ガールズちゃんねる

コンビニATMで前の人が取り忘れた現金盗んだか 税関職員の54歳男逮捕「自らが取り忘れたと思った」

171コメント2021/08/31(火) 03:55

  • 1. 匿名 2021/08/29(日) 09:58:49 

    コンビニATMで前の人が取り忘れた現金盗んだか 税関職員の54歳男逮捕「自らが取り忘れたと思った」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
    コンビニATMで前の人が取り忘れた現金盗んだか 税関職員の54歳男逮捕「自らが取り忘れたと思った」(東海テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    愛知県一宮市のコンビニ7月、ATMに置き忘れられた現金5000円を盗んだとして、名古屋税関の職員の男が逮捕されました。  逮捕されたのは名古屋税関の職員で、一宮市の尾関伸明容疑者(54)です。


    盗まれたのは尾関容疑者の前にATMを使った男性(30)が取り忘れた5000円で、男性が気付いてコンビニに戻りましたが無くなっていたため、警察に通報し、事件が発覚しました。

    +3

    -103

  • 2. 匿名 2021/08/29(日) 09:59:32 

    自販機のお釣りじゃないんだから…

    +175

    -6

  • 3. 匿名 2021/08/29(日) 09:59:38 

    何でそう思ったんか?

    +88

    -0

  • 4. 匿名 2021/08/29(日) 09:59:41 

    たかが5000円で前科者

    +476

    -5

  • 5. 匿名 2021/08/29(日) 09:59:43 

    そうはならんやろ

    +16

    -3

  • 6. 匿名 2021/08/29(日) 09:59:56 

    監視カメラ付いてるんだから絶対バレるだろw

    +203

    -3

  • 7. 匿名 2021/08/29(日) 09:59:56 

    苦しい言い訳だなw
    税関職員ってところが余計にね…

    +171

    -1

  • 8. 匿名 2021/08/29(日) 09:59:57 

    ちょっと無理がありませんか

    +17

    -2

  • 9. 匿名 2021/08/29(日) 10:00:19 

    良くある事

    +17

    -2

  • 10. 匿名 2021/08/29(日) 10:00:30 

    5000円だったら通報しないかも
    ちゃんと警察動いてくれるんだ

    +225

    -4

  • 11. 匿名 2021/08/29(日) 10:00:42 

    いや、でも
    これはもしかしたら本当にそう思った可能性あるかも
    まだしっかりしてても54くらいになると、たまにボーッとなる

    +326

    -23

  • 12. 匿名 2021/08/29(日) 10:01:00 

    誤選円

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2021/08/29(日) 10:01:40 

    >>1
    順番的に後からATM使ったのに自分の現金なわけないだろ

    +97

    -3

  • 14. 匿名 2021/08/29(日) 10:01:42 

    なんか可愛い事件だね
    この人が結婚してたら仲の良い夫婦だと思う

    +2

    -39

  • 15. 匿名 2021/08/29(日) 10:01:48 

    昔ATMであったよ、操作する前に3万円くらい出てきた
    固まってる間に引っ込んだけど、罠だと思ったよ

    +137

    -2

  • 16. 匿名 2021/08/29(日) 10:02:07 

    その置き忘れた人もたいがいやな。何で忘れるねん。

    +125

    -4

  • 17. 匿名 2021/08/29(日) 10:02:39 

    とる方が悪いけど、
    前の人もさあ、取り忘れんなよ。
    罪作りだよ。

    +256

    -11

  • 18. 匿名 2021/08/29(日) 10:02:45 

    悪いことはわるいのわかってる。
    忘れたもの=落ちていたもので
    捕まるの?
    よくわからん

    +33

    -4

  • 19. 匿名 2021/08/29(日) 10:02:49 

    私も1万円取り忘れたことあるけど警察うごいてくれるんだね

    +40

    -0

  • 20. 匿名 2021/08/29(日) 10:03:12 

    名前まで出したるなよ
    もっと実名報道しなあかん事件あるやろーに

    +215

    -6

  • 21. 匿名 2021/08/29(日) 10:03:15 

    やだ、私も同じ状況だとうっかり財布に入れちゃうかも
    気をつけよう…

    +128

    -6

  • 22. 匿名 2021/08/29(日) 10:03:27 

    >>15
    何の罠やねん

    +84

    -7

  • 23. 匿名 2021/08/29(日) 10:03:38 

    あれほっといたら自動的に戻る仕組み
    どれぐらいの間隔を放置したら戻るかわからない

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2021/08/29(日) 10:03:52 

    これ前もあったよね
    はした金で人の人生クラッシュできるぜ~って
    盛り上がってたようなレスを見た気がするんだけど…

    +21

    -1

  • 25. 匿名 2021/08/29(日) 10:03:56 

    >>14
    え?どの辺が?

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/29(日) 10:04:14 

    これに遭遇した事ある。
    引き出したの、そのまんま残っててずっとピーピー鳴ってて触らず見てたら勝手にATMに戻って行った。
    そうなる仕組みがあるぐらいだから、盗まれたとしてもすぐ証明できそうだし、次に並んでたやつが犯人以外ありえないしねw

    +40

    -2

  • 27. 匿名 2021/08/29(日) 10:04:41 

    >>10
    諦めるの⁇
    すぐに警察に通報って考えはなかったけど、とりあえずコンビニの人には言うわ
    このニュースみて、コンビニが二の足踏んだとしてもすぐに警察に通報すれば捜査してもらえるって知って良かったわ

    +18

    -13

  • 28. 匿名 2021/08/29(日) 10:04:59 

    >>11
    コンビニATMって利用したことないけど、普通の銀行ATMみたいに現金取り忘れアラーム鳴らないの?
    ていうか、普通にATMの前に立った時点で何の操作もしてないのに現金があるのおかしいでしょ

    +96

    -3

  • 29. 匿名 2021/08/29(日) 10:05:16 

    >>16
    これな
    お金取らないとすぐピーピー鳴るよね

    +54

    -1

  • 30. 匿名 2021/08/29(日) 10:05:28 

    >>10
    出先で男に後つけられて交番に駆け込んだら詳しく説明を求められ、最寄りの駅まで護衛してくれて手厚い対応にびっくりしたことある。対応してくれる基準がわからないよね。人によるのかな

    +61

    -3

  • 31. 匿名 2021/08/29(日) 10:05:59 

    >>14
    なんか怖い…

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/29(日) 10:06:03 

    >>11
    これはまだないけど、
    この前モールのATMで確かに千円札10枚下ろしたのに財布に9枚しかなくて、取り忘れか財布入れる時に落とした?!って焦った。どうにか記憶を手繰り寄せたら、下ろしてその足でお茶を買うのに千円崩したんだった!集中してないと記憶って残らなくて怖い。

    +152

    -7

  • 33. 匿名 2021/08/29(日) 10:06:25 

    >>4
    起訴されないと前科つかないんじゃなかったっけ

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2021/08/29(日) 10:06:44 

    >>20
    ほんとそれだわ。 
    少年法と通名はなくした方がいい。

    +65

    -1

  • 35. 匿名 2021/08/29(日) 10:06:47 

    受取口でしょ?取り忘れのあるまま次の人使えるの?
    光ってたりもしない?
    そのまま使えちゃったなら、自分のおろしたやつと合わさって持ち帰ってしまうというのはあると思う。
    その場であまり私は数えないし。

    +33

    -1

  • 36. 匿名 2021/08/29(日) 10:07:16 

    自分のだと思ったとか、お札の口が開けっ放しの状態でカード入れて操作できんの?
    それに取るまでATMはずっと鳴いてるよね

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/29(日) 10:07:51 

    自分が操作する前に、5千円が出てたって事よね。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/29(日) 10:09:00 

    >>30
    人(そこの交番や警察の対応方針)によると思うよー
    車の違反行為も、違反切符切らないで厳重注意で終わらせてもらったとか聞いたことあるもん

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/29(日) 10:09:02 

    本人としては「お、ラッキー♪」としか思わなかったんだろうね。
    元々が本質的にそういう盗っ人精神を持ち合わせてる人だから、もっと大きな詐欺や事件を起こされる前にそいつの名が知れ渡るのは世間も助かる。
    被害に遭った方も忘れた事に気付いて良かった。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2021/08/29(日) 10:09:08 

    こないだ代車の給油に行ったら、何故かガソリンが逆流して溢れだし、慌てて拭き取っていたから、お釣りの50円取り忘れて来た!
    引き返すのも面倒だったからそのまま帰って来ちゃったけど、ネコババした人は速やかに申し出て‼

    +2

    -14

  • 41. 匿名 2021/08/29(日) 10:09:16 

    >>14
    5000円ポッチで人生棒に振るミスして大喧嘩になるよ

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/29(日) 10:09:31 

    >>17
    本当そう思う。
    何万も取ったなら悪いけど、5,000円でわざわざ交番届けるのも面倒だし、取り忘れた方も責任感じてほしいわ。

    +69

    -13

  • 43. 匿名 2021/08/29(日) 10:10:15 

    >>20
    たとえば殺人犯が匿名で、ポルノ所持が実名報道とか、どっちも犯罪にかわりないけど偏りありすぎるよね。絶対おかしい。

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/29(日) 10:11:21 

    >>28
    よこ。その思考がぶれるのが年齢によるもんだよ
    まさかと思う様な当たり前の事がよく分からなくなるって、本当にあるみたいだから

    +28

    -4

  • 45. 匿名 2021/08/29(日) 10:12:50 

    たった5000円で人生終わったね。
    安定した職場なのに…

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/29(日) 10:13:41 

    >>32

    それあるw

    買い物してお釣りで8000円あったのに7000円しかない?
    えっお釣り間違い?スーパーに電話する?まずはレシート確認。、、などど色んな事考えて考えてたら、

    あっ帰りに駐車場の自販機で千円入れたわ!

    とバカな自分を思い出す。電話しなくてよかったー。

    +63

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/29(日) 10:13:44 

    コンビニなら店員さんに言って、届いてなかったら諦めるだろうな。
    5,000円で警察に届ける被害者の執念もすごい。取られた確信があったんだろうね。

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/29(日) 10:14:00 

    お金ではなくATMの横に百万近くの金額書いた印字付き領収書を忘れて行った人がいたな
    領収書の宛名から会社のやつかな
    とりあえず銀行に届けてた
    あれ領収書紛失(置き忘れ)した人は経理の人に怒られてんのかな?
    向こうに再発行してもらえるのかな

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/29(日) 10:15:31 

    >>44
    そんな人が税関職員で大丈夫なのかと思っちゃうわ

    +8

    -3

  • 50. 匿名 2021/08/29(日) 10:15:36 

    うちの祖母がコンビニ店内で1万円落として
    それを拾ってネコババした女が1年後に捕まった

    店とか、ガソスタとかで剥き出して落ちてるお金、釣り銭泥棒とか普通に犯罪

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/29(日) 10:17:45 

    >>49
    仕事のスイッチと日常のスイッチは違うでしょ
    別に擁護する訳じゃないけど
    若くたって仕事モードとプライベートモードじゃ集中力違って普通じゃない?

    +11

    -3

  • 52. 匿名 2021/08/29(日) 10:18:14 

    5,000円だけお金引き出して、お金取らずに去って行ったってこと?すぐ気付いて戻らなかったのかな?
    不思議な人だね。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/29(日) 10:18:19 

    コンビニならレジに届けるけど街中のATMならどこに届けりゃいいんだろ
    わざわざ交番行くのも面倒だし放置するのも気持ちが悪い

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/29(日) 10:18:44 

    >>32
    そういうときに人やATMを疑ってしまう自分が嫌で、ダメダメ!って打ち消すけど、打ち消しきれない自分がさらに嫌です。
    自分が使ったことを思い出した時は神様に謝るというのが恒例です。

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/29(日) 10:19:44 

    取り忘れ専用の受取口に移動したり、自動で現金が口座に戻ったりするATMもあるみたいだけど、実際のところどうなのか?

    イオンのATMは自動で口座に戻りますが、受取口から抜き取って交番等に届けられている可能性もありますって書かれてた。
    抜き取るw

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/29(日) 10:20:46 

    >>53
    ATMに電話ついてなかった?
    あれに電話すればいいんじゃない

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/29(日) 10:20:49 

    >>42
    だからといって盗もうなんて普通思わないよ

    +30

    -1

  • 58. 匿名 2021/08/29(日) 10:21:12 

    >>15
    ひ、引っ込んだ?そんなことあるんだ

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/29(日) 10:21:17 

    >>24
    世の中すんごい性格捻じ曲がった奴もいるからね
    これわざと忘れてとった人を逮捕させた場合、わざとやったって証明はできないだろうからお咎めなしだよねきっと

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2021/08/29(日) 10:21:17 

    >>10
    これとまったく同じような事があって、警察行ったらちゃんと防犯カメラ調べてくれたよ。
    私もこんな事で警察動いてくれないだろうと思ってたから、嬉しかった。

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/29(日) 10:21:25 

    >>55
    交番届けてあげてるのに、抜き取るって言い方ないよね笑

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/29(日) 10:21:46 

    >>11
    ないでしょ

    自分がATMの前に立ったらお金入ってた
    「これ自分の?」ってならんわ!

    取り忘れたお金は数十秒間取り出されなければそのまま蓋がしまって持ち主の口座に戻されるんだよ

    その数十秒の間にパッと取るなんて確信犯でしょ

    +18

    -13

  • 63. 匿名 2021/08/29(日) 10:21:48 

    >>11
    その年齢なの?

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/29(日) 10:22:06 

    がるちゃんっておつり忘れのネコババに甘いよね
    前にもガススタの事件で私も取るって人多くて(そのトピではそっちが多数派だった)そうじゃないがるみんが引いてたし。

    過去にレジ接客のときにおつり余分に渡されても、指摘しない人はしないんだなって知ったけど
    そっちは事件化せずに、今回のきっちり刑事罰受けるって、不平等だなとは思う。
    この男性が可哀想とかじゃなく、モラルに反することしても損もしない人も確実にいる。

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2021/08/29(日) 10:22:12 

    お金取り終わるまでピーピー音ならない?
    取り忘れ防止のために

    コンビニは違うのかな?

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/29(日) 10:22:46 

    >>11
    あるわけねーだろ
    ばかかお前

    +4

    -18

  • 67. 匿名 2021/08/29(日) 10:22:54 

    この前ATMで並んでいたら、前のおばあちゃんが取り口の数万円を残したままそのまま立ち去ったから慌てて声かけて教えたら
    「あらごめんなさい、うっかりしてて」
    「いえいえ」
    って笑顔で言い合ったけど、これ怖いんだなぁ‥

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/29(日) 10:22:58 

    私3回取り忘れたことある
    1回目は自動で口座に戻った
    2回目は警察に言ったけどまともに取り入ってもらえず?犯人見つからない(1万円)
    3回目防犯カメラで犯人見つけてもらって話し合い?6万取られたけど7万返ってきた

    自分も取り忘れたのが悪かったから被害届けは出す気にならなかった

    +0

    -7

  • 69. 匿名 2021/08/29(日) 10:23:37 

    >>20

    先日の埼玉のコロナ居座り迷惑男
    それと通報うけたのに帰って行った警察二人
    これの実名報道したらいい

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/29(日) 10:23:51 

    悪魔の声が

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/29(日) 10:24:44 

    >>15
    どういうこと?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/29(日) 10:24:44 

    ATMでお金下ろして、お金取らずに出てきちゃうことよくある

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2021/08/29(日) 10:24:47 

    >>42
    その考え改めないと
    あなたいつか新聞に名前が載るよ

    +14

    -8

  • 74. 匿名 2021/08/29(日) 10:25:36 

    >>10
    窃盗になるんじゃない?

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2021/08/29(日) 10:27:06 

    >>33
    ニュースで実名報道されて職業までバレてるんだから、そのまま仕事続けるのは無理じゃないかな
    社会的に終わりだから前科つく、つかない関係ないかも

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/29(日) 10:27:36 

    >>2
    自販機だったら盗んだとはならないのかな?
    小銭のお釣りだったら確認しないでガバっと取って財布に入れちゃうわ。

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/29(日) 10:28:14 

    >>15
    現金を取り出さずそのままにしておくと
    機械の中に戻る、通帳もカードもそう
    他人の物は触らないのが一番
    監視カメラは必ずあるから

    +59

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/29(日) 10:29:16 

    >>42
    この人言ってることがおかしくない?普段から被害者の方を叩いてるのかな?プラスつけてる人は、よく読んだほうがいいよ?

    +5

    -3

  • 79. 匿名 2021/08/29(日) 10:29:35 

    あと、わりと
    自分の使ったままの画面が消えないうちに
    立ち去っちゃうひともけっこういて

    空いたなと思ってATMに立つと
    引き出し額や残高が見えたり、
    「お得なお知らせ」的なキャンペーン告知が残ったままで閉じさせられたりする羽目になる

    コンビニATMだと急いでるのかとくに多い

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/29(日) 10:30:49 

    >>51
    >その思考がぶれるのが年齢によるもんだよ
    まさかと思う様な当たり前の事がよく分からなくなるって、本当にあるみたいだから

    思考力の低下を年齢のせいにしてる時点で、オンオフの切り替え(集中力)関係無いのでは?
    まさかと思うような当たり前の事が分からなくなるのって、仕事とプライベートの切り替え一つで変えられるものなの?

    +0

    -3

  • 81. 匿名 2021/08/29(日) 10:30:53 

    5000円を忘れる方も悪い(笑)
    私なら1円でも忘れたくない(笑)

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/29(日) 10:32:42 

    最初から盗もうと狙ってた訳じゃなくてそこに現金があったからつい魔が差してネコババしちゃったって感じだよね
    もちろん犯罪なんだけど実名で全国に晒すほどのことでもないと思うしちょっと同情する
    公務員じゃなければここまで報道されなかったのかな
    こういうニュースの採用ってどういう基準なんだろ

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/29(日) 10:35:28 

    ったく男は何にでも手を出すね。欲を抑える努力をしてくれ。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/29(日) 10:36:30 

    嘘つけ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/29(日) 10:36:41 

    わりと数えない方だからよく有ること
    だから損する事もある

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/29(日) 10:37:45 

    母が銀行で10万おろして、すぐに取り忘れに気付いて数歩戻ったら、後ろに並んでたおばさんが鞄に入れようとしてて「あっ」て声出したら「今届けようと思ったんですよ」って言われたって。監視カメラのない時代。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/29(日) 10:38:04 

    昔、パチンコに行ったら、両替機に千円札が1枚残ってて、欲しかったけど、見つかったらマズイと思ってスルーして、一緒にパチンコしてた友達に、その話をしたら、なんで取ってこないの〜!って言われたんだって。
    いやいや、店内だし両替機があるところなんて、防犯カメラあるにきまってるんだから、ネコババしなくて正解よ。
    今の時代なら、そこら辺の道端でも防犯カメラあるよね。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/29(日) 10:38:18 

    罠なのに

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/29(日) 10:39:52 

    税関職員の54歳ww

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/29(日) 10:40:25 

    現金おろしたら防犯カメラに写ってるその場で枚数確認する。いろんな勘違いを防ぐため、万が一、お札が足りなかった時にもすぐ言えるからね。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/29(日) 10:40:39 

    >>72
    私、単品の買い物して支払いだけして商品受け取らずに去ろうとすることはたまーーーにあるけど、ATMから現金取り忘れる事は一度も無い。
    金のことしか頭にないからw

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/29(日) 10:43:49 

    >>11
    五万円ならおかしいと思うけど、五千円なら思っちゃうかも

    +17

    -4

  • 93. 匿名 2021/08/29(日) 10:44:02 

    >>53一定時間以上放置しといたら
    ATMが自動で現金を機械内に取り込みます。そのままエラーになってATMは使用できないかもだけど、置き忘れ現金触って変な事になるよりはいいかも。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/29(日) 10:45:29 

    逮捕されたのは名古屋税関の職員で、
    一宮市の尾関伸明容疑者(54)

    コンビニATMで前の人が取り忘れた現金盗んだか 税関職員の54歳男逮捕「自らが取り忘れたと思った」

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2021/08/29(日) 10:47:14 

    >>28
    セブンイレブンのATMは、お金やカードを忘れていなくてもビービービービーというアラーム音と、「お忘れものにご注意下さい!!」て音声が流れる。それも「あれっ、忘れたかな!?」とハッとして一瞬立ち止まるくらいの大音量。

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/29(日) 10:47:45 

    >>82
    公務員とか有名企業の社員だと報道されるイメージ
    無職の人だと報道されない案件だよね

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/29(日) 10:48:48 

    >>11
    高齢者ならうっかりする事はあるかもね。54歳はどうだろう?

    +13

    -2

  • 98. 匿名 2021/08/29(日) 10:49:04 

    >>30
    近所のコンビニに暴走族が集ってたから、入れ墨見せびらかせてる危険な半グレ集団がコンビの業務妨害してるって通報してら5分も立たないうちにパトカー3台位来て、びっくりしたわ。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/29(日) 10:49:11 

    どういう状況だったんだろ…お風呂で頭すすいだときにシャンプーしたのか分からなくなってとりあえずまた一回シャンプーしちゃう自分は怖い…

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/29(日) 10:53:39 

    >>42
    コンビニなんだから、レシでいいんじゃない?

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/29(日) 10:55:04 

    お釣りの猫ババとか現金猫ババとか
    年齢上の人の方が犯罪意識(加害者意識)低そう

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/29(日) 10:56:26 

    >>62
    蓋は閉まるけど、持ち主の口座に返されるの??
    エラーとして別の箱に振り分けられるのかと思ってたんだけど

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/29(日) 10:56:43 

    コンビニのコピー機の上に財布置き忘れてあるの発見したとき触らずに店員さん呼びに行って持って行ってもらったよ
    触ったら何かあった時に(中身が無いとか足りないとか)巻き込まれたらイヤだからね

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/29(日) 10:58:52 

    >>58
    元銀行員です。ATMの内部に、取り忘れの現金の収納できる場所がありますよ。ある程度の時間が経過すると現金が内部に取り込まれます。

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/29(日) 11:01:44 

    ちゃんと忘れないで取って欲しいわ。自分がお金下ろしたくて行ってるのにピーピーなってたらしばらく下ろせないじゃん

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/29(日) 11:03:49 

    >>32
    勘違い・思い込みってあるんだよね。
    記憶がすぽっと抜け落ちていたり。
    外出先だと、疲れているしね。

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/29(日) 11:04:09 

    少し前にこれと似たようなケースで冤罪吹っ掛けられて、取り押さえられた時の圧迫が原因で亡くなったおじさんいたよね。無罪だって言ってるのに信じてもらえずずっと胸を強く押さえられて死んだの。後々防犯カメラで冤罪だと分かったんだけど、このときおじさんを強盗呼ばわりした女は騒ぎのゴタゴタで姿くらましてまだ捕まってない

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/29(日) 11:08:06 

    >>102
    口座に戻るよ

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/29(日) 11:11:53 

    >>53
    私は触らず見なかった事にする

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/29(日) 11:17:28 

    えぇ…自分が被害者というか、忘れ主だったら、こんな大事になって震えてしまうわ。。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/29(日) 11:17:29 

    トイレの個室にスマホの忘れ物があった
    手を洗っていても誰も戻ってこないしどうしようかと思ったけど
    悪意ある人に持ち去られたら気の毒なので
    トイレのある建物の受付みたいなところに届けた
    万が一何か疑われるのも嫌なので
    日除の手袋し私の指紋が付かないようにして持って行ったよ!

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/29(日) 11:17:49 

    >>15
    この場合魔がさして受け取って財布にしまっちゃったら罪って事でしょ。
    完全に罠だね。怖〜!!

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/29(日) 11:18:28 

    >>107
    三重県でも出来事だよね

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/29(日) 11:19:30 

    セルフガソリンスタンドでおつり券取り忘れた人が戻った時にはなくて、スタンドの人に監視カメラ確認してもらったら次の人が換金してたらしい。
    警察に被害届出したらその人の家に警察の人行ったみたいよ。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/29(日) 11:20:48 

    ビミョーな金額
    5000円ならバレないと思ったのか…

    私も前にデパートの機械で支払いしてお釣りは小銭から出るから、それだけ取って帰ろうかと思ったら後ろの人に「お釣り残ってますよ!」と2000円残っていたの教えてもらった
    あの方がいなかったら普通に帰っていたと思う…

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/29(日) 11:23:12 

    つい一昨日、前の人の取り忘れがあり時間もなくて私も早く下ろしたかったのでとりあえずその場はお金出して自分のお金を下ろした後に交番に届けました。
    慌てていたのもあるのですが、取り忘れは時間が経てば自動でATMに戻る事を知らなかったです。取らないと私も操作出来ないしと思って取り出してしまいました。
    こう言う時どうするのが最善か慌ててると本当にわからなくなります。交番に届けた事を施設にも連絡入れたので大丈夫だと思いますが、前の人のお金を取った映像として残ってたら困るなと未だに思ってます…

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/29(日) 11:26:07 

    >>94
    悪くないよね?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/29(日) 11:26:14 

    この前スーパーの個室が2つあるトイレの1つに入ったらiPhoneがあった。たぶん前の方が置き忘れ。

    でもそれを持ってサービスカウンター行くまでに色々疑われるのも嫌だし、そもそもコロナ禍で他人の物を触るのも嫌なのでスルーしてもう1つの個室に入った。

    気付いて主が戻ってくるだろうな物は、触らず何もせずそのままにしてあげた方が持ち主のためと思う。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/29(日) 11:28:07 

    >>11
    家の鍵差しっぱなしで外出してしまったり、ほんとに認知症なんじゃないかと30で病院に行って笑われた私なら、きっと自分が間違えたと思って持って帰ってしまう気がする…

    +16

    -2

  • 120. 匿名 2021/08/29(日) 11:31:55 

    5000円の出来心で、名前も仕事もバレちゃう人がいる反面、卑劣な性犯罪を起こしても名前出ないパターンが多々あるとはどういうこと…

    (擁護ではないよ、人のお金を取るのはもちろん絶対いけない事です)

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/29(日) 11:42:12 

    >>102
    銀行によるのかもしれないけど、返される銀行はあるよ。
    だからそのまま放置するのがいい。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/29(日) 12:02:51 

    私はATMの前に5万円落ちてたの見つけたことあるわ。
    一瞬、ほんの一瞬だけ「え?!私おとした?!」って思ったもん。いやいや、そんなわけないし!ってすぐにその銀行に連絡したけど。警察に行ってくれと言われて拾得物として届けた。
    その後持ち主現れなくてお金は私のところにやってきました!

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/29(日) 12:11:42 

    銀行のATMで1000円の置き忘れがあったことがある。
    瞬間的に自分のかと思って手に取ったけど、すぐに違うと気付いて、呼び出しボタンで銀行の中の人呼んで渡した。防犯カメラで誰のかってわからないのかな?そこまでして確認ないか…

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/29(日) 12:11:53 

    >>16
    でも、あった。5万円くらいかな。
    捕って捕まった。
    どっちも残念すぎるよね。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/29(日) 12:19:29 

    >>11
    前警察24時で見たことあるけど、ATMの取り忘れって20秒?で蓋が閉まって元の通帳にまた戻される仕組みになってるんだって。
    だから盗る意志が無いと次の人は盗めないって警察が言ってた。

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/29(日) 12:23:50 

    >>1
    もし同じ状況になったら札に触れずにサツを呼べばいいの?

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/29(日) 12:25:04 

    >>28
    そうなんだけどATMはピーピーなるもんだって思っててスルーしてしまう時がある。
    前までは考えられなかったミスや思い込みをすることがあるんだよ。
    信じてもらえないと思うけど。

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/29(日) 12:27:18 

    atmでキャッシュカードの忘れものがあった場合はどうしたらいいんだろ。
    触って泥棒扱いされたら怖い

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/29(日) 12:28:55 

    >>122
    私も1万拾って警察に届けたけどお金貰うのには自分で警察に連絡して警察署に取りに行ってと言われたからめんどくさくてやめた
    5万は取りに行くか悩むなー

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/29(日) 12:31:35 

    >>128
    銀行に併設されてるATMならめんどくさいけど窓口に忘れ物です。って置いてくればいい思うよ。コンビニでもスーパーマーケットのATMでもお店に届ける。
    私それでATMの上にカードや現金入れたポーチごと忘れてきたけど速攻で戻ってきた。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/29(日) 12:38:35 

    んな訳あるかーい

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/29(日) 12:40:03 

    セルフガソリンスタンドでおつり忘れた人の後に給油しちゃって、面倒に巻き込まれたくないからすぐに
    店員さん呼びに行ったわ

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/29(日) 12:42:47 

    >>28
    私はアラームならなかった
    というか、3万円下ろして2万しか出てこないから窓口に行って報告してたら後ろにいた人が1万円を持ってきてくれた
    後から1万円が出てきたってことかな?
    何回も確認したけど本当に1万円足りなかった

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/29(日) 12:45:23 

    >>4
    そうだよーね
    警察に届けりゃ相手にも喜ばれ、かつ、10%返ってくるのにね。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/29(日) 12:53:54 

    >>1
    コンビニなんかでおつりも多くもらったら逮捕されるんだっけ?
    私全然見ないでもらって財布に突っ込むから気づかなそう
    ATMでもあまり見ずに財布入れちゃいそう

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/29(日) 12:57:39 

    >>94
    総画が凶だとやはりそうなってしまうんでしょうか?

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/29(日) 13:02:04 

    >>15
    うちの母、銀行ATMに10万円忘れていって戻ったらもうお金なくて盗まれてたよ。
    後ろに並んでた人が犯人ですぐ捕まった。
    防犯カメラ付いてるのに無謀だよね

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/29(日) 13:03:04 

    2万下ろして取り合忘れて後ろの人に教えてもらった。
    財布にカード戻したり、明細見てて忘れたの。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/29(日) 13:03:28 

    >>10
    昔、7万を銀行ATMに置いてきてしまい(急いでて、カードと明細だけを閉まって、お金も閉まったと思ったみたいで)
    銀行、警察に連絡しました。
    警察で銀行での防犯カメラを見せてくれるよう段取りをして確認してくれました。
    男の人が取った姿が映ってます。と言われ、被害届を出すことも可能だけど、この映像だけでどこの誰かなどは分からないので捕まる可能性は低い。
    などと言われ、遠回しに?出さないことを勧められました。

    金額は関係ないですが5000円でしっかり動いてくれて捕まったなど聞くと、自分も出せばよかったと後悔

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/29(日) 13:06:45 

    一宮市の尾関伸明容疑者(54)

    5000円でこうして名前が出るんだから、わいせつ事件とかも
    教師や塾講師や会社員とかで濁さず、ちゃんと名前と顔を公表して欲しい
    再犯の多さも身バレ顔バレしてないのも理由の1つだよ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/29(日) 13:50:08 

    >>27
    コンビニ店員はカメラで犯人探しはしないから、それなら警察行ったほうが結果的に早い
    コンビニが二の足踏むとかいう問題じゃなくてね。

    「店内だから店員に」て思うだろうけど、ATMはコンビニが管理してない。
    店内の郵便ポストとかもそう

    仮に調べてくれて犯人ぽい人がカメラに写ってても
    被害にあった本人に見せることはできないから、結局やっぱり『警察にいったほうがいいです』て言われることになる。

    だからこういう場合は、
    「さっきATMでお金取り忘れたんですが、お金がないんです。警察呼んでいいですか?(または警察呼んでくれますか)」て最初から言っていい。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/29(日) 13:52:20 

    >>42
    交番に届けなくてもそのままにしたら勝手に機械が前の人の口座に戻してくれる

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/29(日) 13:55:56 

    >>130
    取り忘れのキャッシュカードは引っこ抜かないでー!
    ピーピー鳴っててもそのまま放置してたら
    キャッシュカード吸い込まれて銀行から持ち主に連絡行くから!

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/29(日) 13:56:05 

    >>1
    5千円で名前出されるのか…

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/29(日) 14:00:29 

    うちの近くのミニストップが最近、自動精算機を導入しました。先週買い物をして考えごとをしていて、お釣り700円を取るのを忘れました。帰宅してサイフを見てアレ?お金が少ない?何で?って思ってお釣りの取り忘れに気づき、すぐミニストップに走って店員さんに先ほどお釣り700円を取り忘れたことを言ったけど知らないですと言われました。私の次に精算機を使った人が取ったんだろな。700円もったいなくてショックでした。

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2021/08/29(日) 14:11:26 

    >>106
    勘違い思い込みがあるんだと思ってくれる人なら良いけど、記憶が絶対だと言い張る人機械でもあるまいし言い切るのがおかしい。物的証拠があるならともかく絶対何枚財布に入れたのを見たとか、atmで1万おろしてまっすぐ来たから絶対1万出したとか。それ全部確固たる証拠とかではなく単なるあんたの記憶だからと言いたくなる。前にレジで千円出してないのに出したと言い張り、カメラ確認とレジ点検2回もしたのに納得せず千円出したと言い張る客いてほんと引かず困った。店長ももう揉めたくないからタダで商品渡すかまで話が進んだときに、客の財布から千円崩したレシートが出てきたとかで解決したけど未だにあのレシートが客の財布から出てこなかったらお金も貰わずに商品渡していたことに…。あれ以来記憶を絶対と言い張る人は信用できなくなった。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/29(日) 14:19:25 

    >>40
    ネタだと思うけど突っ込ませて。
    ガソリンが逆流するなんてあり得ないし、セルフなら会計してからガソリン入れるよね?
    ガソリン入れ終わってからお釣り取るなんておかしくない?

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2021/08/29(日) 14:37:54 

    >>2
    たまーに駅とかで急いでた人なのか
    千円いれて840円残ってるとかあるよね

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/29(日) 14:57:11 

    >>126
    ATMに電話ついてるからそれで連絡したら良いんじゃない?

    私銀行のATMで前の人が忘れた三万見つけて電話したよ
    交番に届けるように言われて交番に持って行った

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2021/08/29(日) 14:58:22 

    >>139
    横だけど胸糞ですね…!
    私も痴漢や知人からの現金窃盗で取りあわれず泣き寝入りしたので気持ちわかります。
    一生忘れられないし、今度は対応悪くても諦めないよう頑張りましょうね。。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/29(日) 15:10:48 

    同じような事あった。
    私の前に老夫婦が使ってて、私の番になって使おうとしたらパッと見10万ぐらいがそのまま残ってて
    ATMもピーピーなってるし、後ろに待ってた人に「ちょっと待っててください!」って言って
    ダッシュで老夫婦追いかけて回収してもらった。
    「もう、年取るって嫌ね〜」ってご夫婦は笑ってたけど当時ハタチそこそこだった私は初めての出来事で結構動揺したなぁ。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/29(日) 15:36:30 

    >>135
    この前よ、銀行に税金を払いに行ってお釣りを受け取り、お釣りを他の銀行に貯金してから家に帰り、家計簿をつけはじめて気がついた。
    あれ?お釣りが多くなかった?て銀行だとレシートが出る訳でもないのでハッキリとした釣りの金額がわからなくてモヤモヤした。
    銀行員が口頭で言っていた金額を確認して受け取ったから銀行員が間違って渡したんだと思ってる。

    有料駐車場で自分のお釣りを前の人の取り忘れだと勘違いして届けた事があった。
    駐車料金が1000円と大きく書いてあったので勘違いしてました。

    こんな事が今月に2回あった。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/29(日) 16:45:19 

    >>137
    そういう場合、10万円はどうなるのでしょうか?
    戻ってこないのですか?

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/29(日) 16:58:21 

    >>147
    横ですまん
    金額指定で3000円とかお金入れてから給油するけど
    ガソリンがそんなに入らなかった時は
    その分はレシートのバーコード読ませて機械からお釣り取るよ。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/29(日) 17:53:37 

    >>40
    自分で取り忘れといて、人をネコババ扱いって…。

    店に届けたかもしれないし、自分のお釣りと混じって知らないまま財布に入れてしまったかもしれない。

    そんなに50円が大事なら、最初から取り忘れなければいい。
    今からでも店に電話すれば。
    取り合ってもらえないだろうけど。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/29(日) 18:28:14 

    銀行のATMに通帳をお忘れになってる方がいまして、行員さんに届けたら
    あ……ありがとうございます。ってめっちゃ小さい声で言われた。無事に持ち主に返ったかなぁ。。
    15時過ぎてたから迷惑やったんやろか?

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/29(日) 19:24:32 

    >>153
    返してくれました!普通の主婦の人でした。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/29(日) 19:51:31 

    >>157
    そうなんですね。
    返ってきてよかったです!!

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/29(日) 19:55:09 

    >>11
    ほんとほんと!!
    私、内向的で結構自分の世界に入るとこあるからこういうの聞くと不安になる。
    ボケっとしてたら私も「あれ?5000円、降ろしたっけ?ん、あれ?でもやるべきことは違ったよな。よし、振り込も」みたいになりそう。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/29(日) 20:17:44 

    アホ?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/29(日) 20:25:41 

    銀行員ですがATMのレシートを入れるゴミ箱を取り出して捨てていたら他行の封筒の中に2万円残ってた!銀行の規定で警察に届けたけど
    お客様から入金した金額が少ないとかの問い合わせは無かったな
    ちなみに拾得物の権利は放棄と決まってる
    コロナでATMのゴミ箱も封鎖された

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/29(日) 20:40:27 

    >>145
    んー小銭ジャラジャラの受口タイプなら自分の精算後なら気づかず取るかも。じっとお釣り口を眺めてないし。
    990円で1000円入れて、10円お釣りなのに500円玉があるレベルならよほどじゃなきゃ気付けるかもだけど、、車の運転ならともかく買い物は意外とボーッとしてる。特に仕事帰りとか。
    小銭があっても面倒でお札入れる場合もあるから、もし前の人がお釣り忘れたって戻ってきたとして、すでに財布に仕舞ってたら証明できない…これで釣り銭泥棒って言われたら…

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/29(日) 21:33:10 

    >>144
    これ無罪もあるかもなのに実名上げてる意味がわからない

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/29(日) 23:16:15 

    これ本当に自分のお金って勘違いしたらどうなるの?

    セルフレジでいちいちお札のところ確認してないんだけど…💦

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/29(日) 23:21:51 

    >>16
    イヤホンしててピーピー音聞こえなかったとか

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/30(月) 01:00:59 

    >>139
    お金を取った人は、お金だけ抜き取って帰ったのかな?
    もしも、その時にお金を盗んだ後に、ATMを利用してくれれば、利用履歴から銀行に問い合わせれば、犯人を特定できそうなのに!

    でも、振り込みではなく、引き落とし目的での利用で、大金が手に入ったら、自分の口座から引き落とす必要ないから、そのまま帰りますよね…
    悔しいですね

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/30(月) 01:15:07 

    >>30
    私はおっさんに松葉杖で足を殴られたから警察行ったけど、それくらいで被害届出すのはお勧めしないとか言われて門前払いだった

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/30(月) 02:22:02 

    >>47
    普通に金欠なんじゃない?
    コンビニATMで5千円おろす?2万5千必要なら3万下ろさない?コンビニだとネットバンク以外手数料かかることも多いのに。

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2021/08/30(月) 03:23:45 

    >>77
    通帳がささったままのATMに遭遇しました

    機械に1度入れて取り忘れたらブザーが鳴ってそのまま吸い込まれると思うから、
    差し込んで忘れたのかな?と思いました。
    私がATMに行った時は誰も居なかったのよ

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/31(火) 00:08:33 

    >>154
    なるほど。
    金額設定未満だとお金を投入後お釣りが出てきちゃうのか。
    考えもしなかったわ、ありがとう。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/31(火) 03:55:05 

    警察官の署内での窃盗は名前も出ずに依願退職扱いなのにこの差は何なんだ?差別にならないのか

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。