ガールズちゃんねる

早見あかりさん 3時間おきの授乳と夜泣き…コロナ禍での育児は「目まぐるしくてあまり覚えていません」

101コメント2021/10/10(日) 12:57

  • 1. 匿名 2021/10/03(日) 13:36:39 


    早見あかりさん 3時間おきの授乳と夜泣き…コロナ禍での育児は「目まぐるしくてあまり覚えていません」(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
    早見あかりさん 3時間おきの授乳と夜泣き…コロナ禍での育児は「目まぐるしくてあまり覚えていません」(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    元「ももクロ」のメンバーで、脱退後は女優として映画やドラマ、CM、バラエティーにと幅広く活躍している早見あかりさん。昨年10月末に第1子となる女の子を出産して、もうすぐ1年になります。来月には、出産後初となる舞台への出演も控えています。新米ママとして子育ての奮闘ぶりや、本格的な仕事復帰への思いなどについて語っていただきました。


    ――美しさを保つ秘訣(ひけつ)についてお尋ねしたいのですが、赤ちゃん中心の生活だと、時間の使い方も変わってきますよね。

     うちは夫が仕事から帰って来る時間がいつも遅いので、基本的にワンオペなんです。子どもと一緒にお風呂に入る時も、自分は洗っているのか洗っていないのか分からないくらい。洗顔なんて、泡立てる間もなく目を開けたまま洗っているような感じです。「今の私に、美容のことは聞かないで!(笑)」という気持ちです。

    ――コロナ禍で大変な毎日ですが、どう過ごされていましたか。

     妊娠が分かって1か月後くらいで、最初の緊急事態宣言が出たんです。世の中全体が未知のウイルスにどうしたらよいか分からない時期と重なって、もう大変でした。とにかく家から出ないようにして、食料品などの買い物も、夫にリストを渡して週末に1週間分をまとめ買いしてもらっていました。

     親しい友だちに会ったのも、出産後半年以上たってからでした。おなかの大きな頃の私の姿は知らないまま、いきなり赤ちゃんを抱いた姿で会うといった感じでした。今でも会えていない友だちはたくさんいます。

    +179

    -16

  • 2. 匿名 2021/10/03(日) 13:38:50 

    大変なご時世だよね本当に

    +228

    -1

  • 3. 匿名 2021/10/03(日) 13:38:53 

    育児も大変な中お仕事もされてほんとに尊敬するよ
    お疲れ様

    +255

    -5

  • 4. 匿名 2021/10/03(日) 13:39:02 

    眉毛の主張すごいけどキレイな人だね

    +29

    -16

  • 5. 匿名 2021/10/03(日) 13:39:09 

    全く同じ状況
    お母さんはみんな同じなんだね
    頑張ろうーーー

    +261

    -3

  • 6. 匿名 2021/10/03(日) 13:39:09 

    育児本当大変だよね。

    +134

    -0

  • 7. 匿名 2021/10/03(日) 13:39:10 

    3時間おきなら、マシかなって思っちゃうくらい赤ちゃん期は大変だったな

    +116

    -51

  • 8. 匿名 2021/10/03(日) 13:39:14 

    ねぇ あかりん

    +3

    -14

  • 9. 匿名 2021/10/03(日) 13:39:23 

    眉毛!て感じです!

    +12

    -17

  • 10. 匿名 2021/10/03(日) 13:39:27 

    すっかりママの顔☺️

    +2

    -13

  • 11. 匿名 2021/10/03(日) 13:39:53 

    美しさの秘訣について聞かれてもって感じだね

    +134

    -1

  • 12. 匿名 2021/10/03(日) 13:40:25 

    妊娠出産子育てただでさえ神経使うのにコロナがあるから余計に気をつけることが多くて大変だよね。

    +96

    -0

  • 13. 匿名 2021/10/03(日) 13:40:31 

    まぁ、普通だよね
    みんなそうだわ

    +122

    -2

  • 14. 匿名 2021/10/03(日) 13:41:05 

    1年半ぐらい、夜泣き5.6回が続いて過労死するかと思ったわ

    +146

    -1

  • 15. 匿名 2021/10/03(日) 13:41:56 

    早見優の娘?

    +2

    -17

  • 16. 匿名 2021/10/03(日) 13:42:05 

    同じ時期に出産、育児していた私とは美しさが全然違う!
    やっぱり芸能人って凄いんだなぁ、、

    +5

    -4

  • 17. 匿名 2021/10/03(日) 13:42:09 

    大変だけど、みんなそうなんだよね
    私だけこんなに大変!みたいな人見ると、
    みんなそうだよって言いたくなる

    +116

    -11

  • 18. 匿名 2021/10/03(日) 13:42:32 

    知らぬ間に結婚し、ママになり、人によっては離婚までしてる人多い。私はどうしてこうも生活に変化がないのだろう。

    +121

    -2

  • 19. 匿名 2021/10/03(日) 13:43:26 

    コロナ関係なく育児は大変だね

    +30

    -2

  • 20. 匿名 2021/10/03(日) 13:43:58 

    妊娠する前から、かなりポッチャリしてたから、
    子育て中とか関係なく、美容はそんなに気にしてなさそうなイメージだった

    +56

    -5

  • 21. 匿名 2021/10/03(日) 13:44:10 

    面倒くさいよね
    自動給餌器が欲しい

    +4

    -6

  • 22. 匿名 2021/10/03(日) 13:44:49 

    >>1
    芸能人ってほんとに髪伸びるの早いな

    この前ベリーショートにしましたみたいな記事見た気がするのに

    +42

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/03(日) 13:45:01 

    子ども産むと一気にママの顔になるんだね。

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/03(日) 13:45:36 

    >>7
    わかるよ。当の本人は大変だろうけど、3時間おきなら2時間は寝れるし、1時間おきの時は本当きついよね。。
    上には上がいるだろうからそんなこと言ったら怒られそうだけど。。

    +27

    -41

  • 25. 匿名 2021/10/03(日) 13:46:39 

    初めての育児なんてただでさえたいへんなのにコロナだもんな。外出られない息抜きできない塞ぎがち

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/03(日) 13:46:50 

    正直育休中の方が仕事するよりは楽だったな。
    仕事はホント精神やられて辛い。

    +40

    -3

  • 27. 匿名 2021/10/03(日) 13:46:52 

    早見あかりさん 3時間おきの授乳と夜泣き…コロナ禍での育児は「目まぐるしくてあまり覚えていません」

    +28

    -1

  • 28. 匿名 2021/10/03(日) 13:47:11 

    元ももクロの子だよね

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2021/10/03(日) 13:48:06 

    よく3時間って言うけど2時間もたなかったよ。欲しがるだけ与えていいって話だったからあげてたら1日15回授乳してた。出る乳の量足りてなかったんだろうな。

    +98

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/03(日) 13:48:18 

    まあ好きで作ったんだし頑張ってね

    +22

    -22

  • 31. 匿名 2021/10/03(日) 13:49:18 

    辛いといえば辛いんだけど、産後すぐのあの頃って謎の無敵ゾーンに入っててなぜか耐えられた気がする。
    一年後にまた二、三時間おきの生活しろって言われたら無理だもんなぁ。

    +76

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/03(日) 13:51:46 

    大変だし偉いけど
    自分で産んだんだから当たり前としか
    最近この手の話題多いけど
    別に子供の有無には関わらず
    生きてるだけで全部が偉いんだよ
    特別でもなんでもないと思う

    +10

    -25

  • 33. 匿名 2021/10/03(日) 14:00:51 

    コロナ禍は育児大変って言われてるけど、私はそうでもなかったかなって思ってる。
    今はみんな自粛してるし、これでコロナ禍じゃなければ周りが海外行ってきたとか飲み歩いてるだとか、ニュースで連休の行楽地の賑わいとかの情報入ってくるほうが羨ましく思っちゃってたかも。
    コロナ落ち着いて子供が3歳ぐらいになって旅行にでも行ければなって思ってる。

    +55

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/03(日) 14:01:38 

    この子は本当に普通な会社員の人と結婚したんだよね

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/03(日) 14:02:36 

    >>1
    かあちゃん感出てきたね。ママっていうよりかあちゃん。

    +26

    -2

  • 36. 匿名 2021/10/03(日) 14:03:20 

    一歳をこえてる子と入るときも顔洗うときは目を開けて洗ってる。
    目をつむるときに絶対湯船に乗り上がろうとするし。

    お風呂ゆっくり入りたい。

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/03(日) 14:03:32 

    >>31
    そんな感じかも。この子を死なせちゃいけない!って謎の使命が働いてとにかく必死なんだよね。本能でやってるから、後で思えば大変だったな〜って感じで、当時はそこまでだったかも。

    +46

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/03(日) 14:05:08 

    >>24
    授乳は3時間おきでも寝かしつけに1時間半以上かかって自分も気が張ってるから眠いけど中々寝付けなくてやっとうとうとして来た頃に次の授乳のループで全然寝れないからね
    この人も文字通りの3時間おきの授乳でそれ以外は寝られてましたって事では無いと思うよ

    +111

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/03(日) 14:07:06 

    >>38
    それを言うなら1時間おきの人は寝れんぞ

    +0

    -28

  • 40. 匿名 2021/10/03(日) 14:12:10 

    >>33
    私も出産後半月くらいでコロナ禍が始まったが、飲みの誘いがまったくなかったのと、大好きなアーティストのライブに行けるのに行けないっていう状況にならなかったことは良かったと思った

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/03(日) 14:12:54 

    この人目綺麗で好き

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/03(日) 14:15:11 

    >>31
    分かる分かる
    けど生後半年過ぎから燃え尽き症候群なのか急に疲れ出ちゃってしんどいわ

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/03(日) 14:16:06 

    >>28
    叩きたい訳じゃないけど浮いてたよね。ももクロのメンバーが悪いとかじゃなくて一人だけ綺麗で身長高かったし

    +4

    -5

  • 44. 匿名 2021/10/03(日) 14:18:44 

    >>38
    本当それ。そりゃ1時間おきとか辛いだろうけど、だからって3時間起きの人は2時間寝れるって思うのは違うよね。

    +80

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/03(日) 14:22:53 

    >>11
    元々美形だからだよなんて言えないしね

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/03(日) 14:28:53 

    >>39
    だから3時間おきの人も結局寝られてないから、、、

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/03(日) 14:31:06 

    やっぱり35過ぎて産むと障害持って生まれやすいだろうね
    周りの自閉症とかアスペルガーの子供がいる人はみんな35以上で産んでる

    +2

    -15

  • 48. 匿名 2021/10/03(日) 14:33:08 

    こんな記事にも自分の方が大変だった的なコメント書く人ってなんなんだろうね。皆産後大変だよねーで良いじゃん。

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/03(日) 14:34:01 

    調理師学校行けてたなら職場を選べば働けると思うけどね
    調理師の学校って結構厳しいからね

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2021/10/03(日) 14:34:10 

    >>38
    それはさすがに経験者なら知ってることでは…?

    +0

    -9

  • 51. 匿名 2021/10/03(日) 14:37:24 

    >>50
    なら経験者じゃない人がコメントしてるって事なのね

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/03(日) 14:46:35 

    >>26
    そりゃなかなかのブラックだね

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2021/10/03(日) 14:47:48 

    >>30
    こういうコメントする人って高齢で独身の人ですか?

    +23

    -4

  • 54. 匿名 2021/10/03(日) 14:48:46 

    >>6
    ただでさえ育児って大変なのに、コロナのせいで余計な心配やら出費やら…。
    コロナさえなければすんなりできることも、色々調整しないとだから、今子ども育ててるお母さんたち大変だと思う。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2021/10/03(日) 14:48:57 

    こういう個性的な服でも似合う人うらやましい

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/03(日) 14:50:18 

    >>30
    こういう時に寄り添える人と友達になりたい

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2021/10/03(日) 14:54:41 

    >>43
    浮きこぼれていたけど円満脱退できて今幸せそうでよかったよかった

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/03(日) 14:58:28 

    >>49
    何の話?
    トピ間違い?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/03(日) 14:58:38 

    >>26
    仕事しだしたら、子どもの体調不良、仕事の調整、子どもから貰った風邪&看病でほぼ寝ずに仕事って感じで、死にそうだった。
    でも育休中も、夜泣き酷すぎて2,3時間の睡眠、乳腺炎、腱鞘炎、ぎっくり腰で死にそうだった。

    だから仕事してるお母さんも、仕事してないお母さんも、子どもが小さいうちは大変だなと思えるようになった。

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2021/10/03(日) 15:01:25 

    間違えて旦那のお父さんに授乳してたとかないかな。

    +1

    -10

  • 61. 匿名 2021/10/03(日) 15:02:06 

    2020年に生まれた娘。コロナ禍であまり出歩けず。性格にもやるでしょうが、4歳の息子は社交的ですが娘は人見知り場所見知りが激しいです。

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2021/10/03(日) 15:02:54 

    育児落ち着いたら髪型昔みたいに
    またロングにするかなー。
    最近の髪型より長い方がいい。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/03(日) 15:10:05 

    >>50
    この人は知らないから2時間寝れるってコメントしてるのでは?

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/03(日) 15:11:05 

    >>48
    わかる。自分のほうが大変って、言っててすごく恥ずかしいことだと思う。

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/03(日) 15:13:30 

    >>26
    復職後は確かに子どもの発熱とかで大変だけど、1日に数時間1人になれるから良い気分転換になったよ。第一子の時は少し泣いただけで大慌てで抱っこしたりして食事もまともに出来なかったから育休中にゲッソリ痩せた。
    2人目の育休はコロナ+保育園休園+引き籠もり+腰痛で未就学児と赤ちゃん抱えて悪夢のようだった。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/03(日) 15:23:15 

    >>17
    みんなそうなのは知ってる上で言ってる人も多いと思います。

    みんなそうだよって言われても、ん?だから何て感じ

    +4

    -5

  • 67. 匿名 2021/10/03(日) 15:23:46 

    >>61
    性格が大きい気がする。上の子は2歳なりたてで周りに身内のいない核家族、2人目妊娠中に切迫早産になって引きこもってたんだけど人見知りしないよ。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/03(日) 15:28:06 

    >>32
    何言ってるか不明

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/03(日) 15:37:52 

    >>43
    あの時のももクロだったら見た目的に浮いてたけど、今は全然そんなことないよ。
    事務所関係で最近一緒に仕事してたけど、ももクロの他のメンバーも落ち着いて綺麗になったよ。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/03(日) 15:42:07 

    なんか、おばさん感が増したのはなんでだろう

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2021/10/03(日) 15:58:43 

    私も同じ月に産んだけど正直コロナと妊娠被って良かったと思ったよ
    妊娠してなかったらコロナ禍でも遊びたくてしかたなかっただろうし
    妊娠のおかげで家にいざるを得ない状況になったから
    どうせ家出自粛するなら妊娠期間でよかったと思った

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/03(日) 16:31:46 

    >>7
    わかる。夜泣きで10回くらい起こされた時期は精神がヤバかった。

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/03(日) 16:44:33 

    >>5
    そうそう笑
    会ってなさすぎて名前なんて覚えて貰えないレベルだから笑
    みんな一緒。仕方がない

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/03(日) 16:46:45 

    コロナじゃなくても友人に会ったのは生後半年くらいだったけどな…

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/03(日) 17:02:23 

    私は子供いないけど
    コロナ禍で出産・育児って大変だよね
    より神経質になってしまうだろうし
    ストレス発散したくても
    安易に外出しよう!って訳にはいかなかっただろうし

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/03(日) 17:14:19 

    0〜3歳くらいまではコロナ前でもコロナ自粛と同じくらいの生活だったよ。人混み避けるし外出ほぼしなかったな。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/03(日) 17:15:37 

    >>1見ない内に歯並びが整ってきたね。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/03(日) 17:21:40 

    >>39
    なんでそこ張り合うの

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/03(日) 17:47:54 

    >>7
    授乳だけなら3時間置きだけど、オムツ変えたり寝かしつけするからね。ミルクなら哺乳瓶洗うのがしんどい。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/03(日) 18:27:08 

    コロナ禍関係なくつらいよね
    必ず楽になるから耐えよう

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/03(日) 18:43:40 

    なんでこんな大変な思いしなきゃいけないんだろ
    眠れないとかおかしいよ
    てか私が芸能人ならお金あるから住み込みのシッター雇うわ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/03(日) 19:25:34 

    >>36
    子どもだけ入らせて、寝たら入るか、朝早く起きて入ってたよ。風呂位落ち着いて入りたいと思って。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/03(日) 20:27:03 

    こういう風にメディアに出てる人が子育てのことを言ってくれるのはすごく嬉しい。今乳児を育ててるけど、私も頑張ろうって思える。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/03(日) 20:49:45 

    >>36
    母親は大変ですよね。
    なのに仕事終わりの旦那は30分以上湯船に浸かってるとイライラします…
    こっちは一人で子ども入れてるからカラスの行水なのに。。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/03(日) 21:03:07 

    >>4
    決して貶してるわけではないが

    ももクロに美しいのも可愛いのもおらんよ、動きだよ。
    歌も正直、、、だがそこがいい

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2021/10/03(日) 21:40:30 

    >>1
    この方のことではなく、世間の愚痴る親失格どもにはじゃあ産まなければいい、の一言を授けてあげよう

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/03(日) 21:52:19 

    3時間おきだけど、授乳時間とかげっぷさして寝かしつけたりとかしたらちゃんと寝れるのは3時間おきじゃないよね。
    ミルクの場合でも調乳する時間もかかるし。実際は数字よりもっと大変。
    新生児の時は私も記憶は薄いけど、写真や動画であとから楽しむ時期だと思う。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/03(日) 22:47:35 

    >>85
    ここ数年でぐっと垢抜けて綺麗なお姉さんたちになりましたよ。
    歌も安定して歌えるようになりました。
    早見あかりさん 3時間おきの授乳と夜泣き…コロナ禍での育児は「目まぐるしくてあまり覚えていません」

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2021/10/04(月) 00:12:58 

    育児してると自分のことは後回しになって鏡も見る暇もない。育児って思ってた何倍も大変
    久しぶりにまじまじと顔みたら吹き出物あるし急に老けた気がしてショックうけた

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/04(月) 00:52:36 

    >>88
    過激な表現だけど

    耳腐ってない?
    それとも前よりは、って意味ですか?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/04(月) 02:01:02 

    >>26
    それは勤めてる職場の問題ですね
    正直仕事したほうが楽
    人それぞれですね

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/04(月) 04:15:51 

    あかりん、まだ若いのに地に足ついてて好感持てる。
    一般人でも結婚妊娠出産のどれかで浮かれてはSNSアピールウザイ人がたくさん周りにいるのにそういう浮かれ具合が芸能人なのにないのは好感度高い。
    あとちゃんと夫って言ってるところも良い。
    自分の周りの既婚者みんな浮かれてるのか人前でも「旦那さん」呼びだよ。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2021/10/04(月) 07:42:49 

    >>90
    もちろん、前よりはって意味ですよ。
    今のももクロを聞いたことがありますか?
    本当に上手くなりましたよ。
    私の耳が腐ってるわけではなく、あなたの情報が更新されてないだけですよ。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/04(月) 08:25:20 

    >>4
    ドラマの斎藤さんの時、初めてあかりちゃんの存在を知って、金髪の似合うキレイな子だなって思った。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/04(月) 10:31:20 

    >>44
    私も自分で生んでみなきゃ知らなかったことだけど、
    赤ちゃんて授乳の時間自体が長いよね。
    大人みたいにサッとなんて食事(授乳)が終わらない。
    片乳20分で合計40分とか掛かってた。
    理想は10分ずつの20分とか言われてたけど、そんな上手に飲める赤ちゃんばかりじゃないし。
    体より精神的にきつかった。

    そして授乳期終わり離乳食~幼児食になると食べないし遊ぶし。
    どちらにしろサッと食事が終わらない。
    イヤイヤ期突入でいたずらばかりして座る暇ない。
    本当育児って大変。
    皆頑張ってて凄いよ。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/04(月) 10:33:03 

    >>84
    分かる。分かりすぎる。
    こっちは何が何だか分からん、とりあえず臭くならなきゃOKレベルの
    速攻洗いなのに
    旦那がゆるーりと長風呂してると心折れそうになる。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/04(月) 10:36:37 

    >>1
    新生児の頃ってウンチもまだ腸に貯めておけないから、
    おっぱい飲んで「はあ・・寝た」と思っても
    ブリってうんちして、おむつ替えると起きちゃって・・・
    の繰り返しで本当眠れなくてきつかった。
    助産師さんにきつ過ぎて「寝てたらオムツは起きてから替えても良いですか?」
    って1か月健診の時聞いたら
    「ダメ。かぶれの元だし赤ちゃんがうんちで不快ということが分からなくなるから」
    と言われ本当にしんどかった。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/04(月) 14:15:44 

    >>31
    そうそう。
    特に一人目の新生児期は無敵ホルモンどばどば溢れてるし、寝不足でも目の前の赤ちゃんとゆっくり過ごせるからそこまで苦しくなかった。
    二人目はそれこそ本当に記憶なくしそうなくらいしんどかった。
    皆頑張ってるよね!おつかれさま!

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/05(火) 01:16:22 

    ピークは15くらいだったな(´・ω・`)

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/06(水) 17:27:02 

    >>33
    コロナ前の育児だと、気楽に外食行きづらかったり赤ちゃん抱えての食事の準備が大変だったりしたけど、コロナでデリバリーが充実したから、ある意味楽しみが増えたように思う。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/10(日) 12:57:40 

    >>17
    でもたまによく寝てくれてラッキーみたいなこといってマウントするやついる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。