ガールズちゃんねる

不採用になったバイト先に二度目の応募

108コメント2015/05/01(金) 18:03

  • 1. 匿名 2015/04/28(火) 10:50:44 

    先日、アルバイトの面接に行ったのですが、不採用でした。
    しかし、どうしてもそこで働きたいと思っており、諦めきれません。
    一度面接で落ちたバイト先にまた応募することについて、どう思いますか?失礼にあたるのでしょうか。
    皆様のご意見をお聞かせください。

    +24

    -175

  • 2. 匿名 2015/04/28(火) 10:52:47 

    やめたほうがいい

    +535

    -9

  • 3. 匿名 2015/04/28(火) 10:52:54 

    どんなバイトなのかによるけど…
    主さん、何故そんなにそこに拘るのですか??

    +327

    -3

  • 4. 匿名 2015/04/28(火) 10:53:26 

    整形してくるならば

    +8

    -52

  • 5. 匿名 2015/04/28(火) 10:53:38 

    私の弟は一度不採用になった会社に再度応募して、採用になりましたよ。どうしても入りたいという熱意が伝わったんだと思います。頑張ってください^_^

    +307

    -17

  • 6. 匿名 2015/04/28(火) 10:53:47 

    採用側です。
    アルバイトではありませんが、正社員の面接に何度か来られる方みえますし、それだけ自社を気に入ってくれてるんだなと好感持てます。
    不採用の理由にもよりますが、考え直してくれるかもわかりませんし、チャレンジしたらどうでしょうか?

    +353

    -15

  • 7. 匿名 2015/04/28(火) 10:54:58 

    違う店舗とかあったらそっち行ってみるとか?

    +162

    -6

  • 8. 匿名 2015/04/28(火) 10:55:12 

    うーん、一度電話して応募していいか聞いてみたら?でも普通はダメだよね…

    +106

    -30

  • 9. 匿名 2015/04/28(火) 10:55:19 

    そこには、縁がなかっただけ。同じ職種で違う会社さがした方が、いいと思うんだけど。

    +117

    -9

  • 10. 匿名 2015/04/28(火) 10:55:27 

    もしかしたら「そんなに働きたいなら」って雇ってくれる可能性もあるしいいんじゃない?
    周り気にするより好きに生きた方がいいよ

    +266

    -9

  • 11. 匿名 2015/04/28(火) 10:55:29 

    応募は自由だけど、同じままなら絶対落とされるよ。
    落とされた原因を分析して対策しなきゃ。
    痩せるとか、出勤希望日かえると変えるとか、相手が食いつきそうな自己アピール書き加えるとか。

    +228

    -11

  • 12. 匿名 2015/04/28(火) 10:55:44 

    二度目のバイトで検索すると色々出てくるよ

    +9

    -18

  • 13. 匿名 2015/04/28(火) 10:56:18 

    私の前職場にも再度面接して採用された方いましたよ。熱意が伝わると良いですね!

    +104

    -2

  • 14. 匿名 2015/04/28(火) 10:56:42 

    スキルアップしてくるならOK
    前回と同じなら意味ない

    +149

    -3

  • 15. 匿名 2015/04/28(火) 10:57:05 

    駄目なら駄目でその時諦めればいいだけだし、
    挑戦するだけしてみたらいいと思います!減るもんじゃないし

    +82

    -2

  • 16. 匿名 2015/04/28(火) 10:57:13 

    不採用になったのに諦められないって、
    片想いでフラレて、いじけてるのと大差ないぞ

    +7

    -58

  • 17. 匿名 2015/04/28(火) 10:57:39 

    このままじゃ不採用なんだからダメもとでいってみたら!

    +69

    -2

  • 18. 匿名 2015/04/28(火) 10:59:29 

    昔何かの体験談で読んだけど、一回目ダメで、何年か後にもう一度同じとこ受けたら受かった人がいたな。だから気後れするより受けたらいいんじゃない?

    +58

    -2

  • 19. 匿名 2015/04/28(火) 10:59:45 

    もしそれで受かったら、辞めれないよ

    +93

    -8

  • 20. 匿名 2015/04/28(火) 11:00:58 

    この間の「天皇の料理番」の主人公は、まったくめげずに、来る日も来る日も働きたいと思った所に通ってたよ。

    +8

    -16

  • 21. 匿名 2015/04/28(火) 11:01:23 

    私にはそんな勇気ない。
    でも、そんな熱意があるならもう一度応募してみるのはありだと思う!

    +80

    -1

  • 22. 匿名 2015/04/28(火) 11:03:13 

    職種が分からないけれど、比較的誰でも働けそうな環境(ショップ店員等)なのに落とされたのならば、
    週何回勤務等の向こうのシフトの都合に合わなかった場合が多いと思うよ。余程暗かったなどの心当たりが無ければだけどね。

    +67

    -1

  • 23. 匿名 2015/04/28(火) 11:03:29 

    3回目の応募だと、さすがに気持ち悪がられそうだけど、2回目ならチャレンジしてもいいかもよ〜受かるといいね(^-^)

    +36

    -1

  • 24. 匿名 2015/04/28(火) 11:03:52 

    何がダメだっか(言葉遣いや声の大きさ、身なり)を考えてからリトライした方がいい

    ただ何度も当たって砕けろ的だと意味無いと思う

    +39

    -2

  • 25. 匿名 2015/04/28(火) 11:06:18 

    落ちた会社をまた受けるなんてそんな度胸私には無いかな…

    +90

    -2

  • 26. 匿名 2015/04/28(火) 11:07:34 

    タリーズやスタバみたいな人気のバイトは、違う店舗を何回も受けて受かる人って全然いるよ

    +89

    -1

  • 27. 匿名 2015/04/28(火) 11:08:16 

    正社員から自分の何が駄目だったかきちんと相手に説明できて、改善できるなら行けばいいと思う。

    アルバイトなら考え過ぎないで行きましょ。

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2015/04/28(火) 11:08:34 

    主さんアルバイトの職種は何ですか?
    接客業でしたら容姿や面接時の態度で落とされた可能性がありますし。
    資格のいる技術的なものならば資格がないと駄目ですし。

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2015/04/28(火) 11:09:26 

    私は行ったよ。
    しかしまた不採用だった…
    しかし後悔はしていないよ。

    +69

    -4

  • 30. 匿名 2015/04/28(火) 11:11:11 

    二度目で受かったことありますよ!
    1度目のときは時間帯とかが合わなくてダメだったけど、融通がきくようになったから二度目応募しました
    その場でそんなに働きたいならって合格もらいました

    +59

    -0

  • 31. 匿名 2015/04/28(火) 11:13:59 

    一回目の面接はいつだったの?
    すぐ受けても違うバイト決まってるだろうし採用にならないと思うよ?

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2015/04/28(火) 11:15:18 

    ワイはニートやけど同じコンビニ4回ほど落ちてるやで>>1ちゃんも頑張りや

    +3

    -20

  • 34. 匿名 2015/04/28(火) 11:16:49 

    私受けたよ^ ^
    前受けたんですけどまた受けちゃいました的なこと言ったら喜んでくれたよ面接の対応もよかったですし
    ダメならダメでいいんだから!(落ちても面接おわったらただの他人自分の人生には関係ない人)やってみたら?やらないで後悔するならやりましょ!頑張って!

    +81

    -2

  • 35. 匿名 2015/04/28(火) 11:18:10 

    トピ主です
    採用ありがとうございます!

    わたしは現在大学一年生で、応募したのは飲食店のホールです。
    月〜土までは基本18時から、日は一日中オッケーで、年末年始、お盆など、帰省する時を除いて、基本要求どおりに入れると面接で言いました。
    採用なら一週間ほどで電話、不採用なら電話しないということだったのですが、先週の面接から一度も電話がかかってきません
    面接当日も10分前には到着し、お店の方とも話が弾んだりして、正直すごく自信があったので、ショックでした(´Д` )
    次のバイト先も今探しているのですが、そのお店でどうしても働きたいのです!

    やはり、諦めるべきですか?

    長文失礼致しました

    +16

    -46

  • 36. 匿名 2015/04/28(火) 11:19:41 

    32
    2ちゃんノリ、気持ち悪いよ>_<

    +1

    -5

  • 37. 匿名 2015/04/28(火) 11:20:57 

    主、何歳?学生でバイトだったらいつかやめちゃうんでしょ?
    そこの社員になるなら別だけど。

    就活ならわかるけど、バイトなら違うところ探して見てもいいんじゃない?

    +46

    -3

  • 38. 匿名 2015/04/28(火) 11:23:10 

    37です。
    主、出てきてくれたね。
    タッチの差でごめんね。

    +34

    -5

  • 39. 匿名 2015/04/28(火) 11:24:35 

    主さんの書き込みが本当なら、面接落ちた理由はたぶん見た目残念だったんだろうな…
    すぐ面接行っても不採用だと思うから、他のバイトに面接行った方がいいよ!

    +29

    -23

  • 40. 匿名 2015/04/28(火) 11:25:36 

    35
    年末年始、お盆に入れないのは厳しいよ

    +194

    -2

  • 41. 匿名 2015/04/28(火) 11:27:45 

    旦那が2回目の面接で採用になり、頑張って正社員になりました。

    +9

    -11

  • 42. 匿名 2015/04/28(火) 11:29:38 

    お客側から見て、華やかそう・楽しそうに見えても、実際は物凄く教育が厳しかったり、馴染めなかったりする可能性もゼロではないので、流れに身をまかせてご縁のあった所で働けばいいと思う。

    +36

    -0

  • 43. 匿名 2015/04/28(火) 11:29:46 

    35
    受かりそうな感じなのにね、そりゃショックだわ。
    飲食業界って人手不足なんじゃないの?
    自分だったら落ち込むけど、トピ主さんは勇気あるね。偉いよ。
    でもホールのバイトなら他でもあるよね?そこじゃなくちゃダメな理由あるの?

    +59

    -6

  • 44. 匿名 2015/04/28(火) 11:30:28 

    たぶんね、主に問題があったかどうかはわからないけど、求人が出てるって事は、面接受けてるのは主だけじゃないと思うの。

    主がいくらいい子でも、同じようにいい子が面接来て、年末年始、お盆、全て出れますっていったら、そっち採用するよね。

    面接に落ちたっていうよりも、違う人に決まってしまった可能性もあるのでは?

    +152

    -1

  • 45. 匿名 2015/04/28(火) 11:31:01 

    まあ応募するのは自由じゃないかな。
    できれば数か月後など少し時間を置いて。

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2015/04/28(火) 11:33:17 

    落ちた原因
    ・連休出勤できるか
    ・容姿スタイル髪型メイク
    ・言葉使いや愛嬌があるか
    ・カラーのある店だと店のカラーに合ってない

    +52

    -2

  • 47. 匿名 2015/04/28(火) 11:33:53 

    う~ん、ダメだった理由を強いて挙げれば

    『年末年始、お盆など、帰省する時を除いて、基本要求どおりに入れると面接で言いました』

    の部分かな。

    連休は誰でも休みたいものね。
    でもお店としては連休だろうが営業しなきゃいけないから、いつでも出勤可の人を求めると思うよ。


    +122

    -1

  • 48. 匿名 2015/04/28(火) 11:34:21 

    人事採用経験者です。
    採用担当者が変われば採用基準も変わるので、可能性はあると思いますが・・・。
    また、不採用の理由にもよります。
    企業に合わない人材だと判断されていたなら、応募職種に有利な経験を積んでのスキルアップ後に再応募した方がいいと思います。
    但し、他の応募者と甲乙つけ難く不採用となった場合は採用される可能性はあると思います。
    自分での判断が難しい場合は、周りの経験ある方に相談されてみてください。

    +8

    -6

  • 49. 匿名 2015/04/28(火) 11:36:47 

    迷惑だと思うけど、お店に不採用の理由を聞いてみて、どうしても働けないかお願いしてみたら?
    迷惑だけどね。

    +6

    -13

  • 50. 匿名 2015/04/28(火) 11:37:55 

    年末年始、お盆はみんな休みたがるからそこで落ちたのかもしれませんね…。
    本気で採用しようとするときのほうが突っ込んだ質問をする面接官もいるから会話が弾んだから受かるとは限らないんですよね。私も経験あります。

    +74

    -0

  • 51. 匿名 2015/04/28(火) 11:38:46 

    バイトで何でそんなにここに拘るの?
    うちじゃなくてもいいでしょ?
    面接するのも面倒なんだし迷惑だししつこい
    そういう空気読めない人は絶対雇わん!
    これが面接者の本音だろ

    +14

    -7

  • 52. 匿名 2015/04/28(火) 11:40:20 

    トピ主さんの条件でバイトでさえも不採用なんですね。似非好景気って感じだわ
    有利な経験積むって何すりゃいいの?むしろホールのバイトこそ踏み台じゃないの?
    トピ主さん他のお店のホールを探して見ては?

    +7

    -11

  • 53. 匿名 2015/04/28(火) 11:40:46 

    何でその店にこだわるの?
    時給?場所?制服がかわいい?
    求められてないところで無理して働いても辛いだけだと思うけど

    +21

    -2

  • 54. 匿名 2015/04/28(火) 11:43:04 

    48
    ホールのバイトの為にするスキルアップって何があるの?

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2015/04/28(火) 11:44:06 

    35の書き込み見る限り飲食店でその条件で採用は厳しいかも
    サービス業は土日、長期休暇の時期が稼ぎどきなのにまともに出れるのが日曜日のみ。
    あとは時間の縛りや帰省するから出られないならもっと条件が良い子採用するかな。

    その条件で通したいなら日曜日以外も祝日なら終日出られるアピールをしてみたら?それでもちょっとアピール要素としては弱いと思うけど…

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2015/04/28(火) 11:44:13 

    何人か言ってる人も居るけど
    面接受けてる人他にも居るだろうし
    その中に連休出れますって言ってる人も居ると思う
    連絡無ければ他に決まったのかもよ?
    募集枠が一人とかだった可能性もあるし
    一ヶ月後とかにまだ求人あったら行ってみたら?
    学生を雇うなら土日祝日は出れる人を雇うよね
    連休って忙しいのに...

    +35

    -2

  • 57. 匿名 2015/04/28(火) 11:57:53 

    たぶん、連休は出れる人が有利だよ。
    誰だって連休は休みほしいからそのなかで
    連休出れますっていう人がいたら
    そっちを採用するよ!

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2015/04/28(火) 12:00:02 

    別業種だけど夫が自営業してる。相談もされるけど、採用で18歳未経験の学生と20歳経験者のフリーターなら後者を選ぶ。フリーターなら仕事ができそうだったら正社員転換できるし、会社の社会的役割として雇用したい。学生さんはいい人多いけど、試験とか帰省とか同じ時期に一気に休むからシフトが大変らしい。

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2015/04/28(火) 12:03:09 

    人事もやってる知人が言ってたのは落としたのにもう一度応募してくる人は我が強い、自己中と思われて何かしら他のバイトさんと揉め事を起こされるかもしれないと思って採用を迷うらしいです。
    私はそんなにこの職場に入りたいんだな、じゃあ採用するかなと思ったけどそういう考え方もあるんだと知りました。

    +26

    -0

  • 60. 匿名 2015/04/28(火) 12:08:58 

    一度落ちて二度目に採用してもらった事あります。

    高校生の頃、飲食店でのアルバイト。
    学校と家の間にお店があり時間帯も都合がよかったのでどうしてもそこで働きたかった。
    1度面接を受けて落ちたんですが、1~2週間後まだ求人紙に載ってたので諦めきれずにトライしました。
    2度目の面接では「2回も来てくれたし(((^^;)」とその場で採用してくれました。

    落ちた理由にもよるかもしれないけど、悩んでるよりはもう一度トライしてみては?
    それでもダメだったら諦めたらいいんじゃないかな。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2015/04/28(火) 12:13:55 

    他の店のホール経験をして数ヵ月経って募集がでてたら再度応募したら?
    今の時期は人気店だったら、バイトの申し込み倍率も高いかもね
    主さん頑張れ

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2015/04/28(火) 12:14:43 

    不採用理由による
    採用日のタイミングや、時間帯が合わなくて不採用になったのなら
    今度は大丈夫ということで可能性はある
    他の人採用したけど辞めてしまったとか

    でも人物的に問題視されて不採用になったのなら
    もうあきらめた方がいい

    ただし不採用理由は本人に本当の事言ってない場合もあるから注意

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2015/04/28(火) 12:21:11 

    脱げばいいと思う
    私の魅力は脱ぐくらいの物ですがどうにか働きたいのでいくらでも抱いてください
    って言えば同情を買って面接受かるかも

    +4

    -21

  • 64. 匿名 2015/04/28(火) 12:21:48 

    18時からってのも気になった
    パートのおばちゃん達って16時までに終わりたい人が多いと思うから、17時から入れる高校生とかいたらそっちが助かるんじゃない?

    +33

    -2

  • 65. 匿名 2015/04/28(火) 12:22:49 

    飲食店の稼ぎ時の年末年始、お盆休み、大型連休、土日祝日に出れない人は正直な話いらないです(´・ω・`)

    +43

    -1

  • 66. 匿名 2015/04/28(火) 12:27:16 

    もう一度受けるならトピ主さん側の条件が変わる必要があると思う。
    お盆も年末年始も働ける、他で経験を積んできた、飲食関係の資格取ったなど・・・

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2015/04/28(火) 12:36:26 

    35
    それで落ちるの?!
    人足りてるとか交通に時間かかるとかある?
    じゃないなら失礼だけど見た目が...かな?

    私バイト面接落ちたことないけど
    バイトで落とされるってそんなあるはなしなんですか!?
    受けるバイトも、アパレルとかホテルの接客とか容姿や性格が重要じゃないスーパーのレジやファミレスやファーストフードのホールとかだからかな?

    +2

    -21

  • 68. 匿名 2015/04/28(火) 12:50:20 

    受かりたいなら次は

    月〜金は17:00〜
    土日はフリーで入れます
    大型連休もフリーで入れます!

    学生バイトの飲食なんてこんな感じだよ

    +40

    -0

  • 69. 匿名 2015/04/28(火) 12:53:26 

    生活がかかってるとか技術職か何かかと思ったら大学1回生の飲食のアルバイトかよ
    あなたが思ってるよりあなたの印象はお店の雰囲気に合ってなかったか、
    あなたより明るくて、容姿も条件も良い人が決まったんでしょう。
    他の飲食店探そうよ。

    +3

    -6

  • 70. 匿名 2015/04/28(火) 12:56:17 

    ディズニーキャストの話し?と思ってしまいましたw

    ディズニーの話しは冗談としても、一度面接に落ちたという事は何か足りいないものがあなたにあったというのは事実としてあるワケですから、そこを理解せずうわべだけ対応を変えて挑んでみても無意味なように感じますが・・・

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2015/04/28(火) 12:59:48 

    お盆、年末年始が働けないって主張されて受け入れは厳しい。
    他のバイト(先にいる人たち)からしても、そんな新人さんは煙たがられ、職場のチームワークが乱れる可能性だってある。

    しかもG.W直前で採用し、
    採用側「じゃ明日から来て…」
    主「連休開けからじゃだめですか?」
    的なやり取りを想像せざるを得ない。

    +38

    -1

  • 72. 匿名 2015/04/28(火) 13:02:35 

    そうしてもこれが良いとか?
    と私もディズニーのキャストを想像しました。

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2015/04/28(火) 13:13:16 

    飲食店のホールは容姿も関係しますよね。
    清潔感はもちろん、綺麗なコの方が有利。
    もしかしたら今回の応募者に美人がいたのかも。

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2015/04/28(火) 13:14:19 

    私も昔サービス業で働いていて、パートさんの面接もしていましたが
    日曜日や年末年始などはお休みを貰いたいって言う方が結構いらっしゃるのには驚きました。
    こちらとしては、え?自分がどういう職種に応募しているかわかってます?と内心びっくり。
    サービス業ってみんながお休みしている時が一番忙しい業種なんですよ?って。

    私は正社員だったこともありますが、働いていた10年間
    日曜祝日・お盆・年末年始・GW、お休み貰ったことなんて一度もありませんでした。
    パートさんにも、月1回の日曜休みを保障していただけです。

    主さんがこれからどうなさるかは主さんが決める事ですが、
    働こうとしている業界がどういう所か理解した上で応募する事は非常に大切だと思います。

    +21

    -3

  • 75. 匿名 2015/04/28(火) 13:17:32 

    人気のカフェのオープニングスタッフ募集の時に、あまりの人気に面接日が3日に分かれてて私は1日めに受けに行ったら5人ずつの集団面接でした。1人の子が「今回もし採用されなかったら2回め、3回めの面接日にまたチャレンジしにきてもいいですか?」と聞いたら「1度ご縁がなかったらご遠慮いただきたい」と言われてました。

    +25

    -1

  • 76. 匿名 2015/04/28(火) 13:20:46 


    主婦パートさんやお子さんが小さいパートさんが年末年始、お盆などは休みをいただくことが多いと学生アルバイトさんは出てくれる方を優先するかも・・・

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2015/04/28(火) 13:21:21 

    64
    まぁ確かにホールは若い方がいいもん

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2015/04/28(火) 13:31:22 

    二度目の面接で採用された、アパレルのバイト5日でバックレた事ある(笑)
    辞めづらくなるから慎重に考えたほうがいいよ

    +0

    -10

  • 79. 匿名 2015/04/28(火) 13:52:43 

    雇用側の者です。

    接客業ですが、年末年始 盆正月 働けない方は やはり 感じが良くても不採用です。
    そこが繁忙期であるのに アルバイトに来てもらえないのであれば やはり、雇用側にしてみたら意味がないのです。

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2015/04/28(火) 14:02:35 

    前に働いてた会社にいましたよ!
    めげずにまた応募してきたから採用してもらったみたいです。でもすぐに辞めちゃって、採用した人怒ってました。もし採用されたらやる気あると思われてるから頑張って欲しいです。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2015/04/28(火) 14:52:39 

    しかしバイトごときでここまで必死になってる
    1が面白い。

    +5

    -7

  • 82. 匿名 2015/04/28(火) 15:01:45 

    次点だったら採用された子が辞めたら連絡がくることもあるのでまだわからないかも。
    私はもう他で採用されて働いてたら連絡が来た。すごく迷ったけどすぐに辞められないのでお断りした。

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2015/04/28(火) 15:20:04 

    サービス業のバイトであろうが、パートであろうが、
    正社員はもちろんのことですが、
    繁忙期に休みたいと主張してくるのが、ビックリ。
    繁忙期だっていう認識がないのだろうか?

    シフトの関係で、繁忙時期にお休みがあったら、ラッキー!ってくらいじゃないと。

    はじめから、完全希望シフトです!とか、カレンダー通りのお休み!とかいう条件のところを探すほうがいいよ。

    +16

    -2

  • 84. 匿名 2015/04/28(火) 15:26:24 

    主さん、
    みなさんのレス読んで、察したところもあるだろうけど、
    自分ではなぜ落ちちゃったと分析してますか?

    35で書かれている感じだと、
    自分側の条件(これは、サービス業希望としては、ちょっとビックリな内容)とともに、
    面接の結果は、正直自信があったと書かれていますよね?
    その考えのままで、再度チャレンジしても同じではないかなと思うのですが・・・。

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2015/04/28(火) 15:36:28 

    うちのお店は絶対ダメ(接客)
    「あの人また来たw」って店長が裏でバカにして終わる。

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2015/04/28(火) 16:18:45 

    うちも主の条件ならば、無理かな~。
    再度来たら、ビックリするな。
    なぜ、不採用なのか分からないことに。
    やっぱり、大型連休・年末年始NGは、ねぇ・・。

    +14

    -1

  • 87. 匿名 2015/04/28(火) 17:22:05 

    これ正社員だったらどうなんだろ?
    今、転職活動中だから気になる・・・。
    今回どこかに採用されて働くことになっても、また数年後に転職活動することになるかもしれないし、気になる・・・。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2015/04/28(火) 17:26:28 

    35に書いてある条件見たけど、ハッキリ言って主さんは何回受けても不採用になると思う。
    サービス業って土日祝、GW、盆正月がかき入れ時で忙しいのに平日いくら頑張りますって言われても。
    何で落とされたか解ってないところがすごい。

    +12

    -3

  • 89. 匿名 2015/04/28(火) 17:48:24 

    アルバイトでしょ? いいんじゃないの。
    前回たまたまもっといい人がいただけ、とかもあるよ。
    極論すれば、今回主さん以外応募がなければ採用されると思う。

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2015/04/28(火) 17:52:26 

    35
    年末年始が若干ひっかかるかな。
    年末年始働ける普通の人の方が、働けない優秀な人よりも採用されるかも。飲食店だと。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2015/04/28(火) 18:42:56 

    不採用の理由にもよるよね。そのときはたまたま人数がいっぱいで不採用だったかもしれないし。人手が足りなかったりすれば採用してもらえる可能性もあると思う。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2015/04/28(火) 19:11:42 

    私も、応募締め切られた後だと断られたのですが面接だけでもして下さい!面接してダメなら諦めます!そう言って、面接してもらい採用になりました。熱意は伝わると思います! 

    +1

    -4

  • 93. 匿名 2015/04/28(火) 19:14:10 

    正社員じゃなくアルバイトなんだし・・・という考えで、
    サービス業なのに、一番忙しい時期に休んでもいいじゃん!と思っているのならば、
    他を当たった方がいいよ。

    +16

    -1

  • 94. 匿名 2015/04/28(火) 19:14:46 

    面接官も2度も時間を取らなくちゃならないよね。
    そういう事も考慮した方が…。
    場合によっては、やる気あるな!だし。
    場合によっては、何?怖い。って思うかも。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2015/04/28(火) 20:12:58 

    35
    月〜土までは基本18時から、日は一日中オッケーで、年末年始、お盆など、帰省する時を除いて、基本要求どおりに入れると面接で言いました


    トピ主さんは、再度面接して貰えたとしたら、この条件でとお願いされるのですか?
    なら、何度受けても落とされると思いますよ。
    一番働いて欲しい、年末、お盆に働けないんですから、条件が合ってなかったんですよ。
    「いつでも働けます」とでも変えない限りは、何回受けてもダメだし、相手にも失礼ですよ。
    止めた方がいいと思います。

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2015/04/28(火) 20:32:06 

    私もサービス業で人事してるけど大学生のバイトの子には年末年始、お盆休みは出て欲しい。
    大学って普通の社会人より休みが長いからお盆休みが終わった9月に帰省するとか年末年始終わってから1、2週間まとめてお休みするとか繁忙期はがっつり働いてその前後で少し遊びの休暇下さいって人の方がありがたい。

    +11

    -1

  • 97. 匿名 2015/04/28(火) 21:16:53 

    サービス業は土日はもちろん、大型連休等の繁盛期は絶対入って欲しいでしょ。サービス業でなくとも最初からシフトの要求をするのはNGだよ。基本「いつでも入れます!」って言っておかないと。

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2015/04/28(火) 21:17:20 

    学生のころ2回目で受かったよ
    どうしてもじゃないけど、
    家の近所だったしって言う理由だった
    ほぼ4年いて、
    いまでも常連さんには
    顔覚えられてる程仕事してました。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2015/04/28(火) 21:17:54 

    私が前いた会社は応募が殺到したら選考になりましたが、不採用になった方が再度応募することokでした

    私の母が勤めてた会社は年齢の表記が禁止になったものの本当は若い人向けの仕事のため若い人を採用したかったらしいのですが、応募してきたのは定年退職者
    不採用が納得行かなくて何度も「採用してもらえませんか?」と電話をかけてきて困ったそうです
    もちろん不採用

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2015/04/28(火) 22:06:31 

    同じ会社を2回受けたことがあります。完全に忘れてしまって受けてしまったのですが、変わった名前のため面接官に覚えられてて本当に恥ずかしかったです。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2015/04/29(水) 03:29:00 

    私の母が2回目で採用になりました。認めてくれる場合もあるみたいです。ちなみに母の場合、一度、採用を匂わせておいて、制服のサイズまで聞かれたのに、後日何にも連絡がなかったので腹が立ったらしく、電話したらもう一度来て面接やりましょう→合格みたいな感じらしいです。普通は顰蹙買いそうなので私には出来ないですけど(笑)

    +0

    -3

  • 102. 匿名 2015/04/29(水) 05:26:09 

    私は採用する側ですが、

    主さんのアルバイトがどんなお店なのか分からないですがチェーン店や人の入れ替わりが多いお店だったとしたら一度面接しても覚えていません…汗

    よほど態度が悪いとか見た目が特徴的とか逆にすごく良いのに時間や日数が募集枠にハマらないなどだと覚えていますが。なので何週間かあけて受けてみてもいいんじゃないですか?

    覚えていてもよっぽどうちで働きたいんだなって好印象にはなると思います(^ω^)

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2015/04/29(水) 05:36:17 

    102です

    今主さんのカキコミみました。すいません…

    私も年中無休の飲食店社員ですがやはり同じ大学生なら繁忙期出れる方を取ります。高校生でもテスト週間なるべく出てくれる子の方がこちらも助かりますし。

    ただ、普段の日数がすごく出てもらえそうなのでちょうど枠があけば受かるんじゃないでしょうか?

    きっと今は高校生も大学生も学校生活が慣れてきてバイト始める期間です。逆に3月で辞めた人数も多いと思いますのでわりと採ってると思います。その中からやってみたけど合わなくて辞める子も絶対出るので2週間後くらいに受けてみてはどうですか?

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2015/04/29(水) 11:40:47 

    主さん、どうなりましたか??

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2015/04/29(水) 16:13:42 

    再度応募したことはなかったけど、なんで落ちたのか電話で聞いたら、そんなに聞いてくるならって採用になったことはあったな。
    若かりしあの頃w

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2015/04/29(水) 17:27:31 

    毎年欠員があれば春に面接する職種で、一年目は不採用。翌年再度チャレンジして不採用^^;あきらめかけていたら、産休の方がいるのでもし良かったら・・と連絡が。飛びつきました笑

    ただ、二度目の面接のとき(面接官は去年と一緒)「あなた去年もきてましたね」と言われてチクッと胸が痛みました;;

    当時は、ここで絶対に働くぞって本気で思っていた(というか勘違いしてた?)から願いが叶ったのかなーと思いました。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2015/04/30(木) 01:32:34 

    五回目でやっと採用してもらった子いるよ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2015/05/01(金) 18:03:17 

    主さんどうしたか気になって覗いたけど、報告ないね
    質問するだけしといて…
    当然不採用になるよね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード