ガールズちゃんねる

東野幸治が憧れる田舎暮らし「狙っているのは北陸生活」

101コメント2021/10/24(日) 17:41

  • 1. 匿名 2021/10/19(火) 17:40:02 

    東野幸治が憧れる田舎暮らし「狙っているのは北陸生活」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    東野幸治が憧れる田舎暮らし「狙っているのは北陸生活」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    お笑いタレントの東野幸治(54)が自身がMCを務める18日放送のテレビ東京「主治医が見つかる診療所」(月曜後8・00)に出演し、司会の草野仁(77)や平成ノブシコブシの吉村崇(41)らと「大都会を離れ、田舎暮らしをする芸能人は健康なのか」と題したコーナーの中で、田舎でのスローライフについて語った。


    兵庫県出身で田舎暮らしに憧れるという東野は「今、狙っているのは北陸生活。土日は」とカニやブリなど豊富な日本海の幸に囲まれる生活への憧れを真剣な表情で語った。

    次に話を振られた司会の草野は「東京がいい」「情報やイベントなど全てが集まる東京が一番」と東京愛を熱弁。

    続くノブコブ吉村も「緑はもうたくさん!あきるほど見てきましたから。コンクリ、ネオンだけでいい!」と田舎暮らしはもうたくさんだと言わんばかりにオーバーアクションで都会暮らし推し。これを聞いた東野は「草野さんは長崎出身で、吉村は北海道だもんな」と納得していた。

    +63

    -1

  • 2. 匿名 2021/10/19(火) 17:40:57 

    土日は?

    +8

    -1

  • 3. 匿名 2021/10/19(火) 17:41:12 

    金持ちはイイねぇ

    +62

    -0

  • 4. 匿名 2021/10/19(火) 17:41:18 

    憧れだけでいいんじゃないかな。

    +11

    -3

  • 5. 匿名 2021/10/19(火) 17:41:28 

    田舎の洗礼もこの人なら気にしないかも

    +24

    -5

  • 6. 匿名 2021/10/19(火) 17:41:31 

    鳥取県も田舎だけど日本海の幸が食べれていいよ!

    +30

    -1

  • 7. 匿名 2021/10/19(火) 17:41:56 

    北陸はほんと海産物が美味い
    でも、住むのは大変
    観光がちょうどいい

    +179

    -4

  • 8. 匿名 2021/10/19(火) 17:42:30 

    土地もありますしー、海の幸もありますしー、

    +11

    -0

  • 9. 匿名 2021/10/19(火) 17:42:35 

    農家の奥さま転がしが結構上手な東野さん。

    +11

    -2

  • 10. 匿名 2021/10/19(火) 17:42:45 

    >>1
    温暖化だから、北の方が過ごしやすいかもな

    +7

    -11

  • 11. 匿名 2021/10/19(火) 17:42:56 

    定住なら難しそうだけど土日なら楽しめそうね

    +45

    -0

  • 12. 匿名 2021/10/19(火) 17:44:05 

    魚美味そうだけど実際どうなの値段とかさ

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2021/10/19(火) 17:44:17 

    北陸は景色や食べ物最高!!だと思うけど、冬の天気の悪さが私にはきつい。

    私個人的な問題だけど、天気がどんよりしてると体も頭も動かないのよ。曇りか雨か雪みたいな冬の日々を暮らしている北陸の人たちすごいなと思う

    +120

    -1

  • 14. 匿名 2021/10/19(火) 17:44:59 

    いやー、都会暮らしの気楽さを知っている人は、田舎なんて住みづらくて無理だと思うよ。

    +9

    -5

  • 15. 匿名 2021/10/19(火) 17:45:24 

    北陸は海の幸の他にも温泉もたくさんあるしスキー場もあるし土日だけ過ごすなら楽しそう

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2021/10/19(火) 17:46:33 

    お金あると完全移住じゃなく第二、第三の拠点として移住できるからいいな。楽しそう。
    気候の大変な時期は飛行機でピューっと東京に戻ればいいから

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2021/10/19(火) 17:47:33 

    >>1
    老後は都会がいいわ。

    +6

    -6

  • 18. 匿名 2021/10/19(火) 17:47:36 

    >>1
    雪かきの辛さを知らない人だな

    +54

    -1

  • 19. 匿名 2021/10/19(火) 17:47:46 

    金持ちは東京で高級食材を好きなだけ買えばいいだけじゃん

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2021/10/19(火) 17:48:15 

    東野は宝塚出身だから、わりと本格的な田舎暮らしに憧れるんだろな。

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2021/10/19(火) 17:51:50 

    >>1
    兵庫にも日本海はあるし神戸以外は田舎じゃん

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2021/10/19(火) 17:52:09 

    秋田県に住みたい

    +0

    -8

  • 23. 匿名 2021/10/19(火) 17:52:09 

    >>8
    その話し方想像できるわ〜

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/19(火) 17:54:02 

    ますし

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/19(火) 17:55:21 

    北陸の人は、性格はどうなのかな。私が知っている北陸の人はみんな優しくてほのぼのしてるんだけど。

    +22

    -9

  • 26. 匿名 2021/10/19(火) 17:55:33 

    いや絶対都会がいい、東京付近生まれたら勝ち

    +2

    -3

  • 27. 匿名 2021/10/19(火) 17:56:54 

    景色が日本離れしててかっこいい。スイスかどこかみたいだ。

    +45

    -4

  • 28. 匿名 2021/10/19(火) 17:57:27 

    東野は農家飯だっけ?番組で色々な県の田舎の特産品の農家さんが作った料理食べてるもんね〜。北陸は美味しそう。私も都内と田舎どちらにも家が欲しいかも。おばちゃんだから都内の方が別荘で普段は地方都市がいいかな。

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/19(火) 18:04:08 

    >>17
    でも、老人ホームの空きが無さそう。

    +0

    -3

  • 30. 匿名 2021/10/19(火) 18:05:55 

    お金持っているんだから、まずはホテルとか貸別荘に泊まり、色んな土地を体験して美味しいもの食べて、将来住めそうな所を探せばいいね。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/19(火) 18:06:55 

    東野は金持ちだから気分次第ですぐに新幹線に乗れるからね

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/19(火) 18:10:25 

    福井が良いな
    そこまで寒くないし
    滋賀、京都、名古屋が近い
    鯖が美味いし、釣りでサゴシが釣れる

    +14

    -9

  • 33. 匿名 2021/10/19(火) 18:12:16 

    年取れば取るほど都市部での暮らしの方が楽だと思う。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/19(火) 18:18:45 

    お金ありそうだから、眺めがいいところに別荘ぐらいは本当に建てるかもね。

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/19(火) 18:22:38 

    新鮮な食材食べると体が生き返るもんね
    細胞レベルで体が欲してる

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/19(火) 18:24:36 

    雪と日照時間不足が怖いわたしには無理だな…。
    もともと鬱なので。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/19(火) 18:25:07 

    >>13
    東京から単身赴任で来た人に
    「なんで毎日曇りなの?鬱々としちゃうんだよね」って言われた事ある
    「えっ?冬なんだから曇りですよね?」って言ったら
    「冬でもこんなに曇らないよ~w」って言われてびっくりしたことある
    東京で暮らした事無いからわからなかったんだよね

    +35

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/19(火) 18:25:08 

    >>12
    北陸にいかなくても海の近くで直販してる市があれば普通に安いよ。
    スーパーの半値近いか倍の量盛ってる。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/19(火) 18:26:02 

    陰湿な村八分受けそう

    +2

    -6

  • 40. 匿名 2021/10/19(火) 18:31:58 

    東野なら、村八分にもならないと思うし。どこにいっても〜

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/19(火) 18:33:51 

    雨 雷 雨 雷 ベタ雪
    夏はフェーン現象で異様な暑さ
    その代わり 魚は圧倒的に美味

    +17

    -1

  • 42. 匿名 2021/10/19(火) 18:35:34 

    家2個買える財力があるなら
    ひとつは田舎ひとつは都会

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2021/10/19(火) 18:35:54 

    >>10
    北でも県によっちゃ近年冬は豪雪、夏は猛暑だったりするよ

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2021/10/19(火) 18:36:45 

    東野の方が陰湿だからやっていけると思う

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/19(火) 18:37:01 

    この人、宝塚市出身だけどなんか関西全般が苦手そうな感じする

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2021/10/19(火) 18:39:31 

    >>12
    安いよ。カニとか足とれちゃったのとか198円

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2021/10/19(火) 18:44:26 

    >>19
    北陸でも能登は美味しさが全然違うよ〜
    鮮度と質が別格なの
    肉、魚、貝、海藻、野菜、米、水が全てが違ってて、あれは現地の特権だと思う

    +21

    -3

  • 48. 匿名 2021/10/19(火) 18:44:35 

    金沢に住みたい

    +16

    -2

  • 49. 匿名 2021/10/19(火) 18:45:32 

    >>37
    東京の冬は、雪なしでほぼ快晴だもんなぁ

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/19(火) 18:48:36 

    >>32
    福井好き。
    焼き鯖寿司すご美味しかったし、サンドーム福井もこじんまりしてステージに近くて良かった。
    駅まで遠くて夜道の街灯が少ないからってライブある時だけ道路の植え込みにLED照明付けてくれてると知って親切だなと思った。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/19(火) 18:52:16 

    >>27
    おおっ✨
    私の田舎だ〜富山市内からの立山連峰の写真
    山の迫力は本当に凄いと思う。赤い夕日がこの立山連峰にあたると輝くオレンジの山になって凄く綺麗だよ。
    でも夏は湿度高いしフェーン現象で暑くなるし、冬はいつもお天気悪い。温暖化で雪が積もる事は減ったけどね。
    今は富山から出て暮らしているけど、田舎大好き。

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2021/10/19(火) 18:53:48 

    積もるほど雪が降るところは老後キツすぎる

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/19(火) 18:53:50 

    >>47
    果物は?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/19(火) 19:00:34 

    北陸は冬になると
    天気悪いし寒いし
    私は太平洋側が好き

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2021/10/19(火) 19:09:36 

    絶対嘘だ。

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2021/10/19(火) 19:09:53 

    >>47
    本気で旨いもの食べるなら生産地に近づかないとダメよね

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/19(火) 19:13:33 

    北陸の人たちって
    生活保護受給者が少ない
    みんな働きものだし治安もいいと思います!

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/19(火) 19:18:03 

    >>21
    まあ、神戸も一部は都会だけど…

    神戸の近くの市ってお金持ちが住んでいて、この人たちはあえて神戸に住まない(ここ重要ポイント)ので神戸を鼻で(ちょっと)笑う人種がいる

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/19(火) 19:19:03 

    富山県民より。
    雪、田舎暮らし大変なことにもありますが、北陸好きになってくれて、嬉しいです。

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/19(火) 19:59:57 

    空飛ぶ東野

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/19(火) 20:03:22 

    私は絶対長野(雪少なめの南信で)に住む〜!
    一回転勤で住んでてとっても良かったので。
    お金ためて仕事やめるぞ、、(独身です)

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/19(火) 20:06:39 

    北陸新幹線開通が大きいんだろうな。

    開通前は上越新幹線と特急乗り継がないといけなくて、距離の割には結構時間かかったから。特急も乗り換えが始発駅じゃないから指定席必須だったりして不便だった。

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/19(火) 20:09:09 

    >>1
    東野は旅猿で色んな土地や神社に行って合ってる、上手く説明できないけど自然とあってる人ぽい人側。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/19(火) 20:14:34 

    >>13
    北陸出身の北陸在住だけど、冬の曇天や日本海はなんとなく憂鬱になります。海なら太平洋側が好き。南に行くと気分が晴れる。

    +20

    -1

  • 65. 匿名 2021/10/19(火) 20:19:22 

    >>47
    でも珠洲には原発があるのよー

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2021/10/19(火) 20:22:19 

    北陸は無いけど港町に住んでた時、海風は強いわ天気は終始どんよりしてるわで気が滅入ってばかりいた
    年間で夏の暑い時などほんの数週間は海の近くも悪く無いかなと思うけど、それ以外は常に津波と隣り合わせだから水産関係でも無い限りデメリットが多い

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/19(火) 20:45:22 

    1月から富山県に引っ越しです。
    はじめての北陸生活!

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/19(火) 20:47:09 

    >>65
    二十年前に反原発の市長が当選してから建設中止になったよ
    石川県で原発があるのは志賀町の二基
    でも福井県の方が関西電力の力が強くて通常「原発銀座」と言われているくらい敦賀辺りに15基もある

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/19(火) 20:59:17 

    >>67
    お待ちしてます(((^-^)))

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/19(火) 21:01:03 

    >>13
    太平洋側から転勤や進学で北陸東北に来た人は天気のせいで鬱になる人いるよ
    珍しいことじゃないらしい
    自分は北陸育ちなので冬は4ヶ月曇天が当たり前になっちゃってるけど

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/19(火) 21:10:06 

    いいけど旅の人って言われるんだよ。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/19(火) 21:24:43 

    >>21
    兵庫県だと大体分かるから面白味に欠けるから。それだったら北陸地方って選択になる…

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/19(火) 21:26:41 

    >>13
    北陸出身で一時期関西に住んでいたけど、私は逆に関西は冬に天気が良すぎて気が滅入ったよ

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/19(火) 21:29:59 

    >>7

    北陸在住です。
    冬は除雪作業が大変ですし、夏は夏で本当に暑いですし、街中以外は公共機関では買い物ひとつ難しいので、ただの憧れでは厳しいと思います。

    この方みたいにお金に余裕があれば駅近のマンションで、新幹線で仕事なら悠々自適な生活だと思いますけど、田舎は近所付き合いもありますしね…

    食べ物が美味しいのは間違いないですけど、都会から移住するのは大変だと思う。

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/19(火) 21:38:12 

    人が嫌い。だから都会に住む。それが無理なら無人島が良い。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/19(火) 22:07:43 

    >>45
    ちゃちゃ入れマンデーの大阪にまつわる大阪人ならわかるはずっていうクイズで、モグリかってぐらいことごとく不正解なのがものすごく不思議に思う。

    どこまで本気にしたらいいかわからないけど、「お仏壇の…」といわれて「はせがわ~」しか思い浮かばないとか、そんなのありうる? って思っちゃう。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/19(火) 22:13:25 

    旅猿で北陸行ってたね。海の幸の美味しさにえらく感激してたから気に入ったのかな。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/19(火) 22:20:46 

    >>39
    村や集落に住まなければ良いよ
    北陸住みだけど、人の出入りの多い都市部だと村八分なんてないよ
    母が同じ県内の山奥の村の出身で、祖父の葬儀の時は村の人が総出でビックリした
    私でも村に住むのは嫌かも

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/19(火) 22:29:22 

    >>19
    鮮度だけは買えないからね。
    東野の気持ちもわかる。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/19(火) 22:37:37 

    >>10
    温暖化のせいで夏は暑く冬は寒いんですよね…

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/19(火) 22:48:46 

    >>37
    すいません、神奈川です逆に聞きたい、毎日曇りなんですか?晴れる日はないんですか?毎日雪降ってるわけではないんですよね?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/19(火) 22:51:41 

    >>47
    北海道出身の同僚がこっち(都内)の魚は臭くて食べれないと言ってたの思い出しました、確かに旅行して食べた海産物はどれも美味しかったな

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/19(火) 23:03:30 

    >>81
    雪が降ってない日もドヨーンと曇ってる
    冬の間に青空見る日はめちゃ少ない

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/19(火) 23:38:25 

    >>53
    シャインマスカットとルビーロマン
    あと、林檎と柿が美味しいよ〜

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/19(火) 23:52:41 

    >>37
    北陸出身です。太平洋側に住んだときになんで冬なのにはれてるの!?青空なの!?って驚いたよ。曇り空がデフォルトだと思ってたから。冬なのに空が青いなんてテンションあがるわー!と思った記憶がある。

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/19(火) 23:52:51 

    新潟にきて欲しい
    首都圏に移動も楽だし

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/20(水) 00:21:26 

    >>85
    結婚して太平洋側に行ったんだけど真冬でも洗濯物は干せるしなんなら布団まで干せることに驚愕した
    真冬なのに空が青い!天気が良い!

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/20(水) 01:10:13 

    私は九州在住だけど北陸って場所にもよるだろうけどイメージとしては
    夏はフェーン現象で意外と猛暑だったり冬は豪雪で雪下ろしとかも大変だろうなって感じ
    もちろん、いい所もいっぱいあるだろうけど
    九州がいいとかじゃなくて、お金はあるから賃貸の豪華な別荘とかにして
    いつでも色んな県に引っ越し出来るようにしたほうがいいかも

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/20(水) 02:08:17 

    >>67
    ようこそ
    寒い時期に、引っ越し等大変ですが、良いところもありますので、ぜひ満喫してください!!

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/20(水) 03:21:48 

    日本海側の冬舐めすぎ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/20(水) 03:27:43 

    >>85
    元北陸住みです。今の夫と遠距離してる時に、冬場横浜のすごく晴天の風景写メが送られてきて「冬なのに空が青いんだね!!」って言ったら、「?」となった。

    さらに別日にこちらから「今日は晴れてるよ」と北陸の風景写メ送ったら、「晴れ??なの??」と。
    たしかに、雨が降ってない=晴れだと思ってたけど、空はめちゃめちゃどんよりしてた。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/20(水) 05:26:31 

    先日の旅猿で
    北陸が旅猿史上 1番食べ物が美味しいみたいな事を言ってた気がする

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/20(水) 06:32:30 

    >>78
    葬式に村の人総出って‥

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/20(水) 07:57:18 

    >>93
    村の長だったので

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/20(水) 13:15:16 

    >>81
    なんか常にグレーの雲が空を覆ってる感じ
    青空が出てると「すごい!天気良い!」って嬉しくなるw
    冬の間洗濯物は部屋干し、外干すと凍るしそもそも乾かないw

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/20(水) 13:57:29 

    >>27
    ちょっと昔の画像やね
    スカイタウンはもうないよ!

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/20(水) 17:54:07 

    >>25
    THE陰湿。
    ホント観光だけにしといた方がいい。

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2021/10/21(木) 11:01:49 

    >>1
    私は東京生まれだけど東京が良い。

    生まれた場所と正反対の所が良いってわけじゃなくて、都会派と自然派がいるよね。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/21(木) 12:13:31 

    >>47
    北陸全般に言えるけど、水の味が全然違うのよね。河川や水脈の深さによっても違うの。
    のどごしがビールみたいに良い水、ほんのり甘い水と多様なのよね。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/21(木) 12:16:18 

    >>84
    うわ〜水島柿のハチミツ買いに行くの忘れてた〜売り切れてたらどうしよう
    あんぽ柿美味しいよね!

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/24(日) 17:41:23 

    富山は辞めな
    日本カーボンはうるさいし
    男尊女卑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。