ガールズちゃんねる

緊急事態宣言中だから会えないね→「え?今そうなの?」 みちょぱが指摘した現状の一端

145コメント2021/07/16(金) 13:27

  • 1. 匿名 2021/07/15(木) 13:51:21 


    緊急事態宣言中だから会えないね→「え?今そうなの?」 みちょぱが指摘した現状の一端: J-CAST テレビウォッチ
    緊急事態宣言中だから会えないね→「え?今そうなの?」 みちょぱが指摘した現状の一端: J-CAST テレビウォッチwww.j-cast.com

    …MCの加藤浩次「街頭でインタビューした方は『みんな慣れちゃっている』と言っていましたが、それって自分のことだよね、という気もする。『じゃあ神奈川行こうぜ』という行為が、結局、飲食店の首を絞めている。一人ひとりの意識の問題なんですよね」


    タレントの池田美優(みちょぱ)「友だちと話をしていて、『でも緊急事態宣言中だから会えないね』というと、『え?今そうなの?』と言われることもある。若い人はニュースを見ていないし、まん延防止と緊急事態宣言がごちゃごちゃして理解できていない人もいるかもしれない」

    +398

    -7

  • 2. 匿名 2021/07/15(木) 13:52:01 

    みちょぱの友達がヤバいって話ですか?

    +479

    -74

  • 3. 匿名 2021/07/15(木) 13:52:03 

    確かに今回の宣言存在感?薄いよね

    +539

    -3

  • 4. 匿名 2021/07/15(木) 13:52:10 

    みちよ

    +31

    -3

  • 5. 匿名 2021/07/15(木) 13:52:13 

    みちょぱライバル消えて良かったね。

    +217

    -7

  • 6. 匿名 2021/07/15(木) 13:52:25 

    私も今緊急事態宣言が出てるの知らなかったわ
    また?って思った

    +136

    -53

  • 7. 匿名 2021/07/15(木) 13:52:31 

    私の中では
    もう去年の4月から緊急事態宣言。

    +334

    -4

  • 8. 匿名 2021/07/15(木) 13:52:40 

    緊急事態宣言だろうと蔓延防止措置だろうと不要不急の外出は控えるのが原則でしょ

    +284

    -22

  • 9. 匿名 2021/07/15(木) 13:52:46 

    意味分かんないもんね〜
    ビバ、自由!好きに生きよう

    +5

    -32

  • 10. 匿名 2021/07/15(木) 13:52:58 

    何度も非常事態宣言にまん延防止が発令されて、みんな変に慣れちゃってるよね
    あ、またかって

    +148

    -2

  • 11. 匿名 2021/07/15(木) 13:53:05 

    そもそもそういう人は緊急事態宣言出てても気にしない人たちだよ。

    +151

    -0

  • 12. 匿名 2021/07/15(木) 13:53:21 

    そういう人もいるかもしれないけど、ミチョパの友達を基準にされても。

    +87

    -19

  • 13. 匿名 2021/07/15(木) 13:53:41 

    出てたところで仕事あるし基本出かけてる。
    酒は飲めないけとご飯も食べにいく。

    ただただ飲食店がかわいそう。

    +107

    -14

  • 14. 匿名 2021/07/15(木) 13:54:02 

    友達をdisる

    +53

    -4

  • 15. 匿名 2021/07/15(木) 13:54:02 

    オリンピックを開催する時点で緊急事態宣言出されても理解できんよ

    +99

    -7

  • 16. 匿名 2021/07/15(木) 13:54:09 

    >>3
    オリンピックやってるしね
    重傷者が東京で昨日54人とかだったからあまりピーク時に比べ多いって感じもしないしね

    +45

    -4

  • 17. 匿名 2021/07/15(木) 13:54:13 

    1回目みたいな緊張感は全くないよね

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2021/07/15(木) 13:54:28 

    友達を売るみちょぱ

    +41

    -13

  • 19. 匿名 2021/07/15(木) 13:54:33 

    >>12
    別に基準にしてなくない?
    そういう人もいるって言ってるだけで

    +45

    -5

  • 20. 匿名 2021/07/15(木) 13:54:38 

    >>5
    ライバルって誰だっけ?

    ニコル?ぽよ?

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2021/07/15(木) 13:54:57 

    >>8

    本当にこれ!

    緊急事態宣言が解除されたら安全ってわけじゃないのにね

    +42

    -11

  • 22. 匿名 2021/07/15(木) 13:55:04 

    飲食店勤務だけど、今回に限らず結構把握していない人多い。
    普段の営業時間だと思っていたり、お酒注文しようとする人多すぎてニュース見ろよって思う。

    +29

    -6

  • 23. 匿名 2021/07/15(木) 13:55:09 

    首都圏だと東京だけ緊急事態宣言中だけど、生活は何も変わらず。飲む人にとっては実感あるようで、少し足を伸ばして千葉埼玉神奈川に飲みに行く人がまた増えたらしいね。

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2021/07/15(木) 13:55:10 

    >>3
    オリンピックあるからだよ

    +14

    -2

  • 25. 匿名 2021/07/15(木) 13:55:20 

    緊急事態宣言出ても遊び歩く人は遊び歩くし、出てなくても自粛する人は自粛する
    ただ会社とか宣言出るとリモートになったり出張取りやめになったりするからそう言う意味では多少なりとも効果も影響もあると思う

    +31

    -0

  • 26. 匿名 2021/07/15(木) 13:55:24 

    年齢関係なく緊急事態宣言があっても守らない人が居る

    せめて路上飲みを取り締まってほしい

    +32

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/15(木) 13:55:36 

    緊急事態宣言はもちろんわかってるけど、「だから会えないね」っていうのとは繋がらなくなってしまった
    緊急事態宣言って何のためだっけ

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/15(木) 13:55:38 

    事務所所属のタレントや芸能人はこういう時、かわいそうだね
    一般人は深夜に飲み会してるし、コソコソ国内旅行はしてるし、路上飲みなんて日常的にやってる人だらけ

    タレントや芸能人がそれをやったら、週刊誌に掲載されて、批判されて謝罪させられるハメになって、仕事がなくなる

    何なんだろう?
    この仕組みはね

    +14

    -9

  • 29. 匿名 2021/07/15(木) 13:55:45 

    >>20
    ぽよ

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/15(木) 13:55:50 

    >>3
    昨日、1000人越えたよね?
    皆、もうどうでも良さそうだよね

    +31

    -2

  • 31. 匿名 2021/07/15(木) 13:55:50 

    >>2
    YouTubeとInstagramしか観てないと情報入ってこないんだよね。
    暗いニュースはあまりみない方がメンタルにいいみたいだからニュース番組見ないようにしてる。

    スマホのカレンダーに緊急事態宣言中とか入れてくれないかな。

    +5

    -27

  • 32. 匿名 2021/07/15(木) 13:55:54 

    頭の弱い奴とつるみたくないよね

    +13

    -3

  • 33. 匿名 2021/07/15(木) 13:56:03 

    >>13
    かわいそうかわいそうと莫大な税金投入してるから倒産件数少ないよね。私のパート先もかわいそうだから税金投入して欲しいな

    +23

    -8

  • 34. 匿名 2021/07/15(木) 13:56:44 

    >>3
    テレビでお散歩系も1回目はやめてたのに、じゃんじゃん行ってるしね。

    +53

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/15(木) 13:57:14 

    通常事態宣言よ

    +2

    -3

  • 36. 匿名 2021/07/15(木) 13:57:33 

    >>31
    だったらガルちゃんなんて余計見ちゃダメだよ!!!

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/15(木) 13:58:01 

    >>32
    つるむとか言ってるあなたが頭弱い認定されてることに気づこう。
    友達も彼氏もそういえばいないでしょ?

    +3

    -5

  • 38. 匿名 2021/07/15(木) 13:58:16 

    >>13
    売り上げが3分の1以下ですって飲食店でも潰れないでお店やってるの凄い。ふだんどれだけ儲けていたんだろう

    +19

    -1

  • 39. 匿名 2021/07/15(木) 13:58:31 

    オリンピックがそうしてる。

    +4

    -2

  • 40. 匿名 2021/07/15(木) 13:58:46 

    >>1
    だってオリンピックやるし
    バッハ来るし

    +8

    -2

  • 41. 匿名 2021/07/15(木) 13:59:10 

    >>1
    なんだかんだで、1番常識や流行を学びやすい仕事環境にいるがみちょぱだと思う
    天職だよな

    +5

    -13

  • 42. 匿名 2021/07/15(木) 13:59:16 

    >>31
    YouTubeやネットで十分と言うけど一部しか入ってこなくて世界情勢がわからなくなるよね
    普段ならそれでいいけど大事なこと(良いことも悪いことも)聞き逃す可能性あるから怖い

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/15(木) 14:01:04 

    >>33
    ビックリするくらい潰れてるよ

    +16

    -3

  • 44. 匿名 2021/07/15(木) 14:01:29 

    若い子だったらそうだろうなぁーと思う
    バラエティでは皆好き勝手やってるしね

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2021/07/15(木) 14:01:41 

    緊急事態宣言出てようが解除されてようがコロナが流行ってるし毎日やる事は変わらなくない?
    緊急事態宣言解除されたから遊び行こう!ってなる?

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/15(木) 14:02:15 

    >>22
    地域によって違ったりするから客側が全て把握するのは難しいかも
    客としてはもう外食べに行ってる時点でお酒飲もうが無しだろうがお構いなしだろうし
    もうわけわかんないから外食しない。どうせやってないし…って人も多いだろうな
    飲食店は今そういうの勉強しないといけないから大変だよね

    +7

    -2

  • 47. 匿名 2021/07/15(木) 14:03:26 

    >>26
    コロナじゃなくても路上飲みは止めてほしいね。
    ポイ捨てするし、汚い。見苦しい。品がない。

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2021/07/15(木) 14:03:31 

    緊急事態宣言に本当に緊急性はあるのだろうか
    中途半端に色々縛ってるせいで効果は中途半端経済へのダメージは大打撃

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2021/07/15(木) 14:07:25 

    >>3
    緊急事態宣言1回出ただけの地域だけど、東京の前回の宣言もいつ解除されたのかよくわかってない。
    こんな状態でもオリンピックに向けてどんどん進んでるし。

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2021/07/15(木) 14:09:09 

    たしかに緊張感まったくないよ今!宣言に意味があるのか?
    ロックダウンくらいしないとダメだけど、したところで解除してもリバウンドがあるよね。。ゼロになるまでロックダウンできたら理想だけど無理だし。

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2021/07/15(木) 14:09:11 

    >>42
    と言ってもテレビのニュースって偏ってるし🙄

    +3

    -3

  • 52. 匿名 2021/07/15(木) 14:09:17 

    >>31
    ガルちゃんしてたら緊急事態宣言も毎日の陽性者数も完璧に分かるでしょw

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2021/07/15(木) 14:09:28 

    >>21
    コロナは若者にはただの風邪の認識である以上どうしようもない

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2021/07/15(木) 14:09:54 

    結婚式断りやすいからずっと宣言出ててほしいわ

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2021/07/15(木) 14:10:43 

    >>31
    正当化してんじゃないよ。

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2021/07/15(木) 14:11:17 

    >>2
    私の友達は多忙過ぎてニュース見られないから結構知らないこと多い

    +3

    -6

  • 57. 匿名 2021/07/15(木) 14:14:28 

    全国で昨日は3000人超えたもんね。緊急事態宣言出ていてもコロナ前と同じ行動してる人が増えてる

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/15(木) 14:15:09 

    東京都は登録すると毎度LINEでお知らせがあるわよ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/15(木) 14:15:25 

    >>5
    仮にゆきぽよがまだ活躍してても、みちょぱは有吉に目かけてもらってるから安泰でしょ

    +13

    -7

  • 60. 匿名 2021/07/15(木) 14:16:53 

    「コロナになったらなったでそれは仕方ない」って人も増えてる気がする
    開き直り?もう我慢の生活は勘弁!って人
    そういう人に限って軽症で済むんだよなぁ

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2021/07/15(木) 14:17:12 

    >>52
    板によると思う

    +1

    -3

  • 62. 匿名 2021/07/15(木) 14:19:44 

    いまだに自粛要請に従ってる人は生真面目な人かノイローゼになってる人、基礎疾患がある人くらいじゃない?

    +5

    -8

  • 63. 匿名 2021/07/15(木) 14:21:20 

    実家のおばあちゃんもそう。
    今年の夏休みは緊急事態宣言下だから帰れないよと言ったら
    「え、また?いつから?」と言われた。
    地方だと余計臨場感がないみたい。

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2021/07/15(木) 14:21:23 

    >>60
    重症になりたくない人が自衛するしかないよね
    ほっといたら人はどんどん老いていくんだし若い人が時間を自分のためだけに使いたいのは当たり前

    +9

    -3

  • 65. 匿名 2021/07/15(木) 14:21:46 

    >>31
    私もがるちゃんとYahooニュースで知る情報多いからこの人のこと強く言えないわ

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2021/07/15(木) 14:22:21 

    >>31
    言い訳が酷い
    学生ならまだあり得るけど、社会人だったらヤバい

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/15(木) 14:23:06 

    >>57
    正直百貨店や飲食店の営業時間が変わったくらいの印象しかないな
    外に出ない人はまんぼうでも出てないし、出る人はまんぼうでも出てたから法人以外は対応変わんないよ

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2021/07/15(木) 14:23:41 

    >>8
    ひえーこれにこんなにプラスつくなんて!真っ昼間だから?!

    +15

    -20

  • 69. 匿名 2021/07/15(木) 14:24:07 

    >>3
    薄いけどスッキリのコメンテーターやってるんだからさすがに知ってないと。

    +3

    -9

  • 70. 匿名 2021/07/15(木) 14:24:11 

    >>13
    近所でよく行くお気に入りのご飯のお店、もう3軒無くなっちゃったよ。どこも何年も行ってた顔馴染みだったのに悲しすぎる。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/15(木) 14:25:13 

    うちの会社、かなり厳しくて出張は基本NG、在宅推奨、プライベートでも飲みに行かないで!宅飲みもやめよう!みたいな感じだったのに、都内だけど今結構出張行ったり来たりしてるわ。在宅はみんなしてるけど、緊急事態だからではなく暑いからだわ。

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2021/07/15(木) 14:26:20 

    >>20
    ぽよってw

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/15(木) 14:27:39 

    >>69
    読んでないよね?
    みちょぱが宣言中だから会えないねって言ったら友達が知らなかったって話よ

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/15(木) 14:29:17 

    >>31
    駅とかで掲示されてたりアナウンスされてるじゃん、たいして関心無くても目や耳に入ってくるよ

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/15(木) 14:33:14 

    >>7
    それ
    蔓延防止でも緊急事態でもやってることは、私の中では一緒だわ

    +13

    -2

  • 76. 匿名 2021/07/15(木) 14:33:25 

    解除してまた増えて宣言でてを繰り返してたら危機感も薄れるし慣れるわ。増えたらすぐまた緊急事態宣言ね〜みたいな

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/15(木) 14:33:40 

    確かに電車でガンガンアナウンスしてるわ
    地下鉄だけじゃないよね?
    例え一日中テレビつけない外でないにしてもスマホで一体何見てんのって話よ

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/15(木) 14:33:49 

    これすっかり見てたけど一般人は緊急事態知らない人さえいる、知ってても神奈川まで飲みに行くとかひどい言われようだったよ
    そんなに厳しく守らと言いたいのだったら、メディアの皆様もグルメロケとかやめたりリモート出演控えなよ

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2021/07/15(木) 14:35:52 

    >>53
    一部の若者ってそんなに頭の回転鈍いの?

    +4

    -4

  • 80. 匿名 2021/07/15(木) 14:37:32 

    最近みちょぱの芸人に対する上から目線発言が気になって嫌いになってきた

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2021/07/15(木) 14:41:37 

    >>8
    こんなんいってるのババーだけだよ〜!

    +12

    -9

  • 82. 匿名 2021/07/15(木) 14:42:43 

    >>21
    うちの母と同じようなこと言ってるね!真面目なおばさんだけだよそんなこと言ってるの

    +6

    -5

  • 83. 匿名 2021/07/15(木) 14:46:09 

    >>9
    緊急事態宣言中だから会えないね→「え?今そうなの?」 みちょぱが指摘した現状の一端

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2021/07/15(木) 14:50:02 

    宣言中だけど会うかどうかなんて中身次第じゃない?
    居酒屋いこうとか外で立ち飲みしようとか言われたらアホかってなるけど
    予約制のところでランチ楽しもうとか家でお茶しようなら行く

    +1

    -4

  • 85. 匿名 2021/07/15(木) 14:52:07 

    >>8
    オリンピックはやるのに?

    +7

    -6

  • 86. 匿名 2021/07/15(木) 14:54:40 

    >>12
    みちょぱ基準て何か悪いのか
    駄目ならスタジオに呼ばれる意味

    +3

    -4

  • 87. 匿名 2021/07/15(木) 14:55:18 

    >>8
    芸能人たちももはや緊急事態宣言の有無に関わらず、普通にオフの日に○○のお店行ってきたとか出かけてたことをSNSで発信してるけど、たしかに20時までであれば外食も買い物も行っていいしまったく悪いことではない、けど……も…
    SNSで今そういうこと言うのは違うんじゃないかなぁと思う
    そのほとんど全部が、不要不急の外出だし

    +3

    -15

  • 88. 匿名 2021/07/15(木) 14:56:17 

    >>5
    まあギャル系タレントでも
    みちょぱは結構きもがすわってるからな
    ギャルサーの支部立ち上げてまとめてるくらいだから
    嗅覚鋭そうだなとは思う

    +9

    -7

  • 89. 匿名 2021/07/15(木) 14:57:34 

    >>5
    みちょぱの周りが緊急事態だ

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/15(木) 14:58:10 

    >>64
    中高生の修学旅行とか大学生のサークル活動とか、ほんと人生でその時しか経験できないのに可哀想
    30代以降になってからできる不要不急のことは我慢しろって思うけど20代までは自分のために生きた方がいい

    +7

    -2

  • 91. 匿名 2021/07/15(木) 14:58:18 

    >>79
    まあたまに驚くレベルの人はいるね
    外食してると
    マスクせずにべちゃくちゃしゃべっては
    緊急事態宣言とか知らないとか普通にある

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/15(木) 14:59:55 

    >>91
    例え宣言中なのを知らなかったとしてもマスクつけないで喋れるのは頭おかしいよね
    自分だったら今でも石投げられるんじゃないかと思って出来ないわ

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/15(木) 15:01:23 

    >>64
    これさ、若い人ばかりかわいそうって言われるけど
    誰にとっても大事な数年だよ本当に
    これいうとマイナスつくだろうけど
    若者だけが特別な数年があるわけではない
    誰にも等しく時間は大事であり特別
    とくにご病気されてる人とかは大変だと思うしね
    毎回若者がかわいそうっていう言葉みたりきいたりすると
    それはちょっと違うと思うのよ

    +3

    -6

  • 94. 匿名 2021/07/15(木) 15:04:02 

    >>87
    自粛警察めんどくさ…
    もう疲れたわ

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/15(木) 15:08:24 

    >>33
    本当に頭悪い人ってこういうコメントするイメージ。
    各国から比べたら全然なのに。リアルに真っ先に日本をダメにするタイプの人。

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2021/07/15(木) 15:10:11 

    >>3
    旦那の会社では今までの緊急事態宣言時はずっと在宅勤務だったのに、今回の宣言では何故か社内の警戒アラートが引き上がらず普通に出社してる。
    もう企業側からしても「またか。」感があるんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/15(木) 15:10:34 

    >>2
    いやいや、携帯でもニュース入ってくるやん

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2021/07/15(木) 15:11:52 

    私もTVもネットも全く見ないから、冗談抜きで唯一見るガルちゃんが情報収集源になってる。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2021/07/15(木) 15:13:35 

    >>6
    恥ずかしいね

    +10

    -7

  • 100. 匿名 2021/07/15(木) 15:15:06 

    >>93
    いやどう考えても若者でしかできない行事あるだろ
    修学旅行動画で見せられてる子たちの記事読んで心痛まなかったらサイコパスだよ

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2021/07/15(木) 15:17:52 

    >>93
    とはいえ若者だけが特別な数年ってありますよ。
    若い時の方が知識の吸収も早いし利害関係のない友達も若い時だからこそつくれる。
    貧困層の若者や親が教育に怠慢な家庭だと、コロナ禍でますます教育の機会が減って学びたい事も学べないし直接会って話すことで人間関係を学ぶ機会も減る。

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2021/07/15(木) 15:18:25 

    ポツダム宣言なら知ってる

    +0

    -2

  • 103. 匿名 2021/07/15(木) 15:19:11 

    もう私の中ではコロナ終わってるから自粛しないよ〜

    +3

    -3

  • 104. 匿名 2021/07/15(木) 15:20:11 

    >>93
    えー等しくはないよ
    学校行事はもちろん20代までに誰と出会って関わるかって大事なことだよ
    2020年春に上京しちゃった子で真面目な人がいたら
    誰にも頼れず新しい知り合いも大して作れず独りで学校や仕事だけしてる子もいると思う

    20代までとそれ以上の人たちの間で流れる時間の重さは全然違う

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2021/07/15(木) 15:22:11 

    >>1
    なんで自分が「若い人」代表?
    しかも私は報道バラエティも出てるから~一般の若い人は分からないけど(ドヤ)!

    いや…日本がこんな状況だからまともな20代社会人はちゃんとニュース見てますよ。

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2021/07/15(木) 15:24:40 

    >>87
    なんで他人の用事を不要不急って決めつけるの?
    本人からしたら大事な用事かもしれないよ。
    やめようよ、もうこういうこと言うのは。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/15(木) 15:26:07 

    >>103
    私は逆にもうずっとあるものって思ってるから、自粛しないよー

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2021/07/15(木) 15:29:19 

    >>105
    分かってない人もいるかもしれない、だから若者全体を断定して代言はしてないよ
    そもそも世間の人はみちょぱの友達を想像して「まともな20代社会人」像は思わないでしょ
    分かってない底辺層がいるのは事実だからそれを指摘しただけ

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2021/07/15(木) 15:30:05 

    お店も空いてないしまた今度にしよって断っても、空いてるお店知ってるよって返事が来るようになった。めんどくさいし、そんな人だから行きたくないんですけど。と思って、おちついたらゆっくりいこうとかえす。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/15(木) 15:31:17 

    >>54
    結婚式ノンアルコールで心苦しいですが、来てくださいと上司に言われた。。

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2021/07/15(木) 15:35:11 

    >>10
    地方から見てると、言い方悪いけどイベント化してるように思う。
    頑張って耐えてるのに、オリパラやります・上級職員は飲み会します、じゃやってられないよね。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/15(木) 15:37:21 

    >>108
    じゃその友達の会話だけで「若い人はニュースを見ていないし」って主語デカくしていうのおかしくない?
    私はそれを言ってるんだけど。

    +1

    -3

  • 113. 匿名 2021/07/15(木) 15:37:28 

    >>104
    例えばだよ?年齢に限らず余命が残されてない人とかは
    本当にこの数年は大事だったはずだよ
    家族とどう過ごすか、思い出を残すか?とかね
    私はそういう人達のことを思うよ
    若者だって沢山やりたいことはあるのはわかるよ、
    けれどもさ
    知り合いは長年かけて開発したものをこれからあちこちに売り込むぞ!っていうときに
    コロナで活動を制限されて、その間収入が厳しくなったりしてる
    みんな、それぞれ事情がちがって大事な時間だよ

    +3

    -5

  • 114. 匿名 2021/07/15(木) 15:39:16 

    >>100
    痛むよそりゃ、身内に幼い子がいて気の毒だって思うよ本当に
    色々なこと経験させてやりたいなって思うよ本当に
    その上でいってるんだよ

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2021/07/15(木) 15:42:21 

    >>113
    横。たとえば犬猫などの動物でも発情期というかその期間限定の行動がある。
    人間でいうと出会いや恋愛とか。
    家庭持ちや余命が残されていない人も若い時代はあったわけで。
    そういう事を言ってるんじゃないのかな?

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/15(木) 15:43:30 

    >>1

    類は類を呼ぶ。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/15(木) 15:43:58 

    芸能人も地方にロケ来まくりだし、マスクしてる番組もあるけどほとんどはしてないか、しててマウスガードくらい。
    緊急事態宣言とはもはや何ぞや状態。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/15(木) 15:49:09 

    >>115
    そうそう何の気兼ねも無く楽しい若い時期を経験済みだからね
    それを棚に上げて高齢の自分と若者の時間を同じ扱いは酷すぎる

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2021/07/15(木) 15:51:35 

    >>113
    商売とか人との別れを言ってるなら論点が違う
    若者にとっての今の時間は
    そもそもどんな人と出会えるか
    この先なんの商売をしてこうか、何が自分に合ってるか
    とか経験をたくさんして見極める時間だから

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2021/07/15(木) 15:55:40 

    >>8
    花の命は短いから、若い人たちにとっては楽しく異性と語らうことも重要。

    今だからこその気分をおしゃべりで共有するのはいいことだし婚活サイトに登録するよりもずっと健全。

    そうでなくても最近は、楽しくて折り目正しい異性交遊が少ないから気の毒なんだよ。がる民が若かった頃とは風向きが完全に違ってる。

    +8

    -2

  • 121. 匿名 2021/07/15(木) 15:58:51 

    >>8
    オリンピックが~って言ってる人いるけど、そうじゃなくて自分や周りを守る為の自粛なのにね。
    本来の目的を忘れてる。
    普通はルールを守るよね。
    日本人がこういう人達ばかりなんだとショック受けたわ。

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2021/07/15(木) 16:17:53 

    昨日の水ダウでも東大王とペーパー師匠はノーマスクだったし 慣れちゃってるよね

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/15(木) 16:26:28 

    この人スッキリのコメンテーターは合ってないよ。
    デルタ株は感染力が高すぎる。
    オリンピック選手からも感染者出てるし、すれ違っただけで感染するほどだとしたら氷山の一角。
    飲食店で飲み食いするから感染するってだけじゃない。
    若者だけが感染を広げてるって考えるのも短絡的だと思う。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/15(木) 16:30:11 

    >>5
    そー言えば
    ぽよ 細菌テレビ見ないね!
    何かして干されてんの??

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2021/07/15(木) 16:34:46 

    >>59
    この娘は仕事はわいてくると思ってる。でももうそろそろ自分のバカさ加減を知らなくてわ、駄目になると思う。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/15(木) 16:43:06 

    >>88
    おバカばっかり集めてもしょうがないでしょ。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/15(木) 17:00:16 

    >>1
    どんだけ周りにバカしかいないんだよw

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/15(木) 17:39:21 

    >>5
    みちゃぱのバラエティ能力は芸人も驚くレベルだから、ゆきぽよなんか元々目じゃなかった

    +0

    -5

  • 129. 匿名 2021/07/15(木) 17:53:21 

    >>33
    東京 大阪とかの倒産件数調べて見ては?

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/15(木) 18:29:41 

    >>68
    不要不急の外出をしないことと昼間と関係なくない?
    仕事は必要だから仕方ないよ

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2021/07/15(木) 18:38:44 

    >>110
    マジか…
    イスラム教徒とかじゃないの?

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2021/07/15(木) 18:46:45 

    >>3
    都内じゃないからなおさら実感無い
    マンボーだろうが、緊急事態だろうが変わらない生活してるわ

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2021/07/15(木) 19:17:05 

    >>131
    イスラム教徒?コロナでお酒出せないからでしょ?

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2021/07/15(木) 19:29:12 

    >>130
    昼間は自粛自粛言ってる世間知らずの引きこもり多いから!

    +3

    -2

  • 135. 匿名 2021/07/15(木) 19:43:07 

    「緊急事態宣言」って言葉に危機感とか恐怖感があったけど、慣れてしまって不要不急な外出のくくりも緩くなってきてる。
    不要不急の外出以外、緊急事態宣言て何があるんだっけ?
    お店閉まるの早いのとお酒が飲めないんだっけ?

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2021/07/15(木) 19:59:06 

    前回の緊急事態宣言は、もう守らない人ばかりだからって解除しなかっ立ったっけ?それなのにすぐ出したところで守る人が増えるわけはないの)

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2021/07/15(木) 20:35:46 

    >>5
    誰のこと?逆にみちょぱはどうなの?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/15(木) 20:36:22 

    >>20
    ぽよって誰だ!?忘れた
    ニコルはわかる!

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2021/07/15(木) 20:36:53 

    >>137
    解決

    ゆきぽよね

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/15(木) 20:37:08 

    >>138
    解決

    ゆきぽよね

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2021/07/15(木) 22:10:06 

    >>33
    東京のお店めちゃくちゃつぶれてるけど?

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/16(金) 00:06:01 

    >>17
    子供の習い事も今まで緊急事態宣言中は休みになってたけど、なぜか今回からみんな普通にやるよ
    もうキリがないってことかね?
    月謝集められないしら

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/16(金) 12:24:39 

    >>20
    でも、めるるがぐいぐいきてるからな〜

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/16(金) 13:25:26 

    >>130
    テーマパーク勤務だけど、仕事だから外出するのはしょうがない。
    でも不要不急の外出する人がいないと仕事にならない。
    不要不急の外出する人のおかげて私は給料をもらえている。
    不要不急ってなんだろうって思う。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/16(金) 13:27:48 

    >>135
    私さいたま市で蔓延防止出てるんだけど、万が一緊急事態宣言出たら一体何が変わるのか全然わからない。
    緊急事態宣言って一体何?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。