ガールズちゃんねる

『呪術廻戦』累計5500万部突破へ、新刊17巻の初版は215万部 アニメ放送1年で6.5倍に

378コメント2021/10/20(水) 04:42

  • 1. 匿名 2021/09/28(火) 00:19:44 

    『呪術廻戦』累計5500万部突破へ、新刊17巻の初版は215万部 アニメ放送1年で6.5倍に | ORICON NEWS
    『呪術廻戦』累計5500万部突破へ、新刊17巻の初版は215万部 アニメ放送1年で6.5倍に | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    人気漫画『呪術廻戦』のコミックス累計発行部数が、10月4日発売の新刊17巻をもって、5500万部を突破することが27日、公式ツイッターで発表された。第17巻の初版発行部数は215万部となる。


    近年の累計発行部数の推移は、テレビアニメ化が発表された2019年11月時点では累計250万部、2020年5月時点で450万部、アニメ放送時の10月2日に850万部を突破するなど順調に部数を伸ばしてきた。その後、10月29日に1000万部、12月16日に1500万部、今年1月13日に2000万部、2月9日に3000万部、3月4日に3600万部、4月21日に4500万部、6月4日に5000万部を突破。アニメ放送から1年で累計は約6.5倍となった。

    +67

    -123

  • 2. 匿名 2021/09/28(火) 00:20:22 

    直哉くんや!

    +195

    -13

  • 3. 匿名 2021/09/28(火) 00:21:01 

    アニメ1話でしたけど脱落したけど原作は面白いのかな。

    +198

    -28

  • 4. 匿名 2021/09/28(火) 00:21:25 

    パクり漫画トピいらねー

    +99

    -97

  • 5. 匿名 2021/09/28(火) 00:21:50 

    最近大ヒット漫画多くて嬉しい。
    自分はちゃんと読んだことないけど、勢いを聞いてるだけで楽しくなる!もっと日本盛り上がって欲しい!

    +187

    -37

  • 6. 匿名 2021/09/28(火) 00:22:16 

    最近ハンター×ハンター化が止まらない
    渋谷事変の途中までは良かったなー

    +203

    -8

  • 7. 匿名 2021/09/28(火) 00:24:33 

    過去編のシリアスな場面がいっぺん急に沖縄でバカンスみたいな描写になって萎えてしまった。

    +19

    -19

  • 8. 匿名 2021/09/28(火) 00:26:04 

    パクリ元がハンター×ハンターに限定されたせいか、ホラー感が薄くなってる

    +56

    -28

  • 9. 匿名 2021/09/28(火) 00:26:42 

    3巻あたりで脱落してしまった。
    自分に勢いがある時にしか読み辛い漫画だなと思う。
    また元気になったら読んでみて面白いか流行りものか判断したいな。

    +100

    -18

  • 10. 匿名 2021/09/28(火) 00:30:22 

    なんか見づらい。絵かな?話の進め方?

    +160

    -12

  • 11. 匿名 2021/09/28(火) 00:30:56 

    一応予約したけど、そろそろ脱落しそう
    なんかもう本誌について行けなくなってきた😅

    +135

    -8

  • 12. 匿名 2021/09/28(火) 00:31:07 

    >>3
    アニメだと原作ですら作中内の造語が多すぎるから分からないと思う。特に子供とか多分内容を理解出来てないと思う。

    +155

    -0

  • 13. 匿名 2021/09/28(火) 00:31:20 

    失礼だけど、コロナや不景気なのに
    更に暗い漫画ばかり流行っているね。

    +20

    -21

  • 14. 匿名 2021/09/28(火) 00:32:02 

    鬼滅も東リベもハマったけどこれはアニメ全部見てもハマらなかった。
    漫画読んだら違うかな?

    +207

    -21

  • 15. 匿名 2021/09/28(火) 00:32:15 

    呪術の表紙って舌出してんの多くない?
    『呪術廻戦』累計5500万部突破へ、新刊17巻の初版は215万部 アニメ放送1年で6.5倍に

    +125

    -6

  • 16. 匿名 2021/09/28(火) 00:32:17 

    初めの頃は、BLEACHやら青エクやらどこかで見た要素てんこ盛りだったけど、結局はハンターに落ち着いたか。

    +151

    -7

  • 17. 匿名 2021/09/28(火) 00:32:49 

    >>10
    両方ですかね。絵の方は正直漫画家にしては元々画力がある方ではないので、あと話は最初の方からもそうですがここ最近は特に話の展開が急に飛ぶのでね…

    +89

    -4

  • 18. 匿名 2021/09/28(火) 00:32:52 

    この漫画めちゃくちゃ難しくない?
    子供に人気ってほんと?

    +191

    -2

  • 19. 匿名 2021/09/28(火) 00:33:00 

    鬼滅と比べられてたけどやっぱり全然売れ行き違う
    どっちもまあ好きだけど

    +10

    -29

  • 20. 匿名 2021/09/28(火) 00:33:42 

    >>9
    私は呪術読んだことないけどわかるよー
    基本若い子って精神的に健康なのかもしれん
    漫画も小説も病みそうなものでも一気に読めるし(私もそうだった)
    二次元は元気がでるようなのしか読めなくなっちゃった

    +80

    -2

  • 21. 匿名 2021/09/28(火) 00:34:18 

    設定盛り込む割には話の展開が早すぎるからね。

    +8

    -2

  • 22. 匿名 2021/09/28(火) 00:34:42 

    呪術の表紙って厨二心を擽られるね
    中高生に人気なのもわかるわ

    +51

    -6

  • 23. 匿名 2021/09/28(火) 00:34:46 

    >>18
    ターゲットは中高生だと思う。厨二心くすぐる設定だよね

    +145

    -5

  • 24. 匿名 2021/09/28(火) 00:35:03 

    NARUTOとハンターハンターっぽい

    +48

    -6

  • 25. 匿名 2021/09/28(火) 00:35:28 

    今は東リベのが勢いあるよね
    東リベのが見やすいよね
    アニメは呪術好きだったけど、東リベは漫画が好き
    絵が綺麗なのかなあ

    +31

    -42

  • 26. 匿名 2021/09/28(火) 00:35:55 

    五条は私の横に寝てる

    +39

    -26

  • 27. 匿名 2021/09/28(火) 00:36:05 

    呪術や鬼滅よりONE PIECEもう一回流行ってほしい

    +8

    -60

  • 28. 匿名 2021/09/28(火) 00:36:40 

    >>6
    アニメ勢なんですが、どのへんがハンターハンター化ですか?
    ハンターハンターは大好きなんで気になる

    +44

    -5

  • 29. 匿名 2021/09/28(火) 00:37:12 

    >>26
    あなたもしやロボコ…?

    +26

    -1

  • 30. 匿名 2021/09/28(火) 00:37:13 

    これさ鬼滅の次に流行らせようとTVとか芸能人が散々やってたけど無理だったよね
    炎炎ノ消防隊と同じクラスじゃない?

    私はすきだけども

    +146

    -27

  • 31. 匿名 2021/09/28(火) 00:37:16 

    >>26
    獄門疆がしゃべった!?

    +51

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/28(火) 00:37:29 

    >>18
    ジャンプの読者層はわりと大人多いイメージ
    子供向けは金にならん

    +95

    -4

  • 33. 匿名 2021/09/28(火) 00:37:58 

    >>27
    ワノ国終わったら一気に盛り上がる可能性秘めてるよね
    テンポさえ良ければ毎週ワクワクドキドキでその辺の漫画は霞みそう

    +8

    -21

  • 34. 匿名 2021/09/28(火) 00:38:22 

    作者と同年代だけど
    子供の頃にNARUTOやハンターハンターを読んでこういう漫画を書きたいと思って育ったんだろうなと感じる

    +105

    -2

  • 35. 匿名 2021/09/28(火) 00:38:22 

    夏油は私の横でいま寝てる

    +20

    -11

  • 36. 匿名 2021/09/28(火) 00:38:49 

    >>27
    ワンピは長すぎて新規より昔のファンが戻ってくる方が現実的かも

    +83

    -1

  • 37. 匿名 2021/09/28(火) 00:38:53 

    >>27
    ちょっと長すぎて脱落した。

    +44

    -2

  • 38. 匿名 2021/09/28(火) 00:39:43 

    >>25
    勢いあるけど暴力と暴走族だから難しいとこだね
    子どもがリアルに再現できちゃうからね

    +47

    -2

  • 39. 匿名 2021/09/28(火) 00:39:47 

    >>18
    UTのキッズサイズもバリエーション豊富だったし、人気は人気なんだと思う。

    +27

    -4

  • 40. 匿名 2021/09/28(火) 00:39:58 

    領域展開 無量空処🤞
    『呪術廻戦』累計5500万部突破へ、新刊17巻の初版は215万部 アニメ放送1年で6.5倍に

    +81

    -19

  • 41. 匿名 2021/09/28(火) 00:40:04 

    最近の漫画は引き伸ばさないから好き
    軽い気持ちで見やすいよね

    +24

    -4

  • 42. 匿名 2021/09/28(火) 00:40:21 

    >>11
    わかる。最近わけわからない

    +51

    -2

  • 43. 匿名 2021/09/28(火) 00:40:39 

    >>27
    ワンピは既にONE PIECEっていう1つのカテゴリーで確立されてるし、
    その中でファンが熱く楽しんでるからそれで良い

    +55

    -3

  • 44. 匿名 2021/09/28(火) 00:41:18 

    へーい😎🤞

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2021/09/28(火) 00:41:34 

    呪術の一番くじフィギュアすごく安く売られてた
    人気ないのかな
    私は好きなんだけど

    +8

    -15

  • 46. 匿名 2021/09/28(火) 00:41:41 

    >>26
    熱い夜をすごしたのね…

    +15

    -5

  • 47. 匿名 2021/09/28(火) 00:41:45 

    >>28
    ちょうど今ジャンプでやってる辺り

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/28(火) 00:41:54 

    >>9
    8巻〜16巻がオススメ。
    もちろん8巻から読んでもわけワカメだから元気になったら3巻以降も読んでみてね。

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2021/09/28(火) 00:41:54 

    電通のごり押し

    +31

    -15

  • 50. 匿名 2021/09/28(火) 00:42:39 

    直哉君はここ最近見た漫画キャラの中で素晴らしいクズさでとても好きです

    +91

    -4

  • 51. 匿名 2021/09/28(火) 00:43:08 

    鬼滅はアニメでバトル模写が綺麗に描かれて成功した様に呪術ってキャラをアニメでちゃんと線で表現出来てる事で成功したよね。原作見にくいよね。線が雑すぎ。

    +62

    -3

  • 52. 匿名 2021/09/28(火) 00:43:14 

    >>27
    もはや読んでる層が違うんだろうなあ
    ワンピは今や中年男性がメインだよね
    呪術鬼滅は女性が多いイメージ

    +49

    -4

  • 53. 匿名 2021/09/28(火) 00:43:38 

    ゴールデンウィークで一挙放送みてハマりました。
    ゲーセン&1番くじで散財…
    17巻も18、19巻特典もじゅじゅつっちも予約しちゃった。
    狗巻先輩とナナミンが好き。

    +69

    -6

  • 54. 匿名 2021/09/28(火) 00:44:02 

    >>46
    そりゃあもう♡五条なかなか寝かせてくれないの

    +1

    -19

  • 55. 匿名 2021/09/28(火) 00:44:53 

    最初の辺りとゼロ巻がオリジナリティがあって一番面白い。後半にいくにつれて冨樫リスペクトが強すぎて見てられない。

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/28(火) 00:45:26 

    >>30
    でもめちゃくちゃ売れてるよね。
    17巻でコレは普通にすごいと思う。

    +49

    -13

  • 57. 匿名 2021/09/28(火) 00:45:41 

    個人的にこれとチェーンソーはあんまりハマらんかったなぁ。
    話がぶっ飛ぶ系だからかな?

    +11

    -4

  • 58. 匿名 2021/09/28(火) 00:46:33 

    ナナミンが好き

    +54

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/28(火) 00:46:36 

    ただの二次元ブーム

    +7

    -7

  • 60. 匿名 2021/09/28(火) 00:46:42 

    >>15
    ほんとだ。最新刊もペロってしてる

    +52

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/28(火) 00:47:14 

    >>40
    うーん顔がなんか。。。
    目キラキラしすぎて逆に違和感。
    かっこいいと思えない。

    +49

    -12

  • 62. 匿名 2021/09/28(火) 00:49:18 

    >>30
    鬼滅で感覚狂ってるだけで5500万部は超大成功だと思うよ

    +120

    -2

  • 63. 匿名 2021/09/28(火) 00:49:36 

    >>18
    鬼滅の展示会行った時は小学生の親子結構いたけど呪術の展示会は20代位の友達同士や大人のお一人様が多かった印象。子供人気がない訳ではないけど多分10代半ば以降の人気のが高いと思う。

    +82

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/28(火) 00:49:38 

    >>55
    冨樫味のある絵やストーリーは冨樫だからいいよなあ。

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2021/09/28(火) 00:49:53 

    鬼滅の刃もそうだけど最近のアニメは
    顔の描写が好きでない・・・年配から

    +1

    -24

  • 66. 匿名 2021/09/28(火) 00:50:40 

    狗巻先輩の枕と抱き枕をしまむらで買ってしまった。
    あと、ゲーセンでゲットしたしゃべる狗巻先輩と一緒に寝てます😆

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/28(火) 00:51:13 

    年末の劇場版楽しみ!乙骨君の「里香!!来い!!!!」を早よ聞きたい

    +49

    -2

  • 68. 匿名 2021/09/28(火) 00:51:57 

    >>51
    改めてアニメの作画って大事だねって分かりましたよね。

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/28(火) 00:52:20 

    >>26
    少し乱暴しようか♥️

    +31

    -4

  • 70. 匿名 2021/09/28(火) 00:52:20 

    アニメの出来が良すぎたせいか、漫画読んだら読みにくくてびっくりした
    最近のバトル漫画って、何してるのかよく分からなくて雰囲気で読み進めてしまう漫画が多い
    アニメ見て初めて、こんなことしてたのか…て気付く

    +54

    -5

  • 71. 匿名 2021/09/28(火) 00:53:18 

    >>40
    イケメンだけどもう少し殺気が欲しいんだよなあ
    漫画のあの殺気をどうにか上手く再現できないのかな

    +36

    -2

  • 72. 匿名 2021/09/28(火) 00:54:28 

    >>18
    うちの5年生は好きだし、学校に伏黒Tシャツ着ていったら話が盛り上がったと言ってた。
    でも3年の下の子には難しいっぽい。

    +25

    -3

  • 73. 匿名 2021/09/28(火) 00:55:31 

    >>15
    16巻の絵が雑に感じる
    描き方変えたのかな

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/28(火) 00:55:43 

    >>27
    ワンピ終わったらまとめ読みする人多いと思う。今年1000話、100巻で盛り上がってるの?

    +18

    -3

  • 75. 匿名 2021/09/28(火) 00:56:10 

    >>65
    どんなのが良いの?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/28(火) 00:57:26 

    >>69
    今日はこれくらいで勘弁してあげる❤️

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2021/09/28(火) 00:58:45 

    >>71
    >>61

    「大丈夫でしょ、だって君弱いもん」୧(▀̿ ▿ ▀̿  ) −アハハ
    『呪術廻戦』累計5500万部突破へ、新刊17巻の初版は215万部 アニメ放送1年で6.5倍に

    +21

    -19

  • 78. 匿名 2021/09/28(火) 00:59:21 

    >>69
    いやー♡♡

    +3

    -4

  • 79. 匿名 2021/09/28(火) 01:00:45 

    >>5

    読んでないんかい!!って、つっこんでしまった(笑)

    「鬼滅の次はこれだ!」ってめっちゃ推されてたけど、最近そうでもないね。

    +19

    -9

  • 80. 匿名 2021/09/28(火) 01:01:48 

    直哉が表紙で嬉しい
    論外の男を清々しく貫いてるから好き。推しです

    +31

    -1

  • 81. 匿名 2021/09/28(火) 01:04:02 

    >>77
    カカシ先生の青い写輪眼バージョン感
    呪術廻戦、五条先生は六眼っていうんだっけ?

    +48

    -2

  • 82. 匿名 2021/09/28(火) 01:05:24 

    >>25
    コロナ反動で真似するの多そう
    最近近くの道路で暴走族?みたいなバイク音凄い

    +13

    -4

  • 83. 匿名 2021/09/28(火) 01:05:38 

    >>73
    16巻ちょうど休載に入る前あたりに出たよね。芥見先生病んでた時なのでしゃあない。17巻は塗りの感じ戻ってる

    +38

    -1

  • 84. 匿名 2021/09/28(火) 01:06:33 

    >>3
    私はそのまま見てたら面白くなったよ
    漫画は読んでないけどアニメは見た
    鬼滅は見てて辛くなるけど呪術は今のところ面白く見れてる

    +43

    -15

  • 85. 匿名 2021/09/28(火) 01:07:37 

    >>79
    アニメ終わったらそんなもん。今はリベンジャーズ来てるからね。劇場版あるし、2期も確実にあるだろうから固定ファンは掴んでるよ。つか、鬼滅トピにくるアンチと同じ絡み方するなw

    +29

    -4

  • 86. 匿名 2021/09/28(火) 01:07:54 

    >>70
    そんな話を漫画家さんが言ってたね
    名前は忘れたけど

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/28(火) 01:08:23 

    >>80
    私も!!清々しいクズで良いよね!

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/28(火) 01:08:57 

    わたしの頭が悪くて技の理論がさっぱり理解できないwわからんなりに読みたいけど、その割にしっかり説明されてでもわからないw
    水の呼吸!炎の呼吸!とかあれぐらい勢いでやってくれた方がアホ勢としては読みやすいな…。

    +34

    -7

  • 89. 匿名 2021/09/28(火) 01:11:18 

    >>86
    GANTZの奥浩哉先生だね。あの人も大概だけどねえ。

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/28(火) 01:11:52 

    >>18
    Honeysでもコラボしててびっくりした!

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/28(火) 01:21:18 

    りかちゃんは成仏したの?していないの?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/28(火) 01:21:32 

    >>89
    めちゃくちゃブーメランで草って散々言われてて吹いた

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2021/09/28(火) 01:22:41 

    >>88
    鬼滅ファンのフリして隠しきれないアンチ臭に吹いたw

    +7

    -8

  • 94. 匿名 2021/09/28(火) 01:31:59 

    鬼滅といいアニメ様様で羨ましい

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/28(火) 01:39:40 

    215万もの直哉くんが書店に並ぶのか…

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/28(火) 01:41:16 

    >>14
    私も同じです!
    なんだろう?本当何でハマらないのか自分で不思議です。笑

    +43

    -6

  • 97. 匿名 2021/09/28(火) 01:41:44 

    >>94
    逆に約束のネバーランドは可哀想だったね

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/28(火) 01:47:14 

    >>1
    もう世の中の流れに3周遅れぐらいしてるわ私

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/28(火) 01:51:44 

    >>14
    私は逆に鬼滅と東リベに全然ハマらなかったけど
    呪術廻戦はハマった。人それぞれかな

    +80

    -37

  • 100. 匿名 2021/09/28(火) 01:52:41 

    >>97
    実写化終わったらポイ捨てしたね。ウジテレビは

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2021/09/28(火) 01:55:43 

    >>26
    悟は今獄門疆の中だよ

    いつ出てるんだよ〜

    +34

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/28(火) 01:58:18 

    >>3
    こんな有名になる前に知り合いに「すごくおもしろいよ!」って言われてジャンプの一話無料で読めるやつ読んだけど別に何も思わなくてそれっきり忘れてた
    有名になってからあの漫画呪術廻戦だと分かった

    +60

    -2

  • 103. 匿名 2021/09/28(火) 02:00:44 

    >>42
    横だけどそれ分かる!死滅回遊からもうちんぷんかんぷん(ⅹ_ⅹ)

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/28(火) 02:01:21 

    >>12
    子供が漫画買ってるけど術式とか絶対わかってない笑
    「とにかくなんかかっこいいからすごい」って感じだわ

    +36

    -2

  • 105. 匿名 2021/09/28(火) 02:05:40 

    >>50
    初登場から退場(おそらく)まで無駄のない完璧なクズさでした👏
    個人的に呪術では3番目に好きなキャラです
    ちなみに1位はパパ黒、2位は夏油傑(本物)

    +41

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/28(火) 02:10:06 

    >>18
    特に今の死滅回遊?とか言うの全く意味わからない
    読み直すのもめんどくさいからそのまま(笑)
    五条先生は全く出てこなくなったし
    ちょっとつまらなくなってきたところ

    +48

    -6

  • 107. 匿名 2021/09/28(火) 02:14:07 

    >>3
    アニメ全く見てない原作好きだけど、鬼滅とかスラダンとか好きなら一気見できるかも。

    +7

    -4

  • 108. 匿名 2021/09/28(火) 02:25:35 

    >>3
    人気だから面白いのかと読み始めて1.2巻で脱落しそうになったけど、もう少ししたら面白くなるのかも…と7巻まで頑張ったけどダメだった
    一般的な王道少年漫画過ぎた

    +83

    -3

  • 109. 匿名 2021/09/28(火) 02:25:52 

    >>14
    違うかもよ
    アニメ終わったとこからハマる人もいるみたいよ

    +21

    -7

  • 110. 匿名 2021/09/28(火) 02:34:32 

    >>100
    見事なまでの鬼滅への鞍替え

    +14

    -1

  • 111. 匿名 2021/09/28(火) 02:36:01 

    >>83
    なるほど

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/28(火) 02:36:31 

    >>18
    分かる!アニメ何回も何回も見て、尚且漫画も読んでやっと理解できてきたw 今は細かいところにまで目がいくくらい余裕が出て来てアニメを楽しめてる。

    +22

    -1

  • 113. 匿名 2021/09/28(火) 02:37:25 

    >>33
    なんで他の漫画下げるのかな

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/28(火) 02:38:27 

    >>35
    天国で?w

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/28(火) 02:39:48 

    >>71
    強いのに殺気がない所がいいんだよ。

    +22

    -3

  • 116. 匿名 2021/09/28(火) 02:44:36 

    呪術アニメは全部観て、漫画は0巻だけ買った笑
    0巻だけ読んでも大丈夫かな?
    本編〇巻まで読んでないなら0巻読まない方が良い!みたいなのがあったらどうしようと思って、随分前に買ったのに開封してない
    映画は観に行く予定!

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2021/09/28(火) 02:54:59 

    >>75
    左から二列目みたいかな~
    もっと簡素でいいと思う
    『呪術廻戦』累計5500万部突破へ、新刊17巻の初版は215万部 アニメ放送1年で6.5倍に

    +2

    -16

  • 118. 匿名 2021/09/28(火) 03:13:54 

    ここまで売れてる少女漫画ってないよね
    なんで少年漫画ばっかり

    +8

    -2

  • 119. 匿名 2021/09/28(火) 03:22:03 

    >>32
    でも鬼滅の刃によって親子を取り込めばビッグマネーになると痛感したよね。てか未だになんで鬼滅がその路線に乗れたのかはよくわかってないんだけど

    +23

    -3

  • 120. 匿名 2021/09/28(火) 03:25:11 

    呪術、最初はハマったけど今は全く、、
    まさかの東リベにハマった。

    呪術、なんか読んでても面白いって思わなくなった
    下々先生、描きたいの描けてるんかな

    +29

    -2

  • 121. 匿名 2021/09/28(火) 04:20:49 

    電通の鬼滅潰しアニメだと知ってからは観てない

    +8

    -7

  • 122. 匿名 2021/09/28(火) 05:03:27 

    >>3
    表紙が怖くてあんまり部屋に置きたくないけど全巻買いました。面白かったよ。

    +33

    -4

  • 123. 匿名 2021/09/28(火) 05:09:43 

    >>95
    発売日はウッキウキしてこっそり平積みの直哉くん見に行かなあかんねん。

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/28(火) 05:28:09 

    >>18
    難しいと見せ掛けた意味不明の出来よ
    考察するだけ無駄だと思う
    原作もう無理。ルールも急に付け加えたり変えるならちゃんと書いて欲しい

    +20

    -14

  • 125. 匿名 2021/09/28(火) 05:30:18 

    多分面白いと思って見てる人はいない

    +7

    -7

  • 126. 匿名 2021/09/28(火) 05:40:14 

    >>18
    5年生の上の子が呪術廻戦にどハマりしてて、その影響で1年生の下の子もアニメ見るようになったけど、ストーリーはよく分からなくてもギャグシーンは好きみたい。
    推しは伊地知さんだってw
    ナナミンに怒られた時の「私のバカー」とかよく真似してるw

    +16

    -5

  • 127. 匿名 2021/09/28(火) 05:46:39 

    >>6
    私も最近のゲーム化は面白くないので嫌い

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/28(火) 05:58:57 

    >>118
    月刊誌で半年に1冊とかしかお話が進まないから仕方ない

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/28(火) 06:04:07 

    >>6
    新しいキャラがモロハンターっぽいって思った。
    あと話引っ張り過ぎて中弛みしてる

    +47

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/28(火) 06:06:47 

    >>124
    私も原作離脱した
    ルールも分かりにくいし、その戦いにいくまでの回り道が長くてまだあのゲーム始まらないの⁈って感じだし。
    新しいキャラに魅力感じないしもういいかな

    +18

    -1

  • 131. 匿名 2021/09/28(火) 06:08:53 

    棘くんが全く出て来ないし、野薔薇ちゃんもどうなったか分からないしその辺りが気になるけどもう全然話に出ないもんな。
    グッズでしか野薔薇ちゃんと棘くん見る機会なくなったのが寂しい

    +29

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/28(火) 06:10:32 

    >>14
    漫画は読みにくいからよりハマらないかも…。画力がさ、あんまりないんだ

    +36

    -6

  • 133. 匿名 2021/09/28(火) 06:17:02 

    >>117
    wwwごめんなさい爆笑した

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/28(火) 06:19:33 

    >>27
    絵の書き込みがゴチャゴチャし過ぎるのと
    女性キャラの身体が砂時計みたいで受け付けなかった
    勧められて読んだのだけど、全くハマりませんでした
    やはり画力は重要

    +28

    -2

  • 135. 匿名 2021/09/28(火) 06:23:43 

    >>5
    自粛で漫画やアニメに走る人多いね

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/28(火) 06:26:03 

    今のゲームの辺りは男の子には面白いのかね~…?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/28(火) 06:33:21 

    >>115
    渋谷事変は普段余裕綽々の五条が殺気丸出しで戦うところがいい。正直アニメのキラキラ五条ではそのへんの迫力リアルに表現するのは厳しいね。
    『呪術廻戦』累計5500万部突破へ、新刊17巻の初版は215万部 アニメ放送1年で6.5倍に

    +60

    -3

  • 138. 匿名 2021/09/28(火) 06:34:38 

    >>132
    鬼滅の壊滅的な画力で読めるなら全然いける

    +15

    -17

  • 139. 匿名 2021/09/28(火) 06:39:13 

    >>33
    その肝心のテンポが他の漫画と比べ物にならないほど悪いから無理だよ ひとつの島に何年かかってんのって感じだし

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/28(火) 06:47:53 

    >>5
    95%が少年漫画青年漫画よね最近の大ヒット
    90年代までは3割ぐらい発送少女漫画レディース漫画も含まれてたのに。
    最近少女レディース漫画ってネットでゴリ押し、ドラマ化をしてようやく知れ渡るってのばっか。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/28(火) 06:48:42 

    >>27
    ガルちゃんは年齢層高いから信者多いっぽいし、その辺の層が読み続けてるから続いてるんだと思うけど実際は「100巻?やばw」って言われる程度であんまり読んでる人いない。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/28(火) 06:51:03 

    >>116
    私も原作0巻だけ持ってるw
    そもそも0から掲載されて反響良かったので呪術連載が始まったから先に読んでも問題なし
    主人公は違うけど面白いよ

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/28(火) 06:51:28 

    >>54
    キモいからやめておばさん

    +13

    -1

  • 144. 匿名 2021/09/28(火) 07:02:00 

    えっ新刊出るの来週なの?やった!

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/28(火) 07:05:01 

    女キャラの口が悪くてビックリした。

    +23

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/28(火) 07:10:23 

    >>14
    漫画意味わからないからなぁ

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/28(火) 07:12:26 

    >>19
    東リベもそうだけど、鬼滅の刃の売れ方は本当に異常。
    時代劇的な要素もあるから、おじいちゃんおばあちゃんにも人気なのかな?

    +26

    -1

  • 148. 匿名 2021/09/28(火) 07:14:05 

    16巻の羂索といいなんで舌出してるんだ?しかも舌っていうかピックのようなものを咥えてるようにみえる

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/28(火) 07:15:30 

    0巻の五条のキャラデザ見たけど包帯だと目に怪我してるみたいだね。しかも常に片目は出してるの??六眼設定どこ行った?

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2021/09/28(火) 07:16:21 

    >>141
    なんだかんだ今も人気でしょ

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2021/09/28(火) 07:20:24 

    普段アニメや漫画を一切見なくて、鬼滅、東リベ、呪術廻戦は知ってないと職場での話に付いて行けなかったから見た。でも呪術廻戦だけ5話で脱落しちゃった…

    +20

    -2

  • 152. 匿名 2021/09/28(火) 07:22:33 

    パクり漫画って噂だけど、この映画のチラシがヴェノムと隣り合わせに並べられていて引いた。
    ワザとやってる?
    『呪術廻戦』累計5500万部突破へ、新刊17巻の初版は215万部 アニメ放送1年で6.5倍に

    +8

    -13

  • 153. 匿名 2021/09/28(火) 07:24:49 

    >>151
    鬼滅廻戦リベンジャーズね

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/28(火) 07:30:50 

    >>152
    ラスボスの技が他の漫画のトレースっていうのは前代未聞じゃない?うずまきって言っちゃてるもんね。これこのまんまやんのかね
    『呪術廻戦』累計5500万部突破へ、新刊17巻の初版は215万部 アニメ放送1年で6.5倍に

    +44

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/28(火) 07:34:36 

    >>150
    その辺の層にね。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/28(火) 07:38:09 

    この漫画はよく話が飛ぶ。説明して欲しいところを説明してくれないからイライラする。例えば宿儺が渋谷で領域展開したのは自分を助ける為だってことを伏黒は知ってるのかとか、狗巻の腕が落とされたことを虎杖は知ってるのかとか、宿儺の企みについて虎杖伏黒は話し合ってるのかなど

    +23

    -8

  • 157. 匿名 2021/09/28(火) 07:45:00 

    >>51
    週刊連載ってきつそうだよね
    呪術の作者休載後は丁寧になってなかった?
    チェンソーマン作者も最近読み切り出してて、こんなに絵が上手だったんだって思った

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/28(火) 07:47:07 

    >>154
    右の方が絵がうまいけど何の漫画ですか?

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/28(火) 07:48:27 

    この漫画は色んな疑問がわいてきて話に集中出来ない。まず東京が1日で壊滅したり日本中で結界が出来てるのになんでそれ以外の国民が普通に生活できているのか理解できない。首都機能を関西に移したから大丈夫なんて問題じゃないだろう。そもそもなぜ秤に協力を頼むのか?お願いも何も羂索を放っておいたらどのみち秤だって困るだろう?そしてなぜ呪術界は総力をあげて羂索と戦わないのか?禪院家といい秤といいなぜああも他人事なのか?

    +21

    -1

  • 160. 匿名 2021/09/28(火) 07:57:09 

    >>14
    鬼滅も東リベも漫画アニメみてハマった
    呪術は漫画は読み始めたから読んでるって感じ

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2021/09/28(火) 08:00:15 

    原作はわからないけど
    アニメは某制作会社との差が凄くて
    見る気が起きない

    +2

    -2

  • 162. 匿名 2021/09/28(火) 08:06:44 

    >>159
    秤を仲間にするのってなんか理由があったよね…なんだっけ…五条救出のために天使が必要で天使を探すためだっけ?
    ようやく死滅回遊始まった?っぽいけどそれまで禪院家とかまさみちとかぶつ切りな感じで話入れたから最近分かりにくかったよね

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/28(火) 08:12:07 

    >>25
    わざわざ他の作品出してこっちの方が上みたいなのやめて。

    東リベも好きだから叩かれるのみたくない。

    +20

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/28(火) 08:15:04 

    >>3
    私はかなり頑張って読んだけど脱落
    内容が感動するところがなくて…

    +53

    -1

  • 165. 匿名 2021/09/28(火) 08:17:20 

    >>137
    え、アニメ見て五条先生あまり刺さらなかったけど、これはめちゃくちゃかっこいい、、、!!
    え、すごい気になってきた。

    +14

    -5

  • 166. 匿名 2021/09/28(火) 08:18:12 

    >>62
    本当にそんなに売れてる?
    近所の本屋、最初はすごく推してたけど、最近目立たないコーナーに移動させてたよ。

    +11

    -15

  • 167. 匿名 2021/09/28(火) 08:23:36 

    >>166
    まあさすがに最終巻からもう1年近く経つからね
    それでも未だに買う人ちょくちょくいるし大人買いする人もいたりする
    アニメが始まるから更に増えると思う

    +14

    -1

  • 168. 匿名 2021/09/28(火) 08:25:19 

    ナナミンが一番好きだったから居なくなって悲しい

    +34

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/28(火) 08:25:55 

    漫画読んでるとバトルが長すぎて眠たくなってくる。

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2021/09/28(火) 08:30:23 

    >>3
    一応、アニメは全部観たが普通の作品だった。
    メディアの盛り上げだけで引込まれる層が未だ居る事に驚いた。
    人が面白いもの=自分の面白いものって層でもっている作品だよね。
    多分、映画は流行らないと思う。

    +40

    -3

  • 171. 匿名 2021/09/28(火) 08:30:46 

    >>1
    これは何をしている図なの?
    気持ち悪いんだけど

    +7

    -2

  • 172. 匿名 2021/09/28(火) 08:32:39 

    >>40
    五条先生は目隠ししてる方が魅力的。

    +13

    -1

  • 173. 匿名 2021/09/28(火) 08:32:52 

    >>167
    鬼滅は本当に売れてるの知ってるよ。
    40代ママ友も全巻揃えてたし、幼稚園児が歌歌ってるの聞いことあるから。
    本当に売れてるかどうか疑ってるのは呪術回戦のほうだよー。

    +31

    -5

  • 174. 匿名 2021/09/28(火) 08:38:01 

    >>159
    呪術師ってヒーローではないって最初の方で伏黒も言ってたし、あんまり力を合わせて悪と戦うってのはなさそう。

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/28(火) 08:45:11 

    >>173
    呪術も売れてる方だと思うよ
    鬼滅ほどじゃないってだけで
    若い子がよく買うイメージだな

    +25

    -3

  • 176. 匿名 2021/09/28(火) 08:50:00 

    >>50
    この作者わりとクズはクズとして書いてくれるから(報い受けるかは別として)そこはストレス貯まらなくていい
    直哉君はクソみたいな男尊女卑選民思想男だったけど、しっかり断罪されたね
    イケメンだから許されたらどうしようかと思った

    +33

    -0

  • 177. 匿名 2021/09/28(火) 08:53:18 

    >>154
    これ改めてだけど編集側もなんでOK出したんだろう?明らかな盗作だよねこれ。

    +35

    -1

  • 178. 匿名 2021/09/28(火) 08:57:56 

    渋谷事変がピークであとは迷走してるイメージ。五条の代わりにせっかく帰国した乙骨をぜんぜん生かせてないのが残念

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/28(火) 08:59:44 

    >>12
    人物名も難しいから、とりあえず技の名前と新規に出てきたキャラクターの名前(ふりがなつき)はテロップ出してほしいです。何言ってんの?ってなる。

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2021/09/28(火) 09:01:20 

    >>158伊藤潤二さん、うずまき

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2021/09/28(火) 09:02:29 

    直哉はクズって言われるしほんとその通りなんだけど誰も殺してはいないんだよね。夏油(本物)と真人の方がやってることはヤバいんだけどね

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/28(火) 09:04:05 

    うずまきもそうだけど、小野不由美好きだから「残穢」って言葉をさも自分の言葉のように使ってるのが腹立つ
    単行本でごちゃごちゃ言ってるのも見苦しい

    +24

    -2

  • 183. 匿名 2021/09/28(火) 09:06:00 

    >>177
    見てびっくりした
    これ大丈夫なの?

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/28(火) 09:11:07 

    >>138
    比べるもんじゃないけどそうやって比べるなら鬼滅も呪術も壊滅的じゃない?ヒロアカとか絵が綺麗で本当読みやすいわ

    +10

    -8

  • 185. 匿名 2021/09/28(火) 09:12:39 

    >>152
    ヴェノムってなんだろ?って思って検索したらまんまで草

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/28(火) 09:14:51 

    >>14
    アニメを別とすると、漫画としては鬼滅よりも断然面白いと思う。

    +8

    -21

  • 187. 匿名 2021/09/28(火) 09:15:04 

    >>3
    鬼滅も最初見る気なかったけど薦められてめちゃくちゃハマったし(鬼滅は1話の段階でそれなりに引き込まれたのもあるけど)、呪術もいつか面白くなるかなーと頑張って10話くらいまで見たけど、なかなかハマれず私も脱落した
    東リべなんかは漫画が一番面白いし呪術も原作が一番良いとかなのかなー

    +38

    -4

  • 188. 匿名 2021/09/28(火) 09:15:50 

    呪術もだけど鬼滅もベンジャーズも人気マンガはとにかく人名や技の変換が面倒くさい。厨二にウケるのか知らないけど内容がよければ名前なんて何でもいいだろうに。それに比べるとチェンソーマンはアキとかデンジとか簡単で素晴らしい。しかもちゃんと意味があるし。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/09/28(火) 09:27:36 

    >>6
    最近なの?最初からだと思った。アニメだけを見ていてもすごく感じる

    +16

    -1

  • 190. 匿名 2021/09/28(火) 09:27:45 

    >>184
    鬼滅は画力は置いといて丁寧に描いてるのはわかる
    呪術はなんか手を抜いてるときの冨樫感
    冨樫は丁寧に描いたらめちゃくちゃ上手いけどね〜

    +15

    -6

  • 191. 匿名 2021/09/28(火) 09:31:19 

    >>152
    SIRENの須田と美耶子みたい

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2021/09/28(火) 09:36:26 

    >>156
    めちゃくちゃ分かります!
    乙骨とか天元さんの話してたと思ったら唐突なマキのお家騒動とか死滅回遊ゲームって言ってるのに秤先輩の話に飛んだりしてただでさえ絵も荒れだしてるのにストーリーもまとまってなくてもう嫌になってきた

    +24

    -2

  • 193. 匿名 2021/09/28(火) 09:38:22 

    >>183
    作者も最近になって元の作者に許可貰いにいったらしいけど騒動にならなければそのままだったんじゃない?って引いたわ
    そもそも許可得ずに書いてたのにもびっくりした

    +32

    -0

  • 194. 匿名 2021/09/28(火) 09:40:24 

    >>183
    後で伊藤先生のファンだ、先生には了承を得てるみたいに言ってたけど、いつも出した後になって指摘されてあれこれ言うから商業誌の漫画家として大丈夫かと思う事がある。

    +27

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/28(火) 09:41:13 

    鬼滅の刃のテレビ放送みたけど
    コロナ禍での売り方が
    上手かったんだな~と思った。
    ただそれだけの感想。
    だから
    職場で鬼滅の話が出た時は
    は観てないことにしてる。
    人が好きなものを否定する気も
    ないし、
    自分が好きになるわけでもないし
    勝手に興奮して話してくるのを
    右から左に受け流してる。
    同じような人いませんかね?

    +5

    -16

  • 196. 匿名 2021/09/28(火) 09:43:08 

    んなもん人の好きずきやろが

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/28(火) 09:44:52 

    >>166
    記事にも書いてあるけど発行部数って電子版と合わせてだから店舗で扱い悪いとか別に関係無いんじゃない

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2021/09/28(火) 09:54:30 

    >>156
    後で線と線が繋がるのが面白いのに

    +10

    -9

  • 199. 匿名 2021/09/28(火) 09:55:33 

    当時のONE PIECEより売れてるんだね

    17巻時点累計
    5500万部 呪術 (0巻含む)
    4180万部 ワンピ
    3300万部 バガボンド
    3200万部 まる子
    3000万部 ハンター
    2107万部 暗殺
    2100万部 のだめ
    2000万部 テニプリ、転スラ (シリーズ)
    1800万部 ブリーチ
    1600万部 ヒカ碁、銀魂、鬼滅
    1500万部 大罪
    1400万部 グール
    1380万部 黒執事
    1300万部 バクマン、ヒロアカ (シリーズ)
    1200万部 ふたりエッチ、リボーン
    1150万部 マンキン
    1000万部 快感フレーズ (世界)、トリコ
    *950万部 クロスゲーム、ハヤテ
    *800万部 FT
    *789万部 ジャガー
    *750万部 黒子、STONE、ハニレモ
    *650万部 ブラクロ
    *644万部 たけし
    *400万部 卍


    呪術廻戦
    16巻初版200万部
    17巻初版215万部

    ONE PIECE
    16巻初版204万部 年内221万部
    18巻初版211万部

    +6

    -2

  • 200. 匿名 2021/09/28(火) 10:03:34 

    >>154
    やっぱり伊藤潤二は上手いな

    +23

    -1

  • 201. 匿名 2021/09/28(火) 10:07:03 

    >>152
    似てるね。
    ヴェノムってコアなファンの人多いから(特にデザイン性)嫌だろうな。

    +19

    -1

  • 202. 匿名 2021/09/28(火) 10:07:31 

    コメ見てると本誌勢わりといる(いた)んだねー

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2021/09/28(火) 10:24:51 

    チェンソーもアニメ化したら
    これくらいヒットしそう。
    呪術も アニメ化決定した時 こんな売れない!と言われて売れたし。

    +9

    -2

  • 204. 匿名 2021/09/28(火) 10:25:20 

    >>40
    顔全然違うよねw

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2021/09/28(火) 10:25:29 

    >>198
    この漫画そんなに伏線回収出来てないよ

    +22

    -0

  • 206. 匿名 2021/09/28(火) 10:25:52 

    >>170
    ミーハーな人はいるよね
    でも逆張りする人より素直でいいと思うよ!

    +7

    -3

  • 207. 匿名 2021/09/28(火) 10:26:23 

    この漫画ぶっちゃけキャラ人気でもってる様な感じだよね。

    +33

    -1

  • 208. 匿名 2021/09/28(火) 10:26:50 

    >>192
    メモリー不足な人はついてこれない展開だから諦めた方がいいよ

    +6

    -5

  • 209. 匿名 2021/09/28(火) 10:27:29 

    >>203
    MAPPAだし、向こうの方が敵デザインもカッコいいの多いしね。
    呪術は花御、漏瑚、陀艮が居なくなってから敵キャラも薄いし、味方も京都高に人気キャラ少ない

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2021/09/28(火) 10:28:04 

    一応 本誌追いかけてるけど
    五条先生出てこなかったら
    つまらん!って言ってる人よく見るし
    キャラ人気マンガだよね。

    +30

    -0

  • 211. 匿名 2021/09/28(火) 10:30:25 

    >>176
    倫理観に欠ける思想ではあるけれど、キャラが立ってたし言動に一定の筋は通ってたよ
    出オチクズとしての役割は果たした
    ただ振り返ってみると、そこまで悪党ではないw

    +21

    -0

  • 212. 匿名 2021/09/28(火) 10:32:16 

    >>27
    本当はドラゴンボール、コナンみたいなずっと続くポジション狙ってたのかなって思うけど、無理だったね

    +7

    -3

  • 213. 匿名 2021/09/28(火) 10:33:50 

    >>88
    じゃあもう退場した方がいいね
    アホには難しい漫画だよ

    +10

    -8

  • 214. 匿名 2021/09/28(火) 10:34:57 

    なんかこの作品しかり
    二次創作する人がいかにハマってくれるかが重要な気がする
    チェンソーとか鬼滅2期が始まって神絵師がそっち流れたら 失速しそう

    +30

    -0

  • 215. 匿名 2021/09/28(火) 10:35:35 

    >>151
    周りの会話に入るために興味ないものを見るなんて、あなた大丈夫?
    心が辛くならないの?

    +0

    -6

  • 216. 匿名 2021/09/28(火) 10:43:08 

    >>193
    >>194
    人としてモラルが欠けすぎですね。相手の方がOK出したから許されると思ってる辺りがもうね。

    +19

    -1

  • 217. 匿名 2021/09/28(火) 10:50:52 

    >>207
    その層は他作品に移行しはじめてるね

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2021/09/28(火) 10:55:09 

    >>216
    久保帯人先生にもリスペクトしてますってすり寄ってたけど、久保先生からリスペクトしてるのは冨樫先生でしょってチクリと言われてて久保先生流石wって思った

    +38

    -0

  • 219. 匿名 2021/09/28(火) 10:56:52 

    >>207
    一番人気の五条悟は封印されたし長らく棘くんも出て来ないし、ななみんは退場したからキャラ人気もさほどなくなってきたと思う。
    周りはまた鬼滅に戻ったり、とうりべに行ってしまった

    +45

    -1

  • 220. 匿名 2021/09/28(火) 10:59:34 

    >>212
    一つの島の話が長いし、書き込みが多くて読むの疲れるし女性キャラがみんなローライズの気持ち悪い体型になってしまって読む気が失せた
    ナミとロビンって他キャラと違った髪型だったから良かったのに2人ともロングになって個性消えたし

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2021/09/28(火) 11:12:51 

    >>1
    表紙が怖すぎるっ!

    +14

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/28(火) 11:17:03 

    >>18
    私はアニメの術式を映像で楽しむ派ですw

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/28(火) 11:18:50 

    >>221
    呪術って表紙怖いのが多いのよ
    家に置いとくのがなんとなく嫌だから私は電子版で読んでる
    『呪術廻戦』累計5500万部突破へ、新刊17巻の初版は215万部 アニメ放送1年で6.5倍に

    +22

    -0

  • 224. 匿名 2021/09/28(火) 11:19:34 

    >>189
    最初はナルトに似てるんじゃなかった?

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2021/09/28(火) 11:40:51 

    >>5
    だけどこの作者さん、韓国贔屓なんだよね?
    私も原作途中まで読んでみたけど、韓国人キャラを一番カッコ良く描いてるし、全体的に日本社会の汚さを描いてる感じで、たしかに日本愛は感じないんだよね。

    +44

    -12

  • 226. 匿名 2021/09/28(火) 11:49:14 

    >>225
    新人コンクール?かなんかの入賞作に対して一人だけハングルでコメントしてたりね…。
    頑張って投稿して入賞した新人なんだからちゃんとコメントぐらいしてあげなよとひいたわ。

    +39

    -2

  • 227. 匿名 2021/09/28(火) 11:53:16 

    >>225
    もともと韓国嫌いな人は不快かもだけど、そうじゃない人にとってはさほど気にならないかな。

    +10

    -18

  • 228. 匿名 2021/09/28(火) 12:03:22 

    >>138
    横だけど、鬼滅はまだスッキリしてるから読みやすい。
    呪術は線がガサガサだしゴチャゴチャ書き込みが多くて読みにくい。

    +29

    -5

  • 229. 匿名 2021/09/28(火) 12:10:17 

    >>228
    鬼滅はどんどん画力が上がってるのが分かったけど、呪術は逆にだんだん荒くなってる気がする。
    鬼滅は後半の冨岡さんや実弥がめちゃイケメンになってた。

    +44

    -1

  • 230. 匿名 2021/09/28(火) 12:12:46 

    >>30
    呪術の5500万部ってかなり売れてる方なのに、マスコミが鬼滅レベルになれ!って呪術にプレッシャーを与えてるように見える‥
    鬼滅が電通案件じゃ無いからって電通案件の呪術を流行らそうと必死なんだろけど、まるでどんなに頑張っても親から認めてもらえない子どものようで呪術が可哀想‥

    +38

    -1

  • 231. 匿名 2021/09/28(火) 12:25:31 

    >>88
    漫画描いてたけど、実は難しい漫画を描く方が簡単なのよ。
    作者はわかってます感だけ出しておいて、考察してくださいーご想像にお任せしますーで逃げられるから。
    だから貴方がアホってわけではない。

    逆にわかりやすいかつ老若男女がハマる漫画を描く方がものすごく難しい。
    子どもにわかりやすく描いたら大人はハマらないし、かといって大人にハマるように描けば子どもには理解できないし。

    +35

    -0

  • 232. 匿名 2021/09/28(火) 12:33:28 

    >>225
    そのキャラ暗殺者に殺しの仕事持ってくる様な奴じゃなかった?最初読んだ時韓国から叩かれそうなキャラだなって思ったよ、もう読んでないからどうなってるのか知らないけど 

    +16

    -1

  • 233. 匿名 2021/09/28(火) 12:39:26 

    >>223
    改めて見るとやばいな

    +10

    -1

  • 234. 匿名 2021/09/28(火) 12:43:07 

    グログロ過ぎて見るの断念したよ。無駄に血や臓器がグチャアって感じが好きではない。進撃や鬼滅には耐えられたのにな。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2021/09/28(火) 13:00:16 

    >>230
    呪術が上登りだった時に、ファンだか関係者だかが鬼滅に喧嘩をふっかけてる感じの言動が目立ってたのも、今になって響いてるんじゃないかなあ。
    呪術が大人気だった頃、鬼滅のピアスが韓国で問題化されて、同時期に鬼滅アンチが大暴走だったし。
    鬼滅は小学生に人気な抵脳漫画、呪術はお洒落で難解な大人漫画って感じの煽りがかなりあった。
    鬼滅人気にあやかって鬼滅ファンを取り込む算段だったのに、結果、鬼滅ファンの多くに凝りを残す事になってしまったわけで。
    そもそも、鬼滅ファンは日本大好きって感じだから、呪術にはあまり入り込めないだろうし。
    それこそキャラ萌えくらいしか共通点が無い。
    流行に敏感な層はもうリベンジャーズに行ってしまってるし。
    映画が始まればまた流行層は戻るんだろうけど。
    緒方恵美さんが主演だから応援したい気持ちはあるんだけど、呪術には韓流関連の力が働いてそうで複雑。
    世界の日本アニメ人気を韓国アニメ人気にすり替えようとする動きを見て来たから、呪術にもそれと同じ力を感じて警戒してしまう。

    +28

    -14

  • 236. 匿名 2021/09/28(火) 13:30:54 

    マキマイの見開きの表紙、カラーで見たいけど単行本だと白黒なんだよね
    呪術のカラーって暗いやつ多いけどその表紙は色が綺麗で好きなんだよな

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2021/09/28(火) 13:36:09 

    ジャンプの今のごり押し枠なんだろうけど、天下のジャンプがあからさまなパクりとか訳ありな作品をよく押したなって思う。ハンターぽすぎるのとか、例え著作権に触れないとしてもモラル的に無しでしょ。
    他に押せる漫画が無さ過ぎるのか。

    +18

    -0

  • 238. 匿名 2021/09/28(火) 13:49:23 

    >>217
    いわゆるイナゴね

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2021/09/28(火) 13:54:56 

    >>231
    横だけど子供も大人も大好きドラゴンボール って凄いんだな

    +16

    -0

  • 240. 匿名 2021/09/28(火) 13:55:20 

    >>203
    既にオタクへの知名度はあるから一般層取り込めるかどうかだろうね
    その層にあんまりウケなさそうな気もするけど、鬼滅みたいな例もあるし何が起きるか分からないか

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2021/09/28(火) 14:12:38 

    >>202
    意外といた

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/09/28(火) 14:15:30 

    >>207
    そうなんだろうね。
    私も、内容や世界観は好きじゃないんだけど、伏黒恵が好きだから読み続けてるもの。
    このキャラがどうなるのかだけは見届けたい。

    +21

    -3

  • 243. 匿名 2021/09/28(火) 14:26:00 

    >>3
    鬼滅のためのジャンプを買いに行き
    進撃のために別マガを買いに行き
    そして2作品が終了した…(寂しさ満開)

    もうこれ以上少年誌買いたくないの
    でも気になるーーーっ

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2021/09/28(火) 14:34:30 

    >>232
    そのキャラじゃないけどカミカゼっていう味方側の技が戦争賛美だと韓国人からめっちゃ叩かれてた

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2021/09/28(火) 14:39:08 

    >>195
    ひとの好きなものを否定しないあなたは優しい。

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2021/09/28(火) 14:58:01 

    >>58
    早く死にすぎ。

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2021/09/28(火) 15:04:21 

    がる民呪術アンチ多いからトピ立てないでほしいわ

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2021/09/28(火) 15:10:17 

    >>15
    韓流アイドルがよくベロ出ししてる。
    韓国でベロ出しって何か意味があるのかな。

    +10

    -6

  • 249. 匿名 2021/09/28(火) 15:13:30 

    >>190
    なんか雑に描いてる時の絵の乱れ方も富樫のマネっぽくてちょっと見てていたたまれない。
    もっと作者独自の絵を追求して欲しい。

    +16

    -0

  • 250. 匿名 2021/09/28(火) 15:15:13 

    >>207
    キャラ生み出すのは上手いよね。
    特にクズイケメンキャラ。

    +11

    -1

  • 251. 匿名 2021/09/28(火) 15:21:05 

    >>219
    ここからまた持ち直して欲しいけどね〜。
    もうすぐ映画もあるし。

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2021/09/28(火) 15:22:01 

    >>69
    ほんとにそういう時も言ってそう。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2021/09/28(火) 15:29:31 

    >>229
    最近の呪術ひどいもんね。線じゃん。下書きかな?って感じ。上手じゃなくてもいいから丁寧に書いて欲しい

    +26

    -1

  • 254. 匿名 2021/09/28(火) 15:31:22 

    小学生の娘が10巻ぐらいまで買ってたんだけど、今のジャンプの話が難しくて読むのやめたみたい。
    説明がバーーっとあったところで難しいって。
    ヒロアカとリベンジャーズ読み始まった、今流行ってるらしい。

    +16

    -0

  • 255. 匿名 2021/09/28(火) 15:34:37 

    >>235
    一緒にするなって呪術ファン凄かったよね。鬼滅以外の漫画読んだ事ないんだろって書かれたな。
    何も漫画読む人増えればいいじゃんって思ったけどな。

    +18

    -4

  • 256. 匿名 2021/09/28(火) 15:36:05 

    >>247
    コメがのびるのかねえ。
    スルースキルだけ無駄に鍛えられてしまったわ。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2021/09/28(火) 15:45:14 

    >>203
    ティザーむっちゃかっこよかった〜!
    早川家の絵とかむっちゃ爽やか3人組になってたけど笑 

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2021/09/28(火) 15:48:07 

    >>242
    同志がいた!
    私も伏黒が好きだからって理由で読み続けてる

    +10

    -3

  • 259. 匿名 2021/09/28(火) 15:54:54 

    鬼滅→呪術→東リベと短期間でメガヒットがこんなにたくさん出るのもすごい
    コロナでみんな漫画やアニメ見る人が急増したのかな?

    +18

    -0

  • 260. 匿名 2021/09/28(火) 15:55:55 

    >>247
    今じゃ鬼滅もアンチだらけだよ

    +1

    -14

  • 261. 匿名 2021/09/28(火) 15:59:03 

    正直ストーリーがややこしいというか良く分からなくなってきてるけど虎杖が最後どうなるのかは知りたい、どう終わらせるのか興味ある

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2021/09/28(火) 16:01:22 

    >>259
    それもあるけど腐人気がすごいんじゃない?

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2021/09/28(火) 16:06:25 

    >>30
    一時期凄かったよね。よくラジオ聴くんだけど、私のはまってるもの紹介させて下さい~呪術廻戦です!みたいな内容ばっかりだった。え?こんなに流行ってるの?と思ってテレビ見たらこぞって芸能人なんかが勧めてたり特集組んでて、鬼滅の後釜狙いかと思っちゃった。

    +25

    -4

  • 264. 匿名 2021/09/28(火) 16:38:12 

    五条先生を封印したのは結果的には失敗だったと思う
    五条先生が長らく出てこないことにより脱落した人をたくさん知っている。

    +28

    -0

  • 265. 匿名 2021/09/28(火) 17:25:48 

    >>264
    強い設定にし過ぎて出し辛くなったんだろうね。そこが誤算だったね。

    +14

    -1

  • 266. 匿名 2021/09/28(火) 17:44:19 

    中学生の娘が呪術大好きで漫画読ませてくれた
    中高生向けの漫画って感じだね
    作者若いのかなあ
    ストーリーはおいといても線が見づらい
    老眼進んでるんだろうか?

    そして五条先生の魅力がよくわからなかった

    +17

    -4

  • 267. 匿名 2021/09/28(火) 17:55:05 

    >>1
    いつも「じゅじゅちゅかいしぇん」て言っちゃう

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2021/09/28(火) 18:11:19 

    >>18
    アニメから入った。
    20代だけど、漫画はまだ持ってないや。
    買うか迷っている。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2021/09/28(火) 18:16:01 

    >>223
    15巻はダントツで気持ち悪いね!私は全巻紙だけど。そして主人公さえ表紙1回しか飾ってないのに真人は2回w

    +17

    -0

  • 270. 匿名 2021/09/28(火) 18:28:00 

    >>235
    鬼滅アンチが呪術使って批判してただけだと思う
    多分本当は呪術もそんな好きじゃない気がする

    アンチする人たちって、批判がしたいがためにどうでもいいものでも持ち上げたりするし(呪術がどうでもいいものってわけじゃないよ)

    +19

    -4

  • 271. 匿名 2021/09/28(火) 18:34:03 

    >>63
    この間の日車の話とかさすがに小学生にはまだ厳しいんじゃないかと思った
    でもキャラ名がトレンド入ってたし受ける層にはめちゃくちゃ受けるんだと思う
    個人的には、分かりにくいと評判(?)だった死滅回遊のルールと綺羅羅とのバトルもめちゃくちゃ面白かったな

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2021/09/28(火) 18:34:04 

    >>1
    今頃になって鬼滅の刃にハマっているから読み終わったら、読んでみるね

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2021/09/28(火) 18:49:13 

    >>219
    でもさ五条先生より虎杖と伏黒の方が人気あるんでしょ?
    人気投票しか知らないけど

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2021/09/28(火) 18:54:12 

    >>30
    アニメ化でメディアが流行らせようと必死だったけど、なんか微妙だったよね。
    鬼滅後の期待がデカすぎたのもある。
    そんなこんなの内に話もわかりやすく、多角的なマーケティング戦略が練られた東リベの方がお客が流れていったかな。

    +32

    -2

  • 275. 匿名 2021/09/28(火) 18:58:13 

    >>259
    でも流行り廃りが早すぎる印象。
    ワッと流行ってアニメが終わったら、みんな置いてかれないようにすぐ次のアニメで流行りそうなもの探している。
    他にブーム的に流行るパワーを持ったものがアニメや漫画以外にないんだろうね。
    外出も自粛する世の中だし。

    +21

    -0

  • 276. 匿名 2021/09/28(火) 19:05:30 

    >>207
    物語も勿論重要だけど、最近の売れる作品の条件としてはやっぱりキャラ人気が命だと思うよ。
    (特にお金を落としてくれ人たちに刺さるキャラじゃないとね)
    鬼滅、東リベ、呪術あたりなんか正にそうじゃん。

    +14

    -0

  • 277. 匿名 2021/09/28(火) 19:09:10 

    >>30
    アニメの視聴率も良かったらしいよ
    成功の方じゃないかな

    +9

    -1

  • 278. 匿名 2021/09/28(火) 19:11:08 

    >>203
    チェンソーはあのエロと下ネタがライト層にどう映るかでだいぶ変わる気がする
    正直鬼滅みたいに家族みんなで見るって雰囲気ではない気がするんだけどな
    ファン層としてはPSYCHO-PASS系って感じする

    +19

    -0

  • 279. 匿名 2021/09/28(火) 19:21:20 

    >>156
    むしろそれが良いと思ってた
    全部は説明されない、余白の面白さ
    台詞も読者に説明するためではなくて、あくまでそのシーンにおいて自然な言い方が選ばれてるような気がする
    描写の間に隠れてるものを想像することに面白さを感じる人にとってはたまらないと思うな(私もその一人ですが)

    +8

    -2

  • 280. 匿名 2021/09/28(火) 19:27:21 

    単行本の扉絵、順番的に五条先生なんだけど不吉なんだよね…天使が首吊ってるみたいな

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2021/09/28(火) 19:37:45 

    >>99
    同じ!
    私も鬼滅はゼンイツは好きだったけどはまらなくて、こっちはハマった!
    人それぞれかな?

    でも鬼滅はまらなかった言ったら大バッシングだった

    +10

    -3

  • 282. 匿名 2021/09/28(火) 19:38:45 

    >>159
    邪推だけど作者が東北の出身だから、東日本大震災のときに一部地方が壊滅状態でも少し離れた地域では何事もなく一般市民が生活してたことをマンガ的に表したのかなと思った

    +7

    -1

  • 283. 匿名 2021/09/28(火) 19:41:39 

    >>251
    でも私はガルちゃんでの呪術の人気が「そこそこ」なのを結構気に入ってる笑

    専用トピもゆるやかにしか伸びないけど、平和だから気楽にコメントできるところがいい

    +18

    -0

  • 284. 匿名 2021/09/28(火) 19:43:12 

    >>281
    横だけど私もだ!
    なんか好みがあるのかな。
    群像劇っぽいのが好きだから良い意味で主人公が目立ちすぎてなくて主人公=完全に善ではないのが好き!

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2021/09/28(火) 20:05:38 

    >>28
    絵柄も初期からモロパクってるなと思ってた

    +4

    -4

  • 286. 匿名 2021/09/28(火) 20:17:49 

    >>3
    1巻だけ読んだけど、自分には合わなかった
    ただ、学生の頃だったらハマってたかもと思った

    王道な少年マンガっぽさが今の子達には逆に新鮮なのかも
    ここ最近王道なのって少なかったし

    +3

    -5

  • 287. 匿名 2021/09/28(火) 20:24:30 

    >>270
    鬼滅アンチ今は東リべとか千尋とか半沢直樹とか何でも使って叩き倒してるもんね

    +10

    -0

  • 288. 匿名 2021/09/28(火) 20:36:29 

    >>3
    なんか難しくて惰性で読んでるよ
    アニメはアクションが丁寧ですごいクオリティだなと思った
    話は全然分かんないけど

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2021/09/28(火) 20:52:59 

    >>275
    そう考えると鬼滅はもってる方だな。

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2021/09/28(火) 20:57:11 

    >>30
    呪術は漫画好きのオタがメインのファン層で、あとは腐女子。

    でも腐女子は東京リベンジャーズに流れてった。
    東リベは実写映画もヒットして、マンガ読まない層がついてきたのもデカい。

    ストーリーも呪術より東リベの方が分かりやすくてキャッチー。

    いっとき芸能人やマスコミが呪術推してたときに読んだ知り合いが、あんまりハマれなかったって言ってたよ。
    人を選ぶ作品ではある。

    +21

    -1

  • 291. 匿名 2021/09/28(火) 21:05:24 

    >>156
    それ単にあなたが気になっている部分が描かれてないだけで、別に話が飛んでるわけではないね。

    +5

    -1

  • 292. 匿名 2021/09/28(火) 21:19:00 

    >>274
    呪術をキメツ並みに流行らせようとして、マスコミ使ってステマしてたね。
    企業コラボもビミョーだった。
    スーパーに呪術のコラボ商品の看板あるけど、一般人の中で浮いてるの見ると共感性羞恥でつらい。
    一般人向けじゃないんだからやめてほしい。
    アニメイトの中だけにしとけばいいのに。

    +20

    -3

  • 293. 匿名 2021/09/28(火) 21:20:52 

    >>219
    ナナナミンってやっぴりもう完全に退場なのかの?

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2021/09/28(火) 21:21:32 

    映画になる0は観に行きたいけど、もう漫画はいいかな〜
    アニメの方が見やすいけど、人が簡単にバンバン悲しみもなく死に過ぎて無理になっちゃった
    そんな感じのチェンソーマンも無理…

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2021/09/28(火) 21:23:00 

    >>287
    昨日とあるトピ覗いたらまさにそれだったよ
    何使っても何利用しても鬼滅を叩いてやるって鼻息荒い感じだったw

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2021/09/28(火) 21:23:26 

    >>261
    虎杖の最後が気になるの分かる。生きてるかなぁ

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2021/09/28(火) 21:33:59 

    呪術トピでも鬼滅絡めたコメントだらけ
    相変わらず癖強いなぁ

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2021/09/28(火) 21:34:52 

    >>170
    映画のストーリーのぶん(0巻)は、面白かったから映画でも問題ないと思ったな〜!!
    面白いか否かは人それぞれだけど、アニメ終わってから少し経ってるから、また観に行く人が多いかはわからないけど
    私は、映画楽しみだよ〜!

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2021/09/28(火) 21:36:14 

    >>296
    一巻だとじいちゃんからフラグ立てられてるし、五条先生からは殺す前提だし…この漫画で伏黒姉に次いで善人だから虎杖には死んでほしくないんだけどなぁ。

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2021/09/28(火) 21:38:41 

    >>52
    3年くらい前だけど、確か20代が一番多く次に30代で半数、10代40代、その他って感じだったよ
    小学校から読んでる世代はアラサー

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2021/09/28(火) 21:42:32 

    >>297
    集英社とマスコミが「ネクスト鬼滅」ってさんざん煽ったせいだよ。
    あんな変な売り込み方しなきゃいいのにね。

    +27

    -4

  • 302. 匿名 2021/09/28(火) 21:44:47 

    >>219
    腐女子は東リベに流れたね。
    鬼滅→呪術→東リベって人がめちゃくちゃ多い。

    +14

    -1

  • 303. 匿名 2021/09/28(火) 22:00:28 

    >>219
    ぶっちゃけ鬼滅もそんなにもう周りで見てる人いないや
    ツイッターのコメント減ったし
    ガル民は流行よりワンテンポ遅いから旬みたいな扱いするけど、こないだの視聴率がずば抜けていないのもまぁそうだろうと

    +8

    -15

  • 304. 匿名 2021/09/28(火) 22:00:44 

    >>297
    たぶん鬼滅ファンが鬼滅アンチに対する不満爆発させてる感じだよね
    ここただの新刊発売トピなんだからそういう発散は鬼滅のトピでやってくれと思うわ

    +3

    -5

  • 305. 匿名 2021/09/28(火) 22:05:29 

    >>266
    うん。
    五条悟の魅力が分からないw
    ひたすらイケメンだから人気なんだろうか。
    グッズ売ってるんだけど、サングラスかけてる五条グッズは全く売れないから、そうなんだろうな。

    +14

    -2

  • 306. 匿名 2021/09/28(火) 22:07:49 

    >>299
    五条先生による死刑執行展開は免れないだろうな
    そこで死ぬか生きるか...
    「負けちゃう?」「勝つさ」
    これは悠仁の死の肯定とも取れるし
    生きてて欲しいね

    +9

    -1

  • 307. 匿名 2021/09/28(火) 22:10:06 

    >>273
    そうなの?
    人気投票、五条が1位、ななみを1位、刺が3位じゃなかったっけ?
    いや私は虎杖と伏黒の方が好きだけど。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2021/09/28(火) 22:14:58 

    >>302
    私ぶっちゃけ腐女子だけど東リベ行けなかった
    というのはヤンキー漫画が無理だから
    そういう人種もいるよ

    +21

    -4

  • 309. 匿名 2021/09/28(火) 22:15:02 

    >>307
    五条と七海が同率1位ってこと?
    どちらにせよそれ本誌の人気投票じゃないね。

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2021/09/28(火) 22:15:29 

    >>292
    鬼滅はもうドラえもん並に一般に浸透してるけど、呪術は見た目も人気度も知名度も、まだオタクに受けてる範囲だから、なかなか手を出し辛いんだよね。
    呪術のキーホルダーとかぶら下げてる若者はおろか、小中学生も見た事ない。

    +25

    -3

  • 311. 匿名 2021/09/28(火) 22:16:15 

    >>309
    ごめん、ななみん2位だったw

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2021/09/28(火) 22:20:02 

    >>291
    後々、明らかになると思う?
    放ったらかしな気がする。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2021/09/28(火) 22:25:49 

    >>310
    それでいいよw
    鬼滅みたいに爆発的な人気になるような作風でもないし、呪術みたいなダークファンダジーと夢にあふれたドラえもんが同列とか普通にあり得ないし、これからも好きな人だけ読んでればいい。グッズも持ってる人見かけないの安心するわ。

    +17

    -1

  • 314. 匿名 2021/09/28(火) 22:29:51 

    >>312
    伏黒は「自分が助けた相手が人を殺したらどうする」って最初にテーマとして掲げてるし、契闊のこともあるから絶対宿儺とのことは描かれると思うけどな
    狗巻は回遊に参加してるのは分かってるし追々出てくるんじゃない?
    あと虎杖は契闊のこと覚えてないんじゃなかったっけ

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2021/09/28(火) 22:30:01 

    >>159
    東京が壊滅して関西が首都になるって、未来人が言ってたことじゃなかったっけ?
    その辺もパクってる(って言うのか?)のかな。
    後々に「呪術の内容が本当になった!作者の予言だ!スゲー!」とかの騒ぎになったら、内容が内容だけに笑えないけど苦笑いだわ。

    +1

    -6

  • 316. 匿名 2021/09/28(火) 22:36:26 

    多分だけど原作者の人、きっと七海の事嫌いだよねw
    わざわざ主人公にまでパチンカス要素付けてちょっとクズっぽさ入れてるのに七海にはその手のクズっぽさ無いもん。

    七海が嫌いだから大した見せ場もなく退場させたけど、結果的に原作者のお気に入りであるであろう五条の失態になってるよねw

    +3

    -16

  • 317. 匿名 2021/09/28(火) 22:36:37 

    >>55
    冨樫に認められて続きが描けない冨樫の代わりにハンターハンターの続きを描こうと思ってるのかも、しれない

    +1

    -3

  • 318. 匿名 2021/09/28(火) 22:38:42 

    >>156
    アンチスレで散々出てたじゃん。
    クラシンだよ、クラシン。
    それで全部解決。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2021/09/28(火) 22:40:16 

    >>316
    アンチの人七海ファンが大半だからそれ系言うとまたアンチスレが腐女子の争いで暴走するよー

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2021/09/28(火) 22:49:18 

    >>156
    多分だけど描かれることの全てに何らかの意味を求める人には向いてないんじゃないかな。
    例えば東堂や歌姫の顔に傷があることをすごく深読みしてた人もいたけど実際は「呪術師やってれば傷くらいできる」くらいなもんだったし。
    枝が全部最後に一本に繋がるのが気持ち良い人もいれば、それをご都合的展開だと感じる人もいて、呪術は後者のタイプに受けるんだと思う。

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2021/09/28(火) 22:50:44 

    >>309
    本誌の人気投票は、虎杖と伏黒が人気なの?

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2021/09/28(火) 22:53:03 

    >>315
    都市機能を関西に移すことは災害対策として一般的にありうると思うが…

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2021/09/28(火) 22:54:49 

    >>303
    それはマジ
    ジャンプ漫画好きだからその手の掲示板やSNS見てるけど、最近は鬼滅のスレが伸びなかったからランキングに入らなくて全く見なかった

    +3

    -6

  • 324. 匿名 2021/09/28(火) 22:56:55 

    >>312
    あなたが挙げた三点のこと?
    別に触れもしないと思うよ。

    ただ、宿儺が伏黒を特別視している理由や悠仁との契闊の目的については後々必ず明らかになる。この二つの謎は恐らく宿儺復活の鍵としての布石だから。

    そこを解き明かすために渋谷での領域展開に宿儺の私情で伏黒が関わった件について触れられることはあるかもしれないけど、契約について悠仁は他言できないから伏黒と話し合う展開はないだろうね。

    狗巻先輩の腕の件は乙骨先輩の発言によって読者だけが知ることになった事実。流れを見ても「現時点では悠仁は知らない」と捉えるのが普通かと。

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2021/09/28(火) 23:04:52 

    >>321
    1位 虎杖
    2位 伏黒
    3位 五条

    中間発表ではトップ3の順位が変動してた。
    前巻の16巻に投票券付いてたので、多分近いうちに最新のランキングが発表されると思うよ。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2021/09/28(火) 23:09:21 

    >>316
    作者は「七海のことはちょっと好きで、他のキャラは全部普通」と公言してるのであなたの予想とは真逆だね。

    +21

    -0

  • 327. 匿名 2021/09/28(火) 23:21:03 

    >>310
    ドラえもんには程遠いけど、鬼滅みたいな現象は鬼滅だけで十分かな...

    +12

    -1

  • 328. 匿名 2021/09/28(火) 23:22:58 

    >>3
    1話だけで判断するのはどうかと思うよ
    せめて5話くらいまで見て判断しようよ

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2021/09/28(火) 23:31:01 

    >>1
    最近はアニメにならないと特大ヒットにならない作品多くない?
    鬼滅も呪術も東卍も、アニメ前までは中堅上位くらいの立ち位置だったのに急に歴代トップクラスになった
    東卍とかアニメ前の売り上げかなり低かったのにね

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2021/09/28(火) 23:43:45 

    呪術廻戦見てたはずなのにプレイヤーとか出てきてついてけない😇
    ちなみに週刊で初回から読んでます。。

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2021/09/28(火) 23:54:55 

    >>3
    一話導入確かにつまらない。よくある入り方からの学校シーンだからね。わたしもそこでみるの中断したけど改めて動画配信サイトで流しながら家事とかしてたらいつのまにかハマってた!

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2021/09/28(火) 23:56:07 

    >>324
    私は312だけど、その三点を挙げた人とは違うよ。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2021/09/28(火) 23:59:04 

    呪術廻戦好きで読んでるけど、関連で1番ウケてるのは1クール目OPの廻廻奇譚だと思ってるw

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2021/09/29(水) 00:10:02 

    >>231
    鬼滅の作者も漫画を描くときに心がけてる事は、ストーリーを分かりやすく作る事って言ってたな。
    老若男女がハマるって凄い事だよね。

    +16

    -0

  • 335. 匿名 2021/09/29(水) 00:18:41 

    >>193
    えっ、、、許可取ってなかったんだ。
    盗作じゃん。やり方がもうアレだよね。

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2021/09/29(水) 00:21:18 

    >>286
    王道ってワンピースやヒロアカやドクストみたいなやつかと思ってた
    呪術って王道なの?

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2021/09/29(水) 00:22:54 

    >>14
    女子力高いんじゃない?鬼滅とリベンジャーズは女性が好きなキャラ多いよ。
    呪術は、五条先生くらいじゃないかな。

    +6

    -1

  • 338. 匿名 2021/09/29(水) 00:23:07 

    >>335
    銀魂の作者は鬼滅やテニプリやドラゴンボールの作者に許可取ったのかしら……

    +0

    -6

  • 339. 匿名 2021/09/29(水) 00:34:45 

    >>308
    あなたの事は知らんけど、大人数の腐女子が東リベに流れたって事実は変わらないよ。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2021/09/29(水) 00:40:14 

    >>154
    無断でうずまきを盗作して炎上したのに、呪術の芥見は謝罪もしなかった。
    その後、伊藤潤二がパクりを容認するコメントを出してしまって呪術は無罪放免。
    ますます調子に乗ってる。
    この画像見れば分かるけど、裁判になったら100%アウトになるレベルの盗作だよねコレ。

    +14

    -0

  • 341. 匿名 2021/09/29(水) 01:01:10 

    映画版五条がカカシ先生みたいになってる
    『呪術廻戦』累計5500万部突破へ、新刊17巻の初版は215万部 アニメ放送1年で6.5倍に

    +10

    -0

  • 342. 匿名 2021/09/29(水) 01:02:49 

    >>340
    いわゆるパロディ芸ももし裁判を起こされれば全部アウトだよ
    二次創作と一緒だもん
    前に出てる銀魂も色々やらかしてるよね……
    プリキュアに怒られたりとかね……
    この辺りはする側、される側のパロディの考え方によっても大きく左右されるところなんだろうね
    呪術のうずまきに関しては明らかに伊藤潤二先生のうずまきなので作者としては元ネタに気づいてほしいんだと思うけど、作品の雰囲気がダークな分、銀魂とか(おそ松さんもそんな感じ?)のようには受け取られてないみたいだね

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2021/09/29(水) 07:10:01 

    >>341
    私カカシ先生好きだったから五条にハマったし問題なしw
    でも映画では両目隠して欲しいな

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2021/09/29(水) 08:37:08 

    >>156
    冷たいようだけど、それは相性が悪いとしか言いようがないかな
    この漫画の構成がそうなってるから、あなたみたいに都度事象の詳細を明らかにしてほしいタイプはこの漫画に合わない気がする

    +4

    -1

  • 345. 匿名 2021/09/29(水) 08:40:19 

    >>316
    残念だけど、作者は七海が好きなキャラだと名言しているよ
    これは様々な媒体で言ってるから、ソースはたくさんある

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2021/09/29(水) 10:28:17 

    鬼滅には、勝てない

    +2

    -2

  • 347. 匿名 2021/09/29(水) 10:29:07 

    >>342
    ガルちゃんは好き=無罪なとこ多いからね。
    そういうの全部だめなのに「面白いから」「コメディだから」「この作品は好き」「作者が愛情を持ってパロってる」みたいなテキトーーーな理由で批判したりしなかったりするんだよね。
    そもそもそういうのって元ネタの作者が許可してたら終わりであって外部が何か言えるようなことでもないんだよね。
    だからそれを知っててなおグチグチ言ってる人は既に「叩きたいだけ」なんだと思うよ。
    あまりにヒドいコメがあれば通報した方が良いかもね。

    +2

    -1

  • 348. 匿名 2021/09/29(水) 12:07:20 

    勝ち負けっていうか、漫画どっちが勝ってる!負けてる!とか比較したことはなかったから勝ち負けで判断するってすごい違和感あるんだよね。
    自分若い時スラムダンクと幽遊白書どっちが勝ってる?なんて考えたことなかったし。両方読んでるか、どっちかしか読まないか、どっちも読まないかってだけだよね普通。

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2021/09/29(水) 12:21:53 

    >>326
    >>345
    作者は言ってる事とやってる事が違う人だと思う。
    捻くれ者というか、逆張り好きと言うか。
    屑だの七海にしておけとか言ってるけど、多分作者が1番好きなのは五条だよ。

    +1

    -8

  • 350. 匿名 2021/09/29(水) 12:26:02 

    >>316
    虎杖のように七海に屑要素足そうとしたら編集だかに止められたんじゃなかったっけ?
    気に入らないのは確かだろうね。

    どうでもいいけど何でエリート系キャラってみんな同じようなキャラデザなんだろうね。

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2021/09/29(水) 12:30:39 

    >>350
    そんな話聞いたことないけどどこ情報?
    初めにブラック企業で疲れて呪詛師になったって設定の悪役として出すつもりだったのを、主人公の師匠ポジにできるキャラだと思って方向転換したとは言ってたけど、それのこと?

    +1

    -1

  • 352. 匿名 2021/09/29(水) 13:25:04 

    >>40
    なんでアニメだとイケメンキャラを量産型イケメン顔にしちゃうんだろう
    鬼滅の宇髄の髪下ろしシーンもこんな感じにされるんだろうな
    五条も宇髄も原作の方がかわいい顔で個性があって好きなんだけど

    +15

    -0

  • 353. 匿名 2021/09/29(水) 13:27:55 

    >>225
    一番かっこいいと思ってるのは作者だけで読者から見たら別に…
    あーいかにもノワール系韓国映画に出てきそうなキャラねって感じで、韓国映画好きなんだろうなとしか思わなかった

    +13

    -0

  • 354. 匿名 2021/09/29(水) 15:11:05 

    >>349
    はぁ。そういう個人的な憶測には全く興味ないけど、とりあえず作者のコメントを素直に受け取らないあなたが捻くれ者なのは間違いないね。

    +7

    -3

  • 355. 匿名 2021/09/29(水) 19:59:01 

    >>266
    わたし的には、
    ・イケメン
    ・強い
    ・お茶目(スベってる時もあるけど)
    ・上に歯向かっても生徒を守ろうとする所

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2021/09/29(水) 20:30:02 

    >>283
    確かに平和だよね。荒らしもちょっとはいるけど黙殺されてるし。

    +3

    -5

  • 357. 匿名 2021/09/29(水) 21:26:46 

    >>349
    これやり出したら、世の中の発言全てに信憑性なくなるね
    裏付けのあることを否定するソースが、個人的な思い込みってのは、説得力がなさすぎるよ

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2021/09/29(水) 23:30:26 

    アンチスレに乗り込んで来ないでほしい。

    +4

    -3

  • 359. 匿名 2021/09/30(木) 06:08:00 

    >>358
    これただの新刊トピな。自己流解釈ぶっ飛んだ人だね。あなたが期待するようなアンチトピではないのでどっかいってください。

    +5

    -2

  • 360. 匿名 2021/09/30(木) 09:16:22 

    >>359
    アンチスレとか言ってるし5ちゃんあたりのアンチ意見見すぎて感覚狂ってるんじゃないかな。
    嫌なら読むなで全てが済む話だしまず相手にされないのに、粘着してアンチ活動するのが普通だと思っちゃってるとかね。

    +5

    -4

  • 361. 匿名 2021/09/30(木) 13:20:59 

    >>25
    はいはい
    そうですね時代は東リベですよね
    納得したからもう来ないでね

    +5

    -1

  • 362. 匿名 2021/09/30(木) 19:33:12 

    個人的に、社会人としてある程度責任ある立場で仕事したりとかしたことがあると、大人でも呪術廻戦は面白く感じたりするのかなと思った。
    七海とか五条とか、高専時代の夏油とか、最近本誌に出てきた日車さんとかに共感した。
    後、出てくる登場人物すべてが絶対的に正しいという感じではなく、フラットな目線で描かれているのがいいなと思った。
    鬼滅や東京リベンジャーズはアニメを見て、呪術廻戦は漫画も読んだけれど、それぞれ面白いけれど、呪術廻戦が一番面白く感じた。

    +4

    -6

  • 363. 匿名 2021/10/01(金) 00:17:19 

    全巻+ファンブック持ってるけど売却する
    物語の展開が好みじゃなくなった
    映画も楽しみにしてたけど予告編を見たら乙骨先輩の声に違和感が強く感じてしまい、余程評判が良くない限りは観ないだろうな

    +11

    -7

  • 364. 匿名 2021/10/01(金) 02:37:34 

    >>266
    私いい歳だけどめっちゃ好きw

    推しは五条より断然宿儺さま(´ཀ`)♡

    +5

    -3

  • 365. 匿名 2021/10/01(金) 09:21:43 

    >>4
    漫画アニメトピで叩かれる度にオマージュだと擁護してたけど、最近ちょっとオマージュの域を超えてきてるわ…。今ならメルカリで高く売れるかな⁈

    +7

    -5

  • 366. 匿名 2021/10/01(金) 10:17:01 

    >>6
    アニメしか観てないけど、京都の刀使う子がノブナガの円みたいな技使ってるな、とは思った。

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2021/10/01(金) 10:42:09 

    鬼滅の興行収入や視聴率のトピでも思うけど、「こんなに売れました!」「こんなに人気です!」っていう趣旨のトピにわざわざ来て「面白くなーい」「大したことなーい」って言う人って何なのかな
    構ってちゃん?
    私はみんなとは違うのよアピール?

    +13

    -2

  • 368. 匿名 2021/10/01(金) 12:01:07 

    >>2
    本誌読んでない勢なので今のところ直哉くん普通に好きなんだけど、なかなかのクズらしいですね!17巻でクズっぷりは見れるのかな??楽しみだー!!

    +2

    -5

  • 369. 匿名 2021/10/02(土) 00:27:13 

    >>142
    遅レスごめん
    同じ人いた!笑
    ありがとう、ついに開封してみることにするよ
    それかここまできたらいっそ読まずに映画観ても良いかもなぁ🤔
    映画楽しみだね

    +2

    -2

  • 370. 匿名 2021/10/03(日) 09:46:18 

    >>363
    どうぞ~
    プレ値つけて売ろうとしてる人もいるくらいだからすぐ売れるよ😂

    +1

    -3

  • 371. 匿名 2021/10/03(日) 10:23:20 

    >>352
    呪術廻戦展の中で、作画監督の人が
    「他のキャラと差別化出来るように変えてる」とか
    「話数が進むごとにちょっと変えてる部分がある」って言ってたよ。

    五条は同じ人の描くヴィクトルには近いけど、量産型とはまたちょっと違うかな。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2021/10/03(日) 10:28:09 

    >>367
    誰かに「分かるー」って言って欲しいんじゃない?
    私は某記録的大ヒットアニメ映画(鬼滅じゃないよ)観て、「何でこれが人気なの?」と謎過ぎて、褒めてる人の思考回路知りたい、と思ったことはあるかな。
    嫉妬で貶すだけの人もいるだろうし、色々なんじゃない?

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2021/10/03(日) 22:12:45 

    >>372
    感性は人それぞれだからね
    こればかりはなんともねー

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2021/10/08(金) 01:46:50 

    >>356
    アンチや荒らしがファントピに来ないのはブームが終わった証拠だね

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2021/10/15(金) 11:55:21 

    >>374
    ならブーム終わりでもいいやー。あなたみたいのと絡みたくないし。
    固定客がいれば十分。

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2021/10/16(土) 07:41:12 

    >>370
    メルカリもラクマも中古ショップも在庫がタブついてるから安くしないと売れない状況

    +0

    -1

  • 377. 匿名 2021/10/18(月) 22:38:39 

    呪術にハマってそろそろ一年だわ…と、久しぶりに一巻から読み直した~。
    17巻が充実してて面白かったから。
    真希さんの「起きて」で泣けるよね今回…。そしてお母さん…!
    虎杖くんの両親も気になるなぁ。
    これからもコミックス買うの楽しみにしてる。

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2021/10/20(水) 04:42:26 

    呪術ファンって排他的な人多い 
    内容が理解できないのはバカだからとか言われた 

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。