ガールズちゃんねる

部屋干しにオススメの洗剤、アイテム

129コメント2021/08/06(金) 18:40

  • 1. 匿名 2021/08/04(水) 22:23:41 

    仕事の関係で北側の部屋に引っ越すことになりました
    浴室乾燥機はついていませんし、ベランダ干しNGです

    部屋干しにオススメの洗剤やアイテム、工夫など教えて下さい!

    +53

    -0

  • 2. 匿名 2021/08/04(水) 22:24:03 

    熱湯消毒

    +24

    -5

  • 3. 匿名 2021/08/04(水) 22:24:18 

    扇風機と除湿機‼︎

    +169

    -2

  • 4. 匿名 2021/08/04(水) 22:24:24 

    除湿器

    +97

    -0

  • 5. 匿名 2021/08/04(水) 22:24:43 

    除湿器。すごく便利です。

    +141

    -1

  • 6. 匿名 2021/08/04(水) 22:25:03 

    アリエールジェルボールの部屋干し用+ワイドハイターEX

    +99

    -10

  • 7. 匿名 2021/08/04(水) 22:25:06 

    ザブ

    +2

    -10

  • 8. 匿名 2021/08/04(水) 22:25:12 

    粉末の部屋干しトップ
    梅雨時期部屋干しでサーキュレーターだけで乾かしてるけど生乾き臭しない

    +132

    -2

  • 9. 匿名 2021/08/04(水) 22:25:30 

    乾燥機つき洗濯機

    +24

    -2

  • 10. 匿名 2021/08/04(水) 22:25:31 

    粉のトップ

    +22

    -2

  • 11. 匿名 2021/08/04(水) 22:25:45 

    部屋干しにオススメの洗剤、アイテム

    +73

    -1

  • 12. 匿名 2021/08/04(水) 22:26:41 

    今だとエアコンつけてるから一晩干したら結構カラカラになるよね。
    洗濯はすすぎ一回はせずしっかりすすぎ二度して柔軟剤は部屋干しうんぬんと書いてあるものを選ぶ。

    +61

    -3

  • 13. 匿名 2021/08/04(水) 22:26:49 

    オキシクリーンを入れるととこに干してもどんな洗剤と組み合わせても無臭

    +60

    -4

  • 14. 匿名 2021/08/04(水) 22:27:20 

    ワイドハイターEXの粉末タイプ!

    +65

    -4

  • 15. 匿名 2021/08/04(水) 22:27:26 

    >>6
    こういう部屋干し用洗剤使っても、風を当てて空気循環しないとどうしても生乾きの臭いがしてしまう。除湿機使ったら軽減された。

    +90

    -5

  • 16. 匿名 2021/08/04(水) 22:27:44 

    部屋干しにオススメの洗剤、アイテム

    +23

    -44

  • 17. 匿名 2021/08/04(水) 22:28:01 

    部屋干し専用洗剤とワイドハイターEX

    +23

    -2

  • 18. 匿名 2021/08/04(水) 22:28:20 

    >>14
    青い容器のやつ使ってるけど爽やかでいいにおいになるよね!

    +19

    -2

  • 19. 匿名 2021/08/04(水) 22:28:35 

    もう除湿機なしでは梅雨を生きられないってくらい重宝してる

    +121

    -2

  • 20. 匿名 2021/08/04(水) 22:28:59 

    みんな言ってるけど除湿器一択
    めっちゃ乾く

    +108

    -2

  • 21. 匿名 2021/08/04(水) 22:29:35 

    エアコンの除湿機能で充分解消される。

    +13

    -3

  • 22. 匿名 2021/08/04(水) 22:29:37 

    洗濯するときにいつもの洗剤+オキシクリーンで回してる

    +21

    -2

  • 23. 匿名 2021/08/04(水) 22:29:58 

    ここ最近使っているけど良いよ。部屋干しでも匂い消せる!
    部屋干しにオススメの洗剤、アイテム

    +23

    -40

  • 24. 匿名 2021/08/04(水) 22:30:02 

    アイリスオーヤマのこれ
    部屋干しにオススメの洗剤、アイテム

    +37

    -22

  • 25. 匿名 2021/08/04(水) 22:30:05 

    部屋干しにオススメの洗剤、アイテム

    +84

    -11

  • 26. 匿名 2021/08/04(水) 22:31:06 

    >>1
    ブルーダイヤ
    消臭効果素晴らしいよ
    ヨドバシに届けて貰ってる。
    若しくはライオンのサイトで近所の取扱店探せるよ
    部屋干しにオススメの洗剤、アイテム

    +80

    -6

  • 27. 匿名 2021/08/04(水) 22:31:23 

    アリエールの部屋干し用

    あと、今みたいな季節は南むきの暑い部屋に干してる

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2021/08/04(水) 22:31:45 

    除湿機
    下宿してる息子の部屋が幹線道路沿いで外に干せなくて部屋干しで、たまに行くと部屋も服も生乾き臭がしてたんだけど、除湿機買って使わせたら生乾き臭が無くなった
    タンクに凄い勢いで水溜まるし、もっと早く買ってやればよかった

    +81

    -4

  • 29. 匿名 2021/08/04(水) 22:31:46 

    熱湯
    オキシクリーン
    いつもの洗剤と柔軟剤

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2021/08/04(水) 22:32:44 

    >>13
    洗濯に入れていいんだ、知らなかった!
    万が一があってもいい洗い物のときに入れてみよう。

    +11

    -3

  • 31. 匿名 2021/08/04(水) 22:33:00 

    部屋干しトップ+ワイドハイター+柔軟剤+除湿機
    で臭っていません!液体だった頃は臭かった

    +18

    -2

  • 32. 匿名 2021/08/04(水) 22:33:24 

    >>21
    一人暮らしだと出かけてる時にはエアコン使わないから、部屋干しだと乾くまで時間かかるよ

    +18

    -2

  • 33. 匿名 2021/08/04(水) 22:33:25 

    >>20
    ほんとこれ。自分の中で買ってよかった物のトップスリーに入るレベル。

    +57

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/04(水) 22:33:46 

    >>6
    一人暮らしで余り洗濯物が出ない人の
    (ジェルボール)タイプの洗剤は何か勿体無い様な気がします。

    +55

    -2

  • 35. 匿名 2021/08/04(水) 22:33:57 

    >>32
    切りタイマー使うといいよ

    +7

    -3

  • 36. 匿名 2021/08/04(水) 22:34:20 

    >>14
    液体の方使ってるけど
    次は粉末にしてみるよ

    +19

    -2

  • 37. 匿名 2021/08/04(水) 22:34:22 

    >>1
    部屋干し用洗剤使ってて最初良かったけど梅雨後から嫌な匂いしてきて、洗濯槽クリーナー(カビトルネード使用)でカビ取りしたらそれ以降の洗濯物の嫌な匂いが消えたからこまめに洗濯槽クリーナー使ったほうがいいかも 

    +76

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/04(水) 22:34:49 

    アタックリセットパワー+オキシクリーン
    シャツの首の黒ずみも一切残らなくなって最高

    +17

    -3

  • 39. 匿名 2021/08/04(水) 22:35:56 

    漂白剤配合の粉末洗剤か、液体洗剤でもすすぎは二度するとだいぶ違う
    扇風機で風を当てる

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/04(水) 22:36:00 

    >>1
    粉末の部屋干しトップと粉末のワイドハイター
    私の中で最強の組み合わせ

    水温が低い時は、洗濯機の低水位で洗剤だけ3分程度攪拌し
    粉をよく溶かしてから洗濯すると
    石鹸カスが残らず部屋干し臭がなくなるよ

    +33

    -3

  • 41. 匿名 2021/08/04(水) 22:36:51 

    >>36
    液体はダメ、液体洗剤もダメだわ

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/04(水) 22:37:08 

    汗をたっぷり吸って臭くなった夫のTシャツは洗剤だけではだめだった。
    汗で湿ると臭いが戻ってくると言っていた。
    洗剤で煮洗いしたら臭いがとれた。

    +15

    -3

  • 43. 匿名 2021/08/04(水) 22:37:19 

    >>35
    自分が部屋にいない時にエアコンつけてたら電気代かかるじゃん
    なんでタイマーかけてまで洗濯物乾かすためだけにエアコンつけにゃならんの?

    除湿器買った方が安くつくわ

    +3

    -29

  • 44. 匿名 2021/08/04(水) 22:37:53 

    >>34
    なら液体タイプ使えば?

    +6

    -9

  • 45. 匿名 2021/08/04(水) 22:39:42 

    液体よりも粉せっけんのほうが効果あるよ。
    トップの部屋干しか、アタックリセットパワーがおすすめ。古い縦型の洗濯機だけど、溶け残りもないし
    部屋干しして臭くなった事ないよ。

    +47

    -1

  • 46. 匿名 2021/08/04(水) 22:41:33 

    除湿機推しの皆さん、
    ぜひオススメや使っている機種など教えて下さい。
    秋の長雨までに購入したいです。

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/04(水) 22:43:23 

    >>1
    これ!一人暮らしで怖いから部屋干ししてたけど、普通の買ってて匂い気になり。
    部屋干し用あるのに気付いてこれにしたけど本当に臭わない。安いのに。
    ただ私は職場も制服だからなんだけど、粉のほうが洗浄力強いみたいだから運動とか活発な子持ちや体力仕事とかで汗とか汚れる機会多い人は粉のほうが良いみたい。
    部屋干しにオススメの洗剤、アイテム

    +21

    -4

  • 48. 匿名 2021/08/04(水) 22:45:14 

    >>45
    水でもちゃんと溶ける?
    風呂水じゃないとダメかな?

    +1

    -9

  • 49. 匿名 2021/08/04(水) 22:45:49 

    衣類乾燥除湿機
    これ買ってから年中部屋干し

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/04(水) 22:46:26 

    >>3
    除湿機がかび臭くなってしまった😭😭

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/04(水) 22:47:18 

    これ使ってから部屋干し臭と無縁になった。
    柔軟剤使わなくても部屋中良い匂いになる。
    部屋干しにオススメの洗剤、アイテム

    +9

    -3

  • 52. 匿名 2021/08/04(水) 22:48:28 

    除湿機 アイリスオーヤマのサーキュレーター付きが乾燥効率いい
    洗濯槽のカビ取り
    部屋干しに特化した洗剤と柔軟剤
    でも我が家はドンキのホワイトムスク系が清潔感あって好き

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2021/08/04(水) 22:48:43 

    >>26
    ブルーダイヤで金銀パールプレゼントしてもらった人いますか?
    部屋干しにオススメの洗剤、アイテム

    +34

    -3

  • 54. 匿名 2021/08/04(水) 22:50:44 

    粉末洗剤とワイドハイターの粉末と好きな柔軟剤と除湿機と月一で洗濯槽クリーナーで洗濯槽の掃除。
    除湿機がなければ扇風機で風を当ててね。何かで見たんだけど、汚れが落ちないと臭いの元になるみたいだからきちんと落とすために洗いの時間は長く衣類を詰め込みすぎない、すすぎは二回、なるべく隙間を開けて干して窓を開けれる時は開けた方がいいみたい。除湿機は高いけどあった方がいいと思う。

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2021/08/04(水) 22:50:50 

    >>43
    一人暮らしならエアコンつけっぱのほうが安くつく。

    エアコンを全く使わないなら話は別だが。

    +20

    -1

  • 56. 匿名 2021/08/04(水) 22:52:43 

    エアコン、除湿機、サーキュレーター
    色々やったけど少し古くなったタオルとかはダメだった
    コレ使うようになったら除湿機無しでも臭わなくなったよ
    部屋干しにオススメの洗剤、アイテム

    +33

    -1

  • 57. 匿名 2021/08/04(水) 22:52:48 

    >>6
    ジェルボールの匂いキツくないですか?
    海外の洗剤の匂いがする

    +29

    -3

  • 58. 匿名 2021/08/04(水) 22:53:32 

    酸素系漂白剤とお湯

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/04(水) 22:53:39 

    >>46
    うちはアイリスオーヤマの空気清浄機能付きにした
    凄く安くて飛びついたんだけど、1ヵ月くらい後にサーキュレーター付きのが発売されて、そっちにしたらよかったかもって思ってる

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2021/08/04(水) 22:54:23 

    >>46
    うちはパナソニックのハイブリッド方式

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/04(水) 22:57:57 

    たまに酸素系漂白剤でつけ置き洗いしてる

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/04(水) 22:59:24 

    >>46
    今は三菱の物(値段40000円位)を使っているけど、その前に使ってたダイキンの除湿加湿空気清浄機能の物(100000円位)は電気代が高いけど部屋干し臭が無くて凄く良かったよ。
    三菱はまあまあ。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/04(水) 23:00:57 

    これすごい便利。
    装着が少々手間だけど、場所も取らないし落っこちないし重宝してる。
    部屋干しにオススメの洗剤、アイテム

    +1

    -5

  • 64. 匿名 2021/08/04(水) 23:01:07 

    >>62
    高っ!

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2021/08/04(水) 23:02:07 

    >>63
    これって壁に穴開けないといけないよね?

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2021/08/04(水) 23:02:10 

    >>51
    私はこれに液体のワイドハイターex
    ずっと部屋干しだけど匂わない
    でも子どもや汗をかく仕事の人には洗浄力が足りないかも

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2021/08/04(水) 23:02:55 

    >>48
    水しか使った事ないよ。
    気になるようであれば、面倒でも洗面器とかで溶かしてから入れるとかするといいかも。 

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/04(水) 23:02:57 

    >>54
    自己レス
    あと洗濯機が縦型だから汚れを溜め込まないように時々つけ置きしてる。特にタオル類。ただ一時停止してるだけだけど。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/04(水) 23:05:35 

    除湿機一昨日届いた。快適すぎる。もっと早く買えばよかった。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/04(水) 23:05:38 

    >>8
    色々試して、今年から粉末に戻しました。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/04(水) 23:09:08 

    >>30
    え、元々は洗濯洗剤だよ

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2021/08/04(水) 23:10:00 

    >>43
    性格悪そうw

    +19

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/04(水) 23:10:44 

    >>43
    じゃあ買えよw

    +13

    -2

  • 74. 匿名 2021/08/04(水) 23:13:32 

    風の当たりやすい室内物干しとサーキュレーター

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/04(水) 23:15:47 

    >>8
    私も外干しできない日は粉末の部屋干しトップ。
    特売の日はすぐ売り切れる。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/04(水) 23:16:05 

    ワイドハイターは液体より粉が効く

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/04(水) 23:18:03 

    ホスクリーン
    これ、すごくいいよ!
    私が買った時はちょっと高かったけど、今はカインズで安いの(真似したやつ)売ってる

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/04(水) 23:19:57 

    職場のタオル、繊維の奥に染み込んだ臭い菌が酷すぎてどの洗剤使っても駄目だったけど、ハイターに30分ほど浸けてから洗ったら臭いが全くしなくなった!!
    下手なもの色々使うよりハイターがお勧め!!

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/04(水) 23:22:15 

    私はズボラです。
    部屋干しと言うかサンルームなので干しっぱなしにすることが多く、そのせいで洗いっぱなしで干すのをしょっちゅう忘れる
    粉のアタックか部屋干しトップ、縦型洗濯機なので水を最小量で洗濯物入れずに洗剤のみで数分回して泡立て、それから洗濯物入れて全自動で洗う。すすぎは最大回数で設定。さらに追いですすぎをする
    …そして干すのを忘れる
    でも入れっぱなしの洗濯物も洗濯機も匂ったことありません
    さすがにそのまま干さずに洗い直します
    洗濯機が横型の時は液体洗剤だったんだけど、生乾きの匂いで干し忘れに気づいた
    粉の洗剤ほんとお薦め

    +2

    -8

  • 80. 匿名 2021/08/04(水) 23:23:43 

    >>76
    なんかここ数年で凄く値上がりした気がする
    もったいなくてちょっとずつ使ってる

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/04(水) 23:26:12 

    >>7
    売ってないでしょ

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/04(水) 23:26:55 

    >>71
    知らなかった!
    お掃除グッズだと思ってたよ😃

    +8

    -3

  • 83. 匿名 2021/08/04(水) 23:26:57 

    アタックヒーロー?漂白剤の粉!!
    がるちゃんで教えてもらった最高!!

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/04(水) 23:30:52 

    >>65
    接着剤でも装着できますよ。
    ドリルで穴開けた方が強度高いですが、私の家は賃貸なので接着剤で付けてます。購入してから2年経過してますが、たくさん干しても落ちてきません。
    ただ、剥がす時に壁紙も一緒に剥がれる可能性はあります。

    +2

    -9

  • 85. 匿名 2021/08/04(水) 23:35:19 

    >>1
    うちはずっと部屋干しなんだけど、狭いから廊下に突っ張り棒渡してタオル干したりとか
    パラソル三段の洗濯干しを部屋の中に広げて干してます
    乾きが違うから、内側と外側返したり
    洗剤はファーファ使ってます

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/04(水) 23:37:23 

    >>20
    うちも。和室が北側にあるから、元々梅雨時期に畳がカビないようにと思って買ったけど、ついでに洗濯物も干して除湿器かけるようにしたら一石二鳥になった。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/04(水) 23:37:39 

    >>66
    私もプラスしてワイドハイター粉末入れてます。
    確かにそうかも。私と子供(2歳)の服はいい匂い続きますが、旦那の服は乾いた後違う臭いがする。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2021/08/04(水) 23:46:32 

    >>13
    柔軟剤いれても無臭になるの?
    汚れはよく落ちる?

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2021/08/04(水) 23:47:07 

    戸建ての人、どこに干してますか?
    浴室乾燥機は使いたくないのと
    ランドリールームもないので
    エアコンのない、使ってない部屋に干してます。

    エアコンがついてる寝室にpid4mつけるか
    使ってない部屋を洗濯部屋にしてpidつけるか
    どっちが良いと思いますか?

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2021/08/04(水) 23:47:39 

    >>77
    どこにつけましたか?
    二階の廊下とかいいでしょうか?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/04(水) 23:50:21 

    >>73
    とっくに持ってるわw

    +0

    -11

  • 92. 匿名 2021/08/04(水) 23:50:59 

    >>1
    アリエールの部屋干し用ジェルボール活用。
    洗濯機は縦型の方が洗浄力強めですすぎのこしがない。(ドラムから買い換え)
    エコモードはガン無視。スイッチ入れたら一旦止めて、水量UP。
    通気性は大事。できれば壁に沿って吊るすのではなく、部屋のど真ん中に吊るす。
    以前は浴室に吊るしてパナソニックの除湿機を回して乾燥していましたが、生乾きの臭いからは逃れられませんでした。なんなら浴室も生乾き臭発生。悩みすぎて夜も眠れず。
    そこで今季は上記を踏まえた上で更に寝室に吊るしてエアコン除湿+SHARPのプラズマつき扇風機最強モードで風を送るのを試してみることに。今のところ、臭い発生せず!
    とにかく大事なのは水量多め、すすぎのこさない、通気性、ひたすら風を当てろ!ではないかと推測。
    ただし、まだこの方法にシフトしてから冬が来ていないので、自信がない…。
    10年以上ベストな部屋干しに悩み続けています。
    皆さんどう思いますか?

    +10

    -2

  • 93. 匿名 2021/08/05(木) 00:06:09 

    ファーファの無香料の洗剤、部屋干ししても生乾き臭しなくてよかったのに、売ってない。

    仕方なくファーファの微香性の洗剤買ったけど、ちょっと嫌なニオイがする。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/05(木) 00:07:24 

    洗剤+酸素系漂白剤。
    後はやっぱり除湿機(衣類乾燥機能付)

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/05(木) 00:12:01 

    洗剤(抗菌系の)+オキシクリーン+40℃くらいのお湯で洗濯する
    ほんで除湿機使って干す

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/05(木) 00:29:33 

    >>46

    ハイブリッド式は年間通して使えるみたいだけど、電気料と本体価格が高いのがネックだったから、色々調べてお手頃価格のコンプレッサー式のCORONAの二万円くらいのやつにした。除湿力も高くて衣類乾燥機能も付いてて良かったよ。

    +16

    -1

  • 97. 匿名 2021/08/05(木) 00:34:39 

    エアコンと扇風機使ってます。エアコン1日中つけっぱなしなので洗濯物干しても湿度が40%ちょっとしかいかない。乾くの早いです

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/05(木) 00:39:20 

    洗濯槽クリーナーはメーカー純正のがいいよ
    2,000〜3,000円くらいするけど年一回でいいから、毎月数百円のを使うより実は安い
    洗濯機の中が無臭になるよ
    原液はめちゃくちゃ環境に悪そうな臭いと量だけどね

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/05(木) 00:53:31 

    >>11
    かわいい!

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/05(木) 00:58:44 

    >>46
    コロナのを使ってます。
    日本製です。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/05(木) 01:05:23 

    >>89
    うちはコレと100均のポールを使って脱衣所をランドリールームにしました〜。壁を傷つけないので良いです。
    ただでさえ狭い脱衣所が除湿機も置いてめっちゃ狭くなるけど、密閉できるので乾燥効率良い!部屋に洗濯物干さずに済むから急な来客あっても隠す必要なく安心。
    部屋干しにオススメの洗剤、アイテム

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/05(木) 01:09:55 

    >>45
    ビーズとかアタックみたいな粉末洗剤ならいいけど、粉せっけんは洗濯槽のカビの温床の原因だよ。
    あとは柔軟剤もね。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/05(木) 02:59:54 

    窓なしの風呂場に干してます。洗剤の他に粉末の漂白剤を入れて除湿器とサーキュレーターのダブル使いをしているせいか部屋干し臭が回避されてます。
    お手洗い等の湿ったタオルはこまめに取り替えたり、洗濯機のカビに注意された方が良いと思います。
    お仕事お疲れ様です。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2021/08/05(木) 03:01:46 

    >>51
    これ、すごい洗濯槽汚れる
    子供が産まれてから使い始めたら、定期的に洗濯槽掃除してても汚れる

    粉末のワイドハイターとセット使いなら大丈夫だけど、単品使いはオススメしない

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/05(木) 04:06:42 

    部屋干しトップ使って部屋干し臭はなくなったけど部屋干しトップ臭が残る
    2回すすいでもまだすすぎ足りないのか…

    +1

    -3

  • 106. 匿名 2021/08/05(木) 04:18:49 

    >>1
    乾燥機能付きの洗濯機買うのはどう? 日本大手メーカーので2人くらいまでのサイズならそんなに高くないよ。(ガスじゃなくて電気で乾かす洗濯機)
    電気代もそこまでかからないし。
    それか乾燥機。これも日本大手メーカー品で3万くらいから買えてビニールカバーを掛けて温風当てるから比較的早く乾く。

    抵抗なければ下着以外はコインランドリーで乾燥だけするとか。
    室内干しモードのついてる扇風機もあるけれどやっぱりずっと室内干しだけだとつらいよ。

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2021/08/05(木) 04:21:55 

    >>59
    アイリスオーヤマ…

    +3

    -5

  • 108. 匿名 2021/08/05(木) 05:51:06 

    扇風機とエアコンの除湿モード、両方全開で。
    夏場の汗で湿った衣類はすぐに洗濯できない時はハンガーにかけておき乾かすようにして、菌の繁殖防いでる。
    洗剤はナチュラル系で無香料だけど何の問題もない。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/05(木) 07:18:09 

    いかに早く乾かすか…だよね!

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/05(木) 07:34:04 

    ワイドハイター!

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/05(木) 07:34:40 

    >>105
    部屋干しトップ臭を防ぐにはどうすれば・・・

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/05(木) 08:13:05 

    洗濯機入れる前に熱湯を回しかけて少し放置してから普通に洗濯で何でもにおわないよ。
    特にタオル系は熱湯消毒必須。デリケートなものは熱湯は避けた方がいいよ。色落ちしやすそうな色の濃い物もね。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/05(木) 08:34:24 

    >>46
    ガル民はアイリスオーヤマ嫌いな人が多いからアイリスおすすめするとマイナス食らうんだけど
    安くて使えるから私はアイリスおすすめ

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/05(木) 08:51:37 

    ナノックスの紫の方とサーキュレーター付除湿機
    虫が大嫌いなので年中部屋干しです

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/05(木) 09:03:14 

    >>91
    じゃあ最初からそう書けよw

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/05(木) 10:23:39 

    >>105
    例え幹線道路沿いだとしても、網戸も一緒に窓を開けて10分くらいサーキュレータを窓に向けて強で回せばどんな部屋の臭いも無くなる。窓の直ぐ近くで窓に向けないと効果が低くなります。

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2021/08/05(木) 10:42:41 

    >>8
    元家電修理の夫が洗濯洗剤は粉が生乾き臭しないし黒カビが出にくいと言ってるので粉にしてる。
    液体洗剤だとすすぎ残しで洗剤がヌメり黒カビになって生乾き臭の原因になるそう。
    なので月1の酸素系漂白剤と半年に1度の塩素系漂白剤で洗濯槽の掃除して生乾き臭させないようにしてます。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/05(木) 12:47:25 

    >>78
    ハイターは色々な種類があるみたいですけど、どれを使われてますか?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/05(木) 13:22:15 

    >>118
    試しにキッチン用を使ったら効果抜群でした!
    でも、色落ちするものには色柄ものに使える衣類用ハイターをお勧めします。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/05(木) 19:36:09 

    >>26
    冬は粉洗剤が溶けにくいと思いますがどうですか?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/05(木) 20:37:29 

    >>120
    横からですが粉洗剤用のネットオススメ、一年中使ってる。
    100均にもあるけど個人的にはダイヤ 粉せっけんネットが目が細かくてイイ byブルーダイヤ愛用者

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/05(木) 21:01:34 

    >>120
    都内ですが縦型、ドラムどちらも溶け残りは有りませんでした。

    あと勘違いされている方がいますが液体でも溶け残り有るときはあります。
    ただ液体だけに見えにくく一見溶けているように見えます。
    が、乾いた洗濯物にまだらに筋が入っていたりします。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2021/08/05(木) 21:07:09 

    >>88
    無臭っていうのは、嫌な臭いにならないって事だと思う。
    うちもオキシクリーン入れて洗濯してるけど、柔軟剤は香るから大丈夫よ。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/05(木) 21:29:40 

    >>101
    なにこれすごい!!!ほしい!!
    うち脱衣所が狭くて、、
    除湿機開けないなら、これは設置しないほうが
    いいでしょうか、、?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/05(木) 23:10:22 

    粉末洗剤って優秀だよ
    ワイドハイターも粉末にしてる

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/05(木) 23:42:39 

    >>121
    粉石けん用のネットなんてあるんですね!
    さっそくググってみました✨これなら黒Tシャツに白い点々が..とならなさそうですねありがとうございます!

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/05(木) 23:43:07 

    >>122
    粉って意外と溶けきるんですね!

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/06(金) 18:02:34 

    >>26
    コレに尽きる!!
    手放せん!

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/06(金) 18:40:22 

    >>80
    Amazonで過炭素ナトリウム(酸素系漂白剤)一キロ300円くらいで売ってるよ

    ワイドハイターはこれに界面活性剤とかが入ってるのかな?中身はほぼ同じ。ワイドハイター粉末めっちゃ高い...

    洗濯に小さじ1入れると臭くないよ!

    部屋干しにオススメの洗剤、アイテム

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード