって、それ以下で入らせる場合は特別な手続きがいる。

    +5

    -2

  • 382. 匿名 2021/10/21(木) 14:43:34 

    >>170
    商業工業高校なら高卒で就職が当たり前だしね。
    結局大学費用が家計を圧迫するケースが多いから、子どもが高卒で働いてくれるならかなり余裕が生まれるよね

    +127

    -9

  • 383. 匿名 2021/10/21(木) 14:43:42 

    >>364
    すごいなんでも知っているんだね。

    でも
    意味わからない書き方は読んでいてわからないよ。
    それに契約社員で求められてないんだったら仕事かわった方がいい。

    +3

    -3

  • 384. 匿名 2021/10/21(木) 14:43:54 

    >>258
    教育ローン組めばどんな貧困家庭でも大学に行けるということですか?

    +5

    -10

  • 385. 匿名 2021/10/21(木) 14:44:02 

    >>380
    「自分は貯金がある」って前提でここ開いて叩きに来たんだね

    +25

    -1

  • 386. 匿名 2021/10/21(木) 14:44:40 

    >>380
    友人の貯金額なんて何で知ってんの?笑
    あなたに言ってる額が本当かなんて分かんないじゃん。

    +42

    -0

  • 387. 匿名 2021/10/21(木) 14:44:46 

    >>11
    親、ガル民だね

    +216

    -7

  • 388. 匿名 2021/10/21(木) 14:44:48 

    毎月1万円しか貯金してないから旦那に申し訳ないわ ボーナスは全額貯金してるから許して

    +8

    -2

  • 389. 匿名 2021/10/21(木) 14:45:02 

    >>383
    この時間にガルちゃんしてる同じ穴の狢が何言ってもね

    +5

    -2

  • 390. 匿名 2021/10/21(木) 14:45:16 

    >>166
    確かに
    住宅ローン払えなくなった人、さんざん見て学習していそうだけど
    どうしちゃったんだろうとは思う

    +63

    -5

  • 391. 匿名 2021/10/21(木) 14:45:17 

    >>1
    使いすぎでは?
    あったらあっただけ使う人やないのにレベルや習慣を変えられない人って大人でもいるからね

    +16

    -1

  • 392. 匿名 2021/10/21(木) 14:45:55 

    >>376
    馬鹿は黙っとけ

    +0

    -3

  • 393. 匿名 2021/10/21(木) 14:45:57 

    夫婦共に32歳未就学児2人、貯金額は200万、投資に回してるのが200万。
    2年連続で車を買い替えて600万貯金が減ったのでかなりカツカツになりました。

    +3

    -17

  • 394. 匿名 2021/10/21(木) 14:47:12 

    >>385
    いやいや、違うよ。がるちゃん見てるといかに自分が貯金ないかって焦るよ…。子供の教育資金を考えたら700万なんて少なすぎて本気で貯金しないとと思ってる。

    +2

    -14

  • 395. 匿名 2021/10/21(木) 14:47:19 

    >>374
    求められないって書いているでしょう?

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2021/10/21(木) 14:47:19 

    >>378
    お金の相談とか行きたいけど、こんな風に捲し立てて怒られそうで、行くの怖い

    +29

    -1

  • 397. 匿名 2021/10/21(木) 14:47:24 

    >>11
    残高w
    うちもですw

    +426

    -1

  • 398. 匿名 2021/10/21(木) 14:47:28 

    >>1
    子供の大学資金とかは別で貯めてるんでしょ?
    いざなんかあったとき用の家の貯金がないってことだよね?

    +5

    -6

  • 399. 匿名 2021/10/21(木) 14:47:35 

    この前家のリフォームトピで、1000万近い費用でもまあ仕方ないよねという感じでやってる人が多くてびっくりしたよ
    まるっとローンではないよね多分。普通にいくらかあるいは大部分をキャッシュで出してるんだよね
    家の修繕にそんなにお金かけられるなんて、皆お金ないない言いつつ貯めてるのねって思ったわ

    +49

    -0

  • 400. 匿名 2021/10/21(木) 14:47:38 

    >>284
    あなたが知らないだけで祖父母からの援助がありそう。

    +14

    -1

  • 401. 匿名 2021/10/21(木) 14:47:50 

    >>283
    よく結婚したな

    +47

    -0

  • 402. 匿名 2021/10/21(木) 14:47:54 

    >>313
    ホント、それ‼︎
    私も今扶養内パート
    もっと収入増やしたいと思うんだけど、ダブルワークするにしてもフルで働くにしても160万超えるのはなかなか難しくて、それじゃあ結果的に収入減になるなぁと思って結局どうにもできずにいる

    +308

    -6

  • 403. 匿名 2021/10/21(木) 14:48:09 

    >>394
    1読んで、自分がトピずれかどうか判断できない?

    +15

    -1

  • 404. 匿名 2021/10/21(木) 14:48:24 

    >>229
    子供いなけりゃ大丈夫!

    +45

    -0

  • 405. 匿名 2021/10/21(木) 14:48:50 

    >>1
    旦那20代半ば(400万)、私30代前半(扶養内110万)
    未就学児の子供2人で貯金ありませんでした。
    そんな中勝手に転職を決めてきたので離婚してひとり親家庭に。
    でも、離婚したら贅沢できないけど生活に余裕はでました(笑)
    子供の手当関係が貰えなくなるまでにはなんとか貯金しておきたいです。

    +24

    -20

  • 406. 匿名 2021/10/21(木) 14:48:57 

    >>392
    人に馬鹿はないんじゃない?

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2021/10/21(木) 14:49:09 

    フルパートで一生懸命働いても生活保護と一緒かそれ以下だもんなぁってどうしても病む

    +46

    -3

  • 408. 匿名 2021/10/21(木) 14:49:16 

    >>379


    心配してるだけかもしれないのにマイナスにしか思えないって不幸な人だね

    +6

    -9

  • 409. 匿名 2021/10/21(木) 14:49:17 

    うちの姉のとこも本当に貯金ない田舎で世帯600くらいはあると思うけど

    +6

    -1

  • 410. 匿名 2021/10/21(木) 14:49:27 

    >>406
    貯金無い人散々ダメ人間扱いしておいて、よく言うわ

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2021/10/21(木) 14:49:32 

    主のところは子供を大学に行かせる余裕はないよね
    退職金も出てるはずなのにそれも使ってしまったってことは浪費家すぎる
    今から老後の資金だけでもためなはれ

    +39

    -1

  • 412. 匿名 2021/10/21(木) 14:50:13 

    >>401
    それな

    +19

    -1

  • 413. 匿名 2021/10/21(木) 14:50:40 

    >>389
    あなたもね。

    ただ今日は仕事が休みですので。

    +4

    -6

  • 414. 匿名 2021/10/21(木) 14:51:01 

    >>408
    その人の同情を得たからと言って何になるの?
    仮に心配する心があったとしても、根底は優越感に浸りたいだけなんだから自分で気がついてよ。

    +7

    -3

  • 415. 匿名 2021/10/21(木) 14:51:21 

    >>313
    夜中働くしかないわ。夜中のコンビニって田舎でも1000円こえない?
    週5×8時間働くしか

    +127

    -8

  • 416. 匿名 2021/10/21(木) 14:51:31 

    >>10
    そんな家庭の方が少ないよ。
    お金があるからマイホーム買ったり子供を大学に入れられるだよ。

    +66

    -14

  • 417. 匿名 2021/10/21(木) 14:51:32 

    >>355
    ガチでのんきなトピ主だよ
    高校生の子供が二人もいるなら
    扶養に入ってる場合じゃなくない?

    +29

    -9

  • 418. 匿名 2021/10/21(木) 14:51:35 

    >>3
    住宅ローンだけやない、借金あるよww

    +538

    -3

  • 419. 匿名 2021/10/21(木) 14:51:35 

    >>16
    銀行残高ゼロってこと?

    +76

    -1

  • 420. 匿名 2021/10/21(木) 14:51:43 

    >>410
    えっ?
    貯蓄ない人間ダメとは書いてないよ。
    ちゃんと読んでる?

    +5

    -1

  • 421. 匿名 2021/10/21(木) 14:52:29 

    >>283
    そんな旦那と結婚して子供作ったあなたも悪いよ。産まれてくる子どもが可愛そう。

    +42

    -20

  • 422. 匿名 2021/10/21(木) 14:53:09 

    >>413
    折角のお休みに優越感浸れて叩きまくれるトピ見つけて憂さ晴らしするなんて、素敵なお仕事と有意義な休日の過ごし方をされているのですねw

    +10

    -2

  • 423. 匿名 2021/10/21(木) 14:53:21 

    中央値だと、100万ない家庭が6割だよ。

    +42

    -1

  • 424. 匿名 2021/10/21(木) 14:53:49 

    >>283
    申し訳ないが自業自得
    自分の父親もそういう人だったけど小学校3年あたりから全く働かなくなったよ

    +58

    -0

  • 425. 匿名 2021/10/21(木) 14:54:46 

    毎月支払い等で貯金なんてできない。
    働けば?とか言われるけど障害児抱えて通院療育送迎してたら働ける時間なんて限られてる
    周りに頼れる人なんていないし、旦那も育児なんて私に任せきり。

    +37

    -1

  • 426. 匿名 2021/10/21(木) 14:55:09 

    >>382
    でも高卒と大卒ってやっぱり年収の差は大きいよね。
    甥っ子が一部上場企業に高卒枠で入社したんだけど、手取り15万だって。
    これじゃ一人暮らしもできないし、昇給しない限り結婚も厳しい。
    子どもがそれなりの年収もらって自立して欲しいならやっぱり大学は行かせた方が可能性が広がると思う。

    +111

    -3

  • 427. 匿名 2021/10/21(木) 14:55:35 

    >>396
    横だけど、こういうことこそ学生の頃に学びたかったわ、、、。しっかりした人なら自学してとっくに実践してるんだろうけど。
    とりあえず相談ははやめに行った方がいいと思う。

    +18

    -1

  • 428. 匿名 2021/10/21(木) 14:55:36 

    >>375
    出張はきついんだけどね。
    しかも契約社員で店長だからよけい。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2021/10/21(木) 14:55:42 

    ないわ!でも来年もう一人増えるので産休までは仕事頑張る!

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2021/10/21(木) 14:55:43 

    >>420
    だれも書いてるなんて言ってないよね?
    貯金無い人をダメ人間扱い散々しておいて、って言ってるんだけど?

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2021/10/21(木) 14:56:27 

    >>187
    ごめんなさい、>>4の人みたいなトピの趣旨ガン無視するコメント多いよねって言いたかったんです😂

    +22

    -3

  • 432. 匿名 2021/10/21(木) 14:56:34 

    >>88
    NISAだけちょっと方向性違くない?笑

    +182

    -0

  • 433. 匿名 2021/10/21(木) 14:56:39 

    >>67
    扶養から外れちゃうならフルタイムでガッツリでも年収170万以上ないとって聞きます。うちは時給900円も行かない田舎なのでガッツリ働いても、旦那の家族手当がなくなるからマイナスになっちゃう…やっぱ正社員か

    +69

    -3

  • 434. 匿名 2021/10/21(木) 14:57:00 

    >>422
    はいはい。

    +3

    -7

  • 435. 匿名 2021/10/21(木) 14:57:48 

    夫婦共に31歳。年収は夫470万円(家賃手当込み)、私は持病持ちで体力的にフルタイムが無理なので、扶養内パート120万円くらい。貯金は150万円。 子なしで現在妊活中。妊娠したらパート辞めることになるから、今のうちに貯金しなきゃいけないけど少な過ぎるよね…。子どもは私の体調を考えて1人だけと決めてるけど、金銭的に1人でも厳しいかも…。

    +10

    -5

  • 436. 匿名 2021/10/21(木) 14:57:49 

    >>70
    ほんとそれ。2人目産まれてから貯金ゼロになった!マジでやばい!とか、私働かなきゃ子供幼稚園通わせられない!やばい!とか言ってた人がどちらも2年しないうちに家買ってたよw

    +167

    -5

  • 437. 匿名 2021/10/21(木) 14:58:52 

    ガルみてるとみんなお金貯めててすごい思う
    うちは家も賃貸車もないよ、、貯金も子供の口座が1番お金ある😭そこはなにがなんでも手を付けないと決めてる

    +41

    -0

  • 438. 匿名 2021/10/21(木) 14:58:58 

    >>121
    えっ、でもなんとかなってるね。
    お婆ちゃん老後、孤独しの心配ないじゃん。

    +20

    -5

  • 439. 匿名 2021/10/21(木) 14:58:59 

    >>88
    新聞やらネトフリは要らないよね?

    +127

    -2

  • 440. 匿名 2021/10/21(木) 14:59:22 

    >>272
    同じく……
    ルビーナでめまいを抑え込んで、寝付きの悪さと中途覚醒でほぼ徹夜状態で毎日働いてるわ

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2021/10/21(木) 14:59:42 

    旦那の転職を理由にあげてるみたいだけど、
    そもそもローンの組み方が無理してたんだよ。
    リストラや病気で転職を余儀なくされる人は沢山いるんだから。

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2021/10/21(木) 15:00:05 

    なんで預金ないんだろ
    転職したとはいえ金融機関に勤務してた旦那がいて
    内部預金の利率とかものすごくいいのに

    見栄っ張りとか?

    +29

    -2

  • 443. 匿名 2021/10/21(木) 15:00:35 

    >>363
    全くのトピズレではないんだよね、実家がこんな感じだったので。やっぱり無駄遣い多くて金欠になってたから。

    +0

    -19

  • 444. 匿名 2021/10/21(木) 15:01:51 

    高卒の底辺夫婦子供二人
    旦那手取り28万、私はパートだけど旦那が借金隠してて今年債務整理した
    今貯金残高13万だよ
    大きな出費があったら実家に借りるしかない
    下の子が内臓が悪くて通院&入院ばかりで私が仕事辞めたのが大きい
    復帰するつもりだったよ、そしたら私も手取り20万だった

    +33

    -3

  • 445. 匿名 2021/10/21(木) 15:01:56 

    結局は本当にカツカツな人は今ごろ働いてるから、ここにいる人たちは余裕があるって事だよね。

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2021/10/21(木) 15:02:12 

    >>379
    私も横だけど
    同じ立場かどうかが知りたいのかと思った
    子ありの残高数百円か子なしの数百円か

    +13

    -0

  • 447. 匿名 2021/10/21(木) 15:02:15 

    >>62
    夜間病院内軽作業スタッフとか?
    よく募集してるけど、田舎でも時給1200円位だよ
    夜間っていっても22時までとかだし、土日休み、子どもが高校生ならいいと思う

    +82

    -3

  • 448. 匿名 2021/10/21(木) 15:02:24 

    >>430
    ネガティブな捉え方。

    前向きに貯蓄したかったら、ちゃんと考えるよ。
    ダメ人間なんてのも思ってない。
    意味わからない書き方しているからだよ。

    +0

    -3

  • 449. 匿名 2021/10/21(木) 15:02:44 

    >>313

    でも貯金をするには生活水準を下げる、旦那がダブルワークする、主が仕事を増やすかの3択しかなくない?
    もしくは実家、義実家に援助してもらうか。

    一番の近道は主が仕事時間を増やすことだと思うのだけど。

    +215

    -6

  • 450. 匿名 2021/10/21(木) 15:02:55 

    >>442
    預金=貯蓄ってさ
    性格的に絶対に出来ない人って存在すんだよ
    で、聞くとね、どーにかなると思ってる
    子供が居たら奨学金
    夫婦の老後は生活保護とかね

    職場にも私は一人暮らしで3000万をいまの職場で貯めたけど
    実家暮らしで金持ちといってるのに100万の貯金も出来てない同期の女がいるもん

    +11

    -13

  • 451. 匿名 2021/10/21(木) 15:03:10 

    >>6
    それは順調に年齢と共に給料があがっていく一部の人だけだと思います。
    小さい子供に無駄にブランド洋服や習い事代使うより絶対塾代貯めておく事をオススメします!
    今受験生がいる母より

    +452

    -7

  • 452. 匿名 2021/10/21(木) 15:04:19 

    貯金どころか借金しかない
    働けなくなったら即アウト
    ヤバイのはわかってるけどどうしようもない

    +21

    -0

  • 453. 匿名 2021/10/21(木) 15:04:25 

    >>426
    横だけど、甥御さんは今年入社したばかりとか?
    私今はもう元だけど、高卒ですぐ地方公務員なって手取り11万とかだったよ
    高卒で初任給ならそんくらいよ
    その後もずーっと手取り15万くらいで変わらないなら微妙だけど…

    +76

    -0

  • 454. 匿名 2021/10/21(木) 15:05:07 

    >>146
    ほんとにゼロで新築マンションではないけど、ほぼ当てはまる生活してる
    自業自得だけど夫婦だとどちらかがいい加減だと引っ張られちゃうんだよね…

    +185

    -6

  • 455. 匿名 2021/10/21(木) 15:05:16 

    >>417
    子どもが進学するつもりないんじゃない?
    そうじゃなきゃ子どもが可哀想すぎるわ

    +6

    -3

  • 456. 匿名 2021/10/21(木) 15:05:29 

    >>146
    貴方みたいな先々考えない人ある意味羨ましいです。貯金数百万円有るけど何かと心配しちゃって、あまりお金使いません。

    +106

    -95

  • 457. 匿名 2021/10/21(木) 15:05:43 

    貯蓄なくても夫婦二人なら
    これから頑張れよー程度だけどさー

    子供が二人も居て貯蓄がありませんって
    夫婦両方とも親失格だと思うんだけど
    子供が可哀想過ぎる

    +16

    -8

  • 458. 匿名 2021/10/21(木) 15:05:54 

    >>287

    圧が強くてマイナスつけられちゃうんだね
    コメントの内容以前の問題か

    +13

    -1

  • 459. 匿名 2021/10/21(木) 15:06:15 

    コロナで旅行に行けないとか言ってる人いるけどはぁ〜そんなお金コロナの前からないしマスクアルコールなどの余計な出費が出てて給付金なんかもちろん生活費に消えてるのに貯金したとか言ってる人とかそれならもらうな〜今死にそうな人たちに分け与えてよ

    +22

    -3

  • 460. 匿名 2021/10/21(木) 15:07:35 

    >>10
    あなたの見ている世界では
    貯金ゼロの家庭ばかりかも
    知れないけど、高校生の子供が
    いるような家庭持ちで、ガチでゼロ
    なんて実際は少数派だと思うよ

    +157

    -13

  • 461. 匿名 2021/10/21(木) 15:08:09 

    現時点での貯金はないけど保険や学資などに積み立てまくってるからあまり心配はしてない

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2021/10/21(木) 15:08:22 

    >>132
    その言葉、ありがたい
    ここでは「子供手当は将来子供に渡すために全額貯金!」て人が多いですよね
    うちは小さい頃からオムツやミルク代にあてたり、幼稚園や学校に支払うお金や部活動費にあててきました
    なので、私はなんてダメな親なんだってずっと思ってたけど、そう言ってくれる人がいて少し救われました

    +153

    -4

  • 463. 匿名 2021/10/21(木) 15:08:38 

    >>381
    会社の規模と時間数によるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2021/10/21(木) 15:08:59 

    >>236
    貯金はゼロだってー。
    世帯年収は旦那600万、私100万ってとこ。
    家のローンは完済してる。
    大学の教育ローンは月に40000万ぐらい返済してる。
    貯金はできないね〜。
    今までそんなピンチになった事ないし、冠婚葬祭費がある時は、洋服買うの控えよう、
    外食減らそうってすればどうにかなる。
    車の買い替えもキントとかにすれば車検も税金もまとまった出費ないからね。
    ほんとお金貯めるの苦手。

    +10

    -27

  • 465. 匿名 2021/10/21(木) 15:09:18 

    >>172
    自分の母親の事わざわざ無教養とか言うなよ。
    低収入家庭育ちとか言ってるけど姉妹ともに大卒なんでしょ?
    貴女は一体誰の稼いだお金で大学行ったのよ?

    +110

    -1

  • 466. 匿名 2021/10/21(木) 15:10:28 

    >>464
    お分かりと思うけど、40000万じゃなくて40000円の間違いです。

    +55

    -0

  • 467. 匿名 2021/10/21(木) 15:10:41 

    >>31

    うち、分納してる

    +225

    -1

  • 468. 匿名 2021/10/21(木) 15:10:43 

    >>462
    横だけど

    子どもいない側からすれば子供手当は子供時代に子供のために使って欲しい。
    おむつ代や部活動、図書費など子供の生活や教育の一部になるような使い方して欲しい。
    将来渡すために貯金するなら必要ないじゃんって思ってしまう。

    +147

    -2

  • 469. 匿名 2021/10/21(木) 15:10:56 

    はい

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2021/10/21(木) 15:11:17 

    >>280
    更年期もあるけど、そもそも出産で身体を壊す人もいるみたい。

    +20

    -0

  • 471. 匿名 2021/10/21(木) 15:11:33 

    >>146
    私のことかと思った
    マイホーム建てて子ども3人。車2台(新車購入)
    そこそこのブランド品持ってて、子どもは習い事多数
    シーズン毎に服買いまくってて(安い流行り物からデパートの定番商品)、カラーは毎月行ってる
    貯金0って言うかローンと借金。

    +25

    -56

  • 472. 匿名 2021/10/21(木) 15:12:11 

    >>1
    貯金は16万円のみ

    +22

    -1

  • 473. 匿名 2021/10/21(木) 15:12:14 

    >>164

    両家老人ホームに入れるお金があるなら十分だよ。
    本当にお金がなければ老人ホーム入れないって。

    +46

    -2

  • 474. 匿名 2021/10/21(木) 15:12:23 

    >>448
    そもそも貯金ある人がこのトピに来ている事が間違いなんだから、更にコメントが意味がわからないと思うなら出ていけばいいだけじゃん。
    何しに来てるの?求められても無いアドバイスでもしに来たの?日頃の節約生活の憂さ晴らしに来てるの?
    どっちしにてもトピずれだから出て行って。正論いったり貯金ある自慢したいなら、雑談トピで一人で書き込んでて。

    +6

    -2

  • 475. 匿名 2021/10/21(木) 15:13:01 

    >>1

    さあ、どこにする?2021衆院選 公約

    公明党「0歳~高3生へ1人あたり10万円相当の『未来応援給付』を」
     0歳~高校3年生まで、すべての子供たちに1人あたり10万円相当の支援を支給する「未来応援給付」の実施を柱に掲げる。子供の権利を保障する「子ども基本法」の制定、年齢による切れ目や省庁間の縦割りを排する「子ども家庭庁」の創設等、子育て政策を総合的に推進する「子育て応援トータルプラン」を策定する。

    国民民主党「『人づくり』こそ国づくり、国の最重要政策に」
     0歳~2歳の幼児教育・保育の完全無償化、3歳からの義務教育で高校までの教育無償化を実現。児童手当支給を18歳まで延長し、額も一律で月1万5,000円に拡大。高等教育(大学・大学院等)の授業料減免と給付型奨学金の拡充を図り、教育や科学技術分野の予算を「教育国債」で確保する。男性を含めた育児休業の義務化やEdTechの推進を掲げる。

    社会民主党「子供の権利の確立を」
     「子どもの権利基本法」を制定し、併せて総合的に実行する「子ども家族庁」を設置。子供の貧困率を下げるための数値目標設定、子供・家庭に関する予算の引き揚げ、保育の質の改善に取り組む。高等教育では、給付型奨学金の規模を拡大し、新所得連動型奨学金返還制度の対象拡大と一定期間返済後の残債を免除する制度を導入。高等教育予算を確保し、高等教育の段階的な無償化を目指す。

    自由民主党「注目を集める総裁選、子育て・教育を重要政策に」
     9月29日に投開票を迎える自民党総裁選。4人の候補者のうち誰が新総裁になるかで党の公約が決定しそうだ。河野太郎氏は持続可能な社会保障と子育て支援、教育拡充を主張。初等教育から高等教育まで教育機会の平等を保障する制度を構築する。岸田文雄氏は「令和版所得倍増」を掲げ、子育て世帯にとって負担の重い住居費・教育費への支援を強化する。高市早苗氏は幅広い世代の社会制度教育・消費者教育・投資教育・情報セキュリティ教育・食育等を推進。野田聖子氏は「こどもまんなか庁」の設立を通じて、子供を守る「こどもまんなか社会」の実現と少子化からの脱却を目指す。

    日本維新の会「教育機会平等を実現する教育無償化」
     経済格差が教育格差とならぬよう、教育機会平等社会を実現し、教育の完全無償化を推進。幼稚園・保育園を含むすべての教育について無償化を行う。加えて、民間保育所の保育士待遇改善、保育サポーター制度を導入。教育予算の対GDP比を他の先進国並みに引き上げる。

    日本共産党「お金の心配なく学び・子育てできる社会に」
     高い学費の値下げと本格的な給付奨学金制度をつくり、誰もがお金の心配なく学べるよう高等教育の学費を速やかに半額に引き下げ、無償化を目指す。私立高校の負担軽減、高校教育の無償化、学校給食の無償化も推進。児童手当の18歳までの支給、児童扶養手当の拡大等、子育て世帯に向けた継続的・恒常的な現金給付を拡充する。

    立憲民主党「チルドレン・ファーストを中心に」
     子供の意見表明権や、性や生き方の自己決定権の尊重等、子供の最善の利益を優先する「チルドレン・ファースト」を施策の中心に据える。すべての子供を対象に、児童手当の増額・支給年齢の延長を実施。保育所と放課後児童クラブの待機児童解消、質の高い保育・幼児教育の確保と無償化、小中学校の学校給食費無償化、所得制限のない高校授業料の無償化を推進する。高等教育については、大学授業料減免の拡充、給付型奨学金をはじめとする修学支援制度の大幅拡充を図る。

    れいわ新選組「児童相談所問題、奨学金問題に切り込む」
     社会的養護下にある子供を乳児院や児童養護施設等の施設収容ありきで進めるのではく、里親や特別養子縁組制度の対象を拡大し、研修やサポート、待遇を大幅に改善することで拡大家族による子供の社会的養護を推し進める。社会的養護下にある子供の進学や経済的自立を支えるための支援も強化。また、奨学金に苦しむ555万人の返済を免除する「奨学金徳政令」を実施。教育を完全無償化にする。

    +3

    -33

  • 476. 匿名 2021/10/21(木) 15:13:11 

    >>414
    横だけど優越感を感じるかどうかなんて人それぞれなのにそう思うってことが普段からあなたは人を見下してるんだと思う。
    早く働いてお金貯めなよ。
    子供が可哀想だわ。

    +8

    -1

  • 477. 匿名 2021/10/21(木) 15:13:48 

    >>152
    55歳定年?私がいたところは60歳だよ。

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2021/10/21(木) 15:14:11 

    >>62
    だから今ってみんな育休とって正社員続けるんだよね
    賢いわ
    主みたいに辞めて専業主婦になったら終わりよ
    やっても扶養内パート程度しか出来ないもん

    +241

    -18

  • 479. 匿名 2021/10/21(木) 15:15:09 

    >>172
    トラック運転手ってお給料そこそこ高いよね。

    +29

    -0

  • 480. 匿名 2021/10/21(木) 15:15:45 

    >>103
    ネタっぽいよね。
    サラ金屋の妻じゃ無いかな。

    +6

    -3

  • 481. 匿名 2021/10/21(木) 15:15:46 

    日本は教育費の国家予算が先進国に比べて低いから自力走行をしないといけないから大変よ

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2021/10/21(木) 15:16:20 

    >>476
    お前みたいなのに育てられる子ども気の毒だけどな。
    進学に困らないだけで人間関係親子で終わってる。

    +0

    -7

  • 483. 匿名 2021/10/21(木) 15:16:24 

    >>471
    横ですが今後お子さんの学費はどうするんですか?

    +45

    -0

  • 484. 匿名 2021/10/21(木) 15:17:16 

    >>475
    自民です。

    +9

    -7

  • 485. 匿名 2021/10/21(木) 15:18:10 

    >>474
    このトピそんな人だらけでw

    +3

    -2

  • 486. 匿名 2021/10/21(木) 15:18:14 

    >>474
    私もフル勤務して3人の子供を育てる。
    貯蓄だってないよ。
    夫は死んだから。
    正論というけど、私はそう求められないなら仕事はかわるし生活もある。

    貯蓄だって夫が生きている時はあったよ。
    でも亡くなって事業の借金で相続放棄したんだよ。
    生命保険だってないから地獄をみて這い上がってきたよ。

    私自身は死ぬまで働くんだろと思っている。

    +16

    -5

  • 487. 匿名 2021/10/21(木) 15:18:49 

    >>10
    え?貯金ゼロの家庭ばっかりって…
    消費喚起煽りたいのかもしれないけど、その手にはのらないよw

    +33

    -4

  • 488. 匿名 2021/10/21(木) 15:18:52 

    がるは自称金持ち多いから

    +3

    -3

  • 489. 匿名 2021/10/21(木) 15:18:53 

    なんだか希望持てるトピ
    うちは数百万しか無いから
    下には下がいるんだね

    +1

    -13

  • 490. 匿名 2021/10/21(木) 15:19:49 

    >>401

    知人にも、旦那さんが転職しまくる人いるけど

    結婚前は転職一回目で、わりと条件良いところ行けたのと
    『俺が働くから、○は体弱いんだから働かずゆっくりと家待ってたらよいからね。』みたいな事言われたらしいけど
    結婚後に3回は転職したと思うし、今では奥さんフルタイムで働いてるよ

    かたや、『持病持ちでも、リハビリ程度に無理ない範囲で働いたら?』みたいな事いう旦那さん(転職無し)がいる子は
    働かずに貯金もできるみたい

    働くの好きな人って奥さんにも働いてもらいたいみたいね

    +3

    -7

  • 491. 匿名 2021/10/21(木) 15:20:48 

    >>482
    常日頃妬み根性のある母親に稼げない父親をもつお子さんの将来が心配です。

    +2

    -4

  • 492. 匿名 2021/10/21(木) 15:21:14 

    >>400
    残念だけど祖父母お金なくてむしろ親が援助してる側なんだよね。見てて可哀想になる…
    援助してくれる祖父母だったら楽だっただろうに

    +25

    -1

  • 493. 匿名 2021/10/21(木) 15:21:32 

    >>444
    こういう話ってたまに聞くけど何の借金か気になります

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2021/10/21(木) 15:22:13 

    みんなの言う貯金ゼロっていうのは子供の学資保険とかも入ってないってこと???

    +2

    -1

  • 495. 匿名 2021/10/21(木) 15:22:24 

    >>225
    時代が違う
    今の税金の高さ、社会保険料年金の高さ、消費税、金利の安さ
    なにより正社員でも昇給の少なさで昔と同じ暮らしなんてできるわけがない

    +124

    -0

  • 496. 匿名 2021/10/21(木) 15:22:40 

    >>456
    嫌味だなぁ

    +117

    -10

  • 497. 匿名 2021/10/21(木) 15:22:58 

    >>489
    平均貯蓄トピから避難してきた人もいると思う

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2021/10/21(木) 15:23:07 

    >>146
    うちもそうです
    とりあえずボーナス入るまでギチギチ余裕なし

    +90

    -3

  • 499. 匿名 2021/10/21(木) 15:23:09 

    >>489
    最後の一行ww

    +3

    -1

  • 500. 匿名 2021/10/21(木) 15:24:11 

    >>6
    産休中なんだけど、パートだから産休育休手当ないうえに、今期残りの分の住民税の請求来て額にびっくりした。一気に払うとなると結構な額払ってるよね。国保も一緒に払ったから今月大ダメージ。働けば働くだけ税金取られるとか辛すぎる。

    +208

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード