ガールズちゃんねる

ドッグランでのトラブル

164コメント2021/09/23(木) 13:22

  • 1. 匿名 2021/09/22(水) 10:15:34 

    普段ドッグランを利用している方にお聞きしたいです。

    ドッグランで愛犬が、
    ・他のワンちゃんを噛んでしまった
    ・他のワンちゃんから噛まれてしまった

    今後の利用はどうしますか?
    引き続き利用する場所は、どのような事に注意しますか?
    ケガの有無でも違ってくると思いますが、ぜひご意見をいただきたいです。
    よろしくお願い致します。
    ドッグランでのトラブル

    +12

    -0

  • 2. 匿名 2021/09/22(水) 10:15:57 

    怖い

    +12

    -6

  • 3. 匿名 2021/09/22(水) 10:17:04 

    噛まれたらしばらく利用を控える
    ウチのコが噛んじゃった場合はお詫びする

    +124

    -1

  • 4. 匿名 2021/09/22(水) 10:17:26 

    リードつけないだろうし、お互いにトラブルは想定内じゃない??

    +79

    -6

  • 5. 匿名 2021/09/22(水) 10:18:05 

    他の犬が使わない時間にやる

    +46

    -4

  • 6. 匿名 2021/09/22(水) 10:18:14 

    凶暴な犬はそもそも入店拒否されない?

    フリーのドッグランは行かないから知らんけど。

    +65

    -0

  • 7. 匿名 2021/09/22(水) 10:19:40 

    🐾

    +10

    -0

  • 8. 匿名 2021/09/22(水) 10:19:57 

    >>1
    そんな事あるんだ…
    ウチは滅多に行かないから

    犬なのに犬嫌いで
    全然遊ぼうとしない💦

    +120

    -0

  • 9. 匿名 2021/09/22(水) 10:20:33 

    もし噛まれるようなことがあれば、ワンちゃんがトラウマになるかもしれないしもう連れて行かないな。
    噛むようなことが仮にあればやはり控えるよ。

    +58

    -2

  • 10. 匿名 2021/09/22(水) 10:21:14 

    犬走る

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2021/09/22(水) 10:22:24 

    うちの愛犬は飼い主に似てインドア派の陰キャなのか、隅っこで固まって私から離れない
    「なんですかここは、早く帰りたいです」って感じで見つめてくる

    +177

    -3

  • 12. 匿名 2021/09/22(水) 10:22:44 

    ゴールデンレトリーバーにうちのトイプーがストーキングされて可哀想だった😩
    そのゴルちゃん、追いかけっこが好きな子なんだけど大型犬の飼い主さんはもう少し気を付けて欲しいかも。

    +13

    -46

  • 13. 匿名 2021/09/22(水) 10:22:48 

    >>6
    いつも怪我をさせる様な凶暴な犬は拒否されそうだけどちょっとした喧嘩やトラブルはよくあるよ。いつも吠えっぱなしの犬もいる。
    公園にある無料の所はボランティアさんはいるけどゆるいよー

    +49

    -1

  • 14. 匿名 2021/09/22(水) 10:23:27 

    こちらが危害を加えてしまったら誠心誠意謝罪して治療費は全額負担でケガの具合によっては慰謝料も支払うつもりで毎回連れて行ってます。
    勿論そんな事がない様にしっかり見てますし周りのわんちゃんによっては自分の子にリードをつけたり帰宅したり対応してます。
    こちらが被害に遭った場合は相手の出方次第です。
    謝罪もできない様な飼い主なら警察も呼んで徹底的にやります。

    +39

    -16

  • 15. 匿名 2021/09/22(水) 10:23:34 

    「うちのワンちゃんが理由もなく噛んだりするわけない。そっちが先に何かしたんじゃないの?」

    子ども同士のトラブルに通ずるものがある。

    +106

    -0

  • 16. 匿名 2021/09/22(水) 10:24:09 

    犬の着ぐるみを着て一緒に走る

    +7

    -7

  • 17. 匿名 2021/09/22(水) 10:25:09 

    うちも。
    ボール遊びをしていたら他の犬にボールを取られて、固まってた。
    その後は、飼い主の側に座って他の犬が戯れているのを見つめているだけ。

    +39

    -0

  • 18. 匿名 2021/09/22(水) 10:25:16 

    >>7
    🐾こんなスタンプあったんだ可愛い

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2021/09/22(水) 10:25:22 

    >>8
    うちも社会性や社交性、協調性あたりが欠落してて死ぬまで友達作ってやれなかった・・・。なんかヨソの犬にうざがられてたぽい。
    ドッグランなんて何しでかすかわからないのわかってたから行こうとも思わなかった。母犬と早く離しすぎるのも原因みたいなの読んだわ。

    +71

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/22(水) 10:26:40 

    >>17
    可愛い。犬も性格出ますよね。

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2021/09/22(水) 10:29:54 

    ボール・おもちゃ・食べ物『禁止』って書いてあるのに守らない人いるよね。

    +48

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/22(水) 10:32:43 

    >>14
    犬同士のことで警察って動きますか?

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/22(水) 10:33:16 

    まだそういう事ないけど怖いですよね。
    時間短めにとか連れて行けなくなるかな。
    うちのペキニーズ、ジャックラッセルちゃん3匹に囲まれて吠えられててキョトンとしてた…。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2021/09/22(水) 10:33:29 

    ウチの犬、犬猫鳥人間が大好きすぎて、お散歩で通り過ぎる人にまで媚を売る。もちろん、犬嫌いな人かもしれないから、リードは短く持って。
    お散歩中のワンちゃんには大型犬でもお腹見せながら嬉々として近づいて行く。
    そんな子だから、ドッグラン行ったら天国かもと思って行ったら、遊ぼうーって近寄ってきた犬にマウンティングされて。
    その後、ずーっと何故かヨダレダラダラ垂らしてて。

    後日またドッグラン連れてったら、入った途端からヨダレダラダラになって、動き回らずボーッとしてた。
    どうやら、緊張すると出るらしい。
    相変わらず、散歩中の愛想は変わらないんだけど、ドッグランは行けなくなった。

    +42

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/22(水) 10:33:30 

    大型犬が走るとやっぱり人間でもこわいなと思う

    +12

    -9

  • 26. 匿名 2021/09/22(水) 10:34:57 

    >>8
    犬も命ある生き物だからね、多少の喧嘩とかあるのよ。ドッグラン以外でも。

    +29

    -2

  • 27. 匿名 2021/09/22(水) 10:35:40 

    >>19
    人間と同じだから

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/22(水) 10:36:20 

    >>22
    犬のトラブルから、飼い主同士で殺人未遂とかに発展したら動くかもねー

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/22(水) 10:37:15 

    >>20
    あと上下関係ね

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/22(水) 10:37:18 

    >>22
    警察ではないけど保険会社は動くらしいよ。

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/22(水) 10:37:24 

    >>1

    交通事故と同じくらいの責任で考える。
    相手の犬にケガをさせてしまったら連絡先を交換して、治療費などは全額負担。

    ケガをさせられた側なら、相手次第だけれど、当て逃げ同様の被害に遭う事を想定する。

    昔はよくドッグランに連れて行ったけれど、ドッグランでのトラブルは知れば知るほど怖いので、連れて行かなくなりました。
    うちの犬はおっとりしているので、活発なワンちゃん達にビックリしてしまうのもあります。

    +34

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/22(水) 10:38:18 

    >>8
    犬嫌いな犬はある意味虐待だと思う。
    社会性が欠如してる。

    +1

    -28

  • 33. 匿名 2021/09/22(水) 10:39:14 

    >>21
    それってトラブルになるからなのですか?うちの近所のドッグランもオヤツとおもちゃ持って行けないけど。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/22(水) 10:41:43 

    >>27
    人間と似てるってことは人間の生育に必要なことも似てるってことだもんね

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/22(水) 10:41:55 

    >>15
    臆病な子でも攻撃するそうですからね。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/22(水) 10:42:15 

    噛まれてしまったらと思うと行けない。
    ノーリードで走らせてあげたいけど。貸切がいいなー
    ダックスフント飼ってるけど、散歩中同じチワワに襲われたことが2回ある。玄関先の低い柵を乗り越えて、道にでてきた。ご近所だったから1回目は許したけど、2回目は家に行き、治療費払っていただき、2度とないように柵を高くしてほしいと言いました。

    +48

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/22(水) 10:42:19 

    うちの犬が噛んじゃったり、噛まれたら、誰かいる時の利用は控える

    うちの子はマーキング癖がひどいので、ドッグランで他の犬と遊ぶの大喜びするけど、散歩だけにしてる

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/22(水) 10:42:33 

    >>32
    すいません間違えてマイナス押しました

    +0

    -13

  • 39. 匿名 2021/09/22(水) 10:42:55 

    うちはチワワなんだけど、屋外の広めの超小型〜中型犬エリアへゴールデンが突入してきて追いかけ回された
    通路挟んで向かいに超大型犬、大型犬、中型犬でも活動的な犬(ジャックラッセルとか)エリアがある
    うちの犬はすみっこの柵のとこで草のにおいをフンフン嗅いでだけだったのに、突然
    悲鳴あげて逃げ回ってパニックになって、いつもは呼んだら飛んでくるのに必死に逃げ惑ってた
    ゴールデンの飼い主も入ってきて追いかけたけど当然追いつかなくて、エリア内にいた男性複数人がタックルしてしがみついて止めてくれた
    ゴールデンは遊んでるつもりだったからしがみついた男性にも尻尾フリフリだったけど、うちの犬は怯えて震え上がって可哀想なことをした
    二度と連れて行ってない

    +53

    -2

  • 40. 匿名 2021/09/22(水) 10:44:21 

    噛んだ噛まれたはよくある
    私は柴犬飼いだけど柴犬のトラブルが多い
    初めて合う柴犬はちょっと警戒する
    全く躾入ってない野生のまま育てた感じの子もいるし
    私はだいたい週に3回くらいドッグラン行くからトラブルをよく目撃するなぁ

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/22(水) 10:45:31 

    >>1
    飼い主が目を離さないことが前提ですよね
    ドックランだからといって放置するのは違う
    うちの子はビビリで犬が苦手なタイプなので 
    しつこい子がいたら一旦抱っこして外に出ますね
    数が多くなってきたら早々に切り上げます
    あと噛み癖吠え癖のあるワンちゃんが来ると
    わかるのでみんなさーっと帰っていきます
    トラブルになる前に回避する事が大事だと思います

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/22(水) 10:45:33 

    >>15
    人間も同じとこあるけど
    犬なんて会話できない動物なんだから、急に獣の本性でる可能性大いにあるのに
    そんなこともわからず飼ってる人いると怖いよね

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/22(水) 10:46:02 

    初めてのドッグランに行ったとき、ほぼ毎日のように来てる犬がエリアを自分のテリトリーと考えて新入りの私の犬に吠えたり攻撃してきたりして凄く嫌だった。

    +32

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/22(水) 10:48:23 

    >>12
    無料のドッグランなの?
    今まで行ったことのあるドッグランは全て大型犬と小型犬別れてる所だったからそういったトラブルはなかったな。すごいとこだと大型犬、中型犬、小型犬で別れてる。
    ちなみに有料しか行ったことない。

    +14

    -3

  • 45. 匿名 2021/09/22(水) 10:49:45 

    トラブルって程ではないけども……
    ちょっとイラッとした話をひとつ。

    ウチの子Mダックスなんだけど、他にもMダックスのワンちゃん何匹かいて、たまたま近くに来た時にウチの子の事を「ほっそ!」って割とデカい声で。
    しかも明後日の方向きながら言われた笑

    その人のワンちゃんが肥満体型なだけなのに笑

    ウチはきちんと管理してますから!

    +13

    -7

  • 46. 匿名 2021/09/22(水) 10:52:49 

    >>8
    トイプードルだけどドッグランをランしない
    日陰でのんびり外の空気を満喫してるだけだわ

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/22(水) 10:53:42 

    >>32
    横だけど人嫌いの人もいるけど虐待なの?
    社会性が欠如してるの?
    誰彼構わず攻撃するタイプは問題だけど遊ばない程度の好き嫌いぐらい犬にもあるよ

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2021/09/22(水) 10:53:42 

    近所の大きい公園でトラブルあったみたいで
    悪い意味で有名な人達が居ます。
    グレートデンを連れてる方で
    コーギーちゃんを馬乗りにして攻撃していて
    飼い主はふふん。って感じで見ていたみたいです。
    大型犬、中型犬、小型犬で分かれているのですが、
    なぜかコーギーちゃんは大型犬の方に居たらしく
    ここは大型犬用なんだからあんた達が悪いんでしょ。
    って感じの態度だったみたいです…。
    確かに大型犬の方になぜ行ったのかは疑問ですが…。
    その話を聞いた後に
    その公園でデンちゃんを見かけました。
    口輪をはめられていましたが目が血走っていて
    怖いというより可哀想になってしまいました……
    飼い主次第では利口なカッコイイ子なのに…。

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/22(水) 10:55:30 

    犬同士の遊びって軽く噛み合いしたりするよね。戯れる感じで。唸ったりしてなかっりその前後の様子見て大丈夫か判断するんだろうけど、いつスイッチ入るのかと思うとヒヤヒヤする。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/22(水) 10:55:42 

    >>23
    うちも柴犬だけどジャックラッセルちゃんに追いかけ回されてます苦笑

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2021/09/22(水) 11:03:41 

    >>15
    分かる。
    ドッグランって、公園みたいだなーと思う。

    円陣組んで、自分ちの子ども(ワンコ)を見ずにお喋りに興じる姿も同じ。

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/22(水) 11:05:22 

    うちの犬、避妊手術してなくてヒート時期外してドッグランに行ったんだけどそこにいたヨーキーに気に入られちゃって。
    乗ろうとして、うちの子が嫌がって避けて…っていうのを何回かやっていて
    私はハラハラしながら飼い主見渡して探したり、親にやばいよ?と訴えたんだけど親は笑ってるだけ…
    うちの犬が疲れたスキをみていよいよ乗ったから走り寄って思わずヨーキー抱っこして捕獲してしまった。
    そしたらちょっと離れたところにヨーキーの飼い主がいて笑いながら受け取りに来て何も言わず去っていった。
    こんなこと一度もなかったんだけどオムツ履かせることにしました。

    +10

    -13

  • 53. 匿名 2021/09/22(水) 11:07:23 

    >>44
    小型犬と中型犬のコーナーだったんだけど、その子は小柄なゴールデンだから飼い主がたまに連れて来てしまうの。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/22(水) 11:10:24 

    >>19
    ワンちゃんは飼い主さんといることが一番幸せだから
    気にしなくても大丈夫だよ
    無理してランに行ったりお友達作らなくても
    毎日のお散歩や一緒遊んだりする事が大事だと思う

    +62

    -2

  • 55. 匿名 2021/09/22(水) 11:12:38 

    >>17
    ごめんなさい、うちの子も本当にボール好きで3度の飯よりボール命なので…
    他の子がボール遊びしているとこっちで遊んでいてもそちらが気になるようで割り込んでしまいます。
    逆に、私たちがボール遊びしていても割り込んでくる子がいますがそれはそれで本人も楽しそうにしているので全員で遊んであげます。
    だけど…一番いいのはボール遊びはしないことなのかなと思います。最近は他の子がいる時はしないようにしています。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/22(水) 11:15:19 

    うちの犬の躾をお願いしてたトレーナーさんに
    聞いたらドッグランに行くと犬同士で悪い事を
    覚えるから行かせる必要ないって言ってた笑

    犬の中には悪知恵働く子もいて集団生活をする
    犬にとっては新しい情報が新鮮みたい。

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/22(水) 11:16:47 

    >>8
    亡くなったうちの犬も犬が嫌いだったから、他の子噛んでしまったら大変だし(大型犬なので)ドッグラン連れて行けなかった。

    散歩中に近所の小型犬が脱走して走ってきたことがあって、それにビックリしてトラウマになったみたい。

    その犬もたぶん遊びたかっただけで噛まれたわけじゃないけど、腰抜かしちゃって動けなくなる程でした...

    田舎で庭が広めだったから敷地内で運動させることが出来たけど、ドッグランで遊ばせるの憧れたな。゚(゚´ω`゚)゚。

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/22(水) 11:19:57 

    >>3
    それしか無いと思う

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2021/09/22(水) 11:23:41 

    >>56
    なんだそれー
    面白いね

    具体的にどんな悪いことなんだろうね?

    +18

    -1

  • 60. 匿名 2021/09/22(水) 11:24:55 

    うちの犬が柴犬にお尻を噛まれたことならあります。走るときにお尻の毛がモフモフって揺れてたから、柴犬の狩猟本能が出て噛みついてしまったみたい。幸い怪我はなかったけど、犬の本能っていつ出るかわからないから怖いよね。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/22(水) 11:26:32 

    うちの子は知らない人が勝手におやつを与えてしまった。オヤツ禁止のドッグラン。アレルギーがあるからかなり気をつけて生活していたのに。幸いその時は大丈夫だったけど、それからは貸切ドッグランにしか行かない。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/22(水) 11:29:00 

    家の犬は温厚だけど他のワンちゃんが居るときはドッグランは絶対行かない。温厚だと思ってる家の犬が怪我を絶対にさせないとは言い切れないから。
    貸し切りの所に行くか、いつもより長く散歩行く日を作ってます。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/22(水) 11:32:35 

    飼った頃に2年くらいは夢中で躾教室に通って
    ドッグランやドッグカフェとか通いまくったの

    躾は必要だけど
    ほかのワンちゃんと仲良くする必要は全くないって言われて
    確かにそうだと思った
    どんな飼い主かも知らない、そんなワンちゃんと挨拶したり
    仲良くできたりしたら嬉しいなんて子供扱いしちゃったなぁって

    ドッグランでもトラブルは結構あって
    噛んだ噛まれたって実際の被害を直接聞いた
    揉めるよね

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/22(水) 11:35:00 

    >>1
    うちの犬、他の犬に噛まれて大怪我したことあるよ。皮がタルタルしてて内臓まで届いてなかったからよかったけど。気づいたのが家に帰ってからだったから泣き寝入り。

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2021/09/22(水) 11:39:48 

    >>32
    虐待ってどういう意味?
    犬嫌いな犬をドッグランに連れていくことが?
    社会性を培ってやれなかった飼い主がってこと?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/22(水) 11:41:21 

    ドッグランで熊みたいな大型犬が私にマーキング( ノД`)シクシク…

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/22(水) 11:45:01 

    近所のドッグランがかなり広くて、小型犬ゾーンと中大型犬ゾーンに分かれてる。
    うちの犬は体重的にはギリ小型犬なんだけど、小型犬ゾーンにはチワワとか超小型犬ばかりいてうちの犬が大きく見える。
    だから中大型犬ゾーンで遊んでたけど、正直怖い。
    ボクサーとかドーベルマンとか超大型犬もたくさんいるし、めちゃくちゃ走り回ってる。
    向こうはじゃれたつもりでも、うちの犬には致命傷になるかもしれない。
    躾が出来てない犬も多いし、母はサモエドからいきなり飛び付かれて倒れた。
    のし掛かられて起き上がることも出来ず、服は泥だらけ。
    でも飼い主さんは「この子すぐ人に飛びつくんですよね~」で終わり。

    中型犬の飼い主さんはみんなどっちのゾーンに行けばいいか悩むみたいで、そのドッグランにメールして「確かに中型犬は大型犬ゾーンではハラハラしますね。検討します」って返事来たけど結局何も変わらず。
    今はドッグランには行かないようにした。

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2021/09/22(水) 11:45:57 

    大型犬用に「うちのコは大きいコ好きだから~」って大型犬と小型犬多頭飼いしてる飼い主が小型犬連れてきてたりして困る。そっちは良くてもこっちは思いっきり遊べないし、ケガさせないかヒヤヒヤするしストレスしかない。

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/22(水) 11:47:50 

    うちは前に飼ってた犬がドックランで噛まれたことがあって(軽度だったけど)その場所には行かなくなったな。
    ただ相手の飼い主が誠実な人で治療費負担してくれたから良かった。

    今飼ってる子はそもそも性格的にドックランには不向きだから行ってないけど、たまにドックランある公園に散歩に行くとドックランからガチ喧嘩の声が聞こえてきたりして他人事ながら心配になる。
    そういう時にドックラン見るとまぁ頭数が多い事。
    大きいドックランだから大型犬でも10頭以上は入れるけど、やっぱり頭数多すぎるとトラブルになり易いんだなって思う。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/22(水) 11:47:53 

    >>11
    うちは人間が陰キャなのに犬が陽キャ。
    いろんな犬や飼い主の所に行って愛想振りまくから疲れる。

    +31

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/22(水) 11:48:37 

    他の犬とトラブりたくないからドッグラン行きたくない。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/22(水) 11:50:24 

    >>22
    物の扱いとして動くんじゃないかね、

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/22(水) 11:53:55 

    >>67
    うちのコーギーが同じ感じだったな、
    毎日行くところだったから、お友だちがいる方に入ってた。懐かしいな

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/22(水) 12:00:21 

    >>45
    うちの柴が太ってる時、肥満は虐待だって動物病院で言われたよ。
    ダイエットさせなきゃダメって言われて理想の体重まで頑張ったらアバラ骨が浮き出た。見た目はご飯食べさせてる?くらいになっちゃったけど。

    動物病院の先生は「これが犬にとって一番の健康体なんです」ってアバラさすりながら褒められた。犬種によって違うだろうし飼い主の考えもあるけどね。
    可愛いから甘くなりがちだけど太らせるのは罪かもね。

    +4

    -3

  • 75. 匿名 2021/09/22(水) 12:01:01 

    生理終わってすぐに連れてくるアホな飼い主いる

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/22(水) 12:03:06 

    >>11
    うちも!
    ほーら、広いところで他のわんちゃんと遊んでおいでー、と放ってもすぐに飼い主の足元に戻ってくるか、隅っこの匂い嗅いでいるか。
    そりゃあ私だって知らない人ばかりの飲み会に放りこまれたらスマホいじってるわ。

    +35

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/22(水) 12:04:43 

    ドッグラン大好きでよく行ってたけど、大興奮してる1匹が入ってすぐにうちの犬に噛み付いてきて、そばにいた私が引き剥がそうとしたら周りの犬も興奮し出して、ゴールデンレトリバーに体当たりされた私が倒れて頭打って、周りの飼い主も大騒ぎして地獄絵図
    飼い主さんみなさんには謝られたけど、犬と私がトラウマになりドッグランには行かなくなった

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/22(水) 12:05:45 

    うちはノーリードで自由に走り回ってほしいから連れてってる。それに他の犬と距離を取って遊ぶことや犬世界の挨拶の仕方を学ぶこともたまには必要だよ。
    犬を同士でもなんか性に合わないって犬がいるらしく、吠えられてしこく絡まれたりしたこともあるし逆に滅多にないけどうちの犬が1匹だけに絡んだりすることもある。そういう時はさっさと退散するのが正解。
    だいたい30分以上ドッグランにいると犬は飽きてくるのか少し揉めてる犬ががチラホラ見受けられるから30分以上は居座らないようにしてる。

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2021/09/22(水) 12:08:36 

    元気で歩けて長生きするのが一番やんな

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/22(水) 12:08:54 

    >>45
    うちはトイプーでドックランじゃない場所でだけど、似たような事を言われてむかついた事あるよ。
    我が家は持病関係で徹底的に体重・体形管理してて、今の体重がベストって病院でもお墨付き貰ってる体形。
    「過度の肥満」は虐待って意識があるから「何言ってんの?」って思ったけどね。
    ただ太いも細いもデリカシーに欠ける発言だから言わない方がいいよね

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2021/09/22(水) 12:16:45 

    子どもがやったことだから~みたいにイヌ同士の問題だから~の飼い主いるのよね

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/22(水) 12:21:24 

    >>76
    知らない人との飲み会!わかりやすい
    うちのもすみっコぐらしだよ。
    人懐っこいトイプーちゃんが遊ぼうよって来てもお尻の匂いすらかがないし、自分のもかがせない。
    何回も会ってるわんこもいるのにな。
    自分を見てるようでちょっと切ない。

    +16

    -2

  • 83. 匿名 2021/09/22(水) 12:21:54 

    私のワンコは犬イベントで通りすがりのワンコに噛まれた
    相手は子供で犬にひっぱられてそのまま噛みついてきた
    親が子供を怒鳴り散らしてこっちにはごめんなさいって
    あまりの剣幕に泣く子供
    家族を引き留めて身元確認なんてより
    獣医のとこに急いだ
    まんまと?逃れられてしまったのかもだけど
    それからは守ってあげる責任を感じて危険は避けてます

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2021/09/22(水) 12:22:23 

    この前、無料のドッグランで同じ犬種の大型犬の集まりみたいのやってたんだけど誰でも利用できるドッグランでそれはないわ…と思った。
    サッカーができる程度の広さに大型犬が10匹以上いたら怪我に繋がる。小型犬連れた飼い主さん達が本当にかわいそうだった。オフ会は有料のドッグラン貸し切ってすればいいのに。

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/22(水) 12:27:02 

    >>36
    アメリカのアリゾナの野良チワワが徒党組んで暴徒化してるってよ。チワワ結構怖い。
    暴徒化したチワワ軍団! 悪行の限りを尽くし住民を恐怖のどん底に!! 米 (2014年3月1日) - エキサイトニュース
    暴徒化したチワワ軍団! 悪行の限りを尽くし住民を恐怖のどん底に!! 米 (2014年3月1日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    日本でも飼い犬として不動の人気を誇るチワワ。あれほど小さくて愛くるしい犬でも、人々を恐怖させる存在へと変貌してしまうことがあるようだ。2月中旬、FOXやABCなどの放送局が一斉に報じたところによると、...

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/22(水) 12:27:56 

    うちは貸し切り有料のドッグランしか行かない
    不特定多数の犬や飼い主が利用するドッグランはトラブル多そうだから

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2021/09/22(水) 12:28:28 

    >>80
    人間の子供に対してもあるよね。
    細い、小さいは声に出して言うの何でなんだろ?

    太ってる人に、大きい、太いは言っちゃダメっていうのあるのに。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/22(水) 12:28:57 

    >>6
    頻繁にトラブルを起こしているなら拒否するだろうけど、パッと見ただけではどんな性格の子か分からないしなぁー。

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2021/09/22(水) 12:30:46 

    不妊・虚勢してる犬だけならいいのにね

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2021/09/22(水) 12:30:56 

    リード付けてない分、スマホ見ないでちゃんと目を離さないようにして欲しいなと思います。
    あと、ランによって禁止してる所もあるけど人間の小さい子供を連れてくるのも怖い。
    よちよち歩きや、抱っこされてる赤ちゃんもいて大型犬でなくてもちょっと触れただけで引っかいたりしそうだから近づかないようにしてます。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/22(水) 12:32:12 

    むだな神経つかいたくない

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/22(水) 12:33:23 

    犬が飛びかかってきて片方のピアスを落としました。
    飼い主はその場にもいて、最初、すみません弁償しますといっていたけど、
    請求すると、うちの子(犬)が落とした証拠出せとか、法的手段に訴えるとか
    住所は教えたくないからって電話番号しか教えてもらえなくて、結局電話にも出てもらえなかった。

    ドッグランっていろんな人いるから気を付けた方がいいよ。
    犬のした事なんで弁償しなくちゃいけないのって思ってる人もいるよ。

    +10

    -2

  • 93. 匿名 2021/09/22(水) 12:39:33 

    >>11
    わかる!
    ベンチに座って見ていたら、戻ってきて、隣空いてる?みたいな顔して座ろうとしてきた。

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/22(水) 12:56:33 

    >>33
    おもちゃは体格によっては飲み込んでしまうかも。あと興奮し過ぎて流れで噛み付いてしまったり。

    食べ物は、うっかり落としたり「ちょっとくらいいいよね」と犬に食べさせて(それがよそ様の犬ならなおさら危険で)体調崩すかもしれないし、下手したら犬にとっては毒のものが含まれてるかも。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/22(水) 12:57:48 

    >>17
    人間の子供と一緒だね…しみじみした
    17さんのワンちゃんは良い子ですね

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/22(水) 13:04:49 

    ドックラン変な人もいるからなるべく行かない。
    親戚で室内ドックランを貸し切りはたまにする。

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2021/09/22(水) 13:10:05 

    他のうちのおもちゃ取ったり、一緒に紛れて遊んでジャマしちゃうからおもちゃ禁止のラン選んで行ってるのに、常連の小型犬がお友だちがいたからって大型犬用に入ってきて、ボールで遊びだした。ヤバいと思ってすぐ掴まえたけど、すぐそばに放置されてた小型犬のボール咥えて取られまいと丸飲み。すぐ病院行って処置したけど吐き出さず、開腹して出したよ。その飼い主、ボール放置の常連で少し前にもやって他の犬が飲み込んだのにオロオロするだけ、キレそうだった。ラン側も常連寄りの対応だし。口コミ良かったのは常連のみに良い顔するからだったわ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/22(水) 13:12:36 

    保護犬なんだけど、先生にドックランも社会性も必要ないって言われてる。
    走り回りたいだろうから庭にドックラン作った。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/22(水) 13:14:04 

    友達のワンちゃんのドッグラン行くのついて行った時に、年寄りのじーさんが友達の犬連れ帰ろうとして慌てて止めたら「似てるから間違えた」で終わり。謝罪もないし気が付かなかったらと思うとゾッとする。

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/22(水) 13:17:19 

    >>81
    子どもがやったことだから~も本来の意味とちがうけどね

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/22(水) 13:21:17 

    駆け回るのが好きな子だから連れて行きたいけど、飼い主が人見知りで犬飼さん達の雰囲気が苦手で、、犬に申し訳ないけど、常連さん達の雰囲気が苦手なドッグランには滅多にいかない。
    家から離れた場所にあるドッグラン併設のカフェにはよく行く。
    経験ないけど、もし自分の犬が他犬に危害加えたら勿論、誠心誠意対応、賠償する。
    逆に危害加えられたら淡々と治療費だけ求めるかな。
    犬のトラウマになるだろうしトラブルあったら二度と行かない。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/22(水) 13:21:56 

    小さな犬の飼い主ほど伸縮リード使ってるのなんで?歩道で5メートルくらいリードのばしている人に殺菌が湧きます。

    公園でもノーリードにしてたり。
    ケチらないでドッグラン連れていってよ!!

    と犬嫌いの私は思います。

    子供とハイキングしに行っても小型犬つれた伸縮リードの人ばっかりだし。ほんとマナー違反の人ホントに困る!!

    +2

    -15

  • 103. 匿名 2021/09/22(水) 13:23:11 

    >>54
    ありがとう。泣けた。
    今でも幸せだったのかな?って思うときあったから。

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/22(水) 13:33:25 

    >>102
    どうぞ殺菌沸かしてくださいませ

    +13

    -2

  • 105. 匿名 2021/09/22(水) 13:35:12 

    >>45
    ミニチュアダックスは細いのが基本だよね。
    たまにブクブクでヨタヨタ歩きのダックスを見るけど、かわいそうに思う。
    ダイエット大変らしいよ。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/22(水) 13:35:54 

    >>11
    うちは他の犬がいないと「うきゃほーい!」と走り回るけど、他の子が来ると萎縮して全然動かなくなる。
    「もういいっす。帰りましょう」と目が語っている。

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/22(水) 14:00:47 

    >>8
    私の愛犬も一緒です…。笑
    他のわんこが居ない貸切状態の時は1匹で走り回って私も一緒に走ったりして楽しそうだけど、他の子が入ってくると逃げるように私の膝に乗ったり、追いかけ回されたりして尻尾だだ下がり状態になります…
    追い詰められてる状態だと愛犬も攻撃する可能性もあるし、逆に弱い犬だなって噛まれる可能性もあるし、すぐ助けると逆に気が強くなる?と書いてあったのでどうしたらいいのか分からなくなります。
    愛犬は嫌なのに、他のわんちゃんと仲良く遊んで欲しい!犬嫌いを少しでも直して欲しいって思ってる時点で飼い主失格なのかな…。泣

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/22(水) 14:08:24 

    >>94
    そうなんですね。ありがとうございます😊

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/22(水) 14:10:36 

    >>8
    わかる

    犬の性格もその子その子で違ってくるし
    ランが嫌いなのに無理に社会性身につけようと
    必死になってもね

    うちは先代の子はビックリするくらい社交的だったけど今の子は不特定多数の子と交流するのが苦手みたい
    だから無理強いしないことにしてる





    +11

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/22(水) 14:11:51 

    最近全然連れて行ってあげてないな…
    自由に遊べていい所だけど、その分危険な事もあるもんね…。
    愛犬は1匹で走り回ったり家族と遊ぶのが好きなタイプで犬が苦手。
    やっぱり気が弱いの匂いで分かるのか、前に3匹の柴犬にずっと追いかけ回されて噛まれそうになった事がある…。
    同じ日ではないけど、ずっと飼い主さんの側を離れてなかったチワワを柴犬が噛んでるの見た事あってよく行ってたドッグランだけど疎遠になってしまった。
    愛犬の場合小さい時からドッグラン連れて行って社会性身につけて貰おうとしてたけど、今3歳だから無理かな…
    お散歩の時はお互いリード付けてる安心感からか挨拶は出来るんだよね泣
    (柴犬飼ってる方気分悪くされたらごめんなさい。攻撃性のない子も知ってます。)

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2021/09/22(水) 14:12:22 

    >>19
    人間を友達と思ってたんじゃないかな!

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2021/09/22(水) 14:16:09 

    トラブルではないかもだけど、しつこい子がいた場合その飼い主がちゃんと止めてよって思う…。
    愛犬がずっと追いかけ回されてて尻尾下がりまくってるのに追いかけ回してる犬の飼い主は止める事もなく放置。
    私がごめんねーって感じで愛犬抱っこしたらその飼い主嫌な気分になってるじゃん?怒り買うのも嫌だから自分の犬はちゃんと見とけって。笑

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2021/09/22(水) 14:20:38 

    >>56
    情報交換してるんですかね…笑笑
    確かに愛犬の場合ですが、今までトイレした後後ろ足で蹴らなかったのに蹴るようになりました。
    かっこいい!!って思ったんでしょうか…
    ちなみに女の子です笑

    +8

    -3

  • 114. 匿名 2021/09/22(水) 14:23:45 

    どこの公園に行っても犬が多すぎる
    先日、のんびりミッドタウン六本木を散歩しましたが、犬が多すぎ、犬同士でなんちやらやっててとおることもできない
    猫は全く見ないのに

    目黒区ずみだけど、うちの近所も犬だらけ
    ほんとうにいい加減うんざりするわ!!

    +1

    -11

  • 115. 匿名 2021/09/22(水) 14:34:20 

    >>53
    なるほど。平均より小型だろうがなんだろうが、ゴールデンレトリバーは大型犬の分類なんだからルールは守ってほしいね。
    て、書いてて思ったけどうちの子はフレブルで中型犬なんだけど大型犬と小型犬しかコーナーがない場合はどっち行くのが正解なのかいつも迷う。

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2021/09/22(水) 14:43:05 

    >>19
    なんか泣いちゃった(泣)人間だとよくある話なのに犬だと泣けてくる(泣)
    ヨソの犬に嫌われてたんかな?なんか泣けちゃって…(泣)

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/22(水) 14:55:02 

    >>16
    あなた精神年齢何歳?

    +0

    -5

  • 118. 匿名 2021/09/22(水) 15:16:30 

    うちはパーキングエリアとかドッグランなら、リードつけたままだ。
    犬飼い主に嫌われがちな柴犬だから。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/22(水) 15:22:18 

    >>92
    すみません、純粋に気になったのですが、
    最初は弁償するって言ってたのに、請求したらゴネたということは、ヴァンクリみたいな高価なピアスだったとかですか??

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/22(水) 15:37:51 

    >>50
    うちもジャックラッセルに追いかけられて、首根っこ思いっきり噛まれたよ
    向こうは謝ったりもせず笑って済ませられた

    うちの愛犬はしばらく具合悪そうにしてて本当に腹立ったわ

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/22(水) 15:38:38 

    >>40
    ドッグランに柴とフレブルが入ってくると他の飼主が身構えるのがおもしろい

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/22(水) 16:05:01 

    >>115
    その子の気質にもよるけど、フレブルは闘犬の血が入ってるし
    トラブルもかなり多い犬種
    大型犬のコーナーに入れた方が良さそう

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/22(水) 16:14:35 

    うちの愛犬は犬も人間も大好きで温厚で人懐っこい性格でした。
    しかし私が子供産んでから守ろうとしてか? 
    近づいてきた犬に攻撃的になってしまいました。
    犬と接触する所には行かないようになりました。 

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/22(水) 16:14:55 

    もう亡くなってしまった愛犬チワワが犬嫌いで、お友達ができない子だった。
    ドッグランに行っても一匹狼だけどそれなりに楽しそうに遊んでたとき、寄ってきたマルチーズの男の子が愛犬の身体に思いっきりオシッコかけた。
    すぐに私のとこに泣きついてきて、帰って速攻シャンプーしたよ。。あの時は私も若かったから何も言えなかったけど飼い主に言ってやれば良かったと思う反面、怪我させられた訳じゃないし、微妙ですよね。。ただただ愛犬に申し訳なくて、可哀想なことをしてしまった。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/22(水) 16:28:01 

    >>40
    やっぱりそうだよね…
    うちも柴飼いだけど、他の犬を噛んだりした事はない
    でもノーリードだと万が一って事を考えてなかなか行けない
    何かあれば「やっぱり柴犬は…」って思われちゃうだろうしね

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/22(水) 17:12:32 

    >>1
    うちの子内弁慶なのか遊びたいけど自分だけで行けない
    私にも付いてきてって、、、
    私にドックランでどうしろと

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/22(水) 17:32:27 

    >>93
    うちなんてドッグランに行ったら、まずはベンチの場所の確認から入るよ…

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/22(水) 17:53:54 

    >>125
    柴が多すぎるからそのような話も良く聞きます。
    うちは内気だから吠えないし噛みつきもしないけど、一緒に遊ぼ!って行けなくて他のわんちゃんからお誘いあると行きます。(もういいよ、帰ろ)って出口でお座りして私の事待ってます。
    結構マメに連れ出したんだけどな〜

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/22(水) 18:20:36 

    >>19
    うちはワクチン打つまで外に連れ出さないようにって言われたのを守ったら
    よその犬大嫌いで吠えるようになった。

    犬の性格によるのかな。初回の散歩で怖い思いはさせてないはずだけど、死ぬまでよその犬嫌い、人間大好き犬だった

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/22(水) 18:24:36 

    うちの地元はドッグランがほぼなくて。
    めっちゃ遠くまで行かないとない。
    他県の室内ドッグランに何度か行ったんだけど、めっちゃいいなって思った。
    小型犬専用なんだけど、飼い主さんにもドリンクメニューあって、飼い主さん同士も話したりしながらワンコ同士遊ばせたりできる感じ。
    小型犬だけだからかトラブルはまだ見たことない。
    ワンちゃん達はオムツ着用必須なんだけど、一時預かりもやっているし、他のワンちゃんと遊ばせたいなって時とか雨の時とか普段使いでもああいう場所が近くにあったらいいなって思った。
    自分でペットシッターの資格取っていつかやりたいなと思う。
    利用したいと思いますか?

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2021/09/22(水) 18:26:24 

    >>113
    よこだけどうちも♀だけど、たまにした後に後ろ足で地面蹴るよ
    何かで読んだけど自分の匂いを拡散させる行為らしいよ。犬にとっては尿は大事な情報だから

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2021/09/22(水) 19:12:09 

    >>11

    イヤだ~かわいい。
    うちの愛犬と同じ。
    私の側を離れないで何なら抱っこしろと膝によじ登って来る。
    で、ウルウルした大きな瞳で「お母さん、ここは好きじゃない帰ろ」と
    いう目で見て来るから以来、ドックランには行かず。
    社交性が無い愛犬です。
    ドックランに入った瞬間に次々とお尻の臭いを嗅ぎに来るワンちゃん達にも
    目をくれずウザがって私の方に来て抱っこしろと。
    無理強いは可哀想なのでもう行かない事にしました。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/22(水) 19:17:36 

    >>125
    私は割と子犬時期からスクールに入れて一通りの躾をして頑張ってきたつもりですが(柴犬が難しい性格だと理解して飼い始めたので)
    ドッグランにいる人の中には小さい洋犬を飼ってるつもりのような気分で柴犬を飼ってる方もいて。。。
    制御できない感じの子がたくさんいます
    柴はスイッチが入ると凄い噛みつきようですよね

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/22(水) 19:18:32 

    >>121
    そうですよね。柴犬は遊び方も少し激しくてびっくりされたりもします!

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/22(水) 19:19:41 

    >>36

    チワワは小さいけど、めちゃ気が強いよね。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/22(水) 20:04:26 

    >>119
    母からもらったピアスで片方が二万くらいしたかな。
    そんな高価なピアスをドッグランにつけてくるのもいけなかったのかもしれないのですが
    本当にその方の対応が不誠実で
    ほんとに悔しい、愛犬家にこんな人がいるんだと思ったら悲しい。

    +4

    -6

  • 137. 匿名 2021/09/22(水) 20:28:21 

    >>136
    そうだったんですね。お母様からのプレゼントとなれはば、余計に悲しいところでしたね。
    心中お察しします😢

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/22(水) 20:51:52 

    >>32
    虐待とまでは思わないけど、お散歩中ただ近くを通り過ぎるだけの犬に吠えまくってるワンコ見ると可哀想だな、と思うよ。
    犬同士の挨拶も知らない、犬を見てどう接すれば良いのか、無視する事もできない。
    攻撃的に、近づくな!こっち見るな!て必死に吠えてるワンコの多くは、犬が怖くて怖くて、相手に向かって吠えることで自分を一生懸命守ってる。
    飼い主が早い段階で社会性を身に付けさせていれば避けられるのに。
    散歩の度に大きなストレス受けてるの見ると悲しい気持ちになるわ。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/22(水) 22:07:46 

    まだ生後8ヶ月くらいの頃、ドッグランデビューした日に数匹に囲まれて蹴られ転がされリンチみたいな目に遭ったよ。
    幸い怪我なくトラウマにもならずで良かった。

    …というかそれ以降、ドッグラン内でのお行儀が良くなったんだよね。
    多分、何も知らない生意気な子犬時代に先輩犬たちが色々教えてくれたんだなと思っているw

    でも確かに性格の違う生き物同士、トラブルから怪我などに繋がることも絶対あると思うから、今回はたまたまいい結果になったけど、そんなことばかりじゃないと肝に銘じようと思ったよ。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/22(水) 22:40:15 

    >>139
    4ヶ月くらいは少々ヤンチャしても
    はいはい、赤ちゃんね
    6ヶ月くらいで
    そろそろ気がつこうか?
    8ヶ月くらいで
    お前調子のんなよ!
    という風に先輩ワンちゃん方の態度変わってくるのが面白い

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/22(水) 22:45:10 

    >>138
    うちの子、小さい頃から社会性身につけさせようとしたけど、去勢の後から急に他の犬に吠えるようになった。
    時間をかけてゆっくりじっくりその後も慣れさせる練習したけど、やっぱり吠えるから、今は犬とのコミュニケーション回避してるよ。

    変わりにアジリティで体動かしたり、色んな新しい場所に連れて行ってにおいをかがせてあげたりしてる。そういう犬もいるよ。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/23(木) 00:55:49 

    主です。
    皆様、書き込みありがとうございます!お礼が遅くなり申し訳ありません。

    実はドッグランデビューをして3日の愛犬が噛まれたのですが、ドッグラン(他のワンちゃんと思う存分ふれ合える場所)をとても楽しんでいたので、今後の利用をどうするかと悩んでいました。
    トピ内容を具体的な相談にするか迷いましたが、個人的な悩みは非認証の場合が多いとの事でざっくりとした質問ですみません。

    噛んだ・噛まれた後の利用はどうするか以外にも、ドッグランでの心得やトラブル回避の具体策、ドッグトレーナーさんのお考え(ドッグランや社会性は必要ないと考えるトレーナーさんもいらっしゃる)も書き込んでいただき、とても参考になりました。

    噛まれた理由は、噛んできた子の飼い主さんに撫でてもらっていたところ、やきもちからか突然噛まれてしまいました。
    書き込みにもありましたが、急に獣の本性が出る可能性も大という事を思い知らされました。
    ケガは、縫った方が治りは早いが全身麻酔になってしまうので、そこまでして縫う程ではない。というレベルです。

    噛まれたのは昨日ですが、今日の夕方にはすっかり元気になり、散歩に行けるようになりました。
    どうやらトラウマにはなっておらず、今日もどうしてもドッグラン(家から1.5km)に行きたいようで、3回しか行った事がないのに迷わずドッグランへたどり着きました。
    傷がふさがるまでは遊ばせられないので中へは入れませんでしたが。
    帰り道、何度もドッグランの方を振り返っては「きゅんきゅん」と鳴き、家まで半分の距離に来るまではドッグランへ向かおうとしました。
    ここまでドッグランが好きになるとは…

    皆様の書き込みを参考に、ケガが治るまでの間に今後の利用をどうするかじっくり考えたいと思います。
    書き込みありがとうございました!

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/23(木) 01:27:53 

    >>136
    ピアス落とした位で弁償させるなんて凄いね。
    その手の詐欺もあるから高額請求するからには警戒されるのは仕方ない気もする。

    +2

    -4

  • 144. 匿名 2021/09/23(木) 01:34:55 

    ずーっと3歩くらい進んでは足上げておしっこする犬がいて人間にも犬にもかけられてえらい迷惑だった。飼い主は何もせず見てるだけ。これは仕方ないことなのか?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/23(木) 01:43:42 

    ここ見てドッグラン行くの怖くなった
    一度連れて行ったけど犬嫌いで遊ばなかったし
    頑張って今年中にはうちの庭にドッグラン作りたいな

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/23(木) 02:36:41 

    中大型エリアに小型犬入れてくる人困る
    小型の割に運動量が多い犬種で小型犬とはうまく遊べない、むしろ大型犬との方が相性いいってのが向こうの言い分なんだけどいくらスタミナあっても体のつくりが華奢だからちょっとした接触で骨折しそうで怖い。うっかり怪我したらこっちのせいにされるだろうし、足が遠のいてしまったよ。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/23(木) 03:05:02 

    >>144
    私も遭遇したことある。
    飼い主のおじさんはニヤニヤ笑って見てるだけ。
    人間も何人かかけられてたけど、
    小型犬だったから後ろから近付かれたら気付かない。
    おむつとかしてきて欲しい。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/23(木) 03:33:36 

    私は愛犬をドッグランに連れて行く時点で何かあったら自己責任だと思う。トラブルに遭いたくなければドッグランへ行かない・連れて行かない。
    ただ、トラブルがあって明らかに相手側が悪いのに何も無かったらそれは人間性の問題だよね。
    常識のある人だといいんだけどそれも運かな

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/23(木) 04:01:33 

    小型犬エリアと全犬種エリアに分かれているドッグランの場合、柴犬はどちらに入りますか?

    たしかに規定では柴犬も小型犬だとは思うのですが、以前2キロ未満ぐらいのワンちゃんが何頭かいる中で柴犬が元気に走り回っており、我が家のチワワも怖がっていたので全犬種エリアに移ってほしいと伝えた事がありました。
    しかし、飼い主さんは柴犬を抱っこして落ち着かせる事もなくその後も全犬種エリアに移ってくれませんでした。

    わたしは柴犬も可愛くて大好きです!!
    ただ、こういった場合ぶつかって怪我をする恐れもあるので…
    皆さんならどうされますか?

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/23(木) 05:09:47 

    >>149
    え!柴犬って小型犬なんですか?
    規定って、そこのドッグランの規定?
    豆じゃない限り柴は小型ではないと思うけど規定で決められてるならそのドッグランの管理者に言ったほうがいいんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/23(木) 06:41:50 

    >>150
    149です
    日本犬保存会の規定では小型犬だそうです。
    大きさ的には中型犬のイメージですよね。

    柴犬の飼い主様は小型と中型どちらの認識なのか気になります。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/23(木) 08:09:49 

    主です。
    そうですよね!自己責任。
    今回愛犬がケガをしてしまったのも、私が中へ入れなければ・中でもっと眼を配っていれば起きなかった事なので、愛犬に申し訳ない気持ちで一杯です。
    コメ主さんのおっしゃっている自己責任とは少し意味が違うかもしれませんが、また連れて行って何かトラブルがあったら愛犬に申し訳ないので利用をやめるべきか、昨日みたいに愛犬が行きたがるのに行かせないのもストレスを感じてしまわないかと思ったり…
    自己責任という事を常に頭に入れて、今後の利用をどうするか考えたいと思います。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/23(木) 08:13:00 

    主です。
    ↑148さんのコメに書き込んだつもりでした。
    個別の書き込みですみません。
    他の皆様も色々とありがとうございました。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/23(木) 09:08:46 

    子犬でお散歩デビューして、色々な犬に慣らしたい時はよくドッグラン行ったよ〜でも結局、普段散歩道で会う常連犬とワチャワチャする方が安心で楽しそうだから、あまり行かなくなった。走らせたいからたまに行くけど。
    散歩道で会う犬も得意な犬、苦手な犬がいるみたいで苦手だと端っこ寄って気配消してる笑
    ドッグランだとほんとに性格もそれぞれ、躾もそれぞれ、たまたま気が合う犬がいたらラッキーかなと思ってる。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/23(木) 09:09:35 

    トラブルじゃなくて変な光景なんだけど。
    うちのシーズー(オス)の背中に、よく来るおじさんのチワワ(オス)が4本足で乗っかってバランス取って遊んでた。チワワを乗せて歩くシーズーがなかなかヘンテコな光景で笑えた。U・x・U

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2021/09/23(木) 09:49:59 

    皆さんのコメント読んでて共感の嵐でした。
    元々社交的ではなく、自分のタイミングで関われなかった子(遊ぼ!って急におしり嗅がれたり突進されたり)はうちの子が威嚇的になってしまう。

    どちらかと言うと、うちの子がパニックになってしまい噛んだりしてしまうのが私自身怖いです。
    私が堂々としてなきゃって思うのに、頭の中では色んな想定ばかりしていてあまり他の子達の輪に入れないです。
    本当にこんな臆病者な飼い主でごめん…

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/23(木) 09:57:10 

    >>138
    私が一人暮らしの時に飼い始めた今の愛犬は、実家の犬とは凄く仲良くできるんだけど他の犬が苦手みたい。
    うち、バルコニー(網のフェンス)から散歩中の子達みて吠えちゃうんだけど一概に全ての他犬が苦手なわけじゃないから可哀想と言われるとものすごく愛犬に申し訳ない気持ちになってきた。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/23(木) 10:00:57 

    >>121
    フレブルもなんだ!
    フレブル飼ってるけどマッチョで激しいからかな

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/23(木) 10:09:14 

    >>110
    柴犬に噛まれてるチワワの飼い主はどうしてたの?柴犬の飼い主は?
    チワワの飼い主がそのまま噛まれるのを見てたとか?それはそれで問題。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/23(木) 11:50:11 

    >>131
    そうなんですね!!笑
    蹴る意味ちゃんとあるんですね…
    ドッグランで蹴ってる子を見てから蹴り始めたので真似してるのかと思ってました😂

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/23(木) 11:55:40 

    >>159
    チワワの飼い主さんも、柴犬の飼い主さんもすぐ引き離してました!
    元々その柴犬は他の子に唸ったり吠えたりしていたのでずっとリードで繋がれていて飼い主さん的には慣れさせてから?離そうと思ってたらしく、離したら噛んでしまってました…。
    ちゃんと飼い主さん同士で話し合いをしている様子でした。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/23(木) 12:25:55 

    >>161
    どうして吠えたり威嚇する犬をドッグランに連れてきたんだろうね。それが問題だね。

    これはまた別の話で犬のトピだと柴犬を悪く言う人がいるから可哀想。私がドッグランで出会う柴犬はみんなしつけされてて良い子たち。洋犬だから温厚で安心ってわけじゃない犬もいる。小型犬でもそう。
    犬種は言わないけど用心してる2、3種いる。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/23(木) 13:01:54 

    >>162
    まずそこですよねー…
    柴犬に限らず噛む恐れのある子や躾のなってない子は連れて来るべきではないですよね。
    もちろん躾のなってる子でも、いつ喧嘩になるか分からないから飼い主が見張ってる事が1番かもですが泣
    私も警戒する犬種います😂
    必ずその犬種が何かしてくる訳ではないですが、飼い主しか愛犬の事守れませんもんね…。


    +2

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/23(木) 13:22:50 

    >>56
    幼稚園に通い初めて汚い言葉覚えてくる子どもみたい

    犬も一緒なんだね

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード