ガールズちゃんねる

障がい者就農大使に城島茂さん 農水省、社会参加後押し

69コメント2021/10/15(金) 20:41

  • 1. 匿名 2021/10/14(木) 18:36:21 


    障がい者就農大使に城島茂さん 農水省、社会参加後押し | 共同通信
    障がい者就農大使に城島茂さん 農水省、社会参加後押し | 共同通信nordot.app

    農林水産省は14日、就農を通じた障害者らの社会参加を後押しする「農福連携」に関し、情報発信などの大使役を担う「ノウフクアンバサダー」に人気グループ「TOKIO」の城島茂さん(50)を任命した。城島さんは政府の「農福連携等推進会議」で有識者を務めるなど関わりが深く、認知度向上を目指す。

    +49

    -31

  • 2. 匿名 2021/10/14(木) 18:36:50 

    リーダーがんばれ!

    +158

    -16

  • 3. 匿名 2021/10/14(木) 18:37:23 

    これで実績を残したら、株式会社TOKIOも良い風が吹くだろうね

    +142

    -13

  • 4. 匿名 2021/10/14(木) 18:37:28 

    優しい雰囲気が大使にピッタリだね

    +81

    -19

  • 5. 匿名 2021/10/14(木) 18:37:41 

    ロリコンも障害者みたいなものだからね

    +27

    -70

  • 6. 匿名 2021/10/14(木) 18:37:47 

    なんか政治家みたいw

    +15

    -7

  • 7. 匿名 2021/10/14(木) 18:37:59 

    障がい者の「がい」を何故平仮名にするんだ

    +59

    -6

  • 8. 匿名 2021/10/14(木) 18:38:28 

    農作業したくない障害者も多そう

    +103

    -2

  • 9. 匿名 2021/10/14(木) 18:38:38 

    障害者が作ったものは食べたく無いかも

    +7

    -70

  • 10. 匿名 2021/10/14(木) 18:38:41 

    ノブコブに見えた

    +0

    -4

  • 11. 匿名 2021/10/14(木) 18:39:32 

    >>7
    害虫や災害と同じ害は使いづらいのでは?

    +53

    -2

  • 12. 匿名 2021/10/14(木) 18:40:10 

    >>9
    偏見じゃないですか?

    +54

    -0

  • 13. 匿名 2021/10/14(木) 18:40:34 

    何年か前お会いした事ありますが、もう本当に青年団の団長って感じの方でした。

    +23

    -5

  • 14. 匿名 2021/10/14(木) 18:41:05 

    島に何か造る人達

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2021/10/14(木) 18:41:20 

    >>1
    城島だけジャニーズ辞めてから、農業やら議員やらに限りなく近い活躍をしている

    +29

    -6

  • 16. 匿名 2021/10/14(木) 18:41:50 

    城島さんが色々と活動して下さる事によって、多方面に色んな人がいて、色々な事に興味もあったり、就きたいと思ってるとしてる人もいる、
    そう周知されていったら良いなあと思う

    TOKIOの皆さんは、何かと実体験もありながらの方々だから、より説得力もある気がする

    +60

    -6

  • 17. 匿名 2021/10/14(木) 18:41:51 

    >>5

    即座に誹謗中傷コメントせずにはいられない依存症も脳障害の一種

    投稿ボタン押すと、ス~~っと快楽物質分泌するんでしょ?

    +19

    -7

  • 18. 匿名 2021/10/14(木) 18:43:12 

    >>9
    パンは拒否感あるけど、野菜とかなら

    +3

    -28

  • 19. 匿名 2021/10/14(木) 18:43:35 

    >>15
    何年か前に農業の有識者の一員で会議出たよね。

    +37

    -0

  • 20. 匿名 2021/10/14(木) 18:45:02 

    >>9

    そういうことは思っても言わないことが人としての品性だと思いますがね。

    それに障がい者は誰でもなる可能性があると理解されてますか。災害や突発的な事故や、病気で誰でも障がい者になりうるんです。気持ち悪いなんて失礼極まりないですよ。

    +87

    -1

  • 21. 匿名 2021/10/14(木) 18:46:31 

    >>8
    したい人も、したくない人もいると思うよ
    そういう点も、普通の人(というと語弊あるかもしれないけれど…)と変わらないよ
    身内に軽度の者がいるけれど、当たり前ですが、好きな事も苦手な事も、したい事もしたくない事も、得手不得手もあります

    でも、間口が少しでも広がるのは、選択肢増えるのは、凄い事だと思います
    口では簡単に言えるし、なかなか難しさがあるのも重々承知ですが…有難いなと素直に思います

    +69

    -1

  • 22. 匿名 2021/10/14(木) 18:46:54 

    この方、フクシマとか障ガイ者とか背負うモノが重いですね…

    +1

    -17

  • 23. 匿名 2021/10/14(木) 18:47:13 

    障がい者や弱者に優しくない社会だから、コロナ禍下で人命が軽く扱われた。物事はすべて繋がっている。自分とは関係ないと思ったら大間違い。

    +11

    -2

  • 24. 匿名 2021/10/14(木) 18:48:04 

    >>9
    じゃあお前ひとり飢えて死ねばいいよ

    閑話休題
    最近は農業メインの作業所も増えてきてるという
    加工食品だと買ってもらえない事も多いが野菜のままなら抵抗は小さいらしい
    (一応食品加工系の作業所は知的障害当事者の中でも最軽度の人や
    就労訓練等の成績が上位のエリートしか入れないので心配はしなくてもいいらしいが)

    +37

    -1

  • 25. 匿名 2021/10/14(木) 18:48:18 

    今、農水省頑張ってるよね。YouTube見てみて!

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2021/10/14(木) 18:48:19 

    農家は一気に減ってるから、少しでも歯止めになるといい。

    +28

    -2

  • 27. 匿名 2021/10/14(木) 18:48:46 

    >>8
    農作業したい健常者は多いの?

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/14(木) 18:50:51 

    >>7
    障碍者だっけ いまは

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/14(木) 18:51:15 

    >>9
    あなたは、心の貧しい人ですね。

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/14(木) 18:51:21 

    >>8
    ごめんだけど、受け入れる方も……だよ。

    +3

    -23

  • 31. 匿名 2021/10/14(木) 18:51:33 

    伸びないトピ

    +6

    -3

  • 32. 匿名 2021/10/14(木) 18:52:07 

    >>28
    むしろそれの方が古い表記
    碍の字が当用漢字でなくメディア上で使えないから害の字を用いてたような

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/14(木) 18:52:55 

    選挙に出るのかと思ったw

    +3

    -2

  • 34. 匿名 2021/10/14(木) 18:53:04 

    >>32
    碍は妨げって意味だから害よりこっちの方が合ってるよね

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2021/10/14(木) 18:55:24 

    >>15
    ジャニーズ辞めてないよ
    独立したと勘違いしてる人多いけどジャニーズに所属しながら子会社を作ってもらっだけ
    ジャニーズの看板あるから仕事にも困らない

    +32

    -1

  • 36. 匿名 2021/10/14(木) 18:55:31 

    最近の城島推し萎える
    NESCAFEもTOKIOのイメージじゃないし(もっと都会っぽい雰囲気の人がいい)
    増毛育毛のCMも憐れみしか抱かない
    ジャニーズに1人おじいちゃんが混ざってる感じ

    +8

    -14

  • 37. 匿名 2021/10/14(木) 18:57:33 

    >>9
    農産物だけじゃないんだけど、周り回って既にお世話になっていると思うよ。お弁当買ったりするでしょ?そのケースやおしぼりやら作ってくださってるところもあるのよ

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/14(木) 18:58:24 

    >>9
    来年の人権作文の題材にしたい
    「ガルちゃんには、こういう偏見を持った人がいて、とても驚きました。私は、こういう考えを持った大人にはなりたくないと思います。」みたいな感じで…

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2021/10/14(木) 18:58:41 

    あややとぅーや

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/14(木) 19:06:12 

    でかいパイプが出来たね!

    +2

    -3

  • 41. 匿名 2021/10/14(木) 19:07:09 

    >>1
    農業の担い手も減って来ているし、障がい者の雇用問題も一手に引き受けるつもりかー。
    やってみないとどう利益分配が回るか分からないけど、いいかも。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/14(木) 19:12:17 

    こっちの駅にワークハピネス農園ってバスが停まって、遠目からも明らかに知的障害者だなって大人がゾロゾロと降りてくる
    あんなにゾロゾロとなんだろうと思ってググったら障害者の働き場所提供みたいなやつだった

    +2

    -6

  • 43. 匿名 2021/10/14(木) 19:14:06 

    >>7
    害というと怒る類の奴らがいるんだってさ
    害を「がい」に変えたところで、害であることには変わりないのにね

    +6

    -20

  • 44. 匿名 2021/10/14(木) 19:17:13 

    びっくりした。一瞬大使が大臣に見えた。疲れてんのかな

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/14(木) 19:24:09 

    これって結局何するの?
    障がい者で農業しましょう。ってキャンペーン?
    周りの作業所で既にやってるとこあるけどな。

    +0

    -4

  • 46. 匿名 2021/10/14(木) 19:28:50 

    >>1
    いくら貰えるのかな?

    +0

    -2

  • 47. 匿名 2021/10/14(木) 19:29:00 

    衆議院選挙に出馬しないのかな

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/14(木) 19:32:16 

    >>8
    身内に障害者がいる身としては就職の幅が広がるのは有り難い事です。
    農業したくないと言っても自分が希望する職業に就ける訳ではないし、健常者だって生活のために妥協して働く事だってあるのでそこは障害者だからって贅沢言ってられないのが現状です。
    人前に立つ事が苦手だったり、同じ作業しか出来なかったり様々な障害を抱える人がいる中で働かせくれる場所がある事に意味があると思います。

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/14(木) 19:39:02 

    >>43
    そのうち言葉を変えると思う

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2021/10/14(木) 19:39:11 

    >>43
    通報した

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2021/10/14(木) 19:43:04 

    >>24
    こらこら。
    脳に障害がありそうな方にそんな言い方しては良くないよ。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/14(木) 19:53:00 

    昔のYouTubeとか最近よく見てるけど、かっこいい。好きになってしまいそう

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2021/10/14(木) 19:57:07 

    DASHでのTOKIOの活動は、継続は力なりという言葉が思い浮かぶものばかり

    そうだったのかと気づきが多く、テレビで楽しませてもらっています!

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2021/10/14(木) 20:01:10 

    >>1
    障害者よりニ一卜を働かせたら?
    ネットしかできないキモいニ一卜が−押すだろうけど。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/14(木) 20:21:49 

    >>15
    そういう仕事を担当できるだけの実績あるのすごいと思う

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2021/10/14(木) 20:33:25 

    >>43
    私は障がいを持ってますが、あなたにとって私は害なんですね。
    あなたは一生障がい者にならない自信が有りますか?

    +4

    -4

  • 57. 匿名 2021/10/14(木) 20:50:21 

    >>36
    見た目爺さんなのに20代の子と結婚したから余計に気持ち悪い
    見たくない

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2021/10/14(木) 21:38:37 

    >>43
    障害は、本人の責任ではない。
    匿名をいいことにこんなことを言う人がいるなんて…
    あなたは、五体満足でも心はきれいじゃない。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2021/10/14(木) 21:48:40 

    >>57
    ほんまそれ
    結婚して気持ち悪いしか思わなくなった
    嫌悪感はんぱない
    観たくない

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2021/10/14(木) 21:50:40 

    なんて口説いたんだろあんな若い子
    当時18歳でしょ?
    本当に気持ち悪い

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2021/10/14(木) 22:20:30 

    >>5
    可哀想に…あなたは病気だね。
    毎日楽しい?

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/14(木) 22:41:04 

    >>41
    現状では作業所主体の方がいいね
    技能実習生の代替に障害当事者を使おうという魂胆の事業者が出てきたら困る

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/14(木) 23:11:24 

    >>62
    なるほど、農家に障がい者を雇ってもらうのかと思ってちょっと心配した
    障がいも色々だけど、知的とか発達は経験とか知識がないと農家さんも大変だよなーって

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2021/10/14(木) 23:13:09 

    >>5
    ロリコンガル男乙

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2021/10/14(木) 23:20:12 

    障がい者を大企業に所属させて農作物作らせるってビジネス最近知った。
    規模の大きい会社は沢山の障がい者を雇用しないといけないんだけど
    恐らくオフィスに入ってもらうと管理が大変だし、野菜作らせて野菜を社員食堂とかで
    使う方が定着しやすいそうだよ。でも農家と直接雇用はやめたほうがいいと思うんだよね。
    農家ってパワハラ上等な職場環境結構あるから。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/15(金) 00:45:59 

    こーいうのはお偉方の食い扶持確保の為の企画だから本当に困ってる層は弾かれる。

    いつもいつもやってる感だけ。

    何度騙されたことか。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/15(金) 02:32:42 

    ここで障害者を叩いてる人気分悪い。
    上にも書いてたけど、障害なんていつでも抱える可能性があるんだよ。自分や家族や身近な存在が。
    それにガルちゃんて沢山の人が見てるんだから、当事者の人や身近な人が障害抱えてる人がいるかもしれないのに。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/15(金) 15:51:08 

    みなさんが嫌いな「20代の女の子と結婚したおじさん」ですよ
    裏返せば、おばさんをバカにしてる男ですよ
    みんなで叩きまくりましょうね!

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2021/10/15(金) 20:41:06 

    >>56
    私も障がいあるけど障がい持ってるとは言わない
    持つ持たないは自分で選べるものを指す言葉
    けど障がいはそうじゃない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。