ガールズちゃんねる

食べ物に関連する仕事を教えてください

122コメント2021/07/25(日) 22:01

  • 1. 匿名 2021/07/22(木) 21:00:20 

    看護師をしていますが疲れたので転職を考えています。
    食べることが好きで、モリモリ食べている人を見るのも好きです。
    なので食べ物に関する仕事に就きたいと考えています。
    理想は工場の食堂の調理人ですが、他に食べ物に関連するお仕事を知りたいので教えてください。

    +48

    -4

  • 2. 匿名 2021/07/22(木) 21:00:49 

    食べ物に関連する仕事を教えてください

    +62

    -0

  • 3. 匿名 2021/07/22(木) 21:01:33 

    給食のおばさん

    +53

    -1

  • 4. 匿名 2021/07/22(木) 21:01:43 

    商品開発

    +9

    -0

  • 5. 匿名 2021/07/22(木) 21:02:04 

    ごはんまで作る寮母さん

    +39

    -1

  • 6. 匿名 2021/07/22(木) 21:02:05 

    ケーキ屋さん

    +10

    -0

  • 7. 匿名 2021/07/22(木) 21:02:05 

    アメリカで農家やるはどう
    ヘリで肥料蒔くの楽しそうじゃない?

    +15

    -7

  • 8. 匿名 2021/07/22(木) 21:02:09 

    フードファイター

    +2

    -8

  • 9. 匿名 2021/07/22(木) 21:02:29 

    >>1
    工場のって実務経験と調理師資格ないと無理じゃない?

    +3

    -14

  • 10. 匿名 2021/07/22(木) 21:02:46 

    市場で働く

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2021/07/22(木) 21:02:48 

    パン職人
    朝早いけど

    +35

    -0

  • 12. 匿名 2021/07/22(木) 21:02:52 

    喫茶店とかは?

    +11

    -1

  • 13. 匿名 2021/07/22(木) 21:02:52 

    モリモリ食べてくれる人と結婚する

    +41

    -2

  • 14. 匿名 2021/07/22(木) 21:03:15 

    理想と現実は違う。
    食べるのが好き(見るのが好き)だからと言って飲食店で働いても理不尽なクレームやなんやで嫌になるかと思う。

    +82

    -2

  • 15. 匿名 2021/07/22(木) 21:03:27 

    ホテルの朝バイキングのスタッフ

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2021/07/22(木) 21:03:29 

    キッチンカーの運転手兼調理人兼販売員

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2021/07/22(木) 21:03:31 

    >>13
    ジャンボ白田の嫁 

    +1

    -7

  • 18. 匿名 2021/07/22(木) 21:03:46 

    >>1
    栄養士
    調理師
    農家
    食品開発

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2021/07/22(木) 21:04:03 

    西原商会

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/22(木) 21:04:04 

    たしかに美味しいもの食べる人見てると幸せになるけど、飲食はキツいよ。
    他人が食べた後のお皿片付けるのとかさ。
    みんながみんな綺麗に食べる訳じゃないし。
    夢壊すようでごめん。経験者の語りです。

    +68

    -2

  • 21. 匿名 2021/07/22(木) 21:04:13 

    雇われなら看護師のほうが高給安定かな。
    他の職場へ行けば?
    ワクチン接種は時給3千円とか言ってた。

    +12

    -2

  • 22. 匿名 2021/07/22(木) 21:04:17 

    >>3
    よく学校給食はブラックって聞くんだけどほんとかな。

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2021/07/22(木) 21:04:20 

    >>1
    会社の社食の調理員なら結構求人出てるよ
    未経験でも募集してるから求人探してみたら?

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/22(木) 21:04:23 

    介護施設の食堂

    看護師さんだし免許役立ちそう

    +11

    -4

  • 25. 匿名 2021/07/22(木) 21:04:26 

    食品工場

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2021/07/22(木) 21:04:28 

    フードコーディネーターの助手

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/22(木) 21:04:49 

    調理補助じゃなくてがっつり作りたいなら栄養士か調理師免許をまず取る。

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2021/07/22(木) 21:05:13 

    調理師
    保育園なら園児がよく見えるよ!

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2021/07/22(木) 21:05:41 

    >>1
    お給料ががっつり下がってしまうと思うんですが、そこは大丈夫なのでしょうか…?

    +26

    -4

  • 30. 匿名 2021/07/22(木) 21:06:11 

    >>1
    ただでさえ介護足りてないのに、辞めるな!!

    +0

    -23

  • 31. 匿名 2021/07/22(木) 21:06:54 

    有名なとこではなかったですが、
    お菓子メーカーで事務してました

    B級品買ったり、たまに試作品もらったりしてました

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2021/07/22(木) 21:06:56 

    食べ物に関連する仕事を教えてください

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/22(木) 21:07:32 

    調理師になりたいのかな?毎日時間との戦いだし、火傷するし、お局うざいし、指太くなるよ。
    でも私はこの仕事が好きだから続けられてる。

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/22(木) 21:08:10 

    >>22
    ガチ、ずっといるおばさんにいじわるしめちゃくちゃ体力使う、汗ダクダク

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/22(木) 21:08:18 

    >>1
    給食の調理員
    学食のおばちゃん

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/22(木) 21:08:21 

    看護士さんなら同じ職場に栄養士さんがいるなら相談してみるとか?

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/22(木) 21:08:55 

    >>9
    そんな事ないよー
    会社にもよるけど調理補助だったら調理師免許なくても大丈夫
    責任者が持ってればそれで良し
    社食も学校給食も福祉給食もそんな感じ

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/22(木) 21:09:35 

    会社や病院の食堂の調理人、飲食店 はコンビニ並みの給料だし、食品工場もそうだけど特に半日で後悔すると思う。

    隣の芝生は・・・だよ

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/22(木) 21:10:55 

    グルメライター

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/22(木) 21:11:25 

    >>22
    シングルマザーが役所に紹介されて入ってくるらしいけど、大体の人が使えなくて足手まといになるんだって
    でも、辞めさせるわけにいかないから仕事できる人の負担が増える

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/22(木) 21:12:10 

    ヨ○ケイみたいな、食材を切って仕分ける工場。
    余ったキャベツとか安く買えるよ。
    1袋10円とか。

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2021/07/22(木) 21:12:24 

    >>4 実績ないと出来ない仕事よね

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/22(木) 21:12:32 

    みんな飲食店はきついって言うけど、料理を運んでいるときのワクワク感はたまんないよ。

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2021/07/22(木) 21:12:33 

    食べ物系のインフルエンサーになる。
    無料で色々食べ物貰えるし、試食会に招待されるようになる。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/22(木) 21:13:05 

    >>20
    看護師やってたんだから食べ終わった皿くらいなんともないと思う。

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/22(木) 21:13:29 

    >>1

    万年募集してるくせに社長がヒステリーですぐに皆辞めてゆく職場ならあるよ。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/22(木) 21:13:57 

    >>38
    看護師さんやって、お給料で美味しいものいっぱい食べたほうがいいかもしれないです。

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/22(木) 21:14:01 

    刺身の上にタンポポを乗せる仕事
    食べ物に関連する仕事を教えてください

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2021/07/22(木) 21:14:32 

    >>1
    社食いいよねー
    基本的に昼食だけだし土日休みだし
    健康な大人相手だから学校とか病院みたいにアレルギー対応とか刻み食とか減塩食とかないから楽
    集団調理で一番楽なんじゃない?

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2021/07/22(木) 21:14:44 

    パン屋勤務。
    カットに失敗したり形が崩れたパンをたくさん貰うので家の冷凍庫が常にパンでいっぱいです

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/22(木) 21:14:45 

    保健所。
    看護師のキャリアも役立つ。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/22(木) 21:16:19 

    >>40
    いないより、その人がいるほうが助けになってるのがわからないから、意地悪してどんどんやめさす。
    デブ。
    で結局自分の仕事量増やしてるのわかる??
    いないより助かってる事実に目を向けろよ?
    なら少人数でやれや!

    って感じです。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/22(木) 21:17:08 

    スポーツ強い学校の男子寮の寮母さんとかは?
    めっちゃモリモリ食べてくれそう

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/22(木) 21:17:53 

    >>34
    意地悪でぶ どうにかならんかね?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/22(木) 21:18:14 

    >>30
    漢字読めるようになってから言いな

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/22(木) 21:19:06 

    >>22
    意地悪な人が多い。新人いびる。  できなくて当たり前なのに。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/22(木) 21:19:53 

    トリキの仕込み

    案外むつかしいけど、知らなかったこと知るの面白い

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/22(木) 21:21:25 

    >>22
    私がやってるとこはみんな優しいよ
    暑いし重いしで体力は必要だけど

    たまに子供たちがおいしかったって声掛けてくれたりすると嬉しいし、給食食べられるし、人間関係さえよければ楽しいよ

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/22(木) 21:21:36 

    工場で働いたらその作ってるものが食べたく無くなる笑
    私の場合だけど、毎日見てるし仕事での嫌なことを思い出すからうわーってなってしまうwww

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/22(木) 21:23:03 

    >>22
    以前学校給食で働いてました。
    今までやったパートの中で一番きつかった!
    単純に古株から1年以上続いてる人は、とにかく仕事が出来る。早い!
    そして遅い人はキツく当たられます。相当メンタルが強いか手が早いか。
    学校給食だから応募すればそれなりに人は来るけどなかなか続きません。私も1年半で辞めました。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/22(木) 21:23:24 

    >>17
    ジャイアント白田な

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/22(木) 21:25:17 

    前職飲食で、今療養病棟で介護してるけど断然今の方がいいけどなー。
    とはいえ、主さんが望むなら…。高校の学食とか、みんなガツガツ食べて楽しそう

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2021/07/22(木) 21:25:50 

    給食センターで働くとか!
    大学の食堂!!
    モリモリ食べてるところは見れないかもしれないけど。
    もしくは本当に飲食の道行くか...
    でもこのご時世求人出してる飲食のところ無いよね

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/22(木) 21:26:18 

    >>54
    確かに!意地悪はデブ率高いかも。
    転職おおいけど、どの会社でもそうだった!

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/22(木) 21:26:40 

    >>1
    率直に感じたのは、その理想の工場の社食調理人では
    人がモリモリ食べてる姿は見てられるヒマないと思いますが…
    ボケっと見てるヒマあったら仕事して!って怒られちゃいますよ

    あとカウンターで対面でもなければ見えなそう

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/22(木) 21:26:52 

    弁当店の店員。うちの義母は合ってたみたいで30年程続けてる。生活に困ってるというわけでも無くパート友達と会ったり通うこと自体が生きがいになってる。

    内容は弁当作り・会計・陳列・歩いて行けるお得意さんには台車で配達

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/22(木) 21:28:10 

    >>52
    何目線で話してるの?
    何に対して怒ってるのか全然わからないんだけど
    あなたが使えない人でそういう扱いを受けたことがあるって事?

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2021/07/22(木) 21:29:35 

    >>54
    トピずれごめん、いるよ意地悪デブ!しかもぶす、服のセンス最悪のコンボだよ。もちろん嫌われてるw

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/22(木) 21:30:45 

    >>22
    学校給食って調理数も多いところがほとんどだと思うから、そういう意味でも負担はかかるかも
    もちろん人間関係も

    小規模の保育園とか幼稚園の調理補助ならまだ負担は少ないと思う
    人間関係は入ってみないと分からないからどうしようもない…

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/22(木) 21:30:53 

    え!もったいないけど…希望なら

    デイケア
    給食センター
    寮母
    こちらはどの地域も本当に求人あるし不景気関係なく食いっぱぐれないと思うよ〜

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/22(木) 21:31:32 

    >>22
    学校夏休みだからといって休みにはならず、草取りとか雑用もする所もあるみたい。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/22(木) 21:31:32 

    >>17
    横だけど
    白田はビジネス大食いだから普段は食べてないよ

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/22(木) 21:31:32 

    >>14
    同感。
    レストランで20年間パティシエしてましたが、飲食はクセのある人が多いし拘束時間長く体力仕事。
    労働力の割に薄給なので、若いうちにしかできませんよ。
    今は別の職種に転職してます。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/22(木) 21:33:35 

    >>1
    ほんとに貧乏学生がくる激安食堂くらいしかもりもり食べる光景見られないと思う(笑)
    おしゃべりばっかでちんたらか、
    時間やなにかに追われたように急いで食べる人しかいないよ

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/22(木) 21:36:24 

    >>49
    病院は大変なんだよね。
    ご飯でさえ、米飯、軟飯、全粥、五分粥、三分粥、ミキサー粥など数種類あるしね。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/22(木) 21:37:34 

    >>22

    どうだろうね。
    私は学校給食してるけど人間関係含めて
    ブラックなとこは他にもたくさんあったよ。

    飲食は特にそうだから、私からしたら
    給食はかなりホワイト寄り。

    だって土日祝すべて休みで
    長期休暇があるのに、しっかり給料貰えて
    ボーナスもでる。

    給料は低いかも知れないけど
    長期休暇や休みが多いから仕方ない部分もある。


    人間関係が~…とか言って辞める人いるけど
    そんなのどこにでもあるからそんなこと言ったら
    働けないよ。

    体力ある人は向いてるかもね。
    私はダイエット目的もあったのに
    昼は給食食べるしで痩せないのが盲点だったぐらい(笑)

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2021/07/22(木) 21:38:54 

    >>1
    おいしい料理と関わる仕事の種類(10選) |  職業情報サイト キャリアガーデン
    おいしい料理と関わる仕事の種類(10選) | 職業情報サイト キャリアガーデンcareergarden.jp

    おいしい料理と関わる仕事の種類(10選) |職業情報サイト キャリアガーデン「なりたい」が見つかる職業情報サイトはじめての方へホーム職業を探す進路を決める就職する転職する働き方を考える職業口コミ職業を探す職業を探すトップ職業カテゴリー職業一覧職業まとめ...


    食べ物に関する主な仕事はこんな感じじゃないかな。
    食べてる人と直に関わる仕事か、間接的に関わるかで職種は変わってくるのでは?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/22(木) 21:39:03 

    >>1
    いいと思います。
    私は田舎メーカーの商品企画です。
    コンセプトから素材、製造、流通、広告まで一通り関わるしヒット出したら楽しいですよ!

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/22(木) 21:39:35 

    飲食店は私はキツかった。皆が昼休憩時間に働くのは、お腹減りすぎて気分不快で倒れそうになった。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/22(木) 21:40:05 

    >>28

    保育園、大変そうだよね。
    日曜しか休みがないイメージ。

    普通食~月齢別離乳食+アレルギー除去食、
    おやつまで作るんだよ。

    仕事じゃないと出来ないわ~💦

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/22(木) 21:41:20 

    食べ物が好きという事なら、農業とか漁業とか?
    本当に新鮮なものが食べられます。
    田舎は後継者不足ですからきっといいと思います

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/22(木) 21:41:41 

    たまに逸材が居るトピやなw

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/22(木) 21:43:30 

    >>17
    嫁いるから

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/22(木) 21:44:07 

    飲食の仕事がしたい!と学校給食に
    来た40代はある日突然仕事に来なくなったよ。

    6ヶ月勤めて挨拶もなしに次の日
    辞めますと電話きたっきり来なくなった…。

    給食がヤバいんじゃなくて
    人手不足だからって変な人ばかり採用すんの
    辞めて欲しいわ。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/22(木) 21:50:55 

    >>1
    調理人の方、常に忙しそうで頭が上がりません

    それを承知で申し上げると、、、
    調味料系の会社で研究開発している者です。ご興味あれば、食に詳しい方と一緒に働きたいです!
    分かりやすいところで言えば、パンにはさむフィリングを製菓パンメーカー様やコンビニエンスストア様、ファストフード店様等とコラボ開発しております。ちなみに地域職のため、年収は本社より低め。転勤無し。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/22(木) 22:01:24 

    前にここでヤマザキのチーズ蒸しパンの北海道の形を焼印する人いたなぁ。元気かなぁ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/22(木) 22:01:30 

    >>2
    盗み食いしちゃいそう…

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/22(木) 22:01:33 

    >>61
    今は串カツ屋さんの店主だよね?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/22(木) 22:04:28 

    >>22
    病院の方が大変だった

    給食は1日1食作るだけだから、しんどくても時間が限られる、病院は朝、昼、夕食を交代制で作るから休みが不規則だし、減塩食など種類も多い、極めつけは不味いと患者さんに文句言われる

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/22(木) 22:05:50 

    >>15
    バイキングは普通のレストランより楽だよね!
    プラス、最近は空いたお皿客が自分で下げに行く店もあるからなお良い笑笑

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/22(木) 22:14:18 

    スーパーの惣菜売り場

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/22(木) 22:16:45 

    管理栄養士です。
    大学を出てから15年くらいこの仕事しています。

    自分が考えたり、作ったりしたものを食べてもらえるのは本当に遣り甲斐があります。
    が、食中毒、異物混入、アレルギー対応などひとつのミスが重大事故に繋がらないよう日々神経を使いますし、調理師同士の人間関係に巻き込まれたり…本当にストレスフルです。

    なので、>>13を勧めます!笑

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/22(木) 22:18:28 

    >>90
    セルフサービスだと本当に楽だった!
    ひたすら補充笑

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/22(木) 22:20:32 

    資格もなく転職だと、下手したら今より時給半分以下になるけどいいのかい主さんよ?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/22(木) 22:28:10 

    私も看護師ですが、接客好きだから、マクドナルドで働いてみたい。
    あとは、美味しい賄い付きの店長が優しい居酒屋とか。
    パンやさんとかも、制服が可愛くて良いかも。

    まぁ…実際は給料良いから看護師やめられないんだけどね。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2021/07/22(木) 22:36:54 

    主です。
    なんとなく書き込んだら初めてスレが立って嬉しいです。みなさんありがとうございます。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/22(木) 22:46:17 

    洋菓子メーカーに勤めてました
    異物混入とか(大部分が言いがかり、勘違い)賞味期限とか、いちゃもんみたいなクレームが多くて参ります
    食べ物だからお客さんの中には過剰に神経質な人もいて…
    自分の歯に挟まってた魚の骨を異物混入だ!とか、買って数週間ほったらかしておいて賞味期限切れてる!とかのレベルです
    もう食べ物商売はしないと誓いました

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/22(木) 23:00:51 

    >>3
    この間テレビで男子高校生の学生寮の寮母さん特集してたけど、食堂の仕事やりがいありそうだったよ。大変そうだけど。信じられないくらいもりもり食べてくれるらしい

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/22(木) 23:02:39 

    野菜工場、お菓子工場、病院給食、ファミレス(接客)経験しました。
    保存の利くお菓子工場がオススメです。
    理由は土日祝休み、大きい工場ならシフトの融通がきくからです。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/22(木) 23:04:49 

    >>1
    結婚して、大家族のお母さんになるのは?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/22(木) 23:07:20 

    >>1
    介護施設の看護師で。
    不足しています(泣)

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/22(木) 23:12:21 

    >>20
    看護師の辛さに比べたら屁でもないだろう

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2021/07/22(木) 23:31:18 

    >>20
    飲食してるけど、食べたもの下げたりするのなんてことないよ〜クレームとかのほうがキツイ〜
    ホント、看護師の方がもっといろんなの見てるししてると思う。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/23(金) 00:02:46 

    食品メーカー
    新商品出来たら試食するし、あまってるのもらえるし、いらん、見たくないって思う程だよ。
    付き合いあれば他メーカーからも大量に貰えるし。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/23(金) 00:06:30 

    >>5
    私、企業の独身寮(男性)で働いてるけど、ごはんまで作る寮母さんは大変だと思う。
    私のところは外注で清掃と給食会社が入ってるから良いけど、夫婦で管理人とかだと拘束時間がきついみたい。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/23(金) 00:44:48 

    >>3
    残った食べ物見るの切なくなりそう…

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/23(金) 00:55:48 

    >>1
    食品工場で品質管理をしています。
    品管のお仕事の一つに、官能検査があります。
    毎日出来上がった製品を数百個食べるお仕事です。
    この仕事で10キロは太りました

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/23(金) 02:10:13 

    私は食べ物に興味が全くないので、食べ物に全く関係ない職場を探してます
    前にドラッグストアで勤務した時にフード部門担当になって辛かった

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/23(金) 02:17:33 

    >>1
    学食のおばちゃんとかいいなと思うけど、それだけじゃ生活できんわね。

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2021/07/23(金) 02:50:22 

    モリモリ食べてる人がみたいなら
    焼肉屋で働いてみたらどうでしょうか?
    焼肉であんまりちまちま食べてる人見たことないから

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/23(金) 03:21:59 

    >>42
    看護師からはなれないだろうね。
    大卒新卒なら素人でも良いんですけどね。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/23(金) 06:47:33 

    社員食堂で調理補助してるけど、凄い忙しいよ。でも、子供ちいさいから、休みやすくてありがたい。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/23(金) 07:05:55 

    >>48
    タンポポ乗せすぎ

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/23(金) 07:20:25 

    パティシエ
    シェフ
    給食センターのおばさん

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/23(金) 07:38:11 

    お寿司工場勤務です。
    制服を毎日帰宅後洗濯しますが1日働いた臭い染み付き生臭いなんの。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/23(金) 09:29:08 

    >>1
    たしかに社食は良いかも!
    変なクレームは入らないだろうし、企業によっては食べ終わった食器はサッと水洗いしてから返却されるところもあるし。

    知人が社食で働いてたけど、お給料は低くてランチタイム終わったら退社だから副業OKだったよ。
    そんなに忙しくないから平気!って夜も飲食店でアルバイトしてた。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/23(金) 09:34:12 

    >>43
    そんな気持ちで運んでくれているなんて知らなくてビックリ。すごく嬉しい。

    素敵なお料理を出すところで働いているんですね☺️

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/23(金) 12:42:16 

    >>30
    あたおか

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/23(金) 13:19:22 

    関係ないけど、小学校の時の給食のカレーが凄い美味しかった。
    もう、具体的な味も覚えてなく
    卒業して20年以上経つけど
    またあれを食べたいなって思ったりする。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/23(金) 16:15:39 

    >>107
    私も同じです!
    毎日毎日同じ製品検食して、塩分摂取量も心配になるくらいだしお店とかレストランとかでその食べ物見るとうげぇ…ってなる泣
    日常においても作る料理も少なくなったし食べれるものも少なくなった気がします笑

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/24(土) 19:53:24 

    >>1
    工場とかの食堂はほぼ外注で派遣会社からきてるとこ多いです(最低時給)
    私も色々求人見たけど一人暮らしできるくらいのお給料貰えるの病院給食くらいじゃないかな?
    誰でも作れる普通食の給食や社食系はお給料低いみたいです
    看護師からの転職だと病院給食の給料でも手取り半分くらいになるかも(私は病院勤務で月15です)

    それと社食系はクレームないから良いと書いてる人いますが、偉い人とかお局様は普通に文句言ってきますよ〜
    盛り付け片付けに忙しく食べてる様子なんか一切目に入らないです
    あと洗剤&お湯洗いでの手荒れが半端ないので、肌弱ければ絶対にやめといた方がいいです(コロナでゴム手袋の相場があがり洗いものするときには使えません)

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/25(日) 22:01:25 

    >>21
    そうだよ。検診センターで血を取るだけの仕事もあるでしょ。飲食は包丁使えないとバカにされるよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード