ガールズちゃんねる

コロナ新規感染急減の理由は?ウイルスの「生存戦略」という見方も

248コメント2021/09/21(火) 22:14

  • 1. 匿名 2021/09/20(月) 11:08:07 

    コロナ新規感染急減の理由は? ウイルスの「生存戦略」という見方も | 毎日新聞
    コロナ新規感染急減の理由は? ウイルスの「生存戦略」という見方も | 毎日新聞mainichi.jp

    この夏猛威を振るった新型コロナウイルスの感染「第5波」。大阪府では9月1日をピークに新規感染者が急減している。全国的にも同様の傾向で、政府新型コロナ対策分科会の尾身茂会長は理由を「複合的」と表現した。幅広い専門家に聞くと、夜間の人出抑制、ワクチン効果などを挙げる意見の一方で、ウイルスの「生存戦略」を指摘する見解もある。


    これらは「人」に着目した見方だが、昼間の人流が抑え切れていないなど疑問も残る。今回の事態をウイルス側から考えるのが、ワクチン開発に長年取り組んできた大阪大感染症総合教育研究拠点長の松浦善治教授(ウイルス学)だ。

    (略)

    多様なウイルスと格闘してきた松浦教授は「インフルエンザは季節性で新しい変異が少し入りながら冬に流行する周期を繰り返すが、新型コロナは非常に変異しやすい」と説明。「人間界に広がってまだ間もないので、人とウイルスがお互いに探り合いながら落としどころを探しているプロセスなのでは」と推察する。今回の感染急減も収束と拡大を繰り返す局面の一つと考えられるとし「感染が一時的に減少しても新たな波は来る」と警鐘を鳴らす。

    +248

    -8

  • 2. 匿名 2021/09/20(月) 11:08:55 

    りょ

    +140

    -8

  • 3. 匿名 2021/09/20(月) 11:09:04 

    ワクチン接種が進んだからでしょ

    +25

    -125

  • 4. 匿名 2021/09/20(月) 11:09:31 

    ただワクチンのおかげで減りましたよアピールかと思ってたw
    感染者数の数字なんて本当の事発表してるか前から怪しいし

    +668

    -19

  • 5. 匿名 2021/09/20(月) 11:09:34 

    繰り返してるじゃん第6派がどうせ来るよ。

    +447

    -8

  • 6. 匿名 2021/09/20(月) 11:09:37 

    ウイルスも知能をもってそう

    +177

    -9

  • 7. 匿名 2021/09/20(月) 11:09:47 

    >>1
    冬は油断大敵でおじゃる

    +177

    -2

  • 8. 匿名 2021/09/20(月) 11:09:52 

    一方で岸和田の迷惑人達のせいで二週間後少し増えそうだけどね。

    +315

    -7

  • 9. 匿名 2021/09/20(月) 11:09:58 

    もう茶番はやめよう
    ワクチンも普及して、接種率も十分。
    もうインフルエンザと状況は同じじゃん。
    なぜコロナだけ過剰になるの?

    +190

    -166

  • 10. 匿名 2021/09/20(月) 11:10:05 

    色んな要因が重なっての結果なんだろうね
    ワクチン接種が進んできた影響もあるはずだし

    +81

    -23

  • 11. 匿名 2021/09/20(月) 11:10:20 

    リバウンドの未来が見える

    +128

    -5

  • 12. 匿名 2021/09/20(月) 11:10:23 

    スゲ~変異?進化?というか状況によって形態変えてくる賢い奴等だよね。まるで人間そのもの。

    +126

    -0

  • 13. 匿名 2021/09/20(月) 11:10:26 

    なんか急に減った感あるよね、それはそれで怖い

    +387

    -5

  • 14. 匿名 2021/09/20(月) 11:12:00 

    笑い事じゃないんだけどコロナウイルスが落とし所探ってる姿想像したらなんか笑ったww

    +310

    -3

  • 15. 匿名 2021/09/20(月) 11:12:41 

    >>9
    致死率や後遺症がやっかいだからかなー

    +218

    -33

  • 16. 匿名 2021/09/20(月) 11:13:05 

    >>9
    何か危ない考え方だね。最初から一切自粛していないご近所さんと同じ事言ってる。今年入って一家全員が感染して大変な目にあってからは随分大人しくなったけど。

    +244

    -37

  • 17. 匿名 2021/09/20(月) 11:13:55 

    コロナよ、巣に戻れ
    広くてたくさんの人がいる巣があるだろ

    +417

    -2

  • 18. 匿名 2021/09/20(月) 11:13:58 

    >>13
    減りきらないとこからまた第5派に突入するんだろうね。

    +98

    -1

  • 19. 匿名 2021/09/20(月) 11:14:30 

    >>17
    それって、中…

    +198

    -2

  • 20. 匿名 2021/09/20(月) 11:14:56 

    デルタ株が感染力のピークであって欲しい。
    今後弱まっていってくれる事に期待。

    +391

    -1

  • 21. 匿名 2021/09/20(月) 11:14:58 

    >>9
    インフルエンザは自宅療養でもウイルスの増殖を抑える治療薬がある。
    しかも普通にクリニックで検査してもらえてすぐに処方してもらえて、服薬すれば終わり。
    コロナは検査までが容易でない、結果に時間かかる、治療は原則入院。
    自宅療養で効く薬が出れば同じようにしてもいいのかもね。

    +334

    -10

  • 22. 匿名 2021/09/20(月) 11:15:23 

    嵐の前の静けさ
    津波の前の引き潮

    +135

    -7

  • 23. 匿名 2021/09/20(月) 11:15:26 

    コロナトピも伸びなくなったね
    三連休だし、家族や友達と楽しんでる人が殆どなんだろうな

    +127

    -2

  • 24. 匿名 2021/09/20(月) 11:15:34 

    >>9
    コロナ後遺症は結構残るみたいだからね、
    中国でさえ武漢初期での後遺症発表してるくらいだし
    甘くは見れないしインフルエンザと同じとか言っちゃうのは無知

    +151

    -28

  • 25. 匿名 2021/09/20(月) 11:15:51 

    ウィルスは地球が作り出したワクチン

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2021/09/20(月) 11:16:09 

    >>17
    すごく近くに・・

    +88

    -1

  • 27. 匿名 2021/09/20(月) 11:16:15 


    ウイルスの根絶は不可能なんだから、共存するしかない。

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2021/09/20(月) 11:16:26 

    >>5

    +16

    -2

  • 29. 匿名 2021/09/20(月) 11:16:35 

    そうは言っても行動変容が大きいのでは
    一時期20代の感染者数が相当多かったけど、基礎疾患なしの若年層が自宅で亡くなる報道がいくつかあって、若くてもいよいよ自分のこととして危機意識を持つ人も増えたと思う

    +31

    -11

  • 30. 匿名 2021/09/20(月) 11:16:38 

    なんか、日数経過で自然と収まっている傾向を感じなくもない
    次の波がどんどん高くなってるけれども

    +40

    -2

  • 31. 匿名 2021/09/20(月) 11:16:44 

    >>23
    後楽日和だよね
    用事あって朝から出てたけど帰宅時には渋滞だったわ
    みんなお出かけ楽しんでる

    +95

    -3

  • 32. 匿名 2021/09/20(月) 11:17:19 

    興味深い説ではあるけど、
    今ある種の持論みたいなものを記事にするのは、どうかと思う。
    コロナに関してはデマも多いし、変な尾ひれ背びれがついたり、利用されたりも多いから。

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2021/09/20(月) 11:17:25 

    >>1
    >大阪大学の感染症総合教育研究拠点

    わたし阪大生でも卒業生でもないけど
    今年初めに、この前を通ったわ。

    「最先端感染症研究棟」っていうんだよ。
    コロナ新規感染急減の理由は?ウイルスの「生存戦略」という見方も

    +56

    -1

  • 34. 匿名 2021/09/20(月) 11:17:59 

    ワクチン以外の理由が見つからない
    緊急事態宣言はずっと出てるし海外からの往来も止めてないし
     
    ただテレビでは絶対にワクチンのせいではないみたいな言い方してる。ワクチン接種に何か不都合でもあるのかな?

    +28

    -26

  • 35. 匿名 2021/09/20(月) 11:18:46 

    わかってるさ
    もう第6波は来るって言われてるんだし
    今だけ減ってバンザイしてもね

    +96

    -2

  • 36. 匿名 2021/09/20(月) 11:18:54 

    >>1
    言わないだけですごい人数の人が
    死亡してるからだって。

    +70

    -6

  • 37. 匿名 2021/09/20(月) 11:19:09 

    >>9
    反ワクや陰謀論の人達のせいで「茶番」て単語が使いづらくなった。
    同じ人種と思われたくない。

    +23

    -37

  • 38. 匿名 2021/09/20(月) 11:19:15 

    感染力はともかくせめて弱毒化してくれえ

    +143

    -1

  • 39. 匿名 2021/09/20(月) 11:19:18 

    そういうことなんだと思う。世界の例を見ても、ロックダウンとかワクチンとかだけじゃないなにかがあると思ってた。ウイルスも必死で生きようとしている生き物だもんね。

    +73

    -4

  • 40. 匿名 2021/09/20(月) 11:19:27 

    単純に一時的に自粛勢が増えたからじゃないの
    東京2000人超えたりしたから漠然と「なんかヤバそう」って

    で今度は数字が減ってくると例のごとく緩みだして、慣れちゃって〜麻痺しちゃって〜自粛疲れで〜になる

    +57

    -4

  • 41. 匿名 2021/09/20(月) 11:19:35 

    コロナ新規感染急減の理由は?ウイルスの「生存戦略」という見方も

    +53

    -19

  • 42. 匿名 2021/09/20(月) 11:19:40 

    総裁選挙メインにしたいから、
    コロナの感染数偽造してるのでは?と疑っている

    +19

    -11

  • 43. 匿名 2021/09/20(月) 11:19:42 

    >>30
    波が高くて早く減るのと、波が低くて長引くのはどっちがいいんだろか??
    トータルの感染者数的には同じだろうけど。

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2021/09/20(月) 11:20:08 

    大人数での送別会歓迎会同窓会とかの飲み会、海外旅行とか後2、3年は無理そうだよね。全然終わりが見えないわ。

    +78

    -1

  • 45. 匿名 2021/09/20(月) 11:20:22 

    >>21
    すぐ検査できましたけど?

    +4

    -30

  • 46. 匿名 2021/09/20(月) 11:20:46 

    広まれば弱毒化する定説あるね

    +52

    -2

  • 47. 匿名 2021/09/20(月) 11:20:52 

    まだワクチン1回しかやってないし
    2回うったから遊びに来たって言ってる
    年配者がTVで言ってたわ
    そういう人達が第6波を招くと、、、

    +50

    -7

  • 48. 匿名 2021/09/20(月) 11:21:08 

    ウィルスってそんなに頭いいの?

    +38

    -1

  • 49. 匿名 2021/09/20(月) 11:21:13 

    冬に第6波って予想されてるし嵐の前の静けさなのか
    検査数コントロールなのか
    とりあえずまだコロナは終わらない

    +58

    -4

  • 50. 匿名 2021/09/20(月) 11:21:17 

    >>9
    去年はみんながマスクしていたからかインフルエンザがあまり流行らなかったし、もうちょっと様子みないと同じとは言えない。

    +50

    -10

  • 51. 匿名 2021/09/20(月) 11:21:19 

    >>17
    あんな所に戻りたくない

    +20

    -4

  • 52. 匿名 2021/09/20(月) 11:21:23 

    >>43
    毒性次第かなあ

    今回で肥満は大病の元だと実感したわ
    同じ毒でも肥満はやっぱりそれだけで弱点になる

    +51

    -1

  • 53. 匿名 2021/09/20(月) 11:21:29 

    >>1
    人とウイルスがお互い落としどころを探してるってウイルスってなんか宇宙人みたい😭

    +28

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/20(月) 11:21:48 

    情報操作

    +17

    -3

  • 55. 匿名 2021/09/20(月) 11:22:51 

    時代はお一人さま、会話厳禁厳罰
    人間の言語司どる分野の脳が激変してそう

    +0

    -6

  • 56. 匿名 2021/09/20(月) 11:22:56 

    >>49
    この3連休は台風一過で天気いいから動いてる人多いだろうね

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/20(月) 11:23:48 

    >>50
    マスクの重要性がわかった冬になったよね。毎年恒例の学級閉鎖や学年閉鎖が1度もなかったなんてこの15年間くらいで初だった

    +75

    -5

  • 58. 匿名 2021/09/20(月) 11:24:25 

    >>52
    肥満も基礎疾患扱いなのかなあ
    それで健康意識が変わればいいけれど、肥満だから重症化しやすいってのはハッキリ報道されないからデブの人は結局デブのままな気がする

    +49

    -1

  • 59. 匿名 2021/09/20(月) 11:24:37 

    >>21
    ならワクチンいらないのでは?

    +10

    -14

  • 60. 匿名 2021/09/20(月) 11:25:29 

    >>1
    オリンピック終わったからでしょ
    年末になったらまた感染爆発するに3万点!

    +10

    -8

  • 61. 匿名 2021/09/20(月) 11:26:47 

    >>10
    33分探偵「なんやかんやは、なんやかんやです!」

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2021/09/20(月) 11:27:31 

    >>21
    これって15年くらい前からじゃない?
    インフルエンザ検査やタミフル投薬始まったの。
    アラフォーの子供時代にはなかったよ?
    検査もインフルエンザ薬も、だけどこんなコロナみたいな扱いではなかった。

    ワクチンは小さい頃強制だったけど、小学生の頃に任意になったし。でもまだ薬や検査はなかった。臨床診断のみ

    +76

    -3

  • 63. 匿名 2021/09/20(月) 11:28:46 

    免疫力の高い人類が生き残る自然の摂理

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2021/09/20(月) 11:29:12 

    結局、薬もできて共存していくことになるんだろうから、それまで経済を保ちつつワクチンで医療崩壊を防ぐしか、人類にの残された道はないのでは? 海外の例を見ても、ロックダウン=根絶なんてことにはなってないんだし。

    +27

    -1

  • 65. 匿名 2021/09/20(月) 11:29:22 

    ウイルスは何を考えてるかわからないもんね…

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/20(月) 11:29:40 

    >>13
    普通に濃厚接触者とか追わなくなったからでしょ?
    家族とか、職場の人ならわかるけど、そうじゃなければコロナになっても言わない人もいるしね。
    濃厚接触者も症状なければ検査受ける必要もないし。

    +92

    -8

  • 67. 匿名 2021/09/20(月) 11:29:49 

    >>9
    インフルエンザも強毒タイプの新型が、人人感染を起こしたら大騒ぎだよ。
    そもそも防疫は新型インフルエンザを想定してのものだし。
    季節性インフルエンザは、多くの人が免疫持ってるから今の状況なの。

    +44

    -1

  • 68. 匿名 2021/09/20(月) 11:29:49 

    >>59
    感染力高くて長引くから必要だと思う

    +8

    -3

  • 69. 匿名 2021/09/20(月) 11:30:00 

    >>29
    そうかな。この連休の人出見てたら危機感無さそうだけど

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/20(月) 11:30:43 

    >>5
    そしてブースター接種笑の流れ

    +57

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/20(月) 11:31:07 

    >>66
    症状出てる人が多少漏れても良くない?
    熱が出たら検査だし、陽性の同居家族は検査対象だよ。

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2021/09/20(月) 11:31:50 

    >>29
    行動変容とやらはコロナ感染者数以外で数値化できてんの?
    例えば電車の乗車率とか

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/20(月) 11:32:33 

    >>62
    >>67

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/20(月) 11:33:06 

    社食は隣と距離保てるし一人ご飯も行きやすいし、今までテイクアウト出来なかった店もテイクアウト出来るし、ノーメイクでも大丈夫だしこれがなくなるのは嫌だな。

    +34

    -3

  • 75. 匿名 2021/09/20(月) 11:33:22 

    >>53
    うん。この表現も適切でないね。ウイルス自体が生き残るかどうかは環境による。死人がたくさん出ないとか。ワクチンがほどほどにしか効かないとか。手っ取り早いのは特効薬の開発である程度派抑えられる。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/20(月) 11:33:31 

    >>68
    インフルって接種者の罹患めっちゃ多くない? そこから拡大してる可能性あったよ。

    +27

    -3

  • 77. 匿名 2021/09/20(月) 11:33:51 

    >>29
    この年代での感染や、ワクチンで免疫持ってる割合が増えたのかな?

    +0

    -4

  • 78. 匿名 2021/09/20(月) 11:34:47 

    本当に武漢ウイルス質悪いよね💢

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/20(月) 11:34:57 

    >>9
    タミフルやイナビルのように治療薬が出ればなぁ…。

    +59

    -2

  • 80. 匿名 2021/09/20(月) 11:35:12 

    >>76
    無症状感染はワクチン接種の有無関係無いよ。
    コロナも、ワクチンが無い時期でも無症状感染があったし。

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/20(月) 11:35:54 

    >>41
    国民みんなが、マスク・自粛・時短営業・パーテーションも
    全くやってなくて、その統計なら
    確かに「どこがパンデミック?」だろうね。

    +46

    -3

  • 82. 匿名 2021/09/20(月) 11:37:15 

    3回目接種「ブースター」が国内で実施される見通しになった。
    ワクチン「ブースター」世界の流れに日本も追随 デルタ株猛威、欧米で導入加速(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    ワクチン「ブースター」世界の流れに日本も追随 デルタ株猛威、欧米で導入加速(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    新型コロナウイルスワクチンの3回目接種「ブースター」が国内で実施される見通しになった。免疫の強化を求めて欧米で導入が進むなど世界的な流れになっており、日本も今後の感染流行の抑制に向けて追随した形だ。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/20(月) 11:38:32 

    >>34
    効果あるなら三回目を打ちましょうと言えなくなるじゃん。

    +35

    -1

  • 84. 匿名 2021/09/20(月) 11:38:43 

    ウイルス『相談しよう… そうしよう…』

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/20(月) 11:39:20 

    >>9
    総合病院の医者の兄弟曰く、かかって悪化した場合の症状がインフルエンザとは比べものにならないんだって。
    マスコミは後遺症で騒いでるけど、新型コロナは症状がシンプルにヤバいんだと。

    タミフル的な重症化を防ぐ薬が開発されるまでは、色々難しいかもねー。

    余談だけど都会に住む中高年ならワクチンは打つべき、これ中国が白人殲滅用に開発した生物兵器じゃないのか?とも言ってた。

    +77

    -12

  • 86. 匿名 2021/09/20(月) 11:40:46 

    >>15
    コロナ以外に病気沢山あるんやが?

    +50

    -5

  • 87. 匿名 2021/09/20(月) 11:41:30 

    >>16
    モラルの話じゃなくてウイルスの話なんだが?

    +20

    -8

  • 88. 匿名 2021/09/20(月) 11:42:06 

    >>5
    いつまで波を数えるんだろうね。
    インフルで言ったら、何波だ?笑

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/20(月) 11:42:08 

    >>1
    ウイルスが落としどころを探してるのだとしたらずっと人間の体で生きていけるよう無症状になればいいのにね。
    人にはうつるけどみんな無症状で命には関わらない。
    それがお互いに平和だよ。

    +103

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/20(月) 11:43:02 

    >>14
    ウイルスは人を滅ぼしたいわけじゃないもの。生き延びたいだけ。

    +70

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/20(月) 11:43:17 

    >>87
    もう茶番はやめよう
    ワクチンも普及して、接種率も十分。
    もうインフルエンザと状況は同じじゃん。
    なぜコロナだけ過剰になるの?

    これに対しての返信をしたんだけど?

    +7

    -12

  • 92. 匿名 2021/09/20(月) 11:45:18 

    >>45
    場所によるのかな。
    うちは夫が職場で感染したけれど、発熱がなかったから、濃厚接触者で味覚障害と結構ひどい咳の症状でどこでも受け付けてもらえず、
    民間の検査場で陽性だった。発熱をしていないとダメと言われた。

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/20(月) 11:46:18 

    >>81
    そのどれもが結局人様の目を気にして表面上やってるだけで、かかるときはかかるのがウイルス。
    むしろwithコロナ言う割には陽性者が増えるとオロオロしてんのがもう…

    +26

    -1

  • 94. 匿名 2021/09/20(月) 11:46:31 

    総選挙前だから自民党の生存戦略でしょう
    検査の数減らして「菅総理のおかげで減りました」
    アピールしてるだけ。総選挙で自民党が勝てばまた
    増えて緊急事態宣言がまた出る

    +6

    -4

  • 95. 匿名 2021/09/20(月) 11:47:29 

    >>59
    シーっ🤫

    +12

    -3

  • 96. 匿名 2021/09/20(月) 11:48:20 

    >>91
    違うじゃん。あなたはその自粛してない家族を叩きたいのよ。べつに自粛したからかからない病気でもないのに、モラルで物を言ってんの。感染症の専門家と同じだね。

    +21

    -4

  • 97. 匿名 2021/09/20(月) 11:48:46 

    >>63
    身体をアルカリに保つのもいいみたい。

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2021/09/20(月) 11:50:22 

    >>15
    50才以外なら致死率かなり低いし、風邪やインフルエンザでも後遺症はある
    何もコロナだけが特別ではない

    +79

    -10

  • 99. 匿名 2021/09/20(月) 11:51:39 

    >>66
    本当に濃厚接触者いないのか不安になるよね。園が先生はマスクするけど園児はマスク着用なしで、一応息子には園バス乗せるときマスクさせているけど園行ったら先生が外すみたいで帰ってくる頃にはつけていない。それなのに園で感染者でても「濃厚接触者はいませんでした」って連絡くる。

    +21

    -4

  • 100. 匿名 2021/09/20(月) 11:53:32 

    >>52
    肥満なのになんの問題もなく健康体って人が少ないもんね。肥満になるくらいだから食生活も悪くて血液ドロドロで血栓も出来やすそう。睡眠時無呼吸症候群とかも多そうだから日頃から心臓や肺に負担かけてそう

    +32

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/20(月) 11:54:03 

    >>16
    嫌な奴。自分が自粛してるからって他人にまで求めんの?

    +18

    -39

  • 102. 匿名 2021/09/20(月) 11:54:25 

    数が増えすぎて経路追わなくなったからじゃないの?
    本当にコントロールできるなら大型連休に動けるようにしてくれたらGOTOで税金使わなくても経済回るのにね

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2021/09/20(月) 11:57:20 

    >>16
    そのお宅、自然に感染してワクチン打たなくて済んでよかったね。
    周りの風当たり気にせず元気に過ごしてほしい。

    +23

    -26

  • 104. 匿名 2021/09/20(月) 11:59:21 

    治療薬が出てくれるとありがたいんだけどな
    インフルエンザみたいに

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/20(月) 12:00:20 

    >>1
    少し前に長い間、雨が降り続いてくれたことが大きい
    雨と、湿度の上昇でウィルスの活性と感染リスクは一気に下がります

    +26

    -3

  • 106. 匿名 2021/09/20(月) 12:01:35 

    >>16
    ただのヒガミでワロタw

    +12

    -20

  • 107. 匿名 2021/09/20(月) 12:01:39 

    >>101
    >>103
    コロナは、ただの風邪と言ってマスクをしてなかったからね。マスクをしてる人に「馬鹿が!!」ていつも叫んでたから、かなり変わってるな、とは思ってた。でも直接関わる事は無かったからね。「コロナもインフルエンザと同じ」とか後遺症の事を考えるとそうは思わない。

    +17

    -14

  • 108. 匿名 2021/09/20(月) 12:02:09 

    >>1
    もうワクワクしなければ次の波は来ないと思ってる

    今のうちにワクワクよりも中和抗体点滴センターを日本全国に普及させよう

    +27

    -1

  • 109. 匿名 2021/09/20(月) 12:02:20 

    >>83
    そう。パスポートもいらんやん。

    +23

    -1

  • 110. 匿名 2021/09/20(月) 12:02:31 

    どっかの学校の寮で100人くらいの大きなクラスター出たよね?自衛隊も。そのほとんどが無症状や軽症らしいから、若くて健康な人は過度な自粛は必要ないんじゃないかなーと思うわ。30歳以上はワクチンや自粛で引き続き自衛が必要だけど。

    +30

    -6

  • 111. 匿名 2021/09/20(月) 12:03:27 

    >>40
    わかる
    オリンピック以降最多人数出たり妊婦さんですら助からなかった事があったりして危機感が高まって一時的に自粛強化されたから減ってきてるだけ
    しかも減少傾向からのこの三連休で出歩いてる人多いからまたすぐ次の波が来る
    どんだけ繰り返しても学ばないよね

    +4

    -6

  • 112. 匿名 2021/09/20(月) 12:03:51 

    >>107
    バカが!とか言うやついたか??ww
    一部のアタオカTwitter民のことをひとくくりに言ってんじゃねーの??

    +1

    -6

  • 113. 匿名 2021/09/20(月) 12:06:38 

    >>107
    ゴーマニズムの人達かな?
    毎週週刊誌で物凄いこと書いてるけど嘘は言ってないぞ。さすがにバカは言い過ぎだと思うが。
    コロナ新規感染急減の理由は?ウイルスの「生存戦略」という見方も

    +13

    -3

  • 114. 匿名 2021/09/20(月) 12:06:42 

    >>99
    ですよね、私もつい最近旦那が陽性になりました。
    旦那の兄も陽性だったので、そちらで一緒に自宅療養になりましたが、保健所からは私に何の連絡もなかったです。
    旦那が陽性になった時に会社に伝えて、会社は保健所の指示に従い復帰してほしいとのことでしたので、連絡を待ってましたが、旦那が言うには濃厚接触者になる私の存在を伝えてらしいけど、私の連絡先すら聞かれてないとの事でした。なので3日後に自分で保健所に連絡して指示を仰ぎました。

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/20(月) 12:07:14 

    オリンピックが終わったから減ってきたんじゃない?実際オリンピック直前で関係者が次々来日してきた頃から感染者急増してたし

    +37

    -3

  • 116. 匿名 2021/09/20(月) 12:08:15 

    >>106
    >>103
    >>101
    >>112
    コロナとぴに張り付くタイプや。いつもこういう人らは沸く。

    +11

    -5

  • 117. 匿名 2021/09/20(月) 12:12:09 

    武田邦彦さんって感染したの?

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/20(月) 12:12:53 

    >>116
    鏡に向かって何言ってんの?

    +3

    -5

  • 119. 匿名 2021/09/20(月) 12:15:19 

    >>15
    致死率1%位なのに?
    後遺症はメンタル部分や風邪でもあるで?

    ほぼ何事もなく復帰してる人の方が多いからね。

    +58

    -8

  • 120. 匿名 2021/09/20(月) 12:16:10 

    >>111
    こればっかりはもう本当人によるよね。
    知人の妊婦は妊娠中でもノーマスク、友達家族と旅行いったり、好き勝手してたら案の定コロナになったんだけど、まず旦那が発熱した時に隔離もしなかったし、子供もそのまま、家族3人全員コロナになったよ。
    それでも子供や妊婦の自分がコロナになったことの恐怖心すらなく、2週間どこも行けず気が狂いそうだよ、って言ってた。でも案外こういう人の方が丈夫な子供産んだりするんだよな、って思ってる。ww

    +51

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/20(月) 12:16:23 

    ワクチン反対派の京大の藤井さんがワクチン接種したという話を聞いたけど本当?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/20(月) 12:18:26 

    >>118
    こわ。昨日は反日、反日暴れてる人もいたけど連休になると、がるちゃんこわい。

    +4

    -3

  • 123. 匿名 2021/09/20(月) 12:18:28 

    >>85
    目的はわからないけど、人工ウイルスなのかなとは思う

    +50

    -1

  • 124. 匿名 2021/09/20(月) 12:18:55 

    >>9
    急速に悪化するケースがあるからですよ。
    重症化しやすいカテゴリーの人はいるけど、デルタ以降はまたロシアンルーレット度が増した。
    最悪の場合、数日で肺炎や心筋炎になって急変するなんてヤバい感染症、他にない。

    +58

    -2

  • 125. 匿名 2021/09/20(月) 12:19:15 

    お偉いさんがまるでウイルスに知能があるのが当たり前のように話している事に驚いた。
    個人的にウイルスに知能なんて無いだろうと思っているから。
    皆はどう思う?私が少数派なのかな?

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/20(月) 12:20:30 

    >>40
    その自粛勢が増えたことの数値化は出てきてますか?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/20(月) 12:23:07 

    >>107
    そりゃ絶対に自分や家族に後遺症が残らないとは言えないけど、周りのコロナにかかった人は後遺症もなく仕事復帰出来てるけどね。学生に関しては熱くらい、50代のぽっちゃりさんは死ぬかと思ったって。でも仕事は来てるよ。

    +6

    -3

  • 128. 匿名 2021/09/20(月) 12:23:59 

    >>2

    +3

    -3

  • 129. 匿名 2021/09/20(月) 12:24:47 

    >>9
    有名人が亡くなってるから

    +1

    -6

  • 130. 匿名 2021/09/20(月) 12:25:11 

    >>99
    子供の学校でも陽性の子が出たけど濃厚接触者なしだよ。オンラインとか分散も元々なく通常通りなのにこれでいいのか?とは思う。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/20(月) 12:25:23 

    >>110
    100人もいたらいいサンプルになると思うから内訳も発表したらいいのにね。症状やワクチン接種の有無とか。10代のワクチン迷ってる親御さんの参考にもなると思う。

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/20(月) 12:29:08 

    >>127
    うちは主人が陽性だったけど、軽症で10日ほどで療養解除になり自宅に帰ってきた。でもその2日後にまた病状が悪化して、家でしんどそう。私も祝日明けから仕事復帰する予定だったけど、復帰して大丈夫なのか?すごく不安‥
    保健所に問い合わせたら、感染力が強いのは発症する2日前〜発症後10日だから大丈夫だと思います、って言われた。大丈夫だとおもいますっていう返答しか出来ないのがコロナの現状だよね。明日から仕事行っていいのかな?みなさんならどうしますか?

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/20(月) 12:30:16 

    宿主がいないとウイルス単体では生きていけないからね。
    菌やウイルスも単体で生きていけないものは共生していければ万々歳なんだろう。
    実際、人間と共生して人間に利益をもたらしてる菌、ウイルスもいる。
    とはいえ、現状人類が被っている不利益からやはく開放されたい。

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2021/09/20(月) 12:31:53 

    >>112
    職場で濃厚接触者になったら人の気持ちが少しは分かるよ。マスクしないやつがいて(マスクできない理由無し)そいつのせいで濃厚接触者になった時は、ふざけんな!!て本気で思ったわ。

    +18

    -5

  • 135. 匿名 2021/09/20(月) 12:33:21 

    >>122
    ネットでだけ気が大きくなる人がね。直接は言えないけどネットでは、よく吠える。

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2021/09/20(月) 12:34:18 

    >>1
    コロナもwith humanねらってるん?

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/20(月) 12:34:55 

    >>18
    第6波じゃなかった?
    また年末年始、我慢我慢いうよ

    +29

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/20(月) 12:36:33 

    >>137
    来ると思う。
    休暇がたまってるから秋に旅行する。

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2021/09/20(月) 12:38:20 

    >>114
    結局どんな指示があったんです?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/20(月) 12:39:50 

    >>17
    消えてくれなきゃ困るよ
    ゴキブリのようなやつらはコンテナから火アリつれてきたりするんだし

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/20(月) 12:44:06 

    >>138
    そうなりますよね
    7月の3連休、感染者0地域から感染者0地域へ感染対策して出掛けましたが、
    出かけといて良かったと思ってしまいました
    夏休み期間楽しみにしていた行事も中止になってしまったし緊急事態宣言で出かけにくくなってしまったし

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2021/09/20(月) 12:44:26 

    >>105
    初期に晴恵がウイルスは高温と湿気が大嫌いと言ってたのは本当だったのね

    +18

    -1

  • 143. 匿名 2021/09/20(月) 12:45:25 

    >>89
    コロナ「いや、私そんなに症状だしてないのに。メディアに出てる一部のコロナを見てみんなそうだって思わないでほしい…」

    +21

    -2

  • 144. 匿名 2021/09/20(月) 12:48:37 

    >>134
    濃厚接触者の定義ってお互いがノーマスクじゃなかった?

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2021/09/20(月) 12:53:41 

    >>8
    だんじりだっけ?
    開催したんだ

    +31

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/20(月) 12:55:12 

    >>1
    学校が始まった時期と一致してて気になる。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/20(月) 12:56:01 

    せいぞ~ん せんりゃく~!!

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/20(月) 13:03:00 

    >>17
    帰っチャイナよー( ´ ▽ ` )ノ

    +47

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/20(月) 13:03:46 

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/20(月) 13:05:46 

    >>66
    濃厚接触者追わなくなったのって結構前からじゃない?

    +7

    -2

  • 151. 匿名 2021/09/20(月) 13:09:23 

    >>139
    濃厚接触者は症状がなければPCRも受けなくて、2週間の自宅待機のみで良いそうです、症状があればPCRを受けて陰性なら同じく2週間の自宅待機のみでOK。
    ただ症状がある方は早めに受けた方が良いです、コロナは発症から9日でPCRを受けても陽性になりにくいと言われました。私は主人が陽性になる約1週間ほど前に軽い微熱と咳があったので、そこからカウントするとPCR受けても出ない確率の方が高いと言われました。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/20(月) 13:13:14 

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/20(月) 13:17:06 

    >>144
    「マスク着用の有無、接触時間の長さ、距離の近さ、空 間の密閉度や患者の症状などから状況に応じて総合的に判断」

    これくらい知っておこうよ。

    +1

    -4

  • 154. 匿名 2021/09/20(月) 13:17:42 

    >>132
    職場と相談ですね、まだ様子みるために休んで良いよと言われたら休む。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/20(月) 13:18:51 

    12月頃からまた増える
    年末年始はまた緊急事態宣言か

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/20(月) 13:24:01 

    感染の歴史は増えたり減ったりがおよそ3年続いてる
    まだまだ先は長いよ

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/20(月) 13:27:10 

    >>34
    ワクチンのお陰なら第六波は来ない事になるよ?w
    そんな訳無いじゃん。
    みんなが感染者増えたら気をつけるからだよ。
    またシルバーウィークから2週間後増えるよ。
    ワクチンしても感染してるし感染させてるんだから。
    身近な人もブレイクスルー感染2人してたよ。

    +26

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/20(月) 13:27:43 

    New
    必読推薦
    コロナ新規感染急減の理由は?ウイルスの「生存戦略」という見方も

    +14

    -7

  • 159. 匿名 2021/09/20(月) 13:28:36 

    >>15
    インフルエンザなめすぎ。

    +28

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/20(月) 13:30:01 

    >>6
    知能があるかは判らないけど、ウイルスも反生物なので、生き残りできる手段を探すんだよ。
    それが変異。

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/20(月) 13:32:35 

    >>134


    濃厚接触者の定義
    <感染した社員等がマスクをしていなかった場合>
    自身がマスクをして対面で(基本的には1メートル以内で15分以上)会話した方等

    自分だったら社内でノーマスクの人間いたら1メートル15分以上話さない。
    どうしても話す必要があったらマスク付けてくださいってきつく言う。

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2021/09/20(月) 13:33:13 

    >>151
    横だけど、じゃぁご主人さんはあなたから移されて感染したってことになるんですかね?

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2021/09/20(月) 13:36:37 

    >>41
    全然パンデミックじゃないよね…
    これで医療逼迫なら日本の医療体制が緊急事態だよ。

    海外はマスク義務の国多かったし、完全ロックダウンの都市もあったのに、要請だけの日本よりめちゃめちゃ感染してたよね!
    今も日本より感染者いてももう普通の生活に戻ってるし。
    日本人の大人はどうして死をそこまで恐れてるんだろ。若者や子供を休校やらの不自由に閉じ込めてまで、生き残りたいのかな?
    リスクあるのは高齢者や肥満だし…
    子供達にリスクある人のために我慢させるのってどうなの?
    子供達が健全に生きられるようにって、大人が次世代へ席を譲るのが普通だと思ってた。

    誰かのために!とか言って、コロナじゃほぼ無害な健康な若者にリスク高いワクチンの圧力かける人のが、自己中だよ。
    高齢者やデブがコロナで死んだら緊急事態で、若者がワクチンで死んでても見て見ぬふりって。
    おかしすぎる世の中だよ。



    +45

    -13

  • 164. 匿名 2021/09/20(月) 13:37:17 

    >>1
    中国人が日本にいる限りコロナ収束しない

    +11

    -1

  • 165. 匿名 2021/09/20(月) 13:37:28 

    >>15
    コロナ新規感染急減の理由は?ウイルスの「生存戦略」という見方も

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2021/09/20(月) 13:39:09 

    >>58
    肥満は当初から基礎疾患扱いになってますよ。
    厚労省のホムペとか見ないの?

    それにしてもコロナトピも変わったね。
    以前は【50歳以下の重症者のほぼ100%デブ】という書き込みに対して「デブなんてひどい!なんて言い方するんだ!」って激昂する人ばかりだったのに 笑

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2021/09/20(月) 13:39:48 

    >>21
    今年はインフルエンザ検査してもらえないよ。
    だからタミフルも簡単には処方してもらえない。


    インフルエンザ「検査しないで」と日本医師会が異例の通知 なぜ?インフルエンザの症状が出たらどうする?【専門家解説】|新型コロナウイルスと私たちの暮らし・日テレ特設サイト|日本テレビ
    インフルエンザ「検査しないで」と日本医師会が異例の通知 なぜ?インフルエンザの症状が出たらどうする?【専門家解説】|新型コロナウイルスと私たちの暮らし・日テレ特設サイト|日本テレビwww.ntv.co.jp

    日本テレビ「新型コロナウイルスと私たちの暮らし・日テレ特設サイト」のインフルエンザ「検査しないで」と日本医師会が異例の通知 なぜ?インフルエンザの症状が出たらどうする?【専門家解説】に関するページです。

    +15

    -1

  • 168. 匿名 2021/09/20(月) 13:42:18 

    >>79
    年内に治療薬できるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/20(月) 13:42:57 

    >>9
    身近で感染して亡くなった人や、今現在、自宅療養しか出来ずに一家全員が苦しんでるお宅があるから、とてもインフルと同じとは思えません。

    +29

    -3

  • 170. 匿名 2021/09/20(月) 13:43:21 

    >>48
    自然発生したウイルスとまだ信じきれないので人の手に負えないのではと思ってる。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/20(月) 13:43:59 

    >>162
    それがよくわからないんです。
    前週の水曜日頃に私が軽い風邪の症状があって風邪薬を飲んでたのですが、主人はその3日後に主人の兄の家での集まりに行き、その2日後に主人の兄が発熱しました。そのとき義兄の家に集まってたメンバーは全員陽性の高熱、私はすぐに自主的に病院でPCRを受け陰性‥。
    ただ濃厚接触者なので保健所に問い合わせた結果、前の風邪からのカウントになりました。
    自主的に受けたPCRは風邪からカウントすると1週間後、そこで陰性だったので私じゃないような気もするのですが、よくわからないフワフワした感じです。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/20(月) 13:44:40 

    >>168
    果たしてタミフルみたいな特効薬になりえるのかどうかはまだ未知数。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/20(月) 13:46:12 

    >>166
    そうなんだ笑

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2021/09/20(月) 13:46:53 


    Login • Instagram
    Login • Instagramwww.instagram.com

    Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/20(月) 13:47:33 

    >>165
    デルタ株は毒性が弱いって事だね

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/20(月) 13:50:01 

    >>47
    ダメなの?
    ワクチン打ったなら重症化しないから医療機関に行かないから逼迫しないし。
    ワクチン打てない子供は元々重症化しずらいし…。
    出歩いちゃダメな理由なくない?

    まだ自粛させたいのは、何のために?

    +9

    -4

  • 177. 匿名 2021/09/20(月) 13:50:48 

    >>175
    ワクチン進んでない国みてると、だいぶ弱毒してるよね!!

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2021/09/20(月) 13:59:34 

    >>123
    人口ウイルスだったら、逆にめちゃ優秀な気がする!

    健康な子供や若者には手出しせしず。
    高齢者や、不健康な生活してきた肥満や生活習慣の方ばかりを攻撃するなんて!

    +29

    -5

  • 179. 匿名 2021/09/20(月) 14:04:33 

    >>160
    変異はただのコピーミスだよ
    ウイルスは遺伝子とそれを守る殼しか持ってないから何も考えてない

    +9

    -1

  • 180. 匿名 2021/09/20(月) 14:08:43 

    >>49
    6波はくるし、5より波は高そう
    他国見ててもそんな感じだから。
    みんな油断してるよね

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2021/09/20(月) 14:10:20 

    世界の感染者数のグラフを見ても似たような傾向だよね
    厳しく行動制限してる国もそれを止めた国も。
    結局人流関係ないんじゃ?と思ってしまう

    +17

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/20(月) 14:12:39 

    >>155
    もう少し早そうな気もするよ11月

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/20(月) 14:26:27 

    >>176
    ワクチン未接種が重症化を恐れてるんだと思うよ
    ワクチン接種しても感染広がるってあちこち喚いてるから

    +3

    -12

  • 184. 匿名 2021/09/20(月) 14:32:39 

    >>116
    反論出来ないからって一括りにしてレッテル貼りかよwwクッッソだせーww

    +0

    -4

  • 185. 匿名 2021/09/20(月) 14:36:33 

    >>134
    やっばどっかモラルで考えてんだよな。マスクしてる人も感染してるって知らないのかな?

    +3

    -4

  • 186. 匿名 2021/09/20(月) 14:38:57 

    >>153
    横だけどさ、曖昧だと思わない?結局決めるのは保健所だし、飛沫だけしか見てないよね。私的には同じトイレを利用した人の方が危ないと思うわ。

    +8

    -2

  • 187. 匿名 2021/09/20(月) 14:49:08 

    全国であまり知られてないけど、福岡は10月に世界体操あって75か国から入国します。。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
    しかも有観客決まりました。

    +20

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/20(月) 14:49:14 

    >>171
    そうなのですね。

    状況的にはお兄さん家からの感染の疑いのが強そうですね。何にせよやはりなるべく感染源を減らす為、親族であれ一緒に暮らしていない人とはあまり会わない方が良いですね。
    お兄さん宅に行かれた用事も、ZOOMやLINEのTV電話などで済ませらる要件だったら、行かなかった方が良かったですね。。。

    コロナ禍が長期化してしんどい時ですが、お互い感染対策頑張りましょう!ご主人さん達が早く快くなりますように。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2021/09/20(月) 14:51:28 

    >>8
    岸和田だけじゃなく甲子園のタイガース戦も多そう。
    甲子園の阪神対巨人なんてなんでJでも言われていたけど、阪神側の声援が物凄くて驚いた。
    案の定少し経ってから関西の感染者が増えていた。

    +15

    -1

  • 190. 匿名 2021/09/20(月) 14:52:30 

    >>9
    特効薬がないから

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2021/09/20(月) 14:53:10 

    >>187
    福岡民だけど気にしないw
    人じゃなくとも渡り鳥がウイルス運ぶし、人間がうろたえても無意味。

    +2

    -5

  • 192. 匿名 2021/09/20(月) 14:53:44 

    >>119
    高齢者でもない限りそんなに高くない。
    0.1%とかくらい。インフルエンザと大差ないよ。

    +7

    -3

  • 193. 匿名 2021/09/20(月) 14:55:08 

    >>190
    インフルも実際はタミフルとかが「なんとなく効果あった」から浸透しただけで、あの界隈の特効薬なんてありゃせんのよ。

    +9

    -4

  • 194. 匿名 2021/09/20(月) 14:57:02 

    >>47
    君その考え方だと永久に自粛厨になるよ?
    どっかで腹くくらな。臆病な老人はもう知らん。

    +4

    -3

  • 195. 匿名 2021/09/20(月) 15:00:33 

    >>155
    ウイルスの専門家は10月下旬頃、その前に北海道で増え始めると言ってるよ。これまで発言されてきた事も色々と当たってるので信じてる。ちなみに人流とワクチンは減少の一因にはあるであろうが主要因ではないともおっしゃっているよ。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2021/09/20(月) 15:01:01 

    >>176
    横だけど、47さんはテレビの見過ぎだと思う。
    テレビは最初からコロナは怖い!感染者増えた!人通り多い!と煽りに煽ってるから、今更コロナ対策は緩めてもいいとは言えないのよ。

    ワクチンが全て解決してくれる!ってシナリオにして進めないと破綻しちゃうからね。むしろ破綻して一回潰れてほしいわ…

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2021/09/20(月) 15:02:49 

    >>9

    旦那の友達がまさにそんな考えの人。むしろ、旦那も。
    コロナのおかげで最近毎日ケンカ。家族より友達と遊ぶ方を優先する旦那。
    ホント考え方こんなに違うと嫌いになるわ。自分のことしか考えてない。

    +27

    -2

  • 198. 匿名 2021/09/20(月) 15:06:19 

    一年半で情報も出てきたしデータもあるし、ワクチン先発国の様子も見られる。
    国やテレビの発信に従うばかりではなくて、自分が文明人だと思ってるなら現状を把握してそれぞれ行動できるはず。人にあれこれ指図するのやめよう。
    国や医師会の筋の通らない話には耳を貸さず、周囲の状況とデータを見る方がいい。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/09/20(月) 15:07:14 

    >>144←のコメへの返信ね。お互いがノーマスクだから濃厚接触者、それだけじゃないよ、て事。
    >>186

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/09/20(月) 15:08:39 

    >>176

    重症化しない効果もずっと続くわけではなくて低下していくんだよね。高齢者なら早くに打ち終わってるから冬に効果切れちゃう人が出てきて病床逼迫がまた起きるかも。

    そういう話、ワイドショーやCMで頻繁に流せばいいのに。自分で情報取りに行く人でないと知らないよね。ワクチン接種を推奨する以上、知らせないといけない重要な事だと思うんだけどな。

    +21

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/20(月) 15:12:43 

    >>199
    え?186だけど、私153の人に言ったのよ?
    ややこしいことせんでよ

    +3

    -2

  • 202. 匿名 2021/09/20(月) 15:15:52 

    >>183
    打ちたいけど、まだ予約取れなくてキーっとなってる方々か( ・∇・)!なるほど。
    もう打ちたい人は、ひととおり終わったのかと思ってました!

    +2

    -7

  • 203. 匿名 2021/09/20(月) 15:34:35 

    いま40歳、ワクチン二回とも腕普通に上がるし、熱上がらなかった。
    寒気もだるさも、熱が上がるときの感覚も一切なし。
    ただ、一瞬の微熱(生理前の方が発熱感はあった)と低体温(脇も冷たい)になった瞬間があった。

    本当に抗体が出来ているのか、
    不安だけど、三週間後に検査するかといったら…。
    元々はアレルギー体質なので、
    この少数派パターンは逆に不安。
    免疫抑制剤や免疫抑制注射勧められたことも過去にあるけど実施はしていない。
    免疫力が凄く低いのかな?

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2021/09/20(月) 15:37:33 

    >>185
    もう馬鹿すぎる。なんでこういう返信しかできないんだ?そんな当たり前な事を未だに知らない人がいるとでも?

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2021/09/20(月) 15:38:45 

    >>201
    お前、ムカつくヤツだね。

    +0

    -4

  • 206. 匿名 2021/09/20(月) 15:44:09 

    >>185
    横だけどそういう話じゃないと思う
    視点も論点もずれてるよ

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2021/09/20(月) 15:45:42 

    >>5
    ニュースで専門家が秋から冬は一万人ごえって予想してたよ。
    今から決まってるw

    +26

    -1

  • 208. 匿名 2021/09/20(月) 15:52:46 

    >>183
    恐れてないよ
    ワクチンが対して効果がないことがわかりつつあるし、副反応も強いのに3回目の話しまで出てきたし、ワクチン接種する方が怖い
    コロナは弱毒化傾向だし、手洗い、うがいに規則正しい生活をして免疫力上げていこうと思ってる

    +5

    -2

  • 209. 匿名 2021/09/20(月) 15:54:33 

    第6波のことすごい言われてるけど、治療薬も早ければ年末に処方されるようになるみたいだし、状況が変わるといいな

    +19

    -0

  • 210. 匿名 2021/09/20(月) 15:59:08 

    >>193
    なんとなく…ってずいぶんいい加減なこと言うんだね。
    治験で動物実験も臨床試験もして二重盲検比較試験で有効性出たから世に出てるのよ。
    薬理機序だって解明されてるし。

    +3

    -3

  • 211. 匿名 2021/09/20(月) 16:11:39 

    >>195
    どの先生?調べたい!
    前から書いてるけどAIの予測は11月ピークだから
    私はその辺が危ないと思ってる

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2021/09/20(月) 16:11:51 

    >>154
    コロナってまだまだ予知できぬ事多くてしんどいです😭ありがとう。職場に相談してみます。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2021/09/20(月) 16:18:00 

    >>205
    何この人…
    怖い…

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2021/09/20(月) 16:32:15 

    >>20
    ほんとそう。
    弱毒化して収束してほしい。
    デルタがピークだったねって過去にしたい!

    +59

    -0

  • 215. 匿名 2021/09/20(月) 16:34:43 

    >>211
    インドの少年曰く11月から収束、来年には普通に生活しているって方を私は信じたい

    +10

    -1

  • 216. 匿名 2021/09/20(月) 16:40:30 

    >>85
    白人殲滅用…
    だからAB型やA型の方が重症化するようにできてるのか?

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2021/09/20(月) 17:50:37 

    >>205
    アカオカ

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2021/09/20(月) 17:53:42 

    >>184
    汚い人だな。どんな顔してるんだろう

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2021/09/20(月) 18:02:42 

    >>149
    いい加減考えたらどうなのか
    死ぬまで打たされる流になりそうな事誰も気付かないのかな

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2021/09/20(月) 18:05:03 

    >>216
    白人もA型多いよ
    ABは少ないらしいが

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2021/09/20(月) 18:07:03 

    >>1
    今のうちに日本での春節禁止令出しとけ
    もう春節に日本に来るな
    手頃な薬が開発されて手に入るようになったら中国人来そうで怖い

    +36

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/20(月) 18:13:32 

    >>219
    打てば打った分、何か蓄積されて行きそう。免疫効果は不完全なまま。3回目はやだな。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/20(月) 18:45:21 

    >>30
    ピークから自然に減り次の波は高くなるがウイルスは前の波の時より弱毒化しているから陽性者に対して重症者は減る
    ウイルスの習性だと思う

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2021/09/20(月) 20:36:57 

    >>57
    ウレタン多かったのに

    やっぱウレタンもしないよりマシ

    +0

    -6

  • 225. 匿名 2021/09/20(月) 22:14:54 

    うちの親は増えてきた時は自粛してるのに今みたいに減った途端、友人と遊ぶ約束取り付けたりするから厄介。こういう人が結局また増やす要因なんだろうなぁと思う。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2021/09/20(月) 22:22:50 

    >>6
    まるでエヴァの「ウイルス型使徒」のよう。
    ヒト細胞というセントラル・ドグマ(生物の基本原理)に侵入しようとする。

    共存?、あるいは、滅びへ導くのか・・・

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2021/09/20(月) 22:44:34 

    >>9
    安全性の高いインフルエンザワクチン様を
    クソコロワクチンなんかと一緒にしないでほしい。

    +12

    -1

  • 228. 匿名 2021/09/20(月) 22:47:33 

    >>5
    ワクチン接種させる為のグルとか?

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2021/09/20(月) 23:25:31 

    >>4
    そもそもあの数字、感染者の数じゃなくてただ単にPCR陽性になった人の数。

    死んだウィルスが喉にいるだけで、ハイ陽性です。って言われるんだからそら無症状が多いのは納得。
    一時はパパイヤにも陽性反応出ると言われてたよね。

    そもそもPCR検査を開発した人が、感染の有無を調べるのには有効ではないと表明されていたにも関わらず未だに使い続け、世界中がこの数字に踊らされてる。

    もっと意味のある数字を指標にしてくれないかな。

    +25

    -1

  • 230. 匿名 2021/09/20(月) 23:48:32 

    >>1
    何をやろうが当分は増えたり減ったりを繰り返すと思う。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/09/20(月) 23:51:24 

    >>123
    自然界では考えられない変異をしたウィルスで、人口であることは確か。
    誰が作って誰を標的にしたかは知らない。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2021/09/20(月) 23:51:46 

    >>219
    これで製薬会社は莫大な利益得てるよねって思ったらなんだかモヤモヤする。本当に効果あるの?って。あと何年か後に取り返しのつかない副作用が出てきたりしないの?っていうのも。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2021/09/20(月) 23:53:20 

    >>123
    なんでも増えすぎたら自然に数を調整するような仕組みが自然界にあることを考えれば、人工ではない気もする。

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2021/09/20(月) 23:55:13 

    >>195
    確かに感染者の増減を見てると人流もワクチンも増減の決定的な理由じゃない気がする。
    どうやっても増えるときは増えるし、減るときは減ってる。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2021/09/21(火) 01:41:59 

    立場から言うと、死ぬのは大病で肺炎リスクが高い人=基礎疾患のある人と、メタボのひとです。高脂血症とか糖尿病との境界域の人。たいがいは軽症で回復します。

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2021/09/21(火) 02:01:28 

    >>1
    シルバーウィークに陽性出たら遊べなくなるから、少しくらい体調悪くても検査してないんでしょ
    シルバーウィーク後に検査する人増えてリバウンドするよ

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2021/09/21(火) 02:14:03 

    >>214
    ほんとに!
    そんな話したい!泣

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2021/09/21(火) 02:14:54 

    >>5
    来たらワクチン接種してない人たちどーなっちゃうの?

    +1

    -2

  • 239. 匿名 2021/09/21(火) 02:20:46 

    >>124
    コロナの肺炎の進行は独特みたいだよね。普通はどちらか片方に炎症が起こるのにコロナはいきなり両方の肺が炎症を起こすらしいし。
    でも心筋炎なら、他にないことはないよ。いわゆる風邪で、心筋炎になってなくなる子どもいるよね。
    数年前に同じ幼稚園のお子さん2人が立て続けにウイルスによる心筋炎になって亡くなったし。うちのご近所でも、コロナ流行る数年前に、風邪かな?ってところから腹痛を訴えて心筋炎で亡くなったお子さんがいる。確率は低いけど、あるのよね。
    ウイルスがどこに入り込むかによるんだろうな…

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2021/09/21(火) 02:27:36 

    もうコロのことはほっといてやれよ
    あいつらだって生きてんだよ

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2021/09/21(火) 04:26:49 

    >>24
    無知はどっちかな?

    +3

    -2

  • 242. 匿名 2021/09/21(火) 08:35:29 

    うちも先生はマスク、園児はマスクなしで園児にコロナ感染者が出たんだけど、保健所から濃厚接触者なしって連絡きたらしい。
    お帰りの会の時とか教室のドア閉めちゃってるし、これは危険かなーと思ったら感染者出た。

    そもそも一学期にコロナ対策してたけど風邪が流行ってたから、対策自体が効果少なかったってことかなと。

    園のせいじゃなくて幼稚園児が集団生活の場で感染症対策を守る事自体難しいよね。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2021/09/21(火) 09:17:02 

    >>5
    次が来るよね。
    しっかり予防するしない。

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2021/09/21(火) 09:37:52 

    ワクチン効果あり
    抗体カクテル効果あり
    他効果ありそうな薬あり
    感染者数減

    んー。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2021/09/21(火) 10:49:31 

    >>23
    コロナトピと専業、兼業トピは、ギスギスして見ないようにしてる。
    明らかにケンカを煽るトピは、見ないが一番。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/09/21(火) 13:15:44 

    >>202
    打とうと思えば先行予約で4月に打てたけど、パスしたのー。地域の方も8月に来たけどパスしたのー。
    ワクチンのが怖い

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2021/09/21(火) 18:55:41 

    考えてみたら自由に外出できないのが当たり前になって久しいけど、子供の頃想像した最悪の未来の一つだった。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2021/09/21(火) 22:14:20 

    >>15
    脳に入りやすいと先生が言ってたけ、ブレインフォグとか、後遺症こわいね。感染者数減って、子ども達は接種させなくていいかと思ったりするけど、たちが悪い後遺症になったらやっぱりしんどいもんね…

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。