ガールズちゃんねる

「告白」「ハリポタ」「ガリレオ」映像化は難しい? 映画・ドラマより原作のほうが面白かった小説

111コメント2015/05/11(月) 21:15

  • 1. 匿名 2015/05/09(土) 10:56:17 

    「告白」「ハリポタ」「ガリレオ」映像化は難しい? 映画・ドラマより原作のほうが面白かった小説|フレッシャーズ報道|フレッシャーズ マイナビスチューデント
    「告白」「ハリポタ」「ガリレオ」映像化は難しい? 映画・ドラマより原作のほうが面白かった小説|フレッシャーズ報道|フレッシャーズ マイナビスチューデントstudent.mynavi.jp

    ここ数年、注目された小説のテレビドラマ化や映画化ってとても多いですよね。人気小説が原作なだけあって、映像化された作品は「元の話と全然違う」「原作のほうがいい」といった批評は毎回されています。そこで、今回はそんな「映画・ドラマより原作のほうが面白かった小説」について聞いてみました。


    ■映画やドラマより原作の方が面白かったと思う小説を教えて下さい
    ●ガリレオシリーズ
    ●ハリーポッターシリーズ
    ●永遠の0
    ●告白
    ●すべてがFになる
    ●模倣犯
    ●亡国のイージス
    ●アルジャーノンに花束を

    +9

    -17

  • 2. 匿名 2015/05/09(土) 10:57:37 

    映像化した作品の方が原作よりおもしろいってケースはほとんどないと思う…

    +218

    -3

  • 3. 匿名 2015/05/09(土) 10:58:39 

    ハリポタの結末は、よかった!スネイプ先生の愛が……

    +130

    -4

  • 4. 匿名 2015/05/09(土) 10:58:47 

    容疑者xの献身は原作以上だと思ったけどな。
    何回見てもおもしろいです。

    +203

    -19

  • 5. 匿名 2015/05/09(土) 11:00:02 

    根本的に、「実写化」自体に反対。
    媒体を変えてしまうと面白くない。原作への冒涜です。

    +52

    -10

  • 6. 匿名 2015/05/09(土) 11:00:27 

    流星ワゴン!
    原作の小説の方が何倍もおもしろい!
    ドラマもがんばってはいたものの期待外れだった。

    +51

    -6

  • 7. 匿名 2015/05/09(土) 11:01:26 

    ハリポタはよかったと思う!
    本だと難しい場面も映像になって子供にも理解できたし、クオリティ高かったので

    +214

    -10

  • 8. 匿名 2015/05/09(土) 11:02:16 

    悼む人
    あの映画は原作を読んでないとなんのことやら分からない。

    +13

    -3

  • 9. 匿名 2015/05/09(土) 11:02:45 


    ドラゴンヘッド

    +7

    -2

  • 10. 匿名 2015/05/09(土) 11:05:13 

    洋書 fifty shades of grey

    +3

    -4

  • 11. 匿名 2015/05/09(土) 11:05:29 

    ガリレオなんて映像作品に合わせて原作の登場人物まで変わったからね(笑)
    先に小説読んでた人間からするとなんだかなあ…て感じ(笑)

    +126

    -7

  • 12. 匿名 2015/05/09(土) 11:05:33 

    東野圭吾の『流星の絆』

    ドラマは原作のイメージとかなり違ってがっかり。

    原作の方がずっと面白い。

    ドラマが人気だった事が謎。

    +66

    -26

  • 13. 匿名 2015/05/09(土) 11:06:26 

    ハリポタのクオリティでもダメ出しされるならほぼどの作品もNGでしょ

    +168

    -4

  • 14. 匿名 2015/05/09(土) 11:07:36 

    いろいろ思い返しても、原作を越えた映像作品が思い当たらない…。

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2015/05/09(土) 11:08:10 

    原作の方がよかったと言い張る人って、自分は原作読んでる=昔からのファンだからにわかじゃないのよと、アピールしたい人だと思ってる、

    +10

    -33

  • 16. 匿名 2015/05/09(土) 11:08:43 

    スパイダーマンとかのアメコミ作品はクオリティすごくて原作超えて感じる

    +56

    -0

  • 17. 匿名 2015/05/09(土) 11:08:43 

    漫画がアニメ化して、さらに実写化するとだいたい失敗してるのに、まだやるのかよと思う作品がたくさんある

    +31

    -0

  • 18. 匿名 2015/05/09(土) 11:08:45 

    原作を超えるドラマや映画なんてないと思う。
    原作読んで良かった作品でもドラマや映画化されてしまうと
    原作のイメージ通りじゃない人が演じたりするからガッカリする。
    原作だけ読んで、自分の頭の中でイメージを膨らませるのが一番。

    +29

    -3

  • 19. 匿名 2015/05/09(土) 11:09:21 

    黒革の手帖
    だけは原作よりドラマのが良かった

    +24

    -3

  • 20. 匿名 2015/05/09(土) 11:09:28 

    小説で読む方が断然面白い

    +29

    -1

  • 21. 匿名 2015/05/09(土) 11:09:36 

    ハリポタは日本語だと静山社の訳が有名ですが、あまり評判良くないですよね?お金でも色々揉めてましたし...

    それを差し引いてもあのファンタジーをあれだけ再現してる映像の方が良いと思います。
    「告白」「ハリポタ」「ガリレオ」映像化は難しい? 映画・ドラマより原作のほうが面白かった小説

    +62

    -5

  • 22. 匿名 2015/05/09(土) 11:09:40 

    一番最初のチームバチスタの栄光はドラマ版は原作と違う展開に後半なったけど
    引き込まれてすごくおもしろかったよ
    基本原作を違うオリジナル展開ってのは嫌いだけど、これはこれでおもしろいなって
    思った。

    +35

    -4

  • 23. 匿名 2015/05/09(土) 11:10:48 

    漫画→実写化に関わらず
    実写or小説→漫画もあんま好きじゃない
    実写化に限らず本家を超える作品てそうそうないよ

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2015/05/09(土) 11:10:56 

    確かにハリポタはハリポタ好きの友達が本のが良かったって言ってたなぁ。
    でも同じ友達がロードオブザリングは映画もすごい!!って言ってた。

    +70

    -0

  • 25. 匿名 2015/05/09(土) 11:11:15 

    12さん

    私もそう思います!
    当時ニノのファンで、ドラマが決定してから原作を読み、原作の世界観に惹かれました。

    なのでドラマのコメディタッチがどうしても受け付けなくて…

    クドカンの脚本は面白いと思うけど、この作品とは個人的に相性が合わなかったと思う

    +36

    -8

  • 26. 匿名 2015/05/09(土) 11:11:21 

    >映画・ドラマより原作のほうが面白かった小説

    こんなの無限にあるよね。
    「原作より映画・ドラマの方がおもしろかった作品」を挙げた方が早い。

    +30

    -1

  • 27. 匿名 2015/05/09(土) 11:11:59 

    アルジャーノンにジャニーズ
    なんて
    本もろくすっぽ読まない
    アッパラパー向けって察しつくわ

    +75

    -7

  • 28. 匿名 2015/05/09(土) 11:14:15 

    作者がOK出してるなら、お金ももらって新規の読者も増えて満足してるんじゃない?
    原作を超えられないとか言う人は、ドラマも映画も見なけりゃいい。

    +3

    -4

  • 29. 匿名 2015/05/09(土) 11:14:41 

    模倣犯の映画版はガッカリすぎた

    +87

    -0

  • 30. 匿名 2015/05/09(土) 11:15:13 

    模倣犯は映画が最悪だった(-_-)

    +91

    -0

  • 31. 匿名 2015/05/09(土) 11:16:46 

    ノルウェイの森

    菊地凛子の直子、水原希子の緑…ミスキャストすぎる。松ケンもワタナベのイメージじゃない。直子は儚げな美少女って感じなので、強いて挙げるなら麻生久美子あたり。

    +81

    -3

  • 32. 匿名 2015/05/09(土) 11:16:51 

    ジブリとかほとんど原作だよね。耳をすませとか好きだったよ。
    あとグリム童話は結構残酷だけどディズニーはハッピーエンド。

    +16

    -2

  • 33. 匿名 2015/05/09(土) 11:16:57 

    原作より実写のほうが面白かったやつ
    PS、I love you
    ブリジットジョーンズの日記

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2015/05/09(土) 11:18:28 

    白夜行は面白かったけどな

    +40

    -16

  • 35. 匿名 2015/05/09(土) 11:19:09 

    ハリポタは原作ファンからしたら「ここなきゃ話可笑しいでしょ!」と思ってイライラすることは多かった。
    でも映画は映画として面白かったよ。
    CGもお金かけてたしね。

    +77

    -1

  • 36. 匿名 2015/05/09(土) 11:19:51 

    アルジャーノンは今の主演の演技力の問題…

    +25

    -6

  • 37. 匿名 2015/05/09(土) 11:20:12 

    容疑者Xの献身、映画見てから原作読んだ。

    数学教師をずっと堤真一で脳内再生していたのに、チビデブハゲっていう描写があって、えぇぇーっ!!ってなった。

    +82

    -2

  • 38. 匿名 2015/05/09(土) 11:21:11 

    ナルニア国物語は原作も映画もおもんないな。

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2015/05/09(土) 11:22:56 

    35
    私も思いました。
    あのシーンがない!とか、ネビルの両親のこととか。

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2015/05/09(土) 11:23:39 

    悪の経典は映画は評判悪いですが、原作は面白かったですよ。

    +37

    -2

  • 41. 匿名 2015/05/09(土) 11:24:31 

    スパイダーマンは映画すごく良かった
    トビーマグワイアの方のは最初からMJ出してたけど、違和感なかった
    この映画が良すぎて リメイク版できても、今でも私にとってのスパイダーマンはトビーだわ

    +37

    -0

  • 42. 匿名 2015/05/09(土) 11:25:08 

    湊かなえとかどうですか?小説読んだ事ないけど、最近実写化されてますよね?

    +10

    -3

  • 43. 匿名 2015/05/09(土) 11:25:10 

    ハリポタの場合は原作が話長すぎて映画1本に収めるのは難しかったって感じ
    人選は悪くないし、セットもファンタジー感溢れてて良かった
    映画は「あの話飛ばしてるじゃん!」と思いながら見ていた

    +88

    -1

  • 44. 匿名 2015/05/09(土) 11:26:23 

    以前は、原作の方がよかった、ていう人が苦手でした。
    製作者はなにもわかってない、自分のほうがわかってるとひけらかしてるようで気分が悪かったです。
    でも映像作品を見てから原作を読んで、映像より深く詳しい描写に惹かれることがあり、
    言いたい気持ちもわかると思いました。
    とはいえ、やはり言い方は考えてほしいですが。

    +10

    -3

  • 45. 匿名 2015/05/09(土) 11:27:01 

    ナルニアって原作読んだことないけど1話のラストってほんとにあれなの?
    ラストまではそこそこ面白かったのに「え…そうなる?」って感じだったよ。

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2015/05/09(土) 11:27:51 

    白夜行は小説の方が良かった。あの独特の描写が面白かったので映像にしたら淡々とし過ぎてイマイチだった。
    ドラマはストーリー展開がわかりやすかったけどこの話の良さは表現出来てなかった。

    +66

    -4

  • 47. 匿名 2015/05/09(土) 11:31:21 

    ソロモンの偽証って今映画後編やってますが、原作読んだ方どうでしたか?

    最後まで読んだんだけど、
    映画に踏み込むべきか迷ってます。

    +10

    -3

  • 48. 匿名 2015/05/09(土) 11:31:45 

    悪の教典あんな分厚い上下本をたかだか
    2時間程度で収めるのが無理な話

    +30

    -4

  • 49. 匿名 2015/05/09(土) 11:31:48 

    時をかける少女
    これも実は実写だよね?
    良い具合に実写されてると思う。

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2015/05/09(土) 11:31:58 

    宇宙兄弟はほんとクソだった。
    シャロンが出てこないとかありえない。
    物語の要の人物だよ?

    人気出始めのマンガをいち早く実写化することによって話題欲しかっただけだろ、って思う。
    まとめられないなら映画にするな。
    小栗も原作ファンというくせによくあの脚本でOK出したな

    +23

    -4

  • 51. 匿名 2015/05/09(土) 11:32:14 

    セカチューかな
    原作より映画・ドラマの方が面白かったのは

    +15

    -4

  • 52. 匿名 2015/05/09(土) 11:33:02 

    プラチナデータ、原作に出てくる重要人物が映画に出てこなくてびっくりした。

    +22

    -1

  • 53. 匿名 2015/05/09(土) 11:35:41 


    半沢直樹ー!

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2015/05/09(土) 11:36:06 

    ジブリ
    魔女の宅急便が好き

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2015/05/09(土) 11:36:56 

    鴨川ホルモー
    原作超面白かったのに、映画はクッソさぶかったな
    あのサムシングのくだりは活字だから面白いんだよなー

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2015/05/09(土) 11:38:37 

    のだめは上手く実写されてると思う。本当にジャニーズ入れなくて正解。

    +86

    -5

  • 57. 匿名 2015/05/09(土) 11:39:19 

    ビブリアかなー
    あまりにも雰囲気が違いすぎて
    原作じゃなくて原案ならよかったのにね

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2015/05/09(土) 11:40:38 

    ハンガーゲームとか?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2015/05/09(土) 11:40:45 

    アヒルと鴨のコインロッカーはよく映像化したなぁと思った
    原作ファンながら良い出来だと思えたよ
    原作の方が良いけど

    +27

    -1

  • 60. 匿名 2015/05/09(土) 11:41:27 

    ハリーポッターの世界観は本当に良くできてたと思う

    ファンタジー映画は苦手でレンタルでもいいと思ってるけど、
    これだけは映画館でお金払ってでも早く見たいと思った

    +27

    -1

  • 61. 匿名 2015/05/09(土) 11:45:35 

    ソロモンの偽証!!!!!!

    前編は良かった...全てが素晴らしかった...


    後編でこけた。( ̄□ ̄;)!!

    勿体ない。

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2015/05/09(土) 11:47:38 

    20世紀少年はストーリーも登場人物も忠実に再現されててビックリした。

    +31

    -3

  • 63. 匿名 2015/05/09(土) 11:50:36 

    ソロモンの偽証、前半は本当に良かったですよ。後半は本当にがっかり

    原作を読むのを我慢してただけに、逆に原作を読みたくなりました

    「Nのために」にはどうですか?
    原作では人物関係が頭の中では理解しがたかったけど、映像だとわかりやすかったですよ

    +21

    -4

  • 64. 匿名 2015/05/09(土) 11:57:08 

    湊かなえさんの作品は、映像化されてもなんだかんだハマって見ちゃいます。
    演技派揃いだからってのもあるかも。

    +31

    -3

  • 65. 匿名 2015/05/09(土) 12:00:30 

    喜多川泰の、『また必ず会おうと誰もが言った』の実写は酷かった。
    何を伝えたいのか全くわからなかった。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2015/05/09(土) 12:01:42 

    今日会社やすみますでも思ったけどジャニーズって脇役になったとしてもオリジナル設定でかなり目立たせるから最悪だなって思う
    今度映画化される秘密の薪さんも生田斗真ってどうなの

    +22

    -1

  • 67. 匿名 2015/05/09(土) 12:01:47 

    告白は良かった。松たか子がぴったりハマってたし。凛とした感じが他の人では出せなかったでしょうね。

    +61

    -2

  • 68. 匿名 2015/05/09(土) 12:16:12 

    容疑者Xは映画よかった、挫折して鬱々とした日常の中で、本当にあの親子との小さなやりとりだけが光だったんだなぁーって(涙)自分も辛い時期だったから、わーわー泣いてしまった。福山ガリレオ苦悩なんてどうでもいい、あら、いたの?くらいのものだった。ごめん、とピずれで。

    +46

    -6

  • 69. 匿名 2015/05/09(土) 12:28:30 

    秘密は映画でも良かった

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2015/05/09(土) 12:29:19 

    ハリポタの映画は細かい部分をはしょり過ぎで、原作を読んでない人はあれで理解出来るのか?って思ったくらいです。

    そもそも原作を超えるモノってあるの?

    +18

    -1

  • 71. 匿名 2015/05/09(土) 12:29:32 

    私も告白は良かったと思います。

    +21

    -3

  • 72. 匿名 2015/05/09(土) 12:39:40 

    上でもでてますが、東野圭吾さんの『流星の絆』ですね。
    原作のイメージが強すぎてドラマが全く受け入れられませんでした。
    真夏の方程式に関しても少し中途半端感があって原作の方が断然好きです。

    逆に容疑者Xは凄くよく原作の世界観を再現されていて、とても面白かった!
    石神さんの表情や、花岡靖子の心情をあそこまで表現出来ていたのには感動しました。

    +31

    -5

  • 73. 匿名 2015/05/09(土) 12:44:02 

    ジブリのハウルの動く城

    やっぱり原作の魔法使いハウルと火の悪魔の方が面白いです。
    というよりは映画はソフィーが90歳のおばあちゃんになるとこ位しかちゃんと映像化してないと思う…

    映画は映画で面白いけど、原作通りの映像化も見たかったな…

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2015/05/09(土) 12:44:03 

    ケイト・ウィンスレット主演の『愛を読むひと』は原作以上に映画が素晴らしかったです。
    映画で少し改変されたラストがよかった。

    原作は『朗読者』というタイトルのドイツの小説でした。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2015/05/09(土) 12:44:40 

    白い巨塔
    山崎豊子だからなぁ

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2015/05/09(土) 12:51:24 

    原作の方が良いのは当たり前では?逆に原作を越えて映像の方が良かった作品を聞いた方が面白いのでは。

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2015/05/09(土) 13:06:36 

    SPECは映像のがおもろかった

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2015/05/09(土) 13:09:35 

    東京バンドワゴンかな
    つまらなかった訳じゃないけど
    どうしてもあの我南人さんは受け付けなかった

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2015/05/09(土) 13:44:34 

    「容疑者Xの〜」は先に原作を読んでたから石神役が堤真一では男前だしスタイル良すぎるだろ!って思った。
    福山が演じる湯川は洗練されすぎてて野暮ったい石神と同級生には見えなかったし。
    ラストシーンに号泣したって意見が多いらしいけど私は原作の淡々としたラストが好きだったから堤さんの「どうしてー!どうしてー!」って泣き叫ぶシーンはいまいち感動できなかった。
    あと嫌いじゃないけどガリレオに柴咲コウはいらない。

    +41

    -4

  • 80. 匿名 2015/05/09(土) 13:46:09 

    56
    のだめは漫画。

    +4

    -3

  • 81. 匿名 2015/05/09(土) 13:50:32 

    夜行観覧車は原作よりドラマの方が引き込まれた。

    +18

    -3

  • 82. 匿名 2015/05/09(土) 14:18:12 

    ハリポタは炎のゴブレットからカットしすぎでなぁ、、仕方がないけど。
    見たかったシーン沢山あったから、
    原作ファンからすると凄く気になった。
    クラウチの話も大事なのにほぼカットだったから辻褄が微妙だった。
    ただクオリティ自体は高いとは思う。
    ハリポタ展も行ったけど、衣装もセットも見事だった\(^o^)/

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2015/05/09(土) 14:22:56 

    原作に忠実にすればアクション以外のすべてでは?
    映像だけだと確実に説明不足になるからね

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2015/05/09(土) 14:46:42 

    Nのためににドハマリして原作を買ったけど、ドラマのほうが面白かった!
    ストーリーも結構違うんだよね
    (↓原作ネタバレ)


    成瀬君は家庭の事情とか一切なくて単に就活失敗でレストラン就職だし、ドラマでは明るくていい奴だった安藤はちょっと理屈っぽくて(個人的に)ちょっとやな奴だし(本当はいい奴)、西崎さんは「王子様」系イケメンだし




    原作は悪くないけど、展開も役者さんたちもドラマのほうが好みでした

    +33

    -7

  • 85. 匿名 2015/05/09(土) 14:49:51 

    映像化すると必ず、主役級ではないけれど大切な登場人物が数人消されてる。
    原作に勝るものはないと思う。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2015/05/09(土) 14:53:33 

    この中にハリポタがラインナップされてるのが違和感
    そりゃ原作ファンからすると物足りないんだろうけど、ハリウッドは予算もクオリティも日本のクソ実写とは比べものにならないし、映画としては世界的に大成功してるもの
    原作(原文の?)があの映画よりも更に面白いなら、是非読んでみたい!

    +17

    -1

  • 87. 匿名 2015/05/09(土) 15:30:33 

    ブルーもしくはブルーはドラマの方が好きだな
    ドラマにハマって原作読んでがっかりした

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2015/05/09(土) 16:34:33 

    ハリーポッターは、原作の方が面白いというより、映画にするには圧倒的に時間が足りないって事だと思います。クオリティは高いけど、そこもあれも削っちゃうんだ、って思う箇所が本当に多くて。
    もっと時間を伸ばせて、原作にある箇所を最低限しか削っていなければ、ハリボタは原作と同等に面白かったと思います。

    私が唯一原作よりも映画の方が良かったと思うのは、ロード オブ ザ リングです。
    指輪物語(ロードの原作)は日本語で読むには翻訳が古くて読みづらいというのもあったのですが、やっぱり迫力がものすごかったし、原作以上だ、と私は感じました。

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2015/05/09(土) 16:38:13 

    「風とともに去ぬ」

    逆に原作に負けないくらい良かったって1本だけど。
    もう脇役も含めて頭の中はこのメンバーでしか再生されない。
    「告白」「ハリポタ」「ガリレオ」映像化は難しい? 映画・ドラマより原作のほうが面白かった小説

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2015/05/09(土) 17:24:12 

    私もハウル。

    原作はもっとTHEファンタジー!って感じなのに、ジブリお得意の戦争表現が入って、びっくりした。
    あと、三姉妹の物語なのに、他の姉妹がほぼなかったことにされてて嫌だったなー。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2015/05/09(土) 17:25:37 

    89
    スカーレットは完璧だけど
    原作ではブ○イク設定のメラニーは美人すぎるし、
    アシュレーはスカーレットが10年以上追いかけるほど魅力があるとは思えない配役。オジサンすぎ。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2015/05/09(土) 17:47:05 

    Nのために は原作から入ったので、配役は良かったけれど、正直ドラマ受け付けませんでした。
    花の鎖 はドラマ見てから原作読んだせいか、ドラマ良かったと思いました。
    同じ湊かなえさんですが、どちらが先って言うのも多少あるかも。

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2015/05/09(土) 17:57:15 

    テルマエロマエってどうですか?
    絵が苦手だったので読んでないのですが

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2015/05/09(土) 19:16:29 

    ガリレオの2は最悪だった。いまの脚本では、復帰期待されてる柴咲コウや原作でのキャスト、北村一輝が帰ってきても面白くないと思う

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2015/05/09(土) 19:59:11 

    今公開中の王妃の館を観に行こうか悩み中。
    中学生の頃に小説読んで、受験の時に面接官に最近読んだ本は?って聞かれたときにこの本って答えたんだよね
    舞台はフランスだし、浅田作品のあの独特の感じが邦画でどこまでのクオリティで出来ているのか…ちょっと気になる

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2015/05/09(土) 21:07:44 

    逆に霧島部活辞めるってよは圧倒的に映画の方がよかった!
    映画観た後に原作読んだら文章があまりにも若すぎた…
    作者当時大学生とかだったから納得

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2015/05/09(土) 21:28:09 

    容疑者Xは良かったけどなあ
    原作もよかったけど堤真一がイメージと違ったのに
    好演技と最後の最愛が流れる瞬間が絶妙だった

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2015/05/09(土) 21:33:34 

    映画の時間に収めなきゃいけないから、原作がカットされてしまうのは仕方ないと思う。
    原作が短いからオリジナルを入れて伸ばすのも、まあ仕方ないかならと思う。

    でも、原作カットしておきながら、オリジナルを入れる意味がわからない‼︎

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2015/05/09(土) 21:43:52 

    ガリレオ
    福山にがっかり

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2015/05/09(土) 21:50:38 

    リング

    原作が映像では表現しきれてない感満載でした(´・ω・`)

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2015/05/09(土) 22:32:38 

    まだこれから公開される映画だけど。。「イニシエーションラブ」は実写化難しいといわれているから、
    絶対駄作になる予感がする。
    マユ役が前田敦子って、イメージ違いすぎる・・

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2015/05/10(日) 00:07:20 

    ダヴィンチコードの続編『天使と悪魔』
    詰め込み過ぎで見ていて疲れた

    話をいくつかに分けてやってくれれば
    良かったのに~

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2015/05/10(日) 01:03:09 

    37
    容疑者Xの石神さん目は糸の様に細く、柔道部の顧問とか色々びっくりした!
    私は原作より映画の方が良かった!

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2015/05/10(日) 01:06:05 

    ハリポタは翻訳が最悪で原作も台無し

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2015/05/10(日) 01:15:57 

    「Nのために」
    映像化は成功してた。
    主要登場人物を一人増やしたのが、効果的。

    リスペクトしつつも、変えた勇気が効いたと思う。n

    +3

    -4

  • 106. 匿名 2015/05/10(日) 02:43:11 

    ハリポタはあの分厚い本(しかもゴブレットからは2冊分)を2時間半程度の時間で収めるのは無理があるよね
    原作には出てきても映画では出ないキャラクターも多いし
    でも魔法界っていうドキドキするようなセットは良かったし、キャストも良かったと思う

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2015/05/10(日) 05:32:53 

    宮部みゆき「摸倣犯」、原作と映画はまったくの別物だよね。
    たまたまテレビで摸倣犯をやるから期待して見たら、意味わからなくて5分で消した。
    そのときはまだ原作読んでなかったんだけど、原作を読んで驚きました(もちろんいい意味で)。

    映画の試写会で、宮部さんが怒って途中で退席した?っぽいエピソードを聞いて、
    確かにあれは原作者に失礼だろうな…と思った。
    全部見てないけどorz

    石田衣良の「池袋ウエストゲートパーク」は、原作ももちろん良いんだけど
    ドラマもすごく面白かった気がする。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2015/05/10(日) 05:36:24 

    湊かなえの作品って、めちゃくちゃ面白そう!って期待するけど
    「あれ?こんなもんなんだ」って不完全燃焼なものが多い気がする。
    告白も、CMでめちゃくちゃ期待したのに「あれ?」ってなった…と母が言ってた。
    どれだけ面白いんだろうって期待しすぎたのもあって、あそこまでCMしてなかったら
    普通に楽しめたのに…って。

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2015/05/10(日) 10:21:47 

    宮部みゆきで原作を超えたのってある?
    無いとおもう。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2015/05/10(日) 11:42:58 

    告白は原作では主人公が人を陥れることに対して罪悪感とか迷いの描写がなかったから違和感があったけど映画ではその描写があったからよりリアルに思えた

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2015/05/11(月) 21:15:43 

    バトルロワイアル
    1も2も小説の方が一人一人の情景や心情が、性格とかがよくわかって小説を読んでから映画を観たから残念だった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。