ガールズちゃんねる

中途半端な運動能力を持っていた方 今はどうですか

43コメント2015/05/16(土) 00:41

  • 1. 匿名 2015/05/09(土) 00:49:06 

    とあるスポーツで、私は県の強化選手、弟は全国大会準優勝でした。
    現在私はただのパート、弟は大学に推薦で入ったものの挫折して今はニートです。
    スポーツってどこまで頑張ればいいのでしょうか?

    +34

    -3

  • 2. 匿名 2015/05/09(土) 00:50:54 

    +11

    -12

  • 3. 匿名 2015/05/09(土) 00:51:27 

    私も主に似てる

    部活一本でやりまくった人は
    燃え尽き症候群でその後の目標見失うんじゃないかな?だから挫折してしまうのかもって私は思う

    +49

    -1

  • 4. 匿名 2015/05/09(土) 00:51:29 

    やっぱり自分が納得するまでなんじゃない?

    +11

    -0

  • 5. 匿名 2015/05/09(土) 00:51:49 

    私も中学生まではスポーツもやってて周りから色々と期待されるくらい運動神経も抜群だったけど、今はスポーツ観戦派の普通の会社員です(笑)

    +26

    -0

  • 6. 匿名 2015/05/09(土) 00:52:24 

    そのスポーツで食べていけるかいけないかの違い

    +35

    -2

  • 7. 匿名 2015/05/09(土) 00:53:07 



    リズム感は、本当にないのに球技のバレーはセンスあるね!て言われて体育の授業はバレーだけを楽しみに頑張ってました。
    将来、ママサンバレーでも入ろうかなと考え中。

    +13

    -3

  • 8. 匿名 2015/05/09(土) 00:53:22 

    中学、高校、大学と陸上してたけど、今じゃ子ども産んでたるたるのお腹ですよ。
    スポーツ選手やオリンピック出れる選手なんて一握りだし、部活なんて今考えれば運動不足解消だったのか…?なんて考えます

    +30

    -0

  • 9. 匿名 2015/05/09(土) 00:53:22 

    会社で運動会みたいなのがありますが
    スーパーヒーローになれました

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2015/05/09(土) 00:54:13 

    スポーツで食べていける能力が高ければ職業にすればいいと思うし、そうでないなら趣味で続けていけばいいんじゃない?
    せっかくの経験を止めちゃうのももったいない。

    +24

    -0

  • 11. 匿名 2015/05/09(土) 00:55:36 

    特別努力もせず、一通り結果が出せる運動能力がありましたが、今はガタガタです。

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2015/05/09(土) 00:55:46 

    足が早くてもそんなに役に立つ場面ないよね・・・
    中途半端な運動能力を持っていた方 今はどうですか

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2015/05/09(土) 01:06:46 

    小中高ではリレーのアンカー、選抜選手、いろいろ選ばれたな‥。
    社会人になると、その運動神経全くと言っても過言ではないほど使いません。

    +23

    -1

  • 14. 匿名 2015/05/09(土) 01:07:55 

    バレーやってた方はママさんバレーなどチームに入れてイイですね!♡
    剣道経験者は地域の剣道教室へ、
    テニス経験ある人は、近所のテニス仲間とやってるの見ます!

    私は陸上部だったのでー、なんにもならない( ´Д`)
    部活で毎日死ぬ程走らされてたので、
    ランニングなんて大キライ!マラソンをTVで見るのも大キライ!

    パート先や、ママさんの間で、
    へぇ、走るの早かったんだ〜。と言われて終わり。(笑)

    子供が大きくなったので、そろそろ何か始めたいけど、、ランニングだけは嫌。やりたい物が無い。

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2015/05/09(土) 01:12:44 

    学生時代バレー部
    実業団(ケガで退部)
    現在ママさんバレーと少女バレーのコーチ

    体を動かすのが好きなので、続けられるうちは年齢に関係なく続けたい

    +15

    -2

  • 16. 匿名 2015/05/09(土) 01:13:27 

    大会出場レベルではないんですが、学生の頃は陸上競技関連はさっぱりだったけど、水泳のリレーや球技大会ではバスケやらバレーやら卓球で引っ張りダコ状態でした。クラス対抗レベルのチーム戦が要求される時だけ、必要とされる中途半端な立場でしたw

    +6

    -2

  • 17. 匿名 2015/05/09(土) 01:17:54 

    趣味に昇華できた人、うらやましいです。
    才能あると言われ、朝から晩まで練習三昧。
    もっと勉強しておけばよかった。

    +19

    -1

  • 18. 匿名 2015/05/09(土) 01:23:05 

    今子育て中なのですが、子どもがあるスポーツにスカウトされています
    スポーツも頑張ってほしいけど、その後が心配です。
    どこで見切りつけたかお聞きしたいです。

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2015/05/09(土) 01:24:58 

    運動会で重宝され市の陸上大会では毎回1位、県大会くらいなら出た事のある程度の陸上部員でしたが、見事に膝を壊し手術
    医者からスポーツ禁止令が出され「年取ったら歩けなくなるかも」と言われ怖くて激しい運動はできず
    次第に運動不足になり体重は緩やかに右肩上がり
    それが恐ろしくなってゆるゆるウォーキング←今ここ
    スポーツに取り組むのは結構だけど、怪我したら悲惨
    大会記録を更新したところで誰も覚えちゃいないや

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2015/05/09(土) 01:26:56 

    今だに半端なまま、
    趣味でランニングしてますよー。

    この先ずーっと半端なままだと思う‼︎

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2015/05/09(土) 01:33:10 

    運動神経いい人はスポーツ止めても日常生活で利点があるんだよ。
    走れば信号変わるまでに間に合うとか、落としかけた物を素早く拾えるとか、転んだりしても大きな怪我しなくてすむとか。
    とっさの動きが合理的できれいだしね。
    運動神経ない私にはすべて欠けてるよ。

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2015/05/09(土) 01:38:08 

    私も一切運動系の部活などをしてこなかった人間だから、
    そういう若い頃に身体の筋肉の使い方を学んできた人は
    羨ましいと思うけどなあ。
    自信もってほしい。

    +20

    -2

  • 23. 匿名 2015/05/09(土) 01:49:16 

    プロになってお金を稼げる人はほんのひと握りの頂上のみ。
    頂上から下の圧倒的多数の人は、皆どこかの時期であきらめて、普通の仕事に就くなどして長年続けてきたスポーツを辞めていくもなんだよね。
    そう考えると、どのスポーツにせよプロってすごい!

    +20

    -3

  • 24. 匿名 2015/05/09(土) 02:51:30 

    とあるスポーツの日本代表U19の選考会に出られたけど最終的に落選…中途半端!

    そこから10+α年経ち、すっかり身体が重くなってしまったよ。
    スポーツは好きなので、ママさんバレーとかテニスとかやりたいな。
    とりあえず、ランニングを始めるつもりです。

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2015/05/09(土) 02:54:54 

    テニスのラリーは誰よりも続くのに、
    サービスが全く入らず、試合にほとんど出させてもらえなかった。

    +5

    -3

  • 26. 匿名 2015/05/09(土) 03:10:10 

    私は看護師なんだけど、関係ないのに仕事はやい。運動神経がいいからこそ。
    スポーツ関係なくても、なんか反射神経がいいんだと思うよー。

    +9

    -6

  • 27. 匿名 2015/05/09(土) 03:41:14  ID:MrGbfP8IXh 


    今でも変わらず中途半端です。
    そして運動不足です(。-_-。)

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2015/05/09(土) 04:47:03 

    ここ元Vリーガーとかおるのか

    そのうち元ハリウッド女優と出てきそう

    +4

    -3

  • 29. 匿名 2015/05/09(土) 06:40:04 

    友達の話だけど。
    運動神経すごく良くて大会で優勝しまくって、実業団入って東京行ってマイナースポーツやけど世界大会も優勝した華々しい子が居たけど、今は全然関係のない仕事してるよ。
    しかも、辞めてから仕事探す時スポーツ以外したこと無かったから苦労したみたいだし。
    私は子どもにスポーツは楽しみの範囲で、それよりも学力を付けて色々経験させて大人になったときに困らないようにしてあげたいです。

    +8

    -6

  • 30. 匿名 2015/05/09(土) 07:20:02 

    26

    そういう風に
    自分の運動神経を活かせる
    人は恵まれてる。

    運動しかやってこなくて
    なんでも体育会系のノリで
    やってしまおうとする人
    「まず、頭使おうよ」
    って思うことしばしば。

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2015/05/09(土) 07:22:32 

    恐縮ですが、トピ画の方はどなたでしょうか

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2015/05/09(土) 07:37:38 

    31

    森脇健児かと…^^;

    +7

    -3

  • 33. 匿名 2015/05/09(土) 09:21:55 

    運動神経良かった人にとっては羨ましいことにそれが普通のことだから、特別続けようとか、維持しようとか、運動しないととか、あんまりないんだよね
    ジム行ってるけど、いるのは運動神経、リズム感の悪い人ばっかりだもん(笑)

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2015/05/09(土) 09:52:30 

    私も陸上部でした!小さい頃から足が速くて代表になったりしてたので。陸上部がカッコよく見えた。

    陸上を本格的にやってはいたものの、何で陸上にしちゃったかな…って、いつも思ってました( ;´Д`)走るばかりで、辛かった〜

    他の球技の部活、テニス、バスケ、バレー、凄く楽しそうに見えた!試合も!
    歳取っても、球技は地域のチームとか入って趣味に生かせそうですね!

    子供達には、陸上部だけはやめておきなよ、って意見しちゃいました(笑)


    息子は野球を小2から始め、週5日練習。週末だって何処にも遊びになんて行かれなかった。

    時は経ち、プロ野球選手や、野球で大学等に進めるレベルでは無い事を悟り、
    やめて勉強に目覚めましたよ(笑)
    そして一流大学に入れたけど…、
    途中で諦めない忍耐力だけは付いた様です!

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2015/05/09(土) 10:08:42 

    足遅い、球技苦手でも 器械体操だけできた
    走ったり球技は子供いると以外とやる場があるんだけど
    私の場合披露する場がない
    ただのおばさん

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2015/05/09(土) 11:51:25 

    水泳のバタフライでいいとこまでいったけど
    今はただ肩幅が邪魔なだけ…

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2015/05/09(土) 11:58:50 

    36さん

    わかる!当時付いてた筋肉もなくなると...

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2015/05/09(土) 12:50:23 

    学生時代ずっと水泳の選手でした。県大会どまりですが、何度も入賞しています。

    将来自分で子供を教えられるからいいねー、と周りのママ友に言われますが、出産で体重増加。アラフォーになり、水着自体を披露できる体ではなくなった。

    現役時代は肺活量と数分息が止められることが自慢でしたが、今では旦那が(大)トイレに入った直後にトイレに入らなければいけない時の1分も息が止められない・・・・。
    両腕の筋肉は、脂肪に変わりプルプル揺れていますし、現在特にいいことなしです。

    ただ、ずっと水泳を続けたことは、あまり自慢できることのない私の唯一誇れることです。自分の自信に繋がりました。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2015/05/09(土) 15:34:26 

    小学生、中学校と陸上してました。
    が、何をしても2位レベル。
    1位になれない。
    中途半端な運動神経で、正直辛かったです。


    ですが、30年以上たった今でもフットワークが軽く
    地区の運動会のリレーなんかにサラッと出て
    100メートル平気で全力疾走出来ます。
    同年代の周囲のママ達に驚かれますが、体は無理なく動きますし走るのも苦になりません。
    筋肉質の為太りにくく、高校から体重変わりません。
    ま、体型はそれなりに下に下にと下がってますが(笑)

    体を動かすことになんの躊躇いもなく転んでも擦り傷程度、大した怪我もしません。

    体が軽いって、気持ちも軽やかです。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2015/05/09(土) 15:38:06 

    何が1番とか言う物はありませんでしたが、
    子供の頃から色々(卓球以外)ある程度出来ました。
    今でも普通のままなので、子供にフラフープや側転など教えられます。
    ママ達皆で久しぶりの逆上がりをしたら、何故か笑えました。
    子供に教えられたら十分と思ってます。
    でも、子供時は簡単だったのに~と思う事沢山。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2015/05/09(土) 19:31:03 

    主ほどの能力もないのに体育大学に行った知人は苦労したみたい
    気ばかりは強いから今絵に描いたような体育教師で生徒どなり散らしてる
    女だからヒステリー気味の声でうるさいったらないわ

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2015/05/09(土) 23:11:29 

    なで肩と足の短さを活かして新しい競技に挑戦したいな!

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2015/05/16(土) 00:41:21 

    勉強そっちのけで頑張った結果が今のポジション
    スポーツも今や博打ですね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード