ガールズちゃんねる

“水ダウ”ナレーター服部潤 人気声優の起用に私見「表現は出来ていない」

692コメント2021/09/27(月) 21:02

  • 1. 匿名 2021/09/16(木) 12:05:15 

    “水ダウ”ナレーター服部潤 人気声優の起用に私見「表現は出来ていない」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    “水ダウ”ナレーター服部潤 人気声優の起用に私見「表現は出来ていない」 - 芸能 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    TBS系「水曜日のダウンタウン」などで知られるナレーターの服部潤が、人気声優が番組ナレーターに起用されることについて問題提起し、「内容が全く入って来ないし、番組として成り立ってない」と私見を述べた。


    このツイートは反響を呼び、ファンだけでなく関係者からも賛同の声が多数寄せられた。服部はそれらのコメントに返信する形で、「声優さんは死に物狂いでアニメや吹き替えの勉強をしてます。しかしながらナレーションの勉強はしてないのです だからそんな方達を起用する制作サイドに問題があるのです」と説明。

    +1140

    -39

  • 2. 匿名 2021/09/16(木) 12:05:38 

    まあ分かる

    +1299

    -22

  • 3. 匿名 2021/09/16(木) 12:06:14 

    ナレーター変わったの?

    +6

    -55

  • 4. 匿名 2021/09/16(木) 12:06:17 

    プライドだねえ

    +724

    -10

  • 5. 匿名 2021/09/16(木) 12:06:37 

    餅は餅屋

    +890

    -4

  • 6. 匿名 2021/09/16(木) 12:06:38 

    といっても有名番組のナレーターはすでに声優だらけ

    +976

    -9

  • 7. 匿名 2021/09/16(木) 12:06:55 

    笑ってコラえてのナレーション声優さんに変わって違和感だった
    元の人好きだったから

    +1008

    -11

  • 8. 匿名 2021/09/16(木) 12:07:10 

    >>6
    芸人とかタレントも多いよね

    +360

    -4

  • 9. 匿名 2021/09/16(木) 12:07:14 

    アニメ映画の吹き替えに下手な芸人やアイドルが起用された時の声優さんの気持ちに似てるのかもね

    +1005

    -5

  • 10. 匿名 2021/09/16(木) 12:07:15 

    銀河万丈さんとかナレーターうまいと思うけど本当のナレーターから見たら下手なの?

    +362

    -4

  • 11. 匿名 2021/09/16(木) 12:07:22 

    分かるけどTARAKOのナレーションは結構すんなり入ってくるよね。

    +556

    -55

  • 12. 匿名 2021/09/16(木) 12:07:50 

    仕事を奪われたくないのね

    +187

    -118

  • 13. 匿名 2021/09/16(木) 12:07:50 

    たしかに声優のナレーションって入ってこない。
    なんかガチャガチャした感じ


    +571

    -23

  • 14. 匿名 2021/09/16(木) 12:07:54 

    そのへん銀河万丈さんは凄いと思うわ。
    なんでも鑑定団とかしっかりハマってるから。

    +527

    -6

  • 15. 匿名 2021/09/16(木) 12:08:01 

    俳優が声優やってんのも同じ事が言える。

    +551

    -9

  • 16. 匿名 2021/09/16(木) 12:08:11 

    声優もナレーターも大した職業でもあるまいし・・・
    こんなに大変なんです努力してますアピールが鬱陶しい

    +12

    -212

  • 17. 匿名 2021/09/16(木) 12:08:19 

    たしかにアニメキャラクターの声だと内容入ってこないかも。けどナレーションだけじゃないよね。ワイプが邪魔で内容入ってこないこともある。ワイプがないプロのナレーターがナレーションしてる番組がいちばん内容が入ってきて観やすい。

    +381

    -6

  • 18. 匿名 2021/09/16(木) 12:08:32 

    特に気にせず生きてきたんだけど具体的にどういう問題がでてるの?

    +118

    -23

  • 19. 匿名 2021/09/16(木) 12:08:32 

    仕方ないおね(^ω^)

    +8

    -30

  • 20. 匿名 2021/09/16(木) 12:08:33 

    別に気にならない

    +69

    -47

  • 21. 匿名 2021/09/16(木) 12:08:33 

    声優ヲタだってアイドルやタレントがアニメの声をしたら同じようなこと言うのに逆を言われたらキレるの?

    +286

    -11

  • 22. 匿名 2021/09/16(木) 12:08:39 

    地域猫活動ってクソ迷惑

    +9

    -37

  • 23. 匿名 2021/09/16(木) 12:08:49 

    最近、人気声優のナレーション起用多すぎるよね
    とりあえず花江夏樹くんにすればいいと思ってそう

    +732

    -9

  • 24. 匿名 2021/09/16(木) 12:09:07 

    鬼滅が流行ったからって何でもかんでも善逸の人を起用し出した時は違うと思った。
    やっぱ向き不向きの声がある。

    +735

    -9

  • 25. 匿名 2021/09/16(木) 12:09:15 

    まあ確かに水ダウのナレーションは良く笑わしてもらう

    +454

    -3

  • 26. 匿名 2021/09/16(木) 12:09:19 

    私もナレーションはプロのナレーターさんがやってる方が好きだなぁー

    +363

    -8

  • 27. 匿名 2021/09/16(木) 12:09:28 

    10年以上ナレーションだけを追求してないのは俳優も同じだけどそれはいいのかね?

    +91

    -4

  • 28. 匿名 2021/09/16(木) 12:09:38 

    その声優をタレントや女優やアイドルにさせるのも嫌
    アイドルが女優するもの嫌

    +190

    -14

  • 29. 匿名 2021/09/16(木) 12:09:43 

    最近きむすばナレーターしてるのよく聞くけど本人とキャラの顔が浮かんじゃうんだよね

    +114

    -5

  • 30. 匿名 2021/09/16(木) 12:09:51 

    くっそわかる
    媚びた声しか訓練してない連中とナレーションは別

    +307

    -43

  • 31. 匿名 2021/09/16(木) 12:09:55 

    >>19
    その言い方流行ってるの?

    +0

    -13

  • 32. 匿名 2021/09/16(木) 12:10:06 

    声の仕事っていう部分では同じジャンルだけど、必要なスキルが違うんだろうな

    声優さんが悪いわけじゃなく、その人気にあやかろうとしてナレーターっていう仕事をリスペクトしない制作側が悪いって事だね

    +351

    -2

  • 33. 匿名 2021/09/16(木) 12:10:12 

    報ステの沢城みゆきと佐藤利奈は聞きやすいけど

    +181

    -38

  • 34. 匿名 2021/09/16(木) 12:10:19 

    >>6
    逆に今時ナレーター業だけの人って珍しいよね
    正直、素人が聞いてもナレーター1本でやってる人と声優兼業の人の違いなんて分からないし、それならナレーションも声優もできる人材の方が重宝されるのでは

    +330

    -34

  • 35. 匿名 2021/09/16(木) 12:10:30 

    最近、今夜は声優の○○がナレーション!とか紹介あるけどその紹介いらないし、最近のアニメ見てない私は誰か分からないしナレーションの人も謎のテンションの高さだから普通でいいわ
    笑ってこらえてとか前のままでいいのに

    +430

    -7

  • 36. 匿名 2021/09/16(木) 12:10:39 

    >>10
    そういう昔からの声優さんじゃなくて最近の若手声優の事じゃない?

    +395

    -1

  • 37. 匿名 2021/09/16(木) 12:10:49 

    >>12
    それはあると思う。
    俳優を声優に起用したり声優をナレーターに起用するのはあっても、
    ナレーターはナレーター以外の仕事あまりなさそうだから。

    +105

    -4

  • 38. 匿名 2021/09/16(木) 12:10:51 

    だいたいの声優さんは上手いけどなぁ
    よほど下手なひとばかりたまたま見てしまったんだろうか

    +38

    -35

  • 39. 匿名 2021/09/16(木) 12:10:54 

    >>28
    ジャニーズの俳優業なんて最たるものだよね

    +47

    -31

  • 40. 匿名 2021/09/16(木) 12:11:09 

    畑違いってtbsの世界遺産の藤原竜也みたいな感じじゃない?最初酷かったよ

    +102

    -4

  • 41. 匿名 2021/09/16(木) 12:11:15 

    >>36
    ああそうなのかちゃんと理解していなくてごめんなさい

    +32

    -2

  • 42. 匿名 2021/09/16(木) 12:11:19 

    声優って俳優やアイドル活動もしてない?
    俳優やアイドルが声優の活動域に入ってくるなと言ってた声優ファンはどう思ってるのだろう

    +57

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/16(木) 12:11:21 

    声優の声の方に意識がいっちゃうんだよね。
    ○○のキャラだーって聞いてしまうから内容が入ってこない。
    声優が悪いわけじゃない。

    +57

    -12

  • 44. 匿名 2021/09/16(木) 12:11:37 

    世界ネコ歩きミニ も、ナレーションが声優になってから最悪…
    前の落ち着いたアナウンサーさん方がよかった

    +163

    -4

  • 45. 匿名 2021/09/16(木) 12:11:41 

    >>24
    CDTVとかもう少し落ち着いた話し方でいいと思うけど、番組側がああ言う感じって指示してんのかな
    代役で来た猪之助の声優の松岡さんの方が正直聞いてて違和感なかったな

    +215

    -5

  • 46. 匿名 2021/09/16(木) 12:11:42 

    大塚芳忠さんや立木文彦さんやアナゴさんの声優さんみたいに声優としても一流で、声優だからこそのいい意味のクセがアクセントになるナレーションもあるから一概に声優ナレーションはダメとも言えない。
    だけど、最近の鬼滅声優括りのナレーション採用は目に余るという気持ちは本職の方からすれば面白くないという気持ちもわかる。

    +369

    -4

  • 47. 匿名 2021/09/16(木) 12:11:43 

    声優学校や演劇学校ってナレーションも習うんですけどね
    まあ数十年本職という人から見ると拙いんでしょうか

    +59

    -11

  • 48. 匿名 2021/09/16(木) 12:11:46 

    >>25
    ピッタリだよね、シュールって言うか

    +193

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/16(木) 12:12:04 

    視聴者が決めること

    +18

    -28

  • 50. 匿名 2021/09/16(木) 12:12:10 

    洋画やアニメの吹き替えに俳優使うのもどうかと思う。
    上手い人はほんの一握りだし

    +118

    -1

  • 51. 匿名 2021/09/16(木) 12:12:17 

    炭治郎の人のナレーションひどいわ
    だってただの花江夏樹だもん

    +184

    -5

  • 52. 匿名 2021/09/16(木) 12:12:19 

    下野紘はナレーション向きじゃない気がする

    +168

    -7

  • 53. 匿名 2021/09/16(木) 12:12:26 

    >>44
    わかるわかるー!!
    ネコ歩きminiの声優ナレーションうざったいよね。お前ん家の猫情報いらんわとも思う。

    +80

    -1

  • 54. 匿名 2021/09/16(木) 12:12:45 

    キートン山田さんが引退されたのは惜しまれるわ

    +119

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/16(木) 12:12:50 

    ナレーション、かなり前から声優さんやってるような
    上手い下手あるだろうけど、基本同じ職業と認識してた。
    諏訪部順一も元々ナレーターの仕事メイン→テニプリヒットでアニメ仕事増えたとかでしょ

    +96

    -9

  • 56. 匿名 2021/09/16(木) 12:12:59 

    イッテQのナレーションが好き。
    あの人がいるから面白い番組だと思う。

    +112

    -6

  • 57. 匿名 2021/09/16(木) 12:13:00 

    >>34
    わかる。
    聞き取りやすいか聞き取りにくいかの問題で、そこまで気にしてなかったりする。
    声優さんならほぼ聞き取りやすい。

    +81

    -25

  • 58. 匿名 2021/09/16(木) 12:13:03 

    嫌いじゃないけど鬼滅声優はもうお腹いっぱい

    +170

    -6

  • 59. 匿名 2021/09/16(木) 12:13:23 

    >>16
    大した職業でもないって嫌な人だね
    声って大事なのに

    +99

    -3

  • 60. 匿名 2021/09/16(木) 12:13:30 

    聴く側が感じる事だし好き嫌いもあるし。
    この人が決める事なのかな?

    +15

    -9

  • 61. 匿名 2021/09/16(木) 12:14:08 

    昔から有名声優がナレーションもしてるのなんてザラだったし
    なぜ今更そんなことを言い出したのか…
    それにキャラのまんま喋ってる人なんていなくないか

    +29

    -25

  • 62. 匿名 2021/09/16(木) 12:14:16 

    >>52
    個人的にドキュメンタリーだけはやめて欲しいと思う
    善逸風に話すから合わなすぎる

    +78

    -3

  • 63. 匿名 2021/09/16(木) 12:14:17 

    >>53
    わかってくれる人がいてめっちゃ嬉しい!!
    前のアナウンサーさん方のナレーション、よかったよね
    BGMのひとつみたいに溶け込んでて大好きだった
    今はキャピキャピ感がすごくて見なくなった🥲自己主張すごいよね
    大好きな番組だったのに本当に残念

    +84

    -2

  • 64. 匿名 2021/09/16(木) 12:14:20 

    小林清志さんの警察のやつとか緊張感ありながらも、変態系の犯人のときはクスっと笑わせたりもできるもんね

    +109

    -1

  • 65. 匿名 2021/09/16(木) 12:14:25 

    >>23
    花江さんは需要あるから仕方ないよね。
    は!は!はま寿司!も花江さんだし。

    +10

    -98

  • 66. 匿名 2021/09/16(木) 12:14:36 

    >>58
    そういう時はこの声鳥束零太だなとか考えて気を紛らわすといいよ

    +2

    -12

  • 67. 匿名 2021/09/16(木) 12:14:44 

    >>1
    これはわかるし、同意
    ナレーションもできる声優だったら全く問題ないけど、吹き替えしかできない声優を無理やり使うと違和感すごい
    しかもそういう声優使ってると大抵右上辺りに番組中ずっと「◯役で人気の声優△がナレーション!!!」とか出ててうざいのもあるし…
    しかもその◯役で人気!の◯を全然知らなかったり(鬼滅くらい有名なら見たことなくても知ってるけどそうでもない多分その局で放送したであろうアニメ?とかの役名書かれてもww)するとイライラしかしないからやめて欲しい

    +228

    -6

  • 68. 匿名 2021/09/16(木) 12:14:49 

    >>44
    最近観る機会なかったけど今声優なんだ…
    miniじゃないバージョンの女優や俳優のナレーションもわざとらしくて無理な私はもう観れないな

    +44

    -1

  • 69. 匿名 2021/09/16(木) 12:14:51 

    確かに有名声優がナレーターやってるの最近多いけど内容入ってこない
    上手く表現できないけど耳にこびりつく感じっていうか…
    その点、ナレーターの人ってスッと入ってくるからすごいんだなって思った
    それぞれの専門があるのね

    +96

    -3

  • 70. 匿名 2021/09/16(木) 12:15:14 

    >>12
    これだろうね
    ナレーターしかやらない人は他に行けないわけだし
    戦々恐々だよね

    +67

    -6

  • 71. 匿名 2021/09/16(木) 12:15:16 

    この続き気になる

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/16(木) 12:15:23 

    >>39
    ここジャニオタ多いからあえて書かなかったけどw
    ほんとそれですw

    +27

    -15

  • 73. 匿名 2021/09/16(木) 12:15:29 

    >>28
    キャラクターに合ってれば構わない

    +7

    -9

  • 74. 匿名 2021/09/16(木) 12:15:53 

    落合福嗣くんのナレーションすごく上手で驚いた
    声優さんとしてもすごくしっかりやってるよね
    あの子供時代を知ってるからこそ感動した

    +62

    -15

  • 75. 匿名 2021/09/16(木) 12:15:58 

    >>6
    報ステの女性の声優さんとMr.サンデーの元芸人の俳優さんのナレーションはちゃんとしてると思う

    +120

    -3

  • 76. 匿名 2021/09/16(木) 12:16:06 

    >>45
    下野さんも下手ではないけど松岡さんが上手すぎるんだよね

    +124

    -10

  • 77. 匿名 2021/09/16(木) 12:16:19 

    沢城みゆきさんや津田健次郎さんもたまにナレーションしてるよね

    +62

    -2

  • 78. 匿名 2021/09/16(木) 12:16:38 

    ナレーターのみの仕事しかしてない人のほうが少ないのでは?
    じゃあナレーターも畑違いの仕事に進出しないでと言われかねない

    +23

    -3

  • 79. 匿名 2021/09/16(木) 12:16:38 

    元のツイート見たけどさ、いいねもリツイートも1000位なんだよね。
    それを話題みたいにガルチャン含めて色んなネット記事が取り上げて無理矢理火を起こしてるけどソレこそやめにしろよ。メディアは声優を持ち上げて好きな様に叩く、なんなんでしょう。

    +44

    -4

  • 80. 匿名 2021/09/16(木) 12:16:47 

    いい意味で目立たないのが大事だよね、流行りの声優がやってるのは正直耳障り

    +83

    -2

  • 81. 匿名 2021/09/16(木) 12:17:09 

    それ一本じゃ食べていけないのは職人気質の人にはつらいだろうなって思う。
    時代とは言え何足もわらじ履くのは難しいよ。

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/16(木) 12:17:58 

    >>51
    そういうキャラでやってくれって言われてるんだろうけど
    気持ち悪くてしょうがない

    +74

    -4

  • 83. 匿名 2021/09/16(木) 12:18:00 

    >>65
    花江夏樹好きは喜ぶよね
    どうもあの高い声が苦手

    +100

    -8

  • 84. 匿名 2021/09/16(木) 12:18:07 

    >>65
    横 それは関係なくないか?www

    +11

    -4

  • 85. 匿名 2021/09/16(木) 12:18:08 

    >>55
    同じでいいと思う
    ただ、上手い人と下手な人がいるだけじゃない?
    上手い人はナレーションの仕事が入るし継続して入るから良く聞くっていうかどうしても同じ人に入ることが多くなるんじゃないのかな
    最近はアニメで人気ある声優を使うからただでさえナレーション下手な上にアニメキャラの声というか役柄の声でナレーションやらせてるんじゃないかな?それで余計に下手くそになってるんだと思う

    +33

    -2

  • 86. 匿名 2021/09/16(木) 12:18:34 

    普通の仕事として呼ばれれば相応にやると思うよ。ちゃんとした事務所や養成所に行ってればナレーションも教わる。「話題の人気声優」として呼ばれたら結局求められてるのはキャラクターだから、タレントの吹替と同じで制作側の問題。声優やタレント本人に来た仕事を断れよとは言えないでしょう。断ったら次が無くなる世界なんだし。

    +54

    -2

  • 87. 匿名 2021/09/16(木) 12:19:05 

    >>79
    ガルちゃん見て書き込んでる時点で
    あなたもその一員だけど

    +5

    -3

  • 88. 匿名 2021/09/16(木) 12:19:25 

    >>12
    ナレーターは声優より給料いいらしい

    +53

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/16(木) 12:19:31 

    ナレーションの方がギャラ良いって言うから、1クールで仕事が終わってしまう声優からしたら通年レギュラーのナレーター仕事取れると安心だろうね

    +44

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/16(木) 12:19:32 

    >>63
    そうなんだよね!自己主張感わかる!!めちゃくちゃ共感出来て私も嬉しい笑
    猫と岩合さんメインで見たいのに声優のチャチャ入れみたいなのが鬱陶しく感じる
    前のナレーションだと、スっと入り込むのにね

    +62

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/16(木) 12:19:51 

    でぇベテランだけど野沢雅子さんも、なにやっても大きい悟空か小さい悟空にしか聞こえないよね。番組側が狙ってお願いしてるのかもしれないけど

    +58

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/16(木) 12:19:57 

    テレ東のおはスタは初代MCの山寺の山ちゃんといい声優好き向け番組でもある

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2021/09/16(木) 12:19:59 

    小室のトピ立った?

    +2

    -8

  • 94. 匿名 2021/09/16(木) 12:20:14 

    ナレーションの声に違和感あって番組の内容より気になっちゃうのはナレーター向きの声ではないよね

    +43

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/16(木) 12:20:20 

    ナレーターとしてはまだ素人同然でも、その声優も何年かナレーションの仕事をやれば上手くなるんじゃないですか?
    失敗や成功を繰り返して場数踏んで成長していくわけですし

    +11

    -9

  • 96. 匿名 2021/09/16(木) 12:20:25 

    >>21
    声優ヲタってなんかすごい特殊だから…

    +117

    -4

  • 97. 匿名 2021/09/16(木) 12:20:25 

    >>1

    声優のナレーションより
    まずタレントのナレーションを何とかしてくれ

    酷すぎて笑えてくるレベル



      

    +73

    -58

  • 98. 匿名 2021/09/16(木) 12:20:28 

    >>28
    上白石とかな

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2021/09/16(木) 12:20:33 

    >>77
    この人達は聞きやすいと思う

    アニメキャラみたいな声のままナレーションしたり声のトーンが耳障りな人は苦手
    青空レストランの人とかも個人的には微妙

    +79

    -3

  • 100. 匿名 2021/09/16(木) 12:20:59 

    立木文彦さんとか中井和哉さん、声優としては好きだけど
    聞き取りづらい声質だよね。
    私は字幕表示ありのゲームしか遊ばないんで、聞き取りづらさはそこまで気にならないけど
    バラエティだとテロップに限度があるし
    カツゼツいいわけじゃないこの二人が、ナレーター業でも人気になったのが意外だった

    +17

    -10

  • 101. 匿名 2021/09/16(木) 12:21:02 

    テレビも視聴者集めに必死だよね。
    鬼滅の声優さんナレーションしてるの結構見た

    +39

    -1

  • 102. 匿名 2021/09/16(木) 12:21:14 

    津田健次郎の無味乾燥臭は凄いと思うよw
    パッと聴いて分かる一般人はまず居ないよねwww

    +0

    -28

  • 103. 匿名 2021/09/16(木) 12:21:28 

    >>91
    この人ナレーションしてるの?

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/16(木) 12:21:36 

    >>16
    は?
    自分の仕事大したことないとか言われたら嫌じゃないの?
    誰でもできる仕事じゃないと思うよ
    やったこともないのに偉そうに

    +55

    -1

  • 105. 匿名 2021/09/16(木) 12:22:05 

    俳優でも、サラメシの
    中井貴一は好きですよ

    +81

    -2

  • 106. 匿名 2021/09/16(木) 12:22:27 

    MステとカウントダウンTVには違和感

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/16(木) 12:22:44 

    確かに!
    Mステとか昔のナレーションの方が良かったな

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/16(木) 12:22:50 

    >>7
    花江くんはナレーターに向いてないと思う
    下手ではない、向いてない

    +508

    -2

  • 109. 匿名 2021/09/16(木) 12:22:58 

    声優さんのナレーションは抑揚つけすぎ
    主役は君じゃないって言いたい

    +93

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/16(木) 12:23:04 

    >>29
    きむすばはラジオDJっぽさがある。本人の出自とノリかなぁ?

    +47

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/16(木) 12:23:49 

    >>105
    今見てる。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/16(木) 12:23:55 

    >>21
    タレント起用でも下手じゃなければ叩かれないよ
    声優で聞くに堪えないレベルのナレーションする人はまずいないから比較にならない

    +33

    -29

  • 113. 匿名 2021/09/16(木) 12:24:21 

    映画の吹き替えもそう。俳優さん起用しないで声優さん起用して。違和感がすごい。

    +33

    -6

  • 114. 匿名 2021/09/16(木) 12:24:22 

    声優さんがナレーションの仕事はギャラがいいとかネタにしてるのを聞いた事あるけどプロのナレーターからしたらそういう軽い感じで言われるのは嫌なんだろうな

    +33

    -1

  • 115. 匿名 2021/09/16(木) 12:24:24 

    >>100
    わかる!ザラついた声質というか…うまく説明できないけど、戦国BASARAの伊達政宗なんて流暢な英語風にしゃべるからなんて言ってるのかわからない

    +5

    -8

  • 116. 匿名 2021/09/16(木) 12:24:56 

    >>103
    レギュラーでは思い付かないけどたまーーにしてるよ

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/16(木) 12:25:00 

    >>85
    鬼滅声優がナレーション!とかは一時的なものだろうしこんなツイートすることないんじゃないかな〜と思うんだよね。
    下手なやつに仕事ふるなよって感じなんだろうけど、ナレーションて番組のメインでもないからな。

    +4

    -20

  • 118. 匿名 2021/09/16(木) 12:25:18 

    >>82
    わかる、気持ち悪いよね
    優しい声ですよ~な押し売り感

    +37

    -3

  • 119. 匿名 2021/09/16(木) 12:25:23 

    アニメとナレーションだと聞きやすい声って違うよね。

    女優さんがナレーションしてるのはその女優さんがナレーションしていることにも価値があるし、聞きやすいからいいけど、アニメ声優がナレーションしても流行りだな。位しか思えない。
    内容は薄くなるよね

    +6

    -2

  • 120. 匿名 2021/09/16(木) 12:25:32 

    >>23
    この人 ナレーションもアニメもいつも同じ感じだよね キャラによって変わるとか無い

    +184

    -9

  • 121. 匿名 2021/09/16(木) 12:26:05 

    >>12
    ここまで売れっ子だとこの方は安泰じゃない?
    ナレーション界を守る為の発信かなって思った?

    +45

    -1

  • 122. 匿名 2021/09/16(木) 12:26:13 

    >>59
    他トピでも声優なんて誰でもできるとか言ってる人がいてびっくりした
    今、元サッカー日本代表選手(当時イケメンとか騒がられた人)がワクチン接種のCMに出てるけど
    ああいう分かりやすい棒読みでも全然平気なんだろうか

    +15

    -6

  • 123. 匿名 2021/09/16(木) 12:26:56 

    ケンミンショーのナレーションだけは無理

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/16(木) 12:27:13 

    >>114
    安元さんがよく言ってるよね
    正直、安元さんは滑舌悪いからナレーションに関しては語って欲しくないと思っちゃう
    シグマ(ナレーションの仕事多い)にいるからナレーションもらえてるだけなのに、ナレーションバカにしすぎてる

    +33

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/16(木) 12:27:21 

    >>25
    藤井プロデューサーが褒めてた
    少ない言葉でニュアンスをくみ取って、バチッとナレーション入れてくれるからありがたいと

    +142

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/16(木) 12:27:40 

    花江みたいな声高めの人のナレーション耳に残らない
    声優でも低めの人だとしっくりくる

    +23

    -4

  • 127. 匿名 2021/09/16(木) 12:27:41 

    >>105
    ガイアの夜明けも蟹江敬三さんがハマってたのに
    亡くなった後も俳優起用しなくても…と思った

    +18

    -2

  • 128. 匿名 2021/09/16(木) 12:27:41 

    マダオの声優さんは、どっちもいけている気がするなー。

    +40

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/16(木) 12:27:49 

    >>7
    分かる!違和感がすごい。

    +247

    -3

  • 130. 匿名 2021/09/16(木) 12:27:53 

    立木文彦なんてナレーションで出まくりやん、って思ったけどそういう人の話じゃないんだね
    若手の事ね

    +47

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/16(木) 12:28:59 

    若手限定になったら鬼滅くくりでやってる人達だけじゃないの?

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/16(木) 12:29:05 

    >>65
    それ 伯方の塩と一緒だぞw

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/16(木) 12:29:25 

    めちゃイケのナレーターさんとかトリビアのナレーターさんとか好きだったな、トリビアは途中で変わっちゃったっぽいけど。

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/16(木) 12:29:26 

    アナウンサーでもナレーション向きじゃない人いるし、俳優や芸人でもナレーション上手い人いるけどやっぱり餅は餅屋なんでしょうね

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/16(木) 12:29:40 

    女性のナレーションだと、高橋るみさんに敵う人は居ないよね、声優でも超えられないw

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/16(木) 12:29:42 

    >>113
    洋画の吹き替えも
    昔のようなしっとりした声質の声優さんが減ったのか
    アニメ声優がそのままアニメ声で吹替してると
    やっぱり違和感ある。

    +42

    -1

  • 137. 匿名 2021/09/16(木) 12:29:47 

    >>38
    聞き取れないとかではなく、声質が嫌だなって思う事はあるな
    無駄にイケボとかキンキンした女の子の声とか…まぁ、好みの範疇ですけど

    +51

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/16(木) 12:30:08 

    昨日笑ってコラえて観てたけど、甲高い声で明らかに他の出演者より浮いてるナレーションでなんかチャネル変えちゃった

    流行ってるからって理由より番組にあった声を起用して欲しい

    +37

    -2

  • 139. 匿名 2021/09/16(木) 12:30:17 

    >>7
    笑ってコラえての元のナレーターさんは声帯治療のため休業中だよ。とはいえ、今の声優さんはめちゃめちゃ違和感ある。プロのナレーターに任せて欲しかった

    +341

    -2

  • 140. 匿名 2021/09/16(木) 12:30:22 

    >>1
    でもこの方もアニメやゲームの声優やってるけど…

    +32

    -3

  • 141. 匿名 2021/09/16(木) 12:30:56 

    >>44
    知らなかった
    誰なんだろ?

    +26

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/16(木) 12:31:26 

    言いたいことわかる
    アニメ声優さんってアニメ独特の読み方というか、声が華やかすぎて演者より前に出てるなあと思う時多い

    +31

    -1

  • 143. 匿名 2021/09/16(木) 12:31:47 

    >>49
    嘘だー
    絶対決められないよ

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/16(木) 12:32:09 

    >>45
    番組が善逸寄りでって要望してると思う。
    ニベアとかも下野さんがナレーションっぽいけれどそれは違和感が少ない。
    下野さんが悪い訳ではないけれど善逸のキャラ自体色が強いからナレーションだと聞いてて疲れる。

    +130

    -5

  • 145. 匿名 2021/09/16(木) 12:32:13 

    バラエティのナレーターはよっぽど下手じゃなきゃ全然気にならない
    声優に興味が無いから、声だけ聞いても誰か分からないし

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2021/09/16(木) 12:32:22 

    >>15
    これは演じるって意味では共通してると思うけどな〜。
    吉沢亮とか神木くんとか上手な俳優いっぱい居るよ。
    声優からしたら良い気はしないんだろうけど…

    +11

    -28

  • 147. 匿名 2021/09/16(木) 12:32:33 

    最近の若手声優キンキン声の人多くて誰がだれかも区別つかないし声に個性がなくなったよね
    声優ブームもあってナレーションに引っ張ってくるんだろうけどキンキン声のナレーションは違和感

    +57

    -4

  • 148. 匿名 2021/09/16(木) 12:32:51 

    >>1
    声優は安い金で使えるからね

    +3

    -9

  • 149. 匿名 2021/09/16(木) 12:33:30 

    >>14
    タッチの原田くんの声優さん?

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/16(木) 12:33:41 

    >>144
    ニベアは櫻井さんじゃないの?

    +31

    -3

  • 151. 匿名 2021/09/16(木) 12:33:56 

    「なんということでしょう」はすでにあの声でインプットされてる

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/16(木) 12:35:09 

    >>109
    でも人気声優に依頼する方はキャラの〇〇みたいな感じで
    って依頼してそう

    +33

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/16(木) 12:35:59 

    >>152
    わかってもらえないと使う意味もなくなるからね

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/16(木) 12:37:13 

    キャラの雰囲気出せというオーダーのナレーションが耳障りなのはわかる。
    鬼滅勢の時は特に思う。
    でも多分それで客寄せパンダしてるんだろうしなー。大人が求めてなくても子供たちは喜んでる可能性もあるし。

    +40

    -1

  • 155. 匿名 2021/09/16(木) 12:37:16 

    >>140
    そうなんだ
    ナレーターが声優やるのはいいのかな?w

    +26

    -1

  • 156. 匿名 2021/09/16(木) 12:37:37 

    >>148
    声優もナレーターも事務所基本同じだろうからそんな変わらないのでは?
    ググったけどこの方青二っていう大手所属だし事務所から何か言われそう。
    ナレーター慣れしてない有名声優のキャスティング要望なんて番組側からだろうし

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/16(木) 12:37:49 

    >>76
    松岡さんは、アニメやドラマCDとかで少年役からB成人男子できるし、なんならBLすらこなす
    かなり役の幅が広い。
    30年近くオタクだけど、30年前は、ほぼアニメの声優は固定に近い状態だった。
    可愛い声は日高のりこ、かないみか
    大人の女は鶴ヒトミ、国府田マリコ
    癒し系は井上喜久子、久川綾
    みたいな感じ、かなり特徴ある声の人が多かった。
    ついでにドラマCDってのは、20年くらい前アニメ放送前に読者の反応を見るために販売される感じで、るろうに剣心もアニメまえに、緒方恵美さんでCD化している。
    15年くらい前から声優のアイドル化が顕著になってきて同じ声質(萌え系爽やかボイスの台頭期)が好まれる傾向と合わせて、女の子の大量キャラクターアニメも増えていったきがします。

    その中で声の役幅を増やせている声優って一握りだから、松岡さんみたいな人を応援したい

    +20

    -41

  • 158. 匿名 2021/09/16(木) 12:38:17 

    声優とかいちいち名前覚えてないしどうでもいい。

    +14

    -4

  • 159. 匿名 2021/09/16(木) 12:39:34 

    >>156
    青二なんて声優事務所でその中からナレーターを演る人がいるだけなのに

    +11

    -1

  • 160. 匿名 2021/09/16(木) 12:39:38 

    サザエさんの声優さんやフネさんの声優さんもナレーターやってたけど違和感ないけど
    今の若い人ってことなのかな

    +28

    -1

  • 161. 匿名 2021/09/16(木) 12:39:40 

    >>143
    よっぽど違和感あったら、視聴率なりSNSでの評判なりに表れてくるでしょ。そうでなければ、視聴者はある程度受け入れてるってこと。

    +2

    -2

  • 162. 匿名 2021/09/16(木) 12:40:05 

    プラネタリウムよく行ってたんだけど、声優さんがナレーターのプログラムは声を作りすぎててゾワゾワする感じで苦手だった。

    +5

    -4

  • 163. 匿名 2021/09/16(木) 12:40:42 

    >>157
    聞かれてもないのに長文で語り出すオタク怖いです

    +68

    -5

  • 164. 匿名 2021/09/16(木) 12:41:07 

    イッテQは碇ゲンドウの声優さんのままがいい
    ナレーション込みで面白いんだもん、あの番組

    +42

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/16(木) 12:41:10 

    >>9
    あとニュースバラエティなんか知らんがニュース番組の司会進行をお笑い芸人がやってるのもやめてほしい
    司会芸人や多数の芸人による私的意見とかそんなたくさんいらないからブログにでも書いて満足しといてください
    ニュースはニュースキャスターに任せましょう

    +50

    -2

  • 166. 匿名 2021/09/16(木) 12:41:42 

    >>65
    私もあまり好きではないけど花江夏樹の飼ってる猫は好きだからたまにTwitter見てる

    +4

    -8

  • 167. 匿名 2021/09/16(木) 12:41:45 

    >>83
    正直言うと鬼滅の丹次郎の声も違和感あって苦手

    +36

    -10

  • 168. 匿名 2021/09/16(木) 12:41:45 

    >>70
    「これだろうね」キリッ

    服部潤って窪田等クラスの大御所だからそもそも若手声優と競合すらしないのに何言ってんだ

    +4

    -19

  • 169. 匿名 2021/09/16(木) 12:41:52 

    アナゴさんの声優さんがやるナレーションがクセがあり過ぎてちょっと苦手かも

    +3

    -2

  • 170. 匿名 2021/09/16(木) 12:42:46 

    >>156
    青二はとにかく人が多いから若手はナレーションの仕事を振られる事が多いと聞いた。
    声優はオーディションに受からないと仕事がないので声優がやりたいけどナレーションばかりという人もいる。
    ナレーションメインの人からすればいけ好かない気になるのかもしれない。

    +18

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/16(木) 12:42:46 

    >>165
    ジャニタレもやめて欲しい

    +7

    -6

  • 172. 匿名 2021/09/16(木) 12:43:06 

    >>167
    分かる鬼滅が苦手な理由は炭治郎の声だもん
    違和感しかない

    +30

    -11

  • 173. 匿名 2021/09/16(木) 12:43:13 

    >>117
    確かに人気に乗っかった一時的なものだけど、これで視聴率が取れたら今度は鬼滅じゃなく「その時流行ってるアニメの声優」で毎回ずっと同じことをする=プロのナレーターが使われなくなる、ってことを心配してるんじゃないかと思った
    勿論ニュースとかはそんな流れに無関係だけどバラエティ系が全部その時流行ってるアニメの声優になっちゃったら…ってことじゃないかと

    +22

    -2

  • 174. 匿名 2021/09/16(木) 12:43:35 

    カウントダウンTV久しぶりに見たら声優が顔出ししながらナレーションしてて少しも内容入ってこなかった。そりゃ視聴率悪いわけだわ。

    +35

    -2

  • 175. 匿名 2021/09/16(木) 12:44:03 

    キャラオーダーに応えつつ聞き取りやすいナレーションできる声優さんもいるからね。花江と下野はそこが下手。

    +16

    -4

  • 176. 匿名 2021/09/16(木) 12:44:11 

    >>160
    善逸役の人がパッと頭によぎった

    +7

    -2

  • 177. 匿名 2021/09/16(木) 12:45:11 

    大御所クラスの声優さんは若い頃から俳優やナレーションも兼業してたから何でも卒なくこなせる

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2021/09/16(木) 12:45:13 

    声優とかナレーションって顔や名前はすぐに出ないけど、やってる役や番組はわかるってくらいがいいけど最近タレント並みにやたらとテレビに出てるほうが違和感だし 顔とか知りたくなかったわって感じの人が多いしかなりガッカリする

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2021/09/16(木) 12:45:39 

    >>168
    ベテランは良くても次世代の若手ナレーターはやってけないじゃん
    そういう状況を危惧してのツイートなんじゃないの?
    誰も自分の保身の為だとは言ってないでしょ

    +22

    -3

  • 180. 匿名 2021/09/16(木) 12:45:45 

    下野さんなんかはもう相当ベテランだけどね
    でも今までナレーターに向いてないからそんなにやってなかったのに
    キャラがヒットしたから呼ばれる羽目になった感じ

    +48

    -5

  • 181. 匿名 2021/09/16(木) 12:46:28 

    >>179
    次世代の若手ナレーターとかもうほとんど声優事務所所属だし・・・

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2021/09/16(木) 12:46:31 

    ほぼ花江のせいって感じ?

    +17

    -7

  • 183. 匿名 2021/09/16(木) 12:47:42 

    >>10
    個人的に大塚芳忠さんのナレーションが好き
    今日は○○(アニメ)で有名な○○さんがナレーションです!とか見るとあー……ってなる

    逆にスタッフロールで名前見てあー、あの人だったんだみたいに気づく人はうまいなとは思う

    +261

    -1

  • 184. 匿名 2021/09/16(木) 12:48:24 

    下野紘のナレーションは苦手。

    +17

    -4

  • 185. 匿名 2021/09/16(木) 12:48:26 

    >>105
    「美の壺」の木村多江さんも好きです

    +19

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/16(木) 12:48:36 

    声優の神谷さんのナレーションは安心してきいてられるっていうかもっとお願いしますって気分になる

    +2

    -14

  • 187. 匿名 2021/09/16(木) 12:49:30 

    服部さん、一昨日やってた花江さんがナレーションをやってた番組が終わった直後にツイートしてたよ
    引用リツイートで「花江さん、言われてますよ〜」というツイートにいいねしてた

    +42

    -1

  • 188. 匿名 2021/09/16(木) 12:49:42 

    >>178
    わかる
    素人に混じればイケメンでも容姿が売りの俳優やタレントと並ぶと見劣りするし
    あと男性に多いけどスタイリストつけてもなんか服装がダサいというかとってつけたみたいに不自然

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2021/09/16(木) 12:50:15 

    >>173
    鬼滅ほどのヒットが定期的に出るのでなければそういう事態にはならないと思うが、現場としては不安なのかな。

    +10

    -3

  • 190. 匿名 2021/09/16(木) 12:50:24 

    物心ついた頃からナレーションでもアニメの人だなってあったし気にしたことなかった。元から声優の延長にある仕事だと思ってたけどそんなわけでもないのか

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/16(木) 12:51:09 

    >>187
    ナレーションはナレーターに任せろってのはもっともだと思うけど、こういうの見るとちょっとな…と思ってしまうわ

    +77

    -1

  • 192. 匿名 2021/09/16(木) 12:51:10 

    コナン役の人もナレーションしてるよねw

    +8

    -1

  • 193. 匿名 2021/09/16(木) 12:52:16 

    代表作が国民的なアニメで声聞いてすぐにキャラクターが思い浮かぶクラスがナレーションはなんか嫌だなと思う

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2021/09/16(木) 12:52:30 

    セーラームーンでミサトさんの人もしてるよね
    癖あるけど聞きやすくて好き。

    +18

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/16(木) 12:52:44 

    >>146
    上手い俳優もいるけどいっぱいではない

    +27

    -1

  • 196. 匿名 2021/09/16(木) 12:53:06 

    ヌメヌメした声のナレーションが増えた気がする。
    耳に纏わりつく感じで内容が入ってこない。

    +10

    -2

  • 197. 匿名 2021/09/16(木) 12:53:25 

    バースデーでの東山のナレーションは
    いいと思う、しっくりくる。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2021/09/16(木) 12:53:53 

    >>23
    柔らかくて聞き取りやすいけど、全部花江さんだよね

    +102

    -6

  • 199. 匿名 2021/09/16(木) 12:53:56 

    >>97
    ほんと酷いこの人

    +21

    -35

  • 200. 匿名 2021/09/16(木) 12:54:21 

    >>181
    服部さんが所属してるのも声優事務所じゃん

    +11

    -2

  • 201. 匿名 2021/09/16(木) 12:54:23 

    >>16
    大した職業だと思うよ
    アナウンサーもそうだけど、その事柄に対する理解がきちんと出来ていないと声が途端に雑音に変わる
    不思議だよねぇ

    +32

    -0

  • 202. 匿名 2021/09/16(木) 12:54:24 

    NHKの『せかホシ』のナレーションを担当してる神尾晋一郎さんはこの番組のナレーションに合ってると思った

    +11

    -2

  • 203. 匿名 2021/09/16(木) 12:55:12 

    もともと好きだった声優さんが今はアニメよりもニュースのナレーションを中心にやってるから、純粋に嬉しい。
    これもそうなんだけど、癖がなさすぎて、よほど推しでもない限り誰かわからないと思う(笑)
    お台場の温泉テーマパーク18年の歴史に幕|日テレNEWS24
    お台場の温泉テーマパーク18年の歴史に幕|日テレNEWS24www.news24.jp

    東京・お台場で18年にわたり、営業を続けてきた日本初といわれる“温泉テーマパーク”の大江戸温泉物語。9月5日に都との契約期限を迎え、その幕を下ろすこととなった。


    バラエティの騒がしいナレーションって、その声優さんの代表的なキャラクターを早期させるよう依頼されてるのかな。
    俳優さんでも上手というか、味がある人もいるよね。
    塚本高史の世界ねこ歩きのナレーションは好きだった!

    +11

    -2

  • 204. 匿名 2021/09/16(木) 12:55:41 

    >>187
    こぇー!!

    +61

    -1

  • 205. 匿名 2021/09/16(木) 12:57:54 

    >>198
    ナレーションとしての花江夏樹の声全部一緒だよね、炭治郎に近い優しい感じで。
    全然悪くないし、そういう指示だろうけど

    +18

    -8

  • 206. 匿名 2021/09/16(木) 12:58:14 

    矛先そらす訳じゃないけど
    アイドルとか芸人とかああいうのの方が
    自分がしゃべるのがありがたいだろって傲慢さを
    たまに感じる人がいるわ

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2021/09/16(木) 12:58:52 

    >>187
    うわあ
    直接言えばいいのに

    +64

    -1

  • 208. 匿名 2021/09/16(木) 12:59:08 

    NHKのドキュメンタリー系の番組とかよく俳優がナレーションやってるね

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2021/09/16(木) 12:59:30 

    鬼滅声優がナレーションってのは去年あたりから見るけど、制作側が上手い下手じゃなくて話題性で視聴率取りたいから仕方ないのでは‥

    +32

    -1

  • 210. 匿名 2021/09/16(木) 13:00:34 

    >>140
    ナレーター一筋じゃなかったんかい!
    餅は餅屋に、各々自分の畑で頑張ろう。なら納得できたのに、自分も他人の畑荒らしてるならお前が言うな案件じゃん。
    なんか一気に説得力が無くなった...

    +39

    -7

  • 211. 匿名 2021/09/16(木) 13:00:49 

    あの声だって知ってたら引っかかってチャンネル止めるもんね。それ狙いなんだろう

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2021/09/16(木) 13:01:38 

    >>210
    でもこの人のアニメの役はアナウンサーだとかナレーターだとかがメインだよ

    +6

    -4

  • 213. 匿名 2021/09/16(木) 13:01:54 

    椅子取りゲームだからね

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2021/09/16(木) 13:02:04 

    わかる。番組もCMもアニメ声だとそっちの違和感が気になって内容が入ってこない。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2021/09/16(木) 13:02:23 

    >>210
    そもそも両方やってる人多いし、畑は同じで育ててる野菜が違うくらいの認識してた。

    +36

    -0

  • 216. 匿名 2021/09/16(木) 13:02:23 

    やっぱり餅は餅屋というように全然違うよね。
    アニメの声優はアニメの声優だけしてりゃいいし、
    俳優や女優は吹替やバラエティーなんかせずにドラマや舞台で演じるだけでよし
    芸人やアイドルがドラマにでるのも何かなぁ…(演技上手い人もいるけど)

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2021/09/16(木) 13:04:23 

    声オタって何故か制作側に責任転嫁すること多いよね
    このナレーションもそうだけど、歌番組とかアイドル活動に対して突っ込まれると制作側の要望でしょ!みたいなのよく見る

    +15

    -8

  • 218. 匿名 2021/09/16(木) 13:05:13 

    むしろ声優さんにナレーションして欲しい…

    +9

    -16

  • 219. 匿名 2021/09/16(木) 13:05:14 

    >>97
    NHKの番組ってこういうの多くない?
    ナレーター担当の人の顔出しや、ナレーターと出演者達の茶番劇みたいなやりとり

    +33

    -5

  • 220. 匿名 2021/09/16(木) 13:05:29 

    >>146
    俳優は声で演じてるわけじゃないから全然違うし
    俳優が声優するのほんと嫌い。棒すぎて

    +21

    -12

  • 221. 匿名 2021/09/16(木) 13:05:39 

    >>212
    メインとかは関係なくない?
    がっつりキャラもやってるっぽいけど

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/16(木) 13:05:49 

    >>217
    実際そうだし。
    逆にアニメや吹き替えの主役級の登場人物に芸能人が下手でも入れられるの制作側の要望だし

    +18

    -2

  • 223. 匿名 2021/09/16(木) 13:06:09 

    >>97
    戸田恵子さんのナレーション良かったのにな

    +43

    -3

  • 224. 匿名 2021/09/16(木) 13:06:31 

    ナレーションって元々声優の仕事の範囲内では?

    +33

    -2

  • 225. 匿名 2021/09/16(木) 13:06:55 

    >>217
    声優に限った話じゃないけど、どこの業界も上の要望で物事が動くのよ

    +12

    -1

  • 226. 匿名 2021/09/16(木) 13:08:51 

    >>83
    はま寿司は合ってるかも

    +9

    -16

  • 227. 匿名 2021/09/16(木) 13:09:40 

    アニメで有名な声優が映画の吹き替えとかやると萎える。テクニックはすごいけど生きてる人間の役だとやり過ぎちゃうのかなぁ。

    +7

    -1

  • 228. 匿名 2021/09/16(木) 13:10:06 

    CDTVの下野さんもちょっと嫌w

    +13

    -6

  • 229. 匿名 2021/09/16(木) 13:12:02 

    >>120
    声優さん全然知らないけど
    5.6年くらい前にオリンピック絡みで初めてテレビで顔見て変な髪型とメガネにビックリしたよ
    その後、鬼滅の刃であの人か…ってなってまたテレビに出始めて
    最近やってるアニメをたまたま見たら主人公の声をやってるけど絵が違うだけで鬼滅の刃の炭治郎と同じ過ぎてさすがにいいのかなってちょっと気になった
    あと、顔がチラつくとアニメやナレーションの邪魔になる

    +25

    -16

  • 230. 匿名 2021/09/16(木) 13:12:43 

    >>227
    アニメと吹き替え両方できる声優凄いよね
    森川さんとか
    トピズレごめん

    +21

    -1

  • 231. 匿名 2021/09/16(木) 13:13:30 

    >>217
    顔出しとか含めて「断れないんだよ!」って言ってるファンよく見かけるけど、断ってること公言してる人いるよね。

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2021/09/16(木) 13:13:41 

    >>222
    いやそれは分かるんだけど、声優には甘いよなと思って

    +5

    -2

  • 233. 匿名 2021/09/16(木) 13:13:52 

    >>1
    > 声優さんは死に物狂いでアニメや吹き替えの勉強をしてます。しかしながらナレーションの勉強はしてないのです

    今の声優養成所とか事務所でナレーション教えない所なんてあるの?

    +45

    -0

  • 234. 匿名 2021/09/16(木) 13:14:51 

    >>210
    文脈からして畑違いに出しゃばってくるなというより、ナレーション技術がおろそかな声優さんの起用はやめようよって意見だと思うんだけど

    +51

    -0

  • 235. 匿名 2021/09/16(木) 13:16:35 

    >>6
    声優さんで視聴率取れちゃうからね~

    +15

    -10

  • 236. 匿名 2021/09/16(木) 13:17:10 

    なんとなくわかる。
    例えるなら、数万円の手が込んだ国産アクセサリーと、模造した数百円の外国産アクセサリーかな。
    パッと見、似てるけど、よく見るとクオリティが雲泥の差。しかし、子どもや細かい違いが分からない大人には違いが分からない。
    でも、安いからという理由で、安物の方がよく売れる。悪質なものが出回る
    みたいな。

    +1

    -15

  • 237. 匿名 2021/09/16(木) 13:18:30 

    >>13
    製作サイドの指示通りやってるだけじゃないの?

    +14

    -9

  • 238. 匿名 2021/09/16(木) 13:19:11 

    >>217
    使う側にはやっぱり責任あると思うわ

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2021/09/16(木) 13:20:17 

    >>46
    鬼滅の声優の人達も依頼受けて、依頼通りにしてると思うけどね
    有田のおもてなすとか杉田智和がナレーションしてるけど、何でアニメ声優が?とか思った事ない
    アッコにおまかせ!とかも何でゾロ?ってのも思った事ないし

    +29

    -17

  • 240. 匿名 2021/09/16(木) 13:21:34 

    >>76
    演技の幅も広いし地声も良いしね

    +46

    -3

  • 241. 匿名 2021/09/16(木) 13:21:40 

    >>187
    声優じゃなくて、制作側に言えばいいのに

    +58

    -3

  • 242. 匿名 2021/09/16(木) 13:22:13 

    >>16
    あんたみたいな奴には言われたくないだろうね

    +16

    -1

  • 243. 匿名 2021/09/16(木) 13:22:31 

    >>229
    おはスタで初めて見た時、三四郎小宮かと思った

    +17

    -0

  • 244. 匿名 2021/09/16(木) 13:23:23 

    最近の声優、うるさいし、演技が過剰で、内容が入ってこないのは私だけ?アニメキャラより自分!自分!って感じがする。ハマる理由が分からん。

    +12

    -3

  • 245. 匿名 2021/09/16(木) 13:23:48 

    まだおの人はうまくない?

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2021/09/16(木) 13:24:02 

    >>231
    自分の好きなものには判断甘くなるんだろうね

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2021/09/16(木) 13:24:18 

    自身も声優事務所に所属してることだし、声優を起用するなというよりも技術力の向上を訴えたほうが良かったような

    +16

    -2

  • 248. 匿名 2021/09/16(木) 13:24:27 

    >>187
    うわぁ、嫌だねそういうの
    直接言う勇気もないくせに。一気に小物感
    だからこういう不特定多数に向けたような物申す系ツイート嫌いなんだよな
    花江くんってなんかの下げ記事出た時も普通にしてたよね

    +56

    -1

  • 249. 匿名 2021/09/16(木) 13:24:39 

    声質が良くてナレーション技術があれば声優でも俳優でも誰でも良い

    でも最近声優を使うとツイッターでオタクが話題にしてくれるからか人気声優をナレーションに使ってるけど、特に若手男性声優なんかはナレーション向きの声質じゃないし演技がかったナレーションが気になって情報が耳から入ってこない

    +14

    -0

  • 250. 匿名 2021/09/16(木) 13:25:06 

    >>6
    大塚芳忠さんや立木文彦さんとか若本さんがほとんどですな。

    +112

    -1

  • 251. 匿名 2021/09/16(木) 13:25:49 

    >>248
    天狗👺記事あったね

    +12

    -2

  • 252. 匿名 2021/09/16(木) 13:27:34 

    >>150
    前に保湿ミルクみたいなやつは下野紘さんだったよ

    +22

    -0

  • 253. 匿名 2021/09/16(木) 13:27:36 

    >>250
    この大御所の人達こそ声と喋りにクセが強すぎだよねwそこが良くてそれを求められてるんだけどさw

    +71

    -0

  • 254. 匿名 2021/09/16(木) 13:27:54 

    >>251
    ビーフジャーキーのツイートしてたよねw
    そのくらいの余裕なきゃあんなに仕事こなせないだろうね

    +16

    -3

  • 255. 匿名 2021/09/16(木) 13:29:40 

    チェンジマンの主役浜田治貴さんとか今やナレーション専用ですな。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2021/09/16(木) 13:30:10 

    >>157
    一応言っとくけど>>157>>45じゃないです

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2021/09/16(木) 13:31:30 

    下野紘と神谷浩史と櫻井さんのことかな

    +3

    -12

  • 258. 匿名 2021/09/16(木) 13:31:33 

    >>189
    きめつみたいに全局上げて!!なんてのはそうそうないだろうけど自分の局のアニメで少しでも人気出たらここぞとばかりに使う、ってのはありそう

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2021/09/16(木) 13:31:56 

    >>40
    俳優さんてナレーションの時わざと抑揚なくす人多くない?池松壮亮とか気になる。
    極端に表現すると
    し→た↗︎の↘︎か→ じゃなくて
    し→た→の→か→ みたいな
    不自然で中身が入ってこないから普通に喋ってほしい。
    女優さんは自然な人が多くて聞きやすい。

    +18

    -1

  • 260. 匿名 2021/09/16(木) 13:31:57 

    >>256
    松岡オタが熱狂的だって分かったw

    +14

    -0

  • 261. 匿名 2021/09/16(木) 13:32:02 

    >>245
    エヴァも銀魂も見てなくてイッテQのナレーションが初めてだったから声優さんって知らなかった

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2021/09/16(木) 13:32:18 

    >>247
    そうだよね。
    私は鬼滅ブームに乗った一時的なものだと思うけど、定番の起用法になるならナレーション技術もこれまで以上に教育すればいいんだよね

    +7

    -2

  • 263. 匿名 2021/09/16(木) 13:33:24 

    え!水曜日のダウンタウンてナレーションあったっけ?て思うぐらい馴染んでる。この方のナレ優しくて好き。他の番組のアナゴさんの人の癖の凄いナレーション苦手。

    +9

    -5

  • 264. 匿名 2021/09/16(木) 13:35:24 

    >>247
    この人が真に訴えたいのは自分の仕事取るな、だからそこまでは考えつかないんだよね

    +8

    -1

  • 265. 匿名 2021/09/16(木) 13:35:45 

    色んな意見があるとは思うけど
    ナレーションも声優さんの仕事の
    一部だから。
    番組製作サイドの意向もあるから
    仕方ない所もあるよ。

    昔、山田康雄さんがナレーション
    してたり、お笑いスター誕生の
    MCしてた時、私にはルパンが
    やってる感じがして、嫌だったけど
    今は、いい番組の司会ができて
    良かったんではと思う。

    +6

    -4

  • 266. 匿名 2021/09/16(木) 13:35:51 

    声優さんがすごいのって分業キッチリしてたからってのはあるよなぁ。洋画吹き替えも最近人気で選んだミスキャスト多いよね、オッサンなのに無駄にイケメンボイスとか。声優だと豪華!とかちゃんと声優使ってる!とか絶賛されがちだけど。アニメで人気の人って下手とかではないんだけど声や演技が吹替では邪魔になる事あるんだよね。いつもは字幕と吹替両方観るけど最近はタレント声優じゃなくても字幕だけでいいやって時ある。

    +13

    -0

  • 267. 匿名 2021/09/16(木) 13:37:57 

    芸能人や芸人やその関係者なら

    ナレーションだの声優だの誰でもできるだろって言う人
    いそうだけどめ

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2021/09/16(木) 13:38:46 

    >>7
    あのナレーションで面白かったとこあるからね
    花江くんは嫌いじゃ無いけど面白く無くなった

    +178

    -3

  • 269. 匿名 2021/09/16(木) 13:40:25 

    >>227
    映画で有名な俳優の吹き替えは有名な声優しかやってないと思うんだけど

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2021/09/16(木) 13:41:20 

    >>163
    オタクあるある。本人は善意で色々と教えてくれるんだけど、ガチ過ぎて新しいファンが入れなくなってしまう悲しいパターン。

    +26

    -0

  • 271. 匿名 2021/09/16(木) 13:45:33 

    確かにMステのナレーションはこの人以外の女性の声優だと違和感すごい。かわいいアニメ声だすぞぉ!!!!って感じの声で内容が頭に入ってこない

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2021/09/16(木) 13:45:53 

    >>266
    今は知らないけどアニメ畑の人が洋画吹き替えに行くと嫌がられるって言ってた
    声の出し方が全然違うよね

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2021/09/16(木) 13:48:50 

    なんかめんどくさいね
    誰がナレーションしてるとかみんな詳しくてびっくりだよ

    +17

    -1

  • 274. 匿名 2021/09/16(木) 13:56:45 

    >>46
    この人が指摘してるのは後者の若手声優たちの事じゃないの?ベテラン声優は技術があるし癖があっても全然番組の邪魔にはなってないんだよね。
    最近の声優ブームで制作側が安易に若手にナレーション頼むのが悪いね。番組の邪魔になってて観る気が失せることが多い。

    +53

    -1

  • 275. 匿名 2021/09/16(木) 13:57:32 

    この人も若手ナレーターだったころは下手くそだっただろうに

    +5

    -8

  • 276. 匿名 2021/09/16(木) 13:58:31 

    >>112
    えー、まずキャスト発表の時点でめっちゃ叩いてるじゃんw

    +35

    -0

  • 277. 匿名 2021/09/16(木) 13:59:34 

    >>276
    やったことあった場合は以前下手だったから叩かれて
    初めてだったら未経験での抜擢を叩かれるからでしょ
    以前やって上手かった人ならそれほど叩かれてないと思うけど

    +3

    -23

  • 278. 匿名 2021/09/16(木) 13:59:41 

    声オタって、芸能人が声優やると文句言うくせに声優が他の仕事するとかばうよね

    +25

    -3

  • 279. 匿名 2021/09/16(木) 14:02:54 

    >>220
    声優ヲタってこんなのばっか

    ブッサイクな声優(特に男)がアイドル面してテレビに出てくる事こそなんとかしろって

    +11

    -20

  • 280. 匿名 2021/09/16(木) 14:06:13 

    >>251
    その天狗記事、花江の比較対象がハリウッド俳優で笑ってしまったわ

    +8

    -2

  • 281. 匿名 2021/09/16(木) 14:08:00 

    やべっちスタジアムって生放送の番組ではナレーションが週替わりなんだけど、いわゆるイケボ?でナレーションしようとするから聞き取りにくかった。
    息たっぷりで「○○シュート✨」みたいな。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2021/09/16(木) 14:08:07 

    >>278
    その違いを必死で説明している声オタが一人いるで

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2021/09/16(木) 14:09:32 

    梶裕貴も悪目立ちしてるよな

    +32

    -0

  • 284. 匿名 2021/09/16(木) 14:11:48 

    男の若い声優が優しい喋り方をしようとしてオカマみたいな喋り方になってるの気色悪いからやめてほしい

    +19

    -1

  • 285. 匿名 2021/09/16(木) 14:13:27 

    >>257
    下野紘が東京リベンジャーズの特報やってるCM全然内容が入ってこない

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2021/09/16(木) 14:14:16 

    声優でも役者でもないけど
    戦場カメラマンの昼めし旅のナレーションは凄く上手い

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2021/09/16(木) 14:15:39 

    アニメ声優が海外ドラマの吹き替えすると違和感しかない

    +10

    -3

  • 288. 匿名 2021/09/16(木) 14:17:48 

    >>202
    神尾さんはせかほしではかなり声高くしてるね

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2021/09/16(木) 14:18:46 

    >>286
    番組の雰囲気に合っていて良いよね。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2021/09/16(木) 14:19:21 

    オリンピックパラリンピック開会式と閉会式の日本語ナレーションしてた人、クドいし癖強すぎてイケボ気取りの声優かと思ったら元アナウンサーのプロナレーターでびっくりした
    オリンピック後にたまたま見た番組でナレーションしててやっぱりクドくて苦手だった

    +8

    -1

  • 291. 匿名 2021/09/16(木) 14:19:26 

    >>113
    >俳優さん起用しないで声優さん起用して
    逆だよね…?
    俳優が吹き替えやった時の方が違和感凄いんだけど

    +2

    -5

  • 292. 匿名 2021/09/16(木) 14:19:40 

    >>287
    ブラピもディカプリオもジョニー・デップなんかも全部アニメ声優だけどね

    +10

    -0

  • 293. 匿名 2021/09/16(木) 14:20:01 

    >>286
    マラソンの増田明美さんと、戦場カメラマンの渡部陽一は声質がナレーション向きで癖がない

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2021/09/16(木) 14:21:29 

    >>292
    ブラピで良かったのは堀内賢雄さんだけだな
     
    ディカプリオは役者がやったやつのほうが良かった

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2021/09/16(木) 14:22:40 

    アニメ声優の朗読聞きにくいから
    ナレーションで違和感あるの当然かな

    +7

    -1

  • 296. 匿名 2021/09/16(木) 14:23:24 

    >>295
    アニメ声優ってイントネーションおかしい人が多い

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2021/09/16(木) 14:28:34 

    >>227
    タイタニックの石田彰は正直合ってないなって思った

    +14

    -2

  • 298. 匿名 2021/09/16(木) 14:29:20 

    >>113
    映画の俳優さん吹き替え、妻夫木聡がタイタニックやったとき酷かったから声優がいいと思います。

    +14

    -0

  • 299. 匿名 2021/09/16(木) 14:46:35 

    >>65
    ナレーションの実力が無いのに
    声優ブームで需要がある事がおかしい って言ってるのに 「需要があるから仕方ないよね!」って
    なんの擁護にもなってないけど

    +33

    -3

  • 300. 匿名 2021/09/16(木) 14:52:33 

    次元の声の人めちゃくちゃナレーションやってるしなー
    声優やりながらナレーションもプロな人いっぱいいる

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2021/09/16(木) 14:53:36 

    >>233
    ない、DJやアナウンスの勉強もする
    活舌良くしたいと養成所通う人もいる、この人の考えは相当古いよ

    +25

    -3

  • 302. 匿名 2021/09/16(木) 14:54:00 

    >>34
    声優一本で食べていける人だって限られてるのに、ナレーター一本で食べていける人ってどれだけいるんだろう
    これからはもっと減っていくんじゃない?

    +36

    -2

  • 303. 匿名 2021/09/16(木) 14:58:44 

    >>234
    それは同意だけど、この件のリプで「俺に声優やらせたら酷いもんです」って言ってるからどっちみちブーメランに聞こえてしまう

    +15

    -1

  • 304. 匿名 2021/09/16(木) 14:59:10 

    >>269
    最近はそうでないことも、、、

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2021/09/16(木) 14:59:24 

    服部さんほどの実力があって大きな仕事たくさんやってる方でも危機感を覚えるくらい、若手声優起用が多いってことだよね。
    これを見た制作側が自制してくれるといいんだけど…

    +3

    -7

  • 306. 匿名 2021/09/16(木) 15:00:48 

    >>127
    ガイアの夜明けは歴代みんな聞きやすいじゃん
    ○○だからって偏見すぎでしょ

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2021/09/16(木) 15:01:12 

    >>45
    CDTVライブライブはわざとああいう路線でやってるんだと思う。
    下野さんってアニメでの役柄はともかく本人自体はあんなにテンション高い人ではないから。たぶん、CGじゃないだけで本家深夜に出てたアビーくん(◯)とか菊地くん(▽)とか的な位置付けなんだと思う。

    +71

    -5

  • 308. 匿名 2021/09/16(木) 15:03:18 

    >>150
    その前のボディウォッシュのCMが下野さんだったよ
    落ち着いた、良いナレーションだったと思う

    +31

    -3

  • 309. 匿名 2021/09/16(木) 15:06:35 

    >>45
    CDTVは元々のナレーションキャラたちもテンション高めだったし、その方向性でオーダーされてるはず
    他のナレーションも、善逸みたいな感じでお願いしますってオーダーされることが増えたって話してたよ

    +77

    -3

  • 310. 匿名 2021/09/16(木) 15:08:35 

    わかるわー
    NHKのねこ歩きミニとか、ナレーションが声優になってから微妙だもん
    猫が視たいのにナレーションがでしゃばり過ぎて邪魔

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2021/09/16(木) 15:12:27 

    >>305
    若手起用が多いのは仕方なくない?
    若手とベテランだとやっぱりギャラも違うと思うし、番組自体にお金ないんだと思うよ
    それにちょっと前まではベテラン〜中堅の一部の声優でなんでもやってたし、若手がどんどん出てくるのはいいことだと思うけど
    必要最低限の経費で最大の視聴者をって考えたら、話題且つギャラもそんな高額じゃない人に頼むのは当たり前のことだと思う

    +17

    -2

  • 312. 匿名 2021/09/16(木) 15:15:20 

    >>108
    そうなんだよね、、今色んな番組のナレーションされてますよね。明るくていい声なのは確かだけどね。

    +65

    -2

  • 313. 匿名 2021/09/16(木) 15:17:42 

    まぁ確かに本当に実力ある声優さんなら大丈夫!
    最近やたらと出てくるけど鬼〇声優使えば良いと思ってるのは不快だな。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2021/09/16(木) 15:21:59 

    声優がやってもいいけど番組の途中で〇〇役でお馴染みの~みたいな紹介はいらない

    +26

    -1

  • 315. 匿名 2021/09/16(木) 15:32:34 

    >>168
    既にMステの仕事が取られつつあるよ。

    結構長い間ナレーションこの人一人だったけど、上坂すみれや佐倉綾音も出るようになって、だんだんその比率が逆転してきてる。そして、2時間とか3時間とかのsp回だと神谷浩史も出てる(もしかしたら通常回にも出てたかも)。

    +16

    -1

  • 316. 匿名 2021/09/16(木) 15:34:45 

    >>1
    それは声優が悪いのではなくて、起用する人間が悪いのでは?
    声優の方も「キャラの声でやって下さいよ」って言われてるんだと思う。

    +64

    -2

  • 317. 匿名 2021/09/16(木) 15:35:01 

    >>311
    それはあくまで若手に実力がある場合の話だね。
    実力もないのに起用されてるからこうして苦言されてるし、それに賛同してる人が多いんでしょ。
    お金貰ってるプロなんだから、今は下手でも場数を踏めば上手くなるとかそういう話でもないんだわ。
    実力のあるナレーターなら、ベテラン・若手関係なくどんどん起用していくべきだと思うよ。

    +3

    -3

  • 318. 匿名 2021/09/16(木) 15:37:11 

    >>12
    記事を要約すると、結局言いたいのはそんな感じだったね
    餅は餅屋!ナレーションはプロがいる!声優はナレーションの勉強をしてないくせに!起用するな!みたいな
    実際は声優養成所ではナレーションの授業も受けてるんだけどね

    +41

    -2

  • 319. 匿名 2021/09/16(木) 15:44:15 

    前にテレビで花江さんが、役で声を変えない(基本地声でやる)ってかんじのことを言ってた気がするから、視聴者の印象に残っちゃうのかもね💦
    私は煉獄さんが好きだから日野さんに煉獄さんの声でたくさん仕事してほしいけど、日野さん声のバリエーションが豊富でナレーション仕事してても聞き分けられない…笑

    +11

    -6

  • 320. 匿名 2021/09/16(木) 15:47:17 

    ナレーションやってる声優目当てに番組見るファンがいるから起用されるんだろうね
    滑舌が悪いとか棒読みで下手とかじゃなければ別に気にならないから誰がナレーションでも良いと思う

    +23

    -1

  • 321. 匿名 2021/09/16(木) 15:50:44 

    >>233
    代々木アニメーション学院を卒業した某声優は、プロのナレーターさんのようには基礎を習ってないって言ってた。だからきっと自分のナレーションは、ナレーターの方々が聞いたら違うと思うんだろうなって

    専門学校で全く扱っていないことはないだろうけど、その後ナレーション1本に進んだ人と比べたら基礎を積んでないってことじゃないの?

    +29

    -0

  • 322. 匿名 2021/09/16(木) 15:50:44 

    >>187
    花江くんのナレーション好きではない。
    でも、性格悪い奴より花江君のがいい。

    +28

    -12

  • 323. 匿名 2021/09/16(木) 15:50:55 

    そもそもこの人って声優事務所に所属しているうえに
    大手事務所の役者や声優やアイドルなどで声優、ナレーションやってる
    人には文句言わないよね
    (言ったら逆に自分の立場が危うくなるし 弱い者いじめしかしない)

    +16

    -3

  • 324. 匿名 2021/09/16(木) 15:53:40 

    >>30
    だからと言って声優にナレーションの仕事は辞退しろっていうのも違う気がする。
    オファーが来たら受けて当然。
    蹴ったら二度と仕事もらえないかもしれないのに。

    この件で声優に噛みつくのは筋違い。

    +70

    -6

  • 325. 匿名 2021/09/16(木) 15:55:57 

    じゃぁ今度こうすればいいんじゃないの?
    ナレーションはアナウンサー以外禁止
    司会業はアナウンサー以外禁止
    ドラマは役者以外禁止
    バラエティはお笑い芸人以外禁止
    報道番組はアナウンサー以外禁止
    とか

    +1

    -5

  • 326. 匿名 2021/09/16(木) 15:56:44 

    >>57
    横だけど、アニメの吹き替えやってる俳優さんにも
    同じこと感じてる。

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2021/09/16(木) 16:00:10 

    >>76
    松岡さんは声変えてくれるからいい
    下野さんもACCAのジーンみたいな落ち着いた風の
    声にしてくれたらいいと思うのに制作側があれでって
    お願いしてるんだと思う 

    +56

    -4

  • 328. 匿名 2021/09/16(木) 16:00:35 

    津田さん最近良く見かけるけど声が印象に残って内容があんまり入ってこない

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2021/09/16(木) 16:00:55 

    >>139
    逆に言えば、元のナレーターさんに戻れるようにちょい違和感ぎみな人気声優さんにしたのかも…?

    +8

    -3

  • 330. 匿名 2021/09/16(木) 16:02:17 

    正直言ってこの人とか立木とかのナレーションもアクが強すぎて癇に障るけどね

    +16

    -0

  • 331. 匿名 2021/09/16(木) 16:03:32 

    >>320
    今の若い世代ってテレビ離れすごいって言うし、テレビ局はどこもあの手この手で人が離れないようにするのに必死だよね
    仕方のない事だと思うなあ

    +11

    -2

  • 332. 匿名 2021/09/16(木) 16:08:43 

    >>306
    江口洋介と杉本哲太はだめでしょ

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2021/09/16(木) 16:13:42 

    >>306
    俳優だから嫌だって話じゃなくて蟹江さんがハマってただけであって俳優にこだわらなくていいよねってことでしょ

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2021/09/16(木) 16:17:51 

    >>13
    最近の声優ってやたら抑揚つけたり謎の吐息みたいなの入るからアニメ見てても慣れるまで時間かかる

    +66

    -1

  • 335. 匿名 2021/09/16(木) 16:20:12 

    >>241
    ツイート自体は声優じゃなく制作側に言ってるように見えるけど

    +8

    -9

  • 336. 匿名 2021/09/16(木) 16:22:53 

    みんなのどうぶつ園のナレーションが思い浮かんだ
    今調べたら松岡禎丞という声優だった
    喋り方が明らかにナレーターのそれとは違くて声が浮いているからずっと慣れない

    +11

    -3

  • 337. 匿名 2021/09/16(木) 16:26:41 

    声優事務所に所属していてそれ言っちゃうのもどうなの?
    このことで青二プロの声優を使うの辞めますってなったらどうするんだか

    +11

    -3

  • 338. 匿名 2021/09/16(木) 16:31:52 

    バラエティなら誰がやっても良いよ
    そんな真剣に見るものでもないし

    +8

    -1

  • 339. 匿名 2021/09/16(木) 16:33:02 

    >>6
    ゾロとか土方の中井さんは先にナレーターからの声優業なのかな?

    +28

    -2

  • 340. 匿名 2021/09/16(木) 16:34:41 

    もう、誰もテレビなんて見てないしね
    どうでもいいよ

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2021/09/16(木) 16:36:34 

    >>6
    オタクに媚びた幼女の声優とかやってる人のキンキンした裏声でナレーションされると、気が散ってチャンネル変えるなー
    声優なのに意外と滑舌悪い?声が聞き取りづらい人も最近は多いよね
    俳優がやる声優も同じだけど
    やってもいいけどやるならちゃんと訓練してからにしてほしいわ それが金払う消費者への誠意じゃないか

    +149

    -4

  • 342. 匿名 2021/09/16(木) 16:38:30 

    家事ヤロウとかラヴィットとかのナレーションも割と嫌なんですけど
    別々な声優だけどさ

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2021/09/16(木) 16:50:49 

    報道ステーションとかも一時新しい峰不二子の声の人が使われててなんか声ばかり印象に残ってしまって
    ニュースが頭に入らなかった

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2021/09/16(木) 16:52:58 

    >>56
    声優もやってるよね。名前忘れちゃったけど。イッテQはもうあの人じゃないとね。特に手越煽ってるの好きだったわw

    +36

    -1

  • 345. 匿名 2021/09/16(木) 16:53:35 

    花澤香菜のこと言ってるの?

    ずいぶんと感情的な抑揚があってかわいいナレーターだなと思って番組情報見たら花澤香菜だった。こういうのがダメと?


    +0

    -0

  • 346. 匿名 2021/09/16(木) 16:59:43 

    >>134
    遠藤憲一さんと孤独のグルメの人のナレーションは結構好きだなぁ。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2021/09/16(木) 17:07:17 

    洋画吹き替えの芸能人起用の方が嫌だ
    アスリートにまで吹き替えやらせることあるけど意味わからない

    +9

    -1

  • 348. 匿名 2021/09/16(木) 17:22:12 

    鬼滅声優でも少し前に関さんがふしぎ発見でナレーションやってたのは違和感なかったな。まあキャリアが違うし聞きやすい声質なのもあるだろうけど。
    下野さんは下手ではないけど声がナレーション向きじゃない気がする。松岡さんは割と聞きやすい。

    +11

    -0

  • 349. 匿名 2021/09/16(木) 17:23:29 

    >>38
    読むのが下手ってことではなくて、声質とか雰囲気が内容にそぐわないキャスティングが多いと思う。とりあえず人気声優使っとけばいいだろ、みたいな。声優にも合う合わないは当然あると思うよ。

    +17

    -0

  • 350. 匿名 2021/09/16(木) 17:48:02 

    >>56
    自分は立木さんを認識したのが碇ゲンドウだったから、マダオとかイッテQナレーションとかとのギャップがえぐいんだよねww

    +30

    -0

  • 351. 匿名 2021/09/16(木) 17:49:53 

    >>97
    剛のナレは癒しボイスで好きだな。上手いとはまたちがうんだけど。

    +67

    -24

  • 352. 匿名 2021/09/16(木) 17:51:41 

    >>97
    ほんと滑舌悪いよね
    ナレーションの内容が全然聞き取れないもの
    なんで起用したんだろう

    +24

    -17

  • 353. 匿名 2021/09/16(木) 17:54:54 

    >>1
    水ダウ見てないからこの人は知らないけど、バラエティ番組ならめちゃイケのナレーションやってた人はすごいと思った。
    ナレで面白さが増すよね。

    +46

    -0

  • 354. 匿名 2021/09/16(木) 17:57:30 

    >>318
    ナレーターメインの人が声優やることってないのかなー。

    2足のわらじ的なイメージの人もいるしねぇ

    +13

    -0

  • 355. 匿名 2021/09/16(木) 18:10:23 

    >>1
    世界遺産の杏さんは良いよ

    +12

    -8

  • 356. 匿名 2021/09/16(木) 18:12:22 

    青空レストランの水樹奈々とか抑揚の付け方がおかしくて下手だと思う

    +15

    -2

  • 357. 匿名 2021/09/16(木) 18:26:16 

    TBSの朝のバラエティ番組(川島司会)のナレーションも酷いと思うけど
    確かこのツイートしている同じ声優事務所所属の声優さんでしたよね?

    +11

    -1

  • 358. 匿名 2021/09/16(木) 18:26:35 

    >>23
    この人の声ってすぐわかる
    別にファンでもない
    つまりいつも炭治郎の声ってことだよね
    使い分けができてない

    +30

    -13

  • 359. 匿名 2021/09/16(木) 18:29:08 

    >>187
    結局、大人気声優かつ人気YouTuberで大金持ちの花江夏樹がナレーション業のライバルに躍り出てくるのが怖いから遠回しにツイートしたの?笑

    +19

    -11

  • 360. 匿名 2021/09/16(木) 18:30:05 

    このナレーターにとって花江夏樹が目の上のタンコブなことは伝わった

    +21

    -1

  • 361. 匿名 2021/09/16(木) 18:32:30 

    私も声優ナレーション嫌いだから気持ちはよく分かるけど、花江のツイートをいいねRTして強調するとかやり方がおぞましい。

    まるでフォロワーを先導した虐めみたいでいい大人のすることではない

    +27

    -2

  • 362. 匿名 2021/09/16(木) 18:34:11 

    >>361
    いくらナレーターとして有能でも人としてね…

    +18

    -1

  • 363. 匿名 2021/09/16(木) 18:39:35 

    食い扶持なくなると困るもんね
    そりゃお互い必死にもなる

    +1

    -2

  • 364. 匿名 2021/09/16(木) 18:46:14 

    名指しこそはしてないけど芸能人がナレーションやるのも嫌いらしいよこの人
    しかもいろんなスタッフに媚び売りまくってるのもTwitterでバレてるし

    +8

    -3

  • 365. 匿名 2021/09/16(木) 18:47:10 

    >>1
    ヒャダインのアルバムの一曲目のナレの人
    あの声好きだわ
    ドブ(ドブドブドブドブめちゃくちゃ笑った

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2021/09/16(木) 18:53:22 

    結局その道10年のベテランナレーターをぽっと出の声優に変えても問題ないだろうと制作側に思われてしまう程度の仕事だったってことなのよね

    +11

    -7

  • 367. 匿名 2021/09/16(木) 18:53:57 

    >>339
    先は声優から
    でも公務員やりながら青二だから相当優秀だし、ナレーション技術も高いよ
    青二に入る事自体が難しいし、青二はレッスンも厳しい
    おまけにスッキリは生放送だし

    +39

    -2

  • 368. 匿名 2021/09/16(木) 18:55:25 

    ナレーションもあるけど、
    動物にアフレコするのもなんか好きじゃないんだよね

    +13

    -1

  • 369. 匿名 2021/09/16(木) 18:55:30 

    >>279
    私は声優がテレビに出るのも嫌いです。

    +14

    -1

  • 370. 匿名 2021/09/16(木) 18:55:56 

    まるちゃんのパパの人は夕方の情報番組とかでもナレーションやってるけど、良いと思う。
    個人的に好きな声ってのもあるかもしれないけど、番組の内容にも合ってる事多いし。
    ただ、やっぱりヒロシの顔が浮かぶけど。

    +17

    -0

  • 371. 匿名 2021/09/16(木) 19:00:25 

    >>314
    わざわざナレーションやってる声優の写真とか出す必要ないよね

    +11

    -0

  • 372. 匿名 2021/09/16(木) 19:04:55 

    「有名声優かしらないけど」って書き方がなんかなぁ

    +27

    -1

  • 373. 匿名 2021/09/16(木) 19:05:50 

    正直言ってこの人も十分アクが強いナレーションですけど
    水曜日のダウンタウンは見てないけど嫌いだから東大王とかジョブチューン見ないもん
    まぁ内容とか司会者が苦手ってのもプラスしてるけど

    +9

    -1

  • 374. 匿名 2021/09/16(木) 19:10:58 

    >>7
    まああれだけ長いことやってれば違和感はあって当然だと思う
    喉の調子が悪くて最近休養してたんだよね、前の人

    +25

    -1

  • 375. 匿名 2021/09/16(木) 19:14:58 

    >>24
    下野さんはあの善逸っぽいナレやめた方がいい(指示されてるなら勇気を持って仕事を断った方がいい)
    評価下げちゃう

    +72

    -2

  • 376. 匿名 2021/09/16(木) 19:16:49 

    >>10
    っていうか声優でもナレーターから声優に転身したってタイプもいるわけだからね。ただ求められるものが違うってだけで上手下手の問題じゃないと思う。

    +29

    -2

  • 377. 匿名 2021/09/16(木) 19:17:11 

    >>358
    たぶん
    鬼滅の炭治郎風にとかお願いされるのかなと思った

    じゃないとわざわざナレーション上手くない声優使う必要ないし

    +19

    -0

  • 378. 匿名 2021/09/16(木) 19:20:39 

    >>124
    安元さん自体、元々ナレーターからロックマンエグゼで声優デビューの経歴だから実際ギャラについてはナレーター時代の方がよかったって経験談なんだろうね。

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2021/09/16(木) 19:26:47 

    >>6
    ベテラン声優さんは最初かや声優一本でやってた人が少ないから、ナレーションもよくされて慣れてると思う
    メーテル役の池田さんとか

    +48

    -0

  • 380. 匿名 2021/09/16(木) 19:27:01 

    >>220
    シャザムの菅田将暉はあまりにも不評だったからか、草尾毅(トランクスや桜木花道の声優)で再収録される事になったね

    +14

    -0

  • 381. 匿名 2021/09/16(木) 19:28:50 

    >>279
    横だけど、私は声オタじゃ無いし声優の名前もよく知らないけど、映画の吹き替えで下手くそだと思った人は全員俳優だわ

    +16

    -0

  • 382. 匿名 2021/09/16(木) 19:30:20 

    >>23
    ほらあの鬼滅の人気声優で使えば視聴者が喜ぶだろと、関係ないのに鬼滅キャラ全面に出した使い方だとうーん😞ってなる
    本人は悪くなくて悪いの企画の人

    +88

    -1

  • 383. 匿名 2021/09/16(木) 19:31:53 

    >>10
    銀河さんは分からないけど、中尾隆聖さんのことはディスってたよ。
    この人の主張してること、分からなくもないけど言い方が性格悪そうで嫌。「イントネーションが違うのが気になる」の方が、まだ印象悪くないと思うんだけど。
    “水ダウ”ナレーター服部潤 人気声優の起用に私見「表現は出来ていない」

    +70

    -2

  • 384. 匿名 2021/09/16(木) 19:32:44 

    >>355
    あれ歴代タレントがやってた気がする

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2021/09/16(木) 19:32:57 

    >>108
    たんじろうの雰囲気を残すように言われてるのさきっと

    +54

    -2

  • 386. 匿名 2021/09/16(木) 19:32:57 

    >>1
    まあスペシャリストに言われると納得。仕事としてのテリトリーはある。最近は声優さんが歌唄ったりもそう。あまり出しゃばり過ぎは良くない。
    特に喋る仕事はね。
    まあ問題なのは視聴率等を気にした使う側だろう。

    +17

    -1

  • 387. 匿名 2021/09/16(木) 19:33:08 

    >>335
    元ツイは明らかに声優sageでしょ
    そもそも「有名声優だかしらないけど」で始まるから敬意なんてこれっぽっちもない
    公で他の人の仕事をsageるのは見ててあんまり気持ちよくないな

    +40

    -1

  • 388. 匿名 2021/09/16(木) 19:37:43 

    >>1
    鬼滅声優たちは今お仕事めちゃくちゃ増えてるだろうけど同時にそれを面白く思ってない人たちにこういう感情をぶつけられてるんだろうな
    大変だね…

    +55

    -4

  • 389. 匿名 2021/09/16(木) 19:38:59 

    世界一受けたい授業ナレーター変わってからあんまり見なくなった。なんか嫌だ。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2021/09/16(木) 19:39:45 

    報ステ、最初はさしすせそが耳にキーンとくるような息で嫌だったな
    今は直してくれてよくなってる

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2021/09/16(木) 19:42:01 

    丸見えも同じだよね
    いつもの人だから面白いんだよね!
    最近やってないけどチーターズとかいつもの人達だから引き込まれる

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2021/09/16(木) 19:42:12 

    >>360
    笑ってこらえての先代の人が同じ青二だから、余計花江さんの事気に入らないのかも

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2021/09/16(木) 19:42:37 

    東大王、ジョブチューンのこの人=服部のナレーション?言い方もクセがあるけど
    というかイラっとする時あるから極力見ないようにはしてるけど

    +7

    -1

  • 394. 匿名 2021/09/16(木) 19:50:46 

    >>1
    水ダウ見てないからわからないけど、私はこの方のナレーション苦手。別番組でナレーション聞くとテンション高め口調に萎える。

    +19

    -1

  • 395. 匿名 2021/09/16(木) 19:52:16 

    >>97
    ブラタモリの草なぎのナレーションは好きではないが、聞かなくて番組内容はわかるから気にしない
    世界ふれあい紀行並みにずっと出てたら嫌かも

    +12

    -8

  • 396. 匿名 2021/09/16(木) 19:55:49 

    服部と立木とかのナレーションって言い回しがきついっていうか悪意ある言い方が多いから
    めっちゃ鼻につくというか癇に障るから苦手
    スッーと入ってこないんだよね(個人的な感想でごめん)

    +9

    -6

  • 397. 匿名 2021/09/16(木) 19:55:58 

    >>392
    花江がというより、(健康面で問題があったとはいえ) 25年続いてる番組のナレが交代したことに危機感がありそう
    他の番組がこの流れに続けば磐石と思ってた自分の居場所が危うくなる

    +13

    -0

  • 398. 匿名 2021/09/16(木) 20:02:08 

    ナレーションに向いていない声質があると思う。
    キャラの声を演じる場合、声にその人だけの特徴や個性が強くてもキャラに合っていたらそれでいい。

    でも、ナレーションの場合、視聴者が注意して聞いていなくてもナレーターが話している「内容」が聞き取りやすいようなものがいいはず。
    (バラエティや報道系などナレーションの番組にもよるけれど)

    ナレーションの場合、声に特徴がありすぎたり、内容を伝えようとするより声に力が入っている?のか「声」に気が取られて、ナレーターが話している「内容」が頭に入ってこないことが多い。

    アニメとナレーション両方上手い人いるけど、そういう人はやっぱりちゃんと声を使い分けていると思うし、両方できる声質でもあるんだと思う。

    アニメの演技が上手くて声もその人にしかない個性や華がある人でナレーションの訓練もしているだろう有名声優でもナレーター向きでない声質の人がいる。
    そういう人のナレーションは話している内容が頭に入ってきにくくて、やっぱり向き不向きがあるんだなと思う。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2021/09/16(木) 20:02:40 

    声優じゃないけど、柳原可奈子さんのナレーションはプチストレス溜まる!
    ナレーション学院卒業してるくせに、アクセントとか下手くそ。
    尻上がりの一本調子でイライラする。

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2021/09/16(木) 20:10:01 

    >>355
    杏さんも良いが一番好きなの緒形直人さんかな
    緒形直人さんは上手く言えないけどタージマハルみたいな声なのよ

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2021/09/16(木) 20:14:05 

    >>305
    それもおかしくない?
    ボランティアじゃなくて制作側はそれなりのギャラ払っているんだから、番組出演者に対して払っているギャラに見合う利益や話題が取れないと判断したら違う人を起用して視聴率少しでも上げるようするよ。

    芸能界は義理やコネもあるだろうけど、出演者が稼げるかどうかの競争もかなり厳しい世界でしょ。

    明らかにそのときの一時的な人気目当て&ナレーション下手な人を起用するなら批判は受けるだろうけど、若手声優だろうが何だろうが視聴者からしたらナレーション上手いか、その声優や俳優が好きな人がその人目当てに番組を見たり満足する、製作側はとりあえず視聴率が取れたらいいって感じだと思う。

    +9

    -0

  • 402. 匿名 2021/09/16(木) 20:15:06 

    >>367
    声優事務所に所属するのは青二が特に厳しいなんてことない。

    他の事務所も、養成所1クラス40人いても正所属できるの1人居たらいい方って八代拓が言ってたし、どこも同じように狭き門よ。

    やたら青二を本格派扱いしてるのはもはや時代遅れ

    +16

    -4

  • 403. 匿名 2021/09/16(木) 20:17:02 

    主語が大きすぎる
    同じ事務所にも神谷浩史や沢城みゆきなどアニメ声優からナレーション進出してる人以前から結構いたと思うんだけど、自分のとこはいいのかな

    +15

    -2

  • 404. 匿名 2021/09/16(木) 20:17:10 

    >>18
    ナレーターの仕事がなくなる

    +10

    -2

  • 405. 匿名 2021/09/16(木) 20:20:39 

    >>397
    どこのテレビ局も制作費削減に次ぐ削減で大変なのに、アニメ声優の安~~~~~いギャランティでTwitterトレンドとって話題になれるならどっちを取るかなんて明らかだよね

    職業ナレーターの人が言いたいのは、多少お値段かかってもプロの仕事をするナレーターを採用すべき、一時の人気でアニメ声優のような雑魚にシフトチェンジするなんてナンセンスってことだと思うけど

    それでも頑なに職業ナレーター使うのはテレビ制作側にとってそんなにメリットないというか…

    +14

    -0

  • 406. 匿名 2021/09/16(木) 20:22:23 

    >>404

    どの業態もなんならサラリーマンだって椅子の取り合いなのに甘いこと言うのね

    +30

    -2

  • 407. 匿名 2021/09/16(木) 20:22:32 

    >>1
    前から俳優や声優はナレーションやってるよ

    +10

    -0

  • 408. 匿名 2021/09/16(木) 20:23:57 

    >>9
    ジブリと細田作品がやりがち

    +29

    -0

  • 409. 匿名 2021/09/16(木) 20:24:17 

    >>380
    二度手間
    ついでに菅田将暉は歌手もやめた方がいい

    +13

    -2

  • 410. 匿名 2021/09/16(木) 20:27:04 

    一時間番組のナレーションで流行りだからと急に抜擢は良くないなと思う
    印象に残らない話し方ではダメだし

    通販のチョイ役とか
    テレビや交通ナレーション、
    CMなど少しづつステップアップなら理解できるけど

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2021/09/16(木) 20:31:52 

    >>45
    善逸風にやってくれって言われるとどっかの記事で見た
    普通に落ち着いた声でのナレーションの方が良いのにね

    +62

    -1

  • 412. 匿名 2021/09/16(木) 20:32:07 

    >>27
    思った。
    俳優には何も言わないのに声優にだけ文句言うの何なんだろう。

    +37

    -2

  • 413. 匿名 2021/09/16(木) 20:33:50 

    たしかに…
    最近ネタ番組で炭治郎の声の人のナレーション聞くけど、なんか上滑りしているというか、あまり入ってこない

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2021/09/16(木) 20:34:39 

    森本レオはナレーションが上手いと思う

    +8

    -0

  • 415. 匿名 2021/09/16(木) 20:35:23 

    >>353
    きむらきょうやさんね
    今はちびまる子の2代目のナレーションやってる

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2021/09/16(木) 20:36:52 

    土方とかゾロとかやってる人は上手いと思う
    アッコにおまかせ!のナレーションやってる中井さんって人

    でもラヴイットの水田わさびはなあ…

    +17

    -2

  • 417. 匿名 2021/09/16(木) 20:38:57 

    たしかに「〇〇で話題の有名声優がナレーション!」とかって大体その声優さんの代表キャラの台詞っぽいフレーズが無理やりねじ込まれてたりするし、内容よりキャラが押し出されてる感ある
    でもそれは制作側が要望してることだろうし、声優だってナレーションの勉強はしてるんじゃないの?

    +18

    -0

  • 418. 匿名 2021/09/16(木) 20:39:34 

    >>7
    笑コラが花江くんになってから下手すぎて見なくなった
    炭治郎だけやっててほしい

    +98

    -12

  • 419. 匿名 2021/09/16(木) 20:39:50 

    もちろん長年の経験で培った表現力技術とかも必要なんだろうけど、単にパッと声を聞いてハマるかハマってないと感じるフィーリングも重要だと思う。十人十色だけど。。

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2021/09/16(木) 20:39:59 

    >>339
    中井和哉さんはゾロから声優デビューしてる

    +4

    -1

  • 421. 匿名 2021/09/16(木) 20:40:45 

    >>405
    まあ製作側からしたら今ある程度の視聴率を取っていないとスポンサーからやいやい言われるし、最悪番組打ち切りになって結局仕事失う。
    だったら手っ取り早く今人気の人や話題になる人を使って番組を少しでも盛り上げて長く続けられるようにしたいってのが本音だろうしね。

    テレビ業界や芸能界など今この瞬間の評価や人気(から得られる利益)が全ての世界で、しかも景気も悪い状況だったらなおさらのこと。

    そういう小手先の手段も使い方を間違えると自滅するけど、変な話、製作側からしたらどのポジションに誰を起用するかはいつでも決められるからそこまでこだわりないかもね。

    なによりこの手の仕事は常に若手や新人含めどんなに低賃金でも、下手したら無給でもやりたい人がいつでも山のように存在するし。

    職業ナレーターに限らないけど、長年プロとして実績を重ねて実力があってもこういう人気商売に安泰というものはない。
    給与の幅や雇用形態が正社員のサラリーマンなんかとはまるで違う世界だろうし。
    でもしょうがないよね。そういう業界なんだもん。

    たしかにプロからしたらプロの水準に満たない仕事するような人に仕事取られたら悔しいしやってられない気持ちになるのはわかるけど、起用する側や仕事取り合うライバルに嫌味言って意味がない。

    SNSで間接的に嫌味や文句を言うより自分の食い扶持を稼ぐために生き残る道を自分で考えるなり営業努力するなりして頑張るしかないと思うけど。

    +10

    -1

  • 422. 匿名 2021/09/16(木) 20:42:09 

    亡くなったけど
    動物奇想天外の小島 一慶さんと
    めちゃイケの木村匡也さんのナレーションが好き!

    木村さんはめちゃイケのDVDあるからいつでも聴けるけど

    小島さんのナレーションが聞けないのは本当に残念
    動物のアフレコの声から
    もう何から完璧だと思う
    私は小島さんのナレーションは世界一だと思う

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2021/09/16(木) 20:42:35 

    >>6
    上手い人はいるけど
    作ったようなイケボなだけという感じの人もいるね

    +68

    -0

  • 424. 匿名 2021/09/16(木) 20:45:10 

    改めて、タモリ倶楽部のナレーターさんの安定感は凄いと思います。特に空耳アワー。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2021/09/16(木) 20:52:44 

    >>413
    花江はネタ番組のナレーションはしてないよ

    +4

    -1

  • 426. 匿名 2021/09/16(木) 20:52:54 

    >>25
    淡々とツッコむから笑いが倍増するw

    +46

    -1

  • 427. 匿名 2021/09/16(木) 20:54:24 

    アニメや吹き替えは俳優・芸能人に進出され、逆にテレビに出たりナレーターやると出てくるなと言われ…声優も大変だなぁ
    もしかしたらナレーションの仕事きっかけで本気でそっちの道に行く人もいるかもしれないのにね。
    それはそれでこの人からしたら困るのかな(^_^;)

    +15

    -0

  • 428. 匿名 2021/09/16(木) 20:54:28 

    >>319
    めっちゃ分かります!!
    番組の最後にテロップで名前が出て「え?これ日野さんだったの!?」ってなる事があるw

    +4

    -2

  • 429. 匿名 2021/09/16(木) 20:55:32 

    >>1
    10年で一人前論

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2021/09/16(木) 21:03:25 

    >>33
    沢城さん無理!サ行の発音が汚くて耳障り。

    +27

    -13

  • 431. 匿名 2021/09/16(木) 21:10:04 

    >>1
    声優がナレーターするのは構わないけど顔出しするのはやめてほしい
    好きなキャラクターの声優の顔や性別は知りたくない

    +25

    -1

  • 432. 匿名 2021/09/16(木) 21:21:13 

    妖怪ウォッチブームのころ、主人公役の声優さんが動画見る系の番組でナレーションしてたけど、違和感ありありだったなぁ

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2021/09/16(木) 21:21:42 

    >>15
    ネタ番組で田中圭がナレーションしてたけどすごく下手だった

    +23

    -0

  • 434. 匿名 2021/09/16(木) 21:23:06 

    津田健次郎の朝ドラナレーションは微妙だった
    ねっとりとした声質が作品の雰囲気と合っていない

    +20

    -0

  • 435. 匿名 2021/09/16(木) 21:28:28 

    花江さんをよく知らないけど、鬼滅の刃で売れたばかりに
    全く関係のない人の恨みを買ったり、妬まれたり、出てくるな!って言われたりしてちょっと気の毒

    他ジャンルのナレーターからこれなんだから同業者なんて嫉妬で呪ってることだろうね(^_^;)

    +12

    -7

  • 436. 匿名 2021/09/16(木) 21:31:48 

    >>46
    声優だってナレーション上手な人めちゃくちゃいるよね?全員が全員アニメ声な訳じゃないし。

    +22

    -1

  • 437. 匿名 2021/09/16(木) 21:32:30 

    >>6
    小山茉美さんのナレーション好きです

    +34

    -2

  • 438. 匿名 2021/09/16(木) 21:41:35 

    この人、他の身内(同じ事務所)以外の人にも喧嘩売ってるよね?
    芸能人のナレーションも許せないっぽいし
    そもそもキャスティングは番組のスタッフ 
    特にチーフプロデューサーがすることで使ってもらってる側が言うのは
    どうなのよって話だし

    +18

    -1

  • 439. 匿名 2021/09/16(木) 21:42:22 

    銀河万丈先生はアニメにも出ておられるしナレーションでも爪痕を残してくから中立的立場としてこの件に対してのご意見伺いたいわ

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2021/09/16(木) 21:46:15 

    >>30
    媚びた声って表現が嫌だ。
    くっそとか連中とか口悪いね。

    +32

    -6

  • 441. 匿名 2021/09/16(木) 21:47:16 

    恐らくこれまで関わり合いのない花江夏樹本人に敢えて気付かれるように喧嘩売る時点でなんかお察し。
    花江の育手である山ちゃんにも言ってみて欲しい

    +18

    -2

  • 442. 匿名 2021/09/16(木) 21:49:29 

    NHKでオダギリジョーがクローズアップ現代のナレーションしてたけど上手かった。ノンフィクションでも俳優使うけど、宮崎あおいのホストのシリーズ好きだったw

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2021/09/16(木) 21:50:51 

    アニメに興味ない人が気付いてないだけでわりとアニメ声優はナレーションやってるよ
    実は多くの人が気付かないくらいナチュラルってことかしら?

    +17

    -1

  • 444. 匿名 2021/09/16(木) 21:52:50 

    ノンフィクションのナレーション芸能人だけどあれがいいんだよね。

    プロナレーターのこなれた喋りじゃなくて芸能人の棒とも思える訥々とした語り口がノンフィクション!!って感じする(笑)

    +10

    -2

  • 445. 匿名 2021/09/16(木) 21:58:04 

    ある意味プロかもしれないけど、城ヶ崎祐子さんは抑揚つけ過ぎててくどくてお腹いっぱいです。
    多用されていますが…

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2021/09/16(木) 22:05:32 

    声優さんでもナレーター上手い人もいる。
    聞き取りやすい声質・滑舌で、VTRの盛り上げ方もうまかったり。
    ただ動物番組で、動物達にアフレコしているのは何か恥ずかしい気持ちになってみていられない。

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2021/09/16(木) 22:08:47 

    >>420
    もっと前にるろ剣のモブでアニメデビューしてるよ。モブに入ると声が目立ちすぎるからって理由でガヤ禁止になったとか。

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2021/09/16(木) 22:20:22 

    ナレーション聞いただけでどの番組か分かるのが理想だな

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2021/09/16(木) 22:27:23 

    どの番組のどの人を指してるのかわからないけど、他の人も言ってるように、銀河万丈さん、大塚芳忠さん、大塚明夫さん、小林清志さんみたいに声優とナレーター兼務してるベテランで上手い人たくさんいるし、女性でも島本須美さんや沢城みゆきさんなんかも聞きやすくて好き。

    向き不向きの人がいるのは否定しないけど、なんでもいっしょくたにするのは違うと思う。

    +7

    -1

  • 450. 匿名 2021/09/16(木) 22:28:08 

    >>339
    中井和哉が所属してる青二はアニメや吹き替えはもちろんナレーション業務も得意な事務所だからナレに強い声優が多い

    +24

    -0

  • 451. 匿名 2021/09/16(木) 22:31:18 

    >>7
    変わる前の真地勇志さんだって声優さんなのだが…

    +9

    -12

  • 452. 匿名 2021/09/16(木) 22:31:50 

    >>40
    オダギリジョーは最高だった。

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2021/09/16(木) 22:34:23 

    >>40
    杏さんのナレーション聴きやすくて好きだなあ

    +18

    -13

  • 454. 匿名 2021/09/16(木) 22:38:55 

    声優さんのじゃなくて申し訳ないけど、世界ネコ歩きのナレーション、前田敦子さんはやめて欲しい…
    うわずってて聞きづらいのと、やたら語尾が上がるのが気になって集中できない
    相武紗季さんや山田孝之さんは凄く聞きやすいから、ナレーターでないととか、俳優は嫌って訳ではない

    +15

    -0

  • 455. 匿名 2021/09/16(木) 22:38:58 

    >>430
    同じくサ行が鳥肌が立つほど苦手。報ステ早く辞めて欲しい。声優仕事は好きなキャラもあるんだけどな

    +14

    -8

  • 456. 匿名 2021/09/16(木) 22:40:01 

    >>34
    声優ならまだマシだよね
    俳優が真面目なドキュメンタリーのナレーションやってて、下手すぎて頭に内容入ってこなかったことあった

    +49

    -0

  • 457. 匿名 2021/09/16(木) 22:40:11 

    >>9
    映画のピーターラビットの千葉雄大さんが棒読みすぎて内容があんまり入ってこなかった...

    +21

    -6

  • 458. 匿名 2021/09/16(木) 22:43:00 

    >>453
    杏もないな
    世界クラシックホテル紀行みたいな番組のナレーターだったけど、もうちょっと自然にできないもんかと思った

    +14

    -2

  • 459. 匿名 2021/09/16(木) 22:44:49 

    >>7
    やつぱそうだよね。何で笑コラ観てんのに鬼滅を思い浮かべなきゃならんのって思ってた。

    +59

    -9

  • 460. 匿名 2021/09/16(木) 22:53:18 

    >>187
    花江さんもTwitterやってるし、本人に届く可能性が多い場所で言うのは、大人としてどうかと思う…
    言ってることは理解できるけど、器ちっちゃいなと思う
    最後に残るのは結局需要を得られる実力者なんだから

    +36

    -3

  • 461. 匿名 2021/09/16(木) 22:55:26 

    >>441
    花江がちゃんとスルーしてるの偉いと思うわ
    他事務所の声優の営業妨害とかほんとは事務所レベルの大きな問題になりかねない

    +21

    -4

  • 462. 匿名 2021/09/16(木) 22:58:02 

    >>187
    虐めじゃん

    +20

    -1

  • 463. 匿名 2021/09/16(木) 23:00:25 

    名前分からないけど、バスサンドのナレーションやってる声優さんは聞きやすいな
    なんでも鑑定団の女性の声優さん
    サザエさんのカツオ役の人かな?

    +1

    -1

  • 464. 匿名 2021/09/16(木) 23:02:03 

    アニメ好きだから、あ、あのキャラの声だ〜って嬉しくなるけどな。上手い下手とかよくわからない

    +14

    -0

  • 465. 匿名 2021/09/16(木) 23:08:05 

    番組による
    警察24時で次元の小林清志さんが飄々としたナレーションしてるのは好き
    でもニュース番組で声優使ってるのは、ちょっと違うんじゃないって思う

    +7

    -1

  • 466. 匿名 2021/09/16(木) 23:09:18 

    >>1
    すべらない話のナレーションの人と間違えた
    あの人は声優だっけ

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2021/09/16(木) 23:10:34 

    おばちゃんだからかもしれないけど
    若い女性の声優さんの異様に
    甲高いアニメ声がすこく苦手。
    でも、今はあれが人気なんだよね…。
    ほんと年取ったな…。

    +15

    -1

  • 468. 匿名 2021/09/16(木) 23:11:42 

    花江のナレ下手だと思ってる人いっぱいいてよかった

    +10

    -6

  • 469. 匿名 2021/09/16(木) 23:13:32 

    ナレーションといえば、情熱大陸の人かな
    任天堂のCMもよくやってる気がする
    唯一無二だなーと思う

    +22

    -0

  • 470. 匿名 2021/09/16(木) 23:16:33 

    カイジのナレーションの人とか鬼滅のウロコダキさんとかもどちらが本職かは存じないけど、他のイメージがチラついて集中できない

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2021/09/16(木) 23:18:28 

    朝チャン!の女性ナレの人が苦手
    何を読んでもふわふわした喋り方で、ニュースの内容と合わなくてイラつく
    内田雄馬も酷かったな
    いつの間にかいなくなってて、今の人は若いのに上手いと思う

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2021/09/16(木) 23:23:22 

    >>149
    聖帝サウザーのお方よ

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2021/09/16(木) 23:24:36 

    >>416
    中井さん声優業も忙しいだろうにナレーターも多いよね。生放送系多いのに的確に読むし、噛んでる所聞いた事ない。

    +14

    -0

  • 474. 匿名 2021/09/16(木) 23:25:12 

    芳忠さんや万丈さんやみゆきちのナレーション好きだけどな。

    +8

    -1

  • 475. 匿名 2021/09/16(木) 23:25:45 

    >>366
    すみません…
    ナレーションを聞いて「この人はナレーションの専門技術を持っている!素晴らしい!」
    とか全然思わない(というか、わからない)視聴者ですみません…

    +11

    -3

  • 476. 匿名 2021/09/16(木) 23:28:05 

    >>454
    分かる。NHKは干されそうなタレントに安易に仕事あてがうの止めて欲しいよね。
    楽しみにしてるのに、ネコ歩きのよさ半減する。

    +14

    -0

  • 477. 匿名 2021/09/16(木) 23:30:53 

    >>186
    個人的にアニメでも吹き替えでもやたらと滑舌をアピール
    するような演技をするからいつも浮いてるなーと思う
    ナレーター演技というか棒読み?

    +9

    -0

  • 478. 匿名 2021/09/16(木) 23:31:19 

    >>105
    英雄たちの選択の松重豊さんもいい

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2021/09/16(木) 23:31:20 

    >>344いとうあさこさんを平気でBBAといえるのが凄い!!

    +1

    -2

  • 480. 匿名 2021/09/16(木) 23:31:48 

    >>54
    テレ東路線バスの旅系、色んなナレーターさんを起用してるけどキートンさん程しっくりくる人が、まだ見つからない。津田健次郎まで起用したのは驚いた。

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2021/09/16(木) 23:34:42 

    よくミステリー系のナレーターやってる「杉本るみ」さんって方の声、聞き取りやすいし落ち着いてて好きです。

    +5

    -1

  • 482. 匿名 2021/09/16(木) 23:47:59 

    >>453
    わたしも好き!
    毎週楽しみです

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2021/09/16(木) 23:50:14 

    7ルールのナレーションが気持ち悪すぎて検索したら小野賢章だった。語尾がいちいちぼへぇーとしてるの敢えてなの?

    +5

    -3

  • 484. 匿名 2021/09/16(木) 23:52:45 

    >>160
    サザエさんってナレーター&声優の人多いね。
    (マスオ・カツオ・アナゴ、探せば他にも居そう)

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2021/09/16(木) 23:54:03 

    >>1
    だいぶ前にやっていた心霊動画の番組で、妖怪ウォッチの声優さんが、うつっちゃったぁ…っていうの、実はちょいイラッとしてました。怖さが伝わってこないんですもの。
    声優さんは悪くない、選んだ側がちょっと、ね。

    +14

    -0

  • 486. 匿名 2021/09/16(木) 23:54:29 

    >>1
    確かに、アニメのキャラクターが突然ナレーションしてるのは不自然だしカオス
    ナレーション以外のCMとか、ちびまる子ちゃんの「ホテルズドットコム!」も、まるちゃんが好きだからこそ何だかなぁと悲しい気持ちになる。

    +5

    -1

  • 487. 匿名 2021/09/16(木) 23:55:18 

    >>160
    サザエさんの声優は次元が違う

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2021/09/16(木) 23:56:54 

    視聴者にしてみればイントネーションがナレーターのソレではないとか勉強不足とか分からんしわりとどうでもいい

    国民的アニメのキャラクターの声優変更でも暫くしたらこんなもんかって馴染むし、今定番とされてる番組ナレーターの声が変わろうともいずれ慣れると思う

    声優だろうがプロだろうが誰がやっててもこちらはこんなもんかと思うのみ

    +15

    -5

  • 489. 匿名 2021/09/16(木) 23:57:19 

    >>485
    妖怪ウォッチが流行った頃、コマさんの声優さんがやたらナレーターやってたね。
    進撃の巨人流行った頃は梶さんって言う人をよく聞いた。

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2021/09/16(木) 23:57:30 

    この人さ芸能人がナレーションするのも嫌みたいだしはっきり名前出して
    文句言いまくればいいのに なんで番組スタッフや芸能事務所に言わないのかな?
    そもそもタレントやナレーターなど起用してるのは
    番組で一番偉い人(チーフプロデューサー)なんだけど

    これだとただの弱いものいじめですけどしかも大きな事務所の
    タレントには名指ししてまで絶対に言わないし

    正直言ってこの人の声も耳障りですけど

    +12

    -5

  • 491. 匿名 2021/09/16(木) 23:57:46 

    >>486

    本当に悲しくなるほど真剣に考えてるの?
    ひとつのコマーシャルのナレーションに対して?

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2021/09/16(木) 23:58:27 

    最近まで声優全然知らなくて、よくテレビでナレーションしている大塚芳忠さんて人普通にアナウンサーだと思ってたわw
    コロナ禍になって息子が家でアニメよくつけてるからだいぶ詳しくなった。あとナレーションならセルの人
    どっちも上手だし凄く良いと思うけどな

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2021/09/16(木) 23:58:42 

    >>67
    めっっちゃ分かる!!
    人気アニメ〇〇役の声優〇〇!とか言われても知らねーよってなる。
    みんながアニメ見てて、声優にまで興味持ってると思わんで欲しいというか。
    しかもそのアニメの決めゼリフとかを言われた時には、居た堪れない気持ちになる。

    最近声優さんを持ち上げ過ぎな風潮あるような。
    前からある職業のひとつなのにね。
    ナレーションは、映像にマッチした声とトーンで絶妙なタイミングで話してて、それに違和感感じないのが良いのではないかなと。
    声優さんにも上手い人はいるかもだけど、最近ナレーションとして出るのは子供に人気のアニメ声優だからか、声が元気良すぎというか、本当話が入ってこない。。

    +39

    -5

  • 494. 匿名 2021/09/17(金) 00:01:00 

    >>479
    婆呼ばわりとか時代錯誤なナレーション不愉快だけどね
    無理やりあさこが裸になるのも少しも面白くない

    +5

    -3

  • 495. 匿名 2021/09/17(金) 00:01:50 

    >>484
    >>160
    サザエさん含む往年のベテラン声優さんは、あの特徴ある声が、本人の地声だから違和感が無い。そしてキャラクターを作らずにナレーションしてる。

    一方ナレーションに向いてないのは、作られた声。アニメキャラがやって来てナレーションしてるみたいで違和感なんだと思う。

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2021/09/17(金) 00:03:06 

    服部も立木(イッテ、何だコレ、夜会、体育会、スシロー)も聞きやすい声でもないし
    むしろ大げさすぎるし言い方が癇に障るときすらあるから

    +11

    -4

  • 497. 匿名 2021/09/17(金) 00:04:25 

    >>492
    大塚芳忠は良い声の人

    今回問題提起されてるのはアニメ声の人

    +4

    -4

  • 498. 匿名 2021/09/17(金) 00:04:32 

    >>493
    出演作品の羅列は興味ない人に向けて説明してるわけじゃないと思うよ
    あくまでも作品名聞いてピンとくるジャンルの人に向けての解説だから興味無いならスルーすればいいと思う。
    でも、ちゃんと出演作品説明まで読んでるなんて律儀だね(笑)

    +5

    -5

  • 499. 匿名 2021/09/17(金) 00:05:17 

    >>481
    重鎮のお一人、でしょうが、、、


    苦手です。
    わざとらしい。

    好みですか。結局。

    +4

    -5

  • 500. 匿名 2021/09/17(金) 00:06:00 

    やってることというか言動が明石家さんまと同じに感じてきた
    Youtuberとか配信者は敵とか自分の陣地?畑荒らすのは敵みたいな
    こと言ってるのと同じだし

    +10

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。