ガールズちゃんねる

独身者が既婚者の方に結婚について質問!

229コメント2015/05/16(土) 20:59

  • 1. 匿名 2015/04/26(日) 10:44:22 

    23歳、社会人です。
    私には付き合って3年の7歳年上の彼氏がいるのですが、最近お互いに結婚を意識するようになりました。
    しかし、正直好きな気持ちはもちろんあるのですが、大好きで大好きで仕方ない!ってほどではないんです。それ以上に彼との性格の相性がすごく良くて、何より彼が私のことを大切に想ってくれていて一緒に居て気楽で安心出来て楽しいから付き合っているという感じです。

    好きという気持ちよりも相性が合うからという理由を重視して結婚することについて、どう感じますか?果たして上手くいくのでしょうか?

    独身の皆さん、結婚についての素朴な疑問などを既婚者の方々に聞いてみましょう!
    よろしくお願いします(*^_^*)

    +284

    -16

  • 3. 匿名 2015/04/26(日) 10:45:41 

    +30

    -39

  • 4. 匿名 2015/04/26(日) 10:46:30 

    どうやったら結婚できるの?

    +102

    -34

  • 5. 匿名 2015/04/26(日) 10:46:41 

    結婚は好きだけじゃやってけない。相性が合うってのも凄く大事だと思うよ(^ ^)

    +862

    -3

  • 6. 匿名 2015/04/26(日) 10:46:42 

    既婚者の奥さんがだんなの給料で文句言ってるひとがいるけど、安くてもそれをわかってて結婚したんじゃないんですか?文句言うのはおかしいと思うんですが?

    +402

    -101

  • 7. 匿名 2015/04/26(日) 10:47:23 

    いいと思う。

    +247

    -5

  • 8. 匿名 2015/04/26(日) 10:47:47 

    誰?窪塚洋介の彼女?

    +8

    -38

  • 9. 匿名 2015/04/26(日) 10:47:50 

    私も大好きで仕方ない!より安心感で結婚しました。やっぱり性格の相性は大切だと思います。あとは金銭感覚の一致です。

    +609

    -5

  • 10. 匿名 2015/04/26(日) 10:47:54 

    好き!なんて月日と共に色褪せるから、
    気が合う、あとは目立った欠点がないがない人を選んだ方がいいと思います。

    +660

    -4

  • 11. 匿名 2015/04/26(日) 10:47:56 

    給料安くて文句言うなら何故働かないんですか?

    +253

    -51

  • 12. 匿名 2015/04/26(日) 10:47:57 

    今が結婚するタイミングだよ\(^^)/

    +247

    -8

  • 13. 匿名 2015/04/26(日) 10:48:13 

    同棲するの?

    +4

    -12

  • 14. 匿名 2015/04/26(日) 10:48:41 

    1
    >それ以上に彼との性格の相性がすごく良くて、何より彼が私のことを大切に想ってくれていて一緒に居て気楽で安心出来て楽しいから付き合っているという感じです。

    それってすごく大切なことだと思うよ。好きな気持ちも必要だけど、トピ主さんのような感情が結婚するうえで大切だと思う。

    +547

    -3

  • 15. 匿名 2015/04/26(日) 10:48:42 

    主さん、わたしは旦那のこと大好きですがそれ以上に相性めちゃくちゃいいです。喧嘩もしたことないです。何を決めるにも趣味が同じなので揉めないです。金銭感覚も同じです。とても毎日幸せですよ。子供も夫婦が仲悪いと教育に悪いでしょうし夫婦仲が良いのが一番でしょう!

    +344

    -13

  • 16. 匿名 2015/04/26(日) 10:49:43 

    いいと思う。休日の度に外出するのが好きか、たまには家でゴロゴロが好きかってのも、大切。

    +295

    -3

  • 17. 匿名 2015/04/26(日) 10:49:50 

    浮気されたり、DV 受けたりのコメントがあるけど、どうして離婚しないの?
    まだ、愛してるからですか?

    +95

    -19

  • 18. 匿名 2015/04/26(日) 10:50:04 

    6さん
    不景気で下がってしまったり異動で給料が下がってしまったり。勤めて何年も経つのに全く給料が上がらないとか。理由が様々あるんですよ。

    +235

    -22

  • 19. 匿名 2015/04/26(日) 10:50:39 

    相性が合ったほうがいいと思いますよ。
    結婚七年目ですが、大好きで結婚したのに、愛はなくなってしまいました。

    相性より、大好きを優先したため、今辛いですよ。
    相性が合えば、愛情が薄れても上手くやっていけると思います。

    家を建てるとか、大きな決断をするとき、結構相性や考え方は重要です。
    意見合わせるの大変です。

    やり直せるなら、相性を優先したいです。

    +321

    -2

  • 20. 匿名 2015/04/26(日) 10:51:09 

    今が結婚するタイミングだよ\(^^)/

    +35

    -6

  • 21. 匿名 2015/04/26(日) 10:51:25 

    わたしは旦那とそんな感じで結婚しましたよ!

    それまでの彼氏は合う、合わないよりも、好き好き大好き!って感じで付き合ってたんですが、旦那との付き合いはじめはむこうの猛烈アピールで半ば強引に。

    最初は別れたら別れたでいいやと思ってましたが何故か性格がすごく合い、一緒にいて楽!

    そしてすごく大事にしてくれる。

    付き合ってから結婚して大きな喧嘩は2度くらいしかなく仲良しです。

    結婚して幸せだし、わたしは性格合わないけどただ大好き!って気持ちだけの人より、性格が合って一緒にいて落ち着く人の方がいいんだなぁと思いました。

    長くなってすいません。

    +268

    -4

  • 22. 匿名 2015/04/26(日) 10:51:46 

    実際大好きで結婚した人ってどのぐらい居るのか知りたい
    そこそこ好きとか好きの具合?を妥協して結婚した人って居るかなぁ?
    どっちが幸せになれるんだろー…

    +78

    -1

  • 23. 匿名 2015/04/26(日) 10:51:58 

    途中で愛がなくなったらどうしたらいいの?

    +30

    -5

  • 24. 匿名 2015/04/26(日) 10:52:08 

    相性は大事だよ

    相性の良さが感情(好き、大事と思う気持ち)を補うこともあると思うし(^^)

    ちなみに私たちは相性の良さから付き合うことになり、今は結婚10年目です

    +122

    -2

  • 25. 匿名 2015/04/26(日) 10:53:20 

    好きよりも安心感の方が大切。

    毎日一緒にずっと暮らすから。

    人として尊敬できないと、嫌になる。

    +236

    -2

  • 26. 匿名 2015/04/26(日) 10:53:24 

    主さんのその感覚は大事にしてほしいな〜。旦那と結婚したのは好きだからというのもあるけど一緒にいて安らげると思ったから!今のところ結婚して正解だと思ってるよ^ ^
    相性大事。

    +163

    -2

  • 27. 匿名 2015/04/26(日) 10:53:26 

    子供ができで妻から母になると男女の関係性から
    一つの家族チームみたいな関係性に変化してしまうのでしょうか?

    +76

    -1

  • 28. 匿名 2015/04/26(日) 10:54:41 

    性格の相性って大事だと思う
    一緒にいてお互いに楽なのがいいよ
    結婚したらずっと一緒なんだから

    +61

    -3

  • 29. 匿名 2015/04/26(日) 10:54:57 

    高校生です。
    子供と旦那さま、どちらが好きですか?

    +22

    -9

  • 30. 匿名 2015/04/26(日) 10:55:00 

    独身の頃の貯金は共有ですか?それとも秘密にしてこっそり使う感じですか?

    +26

    -2

  • 31. 匿名 2015/04/26(日) 10:55:02 

    許しあえることです・・・

    +19

    -1

  • 32. 匿名 2015/04/26(日) 10:55:09 

    結婚って事前に分かりますか?
    あー、私この人と結婚するかもみたいな

    +35

    -5

  • 33. 匿名 2015/04/26(日) 10:55:26 

    相性が合うのは、好きっていう前提の元なんじゃないの??

    +100

    -5

  • 34. 匿名 2015/04/26(日) 10:56:27 

    質問の仕方で、結婚できるか出来ないか分かってしまうね。
    結婚に対して好奇心や参考までにと質問しているのか、妬み嫉みで既婚者を攻撃したいだけなのか。
    回答の仕方でも、幸せな結婚生活を営んでいる既婚者なのか、日々不満だらけの生活をしているのかも分かる。

    +100

    -20

  • 35. 匿名 2015/04/26(日) 10:56:45 

    相性が良くて、食の好みも合うのが一番いい。

    +126

    -1

  • 36. 匿名 2015/04/26(日) 10:57:05 

    相性が良くて気楽で安心できるって、結婚する上でかなり重要なポイントですよ。
    ただ、子供が産まれたりしてお互いに余裕が無くて喧嘩が増える時期とかあると思う。
    そういう事もあるだろうけど、感謝の気持ちを忘れずに支えあおうねっていう話をして、お互いに結婚後の色々な変化に対応できるよう心構えをしておくといいかも。

    +80

    -2

  • 37. 匿名 2015/04/26(日) 10:57:09 

    大好きであることに越した事はないけど、相性は幸せな結婚生活に欠かすことが出来ないと思う。
    相手を思いやる気持ちを持てれば愛おしさが出てくるから、大好きよりももっと永く続く感謝や尊敬や愛おしいという気持ちが持てるのではないかな。

    +48

    -4

  • 38. 匿名 2015/04/26(日) 10:57:57 

    好きなんて気持ちはいつの間にか気付いたら、「好きって気持ちってどんなんだっけ?」ってなる。
    そうなった時、相性はものすごく重要だと思う。

    +65

    -3

  • 39. 匿名 2015/04/26(日) 10:58:31 

    好きってのも大事だけどやっぱ一緒に居て安心する幸せになれるって方と結婚したほうがいい。
    だから主さんその方を逃がしちゃ駄目よ!

    +90

    -2

  • 40. 匿名 2015/04/26(日) 10:59:13 

    6さんのまわりにはそんなこと言う人がいるんですか?
    私のまわりにはいません。
    あなたの言う通り、わかって結婚したのならおかしいと思いますよ。

    +22

    -3

  • 41. 匿名 2015/04/26(日) 10:59:21 

    22
    大好きで結婚しましたよ
    大好きってだけじゃなく性格も合ってたし一緒にいて安心、楽だったのもあるけど1番は大好きだったからです

    +38

    -2

  • 42. 匿名 2015/04/26(日) 11:00:02 

    私も

    大好き!!一緒にいたい!!

    という感情より

    あー、落ち着くなー
    笑いのツボ同じだなー

    っていう気持ちで結婚しました。

    刺激もないしラブラブではないけど、子煩悩でよく働き、私のご飯を美味しい、と食べてくれる夫が愛おしいです。

    結婚5年目ですが、ずっとこんな平凡な幸せを守りたいです。

    +195

    -2

  • 43. 匿名 2015/04/26(日) 11:00:16 

    29
    私はどっちが一番とか
    決められないなぁ。
    比べる対象ではないと思う。
    旦那も子供も愛していますよ^^

    +66

    -3

  • 44. 匿名 2015/04/26(日) 11:00:25 

    17さん、私の場合ですが、
    浮気されても別れないのは、子供が居るからです。
    シングルマザーで頑張ってらっしゃる方ももちろん居ますが、うちは子供が主人を大好きなので引き離すのは可哀想で…
    私が耐えたらいい、という結論になりました。

    DVがあれば、即離婚すると思います。

    +72

    -4

  • 45. 匿名 2015/04/26(日) 11:00:28 

    幸せな結婚生活とは、大好きよりも信頼出来るか、相性が良いか、だと思う。

    結婚、お互いの実家、出産、子育て、お互いの体調不良、など、出来事を乗り越える時に信頼出来る人かどうか。いくら好きでも信頼出来なかったら痛い目に合います。
    結婚ってそういうものだな、と結婚10年目の幸せな今、改めてそう思う。

    +46

    -0

  • 46. 匿名 2015/04/26(日) 11:00:30 

    どんなに好きでも一緒に暮らせる人と暮らせない人がいるよ
    好きは大事だけど結婚はそれよりも相性と経済観念とタイミング

    +30

    -2

  • 47. 匿名 2015/04/26(日) 11:01:01 

    トピ主くらいの距離感が丁度いいんだと思う。

    +79

    -2

  • 48. 匿名 2015/04/26(日) 11:01:38 

    性格の相性がいいって思ってるなら大丈夫だと思います

    子供が出来た時とかに助け合えるような人なら

    +41

    -1

  • 49. 匿名 2015/04/26(日) 11:04:30 

    17さん 離婚ってそんな簡単ではありませんし
    結婚よりも 色々と大変なんです。
    そう気軽に出来れば
    世の中の離婚率は もっと上がってるはず(ó﹏ò。)

    +53

    -6

  • 50. 匿名 2015/04/26(日) 11:04:36 

    29
    どちらも好きですが、選ばなければならないなら子供です。
    川で二人が溺れていたら、迷わず子供を助けます。
    夫も同じように思っているはずです。

    +37

    -4

  • 51. 匿名 2015/04/26(日) 11:04:42 

    29さん
    守りたいのは間違いなく子供です。(キッパリ)
    好きなのはどっちかな。どっちもムカつく時あるしな(笑)でもどっちもすごく大好きだな。

    +28

    -3

  • 52. 匿名 2015/04/26(日) 11:06:23 

    6さん
    外で話をする時は「旦那の給料良くて〜」なんて絶対言わないよ。
    そんなに不満はなくても旦那の文句言ったりする。
    既婚者の不幸せ話は鵜呑みにしない方がいいよ。

    +129

    -4

  • 53. 匿名 2015/04/26(日) 11:06:56 

    アラサーになり、恋愛と結婚の違いを痛感してる…

    恋愛の延長線上に結婚があれば、それは幸せだけど、なかなかそうもいかないのが現実。

    +25

    -1

  • 54. 匿名 2015/04/26(日) 11:07:14 

    29さん

    旦那のことも大好きだけど、どっちか選べって言われたら子供です。

    +31

    -2

  • 55. 匿名 2015/04/26(日) 11:07:40 

    既婚者の方に質問です!
    旦那さんとどこで知り合いましたか?♡

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2015/04/26(日) 11:07:53 

    人として尊敬できなきゃ、結婚生活は地獄だよ。

    +44

    -1

  • 57. 匿名 2015/04/26(日) 11:08:25 

    みなさんの意見とは真逆ですが、私は相性で結婚して失敗しました(; 'ω')
    上手くいってる時はいいけど、結局そこまで思い入れも絆も感じないから、お互いそっけなくなって、家庭内別居が続き6年後に離婚しました。本当に悩んだけど、今となってはどうして6年も我慢したんだろうと後悔です。
    子供がいれば全く別の話になると思うけど、私にとってはどんなにケンカしても根本的な好き!がないと無理です。

    +56

    -5

  • 58. 匿名 2015/04/26(日) 11:09:19 

    32
    付き合い出して半年でこの人と結婚したいな。と思いました。
    初対面で結婚!とピピッとは来なかったと思うけど、記憶力が低い私にしては珍しく初対面の時をはっきりくっきり覚えてる。何か感じはしたのかな?!

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2015/04/26(日) 11:09:24 

    私は高校卒業してからずーーと同じ人と10年付き合って結婚しました。
    正直、まさかこの人とこんなに長く付き合うとは!結婚するとは!子供がいるとは!!
    て感覚です(笑)

    なんていうか楽!!これです。
    後、食べ物の趣味と笑うツボ これ地味に大事です。

    +46

    -1

  • 60. 匿名 2015/04/26(日) 11:09:42 

    異性として好きというより
    人間として相性が良く、尚且つ
    ちゃんと仕事して稼げる人じゃないと
    うまくいかないと思う。
    異性としての好き好き大好きは
    ほとんどの人が冷める。

    +42

    -3

  • 61. 匿名 2015/04/26(日) 11:10:55 

    結婚は長期戦になるし、
    出産したりすると女性は大変なことも多いから
    自分をいたわってくれる人って結構重要だと思うよ。

    うちの娘にも、お互いが協力できる、
    自分のことを心配してくれたり、いたわってくれる人と結婚しなよって言ってる。
    好きとかだけじゃ実際長く一緒にいられないかも。。。

    +39

    -1

  • 62. 匿名 2015/04/26(日) 11:12:25 

    30歳で結婚したとして、50年以上毎日一緒にいる人を選ぶんだもんなぁー

    私はまだ独身のアラサーだけど
    そう考えると今自分の置かれてる状況がものすごく重要な事に気付いたw

    これからの人生を左右する1番大事な判断をしなきゃいけないなんて…

    +74

    -0

  • 63. 匿名 2015/04/26(日) 11:12:38 

    55さん、私59ですが、
    恥ずかしげながらも大学のインカレサークルです。
    チャラいイメージでいうのが恥ずかしい!

    +10

    -6

  • 64. 匿名 2015/04/26(日) 11:12:49 

    結婚は自分達だけじゃなくて、家の繋がりだから、よく相手を見た方がいい。親とか若いうちはいいけど年とれば介護とか同居とか問題出てくる。好きな人との結婚は大前提だけど好きだけでは片ずけられない問題が出てくるから

    +32

    -2

  • 65. 匿名 2015/04/26(日) 11:12:52 

    私が結婚を決めた理由は
    私が仕事を辞めても主人に十分な収入がある(妊娠~育児はどうしても専業にならなきゃいけない期間があるから)
    仕事を頑張ってる
    性格が温厚
    タバコ吸わないギャンブルしない浮気もしないはず
    義家族もいい人
    かな?
    正直、恋愛感情の度合いで言ったら過去の彼氏の方が断然上だった。けれど、元彼たちは借金があったり、在日2世だったり、正社員じゃなかったり。
    正直、結婚生活は最低限のお金がなきゃやっていけないよ。あと性格の相性も。癖や生活スタイルや金銭感覚も含め。
    ただのカップルの時は刺激やアップダウンがあった方が盛り上がるかもしれないけど、結婚生活はいかに安定した生活が送れるかを重点に置いた方がいいと思う。
    あと下ネタになるけど、今セックスレスとか夜の方で不満があるなら、結婚したらさらに悪化すると思う。下ネタかもって思うかもしれないけど、浮気や離婚しない限り生涯彼としか出来なくなるからね!

    23歳で結婚を決め、25歳の誕生日に結婚、現在30歳。二人のこどもにも恵まれ、小さなケンカや不満はもちろんあるけれど、それも含め円満です。
    がるちゃんには結婚な育児にマイナスな印象を持つ人が多いけどそんなことないです。
    長くなっちゃった!失礼しました。

    +61

    -11

  • 66. 匿名 2015/04/26(日) 11:13:18 

    愛は…なくなる(笑)

    子どもができたら、その時、そのあとお互いがどうなるかで夫婦生活が続くかが決まると思う!

    子どもがいない家庭を望むのなら好きだけでもいいと思うけど。

    長いスパンでみたら、相性、お互いが思いあえる、これが一番大事だと思う。

    なのでトピさんのカップルはいいと思うけどな。
    (結婚後豹変したらだめだけど)

    +37

    -3

  • 67. 匿名 2015/04/26(日) 11:13:25 

    好き好きって気持ちだけで一緒になって、長続きしている夫婦だっているし
    相性がいいと思って一緒になったけど、変化だったり最初気付かなかった事で別れてしまった元夫婦だっているでしょう。
    大事なのは、自分も相手も一人の「人」だって事をずっと忘れずにいられるかと言う事じゃないかな。
    夫婦であろうと家族になろうと、自分ばっかりだったり人の「個」を尊重出来ない人は結婚に向かないと思います。

    +48

    -0

  • 68. 匿名 2015/04/26(日) 11:14:28 

    早く結婚して後悔している者です

    相手の家族の文化と合うか
    お金な苦労しないか
    女癖は悪くないか

    をしっかりみて下さい。結婚は好きだからという理由だけではダメですよ(o^^o)まだお若いので慎重に決断なさって下さい。

    +29

    -2

  • 69. 匿名 2015/04/26(日) 11:14:57 

    結婚相手は、好きと言うより嫌な所が少ない人を選ぶべきです

    +71

    -0

  • 70. 匿名 2015/04/26(日) 11:16:10 

    私は高卒で、数学とかまるでダメです。


    今よくデートする相手は国立大卒でブサメンですが心優しいです。
    彼は私の顔や料理や子供が好きなところを気に入ってくれてるようです。
    付き合ってもいいんでしょうか?
    高卒妻と大卒夫は結婚上手くいかないってガルチャンに書いてあったんですけど...。

    +17

    -16

  • 71. 匿名 2015/04/26(日) 11:17:08 

    顔と経済力どっちかで選んだ人って居る?
    極端な話自分の好きな芸能人と瓜二つな契約社員と自分の嫌いな芸能人と瓜二つなエリート公務員みたいな

    +6

    -5

  • 72. 匿名 2015/04/26(日) 11:17:30 

    産後、セックスを拒むのは何故ですか?
    私の知り合いの男性で悩んでる人います。
    実際に私に不倫話もちかけられました…。
    かなーり迷惑なので、ちゃんと相手してあげてください。

    +28

    -20

  • 73. 匿名 2015/04/26(日) 11:20:09 

    15さんみたいな夫婦関係いいなーϚ⃘๑•͡ .̫•๑꒜

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2015/04/26(日) 11:21:10 

    相性も大切だけど、やっぱり気持ちも大切

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2015/04/26(日) 11:23:54 

    72
    後半の余計な文章のおかげで質問の意図が見えないんだけど。
    個人的なメッセージはちゃんとその人の奥さんに伝えましょう。

    +56

    -2

  • 76. 匿名 2015/04/26(日) 11:24:36 

    教えてください(*_*)
    社会人、20代です。
    この前、彼氏に振られたのですが、その3日後に電話がかかってきて、
    俺がアホやった、もう一度やり直したいって言われました。
    でもそもそもの別れた理由が君と結婚している姿が見えない、とか君には次に行ってもらわなくてはいけない、一緒にいてもどこか楽しくなかった
    って言われたんです(ºωº)
    でも今となっては覚悟が決まったと言っています。
    まだ別れてから会っていないのですが、
    復縁?から結婚できた人がいらしたら、何か経験談をください!!長くてすみません...

    +21

    -9

  • 77. 匿名 2015/04/26(日) 11:24:59 

    70
    うちがそうですけど、勉強はできませんが
    普段の生活では私の方がしっかりしてるので
    関係ないと思う。

    +22

    -2

  • 78. 匿名 2015/04/26(日) 11:28:12 

    よく結婚する人とはトントン拍子で話が進んでいくって言うけど実際はどうでしたか?

    +60

    -0

  • 79. 匿名 2015/04/26(日) 11:28:36 

    76やめとけ。多分よそにいこうとしたら
    相手にされなかったので、ブーメランの
    ように帰ってきただけ。キープしたいだけ。

    +115

    -1

  • 80. 匿名 2015/04/26(日) 11:29:04 

    70さん
    男性があなたを尊敬してくれていれば大丈夫だと思います。

    私の旦那家族は国立大出ばかり。高卒の私を姑は明らかに馬鹿にしました。
    けど、旦那が守ってくれました。人を思いやる心、何事も一生懸命やるとことろ、誰よりもすごいと。落ち込む私や馬鹿にする姑に伝え続けてくれました。
    姑は嫁の私に頼ってきています。

    パートナーになる人同士が尊敬し合えているか次第だと思います。

    +35

    -4

  • 81. 匿名 2015/04/26(日) 11:30:08 

    75
    難しく考えなくて良いんだよ
    「何故ですか?」という
    疑問文にただ答えればいいだけ

    +4

    -15

  • 82. 匿名 2015/04/26(日) 11:30:19 

    29さん
    私は命を懸けて守りたいのは子供、生涯一緒に暮らしたいのは夫です。どちらもこの世で一番愛してるけど、愛の種類が違うかな。
    結婚10年目、優しくて子煩悩な夫をどんどん好きになります。1日5分から30分くらいしかないけど、二人きりの時間も大切にしています。

    +22

    -1

  • 83. 匿名 2015/04/26(日) 11:31:14 

    23歳でそんなしっかりした気持ちを持ってるのが素晴らしいと思います。
    冷静に考えてますね^_^相性って大事です。落ち着く、この人とずっと一緒に居れるって思うなら結婚を前向きに考えてみてはどうですか?

    +25

    -1

  • 84. 匿名 2015/04/26(日) 11:32:40 

    「好き好き大好き」だけでは結婚できないと思うよ。

    お互いの価値観や金銭感覚、一緒にいて安らげるかが寧ろ大切だと思います。

    トピ主さんの彼はトピ主さんにとってベストパートナーだと思いますよ。

    +14

    -2

  • 85. 匿名 2015/04/26(日) 11:33:27 

    78

    結婚7年ですが、本当にトントン拍子でした。

    出会って2週間で付き合って、
    その後3ヶ月くらいでプロポーズ。親に会ってもらいました。
    式場の予約が取れなくて、結局それから1年半後に結婚式&入籍でしたが。

    何故かは分かりませんが、バーッと進んでいきました。
    結婚ってそんなもんなのかなぁと思いました。

    +52

    -1

  • 86. て 2015/04/26(日) 11:35:22 

    好き好き好きの気持ちはだんだん 薄れます。
    相手も自分も金銭的な事や家庭に対する考え方が合うかどうがが 結婚生活には大事です

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2015/04/26(日) 11:35:23 

    もし旦那さんが宗教家なら結婚してましたか?

    +2

    -10

  • 88. 匿名 2015/04/26(日) 11:38:13 

    72
    ホルモンのバランスのせいだと思う。
    妊娠してから産後一年くらいは特に。

    +51

    -1

  • 89. 匿名 2015/04/26(日) 11:38:53 

    質問です!
    結婚前にどの位貯金をした方がいいですか?よく「あればあるだけ…」と言いますが、具体的にどの位あった方がいいのでしょうか。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2015/04/26(日) 11:39:01 

    主さんと似た状況で結婚し、日々穏やかに暮らしています。なので主さんも幸せになれると思いますよ。
    ただ、過去にとてつもなく大好きだった彼がいて…とかではなければですけど。
    私はそのパターンで、たまにフッと思い出してしまったり、またあれ位に夢中になれる人と結婚してみたかったなと少ーしだけ思ってしまいます(^_^;)
    今も十分思われる幸せを感じていますが^_^

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2015/04/26(日) 11:40:02 

    87さん
    無宗教が私の信念なので、結婚しません。
    価値観の相違が甚だしい事が予想されますし。

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2015/04/26(日) 11:41:11 

    76さん

    復縁で結婚後、離婚しました。
    けど、そもそも一度あなたを振った時の理由がどれもこれも女の影がありすぎると思います。
    浮気する男は結婚してもきっと繰り返しますよ。
    悪いこと言わないからやめた方がいいかと。

    +59

    -1

  • 93. 匿名 2015/04/26(日) 11:44:09 

    72
    産後は心も体もかなり
    デリケートになってるからね。
    ずっと拒み続けるのは私も
    旦那さんが可哀想だと思うけど
    産後数ヶ月は仕方ないと思う。
    初めての育児で精神的にも体力的にも
    疲れてる人が多いはず。
    それで他に求めようとする旦那は最低だよ。
    子供を作るのは二人で決めた事なんだから
    二人で協力してかないと。
    それで奥さんも少し余裕が出来てきたら
    少しずつ再開したらいいと思う。

    +41

    -3

  • 94. 匿名 2015/04/26(日) 11:48:28 

    質問です
    フルタイムで働いてる女性は子供産まれた後どうしてますか?産休や育休後まだ小さい時保育園などで5、6時まで預けての育児なんですか?
    家族計画が不安で不安で、、、。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2015/04/26(日) 11:50:22 

    >好きという気持ちよりも相性が合うからという理由を重視して結婚することについて、どう感じますか?果たして上手くいくのでしょうか?

    結婚にはむしろ相性の方が大切ですよ(^o^)
    主さん幸せになってね!

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2015/04/26(日) 11:52:44 

    72
    誘うタイミング。あとその男性が自己満セックスか下手だからじゃない?
    それに付き合えるほど妻は楽していないので。共働きや子供いたら余計にね。外で仕事して家に帰って育児と家事してやっと眠れると思ったらセックスって死んじゃう。

    +29

    -2

  • 97. 匿名 2015/04/26(日) 11:56:39 

    主人と結婚したのは、諸々の相性の良さと信頼できると思ったからです。
    趣味や考え方、金銭感覚も勿論ですが、個人的に三大欲求が満たされるか・直感的に合うかも大事だと思っています。

    こんなこと、友人には言えませんが…
    食事を楽しめるか、セックスという行為だけでなく気持ちも満たされるか、そばにいて熟睡できるかを私は考慮しました。

    実家が資産家、医師、長身イケメンの同級生と結婚の話が出ましたが
    ご飯を食べても美味しく感じなかったこと、ただ一緒に歩いただけなのに(手も繋いでない)
    何となく相性が悪いと思ったので、お付き合いすることもお断りしました。

    同級生のことは、好きで好きでやっと再会できたのですが、直感を信じて良かったです。

    主人は髪の毛が薄くなったくらいで(笑)
    変わらず大好きです。
    これからも穏やかな時間が流れるのだと思っています。

    年を重ねてお互いに変化しても、情熱が冷めたとしても、一緒にいられるかどうか考えてみてくださいね。

    +24

    -1

  • 98. 匿名 2015/04/26(日) 11:59:38 

    72

    家庭のセックス事情に口出すべきではない。
    余計なお世話だよ。

    そもそもあなたが軽い女に見られたんじゃないですか?w

    +45

    -10

  • 99. 匿名 2015/04/26(日) 12:03:27 

    大前提として、大好きで相性がいい人が一番幸せでしょう。
    好きな気持ちは必ず薄れるけど、そこまで好きじゃないまま相性だけで結婚したら、数年後は全く好きじゃないただの同居人になると思うんだけれど・・・

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2015/04/26(日) 12:03:57 

    主さんへ
    私は、23才で7才年上の人と去年籍を入れました(^ ^)
    私は4年お付き合いをして、同棲も長かったし彼が30才になるので結婚を決めました。
    好き過ぎて一緒に居たいからしたのではなく、お互い尊敬出来て価値観が一緒だったから結婚しました。

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2015/04/26(日) 12:04:21 

    セックスの話が出てたんで…
    セックス以外の相性はいいけどセックスの相性は悪いとかでも結婚できるの?
    よく体の相性は大事だから付き合う前には知りたいって人居るけど
    今まで付き合ってきた彼氏でセックスの相性悪いって人居なかったからピンとこない

    +10

    -2

  • 102. 匿名 2015/04/26(日) 12:07:46 

    72さん

    迷惑だと思ったら会社のコンプラにでも訴えたら?不倫持ちかけるなんて気持ち悪いし立派なセクハラだと思うんだけど。

    いるんだよね〜。自分に魅力があるからだって勘違いする女。
    こいつならいけそうwwって思われてんだよ。
    そもそも奥さんにセックス拒否されてるってのも本当なの?不倫持ちかける男なんて信用できないよ。

    男の意見ばかり信用して、男に同情するなんてバカみたいだわw

    +59

    -5

  • 103. 匿名 2015/04/26(日) 12:09:36 

    101
    できません。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2015/04/26(日) 12:09:57 

    101
    sexが苦痛になる程で
    なければ大丈夫だと思う。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2015/04/26(日) 12:11:53 

    89
    もし専業主婦になって離婚になって慰謝料をもらえなくても=無収入でも
    半年自活できるくらいのお金。
    生活にかかる金額はひとそれぞれだから計算してみて。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2015/04/26(日) 12:27:29 

    私も7年付き合って結婚しました。
    マンネリというか、落ち着きすぎて結婚も
    迷った時ありましたが、年齢も年齢だったしこの先別れるというイメージも湧かなかった。
    7年も自然に付き合えたということはこの先も離婚せずにやっていけると思って結婚しました。
    今思えば結婚してよかったです。
    ケンカもあんまりしないし、穏やかな日々です。

    全員が全員そうじゃないけど、ラブラブすぎる人の方が別れる率高いような気がします(⌒-⌒; )

    +16

    -4

  • 107. 匿名 2015/04/26(日) 12:30:16 

    結婚するときに、浮気(不倫)されることを覚悟で結婚しましたか?それとも、この人は絶対しない!って自信がありましたか?

    家庭を大事にしていて、仕事でも信用の厚い人なのに、浮気している男性を何人か知っています。そんなことを知ってしまうと結婚したいと思えなくなりました。

    +19

    -2

  • 108. 匿名 2015/04/26(日) 12:36:52 

    107さん
    絶対にしない!と思って結婚しました。
    今でも同じ気持ちです。
    結婚前に一度でも浮気した男ははことごとく結婚後も浮気してました。

    +30

    -1

  • 109. 匿名 2015/04/26(日) 12:43:55 

    107さん
    そんな不安や疑問考える必要ない位信頼できる人がその人なんだと思います。

    +16

    -2

  • 110. 匿名 2015/04/26(日) 12:43:57 

    子供二人いるけど、お互いに求めすぎて週5とかでするくらい仲良し。
    一緒にいて落ち着くし結婚五年だけど変わらず大好きだし。

    一番嫌なのは親戚付き合い!実家は親戚付き合いを密にしていたのは母の兄弟のみ(母含め二人兄弟/父方ほぼ皆無)
    完全同居なんだけど、やれ正月だ!盆だ!彼岸だ!暮れだ!って事あるごとに集まったりす-るのが未だになれない。
    それだけが結婚して嫌なこと。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2015/04/26(日) 12:58:17 

    結婚は好きよりも相性の方が重要です。あとは金銭感覚とか相手の家族がどんな人かもよく見ておいた方がいいです。
    トピ主さん、今の彼、良いと思いますよ(*^^*)

    +10

    -2

  • 112. 匿名 2015/04/26(日) 12:58:59 

    107さん
    私は幼い頃から実父が浮気?不倫?してたので、基本的にするもんなんだと思っていたので、主人と付き合う前までは誰と付き合っても浮気は頭にありましたが、主人と付き合い初めてからは浮気って言葉自体が頭に浮かびませんでした。
    母の一言に思わず夫婦で笑ってしまったのが、
    「浮気しないのと出来ないのは違う。」
    色々な意味で成る程…と(笑)

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2015/04/26(日) 13:03:03 

    好きすぎるとお互い束縛してパートナーというより所有物となってしまうと思う。相性が良くてお互い心地好く生きていけるなら一緒になれる。

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2015/04/26(日) 13:06:26 

    今の私は
    安心感がほしい
    頼れる人がほしい
    甘えれる人がほしい
    心の支えの人がほしい

    +39

    -3

  • 115. 匿名 2015/04/26(日) 13:07:56 

    旦那さんは、どちらがいいですか?

    気楽に接することができる人 +プラス
    尊敬できる人 -マイナス

    +57

    -19

  • 116. 匿名 2015/04/26(日) 13:09:59 

    相性が良くて、食の好みも合うのが一番いい。

    +13

    -1

  • 117. 匿名 2015/04/26(日) 13:17:18 

    私は今彼氏すらいません。
    ただ結婚相手は二重の男性がいいなと思います。
    好みもありますが、子供への遺伝を気にして。


    もちろん、一重だろうが二重だろうが我が子なら誰よりも可愛いのは分かります。
    ただみなさんは結婚するとき、そういったことは考えませんでしたか?

    +13

    -23

  • 118. 匿名 2015/04/26(日) 13:21:03 

    趣味が同じだとずっと仲良くいられる。

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2015/04/26(日) 13:30:32 


    結婚して一緒に暮らし始めて嫌いになった
    毎日がストレス

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2015/04/26(日) 13:33:15 

    金銭感覚や価値観とか性格の似た点が多い方が、ケンカ少なくて結婚生活楽だと思うよ。

    特に育った家庭環境が違うと合わなくなるからね。うちは夫婦とも東京出身、実家は商家だから普段質素でも、投資とか人との交際に派手にお金をかける環境が似ていた。

    どちらかがサラリーマン家庭だったら、
    金銭感覚があわずうまく行かなかったかも。

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2015/04/26(日) 13:34:21 

    117
    結婚するなら二重だよね〜と思って相手探さない。逆に素敵だけど一重だしと思って別れたりしない。

    +27

    -2

  • 122. 匿名 2015/04/26(日) 13:42:57 

    大好きー!ってだけで結婚しましたw
    笑いのツボなんて全然合わないし趣味も違いますw
    ただ彼が私の趣味に合わせたり私が彼の趣味に合わせたりして今のところうまくやっています。
    結婚8年目ですが、今も大好きでかっこいいと思っているので時々疲れますが、経済的に安定している人で怒りっぽくないような人でしたら大好きだけでもやっていけると思いますよ!
    大好きなので基本的に愚痴はありません。
    ただ周りはやっぱり居心地が良いって人を選ぶ人が多い気がしました。

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2015/04/26(日) 13:44:39 

    117
    全く気にしなかった。
    例え二重の人と結婚したとしても、覚醒遺伝とかで一重の子供が生まれることだってある。

    +27

    -3

  • 124. 匿名 2015/04/26(日) 13:45:05 

    いびき、鼻くそ、加齢臭、パンツの筋うん、おなら、トイレの音と匂い、バカのくせにプライド高い
    どうして結婚したいの?どうやって折り合いつけるの?

    +6

    -7

  • 125. 匿名 2015/04/26(日) 13:52:50 

    旦那さんのお給料の話が出てるけど、あれだいたい分かっちゃうよね。
    パッと見たりじゃ分からないけど、住んでる家とか企業とか士業とかで何となく分かってしまうと思う。
    医者の奥さんがうち勤務医だから全然もらっていから〜←謙遜してるんだな。
    中小企業で同居の奥さんがうちの旦那全然もらってないから〜←大変なんだな。
    という感じで、どう言おうと家や車や着てる服で貰ってないって言おうが貰ってるって言おうがおおよそ分かっちゃうよw

    +25

    -7

  • 126. 匿名 2015/04/26(日) 13:57:51 

    夜の相性は大事ですか?回数、タイミングなど。
    今付き合っている人はそこ以外、不満は特にないのですが…。

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2015/04/26(日) 14:03:56 

    学歴って大切ですか?
    お互い大学卒ですが、彼氏の出身大学はわたしよりレベルが低いです。わたしの親が学歴にうるさく、結婚はおろか付き合うことも反対してます。。
    学歴はもちろん大切だけど、それ以外は本当に相性も合うし楽です。
    学歴で反対された方いますか?また結婚して後悔するようなことはありましたか?

    +6

    -16

  • 128. 匿名 2015/04/26(日) 14:08:28 

    旦那さんが好みじゃないかたいますか??

    また、好みじゃないのに
    結婚までいけた理由はなんですか??

    私は今彼氏が好みじゃないから
    結婚考えられなくて距離を置くことになりました
    ( ´ ・ω・ ` )

    性格、相性がいいなど
    よく聞きますけど。。。

    本当に参考にしたいのでお願いします!!

    +14

    -1

  • 129. 匿名 2015/04/26(日) 14:09:14 

    127
    私も彼も大卒ですが、彼の方が偏差値の低い大学で多少気にすることもありました。
    やはり周りは女性より男性のが学歴が上だったので、、、
    今は結婚していますが、学歴はさほど気になりませんよ。
    でも、正直な話、話をしていて通じなかったり、この人ちょっと頭悪いな、、と127さんが感じるようなら後々トラブルになるのでやめておいた方がいいかもしれませんね。
    逆にそういう彼も愛せるなら大丈夫だと思います。

    +11

    -2

  • 130. 匿名 2015/04/26(日) 14:14:11 

    東京大学とFラン大学だったらちょっと差があり過ぎるけど偏差値50と55くらだったら大丈夫そう。

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2015/04/26(日) 14:18:11 

    129さん

    回答ありがとうございます!127です。
    彼といて、話が通じないなと思うことはありません。ただ、高校からエスカレーターで一生懸命勉強したことがないといっているところが、ガリガリ努力してきた自分とは価値観が違うなと思うときはあります。
    親が非常に学歴にうるさく、彼と結婚したいのですが付き合うことにも猛反対されているのでこのまま付き合っていたら彼の時間も奪ってしまうのではないかと悩んでいます。
    かといってそれ以外は不満に思うところが何もなく、別れたら一生後悔するのでないかと思っています。

    +3

    -6

  • 132. 匿名 2015/04/26(日) 14:31:19 

    131
    129です。
    今彼が何かに努力していればいいと思います。努力してなるべく高い偏差値の大学に入った方としては相手が努力したのかどうかが気になりますよね。
    例えば、私の彼は大学を出てから努力をして国家資格を取りました。そこで、努力する姿勢を見せてくれました。
    とにかく相手に向上心があるかどうかですよね。というか、129さんは彼に向上心があるかどうかを見極めているように見えます。
    学歴はあまり問題にならないと思いますが、向上心がないことが嫌なら価値観の問題ですよね。
    一度両親の意見抜きで考えてみると良いと思います!

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2015/04/26(日) 14:39:20 

    127さん本人も、親御さんも、彼のこと見下している
    気がする。
    自分より学歴いい人を探せばいいのに。
    結婚してからも小馬鹿にしそう。

    周りで東大や京大、ハーバード大卒の才女がいるけど、自分で旦那さんを選んでいたよ。家同士の結婚以外は。
    学歴を聞くとか不躾なことは出来ないけど、どの旦那さんも頭が良くて感じの良い人ばかり。

    +18

    -1

  • 134. 匿名 2015/04/26(日) 14:42:34 

    付き合ってた時の愛とは違う家族愛的なものになりましたが、一緒にいて楽しいし落ち着く相手なので結婚5年目ですが大好きには変わりないです。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2015/04/26(日) 14:43:47 

    彼にフラれました。
    相手が結婚の理想が高いわりに自信がない、責任を重く感じているようでした。
    私は全然理想高くないというか、彼のような贅沢な家庭環境ではなかったので少し価値観に驚くぐらいでした。

    こういう男性はいくら待っても無駄でしょうか?
    既婚者の人の方が身の回りにそういう雰囲気で離婚だとか見てるでしょうし。
    独身時代の元カレを結婚できなさそうと諦めた経験ありますか?

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2015/04/26(日) 14:47:08 

    わたしの方が…彼の大学はレベルが低い…
    127の方が女性してレベルが低いのに気付いてw
    どこの大学卒か知らんけど、おさとが知れるわ
    本当に賢い人や育ちのいい人は、そんなん言わない
    話が合わないとか、大切にしていることが違うとかなら別れればええやん

    +11

    -3

  • 137. 匿名 2015/04/26(日) 14:50:46 

    135
    男の人も結婚したいって思う相手だったらそう言う言い訳しないらしいですよ。

    +14

    -1

  • 138. 匿名 2015/04/26(日) 14:53:42 

    125
    だいたいわかるかなぁ?
    私仕事柄いろんな人のお宅にお邪魔するけど、家や服装に見栄を張ってる人結構多いし、逆にこの家の人こんなにお金持ってたんだ!という人も多いですよー。
    人は見た目じゃ判断できませんよ。

    +8

    -4

  • 139. 匿名 2015/04/26(日) 14:57:42 

    138
    多分だいたいって言っているのでだいたい分かるって意味だと思いますよ。そのような例外を除いてはだいたい分かりますよねと言う意味だと思います。

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2015/04/26(日) 14:59:40 

    自分を大事にしてくれる!素晴らしい!
    結婚生活の全てはそこから始まると思います

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2015/04/26(日) 15:00:18 

    彼や義理家族との
    金銭感覚、価値観の一致。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2015/04/26(日) 15:01:29 

    せっかく娘に有名大学出させたのにFラン大学の男性連れてこられたら親としてはがっかりはするかもね〜
    後は彼の人間性次第じゃないかなー

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2015/04/26(日) 15:15:15 

    絶対その方がよいですよ!
    一時期の燃え上がる恋心だけで冷静に判断できなければ、恋が冷めたらやっていけないです。
    恋が冷めても友達として家族として合う相手の方をおすすめします!だって親よりも長年すごさないといけない相手ですよ!
    ドキドキ感はいつかなくなります。その時に、人間としてともに付き合っていける相手を選ぶ、ある意味、冷静に判断できるかしこい人がうまくいっているのではないでしょうか?
    条件とかばかりみる人もよくないですが、ある程度、人間として見抜くことは必要だと思います。
    そんな自分は自分から恋をした相手とはうまくいかず、今の夫と6年付き合い、燃え上がる恋というかんじではなかったですが、とても優しい人で、この人と結婚してよかったとつくづく思います。自分から恋をした相手は、とても切なく好きでしたが、今、冷静に思うと結婚していたら、たぶん性格があわなかったり、私の我儘で別れているかもと思います。
    思うより思われる方が案外幸せになりますよ。

    +16

    -2

  • 144. 匿名 2015/04/26(日) 15:20:19 

    わたしも結婚する前は、ケンカしたことなくてケンカしてみたいね〜などと話していましたが。
    出産を機に喧嘩しまくりです(>_<)

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2015/04/26(日) 15:20:42 

    結局自分次第なのかも?
    条件が良く居心地が良い人で正解だった人もいれば条関係なく愛だけで結婚して正解だった人もいるようなので笑
    結局結婚してみないと分からないのかも知れませんね(^_^;)

    +13

    -1

  • 146. 匿名 2015/04/26(日) 15:28:14 

    127です。
    言い方が悪かったですね、不愉快な気持ちにさせた方、ごめんなさい。彼氏のことは決して馬鹿にしていませんし、人間としてとても尊敬しています。
    わたしは人にいえるような有名大学出身者じゃありません。ただ、家系がわたし以外は偏差値の良い学校出身なため、ことあるごとに学歴のことを口にします。偏差値の良い大学卒の方とお付き合いしていたときだけは応援するような親です。。
    彼氏と結婚を考えているので、一度会って欲しいと話したらどんな人か知りもしないのに学歴のことを持ち出され大喧嘩になりました。
    彼とは一生にいて心が安らぐし、ずっと一緒にいたいと思える相手なのですが、もし結婚できてもそんな親と家族になったら彼氏に嫌な想いをさせてしまうんじゃないかと考えたら不安になり質問させて頂きました。

    +8

    -2

  • 147. 匿名 2015/04/26(日) 15:35:32 

    彼を婿養子に貰うなら問題あるけど、嫁ぐ身だったら良いのでは??
    彼の親がお母さんお父さんになるわけだし、女性は基本的には嫁ぐわけですし、むしろ何故そこまで気にするのかが分かりません。
    学歴だけで反対するような親の意見を聞くことも不思議です。

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2015/04/26(日) 15:43:59 

    喧嘩して、傷ついて、それでも好きだからって一緒に居れるのは、恋人の時だけだと思う。
    結婚してからその状態だと辛いよ。
    特に子どもができたら。
    今の人で正解なんじゃないかな?

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2015/04/26(日) 15:44:50 

    135

    私と似た感じなので答えさせて。

    私は結婚している人間です。
    元彼はあなたの元彼のような方でした。

    元彼は、いいところのお坊ちゃんでそれなりの大学を出た方でした。
    でも結婚に対する理想が高い。
    結局、別れて全く逆のタイプの旦那と結婚しました。

    7年後、元彼は超美人と結婚して、息子がいますが、浮気して愛人がいることを知りました。
    2歳の息子が高熱出してるのを放置して愛人のところにいるそうです。
    旦那は全く浮気なんかしません。買い物にもついてきてくれるし料理もしてくれます。

    私は今から考えると、元彼はあなたではなく、自分のお家柄にあう嫁というお人形がほしいだけだったのだと思います。
    だから、元彼は結婚したあとに、親のため、自分の地位を守るための嫁ではなく、自分の本質を解ってくれる愛人に出会い、ぞっこんになったのではと思います。
    貴女には、貴女だけを愛してくれる優しい旦那がいるはずです。
    難しい男を待って結婚を迫るより、貴女を大好きになってくれる男が絶対いるはずです。

    そんなめんどくさい元彼なんかこちらから願い下げですよ。

    +19

    -1

  • 150. 匿名 2015/04/26(日) 15:48:53 

    一度でも殺したいと思ったことはありませんか?

    +4

    -6

  • 151. 匿名 2015/04/26(日) 15:51:55 

    87さん、、、

    宗教家は、、無理です、、、、しつこい勧誘してたりするし、、、、価値観がまずあわない、、、、

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2015/04/26(日) 15:52:06 

    137
    そうですよね
    そもそも好きなら彼女の趣味否定したり、病気を怠けてるからとか言いませんよね…
    「将来は専業主婦やれ。女の仕事は育児」とかは何かこじらせてた人なのかなと思うことにします。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2015/04/26(日) 15:57:23 

    128

    ブサイクくんと結婚した人は、
    結婚式の時はお葬式でしたが、結婚後幸せそうですよ。
    逆に身長185の超イケメンと結婚した友人は、今シングルです。

    +21

    -3

  • 154. 匿名 2015/04/26(日) 16:06:49 

    150

    浮気症の元彼と付き合っていたときはそう思いました。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2015/04/26(日) 16:12:20 

    20代後半、周りはまだ新婚夫婦ばかりです。

    みなさんの周囲の離婚した夫婦は、やっぱりな~という夫婦ばかりですか?
    それとも意外な夫婦の離婚もあるんですか?

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2015/04/26(日) 16:14:42 

    155

    周りは男性が浮気症だった家庭が離婚しています。

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2015/04/26(日) 16:17:13 

    155

    大企業ですが、上司が同期40人いて、
    4人離婚しているそうですが、3人は男性の浮気らしいです。

    ちなみに結婚前から女遊びが3人とも激しかったとか。

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2015/04/26(日) 16:50:44 

    150
    ねぇーよwwwww

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2015/04/26(日) 17:10:38 

    浮気を一度許したけれど、結婚には至らなかった元彼。
    家柄も職業も文句なかったし、ルックスも良かったから同僚から羨ましがられていたけれど
    仲の良い友達には「あの人はやめておいたら?」と言われ、何より信用できなくて別れました。

    その後、彼は不倫を繰り返しているそうです。
    お金持ちだったりルックスが良かったりすると、既婚者と分かっていても寄ってくる女性は多いとか。
    浮気をしない男性もいるので、一度浮気をされたら結婚はせず別れた方が良いのかな?と思います。

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2015/04/26(日) 17:14:11 

    自分の人生で結婚を意識し始めてから、お付き合いを始め、結婚された方いらっしゃいますか?

    もうすぐ三十路なんですが、自分の子どもが欲しいとずっと思っているのですが、優先順位として、
    ①子どもを生みたい
    ②子どもを生むために結婚したい
    という考え方です。

    周りの女友達に言うと理解もしてもらえませんし、駄目だと言われます。
    結婚出来るなら、誰でも良いように見える。そんなんじゃ離婚する。と…

    誰でも良い訳でもないですし、好きになった人と結婚し、子どもを授かりたいです。

    今現在、彼氏がいますが相手には失礼な考え方に聞こえるな、と思い、こういった話はしていません。
    (結婚の話など、勿論出ていません。)

    でも、今までお付き合いしてきた人達は、好きになって付き合ってたけど、他の人とは違うビビビ!みたいな感覚もなかったです。
    今の彼氏も。
    でもお付き合いをする上で、好きという感情はあります。

    +7

    -2

  • 161. 匿名 2015/04/26(日) 17:18:48 

    153さん

    ありがとうございます!!
    大事にしてくれるけど
    真面目、おとなしく、好みじゃないから
    悩んでました( ´ ・ω・ ` )

    もう少し彼と一緒に
    いろんなこと話し合ってみます

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2015/04/26(日) 17:20:17 

    160です。

    追記です。

    例えばですが、すごく好きな人にプロポーズされたとして、でも相手が子どもは作らない!
    と言うのであれば、私は結婚しません。
    すごく好きでも、別れる決心をして、次に行きます。

    自分の人生で子どもを生まない人生は考えられない。

    でも年齢も若くはないので、自分に問題があり、子どもを生めない状況だったとしたら、それこそ結婚の意味が分かりません。
    好きな人とずっと一緒にいる事実婚でも良い気がします。

    +6

    -5

  • 163. 匿名 2015/04/26(日) 17:36:25 

    160

    私はあなたタイプです。
    結婚しなくちゃいけないから今の旦那を結婚前提で選びました。

    確かに好きで結婚するのもいいですが、
    条件で選んでから好きになるのもありかと。

    ただし、自分が恋愛体質な人向きかなあ。

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2015/04/26(日) 17:47:01 

    ホント夫婦によって違うから難しいかもしれないけど
    やっぱり子供が生まれると二人の関係性は大きく変わりますか?

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2015/04/26(日) 17:53:48 

    161

    おとなしくて真面目な男性は結婚には最高なタイプですよ

    +14

    -2

  • 166. 匿名 2015/04/26(日) 17:55:05  ID:RMfpAssCds 

    私は今同い年の彼がいる23さいです。
    今の彼と結婚したいと考えるくらい大好きです。
    ですが相性は正直言って合いません。味の好みだったり、趣味だったり…
    金銭感覚はお互いケチなので大丈夫ですが…
    大好きだし私は尊敬していますが、いずれこの人と結婚したら辛いのでしょうか…。

    +0

    -3

  • 167. 匿名 2015/04/26(日) 17:56:42 

    >>18. 匿名 2015/04/26(日) 10:50:04 [通報]
    6さん
    不景気で下がってしまったり異動で給料が下がってしまったり。勤めて何年も経つのに全く給料が上がらないとか。理由が様々あるんですよ。

    よくサボる,頑張ってないなら仕方ないけど
    でも本人も一生懸命頑張って働いてるんだから、文句自体がおかしいですよ?文句言う前に自らも働け

    +6

    -8

  • 168. 匿名 2015/04/26(日) 17:59:01 

    164さん
    私は変わらなかったかな。二人とも【親】にはなりましたが二人の関係は変わってないです\(^-^)/
    でも沢山お互いに気遣いはしてる。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2015/04/26(日) 18:07:50 

    163

    同じような考え方の人がいて、安心しました。
    友達には全く理解されなかったので、私の脳内がイカれてるのかと思ったほどです。

    今の彼氏と結婚に至らなかった場合は、きちんと結婚を意識して、婚活パーティーにでも行ってみようと思います。
    今の彼氏は条件で選んだ訳ではないのですが、結婚に至れれば最高ですが(*^^*)

    +4

    -2

  • 170. 匿名 2015/04/26(日) 18:15:42 

    166

    趣味や食べ物ではなく、性格が合わないのかなと思いました。

    周りのカップルで、趣味や食の好みがあわなくてま性格が合えば合わないとはいってないので

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2015/04/26(日) 19:17:19 

    どうやって騙くらかして結婚までもっていったんですか?w

    +1

    -6

  • 172. 匿名 2015/04/26(日) 19:24:22 

    相性が良くて、っていうのは好きなんじゃないの??
    そもそも好きじゃなかったら相性も何もないと思うな〜。
    だって、嫌いだけど一緒にいて落ち着く!とかありえないよね。
    主さんは心のどこかでは、私たちの関係いいでしょって思ってるんじゃない?
    私は相性最高だしこの人以外いない!と思って結婚したけど子ども生んでからどんどんずれてきてます。
    高校から12年も一緒にいるからなのかなー。
    好きだし落ち着くって思ってたときに戻りたいなー。
    主さん結婚したいと思うときがそのときですよ!
    お幸せに(^^)

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2015/04/26(日) 19:25:30 

    自分が自由に使えるお金は、ある程度貯めてから結婚した方がいい。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2015/04/26(日) 19:31:39 

    家に帰って櫻井翔くんがいるのもいいけど
    大泉洋さんが、いたら落ち着きそう

    あ、質問じゃないです。
    なんか全体的な相性が合う人いないかな~。

    独身でした。

    +22

    -0

  • 175. 匿名 2015/04/26(日) 19:52:55 

    155

    やっぱりなということが多いです。
    私の周りでは、できちゃったかつスピード婚は離婚率高いです。
    それと結婚前に友達の間でお相手の旦那さんが評判が悪かった方も離婚する人が多いです。

    +20

    -1

  • 176. 匿名 2015/04/26(日) 19:54:26 

    大事にしてくれたってよく見るんですが
    具体的にどういった行動で大事に
    してくれるって認識するんですか?
    大事にするってどういうこと?(>_<)
    教えてください〜( ; ; )

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2015/04/26(日) 20:00:48 

    176
    例えば体調の悪い時に気づかってくれたり、生理痛とか分からないことを分かろうとしてくれてアロマを買って来てくれた時など大事にされてるなーと感じましたよ!
    後は夜道は危ないからね!と言って夜ちゃんと駅や家まで送ってくれたりすると大事にされてると思いましたよ(*^_^*)
    あとメールや電話をマメにくれるとかですかね!

    +16

    -1

  • 178. 匿名 2015/04/26(日) 20:16:24 

    食の好みも重要
    好き嫌い多い旦那さん持つと大変
    あと、趣味は合う方がいいよ
    既婚者だけど、うちの場合食の好みは合わないけど趣味は合うから
    もし、どっちも合わなかったら今頃離婚してたかも

    あと、何と言っても優しいかどうかは重要
    正直イケ面ではないけど優しさを感じるからいい
    性格のきついイケ面より性格の良い不細工の方が絶対にいいよ
    それでも不細工と言っても限度はあるけどね

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2015/04/26(日) 20:23:33 

    >>177さん

    なるほどー!素敵な旦那さんですね!
    ありがとうございます♡

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2015/04/26(日) 20:23:38 

    176

    分かりにくければ、自分にお金と時間と優しさをかけてくれるかどうか。

    +5

    -2

  • 181. 匿名 2015/04/26(日) 20:24:40 

    178

    同意。
    きついイケメンより優しいぶさいくのがぜーったいにいい!

    結婚するなら優しい人に限る。

    +15

    -1

  • 182. 匿名 2015/04/26(日) 20:28:14 

    180さん

    分かりやすいです!ありがとうございます!
    すごく理性的な彼氏がいますが
    優しさがあまり感じられず、そういう人柄なのか
    優しさがないのか分からず…(>_<)
    トピ違いですみません( ; ; )

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2015/04/26(日) 20:29:32 

    付き合ってるときに気になっていた所って結婚した今ではどうですか?

    彼の悪気ない一言が気になることがあるんだけど、ずっと一緒にいたら慣れるのか、耐えられなくなるのか分からなくて

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2015/04/26(日) 20:33:19 

    私は安心よりも大好きで仕方ない!!の方を選びました。色々大変な人だけど、最後の恋にできたと思うので満足です。

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2015/04/26(日) 20:39:23 

    私も主さんと同じく、好きで好きで仕方ない!というよりは、熱烈にアプローチされて私はそこまで正直盛り上がっていませんでしたが(笑)真面目で優しいし一緒にいると落ち着くこういう人と結婚したら穏やかに暮らせるかなと思い結婚しました。

    一緒に暮らすにつれ、ささいな考え方の行き違いなどももちろんありますが、何かあると話し合いを大事にしてくれるので大きな喧嘩はしたことがないですし、私はパートで兼業主婦してますがご飯の用意や洗濯してくれてありがとうね、仕事で忙しく何も出来なくて申し訳ないなどの言葉をかけてくれるので、女性が家事やって当たり前みたいな態度の人でないのがすごく大きくて有難いです。
    やはり相性の良さってあるんでしょうね。

    +14

    -1

  • 186. 匿名 2015/04/26(日) 21:01:37 

    うちの旦那は好き嫌いは多いですがヘルシー思考で基本的に油っこいものが苦手、マヨネーズやドレッシング不要というような好き嫌いで苦手な方が健康的と言えるものなので、そこは割り切って嫌いな物は把握してるので出さない、自分が好きな物は一人の時のお楽しみ♡としてます(笑)

    必ずしも食の好みが合うからうまくいくというわけでもないような。

    現に元カレとは食の好みバッチリ、何を一緒に食べても美味しくその点は楽しかったですが、モテ男で女友達も多く不安にさせてばかりだったので別れて正解でした。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2015/04/26(日) 21:06:47 

    160さん

    わたしは結婚して子供2人いますが、
    160さんの考え、子供を産んだ今なら理解できます!
    旦那さんのことが好きなのはもちろんだけど、もう恋愛っていうよりも人生のパートナーって感じだし
    子供を育てることを想定して結婚相手を選ぶのも有りだと思いますよ!
    やっぱり子供を大切にしてくれて、それなりに安定した収入のある父親タイプの人の方が安心感あるし人生設計も立てやすいです。

    +14

    -2

  • 188. 匿名 2015/04/26(日) 21:13:34 

    結婚後も続けられる職業を選んでおいた方が良かったなぁ、って思う方はいらっしゃいますか。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2015/04/26(日) 21:15:46 

    結婚て他人と何年も日常を紡いでいくものだと思います。
    お互いの価値観を認め合え、譲ったり譲られたり落としどころを探したり出来るか。
    自分もですが相手を幸せにしたい、幸せだったと思える人生にしたいと思い結婚しました。
    主さんとはちょっと違いますね^ ^
    だからプロポーズは私からです。

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2015/04/26(日) 21:53:45 

    大事にされるっていうのが一番幸せだよ〜。
    女は大事にされないと意味ない!
    私は20代前半まで自分が尽くす恋愛してきたけど今の旦那は真逆ですごく私を大事にしてくれた。
    なんでもしてくれるって意味じゃなくて、大きな心で全てを受け止めてくれるような感じ。
    結婚して子供産まれても全く変わらないし本当に感謝してるよ。
    もちろんめちゃくちゃ仲良しで付き合ってる時よりラブラブです!

    +18

    -1

  • 191. 匿名 2015/04/26(日) 22:00:35 

    いいと思いますよ(*^^*)
    私は本当に好きで好きでずっと一緒にいたくて嫉妬したりガマンしたりたくさん泣いたりした相手がいたのですがその人とは別れてしまってその後付き合ったのが今の旦那です。
    旦那とはとにかく楽で私自身も頑張ってかわいくならなきゃ!とかいろいろ無理しなくて自然体でいられて、その自然体のままですごく大事にしてくれるのでこの人と結婚できてよかったなぁって思いますよ
    その代わりあんまりドキドキやきゅんが少ないですけどねv(^_^v)♪

    +12

    -1

  • 192. 匿名 2015/04/26(日) 22:28:14 

    育児は女がするもんでしょ?って冗談ぽく言ってた彼氏。
    子煩悩で育児に協力的な人か見極めるポイントってありますか??

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2015/04/26(日) 22:53:40 

    嫌いなものが一緒のほうがいいよ。
    誤解を恐れずに言えば、私も夫も安倍晋三が嫌い。
    夫が安倍好きだったら、私は夫を好きになることは一生ない。
    と、NHK統一地方選の結果速報を見ながら思う。

    +9

    -5

  • 194. 匿名 2015/04/26(日) 22:59:05 

    192

    めちゃ遊び人でも、浮気しながら子供ラブになる場合もあるから難しい。


    でも、周り見る限り、恋愛時代女々しかったり、なよなよしてるが思いやりある人はイクメンになってるなあ

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2015/04/26(日) 23:00:56 

    性格の良いイケメンが全然いないのはなぜー
    私の周りだけなのか…

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2015/04/26(日) 23:28:53 

    195

    当方既婚理系女。
    会社の同期含め、今まで4桁は男性みたが、
    本当にイケメンかつ性格いい結婚向きな人は2人しか知らない。

    その人たちでさえ奥さんは親戚付き合いでかなり苦労してる。

    普通にイケメンならたくさんいるが、みんなチャラい。もしくは真面目でも自己中。

    +7

    -2

  • 197. 匿名 2015/04/26(日) 23:41:39 

    117は中学生か?よくて高校生の発想(笑)

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2015/04/26(日) 23:47:52 

    187さん。

    160です。
    やっぱり子どもを大切に考えてくれる人がいいです!
    妊娠発覚した時に、めちゃくちゃ喜んでくれるような…

    既婚であり、子どもを授かった方に、理解できると言っていただけると、結婚に対して未来が明るくなった気分です!
    ありがとうございます。

    ただ、自分が結婚したい…子ども欲しい…
    と願っても、自分1人じゃ何も出来ないのが、難しい所です(笑)

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2015/04/26(日) 23:47:53 

    ビジネスホテルで働いて毎日何十人もビジネスマンと話しますが、イケメンで感じの良い人は既に結婚してる方が率が高いです(´Д` )
    イケメンほど変な店には行かず、変な店の場所を聞いてくるのはちょっとないなと思うサラリーマンばっかりw
    イケメンで感じの良い人はもう売却済で悲しいw

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2015/04/27(月) 00:03:52 

    最低限の好きがあって、一緒にいて楽な人、尊敬できる人。大事だと思う。

    私の場合、主人の事もちろん好きだけど 、そもそも恋愛自体がそんなに好きじゃなくて大好きで結婚したわけではない。

    でも頼りになる所とか自分の男友達には周りには全くいない「国立大学卒」(自分の周りでは一番賢い)、英語がわかる等ですごく尊敬している。
    やっぱり賢い人はしっかりしてる。大好きじゃなくても一生尊敬できる相手という理由でもいいと思う。

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2015/04/27(月) 00:08:55 

    主さん、友達や親の評価はどうですか?
    周りは冷静な目で
    彼のことも、彼と付き合ってからのあなたの事も、見ていますよ。
    周りが反対する人と結婚するのは一度ゆっくり考えた方がいいです。

    好き好きで結婚するのも
    安心感で結婚するのも、けっきょく人として彼のことを尊敬できるか、人として好きかどうかが大切です。
    わたしは今の旦那さんと付き合っているとき、
    この人の子供が欲しいと思ったのが決め手です。

    +9

    -1

  • 202. 匿名 2015/04/27(月) 00:09:59 

    超真面目→面白くない
    筋が通って芯のあるひと→うざいくらい頑固
    猛烈アタックプロポーズ→ただ自分が一番可愛い自己中男
    親思いな人→超マザコン

    長所が全て短所になりました。

    +9

    -2

  • 203. 匿名 2015/04/27(月) 00:11:27 

    199
    世の中、弱肉強食です。余っている中から探してください。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2015/04/27(月) 00:16:04 

    今はお互い若いからいいけど
    10年後20年後の7歳上は大きいですよ。
    愛さえあれば年の差なんて…は最初の2.3年です。先のことも覚悟でと言うのであれば大きなお世話でした(^^;;ちなみに私は9歳上と結婚しました〜

    +6

    -3

  • 205. 匿名 2015/04/27(月) 00:18:57 

    私の元彼もそんな感じでした。真面目で大事にしてくれて、おとなしい人だったので喧嘩したこともほとんどなかったです。6年付き合って結婚も考えましたが、一生こんな平凡で刺激のない毎日なのかな…真面目でいい人なんだけど…と迷っていた矢先に今の旦那に出会いました。一緒にいてとにかく楽しくてドキドキきゅんきゅんして、元彼と正反対で…。結果、今の旦那を選びました。今でも大好きで一緒にいると楽しいです。ただ二人とも負けず嫌いなので喧嘩すると大変ですが…。でも喧嘩してもトラブルがあっても乗り越えてきました。

    +9

    -2

  • 206. 匿名 2015/04/27(月) 00:27:06 

    自分が入院したときの態度が、わかりやすいと思います。
    病気がわかって診察室から出ると、待合室で顔面蒼白になってる彼を見た時、入院時は毎日文句一つ言わずお見舞いに来てくれた時、こんな人他にいないと思いました。結婚して嫌になるところもあるけど、根底の大好き!は未だに変わりません。

    +9

    -2

  • 207. 匿名 2015/04/27(月) 00:27:21 

    欠点が少ない人が良いとか
    経済力があって安定してる人が良いって言う人に質問です。

    結婚してから欠点が発生したり、
    何かしらの理由で経済力の安定がなくなったら、やはり離婚するんですか?
    所詮、自分の都合が悪くなったら「次!次!次いこー」なんですか?

    ちなみに私の友人は顔が良い事くらいしか取り柄の無い男性(失礼ですね)と結婚しましたが
    15年たって容姿が劣化しててもラブラブです。

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2015/04/27(月) 00:31:08 

    嫌いなものが一緒のほうがいいよ。
    こっちが不快に感じることを相手も不快に感じるかとか、思想が違うとか、やっぱり考え方って大きい。
    たとえばEXILE好きかAKB好きかなども含め、趣味が違うときついかも。

    恋愛感情はそのうち冷めると思うよ。

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2015/04/27(月) 00:33:13 

    89サン
     住宅購入時の頭金位ありました。
     式を挙げなければ、将来の住宅購入時に頭金の一部又は一括購入が可能になってきます。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2015/04/27(月) 00:57:04 

    お互いに人格の尊重と
    許す事とわすれることが出切れば
    上手くいきます
    忘れる事は難しいですが

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2015/04/27(月) 01:08:18 

    207さん、
    経済力の安定といってもそれなりに愛情がある前提ではないでしょうか?
    それと何かしらの理由を考え出したらきりがないし、経済力がある人は社会的地位が高い人も多く、お金というより、それこそ社会的地位が高い旦那さまをもつ人!というのがステータス なのかなと思いました。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2015/04/27(月) 01:14:16 

    すごく大好きだった人とお別れして、もう死にたい位に立ち直れない。この先きっと誰も愛せない、愛してもらえないんじゃないか。と思ったのに、その後結婚して幸せになった方いますか?

    希望が欲しいです。
    こんな質問ですみません。

    +19

    -1

  • 213. 匿名 2015/04/27(月) 01:33:09 

    212さん、まさに私がそうです。
    そして結婚して8年、夫が大好きでたまらない毎日です。
    あんなに絶望してたのが嘘のようです。

    +12

    -1

  • 214. 匿名 2015/04/27(月) 01:38:58 

    本音の書けるこういう場所だと、みんなけっこう幸せそうじゃん。自慢するほどのことはないけど、不満はないってほんとはとても恵まれた環境だよね。刺激のない、同じ毎日だけどプレッシャーやストレスから解放された感覚は若い独身時代には味わったことなかったし、退屈は守られてるからこそだと思うよ。そう思えるようになるには、まあそこそこ恋愛してもうお腹いっぱい!!彼氏じゃなくて伴侶が欲しい!と心底思ったからなので、若い時のつらい経験は無駄じゃないとも思う。若い時にあまり真面目にしすぎると結婚してからやんちゃしだす可能性もあるから。

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2015/04/27(月) 01:47:19 

    212さん

    わたし、そうだよ。元彼は素敵な人で仕事もお洒落な種類なうえに見た目も超タイプだったけどメンタルが
    繊細でいわゆる鬱を常に患ってて事あるごとにデートの日に部屋から出れなくなるとか続いて、やっぱりそういう病のひとと結婚は無理って泣く泣くお別れしたんだけど、気晴らしに出かけたイベントで旦那と知り合った。

    いつもメンタルが落ち着いてて、約束した日に約束通りの場所に行ける幸せを改めて感じて元彼と別れた半年後には結婚の話が出て1年後に入籍した。この人が待ってたから、今までの辛い期間は修行だったんだと思えたし精神的に辛い男性をいたわる気持ちや病気について知れたことも結婚生活には役に立ったと思う。

    どうか、自暴自棄にならず
    新しいひとと出会えそうな場所には積極的に出かけてみて。

    +11

    -3

  • 216. 匿名 2015/04/27(月) 01:55:02 

    トピ主です。

    皆さん、たくさんのコメントありがとうございます!
    結婚をしたことがない私にとって、経験者の方々のお話はとても参考になり勉強になります。
    背中を押してくださる方も多く、少しずつ迷いが吹っ切れてきて自信が持てるようになりました。
    それと同時に、私を大きな心で包みこんでくれる優しい彼に、今まで以上に感謝の気持ちと愛おしい気持ちが込み上げてきました。
    これからはもっともっと、彼のことを大切にしていきます。
    彼との仲を応援してくれる周りの人や親にも感謝の気持ちを忘れないようにします。


    212さん、私は未婚ですが・・・
    私も212さんと同じような経験があります。
    大好きだった人に酷い振られ方をされ、鬱病になり毎日泣いて過ごしていました。自殺したいとも思いました。
    でもその後、今の彼と出会い、幸せなお付き合いをさせてもらっています。
    失恋した当時は学生だったのですが、あまりに傷付き大泣きしていた私に保健の先生が掛けてくれた言葉が、「誰もが同じ経験をして、それを乗り越えて大人になる」というものでした。

    今になって、あの失恋は私にとって必要なものだったのだと思います。
    212さんの未来に幸せが訪れることを心から祈っています。

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2015/04/27(月) 02:10:26 

    今までの経験があったからこそ彼と出会って今があるんだと思います。
    わたしも結婚前そう感じて結婚しました。

    結婚して4年経ち、子供も産まれ、夫婦の愛の形は随分変わりましたが、幸せです。
    結婚っていいものですよ。

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2015/04/27(月) 02:26:12 

    普通の人がいいよ!

    普通が一番!

    +4

    -2

  • 219. 匿名 2015/04/27(月) 03:36:00 

    正直に言うと、結婚がうまくいくかは運だと思う。考えても仕方がないこと。

    +5

    -2

  • 220. 匿名 2015/04/27(月) 05:45:18 

    もちろん運もあるけど、統計とか見ると色々な条件で有意差はあるよ。
    うまくいく確率は「選ぶ相手」や「自分の言動」により上げられると思います。

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2015/04/27(月) 06:31:19 

    「結婚すればすべてが変わる」「結婚すれば人生が好転するかも」「結婚すれば幸せな日々が待っている」「子供を持てば、私だって変われる!」

    こういった感じで、「もはや結婚が最終ゴールだと勘違いしている人々」は、危ないねぇ
    実際に結婚・出産しても、理想とはあまりにかけ離れた現実生活を日々経験して、「こんなハズじゃなかった」というのがオチなんだから

    「そうかもしれないけど、私は違う(そうであって欲しい)」と言いたいでしょうけど、みんな最初は口を揃えてそう言うんですよ
    本当に耳にタコが出来るほど、みんなが決まって言うそのセリフをね

    +7

    -1

  • 222. 匿名 2015/04/27(月) 08:16:57 

    皆さん優しい旦那様ばかりですね。
    豹変しない穏やかな人と居ると幸せな気持ちになります。うちはレスだけど、一緒に居て居心地が良いのでセックスの事はどうでも良くなりました~。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2015/04/27(月) 10:20:43 

    同じ方向を見つめてる人がいいよ。
    思想や考え方、価値観など。
    その人のものの考え方がその人を作っていると思うから。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2015/04/27(月) 10:21:42 

    うちはよく話をするよ。
    話のできる相手じゃないと私はだめだ。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2015/04/27(月) 10:23:03 

    トピ主さんは23歳で3年付き合ったってことは、20歳から付き合ったってことかー。

    わたしは20歳のときに好きだったタイプと、30歳以降に好きになった人はまったくタイプが違うなー。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2015/04/27(月) 10:40:19 

    主さん、穏やかで素敵そうなお相手ですね。
    一緒に年を重ねて、仲良しなおじいちゃんとおばあちゃんになってくださいね~

    ドキドキさせてくれる人なんて地雷も持ってるし、錯覚だったりするのです。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2015/04/27(月) 11:12:27 

    容姿があまりよくなかったり、そのことで周りから酷い扱いを受けてきた方いますか?
    そのような方で子供が欲しい方は、相手の見た目も気にしましたか?

    自分がそのような経験をしてきたので、気になっています…。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2015/04/27(月) 13:04:50 

    結婚は居心地のいいのがなにより。居心地の良い相性はさほど変わらないけど恋愛感情は変化しやすい。
    なので恋愛感情は結婚生活する上では邪魔ですらある。23歳だからまだ恋愛が良いと思う。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2015/05/16(土) 20:59:30 

    結婚は居心地の良さだよねー。
    ドキドキを求めるならまだ恋がしたりないんじゃないかな?
    価値観が一致するかどうかもだけど、何より話が出来る人じゃないと価値観が合うかどうかもわからない。
    飲みに行くのが好きであまり家に居ない人だったり、煩わしい話になると別の部屋に行ったり後回しにしたりするような人とは絶対苦労するよねー。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード