ガールズちゃんねる

百貨店がデパ地下の入場制限へ コロナ分科会の提言受けて

428コメント2021/08/17(火) 19:36

  • 1. 匿名 2021/08/13(金) 16:18:28 

    百貨店がデパ地下の入場制限へ コロナ分科会の提言受けて | WWDJAPAN
    百貨店がデパ地下の入場制限へ コロナ分科会の提言受けて | WWDJAPANwww.wwdjapan.com

    百貨店各社は、12日のコロナ対策分科会の提言を受けて食品フロアの入場規制の準備に取り掛かっている。百貨店の売り場で最も混雑する食品フロアで人流を抑制し、感染拡大を防ぎたい意向だ。早ければ、あす14日から実施する。


    百貨店をめぐっては、7月末から阪神梅田本店でクラスターが発生して8月19日まで食品フロアが休業となったほか、伊勢丹新宿本店でも食品フロアを中心に従業員の感染者が急増していた。大半の百貨店の食品フロアは駅のコンコースと接した地下にあり、最も客数が多いため密ができやすい。

    +87

    -86

  • 2. 匿名 2021/08/13(金) 16:19:05 

    やり過ぎ

    +139

    -170

  • 3. 匿名 2021/08/13(金) 16:19:14 

    遅いよ

    +565

    -29

  • 4. 匿名 2021/08/13(金) 16:19:15 

    今更過ぎない?

    +622

    -12

  • 5. 匿名 2021/08/13(金) 16:19:18 

    いやもう自粛しなよ。

    +452

    -84

  • 6. 匿名 2021/08/13(金) 16:19:22 

    スーパーと何が違うんだろうか?

    +461

    -8

  • 7. 匿名 2021/08/13(金) 16:19:41 

    デパ地下って換気できてるの?

    +236

    -7

  • 8. 匿名 2021/08/13(金) 16:19:45 

    前から思ってたんだ
    上のラグジュアリー閉鎖しても人多くないし食品問題だなって
    化粧品も同様ね
    化粧品はやらないのかな?

    +349

    -15

  • 9. 匿名 2021/08/13(金) 16:19:56 

    遅いんじゃ!なにもかも!!
    で、政治家様は不要不急の買い物するんでしょ?

    +265

    -37

  • 10. 匿名 2021/08/13(金) 16:20:02 

    スーパーに
    家族連れや大人数で着てる人規制するほうがよっぽど効果あると思うけど

    +630

    -17

  • 11. 匿名 2021/08/13(金) 16:20:05 

    デパ地下ってすごい混むもんね。
    窓もないし…

    +353

    -9

  • 12. 匿名 2021/08/13(金) 16:20:06 

    >>7
    今の空調はすごいよ

    +7

    -36

  • 13. 匿名 2021/08/13(金) 16:20:10 

    去年、コロナで緊急事態宣言の時でもデパ地下はすごい求人多かった。やめちゃう人が多かったからだろうね。

    +276

    -4

  • 14. 匿名 2021/08/13(金) 16:20:29 

    >>1
    新宿は人流が多いから難しいけどやるしかないね
    政府を当てに出来ないんだし

    +34

    -9

  • 15. 匿名 2021/08/13(金) 16:20:35 

    入場規制されてまでデパ地下行く必要性感じないわ

    +254

    -21

  • 16. 匿名 2021/08/13(金) 16:20:54 

    別の場所が混むだけ

    +78

    -16

  • 17. 匿名 2021/08/13(金) 16:21:00 

    スーパーの方が換気はしやすいんじゃないかな。
    デパートって換気難しい構造だよね。

    +269

    -11

  • 18. 匿名 2021/08/13(金) 16:21:07 

    日常の買い物でデパ地下使ってるマダムン供が騒ぎ出すぞ。

    +68

    -14

  • 19. 匿名 2021/08/13(金) 16:21:31 

    前回の緊急事態宣言では休業要請出してた何今回はなんで出さないの?クラスター出まくりやん。

    +83

    -22

  • 20. 匿名 2021/08/13(金) 16:21:45 

    カラオケなんて
    何度も集団クラスターを発生させてるが
    規制しないんだろか

    +196

    -7

  • 21. 匿名 2021/08/13(金) 16:21:46 

    百貨店の大規模感染が立て続けに報道されたからね
    入場制限でもして今まで以上の対策をするとアピールしないと客も戻らないよね…
    梅田の阪神百貨店のクラスター 感染者は115人に
    梅田の阪神百貨店のクラスター 感染者は115人にgirlschannel.net

    梅田の阪神百貨店のクラスター 感染者は115人に 感染者の8割は、食品売り場の従業員だということです。 クラスターの原因は分かっていません。 ▼前トピ 梅田の阪神百貨店のクラスター 感染者は115人にクラスターが発生した大阪梅田の阪神百貨店で、新た...


    +110

    -3

  • 22. 匿名 2021/08/13(金) 16:22:06 

    >>14
    銀座も日本橋もね
    横浜もそごうと髙島屋はかなり売上いいから混んでる

    +35

    -5

  • 23. 匿名 2021/08/13(金) 16:22:15 

    百貨店株を持ってる私、涙目

    +21

    -32

  • 24. 匿名 2021/08/13(金) 16:22:28 

    制限なんて必要ない
    行かなきゃいいだけ
    百貨店の食品売場に行かなきゃ
    死ぬわけでもあるまいし

    +124

    -27

  • 25. 匿名 2021/08/13(金) 16:22:36 

    もう本当疲れた。
    お盆で雨でコロナで

    +223

    -3

  • 26. 匿名 2021/08/13(金) 16:22:43 

    混雑してる場合は制限することありますってよく見るけど、制限されたことないんだけど。

    +76

    -1

  • 27. 匿名 2021/08/13(金) 16:22:44 

    >>19
    もうお金ないんだろうね。
    五輪で使っちゃったし。

    +57

    -9

  • 28. 匿名 2021/08/13(金) 16:23:03 

    >>16
    これはマジだね
    不動産は今行くところないからって緊急事態宣言出るたびに家族連れが来るって退屈だから来る人増加してるって

    +82

    -3

  • 29. 匿名 2021/08/13(金) 16:23:05 

    1回目の緊急事態宣言では、私の通っているカルチャースクールも全教室閉鎖になった。
    2回目ぐらいから一部を除き再開し、4回目ではほぼ全教室やっている。
    個人がというよりも、世間的にはもう至るところ緩みっぱなしよ。
    クラスター発生したところや飲食だけ制限しても意味がないと思う。

    +205

    -2

  • 30. 匿名 2021/08/13(金) 16:23:17 

    ただし馬鹿政治家は例外😆

    +12

    -2

  • 31. 匿名 2021/08/13(金) 16:23:26 

    >>6
    取扱商品が違う

    ショッピングモールやデパートは、食品売り場が地下にありがち
    窓がなく換気面がスーパー単体よりも不安要素

    +34

    -57

  • 32. 匿名 2021/08/13(金) 16:23:37 

    >>7
    空調設備壊れても、店舗が入れ替わると修理責任が不明になり、ずさんな管理だよ。

    +30

    -11

  • 33. 匿名 2021/08/13(金) 16:23:38 

    今ちょうどお盆でお菓子とかご馳走とか買いに行く家族連れが多い!この期間は仕方ないのかも。
    もっとネット注文とか充実してほしい。

    +128

    -11

  • 34. 匿名 2021/08/13(金) 16:24:17 

    >>6
    デパ地下の方が密だし客の滞在時間が長く店員との会話も多いと思われます

    +313

    -14

  • 35. 匿名 2021/08/13(金) 16:24:36 

    >>25
    同じく。次から次へと疲れたね

    +37

    -1

  • 36. 匿名 2021/08/13(金) 16:24:42 

    もう東京とか千超えしてる場とか
    出た瞬間逮捕しちゃえよ

    爆弾抱えて出掛けるのと同じだぞ

    +2

    -28

  • 37. 匿名 2021/08/13(金) 16:24:59 

    >>20
    強制じゃなくて要請だからね
    ホストやキャバクラなんてどうなる

    +61

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/13(金) 16:25:04 

    >>1
    実際クラスターになりやすいのは、休憩室だろうね
    それを対策しても、感染力が凄いんだから苦肉の策だな
    遅いと叩かれてもやらなきゃね

    +11

    -18

  • 39. 匿名 2021/08/13(金) 16:25:06 

    >>24
    客側の自衛策としては「行かない」でいいかもしれないけどお店はそれじゃ倒産しちゃう
    できるだけの対策をして少しでも安心安全をアピールしてお客さんに来てもらいたいんでしょう

    +144

    -3

  • 40. 匿名 2021/08/13(金) 16:25:31 

    ルミネとかもやってよ…
    百貨店より大声で話してる若い子達多いんだから。

    +124

    -13

  • 41. 匿名 2021/08/13(金) 16:25:38 

    今頃?
    飲食店も時間じゃなくて、密度(隣との距離)とCO2濃度と音の大きさで規制すればいい。その上で夜の接待を伴う店をどうにかして。

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2021/08/13(金) 16:25:47 

    >>6
    スーパーには行かないけど、デパ地下にしか行かない人には無いと困るみたいよ

    +172

    -6

  • 43. 匿名 2021/08/13(金) 16:25:56 

    >>6
    百合子はスーパーも入場制限させたいみたいだけど

    +132

    -2

  • 44. 匿名 2021/08/13(金) 16:26:10 

    >>28
    不動産、マイホーム展示場とか??
    ホムセンやニトリとかで走り回ってる子はよく見る

    +38

    -3

  • 45. 匿名 2021/08/13(金) 16:26:20 

    デパートってデパ地下がなんだかんだ一番人気だから、思い切って食品一階に持ってきた方が換気良さそう
    密になってエレベーター乗る必要ないし

    +68

    -3

  • 46. 匿名 2021/08/13(金) 16:26:48 

    >>38
    だと思うけど、デパート側が客が持ってきたって言ってたよね
    専門家曰く要因がないとかで
    客が持ってくるなら他のとこだってクラスターおきてるだろうに

    +10

    -4

  • 47. 匿名 2021/08/13(金) 16:27:18 

    なんでカルティエやシャネルが予約制や入場制限で並ばされ、待ちがあるのに地下はギュウギュウ詰めなのか不思議だったんだ。

    +101

    -3

  • 48. 匿名 2021/08/13(金) 16:27:19 

    >>6
    店員に言って買う。
    ㌘売りとか
    スーパーみたいに無言で買い物出来ない

    +203

    -2

  • 49. 匿名 2021/08/13(金) 16:27:24 

    >>32
    嘘はやめよう。
    毎回点検してます。

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2021/08/13(金) 16:27:27 

    >>8
    今日はトムフォードのアイシャドウの発売日だし、こないだはスックの秋冬コレの発売日。
    どっちもネットは品薄だから店頭に並ぶようにカウンターで言われた。
    こういう販売方法を改めない百貨店や化粧品メーカーって本当にバカだと思う。
    だから百貨店でクラスター発生すると大きな制限かけられるんだよ。

    +237

    -3

  • 51. 匿名 2021/08/13(金) 16:27:52 

    尾身さんがドヤ顔で制限してくださいって言ってたけど今更すぎて呆れたわ
    なんでもっと前から言わないんだろうって思ったわ

    +11

    -26

  • 52. 匿名 2021/08/13(金) 16:27:58 

    >>44
    展示場とかもそうだって

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/13(金) 16:28:09 

    >>24
    近隣ではそこでしか売ってないものとかあるもん
    スーパーより近いし

    +15

    -2

  • 54. 匿名 2021/08/13(金) 16:28:17 

    >>15
    美味しいもの買いたいけど、、、

    +49

    -2

  • 55. 匿名 2021/08/13(金) 16:28:17 

    >>10
    小さなスーパーなんかもなんで店入り口ひとつに
    して人数制限しないのかしら?

    +63

    -2

  • 56. 匿名 2021/08/13(金) 16:28:22 

    イオンとか大型商業施設
    夏休みどこにも行けない子供をせめて近場で・・・ってレジャー施設感覚で連れてきてる
    家族連れがすごい。無法地帯。
    気持ちは分かるけども。

    +114

    -3

  • 57. 匿名 2021/08/13(金) 16:28:33 

    >>25
    出かけて罹ればもう入院できないから
    昼寝ばっかりしてて元気は元気よ
    よく寝たせいか少し痩せてダイエットなったわ

    +42

    -2

  • 58. 匿名 2021/08/13(金) 16:28:36 

    >>6
    やってくる人の範囲も問題らしいよ。
    特に大きな駅のデパ地下でクラスターが出ると客が方々にばらまいてしまう

    +115

    -2

  • 59. 匿名 2021/08/13(金) 16:28:42 

    コロナましになったらデパ地下行って買い物しまくるので、
    それまで頑張って欲しい。

    +15

    -1

  • 60. 匿名 2021/08/13(金) 16:29:00 

    分科会の言いなりだな…
    あいつらが世の中を牛耳れるって調子に乗るから突っぱねて欲しい

    +13

    -18

  • 61. 匿名 2021/08/13(金) 16:29:01 

    >>17
    スーパーも大概換気はできてないよ
    出入り口との距離が近い分多少はマシって程度

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/13(金) 16:29:07 

    もう給付金2回目配って全施設閉鎖しちゃえよ。そこまでしないと無意味。

    +35

    -10

  • 63. 匿名 2021/08/13(金) 16:29:16 

    >>51
    尾身さんの提言をずっと聞いてないのは政府!

    +75

    -10

  • 64. 匿名 2021/08/13(金) 16:29:24 

    >>52
    そうなの。なんかやだね。コロナでおうち時間やリモワで本当に買いたい人が行くのはわかるけども

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/13(金) 16:30:13 

    尾身そろそろ狙われるんじゃない?

    +1

    -15

  • 66. 匿名 2021/08/13(金) 16:30:14 

    >>56
    ダイソーなんかもオモチャ屋代わりに子ども放牧されてる

    +80

    -1

  • 67. 匿名 2021/08/13(金) 16:30:41 

    >>6
    スーパーはレジやバックヤードに人がいるだけだけど
    デパ地下は惣菜や菓子売場等の各店舗に売り子さんがいてグラムや数をチョイスして売るから会話が自然と増えると思う

    +112

    -3

  • 68. 匿名 2021/08/13(金) 16:30:56 

    デパートいかなくなったな
    コロナになってから化粧品売り場は絶対BAさん1対1でみっちりつかれるし
    買わなきゃいけない感じになっちゃうからもっぱら百貨店のネット通販

    +5

    -3

  • 69. 匿名 2021/08/13(金) 16:31:21 

    分科会はあくまでゼロリスクを求めてる
    そんな事聞いてたら世の中滅茶苦茶になるよ
    そろそろ暴動を起こしてもいい頃合だよ

    +46

    -8

  • 70. 匿名 2021/08/13(金) 16:31:28 

    >>43
    在宅ワークが増えてた頃はスーパーに夫婦で来てる人が多くてむしろ密だったなぁ。

    +78

    -2

  • 71. 匿名 2021/08/13(金) 16:32:25 

    >>1
    百貨店がデパ地下の入場制限へ コロナ分科会の提言受けて

    +94

    -5

  • 72. 匿名 2021/08/13(金) 16:32:25 

    大きな問題点として、バックヤードや休憩室の密密、従業員用トイレでの歯磨きの混雑なんかがあるみたいだけど、そっちは対策できてるのかな。
    洗面所なんか激混みだろうしマスクしてるから、いっそ食後は歯磨きガムに替えたらどうだろう。

    +30

    -3

  • 73. 匿名 2021/08/13(金) 16:32:39 

    >>56

    うちの真ん前に大型店舗のドラストがあるけど、家族全員(二世帯?三世帯?)でやってきて、売り場占領レジは家族全員で並ぶし、大声で喋るし…お盆中はもう行かないことにした

    +50

    -1

  • 74. 匿名 2021/08/13(金) 16:32:40 

    >>64
    これみんな盲点だよね
    でも新しい住宅や住宅モデル見ることで子供に取っては楽しみの一つになるようで来る人多いそうだよ

    けど、これを国が制限かけられるかって言ったら難しいよね
    本当に見ないと住宅はわからないから買いたくても買えない人が出てきてしまうし

    私なら映像で見て何千万はする住宅を買おうとは思えない

    +29

    -2

  • 75. 匿名 2021/08/13(金) 16:32:50 

    >>56
    大型のホームセンターも凄いよね
    行き場のない家族連れだらけ

    +67

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/13(金) 16:33:20 

    >>6
    地下にある分換気もしづらいだろね
    滞在時間もながいし、色んな地域から集まってくるお客さんだしね
    スーパーならそこまで他府県の人はこないかと。

    +100

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/13(金) 16:33:38 

    >>6
    夕方の密度たるやものすごいです。
    会話が必要な量り売りが多いし、「何を買おうかな…」なんてのんびり歩いてる人もいるから滞在時間が長い気もするし。

    +113

    -2

  • 78. 匿名 2021/08/13(金) 16:33:44 

    病院に行ったらめっちゃ太い蛇腹の排気システムみたいの
    急遽設置してあったよ
    何もしてないとこは怖いよお

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/13(金) 16:33:47 

    ショッピングモールでレジ打ちのバイトしてるけど、どんだけ家族総出でくるんだよっていうくらい来てるよ

    入場制限してほしいわ

    +101

    -1

  • 80. 匿名 2021/08/13(金) 16:33:57 

    >>6
    うちの方だとスーパーとデパ地下比べたら、デパ地下のほうが密になってると思う
    もちろん、デパ地下の方が店員さんとの会話も多い

    +72

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/13(金) 16:34:06 

    デパ地下って地下街で駅に繋がってたりするし、用なくても通る人が多いから密になりやすいのかな、

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/13(金) 16:34:51 

    商売してる側は大変かもしれないけど、今は閉めちゃうぐらいしないと人流は減らないと思う。

    +9

    -4

  • 83. 匿名 2021/08/13(金) 16:34:55 

    もうある程度自由を制限しないと感染拡大は止まらんよ

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2021/08/13(金) 16:35:00 

    言いにくいことは尾身さんにいわせてる感が否めない。

    +47

    -2

  • 85. 匿名 2021/08/13(金) 16:35:12 

    >>6
    地下で換気も良くないし通路も狭い

    +59

    -1

  • 86. 匿名 2021/08/13(金) 16:35:13 

    >>7
    こんなに換気できてるんです!って宣伝してて、最近はすごいんだなーって思ってたけど、結局その大型空調機つくってる三菱電機がデータ改ざんしてたから信用できん。

    +88

    -1

  • 87. 匿名 2021/08/13(金) 16:35:25 

    >>10
    本当にそれ。
    買い物は家族の代表がするようにって注意喚起されてた時期あったよね。
    最近ゆるゆるになって家族総出のお買い物をよく見かけるようになって不満いっぱい。

    +201

    -5

  • 88. 匿名 2021/08/13(金) 16:35:25 

    制限意味ないじゃん
    他が混んでいって蜜を作るだけだし、もうアマゾンの奥地でも感染する状況なんだからアルコールとマスクやってダメなら寿命だよ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/13(金) 16:35:42 

    >>15
    本当それ。
    なぜデパ地下じゃないといけないのだろうね。
    デパ地下行かないと気が済まないような我慢できない馬鹿な人が多すぎるわよね。

    +6

    -35

  • 90. 匿名 2021/08/13(金) 16:35:54 

    初期の頃みたいに、2週間完全に、スーパー、ドラッグストア以外は休業して、学校も休業して(ちょうど夏休み)、オフィスワークはできる限りテレワークにして、食材の買い物と散歩以外は外出禁止にしたらいいのに。
    2週間て期限決めたらなんとか耐えられるでしょ。
    路上のみは罰則付き。
    そしたら劇的に減ると思う。
    2週間分の休業協力金はなんとかして払ってあげてほしいな。

    +40

    -7

  • 91. 匿名 2021/08/13(金) 16:36:01 

    >>71
    あやこ元気なやぁ
    ほなもうロックダウンしかないな

    +30

    -2

  • 92. 匿名 2021/08/13(金) 16:36:20 

    >>66
    連休や土日祝日は絶対に近寄らないようにしてる

    レジのところでも、せっかくちゃんと足元に間隔空けて並ぶようにマークがあるのに、見てない人が多い。特におっさんとジジババ、早く会計して欲しくて詰めてくる

    ダイソー、セルフレジ導入されたから良かったけど

    +39

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/13(金) 16:37:07 

    >>89
    貧乏人の僻み

    +22

    -1

  • 94. 匿名 2021/08/13(金) 16:37:37 

    >>51
    えー。。散々政府に提言スルーされてるのに言い続けくれてる尾身さんにそんなこと言っちゃダメよ。。過去の成果も含めてすごい方だよね。

    +30

    -4

  • 95. 匿名 2021/08/13(金) 16:37:38 

    伊勢丹新宿はPCR検査受けるなと暗に示した模様。
    やってることがアレなので対策変えない限りは近寄りたくないな。。私のような庶民が行かないくらい屁でもなかろうが。

    伊勢丹新宿店が取引先の外部社員に、事実上の「PCR検査阻止令」の波紋 | Diamond Premium News | ダイヤモンド・オンライン
    伊勢丹新宿店が取引先の外部社員に、事実上の「PCR検査阻止令」の波紋 | Diamond Premium News | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    自主的にPCR検査を受けるならば、結果判明の2日前から休んで――。新型コロナウイルスの感染者が続出する伊勢丹新宿店で、三越伊勢丹ホールディングスが取引先の外部社員に示した「感染防止ルール」が反発を招いている。現場の従業員からは「事実上のPCR検査“阻止令”だ...

    +31

    -1

  • 96. 匿名 2021/08/13(金) 16:38:01 

    外の喫煙所で5人ほど集まって距離もとらず喫煙してたけど馬鹿かと思った

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/13(金) 16:38:04 

    >>50
    こんなご時世でも高い絵の具買う為に並ぶ人がいるんだね…

    +12

    -35

  • 98. 匿名 2021/08/13(金) 16:38:19 

    >>15
    外食は中々し辛い、通勤で前通るしで美味しいものたべたいな。でデパ地下いくんじゃないかな?

    +29

    -1

  • 99. 匿名 2021/08/13(金) 16:38:26 

    >>5
    夫が派遣会社でコンサルしてるけど、百貨店は保証がないから休業できないんだって
    都内で働いてる派遣社員2万人だってさ
    職域接種もないんだって

    +89

    -2

  • 100. 匿名 2021/08/13(金) 16:38:28 

    >>44
    買いたいものあるけどそれが怖いから先延ばししてる
    なくてもまあ我慢できるし

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2021/08/13(金) 16:38:34 

    >>86
    www うちも冷蔵庫買う時に、音が1番静かとか電気代がとか色々言われたけど、三菱だから信用してない

    +13

    -1

  • 102. 匿名 2021/08/13(金) 16:39:19 

    デパ地下っていつも何箇所かで行列できてるから仕方がないね

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/13(金) 16:39:25 

    >>89
    毎日寄られる方もいますよ
    スーパーと同じ使い方してる方も多いかと

    +49

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/13(金) 16:39:30 

    >>1
    百貨店以外、デパ地下以外もやってくれ…

    +12

    -2

  • 105. 匿名 2021/08/13(金) 16:39:32 

    >>99
    職域接種はしてるところもあるよ

    +21

    -1

  • 106. 匿名 2021/08/13(金) 16:39:36 

    >>51
    公の場で提言する前に政府には言ってたんじゃないかと思う

    でも聞き入れないから公に発言したのでは?
    このタイミングになったのは、商業施設の入場制限は経済活動への介入になるから、経済の専門家ではない、医療の専門家からは言いにくいことだったからだと推察します

    +18

    -1

  • 107. 匿名 2021/08/13(金) 16:39:56 

    >>6
    お惣菜が美味しい
    種類が豊富

    +30

    -4

  • 108. 匿名 2021/08/13(金) 16:40:13 

    >>6
    店員の人数かなぁ??
    デパートは細かく分かれた売り場に店員たちが配置されてるけど、スーパーは棚からセルフで持ってく式だからそこかしこに店員がいるわけじゃないよね

    +44

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/13(金) 16:40:20 

    YouTubeでvlog動画見るの好きなんだけど
    みんな普通に外食してカフェで勉強して買い物してる
    そりゃ人流も止まらないわ

    +14

    -1

  • 110. 匿名 2021/08/13(金) 16:40:23 

    >>90
    本当そこまでしてほしいよね、期限もちゃんと決まってるんだし。
    解除したらまた増えるしいたちごっこなのはわかるけど、今現在の山を乗り越えるためにはそうするしかないと思うよ。

    +6

    -6

  • 111. 匿名 2021/08/13(金) 16:40:29 

    >>10
    スーパーに感染者が買い物に行くのを認めちゃってる事もやめてほしい
    空いてる時間にとか言ってるみたいだけどネットスーパーを利用するように指導してほしい

    +127

    -6

  • 112. 匿名 2021/08/13(金) 16:40:30 


    マスクしてない人は
    スーパーのほうが多いし
    ジジババ、子供、意味ない旦那引き連れてきてたり
    子供はマスクなしで奇声あげてる
    フードコートは子供やジジババの溜まり場

    百貨店てソロできて
    お歳暮やお土産をサクッと買っていく人が多く
    子供率がかなり低い
    で、皆マスクしてる。
    出入り口にスタッフ立ってて声かけてるし

    なんで
    百貨店のほうが厳しいのかなぁとは思う

    +71

    -12

  • 113. 匿名 2021/08/13(金) 16:40:54 

    >>95
    まあ、当面は共存優先で考えていかないとデパートはマジで潰れるからね。陽性が出る度に閉鎖してたら一年位で終わってしまう。

    +8

    -2

  • 114. 匿名 2021/08/13(金) 16:40:55 

    それよりスーパーに
    うろちょろしてる無能な旦那連れてこさせるな

    +72

    -3

  • 115. 匿名 2021/08/13(金) 16:41:01 

    >>103
    だよね。別にデパ地下って特別でもなく、スーパーと同じように使うよ。そごうなんてセブンイレブンの商品も置いてあるもん

    +25

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/13(金) 16:41:24 

    >>1
    外国人は銀座の街を歩いたり、観光のおもてなしするくせに、そこに住んでる日本人ばかりで自粛、自粛で嫌になる。

    そら、デパート側も政府が何の保証もしてくれないからでしょ?

    +45

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/13(金) 16:41:28 

    オリンピックで感染者を爆増させて、そのしわ寄せは結局民間が負わされるんだよなー
    納得いかないわ

    +7

    -6

  • 118. 匿名 2021/08/13(金) 16:42:25 

    >>103
    横ですが、以前の職場の最寄り駅のそばにデパートがあったから、ほぼ毎日スーパーに寄る感覚でデパートの食品売り場を利用していました
    こういう利用の仕方しているお客さんにとっては入場制限は痛手でしょうね、仕方ないですが…

    +32

    -1

  • 119. 匿名 2021/08/13(金) 16:42:29 

    >>112
    スーパーやドラストで小さい子がマスクなしで大声上げてるしめちゃくちゃ距離とってる
    親は一体どういうつもりなんだか
    今日はジジィが顎マスクで咳してたし
    テロだよもう

    +52

    -1

  • 120. 匿名 2021/08/13(金) 16:42:39 

    阪神百貨店の地下は大阪マダムの台所や!
    日常づかいしてる人多いのに!

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/13(金) 16:42:41 

    何でデパ地下なのか質問されてて換気の悪さ?と思ったらデパ地下は買ってくださーいとか活気があるでしょ?とか言ってるの聞いてモヤモヤ納得できなかった

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/13(金) 16:43:35 

    >>109
    私も暇でYouTube色々見てるんだけど、カフェだの雑貨屋だの行ってる人多いよね。ま、息抜きもわかるけど、そういうの見てると、あら?今って不要不急の外出は控えるんだったっけ?って思っちゃう

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/13(金) 16:43:49 

    スーパーも人数制限してほしい

    ご家族御一行様でいらっしゃる方多すぎ

    +33

    -2

  • 124. 匿名 2021/08/13(金) 16:43:52 

    >>114
    ホント!気持ち悪い男どもがスーパーでウロウロしていてイライラする。女も荷物持ちでダンナ連れてくるなら外で待たせとけよって思う。

    +56

    -5

  • 125. 匿名 2021/08/13(金) 16:44:12 

    >>112
    スーパーは基本地元の人が来る
    地元オンリーでステイホーム主婦老人等の率も高いけど、百貨店は都会にあって、ターミナル駅直結だったりして来店人数も多いし、都道府県外から出張旅行で来た人も多いからリスクも高いんじゃないのかな?
    レストラン行けないからデパ地下でいいもの買おうって人も多いでしょ

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/13(金) 16:44:17 

    >>10
    自粛が強まるとスーパーしかお出かけできないから余計に家族総出で来る

    +91

    -2

  • 127. 匿名 2021/08/13(金) 16:44:32 

    一昨日くらいから近所のアリーナでジャニーズのコンサートやってるけど、こういうのは続けていいの?せめて1日2回公演を1日1回公演にしてほしい。駅も町も超混雑してて迷惑…

    +24

    -2

  • 128. 匿名 2021/08/13(金) 16:44:51 

    >>97
    おじさん的発言だな

    +31

    -2

  • 129. 匿名 2021/08/13(金) 16:44:51 

    必要な措置だと思うけど、明日彼氏の誕生日だからケーキ買わなきゃと思ってたのに…困った。。

    +4

    -3

  • 130. 匿名 2021/08/13(金) 16:45:02 

    >>123
    近所のスーパーでは放送もしてるし、なるべくお一人でって書いて貼ってあるのに誰も見てないって事よね

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/13(金) 16:45:14 

    さっき百貨店行ってきたけど人多かった…
    チラホラと咳してる人いてドキドキでした

    正直もう自民の言うこと聞きたくないしオリンピックも強行したから
    好きにさせてもらいます

    もちろん感染対策はしてます

    +9

    -14

  • 132. 匿名 2021/08/13(金) 16:45:43 

    >>112
    換気の問題じゃないの?
    前々から駅ビルやデパートは換気しづらいって言われてるよ

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/13(金) 16:45:44 

    >>99
    三越伊勢丹は職域してるらしいけど、テナント従業員は対象外なんだそうだ
    だったら、職域する意味ないよね
    大多数のお客が接するのはテナント従業員なんだからさ

    +100

    -1

  • 134. 匿名 2021/08/13(金) 16:46:16 

    >>81
    雨だと余計に混むよね。
    濡れないように地下を通り抜けする人が多い。ちょっと違うけど、雨の地下街ってちょっと苦手なんだよね。じめっとしてて。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/13(金) 16:46:23 

    >>114
    所在なく立って見てるだけの人でしょ?
    周りなんて見てないから、商品取るの邪魔で仕方ない!無駄に偉そうだし!

    65歳以上に多い

    +38

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/13(金) 16:46:47 

    雨で行く所が無いからってスーパーに家族で来るな!

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/13(金) 16:46:50 

    >>97
    そこは人それぞれじゃない?それを買うのを楽しみに頑張って働いてる人も居るだろうし、塞いだ気分をアゲるために買う人もいるでしょ

    +30

    -1

  • 138. 匿名 2021/08/13(金) 16:47:02 

    >>129
    ケーキは困るねぇ…
    手作りはデコレーションがハードル高いし😅
    路面店とかないんかい?

    +5

    -3

  • 139. 匿名 2021/08/13(金) 16:47:21 

    そんなことより路上飲みの集団やノーマスクで飲食してるグループを取り締まった方が良いと思う

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/13(金) 16:47:27 

    デパ地下って天井低いし、そもそも百貨店て古い建物多いから換気機能悪くて安心とは言えないよね

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/13(金) 16:47:58 

    デルタ株が流行ってるのに何でゆるゆるになってるのか疑問だった。
    もっと厳しくするべき。

    +15

    -2

  • 142. 匿名 2021/08/13(金) 16:48:08 

    >>131
    いつものツッコミ待ちさん来たw

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/13(金) 16:48:34 

    >>25
    三重苦

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/13(金) 16:48:42 

    >>135
    ズルするのもそういうおっさんなのよ!
    夫婦で私の後ろに並んでいて、混んできたから店員さんが横のレジを開けたらサッと旦那がそっちへカゴ持って行ってんの。腹立つわ

    +11

    -1

  • 145. 匿名 2021/08/13(金) 16:48:57 

    東京5773の過去最高だって
    連休で検査も減ってるだろうにこの人数
    デパ地下行ってる場合でない

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/13(金) 16:49:00 

    久し振りにデパ地下行ったけどやっぱり近い気はした

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2021/08/13(金) 16:49:07 

    >>10
    何であれをしないんだろ。
    去年はちゃんとやってたのに。
    家族連れは禁止でいい。

    +84

    -4

  • 148. 匿名 2021/08/13(金) 16:49:16 

    >>43
    付き添いのおっさん要らない。車で待っとけ。

    +131

    -2

  • 149. 匿名 2021/08/13(金) 16:50:32 

    >>114
    鮮魚コーナーや精肉コーナーとかに
    一番前で物色したり
    ウロウロしたりなんなんだろうね

    あとふてくされて親の後ろ歩いてるスマホずっとさわってる中学生とか、留守番できるやろ!って思う

    そういう家族に限って
    レジは家族総出で並んでる謎

    +55

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/13(金) 16:50:33 

    >>74
    横だけど、無料やめて少しでも入場料とる形にしたら冷やかし排除出来そう。
    本当に検討してる人は払ってでも見たいだろうし。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/13(金) 16:51:03 

    >>90
    デパ地下だけでも1日の売上がどれだけになるとお思い?

    商売人からしたら一時的な休業協力金なんかじゃ文字通り雀の涙で失笑する
    コロナ禍になってから受けた融資を全額チャラにでもしてもらわないと気が済まないくらい憤ってることを一般消費者は理解できてない

    +14

    -12

  • 152. 匿名 2021/08/13(金) 16:51:17 

    >>99
    うちの県のローカルデパートはやってるよー。休憩室か会議室を会場にして先月からやってる

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2021/08/13(金) 16:52:03 

    >>114
    わたしはおじいさんより
    30〜40代の旦那のウロウロがすごく嫌!
    立ち止まってゴルフの素振りやバットの素振りの練習してたり、、、車で待てないの?と思う

    +54

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/13(金) 16:52:10 

    >>103
    私がまさにそれ
    惣菜とかパン買ったりしてる
    特にパン屋さんが重要でスーパーやコンビニのパンは嫌だし、パン屋さんのパンじゃないと無理

    +20

    -4

  • 155. 匿名 2021/08/13(金) 16:53:29 

    元々阪神百貨店の地下入り口は行列できてるよ
    イコール密、クラスターの元

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/13(金) 16:53:32 

    デパ地下って天井が低い所多いよね。店内通路も狭いし時間によっては人がごった返してる事多いから、店員さんが罹るのわかる気がする…

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/13(金) 16:53:51 

    >>148

    レジに並んだ奥さんにあっちで待っててって言われたおっさんが、サッカー台にお尻のっけて脚ガバーッと広げて座ってて超邪魔&汚いなーってムカついた💢

    +66

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/13(金) 16:53:59 

    >>43
    買い物の回数制限はやりすぎだけど同行者の人数制限はしてほしい
    去年の緊急事態宣言のときもスーパーならいいと思ってか家族連れのレジャーランド化してた

    +126

    -3

  • 159. 匿名 2021/08/13(金) 16:55:06 

    >>97
    むしろそれでこのストレス生活を楽しく生きれるなら安くないか?

    +18

    -2

  • 160. 匿名 2021/08/13(金) 16:55:11 

    >>122
    怖くないのかね
    V logで1人でカフェ巡ってる人や友達彼氏とドライブでカフェとか見てて行っていいんだ?とたしかに思う

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/13(金) 16:55:21 

    >>145
    だからさ、そんな特別なものでもないの。普通にスーパー代わりに使う人も居るんだよ

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/13(金) 16:55:31 

    >>97
    欲しい人は何としても手に入れようと並ぶよ。
    人の趣味にそんなこと言うなよ。

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/13(金) 16:55:53 

    >>153
    奥さんと仲良いアピールしたいのか、自意識過剰なのか周囲をチラチラ見ながらヘラヘラしてるバカ男が多い

    +20

    -2

  • 164. 匿名 2021/08/13(金) 16:56:37 

    >>133
    そうなんだよねー
    派遣さんは無理なんだって

    +14

    -1

  • 165. 匿名 2021/08/13(金) 16:56:54 

    >>161
    デパ地下にスーパーもあるしね
    帰宅経路にあるから割と普段使いしてるわ
    ちょっと高いけど美味しいし余計なもの買わないで済む

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/13(金) 16:56:56 

    >>99
    田舎の小さなデパートとかならともかく、さすがに万単位の店じゃ無理でしょ
    派遣会社とかでやってないのかな?

    +10

    -1

  • 167. 匿名 2021/08/13(金) 16:57:16 

    >>105
    派遣先は正社員の方のみです

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/13(金) 16:57:42 

    >>138
    私大阪の梅田に住んでて、百貨店が1番身近だったんです😭
    でもこういう時期なので、路面店も探してみます…

    +7

    -2

  • 169. 匿名 2021/08/13(金) 16:57:46 

    >>152
    社員さんと直属のパートさんはできます
    都内は派遣さんはできないんです

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/13(金) 16:57:59 

    デパートスーパーこそ職域接種のワクチンまわしてあげてほしいのにね

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/13(金) 16:58:08 

    >>166
    派遣会社はあくまで派遣してる側なので

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/13(金) 16:58:53 

    デパ地下楽しいもんね。旅行に行けないから、せめておいしいお弁当やデザート買って家ごはんしたいの分かる。この季節はお中元選びもあるしね。空調管理、換気に気をつけて入場制限して営業するしかない。百貨店だって死活問題だよ。他のフロアの売上だってかなり落ち込んでるんだから

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/13(金) 16:59:13 

    >>164
    なんのための職域なんだろうね
    ウイルスは所属を選んで感染するわけじゃなし、安全な営業のためなら売り子こそ打たなきゃいけないのに

    +28

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/13(金) 16:59:36 

    えーーー!
    ヤバい。
    今日、お米買いに行かないと😵💦

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/13(金) 16:59:40 

    >>97
    限定の高いリアル絵の具でも、画材好きなら並ぶと思うわ

    +17

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/13(金) 16:59:45 

    都内のデパート入り口の自動消毒液の量、ウケるほど少量。指先まで消毒できる量なんか出てこない。本当に我がデパートからコロナを蔓延させないとの気持ちはゼロ。
    やってる風だけ。

    +15

    -1

  • 177. 匿名 2021/08/13(金) 16:59:56 

    派遣会社は派遣会社の人間だから出来なくて当たり前じゃない?
    調べてみたら派遣会社側で職域接種してるところもあるみたい
    予約取れるかはわからんけどね

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/13(金) 17:00:56 

    >>173
    職域はその職場で直属で働いてる人、そしてその家族だよ
    厚労省のHPにも書いてあった
    会社によっては派遣さんも入れてるみたいだけど、都内は既に職域のワクチンも不足してるから難しそう

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2021/08/13(金) 17:01:10 

    >>89
    田舎の人なの?家から1番近いのがデパートの人だってたくさん居るのよ。スーパーの方が遠いの!

    +32

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/13(金) 17:01:45 

    >>171
    そうじゃなくて、所属が派遣会社だから派遣会社でやらんのかなと
    調べたら大手の派遣会社は予約受け付けてるみたいだから、デパートじゃなくて派遣会社の職域接種受ける仕組みなんでは

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/13(金) 17:02:43 

    >>178
    派遣も打ってるとこあるよ
    要するに会社の考え方が現れてると思う
    職域の供給ストップしてからの話なら仕方ないけどね

    +5

    -5

  • 182. 匿名 2021/08/13(金) 17:03:23 

    >>45
    臭いとか設備の問題で食品は地下にあるってみたことある

    +11

    -1

  • 183. 匿名 2021/08/13(金) 17:03:38 

    >>172
    むしろデパ地下くらいしか人がいない

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/13(金) 17:03:39 

    >>172
    そうじゃなくて、普段から日常使いしてる人もたくさんいるのよ。美味しいものがとかそういう理由じゃなくて、他の人がスーパーへ行くのと同じなのに、なんでデパ地下だけ言われなきゃいけないの?

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2021/08/13(金) 17:04:02 

    上の階のハイジュエリーは閉鎖したところで元々たいして人いないのに、平日も人でごった返してるデパ地下は営業って意味無くない?
    わたしがよく行く百貨店のデパ地下、感染者急増してから無期で営業休んでる店舗あるけど英断だよね。
    店員さん感染の危険に晒すの可哀想だもん。
    お金の心配は出てきちゃうけど、命には変えられないしな。

    +12

    -2

  • 186. 匿名 2021/08/13(金) 17:04:05 

    閉店間近の魚売り場なんか朝のラッシュ電車並みですよ。
    半額になった魚を求めて人だかり。何重にも人が重なって半額になった魚を取り合ってます。
    デパートは何のコロナ対策もしていません。一部のお店では。

    +17

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/13(金) 17:05:10 

    >>115
    コンビニレベルの値段のお店もあるしね
    だったらコンビニよりデパート行くよ
    デパ地下を特別扱いするなら逆にあんなに混まないと思う
    普段使いしてる人が多いよね

    +18

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/13(金) 17:05:10 

    >>1
    デパコス売り場
    中国人BAがいる所には行かないようにしてる。
    中国人がいるだけで、その辺りの空気がウイルス🦠まみれみたいに見えるし、
    カード情報盗まれたりするリスクあるから。
    中国人見るだけで不快なんだよね。
    だから売り場から中国人辞めさせて欲しいわ。

    +20

    -16

  • 189. 匿名 2021/08/13(金) 17:05:59 

    それにしても第一波であれだけ槍玉に挙げられたパチンコ屋ってどうなの?
    あれからパッタリ言われなくなったけど、何か大人の力?

    +18

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/13(金) 17:06:34 

    >>168
    東側にお住まいなら、中崎や天満にケーキ屋さんありますよー

    +1

    -2

  • 191. 匿名 2021/08/13(金) 17:07:13 

    >>184
    横だけど、まあそれはわかるんだけどスーパーとデパ地下はやっぱり違うと思うよ。
    地下で換気が悪い、売り子の数が段違い、会話が多い。
    売り子があれだけ多いとバックヤードも密だと思う。

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/13(金) 17:07:24 

    >>178
    ソフトバンクはファンクラブも入ってなかった?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/13(金) 17:07:33 

    >>6
    惣菜とか客や店員の飛沫やホコリ入りまくるし…

    +2

    -2

  • 194. 匿名 2021/08/13(金) 17:07:52 

    >>192
    ソフトバンクモバイルで働いてますがどこ情報ですか??

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/13(金) 17:08:04 

    >>97
    トムフォードもスックも無縁な人は黙っとき

    +17

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/13(金) 17:08:25 

    >>185
    ハイジュエリー売り場で弁当売って密を避けようぜ🍱💎

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/13(金) 17:08:27 

    新宿が最寄り駅になるんだけどJR駅構内のRF1に頼るしかないのか…デパ地下大好きなんだよなあ。もう怖くて行けない。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/13(金) 17:08:51 

    >>191
    いま店頭の混雑の話をしてるんじゃないの?なぜバックヤード?
    百貨店もスーパーも働いたことあるけど、バックヤードはそこまで変わりないよ

    +4

    -4

  • 199. 匿名 2021/08/13(金) 17:09:13 

    >>9
    買い物どころか奴らはパーティーします。

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2021/08/13(金) 17:09:16 

    >>191

    それで?

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2021/08/13(金) 17:09:49 

    >>185
    銀座三越と松屋銀座のデパ地下
    夕方めちゃ人多いよね

    +8

    -2

  • 202. 匿名 2021/08/13(金) 17:09:54 

    >>50
    そうそう、しかも開店前にはお店の前に長蛇の列
    ネットの方が買えるから、私はもうネットに切り替えたよ

    +31

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/13(金) 17:10:13 

    >>189
    クラスター起きてないからかね?
    黙って台に向かって打ってるだけだから意外と大丈夫とかなんとか
    隠してもDQN揃いだからバレるだろうし

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/13(金) 17:10:21 

    >>160
    好きなチャンネルだったけど
    まん防出されてるうちの地元に観光に来てたようで
    なんか呆れて登録解除してしまった
    まん防地域からまん防地域に行くという神経がわからない

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/13(金) 17:10:21 

    >>144

    自分がされたらめっちゃ腹立つけど…
    スーパー付き添いおじさんが活躍するの初めて聞いた!!

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2021/08/13(金) 17:10:27 

    >>201
    松屋で働いてるけど…うーん…
    デパ地下売上はコロナ前の半分ぐらいまで落ちてるよね

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/13(金) 17:10:36 

    >>198
    同感。私もこの人が何が言いたいのかわからんわ
    デパートを利用する人を批判したいだけよね

    +0

    -8

  • 208. 匿名 2021/08/13(金) 17:10:59 

    >>207
    は??

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/13(金) 17:11:29 

    >>194

    ソフトバンクホークスの公式貼っとくね
    ファンクラブ含めた10万人ってかいてある

    新型コロナウイルスワクチン職域接種の対象拡大について|福岡ソフトバンクホークス
    新型コロナウイルスワクチン職域接種の対象拡大について|福岡ソフトバンクホークスsp.softbankhawks.co.jp

    2021年6月15日福岡ソフトバンクホークス株式会社新型コロナウイルスワクチン職域接種の対象拡大についてソフトバンクグループおよび、福岡ソフトバンクホークスは、福岡PayPayドーム(福岡市)を接種会場とし、6月末ごろを開始時期として、グル

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2021/08/13(金) 17:12:35 

    >>205
    活躍ちゃうわww
    私より後やのに先にレジしてもらってズルされたw
    でも、だから奥さん、夫と買い物に来るのかも(チッ

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2021/08/13(金) 17:13:04 

    >>209
    あーホークスでしたが
    失礼しました、別会社なので

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2021/08/13(金) 17:13:04 

    もう2ヶ月ぐらい自主休業したら?

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/13(金) 17:13:28 

    >>212
    1日の売上が2億
    破産するだろうね

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/13(金) 17:13:52 

    ・立地(都会か住宅地か)
    ・来店者数
    ・来る人間の属性(地元民か外国人他県民含むか)
    ・フロアの店員の人数

    この辺がスーパーとデパートの違いじゃないかな?
    デパートのほうがやはりリスク高いし、働いてる人も不安に思ってる人結構いそう

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2021/08/13(金) 17:14:56 

    >>201
    だいぶ減りましたよ。
    中国人がいないのが一番ですが、避けてるご老人も多いです。

    +5

    -1

  • 216. 匿名 2021/08/13(金) 17:15:22 

    >>213
    破産してもやり直せばいいじゃん
    仕事なんて選ばなければいくらでもある
    無関係の人を巻き込まないでください

    +0

    -11

  • 217. 匿名 2021/08/13(金) 17:16:01 

    >>204
    わかるわー。私もそれで登録解除したのある

    旅行じゃないんだけど、毎日のように出掛けてマックやスタバとかで休憩してるのを見ていて、怖くないのかなって思っちゃう

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/13(金) 17:16:19 

    >>7
    バックヤードや休憩室を含めると万全とは言えないところの方が多いかも

    +51

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/13(金) 17:16:24 

    金持ちが反対してたのか?行けなくなるから。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/13(金) 17:16:38 

    >>216
    と、専業主婦が申しております

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2021/08/13(金) 17:16:51 

    >>216
    あなたが行かなければいいでしょ

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/13(金) 17:17:39 

    >>219
    貧乏人が僻んでるんでしょ
    スーパーだって危険じゃん

    +3

    -3

  • 223. 匿名 2021/08/13(金) 17:18:15 

    デパ地下って正面口の他に2~3箇所出入り口あるけど、全部に従業員立たせて制限するのかな?
    そもそもお客様⇔従業員の感染じゃなくて従業員同士の感染だと思う。トイレで歯磨きとか社員食堂でうつってるんじゃないの?

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/13(金) 17:18:20 

    どうせ1階閉めてるんだから、弁当とかの箱物は出入り口の換気いいところで売れば??
    活気も出るし、周辺オフィスワーカーとかは地下より行きやすくていいっしょ
    そうやって売り場分散すれば密も減らせるやんけ

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/13(金) 17:19:15 

    阪神、10月にグランドオープンなのに暗いニュースが続くね…食の阪神、がんばれ

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/13(金) 17:19:19 

    >>212
    潰れるわw

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/13(金) 17:19:56 

    >>188
    もう前ほど居ないと思うよ。お住まいの場所によるけど

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/13(金) 17:21:07 

    >>224
    気温高いから外売は食品傷みやすい

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/13(金) 17:21:39 

    分科会無能。
    デルタ株だもん、どこでも蔓延するわ:

    とにかく、はよ5類へ格下げしてやって。
    今まで医師会に守られて、あぐらかいていた開業医にも相応の負担を!

    +18

    -5

  • 230. 匿名 2021/08/13(金) 17:21:48 

    阪神百貨店って改装中で売り場が狭いからかなり密だったよ コロナ禍でも食品フロアは人とぶつかりそうになるくらいだった

    しかも老人多いから、お買い物スピードはゆっくりだし、店員さんとのやりとりも長い

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/13(金) 17:22:18 

    >>191
    大きなお世話
    あなたが行かなければいいだけ

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2021/08/13(金) 17:22:37 

    >>228
    もちろん外じゃなくて内側だよ
    地下よりはほのかに暖かいだろうから冷蔵ケースに入れてさ

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/13(金) 17:22:43 

    >>43
    デパートには強気でスーパーにはびびってるのかな?やらせるべきだよ

    +14

    -3

  • 234. 匿名 2021/08/13(金) 17:23:12 

    池袋西武のデパ地下を通路越しにみたけど相変わら
    ず混んでた
    入口で消毒する人少ないし

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/13(金) 17:23:24 

    >>232
    人が押し寄せて密になる

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/13(金) 17:24:43 

    >>223
    私もそう思う
    更衣室や休憩室でマスク外しておしゃべり、密な場所で歯磨き、喫煙所、トイレ等々

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/13(金) 17:26:21 

    >>229
    一年半経ってワクチンも進んでるのに人流しか言わない無能だよね

    +7

    -2

  • 238. 匿名 2021/08/13(金) 17:27:05 

    >>236
    通用口は一箇所で売り場まで行くエレベーター付近はだいたい換気悪い

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/13(金) 17:27:25 

    >>235
    地下でも押し寄せるべ
    地上に変えたゆえに多少増えても、地下のほかの売り場と分散できる分マシやろ♪という話でして🥺

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/13(金) 17:27:26 

    >>14
    政府の分科会の提言を受けての対応なんだけど、政府が当てにならないとか何の話してるの?

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/13(金) 17:28:45 

    >>239
    匿名掲示板じゃなくてそのアイディアデパートに直接言ってみたら?採用されたらあなたの考え方が間違いないってことよw

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/13(金) 17:30:24 

    >>6
    駅前はまずスーパーがないから近所の人にはスーパー代わりだと思う
    スーパーよりはワンフロアに店員がかなり多いし惣菜とかは会話しないと買い物が成り立たないから会話数は多いだろうね

    +18

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/13(金) 17:31:02 

    >>6
    スーパー激込みだったよー

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2021/08/13(金) 17:31:31 

    >>206
    土日多くない?
    前よりは減ったけど、やっぱり多い。

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2021/08/13(金) 17:31:32 

    >>50
    それで店舗来てもらって他の物見たり帰りデパ寄ってお金落として欲しいんだろうけど
    ちょっと今の現状考えるとオイオイだね

    +45

    -1

  • 246. 匿名 2021/08/13(金) 17:32:04 

    去年からデパートのカードが満期になってポイントがあるから
    食品フロアで使おうと思って
    都内のデパートの食品フロアに行きたいと思ってたらコロナが増えて、減ってから行こうと思ってたらまた増えて、の繰り返しで
    デパート行けてない
    せめてデパ地下だけでもサッと行って帰ろうと思ってたら、今度はニュースでピンポイントで百貨店がデパ地下だしクラスター発生のニュースになってるし
    コロナ前はあんなにデパート行ってたのにポイントの期限まで逃しそうタイミング逃して行けてないわ

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/13(金) 17:33:13 

    相変わらず家族総出多いね〰️😅パパとママと〰️ってさ

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/13(金) 17:33:18 

    全国感染者2万人超えるってよ
    5日続いたら10万人
    どうなっちゃうの?

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/13(金) 17:33:21 

    >>6
    紀伊國屋や成城石井を大きくしたバージョン

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/13(金) 17:34:52 

    >>6
    グラム買いとかのやり取りで店員と会話するから飛沫が飛ぶし感染リスク高い

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/13(金) 17:35:07 

    デパ地下に限らず1年前と違って今は一家総出、このお盆なんかは一族総出かってくらいぞろぞろと家族みんなで買い物してる。
    ただ以前のようにできるだけ少人数でをみんなが心掛けるだけでいいと思う。

    +9

    -1

  • 252. 匿名 2021/08/13(金) 17:35:12 

    >>63
    尾身さんの提言をそのまま受け入れて実行するんだったら、政治家いらないよね。
    もう尾身さんが総理になればいい。

    尾身さん(医療の専門家)、経済団体、その他諸々の意見を聞いて、総合的に判断するのが政治家の仕事。
    その判断がうまくいっているかどうかの評価は置いといて、尾身さんの提言を政府は無視してるみたいに批判するのは違う。

    +15

    -3

  • 253. 匿名 2021/08/13(金) 17:35:13 

    >>229
    治療薬ないのに5類下げられても町医者大パニックだよ

    +16

    -3

  • 254. 匿名 2021/08/13(金) 17:35:41 

    >>247
    子供もノーマスクで唾飛ばしまくってるよね

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/13(金) 17:35:55 

    >>241
    おぅそうするぜ😎✨
    待ってろイェーイ👍✨

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/13(金) 17:36:40 

    >>255
    今すぐやりなよ
    採用されたらあなたの勝ちw

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/13(金) 17:37:15 

    >>201
    近隣の豊洲とかのタワマンに住んでる住人が自転車でスーパー代わりに買いに来るんじゃないの?

    +1

    -4

  • 258. 匿名 2021/08/13(金) 17:37:39 

    本当にウンザリ
    阪神百貨店なんて梅田の地下直結だよ?
    絶対に阪神百貨店から広がったよね
    もう頼むから営業しないで

    +1

    -7

  • 259. 匿名 2021/08/13(金) 17:37:48 

    >>157
    民度…

    +7

    -1

  • 260. 匿名 2021/08/13(金) 17:38:31 

    >>257
    横だが豊洲から自転車は遠いで
    てか豊洲ならららぽーとあるし東雲にイオンあるしわざわざ来ないと思う
    銀座の人じゃない?

    +15

    -0

  • 261. 匿名 2021/08/13(金) 17:39:01 

    >>256
    おうよベイベー😎✨
    弁当食って待ってな🍱✨

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/13(金) 17:39:42 

    >>87
    ほんとに。
    ゆるんだ結果が今だもんね
    だからあの時の神経質なぐらいの自粛は意味ないことはなかったのよ
    今更だけど、ワクチン接種して初期の頃ぐらいの自粛しないと減らないよ

    +19

    -1

  • 263. 匿名 2021/08/13(金) 17:39:44 

    >>56
    イオンなんてデパ地下の混雑と比べ物にならない位混んでるよね

    +18

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/13(金) 17:39:45 

    >>251
    近くのショッピングモールははっきり言ってデパート以上に家族総出だよw コスパのいいレジャー施設だから
    あまりの人の多さでしばらく行くの止めようと思った

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/13(金) 17:41:28 

    >>33
    仕方ないと思ってしまえば増える一方だわな

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/13(金) 17:43:01 

    >>20
    大阪カラオケ閉店してるよ
    東京ちがうの?

    +15

    -1

  • 267. 匿名 2021/08/13(金) 17:46:18 

    通販通販言うけど、ちょっとした弁当とかお惣菜など通販対象外のもの、限定品等店頭では買えてもネットじゃ即完売のもの、服など試着必須のものもあるしねぇ
    店舗にしか出来ないことってまだまだあると思う

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2021/08/13(金) 17:46:29 

    >>10
    この間、スーパーのサミット行ったら
    普段は平日の昼間でもそんな混んでないのに「お祭りかな?」ってくらい家族連れでいっぱいだった。
    三、四十代のサラリーマンのお父さんと子供がお菓子売り場でお菓子を選んでたり
    お爺ちゃんお婆ちゃんと孫家族と一緒に、家族全員で来ましたみたいな人達も店内に多く見られた。ちょっとした息抜きで何処も行けないから散歩感覚なんだろうね

    +58

    -1

  • 269. 匿名 2021/08/13(金) 17:49:21 

    >>10
    コロナ流行りはじめのみんなが本当に自粛してた頃、スーパーの家族連れが空のお米コーナーで子供抱きかかえて振り回しててこいつら久しぶりの外出でレジャー感覚かよとイラついたこと思い出した。
    必要最小限の外出の意味がわからない馬鹿はいるから決まり作るしかないのかもね。

    +50

    -1

  • 270. 匿名 2021/08/13(金) 17:50:27 

    >>90
    まだこんなこと言ってる人がいるんだ。
    2020年3月からタイムスリップしてきたの?

    シドニーだっけ。
    6月に2週間の予定で始まったロックダウン、延長につぐ延長で8月末までやるって。
    で、もう7週間くらいロックダウンしてるのに感染拡大が続いて、数日前に過去最多の感染者数を記録している。
    ベトナムもそう。

    2週間のロックダウンで劇的に感染者が減ると本気で思ってるなら、頭の中お花畑すぎるわ。

    +15

    -4

  • 271. 匿名 2021/08/13(金) 17:50:52 

    >>33
    そもそも集まるなよ

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2021/08/13(金) 17:52:28 

    >>186
    口で注文するのはありえないよね
    ラッシュよりよほどたちがわるいと思う

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/13(金) 17:56:36 

    >>261
    箱物🍱出入り口の換気いいとこで
    販売始めなかったらあなたの負けー😜

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/13(金) 17:59:01 

    >>15
    確かに凄い密になる!
    さらにゴチャっとした狭い空間の中
    店員さんの威勢の良い
    らっしゃいませ〜!!の声かけが要らないと思った。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/13(金) 18:00:19 

    >>72
    それテレビで見た!そのまま。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2021/08/13(金) 18:00:30 

    >>97
    張本かよ

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2021/08/13(金) 18:02:04 

    >>72
    コロナ禍以前にデパート勤務してたけど、たしかにバックヤードや休憩室の密密、従業員用トイレでの歯磨きの混雑してたよ🥺

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/13(金) 18:02:04 

    陽性かくにん!

    よかった。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/13(金) 18:02:13 

    >>15
    仕事関係で菓子折用意しなきゃいけない時はデパ地下のスイーツ売場行かなきゃいけない。
    どの百貨店もオンラインでも買えるからなるべくそれも利用してるけど、
    熨斗つけた時の仕上がりがイメージしにくい場合や、他に同梱して贈りたい物がある場合にはやっぱり店舗で買ってきてと指示される事がある。

    +15

    -0

  • 280. 匿名 2021/08/13(金) 18:02:14 

    >>111
    運送業で働いている人が感染者が受け取りに出てきてびっくりすることがあるって話てたよ。お年寄りなんかは代引きも多いし。慣れない人や頼れる人が近所にいない人は全く人と接触せずに食料調達って難しいよね。

    +17

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/13(金) 18:02:18 

    >>75
    家族連れもだし、開店直後は高齢者。
    この高齢者が厄介で、マスク無しで店員に話しかけてくるんだよね。距離もすごい近いし、レジではお札舐めるし。

    +8

    -1

  • 282. 匿名 2021/08/13(金) 18:02:59 

    みんな文句ばっか。自分らだって外でてるなら、何にも言えんじゃん。不満だらけだね。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/13(金) 18:06:56 

    >>1
    実際にどうやって制限するつもりだろう?
    一人出たら一人入れるみたいな?
    それより複数で行ってる人を制限してほしい。
    うち近くに大きなスーパーがなくて、すべてデパ地下で買っているので困るわ。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/13(金) 18:08:52 

    >>111
    ネットスーパーがない地域はどうすれば…

    +7

    -2

  • 285. 匿名 2021/08/13(金) 18:09:00 

    >>1
    地下入り口の自動のスプレーもっといっぱい出るようにして!
    入り口でモニターチェックしてる社員も初期に比べると疲れ切って惰性になってるしね。

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2021/08/13(金) 18:10:28 

    >>1

    逆に今までやってなかったのが謎。
    地下なんて換気とかもあんまりできてないでしょうに。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2021/08/13(金) 18:11:34 

    >>285
    工場にありそうな消毒シャワーみたいに上横から降りかかるようにしたらいいかもだね

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/13(金) 18:11:37 

    オリンピックの前の連休くらいからとてつもない人出だったもん伊勢丹。
    外食できないからデパ地下で買って帰りたいって人がいっぱい。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2021/08/13(金) 18:13:21 

    これって1年前からできたことじゃない?クラスター発生前から危険地帯だってことは素人でもわかる。何もかもが後手後手。お粗末様でございます。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2021/08/13(金) 18:15:06 

    >>212
    普段はスーパーしか行かない私達とは違って、百貨店の高級食材や惣菜を普段から買いに行く上流の方々が困るんだよ

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/13(金) 18:16:24 

    >>153
    わかる。通路の真ん中にたって奥さんと商品見てあれこれ話してる奴もいる。嫁も気を配れよ。

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/13(金) 18:17:20 

    自宅に来てやらないといけないやり取りで会うはずだった営業の人が
    三十八度の熱があるので来週来ますって断りがあったんだけど…
    風邪かもしれないしコロナとは言ってないけどコロナじゃないか?と疑ってる
    ぶっちゃけ済まないけどうちに来ないで欲しい…

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/13(金) 18:21:26 

    フードコートも規制するべき

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/13(金) 18:22:47 

    >>288
    スカッと晴れてたからね、何となく暑くてもコロナを忘れる様な明るくて家に篭ってるより外に出て来たくなる感じだったし
    学生だったら尚更プールやBBQとかしたくなる季節だもん
    今は雨が降ってるから人手が減るといいね

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2021/08/13(金) 18:24:41 

    >>114
    いや、ほんっとこれ!!!自主レジで夫婦や子連れがぺちゃくちゃ喋りながらレジ打ってるの、コロナ禍っていうのもあるけど単純に邪魔なんだよ!!!混んでる時は違う所で待ってろって思う。自分はコロナ前から冬とか特に子供が色んなところ触るのが嫌で旦那がいる時に1人で買い物行くのに慣れてるから、何故そんなにダラダラ大人数でスーパーに来るのか意味がわからない

    +8

    -1

  • 296. 匿名 2021/08/13(金) 18:25:05 

    >>229
    分かりきった事しか言わない。
    そりゃそうできれば感染拡大しなくていいんでしょうけど、そうはいかないよね。ただの理想論。踏まえた上で有意義な提言して欲しかった。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/13(金) 18:26:21 

    >>10
    東京は
    スーパー狭そう

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/13(金) 18:28:33 

    >>8
    香害問題のため
    デパートで一番換気効率がいいフロアに
    化粧品売場を当てることが多いと聞きました。

    自粛閉店せずにコロナ対策を本気でやるなら
    改装工事して地下と一階を入れ替えるしかない気がします。
    お金の問題で難しそうだがほかの名案が浮かばない…

    +5

    -7

  • 299. 匿名 2021/08/13(金) 18:31:15 

    >>248
    ただのインフル。

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2021/08/13(金) 18:32:25 

    デパコス買いたいのになぁ〜、いつになったら安心していけるんだい

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2021/08/13(金) 18:34:28 

    >>285
    片手も消毒できない量だよね。ペッと唾でも吐いたか?てくらいの微量。
    ポンプだとワンプッシュが適量とされてるんだけどね。その量に設定すると多いって苦情が来るのかな。

    +4

    -2

  • 302. 匿名 2021/08/13(金) 18:34:32 

    >>253
    アビガン承認すればいい。

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2021/08/13(金) 18:35:57 

    >>124
    この前スーパーで女物の下着選んでたら、アラフォー位の夫婦が旦那連れで嫁が選んでるからパンツの前でずっと居て
    めっちゃ目障りだった!
    嫁も下着売り場に一人で来るか旦那を何処かのコーナーに行かせるかしろよ!って嫁も無神経で腹たった

    +30

    -4

  • 304. 匿名 2021/08/13(金) 18:38:32 

    >>229
    コロナじゃない病気で行ったのに待合室でデルタ株の患者の横で待たされて移されそう

    +8

    -3

  • 305. 匿名 2021/08/13(金) 18:42:14 

    >>112
    それって平日昼間の百貨店?
    奇声上げてる子供はいないけど、平日夕方や休日のデパ地下の混雑ぶりはスーパーの比じゃないよ。。ほぼ家族連れか誰かと来てる。一人はかなり少ない。

    +20

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/13(金) 18:45:39 

    >>103
    我が家から
    最寄りの食品扱ってるお店がデパートだから
    スーパー感覚で買いに行ってる
    周りのお宅もそんな感じ

    生鮮食品に関してはデパートも
    案外、大型スーパーと変わらないお値段だったり
    むしろ安かったりするよ

    +23

    -0

  • 307. 匿名 2021/08/13(金) 18:46:29 

    百貨店つぶしたいの?ってくらい吊し上げるよね?クラスターならカラオケだってクラブだって初期から出てたじゃん、百貨店なんて去年は休業もさせるし、オリンピック終わった途端にこんな報道ばかりでうんざりするわー。早く元の生活に戻りたい

    +10

    -8

  • 308. 匿名 2021/08/13(金) 18:55:23 

    スーパーマーケット
    家族連れの和気あいあい
    本当にいい加減にして欲しいわ。
    コストコとかも酷いもんだわ。

    +25

    -2

  • 309. 匿名 2021/08/13(金) 19:00:43 

    >>26
    ニュースでは担当者の判断で、って言ってたよ
    それって実際のところ制限なしなんじゃ?って思った

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2021/08/13(金) 19:07:24 

    ホームセンターも頼むよ…
    毎日毎日マスクしてないじぃさん、ばぁさん、ギャーギャー騒ぎまくってる子供で溢れてます。
    基礎疾患持ちでワクチンもまだ予約すら取れてないから
    罹ったら恐らく死しかない。
    よく、それなら辞めたらと言われますが
    仕事ないんですよ、辞めれないんですよ

    +25

    -1

  • 311. 匿名 2021/08/13(金) 19:19:05 

    >>302
    すればって簡単にw
    今他の薬秋までに頑張ってるんじゃなかった?

    +0

    -1

  • 312. 匿名 2021/08/13(金) 19:21:48 

    >>6
    やっぱり地下って、換気しにくいんだと思うよ。ただの私の見解だけど。

    +28

    -0

  • 313. 匿名 2021/08/13(金) 19:34:33 

    >>24
    渋谷に住んでいる友達家族

    一番近く食材が揃っているスーパーがデパートの地下だったりするよ。
    都心過ぎてスーパーないの。
    昔から住んでいるけど個人商店の八百屋さんやお肉屋さん等が廃業していったと言う。

    +24

    -1

  • 314. 匿名 2021/08/13(金) 19:41:14 

    >>1
    百貨店のデパ地下!!

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2021/08/13(金) 19:53:05 

    >>38
    客が持ってくることもあるだろうけど、休憩室でそれをうつしてるんじゃないの?1人感染者が出るとクラスター起きるよなー。
    そして、それを分かってるからPCR受けるのに制限かける百貨店があるんだよね。それでさらに感染者が増えていく。。。。

    +7

    -1

  • 316. 匿名 2021/08/13(金) 20:04:16 

    >>113
    いやいや、ダメでしょ。クラスターが起きるような場所なのに仕方ないって。
    個人だったらどうよ。感染してたら給料もらえないから検査しない。それで職場や家族に感染させてました。だったらボロクソ叩くでしょ。
    主語が大きいと仕方ないで済ますのはダメでしょ。
    検査させないことで0に見せようとしてるんだよ。
    企業が客や従業員を危険に晒すのは仕方ないはおかしい。影響する規模を考えたらとんでもないことしてるのに。

    +3

    -3

  • 317. 匿名 2021/08/13(金) 20:07:20 

    >>87
    1年半も自粛自粛言われてたらそりゃ緩むよね…

    でも必要最低限の回数を1人で行くのに慣れてから、家族と行こうなんて思わないけど

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2021/08/13(金) 20:09:21 

    >>268
    緊急事態宣言が出てなかったらそれもありだったのかもしれないけど、こんなに感染者増えてるのに自衛しようとか思わないのか不思議

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2021/08/13(金) 20:12:39 

    >>18
    今はそのマダム世代が感染拡大させてるんだよね。散々若者を責めた後はマダム世代が責められるようになるよ。

    +5

    -2

  • 320. 匿名 2021/08/13(金) 20:15:01 

    >>10
    近所のイオン
    一日中ソファーに座ってる老人たちも復活してるし
    毎日ソファーで過ごしてる家族もいる
    フードコートは学生の遊び場か図書館かといった感じ
    マスクもしてなかったりで
    利用したくても躊躇う状況でずっと利用できてない
    もちろんその学生たちはフードコート利用せず
    席だけ占領

    +39

    -2

  • 321. 匿名 2021/08/13(金) 20:15:41 

    モール努めだけど増え方がえぐい
    ワクチン打ったから大丈夫だと思ってる人とかが
    感染しない感染させないと勘違いしてるんだと思う
    特定多数と接触する店員はかなりハイリスクにさらされてる

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2021/08/13(金) 20:18:31 

    >>112
    百貨店も一時期はそうだったけど
    もうずいぶん前から家族総出でぞろぞろ来ちゃうようになってるよ

    +12

    -0

  • 323. 匿名 2021/08/13(金) 20:21:57 

    >>285
    仕方ないから何回もやってるんだけど
    そういうとこに限って自動センサーで反応悪いの
    足で踏むタイプが一番いいよね

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2021/08/13(金) 20:40:06 

    >>95
    さすが東のISETAN、西の阪急って感じ

    +4

    -1

  • 325. 匿名 2021/08/13(金) 20:48:31 

    >>8
    この間原宿でローラメルシェの限定店舗できてイベントしてたんだけどどうかと思った!この時期に緊急事態宣言の中、外に並ばせるし。今しないといけないのかね?

    +16

    -1

  • 326. 匿名 2021/08/13(金) 20:51:33 

    >>5
    マジでこれ。
    遅すぎる。

    +4

    -5

  • 327. 匿名 2021/08/13(金) 21:08:52 

    >>5
    私は他の店舗に仕事することになるので休業だけは回避してほしい

    +4

    -1

  • 328. 匿名 2021/08/13(金) 21:11:00 

    >>254
    他人には顔近づけるほどじゃないから感染しにくいよ

    +0

    -3

  • 329. 匿名 2021/08/13(金) 21:29:00 

    尾身さんの言いなりだなぁ
    国民に自粛、我慢我慢、尾身さんはじめメディア御用達の専門家は医療体制の改善については提言しないね

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2021/08/13(金) 21:39:50 

    入場制限しても入り口で行列が出来るのでは?

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2021/08/13(金) 21:42:55 

    みんなデパ地下行き過ぎですよ
    でも帰省出来ないからデパ地下でちょっと贅沢な
    夕食っていうのもわかるけど

    オリンピック時混雑回避する為料金1000円上乗せした
    ようにデパ地下も1000円入場料取ってよくない?
    外出税作ってデパート映画館カラオケアウトレット
    など全ての施設で1000円課税すれば
    相当人流減らそうですね
    スーパー等生活必需品も除外なし
    そうすれば行く回数も人数も減らそう

    そのかわり又補助金10万円ください

    +4

    -5

  • 332. 匿名 2021/08/13(金) 21:48:56 

    会社7時とかに終わって帰るのにどこでメシ買えつーの

    +0

    -3

  • 333. 匿名 2021/08/13(金) 21:50:02 

    まず電車やめて仕事やめて

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2021/08/13(金) 21:57:38 

    >>111
    スーパーのトイレとかも使ったりしてる人いそう。
    ほんとやめて欲しい。隔離されてた時はお弁当配布されてると聞いたし、ネットスーパーの利用だけにとどめて欲しい。

    +12

    -1

  • 335. 匿名 2021/08/13(金) 21:59:37 

    >>1
    デパ地下だけ規制しても…
    制限しやすいところばかりやん

    +8

    -1

  • 336. 匿名 2021/08/13(金) 22:08:06 

    >>315
    私もそう思ってニュース見てた。
    今回は最初に持ち込んだのが客であっても、そこから休憩室を通じて内部に広まっていく危険があるんだから、「休憩室が感染源ではない」っていくら強調しても無駄だよね。
    百貨店を閉店させないために言ってるんだろうなあと思ってた。

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2021/08/13(金) 22:09:54 

    >>20
    横浜ですが、緊急事態宣言中はカラオケ店は閉店してますよ。

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2021/08/13(金) 22:15:28 

    >>8
    緊急事態宣言で百貨店の地下とコスメカウンターだけ開けるって時に、コスメトピで「コスメ買うのは私にとって不急不要ではない」みたいなコメントあったよ。何かの発売日だったみたいで、朝から並ぶとか。
    コスメ好きだけど、そのコメントにびっくりした。

    +32

    -0

  • 339. 匿名 2021/08/13(金) 22:22:10 

    >>95
    伊勢丹最悪

    +6

    -2

  • 340. 匿名 2021/08/13(金) 22:33:30 

    疑問
    第4波の緊急事態宣言の時はデパートは週末休業していたよね?第5波のほうが大変な事態なのに休業してないのはなぜなの?

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2021/08/13(金) 22:43:12 

    >>329
    医師会の大将がいい加減なんでしょう。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2021/08/13(金) 22:43:50 

    >>111
    ええ?認められてるの?
    まぁ隔離のお願いだからなのか

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2021/08/13(金) 22:44:50 

    >>11
    地下以外でもすごく密になってる店舗は考えてほしいわ。商業施設で働いてるんだけど、となりの店舗がクッキングスクールで特に土日びっくりするくらい混雑してるよ。たくさん置いてある狭いテーブルに生徒がギュウギュウ詰めで作業してて、各テーブルにいる先生?たちが大声で授業してて大丈夫なのかと思う。1テーブルの定員減らせばいいのにね。

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2021/08/13(金) 22:45:37 

    >>6
    地下で駅と直結していて人が密集しその後散らばる

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2021/08/13(金) 23:00:52 

    税金取ってるんだからロックダウンして支給してよ!

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2021/08/13(金) 23:04:38 

    >>25
    イライラしてる人が多くなった
    お盆でいつもより人は多いけど余裕がない

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2021/08/13(金) 23:08:22 

    最近駅でデパ地下のお菓子とか外で売っててまだその方がいいんじゃないかなと思ったよ
    それか上のフロアに持っていったらいいのに
    催事で出来てるんだし
    元々デパートってお土産系何で地下なんだろう買いずらいしと思っている
    惣菜は分かるんだけど

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2021/08/13(金) 23:14:57 

    分科会って一年半も経ってるのに人流抑制、緊急事態宣言しか言わないよね。素人でも言えるわ。
    医師会もメンバーに入ってるからそりゃ医療拡充言わないよな。
    厚労省が5類相当に引下げ検討するって記事見たけど早くやってほしいし、分科会や医師会は横槍しないでね。

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2021/08/13(金) 23:15:38 

    >>345
    ロックダウンできないよ。しろって言ってる人ってわざとなの?

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2021/08/13(金) 23:16:46 

    >>340
    ほんとだよね。
    想像しかできないけど、今回また休業要請すると、本当に破綻しそうな百貨店があるから躊躇してるんじゃないかと思ってる。それとオリンピック中は大きな対策は取れなかったんじゃないかな。
    でも今日の小池さんの「災害級」発言もあったから、どこをいつから休業させられるか、この週末で考えるのかもしれないね。パラ開会式も迫ってるし、ほんとどうするのかね。

    想像でごめん。私も知りたいので、詳しい人がいたら、どうぞ教えてください。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2021/08/13(金) 23:19:14 

    >>244
    土日でも7割ですよ
    かなり減ってます
    以前は人気店は会計まで30分待ちでしたが、今はどんなに混んでても10分以内ですから

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2021/08/13(金) 23:30:27 

    >>1
    入場規制は良いけど、それより何より中国人を百貨店に入店させないで欲しい!アイツらマスクしてるとはいえ馬鹿みたいに大声でしゃべるし、チャイナウイルス持ってる自覚が無さすぎる!

    +18

    -1

  • 353. 匿名 2021/08/13(金) 23:31:28 

    >>54
    こんな時だから自炊で腕を上げてよ。

    +2

    -1

  • 354. 匿名 2021/08/13(金) 23:59:08 

    めっちゃ密になって並ばせてるの草
    百貨店がデパ地下の入場制限へ コロナ分科会の提言受けて

    +15

    -0

  • 355. 匿名 2021/08/14(土) 00:03:29 

    >>5
    良くこれいう人いるけど、倒産しても良いってことなの?

    +22

    -5

  • 356. 匿名 2021/08/14(土) 00:05:22 

    >>1
    効果あるのかな?

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2021/08/14(土) 00:05:45 

    >>331
    デパ地下で1000円上乗せなら
    イオンモールだって一緒じゃない?
    私みたいに都内在住の人は
    デパ地下=スーパーという人もいるんだし
    スーパーで売ってない食材や調味料等もあるし
    映画館とアウトレットはどうでもいいけど
    食料品は生活必需品だから困るよ

    +6

    -3

  • 358. 匿名 2021/08/14(土) 00:07:33 

    近場のデパート、商業施設数軒でも連日感染者出してるけど
    やっぱりデパ地下、化粧品売り場、婦人服売り場が特に感染者出してるのが顕著。
    店員さんか、お客さんかどっちが先に持ちこんだ云々の論議はさておき、
    やっぱり女子がつい集いがちなフロアは今は軒並み危険だと思ってるから
    行かないに越した事はないのかも。旅行行かないけどちょっとフラフラしたい~って
    富裕ならぬ浮遊層がデパートに向かいがちな事を止めるには一定期間
    閉店が効果的だと思う

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2021/08/14(土) 00:09:25 

    >>352
    もはや中国だけの問題じゃねーわw
    外国人の人には悪いけど、遭遇すると
    ちょっと身がまえてしまう。

    +11

    -0

  • 360. 匿名 2021/08/14(土) 00:12:46 

    >>336
    もっとダクトの位置とかそういう建築や空調等の
    構造的な面でもしやこれがウィルス拡散する原因かも?
    みたいな議論や意見はもっとあっていいと思うよね。

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2021/08/14(土) 00:15:45 

    >>321
    モールとかデパート等、ワクチン接種してすっかり自信を得た?
    元気な中高年層の昼間の出歩きっぷりも今の蔓延の相当な要因を占めると思う。
    若い子の無軌道ぶりと双璧。

    +10

    -0

  • 362. 匿名 2021/08/14(土) 00:18:50 

    >>318
    とりあえず、なるべく家族なら一人で来てよっていう指針が
    近所のスーパーレベルですらもう守られてないよね。
    幼児とか子供は心配じゃないのか?って言いたくなる親子連れ多し

    +19

    -0

  • 363. 匿名 2021/08/14(土) 00:29:35 

    >>308
    スーパーが入ってる商業施設の隣にコストコがあるんだけど
    アゴマスクでジュース飲み、ピザをムシャムシャ食べながら歩いてくるヤバいファミリーが軍談で流れ込んでくる
    飲食はコストコ内限定にしてよ
    スーパーを出たタイミングで、アゴマスク大騒ぎ軍団に遭遇してヒェー!ってなったわ
    子供はもちろんノーマスクで、ペチャクチャ喋ってる

    +10

    -0

  • 364. 匿名 2021/08/14(土) 00:37:09 

    >>6
    スーパーは地下じゃないから換気ができてる
    デパ地下は思いっきり地下
    確かに衣料や雑貨のフロアーと違って
    食品フロア―は密だもんね
    地下の上に密だから入場制限をもっと早くするべきだった

    +8

    -1

  • 365. 匿名 2021/08/14(土) 00:37:56 

    >>26
    百貨店で働いてますが、
    館が入場規制してるの見たことない。
    クリアランスセール初日には大行列だから
    オープン時間早めてあけて従業員に負担を強いらせれるばかり

    +14

    -0

  • 366. 匿名 2021/08/14(土) 00:42:59 

    >>6
    セルフレジつかえば店員さんとのやりとり無しでお店出られる。デパ地下は空気悪く混み合うし店員さんと会話無しはなかなか難しい。あと、年齢層高めでゆっくりのんびりな人多い気がする。この辺りかな?

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2021/08/14(土) 00:44:32 

    >>26
    地元デパートは夏休み子ども向けてイベント開催中。館内使ったクイズとか有料ブースで作品作り。良いのか!?って思った。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2021/08/14(土) 00:58:32 

    >>10
    ママだけ来ればいいのに役立たずの父親と子供連れてきて腹立つ!

    +32

    -0

  • 369. 匿名 2021/08/14(土) 01:02:00 

    >>43
    入国制限をして欲しいわ

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2021/08/14(土) 01:06:11 

    >>18
    マダムン!

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2021/08/14(土) 01:07:53 

    >>368
    それはコロナ初期からずーっと言われてるけど
    車運転出来ないから夫がー
    お米とか持てないから夫にー
    子供たちだけで留守番されられないしー
    とかデモデモダッテのオンパレードだよ
    〇〇にしたら?とか親切にアドバイスされても
    えー、でもー、だってーって言って
    家族総出で行くことを曲げないの

    +23

    -0

  • 372. 匿名 2021/08/14(土) 01:41:44 

    >>285
    新宿小田急は足元の除菌ができるのが大好きで
    中に入らずとも通ると利用してる

    潔癖症だからコロナが少し落ちついても
    除菌スプレーはずっと設置して欲しいな

    +4

    -1

  • 373. 匿名 2021/08/14(土) 03:02:06 

    >>27
    コロナの予算は余ってるよ。それと五輪とは別財布。
    普通に考えた
    わかる話だけど

    +4

    -2

  • 374. 匿名 2021/08/14(土) 03:17:43 

    デパ地下も地下じゃなくなるかもね
    一階とかにもってきたほうがいいかも

    +2

    -1

  • 375. 匿名 2021/08/14(土) 03:20:31 

    >>5
    結局、オリンピックのプラスより、後処理のマイナスの方が圧倒的に大きくなるんだよ。
    最終的にやってよかったっていう意見が過半数ってあるけど、本当に信じられない。

    +13

    -2

  • 376. 匿名 2021/08/14(土) 04:18:44 

    コロナのせいでこんな有名な百貨店でさえ潰れそうなんて
    悲しすぎる

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2021/08/14(土) 06:19:13 

    >>71
    (100)!!!

    +9

    -2

  • 378. 匿名 2021/08/14(土) 06:20:55 

    >>20
    東京のカラオケ、個人経営のスナックやバーを除く有名なチェーン店はどこも全店舗休業してますよ?(カラ館、カラ鉄、まねき、満喫、パセラなど)

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2021/08/14(土) 06:22:13 

    >>45
    一階だと駅直結で、買わない人でも割引あるかなーってふらっと見に来る人増えるだろうね

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2021/08/14(土) 06:29:04 

    >>310
    同じく
    忙しいし人手不足だしで今辞めると迷惑かかる
    強引に辞めると後々気まずい
    簡単に辞めりゃいいじゃんとはいかない

    スーパードラストホムセンなどの生活必需品取扱い店はどんなに感染爆発しようが休業できないんだから
    ワクチンの職域接種対象かと思ってたのに全然そういう話がない
    エッセンシャルワーカーは空気なんだなと実感してるわ
    人数制限も建前でちっとも実行させないし感染広まってるのにセール普通にやってるしさ
    もうどうにでもなーれーだよ

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2021/08/14(土) 06:29:15 

    >>270
    お勉強熱心なのね。
    感心しました。
    では、2021年8月の今は、どのような対策が最善なのかしら。
    お花畑の私に教えて欲しいです。

    +0

    -1

  • 382. 匿名 2021/08/14(土) 06:31:16 

    >>371
    分かる。そのやりとり何度もガルで見たよー
    極力お金が時間がかからない代替案とか対策を優しく提案してるのにデモデモダッテなんだよね
    しまいには「○○だから大変なんです!」とかキレる
    同じ子持ちの人が「うちはこうしてるよ」って参考になる実例をコメントしてもダメなんだよね…

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2021/08/14(土) 07:00:28 

    何でアパレルの店員側からの声かけ禁止にならないんだろう…

    店員も可哀想

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2021/08/14(土) 07:18:08 

    >>87
    一昨日パン屋に、一家7人で来てだ奴いたよ。
    こどもなんて1人結婚してるくらいの年齢。
    馬鹿じゃねぇーの?クッソ邪魔。

    +19

    -0

  • 385. 匿名 2021/08/14(土) 08:50:26 

    >>269
    空のお米コーナー?

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2021/08/14(土) 09:10:11 

    >>382
    年代容姿とわず甘ったれた依存型タイプなのね、と
    勝手に思って眺めてるわ、ぞろぞろ引き連れ系奥さん。
    しまいには、フフン夫婦や家族仲いいのを嫉妬してる、
    大事にされてるアタシにやっかんでるのね?って
    コメントされるし思われるんだろうけどw
    今はその手の連れ立ち系がゆったり買い物~ってのが
    店舗では邪魔くさい

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2021/08/14(土) 09:20:40 

    大規模クラスター出してる百貨店もあるのだから文句は言えないよね。今は黙って謙虚にするしかないでしょ。まぁ、日々の食料とかを買う人の為にはデパ地下自体は必要だとは思うけど少なくとも、今は〇〇物産展みたいなのは不要だよね。それは自粛すべき

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2021/08/14(土) 10:11:42 

    >>6
    グラムで買うからパックされてるわけじゃないしずっの出し入れしてるからケースも開けたままだよね

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2021/08/14(土) 10:12:51 

    >>148
    カゴ持たずにウロウロしてるだけのおじさん多すぎ

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2021/08/14(土) 10:31:30 

    >>133
    伊勢丹は取引先従業員に対して、PCR検査を受けさせないような文書を出して押し付けてるらしいよ。PCR検査する前日前々日は出社しちゃだめで、もし陽性になったら濃厚接触者ということで伊勢丹が対処しなきゃいけなくなるから。だって。ばかみたいな事考えるね。

    伊勢丹はいいデパートで大好きだけど、上がくそみたいな人ばっかりなんだろうね。若くてやる気ある従業員が可哀想。

    +8

    -1

  • 391. 匿名 2021/08/14(土) 10:39:54 

    >>387
    それが開催してるんだよね。。伊勢丹好きだからTwitterフォローしてるんだけど、微妙な気持ちになるお知らせばかりだよ。。今はカレーフェスやってる。
    地下フロアを入場制限しますとお知らせツイートしてたけど、するのは「一部出入口」。一部以外は?て疑問だし、地上は普通に入れるってことだから。PCR検査の件といい、施策が残念すぎる。検査のことなんて相当悪質と思うんだけどね。

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2021/08/14(土) 11:28:40 

    >>385
    コロナ流行り始めの頃にやたらと米の買い占めが起きたためにスーパーのお米コーナー何も売ってなかった

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2021/08/14(土) 11:43:50 

    伊勢丹で働いてたけど、デパ地下ほんといつも混むよね。デパ地下を通り抜けた先に私は自分のロッカーがあったから、まだ働いていたら食品関係じゃないけど感染してたかも。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2021/08/14(土) 12:04:22 

    >>363
    飲み物を持っていればアゴマスクでも良いみたいな考えの人いるよね

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2021/08/14(土) 13:05:12 

    >>1
    85歳以上を見捨てれば病床確保できる

    命の選別は悪じゃない
    若者をこれ以上犠牲にする方が非道

    +0

    -4

  • 396. 匿名 2021/08/14(土) 13:06:14 

    >>382
    私がガルで見たのは
    ”スーパーは3日に1度にしてください”とあった時
    「毎日行かないと困る」みたいな人がいて
    「材料が余らないように3日分の献立を考えてから
    買い出しに行ったらどうですか?」みたいなアドバイスに
    「お肉を3日分買ったけど、次の日の朝起きて
    ”今日は魚が食べたい”と思ったらどうするんですか!」
    みたいな返しwww

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2021/08/14(土) 13:19:28 

    おっそいおっそいおっそい!
    既にかかってしまったよ!
    人災だと思ってる。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2021/08/14(土) 13:24:49 

    >>368
    それ。
    夏休みだからか、普段デパ地下なんかに来ないようなお父さんが、奥さんの後をチョロチョロついて回って、買いもしないのにもの珍しそうに惣菜や弁当をべたべた触りまくって「へぇー、こんなのあるんだねー✨」と大はしゃぎ。
    昨日なんてパック入りの惣菜を床に落とす→そのまま棚の他の惣菜の上に戻す、っていう無責任で自己中で不衛生な行為をした器物損壊ダンナを2回見かけた。
    すぐに回収したけど、もちろん、ロス。
    パックの中身を床にぶち撒けて素知らぬ顔で立ち去った人もいた。それを気づかないふりする嫁も嫁だけど。
    一家総動員で来て、旦那ウロウロ、子供達は放し飼いで走り回る。ここは公園じゃない。

    +10

    -1

  • 399. 匿名 2021/08/14(土) 13:33:52  ID:55eiL9pBoW 

    >>9
    政治家のせい?百貨店側ではなく?

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2021/08/14(土) 14:16:03 

    >>358
    地下や一階だけでなく、複数のフロアで感染者出てる。あそこは建物が古いから、空調も古いんだろうな。空調を各フロアで共有していれば、接触減らしても、感染は広がる。ダイヤモンドプリンセスと同じ。
    伊勢丹パトロール、大好きだったけど、今はオンラインショッピングにしています。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2021/08/14(土) 14:59:59 

    それより全国のイオンを閉めろ。

    +7

    -2

  • 402. 匿名 2021/08/14(土) 15:33:52 

    スーパーや百貨店の食料品売り場は代表者1名しか入れないようにしてほしい。

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2021/08/14(土) 15:57:47 

    無意味なことするな
    イオンの専門店は開けて、イオン自体は閉めろ!

    +0

    -3

  • 404. 匿名 2021/08/14(土) 15:59:53 

    >>10
    スーパーの通路や出入口で長話しするのもやめてほしいわ

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2021/08/14(土) 16:35:38 

    >>33
    ネットだと送料かかるし
    近所だから交通費もかからないし直接買いたいわ

    +1

    -3

  • 406. 匿名 2021/08/14(土) 16:36:45 

    >>45
    現実問題無理だねー、設備とかそんな簡単に移せないでしょ

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2021/08/14(土) 16:37:57 

    デパ地下行くと、店員さんの声出しがすごいんだけど。閉店間際はすごい大声で呼び込みしてる。
    活気だしたいんだろうけど、いいから声出さないでーって思う。

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2021/08/14(土) 17:14:30 

    >>53
    だから今そこでしか売ってないものじゃないとダメなんか?って話

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2021/08/14(土) 17:18:27 

    金曜日に生理で今回すごく眠くてだるかったけど、土日にスーパー行くと密だから平日の今日のうちに…って頑張ってスーパーに行った。そんで、フラフラして髪ボサボサなもんだから、売り場で通りすがりの女の人にめっちゃ警戒されて通り過ぎた後めちゃくちゃ咳された。
    コロナと間違われたんだろうな…

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2021/08/14(土) 19:46:05 

    >>368
    指摘すると逆ギレするよね

    夫を家に置いていけない・子供を家に置いていけない

    未婚OR子供もいない人にこの苦労が分るの!? みたいにね

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2021/08/14(土) 19:53:10 

    >>378
    え?
    パセラってこの間テレビ朝日の職員が宴会やってたよね?

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2021/08/14(土) 19:55:11 

    >>411
    だから、闇営業で問題になってるんでしょ
    お店自体はやってない、自分でも調べてみたら?

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2021/08/14(土) 19:57:02 

    >>180
    派遣会社にお問い合わせください
    各社判断違いますので

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2021/08/14(土) 19:58:48 

    >>352
    ちょっと浅黒い感じの人って何人だろ?
    最近百貨店でやたら見かけるけど、複数人で大きな声で喋ってる

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2021/08/14(土) 19:59:57 

    >>87
    最近は買い物だけでなく、病院や医者も家族総出で来てるのいるよ

    +2

    -1

  • 416. 匿名 2021/08/14(土) 20:00:00 

    >>411
    パセラもまねき猫も、店舗によってはやってるよ
    フランチャイズだから本社が休業と掲示しても、勝手にやっちゃうらしいね
    カラ館と歌広はフランチャイズじゃないからやってないみたい

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2021/08/14(土) 20:00:27 

    >>415
    医者が家族総出??

    +1

    -1

  • 418. 匿名 2021/08/14(土) 20:49:19 

    >>360
    同意。
    マイクロエアロゾル≒空気感染だよ。
    だから、エアコン使う夏と冬に感染者が増える。
    暑い国で感染がおさまらない。
    老舗百貨店などの古い施設は不利。

    +1

    -1

  • 419. 匿名 2021/08/14(土) 23:31:03 

    もう休業出来ないなら入館料とるようにしてもいいよ。不要不急の人はだいぶ減るだろうし。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2021/08/15(日) 01:42:49 

    >>419
    今年2月の伊勢丹のチョコの催事、入館料取ってたけど混雑すごすぎた
    私は派遣でレジ打ちしてたんだけど、最終日17時閉店なのに最後のお客が帰ったの19時だったし…
    百貨店ってコロナになってもアパレル以外は順調だよね

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2021/08/15(日) 02:25:00 

    >>1
    1回目の緊急事態宣言から、やってたら
    100人越えのクラスターも防げただろう。
    遅かりしだよ。

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2021/08/15(日) 04:18:05 

    >>321
    ワクチン接種したから旅行できる
    ワクチン接種したから出歩ける
    ワクチン接種したからフェイスカバーしなくても大丈夫

    恥ずかしげもなく自信満々に何人かの高齢者に言われた言葉
    百貨店ら若い子より年寄りが多いから、こういう年寄りから店にウイルス持ち込まれてると思う

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2021/08/15(日) 08:57:55 

    >>185
    経済的な問題で自殺する人もいるんですよ。

    +2

    -2

  • 424. 匿名 2021/08/15(日) 09:55:01 

    >>254
    うん。騒ぐしね(^。^;)

    +2

    -1

  • 425. 匿名 2021/08/15(日) 11:57:24 

    >>395
    絶賛炎上中のDaiGoみたいな事言ってる

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2021/08/15(日) 12:01:07 

    >>376
    武漢ウイルスのせい。

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2021/08/16(月) 01:19:54 

    意味ないかもしれないけど公共交通機関使用の際は布マスク禁止にしてほしい。

    +1

    -1

  • 428. 匿名 2021/08/17(火) 19:36:34 

    梅田の阪急百貨店でも 従業員89人のクラスター 食料品売り場とアクセサリー売り場17日から臨時休業へ
    梅田の阪急百貨店でも 従業員89人のクラスター 食料品売り場とアクセサリー売り場17日から臨時休業へgirlschannel.net

    梅田の阪急百貨店でも 従業員89人のクラスター 食料品売り場とアクセサリー売り場17日から臨時休業へ 感染者が確認された売り場の従業員約3000人にPCR検査を行い、陰性が確認された売り場から、徐々に再開を目指すということです。 7月、阪神梅田本店でクラス...

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。